06/12/18 11:27:13 4/5DDO2N
>>48
そりゃカメラ付探査機を当地に送れば確認できるけど、大金がかかる。
現在探査機というものは国が税金を使って作って運用している。
科学探査という目的があるか、国情として威信を高める必要性があれば
多額の税金投入も許されるが、
知識があれば疑う余地のないアポロの確認をしたい、なんて事に
大量の税金を投入する国はない。
現在いくつもの国が月探査機の計画を持ってるがいずれも科学目的なので
(中国は威信のほうが上かも…)アポロ跡を撮影できる精度のカメラは積んでない。
もう少し時が過ぎて観光目的で宇宙機が打ち上げられるのが普通になれば
アポロの探査跡は大きな需要を生むようになるだろうよ。
一応月周回飛行などは既に観光向けの販売を始めてるようだし。