【安い】アクロマート屈折スレ 3本目【屈折】at SKY
【安い】アクロマート屈折スレ 3本目【屈折】 - 暇つぶし2ch874:名無しSUN
07/04/25 22:12:18 cTBEvOHl
【安い】【屈折】アクロマートって100回ぐらい唱えると
紫色に滲んだ月とか、オモチャみたいな使えない望遠鏡とかが頭に浮かんできません?



875:名無しSUN
07/04/26 09:09:17 lLaYaXsM
↑あっ!









ケ○コーの○ュームーンライトが口径約1cmF20なの忘れてた!
(確か押入れに・・・ゴソゴソ・・・)

876:名無しSUN
07/04/27 11:21:35 jJTzdB8B
アクロの望遠鏡自体子供のオモチャみたいなもんだからな

877:名無しSUN
07/04/27 12:00:06 n5VG1Upa
そんな事、子供のおもちゃのアクロしか触った事ない奴に言われても

878:名無しSUN
07/04/27 16:20:38 XyYz0t7q
個人で持つならば、大口径ニュートン反射望遠鏡。
口径60cmまでなら現実的にありえる。
つか、口径40cmなら持っているし、場所があったらワンランク上が欲しい。

でー、アクロマートはアクロマートで色収差をも楽しむものだと思うよ。
ねぇ、プレアデス星団見てそう思ったことはないかい?

879:名無しSUN
07/04/27 16:42:30 sVn0UPnw
別に。
アルビレオなら思った事はある。

880:名無しSUN
07/04/27 21:42:28 lWDUt+uA
スコープタウン.JP
スレリンク(sky板)

881:名無しSUN
07/04/27 23:13:19 gxBIAs2P
明日A80SSがやってくる。
天気が微妙。

882:名無しSUN
07/04/28 02:23:35 3zUYCbXU
クズ鏡筒乙

883:名無しSUN
07/04/28 05:17:42 1r+pfiGQ
でも、今ビク製品で最も売れてるアクロだろ?
今やアクロと言えばA80SSを差すってぐらい。


884:名無しSUN
07/04/28 13:56:55 Hwx4Toic
考えていた以上に立派な筒だった>A80SS
ピントの出し入れで電線が赤や緑に着色するのは、さすがF5といったところですが。
ファーストライトは明日になりそう。。。


885:名無しSUN
07/04/28 14:08:30 aZLgKRw+
かわいいから良いよ、他にあんまりかわいいのないしさ

886:名無しSUN
07/04/28 17:09:30 +0ruxrsv
かわいさ最強→シャトル80s

887:名無しSUN
07/04/28 21:02:01 Hwx4Toic
快晴になっちゃいました。A80SSのインプレでも。
まずは肝心の星像ですが、やや強い負修正のようです。
焦点内像は緑のフリンジの外周に赤いフレアがまとわりつき、外像ではフリンジは見えず、赤い中心点に緑のフレアが放射状に広がります。
短焦点アクロにしては青が見えないなあと思って、写真用の赤、緑、青フィルタを掛けてみると、緑と青のピント位置はほぼ同じで、赤が1mmほど後ろにあるような色収差でした。
焦点像も回折リングは幾重にも取り巻いてはいるのですが、緑とも赤ともつかないフレアが取り巻き、シャープ感はありません。微妙なピント調整でエアリディスクが着色してしまいます。
光軸は不満のない程度に調整されています。

土星では、カシニ空隙が見えそうで見えません。
月は、強烈な色収差が気になります。
緑フィルタをかけると精鋭度は上がりますが、それでも眠くてプラトー内部の小クレータはまったく無理でした。
分解能に期待する筒ではないと思っていましたが、ちょっとがっかりです。
今日は明け方の1時間だけ月の影響がなくなるようです。星雲星団の見え方に期待して、しばし観望を中断します。

888:名無しSUN
07/04/28 23:05:37 1Jk+VjzI
80MAXIで土星を。LV5mmの240倍。ポルタなのでちょい操作がせわしい。
ノーマルポルタは振動を拾うので脚のみ耐過重10kgの大型ビデオ用に変えて
みた。振動の収まりがよくなり十分高倍率の観望に耐えるようになりました。
アイベルのスーパーポルタ並かな。

889:名無しSUN
07/04/29 00:13:30 gvRSTpSN
3万円程度の屈折鏡筒で惑星を見るなら、80MAXIの方が良さそうですね。
というより、この値段帯の屈折望遠鏡では最も惑星が良く見える望遠鏡のひとつかも。
同じ価格帯で惑星がよく見えそうなのは15cmF8のホワイティドブぐらい?
A80SSは20倍~40倍程度の低倍率用に限定と考えた方がよさそうですね。

世の中にはTS80(D=8cm fl=1200mm セミアポクロマート)で赤道儀ガイドし、
ビクセン 望遠鏡(D=8cm fl=400mm) にさらに ×0.6のレデューサつけて
天体撮影しているひとがいたりしますから、わからんもんですが。
下記URL12月7日公開分の2番目の方
URLリンク(www.astroarts.co.jp)

あと、8cm1200mmは、移動用としては、つらいものがあるようです。
ホワイティドブ15cmもf.l.1200mmなので同じかもしれませんが
URLリンク(www.awane-photo.com)

890:名無しSUN
07/04/29 00:50:58 PDBogg+J
同価格帯なら SE120Lもある。誠報社で36,800円
こっちが少し高いが、PL-10,PL-25,ファインダー10×50,2インチ天頂ミラーがついてくる。

891:名無しSUN
07/04/29 00:57:30 PDBogg+J
あと、光軸修正用アイピースも付いてた。でも、使用方法が解らない。
光軸有っていると思う 土星の縞が有るような無いような・・・
80MAXIは、持っていないので比較できないが
A80Mfは、200倍超えは暗かったがSE120L口径なりに明るかった。

892:名無しSUN
07/04/29 01:40:12 Csu7pLqE
え? SE120って、光軸修正アイピースが付いてるの??
だったら、使い方覚えて、チェックしてみるといいよ。
シンタの望遠鏡は、若干光軸がずれていることが多いので、それをきちんとあわせてやると、
観え味がよりよくなるよ。

893:名無しSUN
07/04/29 01:44:42 PDBogg+J
パンフに載ってないけど ほんとに付いてます。
屈折式の光軸あわせを載せてるサイト教えてもらえませんか?

894:名無しSUN
07/04/29 03:58:38 rFFSqDyj
80MAXI一度I覗いてみたいな
俺もSE120L持ってるけど高倍率だとどれ位見え方違うんだろう
惑星観測ならMAXIの方が良く見えそうだけど

895:名無しSUN
07/04/29 05:42:07 XtNKCNUM
>>887のA80SSの続き
夜半前には気づきませんでしたが、対物レンズに少し圧迫があるようです。気温が下がってセルが縮んだのかなあ?
木星は2本の縞と両極が薄暗くなっているのがかろうじてわかるくらいで、強烈な赤ハロが周囲を取り囲みます。
シュワ150Sの青よりずっとわずらわしく感じます。色収差補正のターゲットに工夫いただきたいところです。
さそり座β星は、くすんだピンクと緑青色のペアに見えました。B型星のペアなのに。
ピントの合わせ方で色が変化するので、面白いとも思いますが、普通は何これ?ですね。
ここで高倍率はあきらめました。高倍率といっても67~133倍なんですが。

30倍以下で、さそり、いて座の球状星団、散光星雲、散開星団を見ていましたが、さすがにアラは目立たなくなります。
M4はパラパラ星が見えてきましたし、M22も分解までは至りませんでしたが、ざらざら感はあります。
ネビュラフィルタをかけると散光星雲もなかなかのものです。
遊びのつもりでN31Vで13倍視界6.3度というのも試してみましたが、M6、M7が余裕で視野に収まり賑やかです。

私のはビクマケ中古品なので、気分的にはお買い得ってところです。

ところで、フリップミラーバレル先端のネジ山が49mmネジになっているのは何かの間違いでしょうか???



896:名無しSUN
07/04/29 06:32:34 gvRSTpSN
屈折は、殆どの場合、光軸調整ネジがついていないので調整できないのは?
SE120はアクロマートとは言え口径がそこそこ大きいので光軸調整ネジが
付いているのか?
押しネジ3本引きネジ3本の合計6本ホントに対物レンズ側についているの?

897:893
07/04/29 06:59:24 nl67XiHa
>>896 今、確認しました。
対物レンズ側は、フランジ型になっていて 隣同士にオスネジ(+)とメスネジ(六角)が組で3組付いています。

898:893
07/04/29 07:16:45 nl67XiHa
ここが光軸調整ネジですか~これは怖くて手が出せないな~しばらくは、やめておこう・・・
んっ、光軸修正アイピースで何を対象に確認すればいいのか解らない。星は動くし??

899:名無しSUN
07/04/29 07:35:23 7qBRpqCR
>>893
光軸調整アイピースの側に小さい穴が開いている?

開いているなら、対物レンズにレンズキャップをして
穴からペンライト等の光を入れてアイピースを覗くと、
レンズに反射した輪が見えるはず。
それが同心円になるように調整する。

最終的には、星を見て、ジフラクションリング見ながら調整するんだけど。

900:名無しSUN
07/04/29 07:42:34 7qBRpqCR
>>899
見口の小さい穴と勘違いして誤解を招きそうなので訂正

光軸調整用アイピースの側面に5mm程度の穴が開いているのでそこからペンライト等の光を入れてやります。

901:893
07/04/29 08:17:52 CgQ7Djxf
>>899-900 やってみました。
横に2cmぐらいの穴が開いています。これにペンライトをいれて覗きました。
光のあてかたで、2重に見えたりしますがセンター付近に当てると少し楕円にも見えたりしますが
ほぼ、丸なので良いのか??・・・光源をセッターに固定すればとかなるかも・・・・
これを見ながら、調整するんですね。これは、気合いを入れないと無理ですね!!
やっと、やり方が解りました。ありがとうございました。


902:名無しSUN
07/04/29 08:23:37 Csu7pLqE
シンタ製の屈折には光軸調整ネジはないよ。
対物は固定されている。
なので、接眼部取り付けの3本のネジを緩めて、接眼部の取り付け具合で調整する。
合わせたつもりでも、ネジを締めこむとずれることがあるので、ちょっと根気はいるけど、
作業そのものは簡単。

笠井がシュワルツとして売っていたときは、一本一本この方法で調整して出荷していたらしいが、
ケンコーや国際のは、調整しているかどうかは不明。
ちなみに、俺が国際で買った物は、若干ずれていた。

いずれにしても、焦点距離が中~短の大口径のものは、たまには光軸をチェックすべき。
「屈折は光軸修正不要」というのは、小口径の焦点距離の長い望遠鏡での話し。

903:893
07/04/29 08:38:51 CgQ7Djxf
>>902
僕のSE120Lは、ケンコー製ですよ。
>>901のつづき
ジフラクションリングの意味がわからなかったので 検索したら屈折望遠鏡の調整法が見つけました。
ココもよく見ていたサイトなんですが・・・探すと無いんですよ・・・済みません
URLリンク(homeplanet.web.infoseek.co.jp)
ここの、(2) 室内検査をやっていたんだ・・・自分が思っていたのと少し違うので
>>901のコメントがかわるが、室内検査では問題ないみたい。あとは、夜ですね。じっくりやってみます。


904:893
07/04/29 08:48:19 CgQ7Djxf
>>895  観測おつかれさま
>フリップミラーバレル先端のネジ山が49mmネジ
確かに、2インチフィルターがきっちり付かない。みんなどうしてるんでしょうね?

905:名無しSUN
07/04/29 08:53:55 Csu7pLqE
>>903
そのサイトは非常に参考になるけど、そのサイトの絵のように極端にずれていることはないはず。
俺は2本のシンタ製屈折を見たけど、いずれも中心の黒い点とその周辺がややズレていた。
それがズレていなければ、問題ないかもね。(室内でのチェックの話し)

906:893
07/04/29 08:54:57 CgQ7Djxf
>>902 途中で話が終わっている・・・済みません
>たまには光軸をチェックすべき。
そうなんですね。屈折式はよく光軸調整不要と書いているので不要と思っていました。

907:893
07/04/29 09:04:51 CgQ7Djxf
>>905 
そうなんですか 勉強になります。
ところで、「シンタ製」ってどこから来たのか解らない。シンタ SE120で検索しても出てこないし
正式な会社名を教えてください。

908:893
07/04/29 09:21:03 CgQ7Djxf
あっ名前がやばいことに気づきました。以後>>890にしますね。怖い怖い

909:名無しSUN
07/04/29 09:29:37 Csu7pLqE
シンタとは、中国のSYNTA社のこと。
ケンコーのSEシリーズや、国際のマゼラン150やホワイティ・ドブ、
ビクセンのfシリーズなどが、シンタ製。

910:890
07/04/29 09:44:16 CgQ7Djxf
なるほど、望遠鏡の元締めみたいな会社ですね。
日本の望遠鏡メーカーは、代理店みたいな感じなか~
だから、同じような製品が名前を変えて流通しているのか・・・少し寂しい。

911:名無しSUN
07/04/29 11:19:32 jXkSNtDw
>>910
いや、そうなったのは、中国製品が安く手に入るようになってからですよ。
ここ5年くらいの最近のこと。

光学製品は、レンズや反射鏡は値段からするとかなりのレベルだが、
望遠鏡としての完成状態ではそのままでは調整不良のものが多いらしい。

ロシア製もそうだけど、光学製品は、軍用としても重要な製品なので
ある程度の品質を保ったものが安く出来るのかも?

912:890
07/04/29 11:33:20 uE6QGMrB
ということは、中国の軍事費が上がると望遠鏡が安くなる・・・!!ってことも
風が吹けば桶屋が儲かる・・・おじさんな自分に(;´Д`)

913:名無しSUN
07/04/29 11:43:31 jXkSNtDw
>>862-865あたりの誘電体ミラーも、軍用技術の転用らしいですね。
砂漠で砂嵐の中、メンテが容易で劣化の少ないものということで開発されたとか。

914:名無しSUN
07/04/29 13:00:03 M7imTvtK
>895
>ピントの合わせ方で色が変化するので、面白いとも思いますが、普通は何これ?ですね。

色収差の大きな短焦点アクロマートは、それが普通、、、

915:名無しSUN
07/04/29 14:02:14 uZwzrDY+
あまりピントずらして色の変化を楽しむ奴はいない

916:名無しSUN
07/04/29 17:59:41 Iw01iBxH
星団とか入れたときのような星が視野にたくさん見えるとき、
ピントぐりぐりずらすと面白そう(^-^;;)

917:名無しSUN
07/04/29 21:20:54 3CN28DvG
solの店はアクロ専門店になったようだw
大量のアクロ乱売w

918:名無しSUN
07/04/29 21:39:08 hxwaJpwQ
(゜∀゜)

919:名無しSUN
07/04/29 21:45:06 37nK2XEd
世の中で売れているアクロマートはアポの数十倍か数百倍だな。目の付けどころが違う。流石sol

920:名無しSUN
07/04/29 23:01:46 5TY8FhTq
アクロが10本あってもアポには敵わない。

921:名無しSUN
07/04/29 23:12:22 xkYhb4j5
未だにここがアクロスレだと理解してないバカがいるな。

しかもGWで暇そうだし

922:名無しSUN
07/04/29 23:30:47 37nK2XEd
>>なんだよ。かなうかなわないってよくわからんな。戦争か何かか?変な人だな。

923:名無しSUN
07/04/29 23:59:15 HHcnKJZr
アクロは小学生用。

924:名無しSUN
07/04/30 00:31:32 URd/21CV
>>923
はいはい、じゃ、あんたはよそへ行ってください。
しっ!しっ!

925:名無しSUN
07/04/30 01:01:28 GaUhlg/O
URLリンク(homepage3.nifty.com)
この写真、SE120L で撮ったものらしいのですが、値段の割に意外に良く見えそうですね。従来型アクロマートと少し違う設計?

↓↓↓ココ見たときは、10cmF10アクロじゃ、全然ダメじゃんと思っていたので意外だった。
URLリンク(www.stargaze.co.jp)


SE120Lで撮った写真が貼ってあったURL
URLリンク(homepage3.nifty.com)

926:名無しSUN
07/04/30 01:16:14 GaUhlg/O
>>925
SE120Lは、ToUcamProⅡによる撮影で、10cmF10の方はデジカメ使ったコリメート撮影のようなので
一概には比べられないんですけど、でもこれだけの拡大率にしては、従来のアクロにしては色収差
少ないように思えるのですが

927:名無しSUN
07/04/30 01:27:41 GaUhlg/O
SE120L もうひとつありました。こちらもToUcamProⅡによる撮影でしたが
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

928:名無しSUN
07/04/30 01:49:14 aWFEWsUb
「一概に比べられない」じゃなくて「全く比べられない」と思うべき所かと。
むしろ、コリメートにしては、かなりよく写ってる方だな。

意味わかんないなら、まず調べろ。


929:名無しSUN
07/04/30 07:29:06 cPpdSarJ
SE120L
安すぎて心配だけど、コストパフォーマンスは最高にいいようだね。


930:929
07/04/30 07:46:39 cPpdSarJ
>>929
で、偉そうなことかいたけど、
120と120Lって、2種類あるんだね。
120LのほうがFが大きいのかな。


931:名無しSUN
07/04/30 08:08:07 dmXMZxYs
120がF5で120LがF8だっけ
12cmF8でも充分短焦点に思えるんだけと

932:名無しSUN
07/04/30 08:24:18 URd/21CV
F8って、短焦点なの? 中焦点かと思っていたけど・・

933:名無しSUN
07/04/30 11:22:19 GaUhlg/O
燃料投下
URLリンク(homepage3.nifty.com)
往年の8cmF15アクロの残存色収差は、やはりセミアポ並み?のようです。

934:名無しSUN
07/04/30 12:26:53 bydY1IMH
>>933
TSA欲しくなったw

935:名無しSUN
07/05/01 05:56:26 Or/9bjjU
TOA欲しくなったww


936:名無しSUN
07/05/01 09:01:46 85wrBp6v
もともとセミアポって、F15位のアクロが全盛の頃に登場したんだけどねぇ。

937:名無しSUN
07/05/01 11:23:25 zXgjYB/a
>>936
そうなんだよな。しかも3枚玉だった。
フローライト使うのが難しくなったいま、3枚玉が戻ってきた。

938:名無しSUN
07/05/01 11:30:15 UsftsPB0
>フローライト使うのが難しくなったいま、3枚玉が戻ってきた。
それは単に、2枚玉フローライトじゃ3枚玉EDに敵わなくなっただけかと。

939:名無しSUN
07/05/01 11:41:37 zXgjYB/a
てか、2枚玉EDアポじゃ2枚玉フローライトに適わないので
3枚玉でEDアポ作ったら2枚玉フローライトよりも優れていたという面もあると思う

940:名無しSUN
07/05/01 11:54:22 H1ByWMhh
アクロ専門店、ケンコーみたくレンズ諸元も載せてほしい。


941:名無しSUN
07/05/01 12:24:22 FLEGKkh2
ケンコーと同じ仕入先だったらわろす

942:名無しSUN
07/05/01 12:28:52 FLEGKkh2
あまり知られてないがケンコーも8cmF15の筒は作ってる。
ケンコーNES80(D80mm、f1200mm)屈折赤道儀
URLリンク(www.skygrove.co.jp)

943:名無しSUN
07/05/01 12:32:23 ShEdaM8d
短焦点セミアポ懐かしいw
長焦点アクロマートより多少マシで大騒ぎした記憶が。
なんと携帯に便利な屈折望遠鏡ができたものか、と。

でもアポには適わない。
セミアポは不良品のアポクロマートと心得よ。

8cmF15のアクロマート、太陽観測用の絞りで口径5cm
にすると色収差が殆ど無くなると大騒ぎしていたのもこの頃。
五藤光学のどでかい、今思えば邪魔なヤツ。

>>939
三枚玉は・・・想像以上に光軸が狂う。
中焦点二枚玉アポが一番。
三枚玉アポは嫌い。
話を戻すと、Hα線観測ではアクロマートも現役だよねぇ。
あー、良く考えたら単レンズでもいいのか。

944:名無しSUN
07/05/01 12:38:32 UsftsPB0
>あまり知られてない
アクロF15が普及品の時代の人なら、ケンコーの8cmF15アクロを
知らない人はいないと思うけど…

945:名無しSUN
07/05/01 12:42:26 UsftsPB0
>3枚玉でEDアポ作ったら2枚玉フローライトよりも優れていたという面もあると思う
それだとまるで、作ってみたらたまたま優れてたみたいだよ。
さすがに2枚玉フローライトと3枚玉EDの性能差は歴然としてるのであって(w

ともかく、米国のハイエンド市場は、2枚玉フローライトの性能では満足してないので、
タカハシがハイエンドアポメーカーの地位を維持するには、もっと優れた物を
出さないとまずかったはず(タカハシのメイン市場は米国のはずだから)。

実際、TMBも以前ミッドレンジ用に2枚玉フローライトを発表して受注は開始したけど、
結局注文が来なくて発売には至らなかったし。

日本市場だけなら、競合相手が無いに等しいから、2枚玉フローライトのままでも
良かったのかもしれないけどね。

946:名無しSUN
07/05/01 14:05:32 BWoHmLOT
>>942
それググっても殆ど出てこないな

947:名無しSUN
07/05/01 18:23:17 /Ve9dP8Q
結局アクロマートの話題はないんですね?

948:名無しSUN
07/05/01 18:36:18 39lSadAu
そりゃこのスレも1本目の頃はシュワルツも現役だったし話題も多かったけど、
さすがに語り尽くされたんじゃない?(機材インプレ的なものはね)

949:名無しSUN
07/05/01 20:11:05 bk568gxq
SE120Lの話が、意外と出てないよね。
手ごろだから、使っている人多いと思ったんだけど。

950:名無しSUN
07/05/01 20:21:47 Or/9bjjU
>>943
>8cmF15のアクロマート、今思えば邪魔なヤツ。
禿同。

>中焦点二枚玉アポが一番。
禿同。


951:名無しSUN
07/05/01 20:34:29 MRu+lqbN
何で価値を感じるかだな。
ゼニがなけりゃ。5cmアポの値段で買える15cmアクロを買うだろうな。

952:名無しSUN
07/05/01 20:45:25 I9715b0B
8cmF8の2枚玉SDアポクロマートで良いです。
今はビクセンだけ?

タカハシにも期待しています。
FS78の後継機的な位置付けで・・

953:名無しSUN
07/05/01 22:12:22 NS7t3UuK
単レンズの太陽望遠鏡ってよっぽどFがでかいのだろうな。

954:名無しSUN
07/05/01 23:01:55 /RnrKLnb
PSTは4cmのF10だな

955:名無しSUN
07/05/02 02:09:48 WULCrMCg
>>943
単レンズでは非球面にしないと球面収差が厳しいので、>>953のようになるが、
>>954
Fが大きいのは干渉フィルタのためだが、F10ではまだアクロマートでないとダメだろう。

956:名無しSUN
07/05/02 11:01:50 49FkuZDw
ちゃんと作られた三枚玉短焦点アポが良いよ。
と、ニコン10cmをTMB-100に替えたときに思った。
三枚玉だと光軸がどうだなんて、昔話(現代でも、安物は知らんよ)。


957:名無しSUN
07/05/02 12:55:05 b1POAjkS
>>956
スレ違いなのにいい加減気付けよ

星雲☆短焦点アクロ専科☆星団
スレリンク(sky板)


958:名無しSUN
07/05/02 13:49:58 49FkuZDw
>>957
そっちのスレもアクロじゃん。

959:名無しSUN
07/05/02 14:26:54 BEUyeWDe
>>937-939
3枚玉は組み立て、調整が難しく、設計通りの性能を出すのが難しかった。
だからフローライト2枚玉の台頭で消えた。
ところが、最近はNC加工技術が安くなったので、3枚玉が復活した
…というのが正しいのでは。

>>945
向こうは、シンチレーションが良い所が多いそうだから、実用となる
シャープさの限界が高いんだろうな。

960:名無しSUN
07/05/02 16:03:21 49FkuZDw
>3枚玉は組み立て、調整が難しく、設計通りの性能を出すのが難しかった。
>だからフローライト2枚玉の台頭で消えた。
>ところが、最近はNC加工技術が安くなったので、3枚玉が復活した
>…というのが正しいのでは。

うーん、どうも何か誤解があるような。

たとえば、APのメインの製品は、ずーっと3枚玉アポなわけで。

またフローライト2枚玉で消えた、旧タイプの3枚玉アポって、
そもそも性能的にED2枚玉にも劣るようなものだったのだし。

961:名無しSUN
07/05/02 16:10:27 Q0YXo2JF
80年代初頭のフローライトの台頭で、従来のように3枚玉でなくともアポクロマートとしての
性能が出せるようになったため、組立調整の難しい3枚玉のセミアポやアポは廃れてしまった。
一方近年フローライトが廃れたのは、相方の硝材の供給が環境重視で難しくなったからで、
2枚玉だとEDでは性能で見劣りしてしまうから、
必然的に3枚玉EDを主力にせざるを得なくなった・・・のだと理解してたんだが。

962:名無しSUN
07/05/02 16:11:46 JxRu0yF+
> 旧タイプの3枚玉アポ

FCT100のこと? FSQにフルチェンジしたって認識なんだが。
FCT100は良く見えるよ。レンズがずれてなければねw。

963:名無しSUN
07/05/02 16:15:36 49FkuZDw
>> 旧タイプの3枚玉アポ
>FCT100のこと?

違う違う。
吉田の本に出てくるような、3枚玉アポだよ。
第一、FCT-100ってFC-100より後で登場だし。

964:名無しSUN
07/05/02 16:18:19 49FkuZDw
>80年代初頭のフローライトの台頭で、従来のように3枚玉でなくともアポクロマートとしての
>性能が出せるようになったため、組立調整の難しい3枚玉のセミアポやアポは廃れてしまった。

3枚玉でなくてもアポクロマートとしての性能が出せるというレベルじゃなくて、
2枚玉でもEDやフローライトは、その上の性能を出せるのよ。

965:名無しSUN
07/05/02 16:34:38 49FkuZDw
>一方近年フローライトが廃れたのは、相方の硝材の供給が環境重視で難しくなったからで、
>2枚玉だとEDでは性能で見劣りしてしまうから、
>必然的に3枚玉EDを主力にせざるを得なくなった・・・のだと理解してたんだが。

もちろんフローライトの鏡筒を生産できなくなった事情もあるでしょうけど、
仮に2枚玉フローライトを続行できるとしても、競合他社の製品が、
EDないしフローライトを使用した三枚玉アポである以上、
いずれはタカハシだってそれに対抗するものをつくらないとまずいでしょ。

966:名無しSUN
07/05/02 19:41:11 rTHKC3hc
出てけ


967:名無しSUN
07/05/02 21:15:52 CzQfTOtT
アポ使いってなんでこうも品性下劣なのだろうか

968:名無しSUN
07/05/02 21:56:40 zKuSr/8R
出てけ、とかいう表現の方が下劣じゃない?

969:名無しSUN
07/05/02 22:26:15 xVnGeC6w
KKのRFT150Sの対物キャップと、ED80Sfの対物キャップを組み合わせると、
口径を約5センチに絞れ、計算上、約F15となる。
それで今日の満月を見たら・・・
色収差はかなり改善されますね。
ただ、暗くなるせいか、アイピースについたゴミが目立つようになりました・・

970:名無しSUN
07/05/02 22:36:32 Vcm6ow7X
某スレWで話題になってるスーパーチビテレってどんな代物?
D60mm F.L.300mm程度の短焦点アクロマートらしいのだけど
検索したら、スーパーアクロマートとメーカーは言ってたらしいとか

某スレで紹介されてた
URLリンク(www.geocities.jp)
を見る限り、超ミニ微動運台までついているようで、
かなり凝ったもののような感じなんだけど

カートンのミニロクなら知っているんだけどかなり違うもの?

971:名無しSUN
07/05/02 22:44:37 Vcm6ow7X
>>970のURLで紹介されているのは、「チビテレ40F」で、
スーパーチビテレとは別物らしいんだけど

972:名無しSUN
07/05/02 23:00:32 Vcm6ow7X
>>970-971自己レスですまそ
今検索したら出てきた
URLリンク(yumarin7.sakura.ne.jp)

スーパーミニテレに接近遭遇した人はいるようだけど
スーパーチビテレに接近遭遇した人はいない?
1980年当時で、3万円程度らしいけど、
今でいうポルタA70Lfと同じくらいの値段?
それほど安いわけでもなかったようだけど


973:名無しSUN
07/05/02 23:05:53 zKuSr/8R
どんな代物と言われても、そこのサイトに載ってるような望遠鏡としか
言いようがない。ほとんどそれと同じような外見だよ。

ちなみにテストリポートに取り上げられたのは、口径50mm焦点距離
260mmの、スーパーチビテレ50。

他に、スーパーチビテレ60という、口径を60mmにしたものもある(
焦点距離は260mmで、50と同じ)。


974:名無しSUN
07/05/02 23:21:51 zKuSr/8R
>スーパーチビテレに接近遭遇した人はいない?
その紹介しているサイトの人がいるじゃん。

975:名無しSUN
07/05/02 23:25:24 rTHKC3hc
当時F15くらいの屈折かF10くらいの反射がアマチュアでは主流だったからとても胡散臭かったね。


976:名無しSUN
07/05/03 02:17:40 tmsdQaaC
いまはRFTとして認知されているんですけどね
カートンのミニロク(バーゲン品 D60mm FL360mm)持ってるけど
光軸またはスケアリングがずれていて焦点内外像は
楕円になってしまうという代物なんだけど

10倍から30倍程度なら、色収差も全然気にならなくて結構楽しめる
70倍近くなると流石に色収差目立つけど、
地上像ではコントラストは低下するもののそれでも意外に像は
しっかりしていて色収差も我慢できるし、それなりに楽しめる。

26mmの接眼レンズで13倍という低倍率が出せてしまうところが
とても使いやすいと思った

977:名無しSUN
07/05/03 04:51:11 MXkd2rVy
>スーパーチビテレ
もしかして、はるか昔にスリービーチってメーカで作られていた、
小さな天体望遠鏡のことかな?

広告に書かれている性能よりも、実際の性能が悪くて
天文ガイドで叩かれていたやつ。

978:名無しSUN
07/05/03 14:04:40 dUHG1rcY
ケ○コーのヌームーンライトで満月見たぜー















色収差ほとんどねぇ。w













てか、月以外何にも見えねぇ。w

979:名無しSUN
07/05/03 14:30:20 i2Dhy/d6
1580円の組立天体望遠鏡で月と土星を見てみた。
ピント(ヘリコイド)を慎重に合わせると、月相手でも色収差ほとんど気にならん。
ただし、フレアは多い。
アクロマートだが、コーティングしてない、の見本みたいな見え方だった。

土星は、笑うほど小さいながらも、ギリギリで輪と本体が分離できた。
つか、目を凝らしながらじっくり見ると、輪に落ちる本体の影がわかる。
気のせいかどうか、っていうギリギリのレベルだが、後で今現在の
土星の写真と比べると、やっぱり気のせいではないヨーダ。

しかし、これは、見るより、作る事の方が面白い。
ちょっとハマりそうだ。

980:名無しSUN
07/05/03 14:32:33 i2Dhy/d6
>アクロマートだが、コーティングしてない、の見本
「対物はアクロマートだが、アイピースはコーティングしてないの見本」
と書いた方が、この場合は正しいか。

アイピースは光学プラレンズ、バリが残ったままだったw

981:名無しSUN
07/05/03 17:26:10 DOPqDeNu
>>980
ひょっとして、鏡筒が唐竹割りの2分割、
接眼レンズがケーニッヒのやつ?

982:名無しSUN
07/05/03 17:48:29 hmTdZlcV
>>981
そうそう。

もう1つ買って、暇なときに24.5アイピースが使えるようにならんか
考えてみようかと思うが、アイピースは付けられたとしても、
天頂プリズム類はきついかも試練

983:名無しSUN
07/05/03 17:51:53 67gMm5ZB
それどこで買えますか?

984:名無しSUN
07/05/03 19:30:20 pKkgii+x
剃るのネットショップでかえるよ。

985:名無しSUN
07/05/03 19:33:23 hmTdZlcV
アストロアーツでも通販してるが、書籍扱いだから、書店にあれば買える。
アマゾンと楽天ブックスには無かった。
URLリンク(www.7andy.jp)

986:名無しSUN
07/05/03 19:46:09 zQoakkSv
>>980
対物もノーコートですよね。
でも中心のシャープさは良いです。


987:名無しSUN
07/05/03 19:57:08 67gMm5ZB
>>984 >>985
ありがとう。

早速買ってみます。
アイベルのどぶも欲しくなってしまったです。
(すれ違いですみません) 

988:名無しSUN
07/05/04 16:12:52 n1EbgeQQ
>>960
 >たとえば、APのメインの製品は、ずーっと3枚玉アポなわけで。
いや、アストロフィジックスは米国メーカー…NC加工が当時から(日本よりは)
安めだった米国だったからじゃ?
やっぱ、>>959に「アストロフィジックスは米国」と書いておくべきだったな。

ところで次スレは?
980を超えたから、レスがつかなかったら24時間で落ちるぞ。

989:名無しSUN
07/05/04 19:21:13 AzAi8zNA
NC最高!ってわけですね(爆)

990:名無しSUN
07/05/04 19:44:10 qScxcAq5
アクロマート屈折ってのは反射でいえば球面鏡ニュートンみたいなもんですかね?

991:名無しSUN
07/05/04 19:56:52 8wR7pTK6
そりゃ誉めすぎ。コスもキッズに過ぎん。

992:名無しSUN
07/05/04 21:13:25 wTvgLiIZ
コスモキッズは放物面。

993:名無しSUN
07/05/05 10:12:27 KP+Q5b5M
NC=ノーコート?

994:名無しSUN
07/05/05 10:14:44 2/nhnWhg
ノークレーム

995:名無しSUN
07/05/05 10:43:07 ofsEiLoH
ノータリーン

996:名無しSUN
07/05/05 11:16:05 qsbR8vQP
NC=数値制御ではなかろうか?

997:名無しSUN
07/05/05 16:45:51 ofsEiLoH
ケ○コーヌームーンライトで木星見たぜー









手を一杯に伸ばして5mm位の大きさ。w










縞見えたよ。w

998:名無しSUN
07/05/05 17:27:05 QB09RtjB
次スレ

【安い】アクロマート屈折スレ 4本目【屈折】
スレリンク(sky板)l50

999:スコープタウンのアクロは
07/05/05 17:55:10 jN3wCuVz
    

1000:中国製以下
07/05/05 17:55:14 IuaMcCxq
   

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch