今夜、天体観測に行かないか? 第4夜at SKY
今夜、天体観測に行かないか? 第4夜 - 暇つぶし2ch125:名無しSUN
07/01/31 18:20:56 WQ8904w6
いま空で明るく光ってる星なんです

126:名無しSUN
07/01/31 18:23:08 WQ8904w6
か?

127:名無しSUN
07/01/31 19:02:18 CA1Ur+H4
>>125 >>126
あなたのような人はいきなり天文板で質問などをして人の手を煩わせる前に、
まずは立ち読みでもいいから天文雑誌でも手に取って見るか、あるいは
URLリンク(www.nikon.co.jp)
あたりでも覗いて、一先ず星空についての最小限の知識を仕入れられた方がいいかと思いますよ。

ちなみにその時間帯にもしも西南西の低空に金色に輝く光点が見えていたのであれば、
それはまず金星(世に言う、宵の明星)で間違いないです。

128:名無しSUN
07/01/31 20:47:43 qXOzXytt
八ヶ岳に隠れて見えないと思っていた
金星が見えた。それも結構高い位置で。
今までなんで気が付かなかったのか?
ついに節穴とかしたか、俺の目は…

129:名無しSUN
07/01/31 21:03:52 MLmz5WOg
本日18:05~15分頃かな?
南南東にオリオン座が上がってきて見てたら
三ツ星の一番下の星アルニタク?をスーッと赤い光跡が横切って
数秒後にゆらゆらしながらフェードアウト・・・。
連れは「おーっ!あれが話題のイリジュウムフレアか~」
違うよね? 
シリウスを見て土星だと言い張ってたw






130:名無しSUN
07/01/31 23:05:19 rdyEClaG
>>117 です
>>121
フィールドスコープでもカッシーニはOKでしょう。
私はカメラ用の三脚に乗せて観察していますが、微動調整できる
雲台とか赤道儀はあったほうがよいでしょう。
それと夜空は目標物を見つけにくいのでガイドスコープとか低倍率
のファインダーなどがないとつらいかも・・・

131:121
07/01/31 23:50:07 jrW6Icph
>>121です。
>>122>>123>>130ありがとうございます。
微動装置は買うつもりです^^
三脚は古いスリックのマスターですけど、多分これで大丈夫だと思います。鳥見には重いけど、星を見るには逆に良いかも。
確かにファインダーが無いとつらいかもしれません。このあいだなんか月を見るのにちょっと苦労しちゃいました(;´∀`)

132:119
07/02/01 11:02:53 Z9rAKZgc
今朝も見てきました。
いや、見てはいないんですが、写真は撮れていました。
URLリンク(www.cc.u-ryukyu.ac.jp)

観察記録書き始めました。宜しくお願いします。
URLリンク(www.cc.u-ryukyu.ac.jp)

133:名無しSUN
07/02/01 17:05:17 ODdjIIV+
>>132 楽しみにしてます がんばってください
行けるもんならプラネタリウム見に行きたいなぁ 夏に期待するか・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 13 月出 16:18 月入 6:23  星空情報 秩父 80 津 60
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:726番)
・今日は何の日?
AD1991 木星のオーロラが地球上から観測された
年代が違うが URLリンク(www.astron.pref.gunma.jp)
AD1994 もっとも明るかった大火球(-25等)が記録された
URLリンク(www.spaceguard.or.jp)
AD2002 池谷・張彗星発見
URLリンク(homepage1.nifty.com)
AD2003 スペースシャトル「コロンビア」が空中爆発
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
「はやぶさ」、試料容器を地球帰還カプセルへ収納
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月の星だより
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
平成20(2008)年の暦要項の発表
URLリンク(www.nao.ac.jp)
・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月8日 水星が東方最大離角、金星と並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・かなり気になるプラネタリウム情報
メガスターII特別講座  メガスターで楽しむメシエ天体マラソン
URLリンク(www.nature-kawasaki.jp)
山梨プラネタリウムフェスティバル2007
URLリンク(www.kagakukan.pref.yamanashi.jp)

134:名無しSUN
07/02/01 21:55:30 XrUEABR6
月がきれいだ
でも、天頂プリズムないと観測がつらい

135:名無しSUN
07/02/01 21:56:58 lskERQgX
いつもの滋賀県の人、乙。

それにしても-25等級の火球ってどんなんだろう・・・?
見てみたいが、やっぱりニュースにあるように核爆発と勘違いしちゃうかなぁ((((((;゚Д゚))))))

136:名無しSUN
07/02/02 16:58:45 D4W2wsnf
綺麗な月夜から目覚めると一面の銀世界 いまもパラパラと降っている
ども すぐ近くに雷が落ちたような感じとか 見たような見たくないような・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 14 月出 17:22 月入 7:01  星空情報 秩父 100 津 70
     いて座RRが極大(5.4~14.0等)
14時45分 ○満月
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:729番)
・今日は何の日?
AD1556 死者数最多の華県地震発生
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
太陽系の小惑星帯と同じサイズの「系外小惑星帯」候補を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月8日 水星が東方最大離角、金星と並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

137:名無しSUN
07/02/02 17:55:14 zWYszPlZ
水星見えてる上げ@多摩地区

138:名無しSUN
07/02/02 18:14:36 Bq+lG3y6
俺も>>136見て初めて水星見た。
双眼鏡持っていったけど、肉眼でハッキリ見えるのね。

139:ものすごい火球!!
07/02/02 19:24:31 ps68RD6G
今五秒くらい流れて最後ばらばらに花火みたいに消えてくの見ました!!!月の下の方で!!もう一生出会えないくらいのでした。

140:名無しSUN
07/02/02 21:21:41 96ZF6CTe
>139 オメデトン
獅子座流星群の時は火球がバンバン流れてたなぁ・・・(遠い目)
一生分を見てしまったのかもしれん。
あの時は明るいのがバンバン流れると予想されてたからひたすら感動してたなぁ。
不意打ちで火球を見ると病み付きになるから空を眺めるのを止められない。

141:名無しSUN
07/02/02 21:50:16 drKSMMuX
栃木県河内郡の羽黒山で今カノープスが見えてる。

142:名無しSUN
07/02/02 21:51:32 ps68RD6G
139のものです。
いや、本当に感動しました。自分は観測初心者ですが獅子座の時自分が見たどれよりもでかかったんでびっくりして叫んでしまいました。場所は秩父です。どなたか見た方いらっしゃらないですかねー?

143:名無しSUN
07/02/02 22:42:42 GyW8aCB6
>>139さんおめでと
その時間ちょうど望遠鏡を出すために
庭から車を動かしていた。顔の向きは西だった。残念。
(見ていたのはバックミラー)
自分的には、昨年の3/29の火球が今までで最高に大きかった。
時間も12秒以上だった。
今日の花火もさぞかし素晴らしかったことでしょう。
本当に オメ!!

144:名無しSUN
07/02/02 23:02:10 14amudNd
>>141
地元なんで星に詳しくないのに見に行ったら発見できなかったorz

145:名無しSUN
07/02/02 23:07:24 Ypi5eJu4
満月が冴え冴えとした光を放っている・・・。
近くにいるのは土星?
シベリアかどっかで土星食が見られるとか、そんな話があったような・・・

146:名無しSUN
07/02/02 23:55:40 djSFn1/M
月とオリオン座くらいしかわからないけど今日みたいな日は
真っ暗な山に行きたくなります。
望遠鏡も何にもないけど月だけ見てると幸せになれる
なんで月はあんなに綺麗なんだよ(´;ω;`)

147:名無しSUN
07/02/03 00:38:54 PvcwAXNl
>>139の火球って、まさか中国の衛星の残骸のうちのひとつだったりして?

って、勝手に妄想してみる。

148:121
07/02/03 01:59:34 Winbb7s5
正直うらやましス 俺なんか火球の感動が忘れられなくて流星群がくるたびに空を見てますのに・・・
97年のしし群の明け方の火球以来見て無いっすよ。あれは見た人多いんじゃないですかね?なんかブームみたいになってましたもんね。天ガの表紙にもなったし。

149:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/03 06:05:03 C3TIr9Te
>>144
141ですけど、こんな感じでした。

URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
EOS30D アイベルfl500mm/F5+ ×0.63レデューサー 315mm/F3.15相当 

 羽黒山の神社の前の展望台から真正面やや右方向の地平線ギリギリのところで、今日だったら9時半くらいが
見やすいですね。
 とはいえ、いきなり裸眼だと厳しいので、双眼鏡かなんかで位置を確認してから挑戦してみて下さい。
 あと、地平線ぎりぎりなので透明度が低かったり地平線の上に雲が出てると駄目なので、夕方、筑波山が
見えたら狙い目です。


150:名無しSUN
07/02/03 16:49:44 s4wnD+e/
>>139 オメ   今日なら水星見えるかな  今シーズンまだ南極老人星見てないな
北北西に流れるイリジウムフレアを見ながら太巻きかぶりつきたかったが・・・そんな都合よくあるわけないね
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 15 月出 18:24 月入 7:32  星空情報 秩父 100 津 90
     節分
07時59分 月が土星の北00゚54.6'を通る(シベリア方面で土星食)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:732番)
・今日は何の日?
AD1835 国友藤兵衛太陽黒点連続スケッチ開始
約1年2ヶ月 村を救う為に望遠鏡を売るまでつづけられた
AD1980 土星E環発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1984 初めての命綱なしで船外活動が行われた
URLリンク(www.geocities.co.jp)
・天文ニュース
人工衛星破壊実験は「史上最大規模の宇宙ごみ投棄」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
中国との宇宙協力を凍結=米政府が対抗措置-衛星兵器実験
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月8日 水星が東方最大離角、金星と並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

151:名無しSUN
07/02/03 19:11:20 ewP3JIXO
水星見えた!!
明け方に見えるパターンのは2005年の正月に見たので、
これで明け方と夕方の両方見た事になるな。

コペルニクスm9(^Д^)プギャーーーッって言いたいところだが、
ネットから無料で手に入る天文ソフトで、惑星の位置がすぐ分かる時代と
コペルニクスの時代とで比べちゃかわいそうか。

152:名無しSUN
07/02/03 19:43:32 wIRRJusr
俺も水星見た。
・・そろそろ気になる天体現象
のおかげです。

153:月が明るい夜は画像処理ばっかり
07/02/03 20:48:57 5vA8IYlp
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
Skymemo-R 5D EF135mmF2.0@F2.0 ISO 800 1sec-983sec 11枚からHDR合成
Skymemoの精度で星が大きめだしtone curve を持ち上げると星がますます大きくなるので困ってたんだけど
URLリンク(actions.home.att.net) のmake stars smaller でなんとか見られるかな
街の明かりの影響で黄色い領域が右に残ってるけど、これも修正できる機能があるみたいです

154:名無しSUN
07/02/03 21:56:56 KlDlRjLg
今日は寒い、風が冷たい
だけどそんなことより、風が望遠鏡を揺らすので観測がつらいです。
今日は早く寝て、明け方前の木星を狙うことにします。

155:名無しSUN
07/02/03 22:05:05 bCsyY1QF
今日は水星を見たよ。多分。
金星の右下にある星だよね?
肉眼で見えた。うん。

156:名無しSUN
07/02/04 01:34:10 szb5fNVF
滋賀県人がここにいるみたいなんで聞くが、
県内で、どっか人目を気にせず天体観測出来る所ない??

157:名無しSUN
07/02/04 01:34:52 szb5fNVF
↑間違えた。オススメな所。

158:名無しSUN
07/02/04 01:47:32 TnimClq3
すげー勢いで雲が南下してきた。

159:名無しSUN
07/02/04 05:00:29 TdILQVB7
木星ゲット たぶん
M57ゲット たぶん
アクロマート自作望遠鏡の限界を感じました。

160:名無しSUN
07/02/04 09:39:01 EPna8LRu
今日の朝5時半頃、アルクトゥルス~スピカ間を通過するISSを見ることが出来ました。
-1等くらいの明るい光点が、かなりの速さで進んでいくのでかなり見応えがあったよ。
コンデジで撮影しようとしてたのだけど、見とれている間に風で小型三脚が倒れちゃった(´・ω・`)

その後、木星の西側を通過したあたりで見えなくなりました。
時間にして1分半ほどの出来事でした。

161:名無しSUN
07/02/04 17:53:25 sEOGfE6O
水星見ている人多いなぁ 今日こそは・・
>>156  滋賀だと湖北方面  奥伊吹とか  岐阜県境へ続く林道 
湖南湖東で暗くていい場所があればいいのですが・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 16 月出 19:23 月入 7:58  星空情報 秩父 100 津 100
14時18分 立春(太陽黄経315゚)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:740番)
・今日は何の日?
AD1962 最短周期の食変光星りょうけん座AM星発見


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月8日 水星が東方最大離角、金星と並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

162:名無しSUN
07/02/04 18:07:22 sEOGfE6O
金星が輝く右下に水星が見えた なんとか肉眼でも水星が・・@滋賀

163:名無しSUN
07/02/04 18:31:11 s4ihIdav
さっき俺も人生で初めて水星みた!@茨城
肉眼でも見えた。
あとはカノープスだな。

164:名無しSUN
07/02/04 19:57:26 n8oilklj
俺も見たぜ!初めて見た。金星がやたら輝いている!


165:名無しSUN
07/02/04 22:07:01 QAd4v1rz
華麗なる一族の予告編終わって外に出たら、火球見れた!
蟹座の下あたりから地平に向かって流れてった。金色~緑色に色が変化しながら
ゆっくり流れてきれいだったよ!

166:名無しSUN
07/02/05 13:39:19 Uff0wUrV
火球の目撃多いな。
特になにかの流星群があるわけでもないのに。
やっぱ、中国の破壊された衛星か?

167:名無しSUN
07/02/05 15:09:24 NvIIvYyM
だろうね。影響は物凄くあると思うよ。

168:名無しSUN
07/02/05 17:01:17 eckkFMck
>>163>>164 オメ   
たしかに火球の目撃報告多いですね 衛星破壊実験のせいだとしたらなんかやだなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 17 月出 20:20 月入 8:22  星空情報 秩父 70 津 50
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:745番)
・今日は何の日?
AD675  日本初の占星台建設
天武天皇が、天文を観察し吉凶を占う為の日本初の占星台を設置
AD1843 クロイツ群彗星第一号発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1943 日本初のシャドウバンドが記録された
URLリンク(kamuimintara.net)
URLリンク(eclipse.star.gs)
・天文ニュース
国立天文台三鷹キャンパス 2007年度定例観望会スケジュール
URLリンク(www.nao.ac.jp)
岡山天体物理観測所 特別観望会の案内
URLリンク(www.oao.nao.ac.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月8日 水星が東方最大離角、金星と並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

169:名無しSUN
07/02/05 20:50:04 d4ZCTtDY
なんか春霞に包まれたような夜空が広がっている・・・
もう春?

170:名無しSUN
07/02/06 03:34:37 DUq0cdX4
>>169
それが原因か?
月がものすごく赤かった。@三重県北部


171:名無しSUN
07/02/06 15:29:37 VW7U3uuE
花粉の話題も出てきてるし もうちょっと春はおやすみしていてほしいなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 18 月出 21:16 月入 8:45  星空情報 秩父 80 津 70
04時    C/2001 WF2ロネオス彗星が近日点を通過
06時27分 月が赤道通過、南半球へ
22時50分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:748番)
・今日は何の日?
AD1980 彗星のねじれ尾
関係のありそうなのが Bradfield彗星の尾の屈曲に関係した惑星間擾乱
・天文ニュース
宇宙がもたらす未来ファッション
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
火星探査機MRO画像集:地球以外の惑星では最高の望遠鏡
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
三重県の中村さん、茨城県の櫻井さんがさそり座に新星を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月8日 水星が東方最大離角、金星と並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

172:都内ですが
07/02/06 18:03:33 5L9ZQiSo
今日の夕焼けはきれいだったけど富士山が見えない程に透明度が低い
この冬はクリアな富士山が2回くらいしか見られなかった

173:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/06 18:51:44 7yg4UC+7
2007年2月3日の水星と金星@奥日光戦場ヶ原
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
寒かったけどいい感じでした。

174:名無しSUN
07/02/06 21:39:17 wB2k0E+w
私も夕焼けを堪能しました。有明からですがあれほど大きく
赤い夕焼けをみるのは久しぶりで、感動すら覚えました。

175:名無しSUN
07/02/07 00:55:58 Lo3FenrP
>170
今日の奈良北部でも、真っ赤だった。

何が空に生えてるのかと思ったよ!びびったぜ。

176:NPC部長
07/02/07 12:51:36 uoaZ63MK
昨日、やっときれいに撮れました。-5.6等。
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

177:名無しSUN
07/02/07 16:49:26 es2CjkvP
綺麗な画像サンクス  
10日夜に-8等級がくるみたいなのに肝心の天気が曇時々雨orz
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 19 月出 22:13 月入 9:08  星空情報 秩父 70 津 90
22時    月の距離が最遠(1.054、40万4991km、視直径29'30")
22時15分 金星が天王星の南00゚44.0'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:750番)
・今日は何の日?
AD1972 アルゴルにスペクトル異常が起きた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1979 冥王星が海王星の内側に入る
URLリンク(www.bao.go.jp)
2231年再び水金地火木土天冥海となるか故事として紹介されているかどうなるんだろう・・
・天文ニュース
メタンの雨を降らす? タイタンの北極を覆う巨大な雲
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月8日 水星が東方最大離角、金星と並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

178:名無しSUN
07/02/07 21:46:35 +HY3ViKt
明日の雨で、空の透明度が冬らしくなればいいけど・・・

179:名無しSUN
07/02/07 23:57:15 qxwxlWqD
コメリート約1500mmで土星撮影に挑戦したけど、環がまったく映らない・・・
どうやら鏡筒自体が短いか、アイレリーフが長すぎるらしい・・・
設計ミスかな? 悔しいので月の撮影に切り替えたけどやっぱりだめなもの
はだめらしい。 しょうがないので普通に眼視に切り替えての観測になりました。
今年は暖かいので時間を忘れるくらい夢中になれます。

180:名無しSUN
07/02/08 02:05:20 hZpDKAp4
今夜の月は最高だな。
愛機でずーっと眺めていたらすっかり身体が冷えてしまった。

さて、風呂に入って寝るとしよう。


181:名無しSUN
07/02/08 02:33:43 rvTZr56u
土星も良かった。春っぽいシーイングでした。

182:名無しSUN
07/02/08 16:53:36 wLTW0d47
携帯で画像撮ろうとしたアイピよって写らないのがあったなぁ
春らしい天気にならないで冬らしい天気になってくれ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 20 月出 23:10 月入 9:31  星空情報 秩父 10 津 0
     こいぬ座Rが極大(7.3~11.6等)
     はと座Rが極大(7.8~15.0等)
02時40分 水星が東方最大離角(18゚13.9'、光度-0.5等、視直径07.1")
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
04時11分 天王星と金星が最接近(00゚40.4')
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:752番)
・今日は何の日?
AD677  朔後13時間の若い月が観望された
AD1902 Z項発見
URLリンク(www.miz.nao.ac.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1945 東京天文台本館が焼けた
URLリンク(www.shougai.city.mitaka.tokyo.jp)
AD1950 日本初の光電測光による星食観測
AD1969 アレンデ隕石落下
URLリンク(www.istone.org)
・天文ニュース
NASAの女性宇宙飛行士、誘拐未遂容疑で逮捕
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
技術試験衛星「きく8号」受信部に異常、地上の小型端末との通信に支障のおそれ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

183:名無しSUN
07/02/08 17:08:47 W03Nk4v1
あああ仙台また夕方になってくもりやがった
水星全然見れねー

>AD677  朔後13時間の若い月が観望された
なんかエロい表現だな

184:名無しSUN
07/02/08 22:01:29 dNF8yalN
今日のミリオネアで、月の自転時間は?ってやってたな・・・。

三原じゅんこは6時間って答えていたけど・・・

185:名無しSUN
07/02/08 22:46:25 Fgqpq0BD
750万円の問題だったね。
月がいつも同じ側しか地球に見せないことに気が付けば
天文に詳しくなくてもどうにかなると思ったが。


186:名無しSUN
07/02/09 17:09:04 NnVM/6Jg
750万か 冷静に考えられるか自信がないな
メガスターⅡが明石やってくる! でも仕事が・・orz
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 21 月出 **:** 月入 9:57  星空情報 秩父 30 津 40
うしかい座Rが極大(6.2~13.1等)
02時44分 海王星が合(光度8.0等、視直径02.2")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:754番)
・今日は何の日?
AD1913 シリリッド流星群が観測された
AD1967 連続晴天世界記録
AD1986 ハレー彗星が近日点を通過
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
明石市立天文科学館 プラネタリウム特別イベント ツァイス&メガスター
2007年3月17日(土)~25日(日)
URLリンク(www.am12.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

187:名無しSUN
07/02/09 23:03:55 OxWUiGyu
土星は今頃が見ごろだけど、わかりにくいよね。
木星や金星ならすぐわかるけど。
ところで、水星を肉眼で見たことある人いますか? 水星はわかりにくいですか?

188:名無しSUN
07/02/09 23:39:30 MmcCUzwZ
水星
条件のいい時期と予め見える方向を調べておいて、低空まで晴れた透明度のいい日に探せば意外と簡単。
小さな双眼鏡でもあれば、それも併用して探してみましょう。

189:名無しSUN
07/02/09 23:56:40 MpOIZPFS
今日夜の6時半~7時の間西らへんの空の低い位置にものすごく明るく光っている星を見た。色は赤っぽかった。
この星はなんだったんだろう。
ちなみに地域は北海道です。

190:名無しSUN
07/02/10 00:01:41 dzTepqnH
多分、マックノート彗星だよ。

191:名無しSUN
07/02/10 00:09:50 WlMjyAYT
>>190
彗星なんですか!
びっくりです。初めは金星かと思ったんですが彗星だったとは…


192:名無しSUN
07/02/10 00:14:18 N4BGLz6y
いや、金星で合ってる、多分。
マックノート彗星はもう日本からは見えない。

193:名無しSUN
07/02/10 00:16:47 Uz6Rbo+X
↑金星は赤っぽく見えないよ。

194:名無しSUN
07/02/10 00:18:18 dzTepqnH
じゃ、火星だろ。

195:名無しSUN
07/02/10 00:29:01 d5Ra6iEl
金星だろう
赤いの大気の影響じゃないのか



196:名無しSUN
07/02/10 00:31:11 dzTepqnH
そか、赤方変異て奴だな。
地球の自転で、夕方には金星は遠ざかって見えるから、
赤く見えるんだ。

197:名無しSUN
07/02/10 00:35:54 d5Ra6iEl
それはないだろ

198:名無しSUN
07/02/10 00:38:57 tCOqGiY8
いや、もし見たのが地平線すれすれなら金星も大気の減光を受けて赤みを帯び
て見える。太陽や月も同じ。
火星は今、夕空には見えない。明け方東の空、木星よりもさらに低空のはず。


199:名無しSUN
07/02/10 00:42:00 DHBux2+y
ここのところ話題が少ないから遊んでますな?


200:名無しSUN
07/02/10 00:45:07 d5Ra6iEl
そうなのか  失礼しました

201:名無しSUN
07/02/10 01:10:55 DHBux2+y
>>200
200オメ

202:名無しSUN
07/02/10 01:36:45 efXBWW07
専門家だが、赤方変異が正解だ

203:名無しSUN
07/02/10 01:46:22 efXBWW07
ポータブル赤道儀スレを見たいんだが人大杉で見れない
誰か上げてくれ

204:名無しSUN
07/02/10 02:19:24 NzbiZ/GI
>203
('A`)人('A`)


205:名無しSUN
07/02/10 02:23:26 Uz6Rbo+X
今の時期は土星が見ごろだね。
天体望遠鏡が欲しいんだけど土星の輪が見えるのは、倍率は何倍からですか? 20倍はどうでしょうか?

206:名無しSUN
07/02/10 02:38:40 DHBux2+y
>>203
専用ブラウザを入れたら?
人大杉は無縁だよ。
過去スレも見砲台。

>>205
20倍だと、目が肥えたひとなら「なんとなく楕円形かも?」っていう感じには見えるかも....
輪が付いている星として認識できるのは50倍は欲しいかな。
楽しむなら100~150倍くらいで、あまり倍率を上げるとぼやけるし、視界から逃げて行く
速度が速くなるのでお勧めしません。
口径は予算が許す限り大きいものをお勧めします。

207:名無しSUN
07/02/10 10:14:46 Uz6Rbo+X
土星を見る時、天体望遠鏡を使うけど、俺は口径6㎝の屈折式を使用しております。
やはり口径の大きい反射式のほうが画像が明るく見えますか? 反射式は使ったことがないので。

208:名無しSUN
07/02/10 11:43:23 6I/bDP5T
ああああ
今日久しぶりに夕方に-8等のイリジウムフレアあるのに雨でどう見ても無理だあ
水星もまだ1回も見てないのに
なんで最近の夕方はこんなに天気が悪いんだ

209:名無しSUN
07/02/10 17:03:19 IWgEV1rO
赤い金星見たかったな 
雨が降りもなく雲は多いけどもしかしたら見れるかな イリジウムフレア
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 22 月出 00:08 月入 10:26  星空情報 秩父 80 津 30
18時51分 下弦
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:757番)
・今日は何の日?
AD1896 残存最長時間を記録した流星痕
AD1999 冥王星が海王星よりも遠くなる
URLリンク(www.bao.go.jp)
・天文ニュース
幅6.5メートルの鏡、髪の毛数本分のシャッター 次世代宇宙望遠鏡の開発着々
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
火星探査機MRO、観測ペースは断トツで史上最速
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
海王星の衛星に新しい名前
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月11日 土星が衝
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

210:名無しSUN
07/02/10 19:05:59 Ew45cgJI
雲がでていたがさすがにー8等力強い輝きだった@滋賀
今度は晴天時にみたいな

211:名無しSUN
07/02/10 22:08:56 N4BGLz6y
茨城県で一番標高の高い八溝山(標高1022m)に行ってみた。曇りだったので
望遠鏡は持たず、バイクで行った。

当初、夕方について夜の暗さを確認してから下山するつもりだったのだけど、到着
してみたら余りの寒さに即下山した。あそこで観測するなら相当な重装備が要る。

-17度で観測って俺には無理。

212:名無しSUN
07/02/10 23:52:24 RdbQmCrR
かなりの大雨、雷もすごい勢いで鳴り響いていました。
ようやく雨があがり雲も引き始めてところどころ星が見えてきました。
あと一時間位したら、最近ご無沙汰の良いシーイングで観測でき
そうです。


213:名無しSUN
07/02/11 00:32:57 fpeLhV39
>>211
ダウンの上下とスノーシューズだったけど体は別に何ともなかったですよ >>54 >>67 >>74
カメラのレリーズとか電源コードが固くて慎重になりましたけどカメラもマウントもちゃんと動いてた

214:名無しSUN
07/02/11 17:20:52 UlTLgx1y
早朝 木星を見ることができた 望遠鏡をだすまでに雲に隠れてしまったが・・ 今夜晴れるのかな
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 23 月出 1:09 月入 11:01  星空情報 秩父 100 津 90
09時  P/2005 SB216ロネオス彗星が近日点を通過
13時30分 土星が衝(光度0.0等、視直径20.2"、環長径45.7"、環短径11.0")
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:762番)
・今日は何の日?
AD1852 東京で皆既日食が観測された
AD1970 日本初の人工衛星打ち上げ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

215:名無しSUN
07/02/11 19:26:16 7rK99lZm
今、快晴なので土星が見えるはずなんだけど、どれかわからない。
シリウスとか木星や金星ならすぐわかるけど。
今、オリオン座やシリウスやプロキオンが見えるけど、眺めている範囲の中に土星があるはずだけどね。

216:名無しSUN
07/02/11 19:48:38 RsejKnSh
今だったらほぼ真東、方位角北から93°、高度30°

217:名無しSUN
07/02/11 20:00:41 y8wivGq/
しし座のレグルスの近くじゃね?

218:名無しSUN
07/02/11 20:00:41 FD0G2HVs
ホワイトカラー・エグゼンプション・・・年収900万円以上の管理職の残業代カット+若年者の最低賃金引き上げ
団痒世代・・・年収900万円以上+年金ホクホク・退職金ガッポリ
おまいら若年層・・・年収300万以下+年金破綻・退職金ゼロ+団痒様の豊かな老後年金生活を支えるために奴婢のように死ぬまで働かせられるw

ちなみに団痒世代御用達ケツ拭き紙の日刊ゲンダイはホワイトカラー・エグゼンプション潰しに躍起になってるw

マスコミは電波記事・番組作るだけで年収2000万w
ゲンダイはバカでも書けるよその新聞の感想文、ブログ以下のヨタ記事で1200万以上w
大衆を惑わして自分に都合よく思い通りに踊らせる新聞記者ペテン業は一度やったら辞められない罠w

ホワイトカラー・エグゼンプションが通らなければ外国の投資も来ないので
実質鎖国で社会荒廃・経済破綻で格差固定w

40歳以下はみんな団痒の奴隷にw

「食い逃げ世代」の団痒世代による日本占領プログラム着々と進行中w

若年層は一人で2人の団痒世代の子泣きじじいを養うハメにw  2人どころか3人4人とどんどん増えるw

ホワイトカラー・エグゼンプションを導入しないとどんどん重くなって死んでしまうぞw

団痒年金生活者=若年層を押し潰す妖怪・子泣きじじいw

数だけ多い団痒子泣きじじい連合が工作活動中w ひっかかるなよw

219:名無しSUN
07/02/11 20:28:28 b0xO6xFD
世耕乙

220:名無しSUN
07/02/11 20:31:00 7rK99lZm
土星ってしし座にあるでしょ。少し茶色く見えるけど、あれが土星かな?

221:名無しSUN
07/02/11 22:38:04 orMcDIVA
>>220
ししの胸元で光る、明るい茶色いのが土星
さっきまで望遠鏡で見てた
風止まないかなぁ

222:名無しSUN
07/02/11 23:01:22 Wz7hM90D
今さっきでっかい流れ星みたよ。
南南西方向で。都心部在住なんで初めてみた。
嬉しかったよ!

223:名無しSUN
07/02/11 23:14:28 kS4ONMyQ
ED80Sfでいまのいままで土星みてたけど、風のせいかカッシーニが見えない・・・。
アイピースはHC-Or9mm+笠井2.8x惑星バロー。

224:名無しSUN
07/02/11 23:22:58 hB8kCInL
今、出張で宮崎にいるんだけど、
ここならカノープスも見えますか?。
もっと南にいかないとダメですかね?。

225:名無しSUN
07/02/11 23:25:39 IAbGcxiL
>>222
当方多摩在住だが、玄関出た瞬間に橙色の見た!
久しぶりにずいぶん大きく見えたわ~

226:名無しSUN
07/02/11 23:39:02 cdexvwuy
>>224
南がひらけていたら見える 
19:00~23:00  21時10分ごろ南中 

227:名無しSUN
07/02/11 23:44:09 bFI3fhi+
>223
透明度も良くないし、ドブ25cmだと更にダメです。
初心者のため子持ちやふくろうも見つからず。

228:名無しSUN
07/02/12 01:07:42 X4g5qnS4
首都圏在住の方がいたら聞きたいんですがやっぱ遠出して星空が綺麗な所で天体観測してるんですか?

229:名無しSUN
07/02/12 01:34:22 IH1ZJpWe
>>228
星雲星団はそうだな。
月と惑星は都心でも問題なし。

230:名無しSUN
07/02/12 01:42:18 5XhDRJ32
コペルニクス残照

231:名無しSUN
07/02/12 01:54:26 fhyxtQNP
自作機でがんばってます。
>223
62アクロマート(500mm)対物と10mm接眼+3バイバローで
カッシーニ見えてます。
ただ分解能を超えているようであまりきれいではありません。
バローを2倍にして6mm接眼だと適正倍率内なのでまぁよい
感じでしたが、77アクロマート(330mm)と8mm接眼+3倍バロー
ではそれなりの感じでした。ただ収差がよりはっきり出てしま
うのが残念です。
EDレンズが欲しいです。

補足:カッシーニが見えるといっても、見えた気になっている
だけなのかもしれません。

232:名無しSUN
07/02/12 02:02:41 fhyxtQNP
>228
夏はそうしています。
私が移動手段を持っていないので、友達が乗り気季節だけです。

友達は星空を寝転んで見るのが好きで、望遠鏡を覗くこと
はなく、7X50の1000円で買った双眼鏡をたまに使う程度。
質より量だそうです。

冬場はそれなりにシーイングがよいので地元(東京近郊)
でもそれなりに見えているので満足しています。
光害フィルターが欲しいとは思いますが・・・

233:名無しSUN
07/02/12 02:03:21 xWAt5m//
>>222>>225
同じのかなぁ?自分は多摩在住。
2/11 22:50頃
南西に向かって落ちてゆくオレンジ色のでっかい火球見ました。
風が強くて他の星もすごくキレイなので、ちょうど星を見上げてた時
だったのでバッチリでした。大きかったよね!


234:名無しSUN
07/02/12 02:54:10 fhyxtQNP
そろそろ木星が見えてきそうです。
今時分、木星は月のそばなので探しやすいです。
冥王星は無理かもしれないけど、とりあえず火星
を見たら寝ます。

235:名無しSUN
07/02/12 04:17:55 k1sYCKnZ
もう、さそり座が見える季節なんだな…
それにしても高度が低すぎてシンチレーション最悪だわ > 木星

236:名無しSUN
07/02/12 05:13:49 y0whs65B
≫232
7×50の双眼鏡なんだけど1000円で買えるのってあるのかい?

237:名無しSUN
07/02/12 05:50:29 fhyxtQNP
>236
SPACE LAND 昼夜兼用
でググルと出てくるよ。1000円ショップで見つけたんだけど、
今簡単にしらべてももっと安く出ているね。
双眼鏡はこれの他にはもっていないので比較はできません
が、それなりのものだと思います。基本は眼視ですから収差
もさほど気になりません。
1000円で、Fが明るく、集光力もそれなりですから安い買い
物でした。
2台買って、1台は部品取りようにばらしました。

238:名無しSUN
07/02/12 05:58:52 fhyxtQNP
>235
シンチレーションのせいなのか、寒くて手がかじかんでピント調整
ができないのか、はたまた性能が悪いのか・・・
とにかくオレンジ色の光にしか見えなかった。
その横で輝く月はとてもきれいでした。満月よりも、これくらいに
かけた月のほうが好きです。

239:名無しSUN
07/02/12 06:16:13 xWAt5m//
質問スレが人大杉で入れないのでここで質問させて下さい。
日が落ちて暗くなってすぐ南西のわりと低い位置に
橙色でめっちゃくちゃ光り輝いてる星はなんて星ですか?
他の星がみんなかすむくらいのデカさで‥で、なぜか
いつのまにか消えてしまってるんですが。
こないだは暗い公園内で観測してたんですが(見てただけ)
なぜか!6時半くらいに見たら影も形もなくなっていました。なぜだろう。
とにかく風が強くて星がよく見える状況で、暗くなってすぐ
目につきます。あれは金星ですか?


240:名無しSUN
07/02/12 06:23:17 0A5p+gMu
今シーズン初めて大赤斑らしきもの確認しました。
シーイングまだまだですね。


>>239
金星です。



241:名無しSUN
07/02/12 06:34:50 YNEpb2vo
さっきまで木星、見てました。
月の隣はアンタレス?
この季節の下弦は南に低いなぁ・・・と、思いました。


>>239
多分、金星です。


242:名無しSUN
07/02/12 07:49:44 eWl275ae
7×50とか10×50の双眼鏡は、このスレの人たちならみんな持ってると思うけど、1000円っていうのはちょっと心惹かれるっていうかwww
自分が今ほしいのは、低倍率(4倍くらい)で50ミリくらいの口径の双眼鏡ですね。
手ぶれを気にしないで、それこそ寝っころがって星が見られるようなやつ。
昔カサイで2倍くらいのガリレオ双眼鏡が売っていたが、今思えば買っておけばヨカッタヨ・・・
実際夏のボーナスで一番安いキヤノンのIS双眼鏡を買おうと思ってるんだけど、実はこれくらいの機材が一番稼働率が高いんじゃないかな???

243:名無しSUN
07/02/12 08:43:11 gagQ80Vu
4倍で口径50mmの双眼鏡はまずないと思うけど。。。

244:242
07/02/12 08:53:14 eWl275ae
ウン
ないし、あっても意味ないんだけどね。
でも、カサイの双眼鏡、ちょっとググってみたら2,3倍×40ミリなんだよね。どんな見栄具合か気になるwww
まぁ、50ミリでも42ミリでも、重いっちゃ重いよね。
自分の理想は、「思い立ったら即星見」。
そういう機材がほしいなー

245:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/12 10:44:34 Gm6wXD4F
カノープス@うみほたる
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
東京湾を横断する有料道路の東京湾アクアラインの中央にある人工島より臨んだカノープスです。

246:名無しSUN
07/02/12 12:01:05 fhyxtQNP
>244
それだったら単眼鏡だろうね。
>242
1000円というわけにはいかないけど、4X50なら手持ちの使わないアイピースと、
100円ショップで売っている虫眼鏡で作るかな。像を考えるならカメラ用のクロー
ズアップレンズを対物にする。
(それぞれの焦点距離は考慮しないといけないけど)

双眼鏡のシステムを自作するのは面倒だからまずは単眼鏡(望遠鏡?)のシス
テムとして作成かな。そのままファインダーとしても転用できるし。

247:名無しSUN
07/02/12 18:08:53 jH9cmwfZ
今度の新月は晴れてほしいなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 24 月出 2:11 月入 11:44  星空情報 秩父 90 津 80
       てんびん座RSが極大(7.0~13.0等)
10時50分 さそり座τ(2.9等)の星食(福岡:明縁から潜入)
19時28分 月が木星の南05゚59.1'を通る
22時16分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:770番)
・今日は何の日?
AD1831 日食が奴隷解放のきっかけになった日
黒人奴隷ナット・ターナーがこの日食を見て宗教的啓示を受け、蜂起し、奴隷解放運動のきっかけとなった。
日食の際に、武装蜂起せよという神の啓示を聞く。同7月、70人程度で蜂起し鎮圧されたが、後の各地の反乱の先駆となり、30年後の南北戦争へとつながって行った。
AD1932 小惑星アモール発見
Amor 小惑星1221番  直径 1km  発見者 K.Delporte
AD1996 HYFLEX飛行成功
URLリンク(www.jaxa.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

248:名無しSUN
07/02/12 18:39:52 IAM3NXNA
ステラナビゲータで見ていて気が付いたけど、
今週末は、太陽の両脇90度くらいの範囲に、
土星以外の全惑星(+冥王星)と月がずらりと並んでるんだな・・・、

249:昨晩の長野県川上村は零下10度
07/02/12 18:46:40 eOaciLFc
>>248
今朝2時過ぎには月と木星が並んでてキレイでした

250:名無しSUN
07/02/12 18:57:02 ZwxKs2n3
>>248
>今週末は、太陽の両脇90度くらいの範囲に、
>土星以外の全惑星(+冥王星)と月がずらりと並んでるんだな・・・、

重力異常で、大地震が起きるんだよね。

251:名無しSUN
07/02/12 19:37:18 IH1ZJpWe
>>245
結構見えるもんだねぇ。

252:名無しSUN
07/02/12 19:48:21 fszQjTXH
今日は晴れたから、さっき7×50の双眼鏡で星見てたんだが、
本当にUFOを見てしまったかもしれん。
飛行機比べると明らか速いし、赤いライトや点滅ライトもなかったから絶対飛行機じゃない。
ヘリでもない。無音だったし。
ただ、かなり明るい、白っぽい黄色の光の点が、双眼鏡で追っかけるのが難しいくらいの速さで
飛んでいった。
何だろ。誰か分かる人います?決して釣りではありません。

253:名無しSUN
07/02/12 19:59:31 dI/SWIE0
>>252
2月12日18時13分から数分間に国際宇宙ステーションが日本の南海上を通過してる。
URLリンク(kibo.tksc.jaxa.jp)
イリジウムと違って、高度が低いため、速く動く。

254:名無しSUN
07/02/12 20:02:09 eWl275ae
>>252
ISSとか?

255:名無しSUN
07/02/12 20:18:45 fszQjTXH
>>253
>>254
ホントだ!宇宙ステーションかもしれません。
丁度西の空見てました

256:名無しSUN
07/02/12 20:31:23 lhIHStvC
ハイリゲンシャインって言うのかな?
衝の頃の土星の環っかって、思っている以上に明るく感じました。
今夜はどうかな?

257:名無しSUN
07/02/12 21:32:53 NQSN7Y3U
今日は透明度がいまいちだけど気流が落ち着いているので、良い土星日和ですね@関東
>>256
そう言われて見れば普段より輪を青っぽく(明るく)感じた。

258:名無しSUN
07/02/12 21:37:21 oT1QjzW/
ほんと今年は透明度悪いなあ、中国からスモッグでも...

259:名無しSUN
07/02/12 21:51:13 tzMfVqLp
ムム、確かにこの時期にしては好シーイングだ。
しかし油断してビールを飲み過ぎたせいで
手が震えてドブの微妙な操作がしにくいのなんのって('A`)


260:名無しSUN
07/02/12 22:15:55 cF/ygi3n
>>259
そういう時は、ドブにもビールを飲ませるんだW

261:名無しSUN
07/02/12 22:31:12 eTWBp2J5
東信は最高の透明度。カシオペアからおおいぬ座への天の川も見える。
月がないので、おおいぬ座周りの細かい散開星団や惑星状星雲を見る。
今年最高の観望だった。
なんか得した気分!!
で、今焼酎飲んでる。
もちろんR200SSにも飲ませてるさ。

262:名無しSUN
07/02/12 23:43:29 gJ6rynL3
>>261
寒そうですね~
しっかり暖まってから寝てください。


こちらは少々雲有りながら、まずまずのシーイング。
ぎょしゃ座五角形の内側を散策してました。
すごくキレイです!
@仙台

263:名無しSUN
07/02/13 00:15:41 tw10bkf7
最近夜の空が赤く見えるのはなぜなんでしょう?
光害の影響? それとも目が疲れているだけ?

264:名無しSUN
07/02/13 00:21:01 yYpRircW
赤気という現象だよ。

265:名無しSUN
07/02/13 08:55:56 8KfSpO1Y
もう水星って見えないかな?@夕方の空

266:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/13 10:38:00 aObnr6Bq
>>265
昨日は見えたっつーか写ったよ。今日も天気次第でいけるっしょ。

267:名無しSUN
07/02/13 10:43:40 5DVfiUHQ
土星は肉眼で見えるんですか?どこにありますか?

268:名無しSUN
07/02/13 11:32:24 Vk5v0mkk
どこにありますか?て言われても説明しづらいなあ。
2月13日21:00JST 赤経9h37.2m 赤緯15°35'
では判らんだろう。

獅子座は判る?獅子座の一番明るい星レグルスの近く。
レグルスが1.4等星で、土星は今一番地球に近くて、
0.5等星だからよく見えるよ。夜中の00:00にほぼ真南
仰角68.6°。

269:名無しSUN
07/02/13 11:58:01 hwkwkGff
>>267
東京21時
URLリンク(contents.kids.yahoo.co.jp)

270:名無しSUN
07/02/13 12:11:14 zWQykUSz
深夜0時、天頂の明るい星が土星

271:名無しSUN
07/02/13 12:32:52 FJ2Nw6Mn
↑その星が少し茶色っぽく見えるのが土星だよん。木星と違って土星はわかりにくいです。

272:名無しSUN
07/02/13 13:03:15 jCc01QAJ
光軸調整のおかげかハイリゲンシャインのおかげか
なんか初めてまともにカッシーニが見たような
水星 3/22 水星が西方最大離角
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 25 月出 3:12 月入 12:35  星空情報 秩父 10 津 10
01時32分 天王星と水星が最接近(04゚22.8')
16時32分 月が最南(赤緯-28゚34.1')
22時59分 水星が留(赤経22h43.6m)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:781番)
・今日は何の日?
AD1688 笹が瀬隕石落下
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
AD1953 ベテルギウスが暗かった
AD1959 1回に降った世界最多降雪量
・天文ニュース
<中国国防相>衛星破壊実験は今後行わず 額賀前長官と会談
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

273:名無しSUN
07/02/13 14:56:21 5DVfiUHQ
267です、ありがとうございますレグルスの近くを捜して見ます。

274:名無しSUN
07/02/13 17:35:27 r8OF47cm
>>263
マジレスすると、気温が高いから、大気の透明度が低い。
それに街の灯りが反射している。
まあ、光害だな。

275:名無しSUN
07/02/13 17:42:01 nsbUUPny
方位磁石って手作り出来る?

276:名無しSUN
07/02/13 18:36:24 r8OF47cm
>>275
大きささえ気にしなければ出来る。
小さいものを作るのは難しい。
一般的に、磁石はもろいから、棒磁石から薄く小さな磁石を
素人が切り出すのはまず不可能。

まあ、素直に市販品を買ってきなさいってこった。
ダイソーで売ってるし。

277:名無しSUN
07/02/13 18:43:12 3nTGMHx8
>>275-276
鉄クギを強力な磁石で一方向にこすればいい。
十分に帯磁したところで糸に吊せば完成。
子供向けの理科の本に載ってるね。

278:名無しSUN
07/02/13 18:54:53 yYpRircW
鉄棒を南北において、高温に熱して冷ませば磁石になる。
鉄棒を南北において、トンカチで叩くだけでも磁石になる。

279:名無しSUN
07/02/13 22:13:52 egnAGHz4
シーイングよさそうな希ガス
望遠鏡出しておいたから、風呂入ってから土星を見よう。

280:名無しSUN
07/02/13 23:07:48 tw10bkf7
>274
サンクス
今日はそんなに赤くないというか・・・完全な曇り空。


281:名無しSUN
07/02/13 23:10:50 tw10bkf7
光害フィルタって使ったことのないんですけど・・・
どれ位の効果あるんですかね?
対物側と接眼側につける2つのタイプがあるらしいけど
これってどのように使い分けするんですか?

お金たまったら買いたい部品ベスト3です。

282:名無しSUN
07/02/13 23:21:57 tR8als/r
撮影用の話で良ければ....
ケンコーのHFフィルターを使っています。
同じ明るさの星像を得るためには露出時間が1.5~2倍くらいになりますが、かぶりはとても少なく
明るい背景に埋もれていた暗い星や散光星雲が浮かび上がってきます。
でもちょっと色合いが変な感じになりますが都市部での星野撮影にはとても重宝しています。
眼視用は使ったことがないので、他の方レポよろしく。

283:名無しSUN
07/02/13 23:26:35 nsbUUPny
0時から夜の気温、-1だってさ…。
昼間は俺的に薄着でイケたのに_| ̄|○

284:名無しSUN
07/02/13 23:27:25 1WPgpYEp
>>281
URLリンク(www.samirkharusi.net)
フィルター各種の効果 M42サンプル、光害測定とガイダンス付き
URLリンク(www.sciencecenter.net)
Hutech レンズの後ろミラーの前に付けるフィルター各種

285:名無しSUN
07/02/13 23:42:29 tw10bkf7
>282 >284
サンクス
効果的なのは確かなようですね。
サンプルを見ると、もともと見えている星雲や銀河に対して
見えない光を見やすくしているような感じを受けるのですが
見えていない、あるいは見えているかもしれないけどハッキリ
とはわからないものに対してはどうなのでしょう?
基本は眼視ですが、撮影用機材としてスコープを1つ自作
しております。何れかで試してみたいものです。

286:名無しSUN
07/02/14 00:13:42 EaOJ5cgx
あ~あ、曇ってキタよ。つか寒い!!

287:284
07/02/14 09:48:40 hdtVdsGF
>>285
URLリンク(observers.org)
observation report with H-beta filter
眼視が基本ならばこういうレポートを参考にするのがいいのでは?
光を蓄積する写真とは違ったフィルターごとの特徴があるのかもしれない

288:名無しSUN
07/02/14 10:10:22 gaHUIwgr
>>285>>281
眼視用の話で良ければ…
ミザールミューフィルターを使っている。
都市部でM42やM57のような赤い星雲に使うと効果は劇的。
背景に埋もれて ほとんど見えないM57がはっきり見えるようになる。
口径が大きいほど効果的。
都市部で12センチ+ミューフィルターで、
空のきれいなところでの6~8センチくらいは見えるようになる。

一方、笠井のスーパーネビュラフィルターのように、空のきれいなところで
使う事で、白鳥座の網状星雲やバラ星雲といった、眼視では
「微光星の集まりなのか? 本当に星雲が眼で見えているのか?」
という対象が、星雲がクッキリ見えるようになる商品もある。

対象となる星雲(赤か青か)、都市部で使うか空のきれいなところで使うか、
などによって適している商品が違う。

289:名無しSUN
07/02/14 17:11:10 D45Wh5nc
鉄に磁石をこすって方位磁石を作ったことがるよ 発泡スチロールにつけて水に浮かべた
深夜に土星見たかったけど曇ってた 20時過ぎにも見たがあまり綺麗に見えなかったな・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 26 月出 4:10 月入 13:35  星空情報 秩父 60 津 60
21時36分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:784番)
・今日は何の日?
BC69   中国最古の火星食記録
AD1884 グリーン・ムーン
・天文ニュース
北塩原村立大塩小:国立天文台助教授が授業 来月閉校控え企画--21日 /福島
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
若田光一さんが国際宇宙ステーション長期滞在搭乗員に
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
【イベント情報】3月6日、7日 宇宙探査シンポジウム「太陽系大航海~そこで何を見つけ何を得るのか~」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
第3回プラネタリウム解説コンクール、玉川学園高等部2年の内山さんが最優秀賞獲得
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

290:名無しSUN
07/02/14 21:20:01 u3J2tlh/
4週連続で片道3時間以上かけて遠征した。
先週は、土曜、日曜とそれぞれ往復した。

いいかげん、今週は雨が降ってほしい。ゆっくり休ませてくれ!!!

291:名無しSUN
07/02/14 22:47:14 sLfILyzw
光害フィルタの件でレスくれた人 サンクス

眼視用で探してみます。
写真撮影するにしてもコメリートになるだろうし、
ただ追尾のシステム持っていないので通常の撮影はおろか
フィルタをつけた撮影は無理そうな気がしてきました。

292:名無しSUN
07/02/14 23:46:16 mYRKE5CM
来月の部分日食はどうやらギリギリ見えない模様・・・orz
@和歌山

293:名無しSUN
07/02/15 00:05:06 WUWgz22l
>>290
片道3時間以上かけて遠征してるのは同じだな 特に最後の峠近くは落石と雪で気が抜けない

そうやって撮った1枚 オリオン座の炎星雲、NGC2024がなぜ炎のように見えるかというと
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

294:名無しSUN
07/02/15 00:18:22 OGbF3Yzi
気のせいかなぁ~
冬ならではの澄んだ空じゃない

295:名無しSUN
07/02/15 00:39:03 ooMC9WOx
下の方の線って人工衛星?ヒコーキ?

296:名無しSUN
07/02/15 02:41:05 fwvq9yaL
>>292
部分日食!!(゚∀゚)!!

297:名無しSUN
07/02/15 06:10:29 iwwCl4d5
>>295
精子衛星

298:名無しSUN
07/02/15 17:20:25 PK5+P1Ld
今週末は新月 >>290さんが寝不足になりますように・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 27 月出 5:02 月入 14:44  星空情報 秩父 100 津 80
     とかげ座Sが極大(7.6から13.9等)
10時18分 月が火星の南03゚33.9'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:789番)
・今日は何の日?
AD1609 ミラ再増光確認
URLリンク(www.isc.meiji.ac.jp)
AD1981 41年間行方不明の小惑星再検出
・天文ニュース
すすむ連星系の惑星探査,伴星の撮影にまず成功  英語
URLリンク(www.caha.es)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

299:名無しSUN
07/02/15 18:47:15 71ByeKPC
すっきり晴れない・・・@滋賀

300:名無しSUN
07/02/15 18:55:18 zHrEGavD
すっきり晴れないどころか完全なくもりだ・・・@滋賀湖南


301:名無しSUN
07/02/15 20:41:48 71ByeKPC
昼間はいい感じに晴れてたんですけどね~
今はこっちも完全に曇ってます
最近パッとしませんね( ´・ω・`)@滋賀(正確には八幡w)


302:名無しSUN
07/02/15 22:31:23 8PsHVSSh
快晴だけど、寒い&風強すぎ@南伊豆

303:名無しSUN
07/02/15 22:50:34 mDOpzFc7
寒すぎ、でも快晴、でも寒い、でも星がたくさん見える@東京近郊

304:名無しSUN
07/02/15 23:31:32 VWr91ybN
せっかくの週末は雨か・・・。

305:名無しSUN
07/02/16 00:31:23 ImczcfQ5
雨雨ふれふれ もっとふれ 私のいい人つれてこい

306:快晴微風の朝霧高原はかなり明るかった
07/02/16 01:12:20 7/HfWYlU
>>295
人工衛星だと思うけどなあ? 飛行機はライトが点滅する

307:名無しSUN
07/02/16 16:57:28 8Bwx7MOA
八幡ですか わりと近所ですね 
関東は晴れたみたいですね 週末は・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 28 月出 5:47 月入 15:56  星空情報 秩父 90 津 60
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:790番)
・今日は何の日?
AD1948 天王星の衛星ミランダ発見
・天文ニュース
【イベント情報】3月17日から「メガスターII」が関西に初登場
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した銀河の「周り」の興味深い構造
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
らせん星雲の中心にちりの円盤を発見、彗星が次々と衝突した結果か
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
肉眼等級にまで増光したさそり座新星
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


308:名無しSUN
07/02/17 00:19:43 x50idWWd
今日はあんまり星が見えません。
よくわかりませんが、うすーく曇っているのかもしれません@東京近郊

309:名無しSUN
07/02/17 00:54:28 6qEqz8It
>>308
支那の嫌がらせ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

310:名無しSUN
07/02/17 01:07:41 nisCwjU+
まったく迷惑な話だよなぁ。

311:名無しSUN
07/02/17 08:21:52 ro1xgpu1
>>309
夏になったらモンスーンに乗ってインドと中国両方から日本にやってきそうだなあ

312:名無しSUN
07/02/17 10:15:16 54O7jbSi
え、これって体に害とかないですよね。。。中国は公害が凄いらしいけどそれは国内にだけにしてほしいね。

313:名無しSUN
07/02/17 15:36:42 q4hbQyT/
雨だ・・・  >>290さんゆっくり疲れをとってくださいorz
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 29 月出 6:26 月入 17:10  星空情報 秩父 0 津 0
01時14分 ●新月
15時11分 月が水星の南04゚23.5'を通る
21時41分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:793番)
・今日は何の日?
AD1600 ジョルダーノ・ブルーノ処刑
URLリンク(www.hm.h555.net)
AD1985 冥王星・衛星カロン食季節開始
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
地球磁気圏をめぐる問題に「審判」 5基の観測衛星、まとめて打ち上げ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた蝶ネクタイ型惑星状星雲
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
花の都パリで、日仏プラネタリウム解説者が競演
URLリンク(www.planetarium.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
・・申込んだのであとは行くだけのプラネタリウム
大平貴之 特別講演会 「メガスター奮闘記~ツァイスに憧れて~」
URLリンク(www.am12.jp)

314:名無しSUN
07/02/17 22:01:41 x50idWWd
大気の汚染を雨で流し落とすことはできないのかな?
まぁ二酸化炭素が空の雲に解けて酸性雨として大地に
降り注ぐのも困りますが・・・・

315:名無しSUN
07/02/17 22:49:44 J4HwsMPt
今日は晴れてるしさそり座の肉眼新星を見るために夜更かししようかと思っている。
4.2等に達してるらしいし発見から10日以上じわじわ明るくなって5等増光しているから
今後どうなるか予測が付かない。

316:名無しSUN
07/02/18 00:15:37 kfpofsqT
屈折望遠鏡を購入する際に、ガラスの材質ってこだわりますか?
メーカのカタログではアクロマートかアポクロマート位の説明は
あるようですが実際に張り合わせているガラス素材としてBK7とか
FK1とか書いているものは少ないと思います。
実際お持ちの屈折望遠鏡でガラスの材質まで把握されている方
いますか?
これから自作4号機作成にあたり、対物レンズのガラス素材を
考慮して選びたいと思っているのですが、素材の組み合わせ
による見え方についてアドバイスいただければと思います。
あるいはごく一般的に用いられるアクロマートやアポクロマート
で採用されているガラス素材の種類がわかる方がいれば
アドバイスをお願いします。
口径は80mmから100mmで焦点距離は400mmから600mmくらい
で60倍から120倍位での観測ができるものを考えています。

317:名無しSUN
07/02/18 00:21:50 sy+FMCVM
>>315
じぶんもさそり座新星を見ようと思ってたんだけど、風邪でダウン、起きたの今、外は雨@千葉
 Σ(´Д`lll)

318:290
07/02/18 00:26:22 qCaR9U8a
今日は一日寝ていた age

319:名無しSUN
07/02/18 01:59:06 zqlvWoBk
屈折の自作といっても対物レンズを自分で設計するの?
それとも自作用として売ってるレンズを素材で判断しようとしてるの?
後者なら収差曲線とかの(何があるのかよくしらんけど)資料取り寄せて判断しないと
素材で判断なんて無謀としか思えん

320:名無しSUN
07/02/18 03:26:51 kfpofsqT
>319
後者です。光学系以外の鏡筒やドロー、フォーカッサー、鏡筒バンド
カメラアダプター、接眼レンズフォルダーなどの自作になります。


321:天窓に落ちる雨の音がのんびりした感じで春
07/02/18 09:20:47 xH5q0syD
>>320
これまでの3台はどういう物を作ったんですか? これまでは考慮する必要がなかった?

光学系は光学設計、機構設計、素材、製造加工、調整と全ての力がないと難しい
波長、素材、表面形状、温度によって焦点位置が変わる訳で光学設計だけで膨大な仕事量になる
個人で可能なことではない 真っ当な望遠鏡メーカーが少なかった時代とは違う、と思います

精密旋盤か高精度のNCミルが使えて精密機械加工の経験があるのなら
イイ鏡筒を買って不満な所を自作部品に替える方が早く安くイイ物になる可能性が高い
製作図から1点の加工を依頼する場合のコストは大量生産の市販品よりずっと高くなる訳で
製作図、加工ともに自分でできるのなら、事実上無料になるしその過程も楽しめますからね
できあがった物がどんなに駄目でも自分用ならどこからも文句が出ませんから気分も楽ですし

322:名無しSUN
07/02/18 12:01:40 LNV2VqkY
さそり座新星見ようと4時まで粘っていたが透明度が悪く2.5等ぐらいまでしか見えそうになかったので
寝てしまった・・・

323:名無しSUN
07/02/18 12:07:32 aF0Z3NMA
個人的には、自作望遠鏡は 見る楽しみ+作る楽しみ=2倍の楽しみ っていうかんじで
コストは度外視のような気がします。
学生の時に自作した赤道儀は、凝りに凝って軽く10万円以上かけて何度も作り直したけど、
最終的な精度はビクセンのSP赤道儀並で実用積載重量は10kg程度と市販品を買った方
がよっぽどコスト安だった。
それでも最近まで大切に使っていたな~(今は物置の中で長い仮眠中)


自作望遠鏡ならこちらでどうぞ。
ここよりも有益な話が聞けると思いますよ。

スレリンク(sky板)l50

324:名無しSUN
07/02/18 15:01:16 kfpofsqT
>321 >323 ありがとうございます。

これまでの3台は塩ビ管中心の鏡筒に、光学機器から取り出したレンズや、
クローズアップレンズなどを対物レンズとして利用していました。
収差は出るものの、眼視中心なので気になりませんし、撮影のときもRGB
の分解を前提に4、5枚をピント移動しながら撮影し、分解・合成しています。
今構想中なのは、これまで追尾システムがないためにできなかった暗い天体
の撮影用に明るい望遠鏡を作成することです。(それでも撮れる天体は限ら
れていますが)

光軸調整には対物に対して平行をとる3点調整と、中心をとる2点調整の
接眼部アダプターを自作していますので、これをもう少し微調整の効くものに
作り直そうと考えています。

以下参考にさせていただきます。
スレリンク(sky板)l50

>個人的には、自作望遠鏡は 見る楽しみ+作る楽しみ=2倍の楽しみ
私個人は、作る楽しみが2、作ったもので見る楽しみが1くらいです。
休日の明るい時間帯や、曇りや雨の日の夜でも作業に打ち込める
というのが良いです。4代目は明るい物を作成すると同時に、より市販に
近づけることを作成の目標にしています。

325:名無しSUN
07/02/18 15:38:31 vF7OE6Gs
自作望遠鏡かあ。部品の交換くらいしかやったことないな。

しかし、いい天気になってきた。最近忙しくて休日も観測できなかったから
久しぶりの観望だ。土星を見て、20cm反射買ったから、銀河を見てみようっと。

326:名無しSUN
07/02/18 16:38:41 vF7OE6Gs
駄目だ曇ってきた…
気象衛星の画像見てみたら、一瞬の晴れ間だったらしい。
迷光対策して、光軸調整して、準備万端だったのになあ。

327:名無しSUN
07/02/18 17:11:41 HLidx2q3
自作か 大人の科学の反射望遠鏡やドブ架台ぐらいか 自作というには・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 0 月出 6:59 月入 18:23  星空情報 秩父 40 津 50
01時14分 ●新月
15時11分 月が水星の南04゚23.5'を通る
21時41分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:801番)
・今日は何の日?
AD1930 冥王星発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1995 車に命中した能美隕石 
根上隕石 URLリンク(earth.s.kanazawa-u.ac.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月19日 月と金星が接近
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

328:名無しSUN
07/02/18 20:56:50 kfpofsqT
完全に晴れ渡りました。いつもより星が輝いて見えるのは
空気が澄んでいるから?、雨の直後で大気が安定していないから?
どっちでも、きれいならOK。
土星が見ごろ

329:名無しSUN
07/02/18 22:15:08 kfpofsqT
22:22頃 南西から北に向けて、大きな火球が15秒ほど見えました。
かなり明るかったです。最後2,3に分かれて消滅しました。
感動です。

330:名無しSUN
07/02/18 22:19:29 9UM+Poub
>>329 いや、礼には及ばんよ。あれしき。

331:名無しSUN
07/02/18 23:15:05 d0VHa7LN
あんたの乗ってきたフネかよ!
ベジータ?

332:名無しSUN
07/02/18 23:26:15 aF0Z3NMA
ほんと、最近やたらと火球を見ますね。
今年に入ってから10個目くらいかな?
やっぱり例のスペースデブリと関係あるんですかね~?

333:名無しSUN
07/02/18 23:39:46 kfpofsqT
晴れの日が多いこともありますが、暖冬のおかげで
観測している時間がいつもりより長いこと、観測機会
が多いことが関係あるかも。


334:名無しSUN
07/02/19 00:04:28 yCkPOfTF
ベランダでやっと土星をみたよ。
仕事で疲れるやら、花粉症で眠いやらで、
本当に久々の星見。

しかし、カメラ三脚に載せたビクセンの7cmガイドスコープばかり出動してるな・・・orz

335:名無しSUN
07/02/19 01:03:30 HAwhuqme
さきほど九十九里浜から帰ってきました。最初曇ってたけど、10時台くらい
からはまあまあ。寒くなってきて風も出てきたので11時で引き上げました。
ミードLXD75-SN8&DSIで楽しんでます。

にしても浦安からもっと速攻行って帰ってこれる優良観測地ないですかね・・・。

336:名無しSUN
07/02/19 14:53:13 qMMf2NqC
>>322
さそり座新星は明るいから2.5等見えりゃ双眼鏡で見えるよ
カメラで写すのはもっと簡単みたい

ここに幾つか載ってるね
URLリンク(www.starbook.jp)

337:名無しSUN
07/02/19 16:47:32 BajoPlkr
去年より観測にいってないなぁ なんか理由をつけ自分に言い訳してばかり あかんなぁ
今夜は・・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 1 月出 7:30 月入 19:35  星空情報 秩父 90 津 100
       夕方の西天で金星と月が並ぶ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
02時20分 月が天王星の北00゚35.4'を通る(カリブ海方面で天王星食)
10時09分 雨水(太陽黄経330゚)
19時    月の距離が最近(0.940、36万1428km、視直径33'04")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:803番)
・今日は何の日?
AD1944 超長周期食変光星エリダヌス座BM唯一の食変光観測


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

338:名無しSUN
07/02/19 18:26:11 p6hXVRNx
俺のはデカい

339:名無しSUN
07/02/19 19:01:03 Pl0jdAFb
月が消えた…

340:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/19 20:53:05 yoamrxL7
月と金星
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
一番美味しい時間帯は仕事中&曇りだったので、こんな感じ。

341:名無しSUN
07/02/19 23:52:07 audPDIKM
>340
ウホッいい月!

342:名無しSUN
07/02/20 00:22:57 E+N7hL3i
ズームインでは確か今夜は☆マークだったはずなのに・・・

343:名無しSUN
07/02/20 15:51:05 JFMh4h2L
月と金星綺麗でしたね 車で移動中でしたがよくわかりました
南伊勢・見江島展望台へ なんとかカノープスが見える時間に到着
さそりがのぼるまでいようかと思ったがガサガサと動物がいるような感じ
透明度もよくなかったのでほどほどに撤収
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 7:59 月入 20:47  星空情報 秩父 80 津 80
00時01分 月が赤道通過、北半球へ
02時27分 月が金星の北02゚28.4'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:809番)
・今日は何の日?
AD1821 長周期食変光星ぎょしゃ座ε変光発見
AD1962 米国初の有人衛星打ち上げ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
変光星「ミラ」と新星「さそり座V1280」がたいへん明るい
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
磁気圏観測衛星テミス、打ち上げ成功
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
宇宙飛行士の土井隆雄さん、明るい超新星2007aaを発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

344:名無しSUN
07/02/20 18:22:09 No/uQzV1
今日は薄URLリンク(science5.2ch.net)明がきれいだったです。細い三日月の下にぽつんと見える金星が、とても印象的でした!
もうそろそろ土星も東側にみえるかな?と思ったんだけど、曇ってるのか、見えないなぁ。

345:344
07/02/20 23:13:20 No/uQzV1
あれ?なんでか、リンクがついてしまいました。すみません。

346:名無しSUN
07/02/21 00:16:23 Xgtwh8Li
許さん!

347:名無しSUN
07/02/21 01:19:05 KEZcdm0Q
許さん って中国の方ですか?

348:名無しSUN
07/02/21 17:21:12 8fZMyFB4
昨日も月と金星がきれいだったのか 疲れがとれずに寝てました
中国というとURLリンク(www.yomiuri.co.jp) やめてほしいな
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 8:28 月入 21:59  星空情報 秩父 100 津 100
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:819番)
・今日は何の日?
AD1901 20世紀第二位の明るい新星ペルセウス座GK星出現
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
AD1979 日本初の天文衛星打ち上げ
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
・天文ニュース
今が見ごろ、明るくなった変光星「ミラ」
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
X線天文衛星チャンドラ、わし星雲の「創造の柱」を透視
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

349:名無しSUN
07/02/21 21:15:27 PzEskNTd
静岡17:50過ぎ頃 金星が見え出して見ていたら 金星よりも西の方角
で10度~15度くらいかな~?
ボーっと赤く光った物体を発見。金星よりも明るかった
見ている間約30秒程。
物体はそのまま静止状態で徐々に減光されそのまま見えなくなった。。。
そーいうのって静止衛星なのかな??

350:名無しSUN
07/02/21 22:12:19 PleVW/RT
>>349
遠くを飛んでいる飛行機に、太陽光線が反射したものかと。
飛行機の向きが徐々に変わったので、反射が見えなくなる=徐々に
減光されそのまま見えなくなった。。。かと。

351:名無しSUN
07/02/21 23:07:59 PzEskNTd
飛行機かなぁ・・・?
これかな??微妙に方角がずれてるが・・・
Lacrosse 3
URLリンク(www.heavens-above.com)
そーいふ事にしとこうw


352:名無しSUN
07/02/21 23:31:51 nH30qds6
こちら長崎、カノープスが見える。全然低くないから

353:名無しSUN
07/02/21 23:37:20 2JvpTBST
>>352
まだ見えてるの? 

354:名無しSUN
07/02/21 23:47:31 nH30qds6
いや20時頃です

355:名無しSUN
07/02/22 00:27:55 CmBREpQt
こちら宮崎です。
カノープスが見たくて車を走らせ日南までいってきたのですが、
22時前ごろ南中より少し西、シリウスの下方左側に赤く光る星があったけど、
あれがカノープスなのかな?。
位置が低いので見えにくいのは仕方ないのだろうが、
それにしてもシリウスに次いで明るい星の割には暗くみえたので自信がもてない。
明るさとしては北極星よりも暗く見える感じだったし・・・・。

356:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/22 00:46:19 3ucKr0gg
>>355
22時前っていうと、カノープスは既に沈んでるのは?
この辺で、確認してはいかが?
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

357:名無しSUN
07/02/22 05:25:57 1ikegEB4
福岡から朝5時に南東にある、すごくある明るい星の右横にある茶色い星の名前わかりませんか?

358:Jellyfish ◆d7laO1R8d2
07/02/22 09:43:16 3ucKr0gg
>>357
明るいのは木星で、右隣の茶色(?)のはアンタレスでは?

359:名無しSUN
07/02/22 09:43:26 W8uA+n5K
あんたレス

360:名無しSUN
07/02/22 10:53:34 1ikegEB4
ありがとうございました。

361:名無しSUN
07/02/22 17:00:21 HRcdZVwq
九州と本州ではカノープスの見え方もだいぶ違うんだろうな
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 4 月出 9:00 月入 23:12  星空情報 秩父 10 津 10
21時13分 水星が内合(太陽の北03゚59.0'、光度4.6等、視直径10.4")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:832番)
・今日は何の日?
BC720  春秋の日食
AD2006 赤外線観測衛星「あかり」打ち上げ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
これまでの理論も吹き飛ぶ?
1秒間に1,122回転する中性子星の証拠
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
火星探査機MRO、火星に地下水が流れていた証拠を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
中村さん、西村さん、さそり座にもう1つの新星を発見
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

362:名無しSUN
07/02/22 21:21:00 bqwIu1kJ
こちら長崎、雨降ってる、星が見たい

363:名無しSUN
07/02/22 22:37:45 TdPpTf4H
ニュージーランドへ行った時、カノープスを見たよ。
シリウス、アナルケルそしてカノープスの3つはとても明るく輝いていたよ。
南十字も見たよ。
南半球でしか見られない1等星クラスの明るい星がけっこうあるんだね。

364:名無しSUN
07/02/22 23:42:30 uI4x0c0k
けっこうはない
と思うけど、星粒が大きく見えるのかな?

365:ここら辺はかなり明るくて派手ですよ
07/02/22 23:49:50 5yOK3N33
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
オリオンから南十字の先まで延々と天の川が伸びてて濃いし

366:名無しSUN
07/02/23 17:24:05 f8UMCfg3
南半球の星空か プラネタリウムで見ただけだがなんか賑やかな印象が残っている
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 5 月出 9:36 月入 **:**  星空情報 秩父 80 津 90
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:834番)
・今日は何の日?
AD637  日本最古の流星記録
「日本書記 舒明天皇 9年 2月 23日戊寅
大いなる星東より西に流る,音ありて雷に似たり僧旻法師(第 1次遣隋学問僧 日文)曰く,こは天狗なり」
中国では、天狗は、流星を表すようです
AD1868 ヘリウム発見
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
系外惑星からのスペクトルが初めて測定された 大気の分析、本格的に
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
記録的に明るい変光星ミラ-変光のしくみと観測の歴史
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月24日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

367:名無しSUN
07/02/23 20:59:09 J6QyipTC


368:名無しSUN
07/02/23 22:27:05 jSn4VhaF
やっと晴れました。時折流れる雲が邪魔ですが、10分も待てば
消え、また現れても待てば消えるので、まあいいか。
上空の風は強いらしいけど地上はそれほどでもなく、寒さも
それほどではないので一晩中でも観測できそう。
@東京近郊

369:名無しSUN
07/02/24 03:45:00 +3hY+uej
オメガ星団が見えた

滅多にない透明度です@和歌山

370:名無しSUN
07/02/24 07:56:47 0NRUwuJ8
今日、埼玉県民の森に行くひといますか?
ノーマルタイヤで行っても大丈夫かな?

371:名無しSUN
07/02/24 10:33:45 r3lBHjzd
埼玉県民の森…

どんなところなんだろう?ノーマルタイヤで行くことがためらわれる様な
所とは知らなかった。


372:名無しSUN
07/02/24 17:55:10 RMzJ/Cqd
オメガ星団ってまだ見たことないなぁ・・
今年は埼玉県民の森の話題があまりでてないですね
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 6 月出 10:17 月入 00:24  星空情報 秩父 60 津 60
     しし座Rが極大(4.4~11.3等)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
15時    P/2001 Q2ペトリュウー彗星が近日点を通過
16時56分 上弦
21時08分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:846番)
・今日は何の日?
AD1582 グレゴリオ暦発布
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1987 大マゼラン超新星
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
発見20周年 今なお天文学者を引きつける超新星1987A
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

373:名無しSUN
07/02/24 19:35:54 41uDpX5+
県民の森、まずまず行ってるよ。今年は雪が少ないので、ノーマルで大丈夫。
結構盛況みたいで、月のない晩に行けば必ず誰かがいる。
…曇りは除くが。

じゃ、今日行ってみるか。

374:名無しSUN
07/02/24 20:53:31 HcB8FwFF
コプテック星座館で買い物してきました。
帰りがけ新宿の空が暗かったので今日は期待できそうと思いながら
家路を急ぎました。今、慣らしで少し眺めていたところですが、なかなか
よさそうです。でも寒いですね、今日は。
22時から23時、お勧めの天体はありますか?
(対物60mm,f500アクロマート 接眼20mm&10mmとx2バロー)
@東京近郊


375:名無しSUN
07/02/24 22:54:24 WPQruUIH
天体観測しようとおもって望遠鏡を買おうとしたけど
続かないと嫌だなぁと思ってまずは星座早見盤を買って
今ベランダで試してるんですけど、まだよく星座の位置とかが掴めません、
でも楽しい

376:名無しSUN
07/02/24 23:51:19 HcB8FwFF
まずは、やすい双眼鏡でいいと思うけど。
7倍から10倍くらいが観測には丁度良いとおもいます。
>237 で書きましたが、これなら懐も痛まないしね。

高倍率でまともに見ようとすると、口径が大きく焦点距離も長いもの
になりますが、値段は跳ね上がるし、導入は難しいです。
自動導入するとやはり高いし・・・

星の位置関係は私もあまりよくわかりませんが、
今の時期だと、月とオリオン座とシリウスと木星(どれも肉眼で十分確認できます)
を見て大体の予想をします。星座早見盤では月の位置とか無理かもしれませんが
フリーのソフトで星の位置をリアルタイムに表示してくれるものがあるのでそれを
参考にすることも多いです。

377:名無しSUN
07/02/25 01:24:49 3cMJVLI/
>>375さん>>376さん
双眼鏡たのしいですよね~!望遠鏡より視界が広いからか、空をながしてみるのが好きですね~。
私はWeb上でその場所と時間の星の位置を出してくれるやつを利用してます。
ベランダのときは、PCつけたままで、実際の空と見比べて、外で使うときは、適当な時間の
やつをプリントアウトしてます。ただそれだと、突発的な天文現象に対応してないときがあって、
こまる~。(この前のマックノートとか、彗星がね)ステラナビゲーターほしいんだけど、
Mac対応じゃないからなぁ・・・残念です。あとメシエ天体さがすときは、浅田さんの本使ってます。
まだまだ探せないのがおおいから、みつけるとすごいうれしい~!

378:名無しSUN
07/02/25 12:52:36 gV2Vkdd0
最近は天体望遠鏡の三脚が星空撮影用のカメラの三脚として活躍してる現状

379:名無しSUN
07/02/25 17:55:51 xpRUDYvt
レスがないだけで県民の森はいろんな人が行っているのですね いいなぁ
今更ながら双眼鏡はもっと早く買えばと思うけど その当時は気づきもせずガソリンに消えていた・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 7 月出 11:06 月入 1:34 星空情報 秩父 40 津 20
ヘルクレス座RSが極大(7.4~13.0等)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:848番)
・今日は何の日?
AD1744 ド・シェゾー彗星が観測される
URLリンク(ja.wikipedia.org)
AD1976 ウェスト彗星が近日点を通過
URLリンク(ja.wikipedia.org)
・天文ニュース
近傍渦巻銀河の電波写真集完成
URLリンク(www.nro.nao.ac.jp)
会いたい聞きたい:九州で初めてすい星を発見した、西川登さん /熊本
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
明石のプラネタリウム 半世紀の歴史に幕 機種変更へ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

380:375
07/02/25 19:55:26 j5b7LdBu
>>376さん
>>377さん
いろいろありがとうございます。双眼鏡、早速通販で注文しました
木星も肉眼で見れるなんて知りませんでした。早く見たいのに今夜は
曇りでぜんぜん見れない・・・


381:名無しSUN
07/02/25 19:57:09 9buZzH0v
>>375
とりあえず双眼鏡で。7-10倍で口径は50mmくらい、視野が6度以上あたりを目安に(目安
なので、予算と実際手にとって確かめてみると良いかと)。
これでだいたい星座を視野に入れることができるんで、探しやすくなると思います。
ビノホルダーも買って写真用三脚に載せれば、ブレることもなくなるのでより観望しや
すくなりますよ。


382:名無しSUN
07/02/25 19:58:45 xcu3re4R
埼玉県民の森が近い人が羨ましいよ。

川崎から一度遠征したけど、山梨や長野の方が近い上に環境も良いので、一度行ったきりだな。

ただ、あんな感じで同じ趣味の人が集まってると、別にそれぞれは仲間意識無くても、安心感があるよね。

富士山界隈は、野生の鹿にはもう慣れたけど、熊がちょっと怖くてね。。

383:名無しSUN
07/02/25 22:02:41 sLWGvhHZ
何度も愚痴ったけど、埼玉って夏の間はあんまり晴れないんだよね。
もう冬も終わり、また暗黒の季節が到来か…。

埼玉からそんなに時間掛けずに行けて夏でも晴天率が高いのってどこ?

384:名無しSUN
07/02/25 23:51:18 hr/CHsJq
観測場所に海の近くは適さないって聞いたことがあるけど
夏の間は海に出かけることが多いな。
海じゃないけど千葉県鴨川のそばに結構いいポイントがあって
あそこで見た星空は最高でした。
>230
埼玉のどのあたりかわからないけど、狭山なんてのはどう?


385:名無しSUN
07/02/25 23:54:52 Sy0BGCrG
天体観測の防寒スレとかない?

386:名無しSUN
07/02/26 00:13:21 EnEmb1vu
>>384
海でも良いと思いますよ。山ほど天気が変わりやすくないですし。
できるだけ空に近い方が良いという点で山というのはメリットがあるんじゃないかなと。

>>385
そういえばみたことないですね。旅行、外出カテに登山キャンプ板があるから
そっちのが専門なのかも

387:名無しSUN
07/02/26 00:21:08 LX6lssX9
登山板は防寒始めアウトドア装具関係詳しいよ

388:名無しSUN
07/02/26 00:32:13 v+LpHsWA
>>387
天体観測なんだからあんなにハードに動きまわらないでしょ。

389:名無しSUN
07/02/26 00:37:06 XaeD/A3g
来月の日食に向けて、皆さんのお勧めの日食グラスってありますか?

390:。
07/02/26 00:44:54 loMJuFKQ
足が一番厳しいんですけど靴底に入れる使い捨てカイロがあるとかなりイイ
登山靴はアイゼンを付ける必要があって底が硬いし防寒性能はそんなによくない
スノーシューズはアラスカで使うようなのは登山靴より暖かくてはるかに安い
わたしのはジッパーが落ちることがあって痺れてきて気付くことがある
ダウンの上下にフリースの薄い顔マスクで零下15度以下でも大丈夫だった

391:名無しSUN
07/02/26 00:47:24 EnEmb1vu
そういえば天文ガイドの2006年12月号で防寒の特集やってたな

392:名無しSUN
07/02/26 00:57:13 LX6lssX9
>>388
じっとしてる方が寒いよ
ウェアとか裏技とか結構情報収集できるって

393:名無しSUN
07/02/26 01:16:51 9xeNWmna
>380
木星も土星も肉眼で見ることができますが、あくまでも位置確認の
ためです。木星であること、土星であることが認識できるのは、
それなりに口径と焦点距離が必要になります。

双眼鏡の楽しみ方を紹介しているページに
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
があります。
望遠鏡にもいえることですが、機材を購入するに当たり大切なこと
が書かれています。(口径で選ぶこと、倍率に踊らされてはいけないこと)

ビノホルダーについても書かれていますね。
今でこそきちんとしたものを作成しましたが、双眼鏡購入時は
ホームセンターで薄い角材の切れ端(50円くらい?)、1/4ナット(10円くらい?)を
購入し、クリーニングの針金ハンガー2本を試行錯誤しながらまげて作成しました。
1/4ナットは、小型カメラのした部分にある三脚取り付け用のねじ溝と同じで、
穴を開けた板と三脚を固定するのに使いました。板に巻きつけたハンガーに
双眼鏡を掴ませるように変形したハンガーを巻きつけ固定します。
即席のフォルダが完成です。フォルダーと双眼鏡の着脱も簡単。
(イメージできるかな・・・、それとこれ・・結構双眼鏡に擦り痕がのこりますので
やる場合は要注意です。)
リサイクルショップにあった1500円のカメラ用三脚(高さが500mm-1200mmの調整
ができます)、1000円の7X50双眼鏡、出費100円以下の即席フォルダ、計2600円の
定点観測機材の出来上がりです。

394:名無しSUN
07/02/26 01:31:01 9xeNWmna
>389
100円ショップのサングラスをさらにマッキー黒で塗りまくるとか、
ポテチの袋とか(5円玉二枚ではさむと見やすい)、KenkoのND400とか
・・・そういうのではなくて?

395:名無しSUN
07/02/26 01:56:19 dDLRaUGg
PL x 2

396:名無しSUN
07/02/26 04:20:09 tjW2upXC
>>389
肉眼で見るなら11番以上の溶接用の遮光ガラスが一番。
工具屋さんで1枚数百円。
ただ遮光ガラス越しに見てる時は瞳孔が開いてるから、遮光ガラスを目の前から外す時は必ず太陽から顔を背けてからにしてね。
たとえ拡大してない肉眼でも瞳孔が開いてる時に太陽直視しちゃったら半日以上目がジンジンする。
望遠鏡で拡大してみるなら専用のフィルターか専用の望遠鏡で安全に。

397:名無しSUN
07/02/26 06:33:56 tnV+gr5G
煤ガラスは簡単だぞ。
ロウソクの炎の上にガラスをかざしてムラなく煤をつけるだけ。

煤の濃淡で見え具合も選べるし、ちゃんと赤外線も低減してくれるそうだ。

398:名無しSUN
07/02/26 17:17:39 EQYRZRJ8
>>389 水星日面通過の時はこれ使ってました URLリンク(www.kkohki.com)
日食の日は仕事を抜けてみたいけど食分0.001ぐらいのところへ行くるかどうか
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 8 月出 12:02 月入 2:39 星空情報 秩父 80 津 50
00時51分 月とおうし座β星(1.8等)の接近(東京00゚36')
08時36分 月が最北(赤緯+28゚35.9')本年最北
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
スレリンク(sky板:850番)
・今日は何の日?
AD1616 ガリレオ第一次宗教裁判判決
URLリンク(ja.wikipedia.org)


・・そろそろ気になる天体現象
2007年2月28日 くじら座の長周期変光星ミラが極大光度
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
2007年3月4日 月食(西日本方面)
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

399:名無しSUN
07/02/26 18:23:39 aVFtGBmc
>>394-397
このバカども!
サングラスもテチ袋もND400も煤ガラスも日食観測用としては
お話にならんよ。赤外線透過率が高すぎて危険そのもの。
>>396の、溶接用遮光ガラスの濃いものはおk。

URLリンク(astro.ysc.go.jp)

400:名無しSUN
07/02/26 19:54:16 v+LpHsWA
>>392
んーだから、登山は大量の汗をかくわけで。
その汗の処理が大事じゃん。
でも天体観測はじっとしてるから汗をかかないから
登山と同じカッコだと多分寒い。

401:名無しSUN
07/02/26 20:37:15 aVFtGBmc
どっちかつーと釣りですかな

402:名無しSUN
07/02/26 21:07:20 Lxj87lEQ
今日はシーイングが良さそう。
土星のカッシーニもトラペジウムのe,fも良く見えてる。
@神奈川


403:名無しSUN
07/02/26 21:23:06 hDgOJpAj
>>402に賛成
東信でもカッシーニばっちり見えた。
しかし月が明るいな~。

404:名無しSUN
07/02/26 22:31:51 XaeD/A3g
3月4日の天気が怪しくなってきたよ・・・

405:名無しSUN
07/02/26 23:17:04 9xeNWmna
>394 <- 不適切で無責任な発言でした。撤回します。
>389 目の安全を考えて、適切な専用品をお使いください。
溶接用の遮光ガラスは比較的手に入りやすいと思います。紫外線・赤外線の透過率は
かなり優秀といってよいくらい低く抑えられています。
ただし赤外線については紫外線ほど抑えられてはいませんので長時間の観測には気を
つけてください。(数値上の安全性は十分にあると思われます)

天文ショップが近くにあれば探してみるのも良いと思います。私のいきつけの店にも2,3
置いてあるのを見たことがありますが、肉眼観測に適しているかどうかまではしらべてい
ません。
肉眼での観測に適したサングラスは・・・ごめんなさい。しりません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch