06/11/07 23:17:24 zW84FuXa
>>49
そもそもこのアイピースの写真てどうやって撮ってるんだろう。
そもそもなんてアイピースなんだろう。
アイピースの絞り付近のレンズに付着したゴミみたいだけど。
51:KABI ◆h2Zv2Q1wFQ
06/11/08 00:22:49 IEOm5UsQ
>>50さん
デジカメで手持ちコリメートです。
手がプルプル振るえて大変でした。
アイピースはUW8.8です。(2本とも)
52:KABI ◆h2Zv2Q1wFQ
06/11/08 00:24:37 IEOm5UsQ
○震える
×振るえる
53:KABI ◆h2Zv2Q1wFQ
06/11/08 00:56:08 IEOm5UsQ
それとバロー、天頂ミラーなどは使わず、直視で撮りました。
初めてのコリメートがこんなものとは・・・orz
54:名無しSUN
06/11/08 02:25:15 9WLazHgx
>>51
デジカメ側のピントは無限遠ですよね。
アイピースだけで明かりに向けてコリメート撮影しても写ります?
55:KABI ◆h2Zv2Q1wFQ
06/11/08 02:54:57 IEOm5UsQ
>>54さん
デジカメのピントは、近接撮影のモードと夜間撮影のモードで撮ってます。
良く写ってないのは削除してしまったので、どれがどれだか分からなくなって
しまいましたがアップした画像は多分夜間撮影モードのものでマイクロソフトの
フォトエディターでガンマ値やコントラストを補正してあります。
元の画像はかなり赤く写ったので特に赤を落として?います。
撮影は室内で光源に小型の懐中電灯(LEDではない)を4~5m先に置いて撮りました。
(アイピースを回して確認したのは遠征地です)
遠征ではデジカメを忘れてしまい携帯のカメラで撮ろうとしたのですが、カメラレンズの
小ささと手ぶれが激しく、瞳径が1.3mmと小さいこともあってうまく合わせるのが
難しかったです。
でもこれはピントをわざとずらした特殊なケースの撮影ですからそんなことを聞いて
いるわけではないですよね?
56:名無しSUN
06/12/01 19:04:28 YK0UNnUK
Orion StarShoot Deep-Space CCD Color Imaging Cameraと0.5倍レデューサを
購入したのだけど、CCDに取り付けた状態だとピントが合わせられない。
一番奥迄ドローチューブを押し込んだ状態で、後少しでピントが合わせられそうな
感じ。
鏡筒はMeade LXD75 N6で、眼視では付属の26mmアイピースで、クッキリと
副鏡とスパイダーの影が見えるのだけど、CCD用に買ったので全く意味がない。
何か方法は無いだろうか?笠井のマイクロフォーかサーを取り付ければ調節可能?
57:56
06/12/04 20:28:27 fkrfB68R
自己解決した。レデューサの取り付け方が間違っていた。
でもニュートン反射に0.5倍レデューサでは撮影には全く使えない
事も判った。副鏡とスパイダーの影がどうにもならない。
58:スペクトルマン
06/12/21 15:16:20 JtIb4IvO
天体望遠鏡に分光器を付け、スペクトルデータを得るには
どうしたらいい?
パソコンにも取り込みたい。
中古でもいいから安価な機器で。
デジカメでも、そのようなことはできるのでしょうか。
59:名無しSUN
06/12/21 18:58:30 DijoybiG
対物の前にでかいプリズム置けばいいんでね?
60:名無しSUN
06/12/21 20:46:18 vQz79XJi
何かくだらない質問なんですけど、
メンテの時に鏡を取り付ける時に、鏡の縁を鏡筒にかるくぶつけたんですけど、何か悪影響はありますか?
61:名無しSUN
06/12/21 21:39:19 70rYrDYr
それぐらいだったら、鏡筒は無問題
62:名無しSUN
06/12/21 22:38:58 vQz79XJi
鏡筒は大丈夫だと思いますけど、鏡の方は…
ぶつけた部分の鏡面が変化(=検査しないと分からないと思いますが)して、
見え味に若干響くのではないかと…
(やたら神経質ですがすいません)
63:名無しSUN
06/12/21 23:00:16 70rYrDYr
マジレスすると、「かるく」の度合いが当人で無いと判断できないが、
かるくぶつけた以上にメンテでの悪影響が大きい悪寒。
角が数mm欠けたり、小さなピッチでもそれほど神経質になるほどの影響はない。
ヒビが入っていたらまた別だが。
まあ気持ちは分からんでもないが・・・
64:名無しSUN
06/12/21 23:22:49 vQz79XJi
かるくの度合いを具体的に言うと、‘コツッ' って感じですかね。
まぁ、それで目立つような傷や凹みは無い訳ですが、
詳細検査したら、何か見えない凹みがありそうな気がしたので
メンテは傷は全く付かないように、先にブロアーでゴミを飛ばしてからしてるんで問題はないかと
65:名無しSUN
06/12/21 23:57:13 BRaSa4i+
鏡の縁を鏡筒にかるくぶつけたって、ガラスを?
それでガラスが検査でわかるほど変形するようなら、一大発見だと思う
66:名無しSUN
06/12/28 18:35:58 Ovf/bBzS
ガイド用にとビクセンのOr12.5mmレチクル買ったんだけど、
付属する暗視野照明用のボタン電池の入れ方がわからないorz
ものすごく初歩的で申し訳ないですが誰かわかりませんか?
67:66
06/12/29 10:21:57 /x7EBnBW
自己解決しました。ネジかたいよ。
68:名無しSUN
06/12/29 13:48:45 OXzLiQOy
>>67 乙
69:名無しSUN
07/01/05 02:51:56 UcSPsfB1
ばとーせーうん(馬頭星雲?)というものをデジカメで撮ってみたいんですが
APS-Cサイズで画面半分くらいで撮るには焦点距離はどれくらい必要ですか?
70:名無しSUN
07/01/09 12:41:12 Kh7XUig+
反射の光軸合わせに、みなさん何使ってます?
レーザーコリメーターでの調整って、精度的にどうなんでしょ?
71:名無しSUN
07/01/09 13:36:10 ao7EQ0OT
レーザーコリメーターで調整した反射鏡の光軸の精度よりも
レーザーコリメーターそのものの光軸の精度の方が問題だよw。
(レーザーコリメーターそのものの光軸の精度がよければ十分)
72:名無しSUN
07/01/09 13:58:34 PpkIeOCc
そこはもう小山店長の真剣な姿を信頼して使ってまふ
73:名無しSUN
07/01/09 15:21:05 Kh7XUig+
>>71
>レーザーコリメーターそのものの光軸の精度の方が問題だよw。
だから、そこら辺のことも含めて訊きたいわけよ。
実際のところ、レーザーコリメーターは使えるのかな?と。
>>72
精度的に問題ありませんか?
74:名無しSUN
07/01/09 15:48:16 ZdKdwXax
中低倍率のディープスカイが主目的なのでレーザーで十分満足してる。
個人的にレーザーは80点程度の「合い」を期待して使うツールだと割り切ってるよ。
75:名無しSUN
07/01/09 18:14:20 Kh7XUig+
>>74
うーん、やっぱりそうですか。
ありがとうございました。
76:名無しSUN
07/01/20 22:54:51 qztdbTAm
初めてバローレンズを買おうと思っています。
第一候補は笠井の惑星用3xバローなんですが、
ビクセンのフリップミラーに問題なく取り付けできますか?
77:名無しSUN
07/01/21 13:07:38 dJDe+o2E
>>76
できます。
78:名無しSUN
07/01/21 15:51:51 w98IajEx
笠井の惑星用3xバローって、どうなの?いいの?
79:名無しSUN
07/01/22 00:13:24 90Ot8wIA
すいません。HF経緯台を写真三脚に取り付けたいんですけど、なにか良い方法
ありませんか?写真三脚には3/8ネジがあります。
80:名無しSUN
07/01/22 01:14:45 tK0FMZsI
>>79
大型双眼鏡
"1/4ネジに取り付けられる万能タイプ
(3/8ネジ用もあります。)
税込特価 5,250円
"
URLリンク(www.skygrove.co.jp)
は、どう?
とりあえず、目的を沿えてメールで問い合わせては?
81:名無しSUN
07/01/23 07:39:40 j24jbKIR
>>80
おお!これは良い物をありがとうございます。助かりました。
寄る年波に逆らえず、8センチ鏡筒とHF経緯台+カメラ三脚
でお気軽遠征することを考えてますので。
82:名無しSUN
07/01/30 00:31:59 uZ1qNj7P
初めてお邪魔致します。
天頂プリズムとミラーの得失を教えていただけませんでしょうか。
どちらを購入すべきか迷っています。
83:名無しSUN
07/02/01 00:15:49 Ss1OCn3A
●天頂ミラー
【メリット】
・軽い
・(2インチに限り)安価である
・フィルター併用時にゴーストが出ない
・短焦点屈折等と併用しても収差が出ない
【デメリット】
・フレアの原因となるゴミが付着しやすい(頻繁にメンテナンスが必要)
・(31.7mmに限り)高価である
・(2インチは特に)面精度が十分でない製品が多い
・反射率の経年劣化がある
・反射率が低い(反射率が高いものは値段も高い)
・天頂プリズムと比較して、より長いバックフォーカスが必要となる
●天頂プリズム
【メリット】
・反射率が高い
・(31.7mmに限り)安価である
・反射面にゴミが付かないためメンテナンスが容易
・面精度に問題のある製品が少ない
・反射率の経年劣化が無い
・「円筒プリズム効果」により光路長が短く、バックフォーカスの短い望遠鏡
でも合焦する
【デメリット】
・重い
・(2インチに限り)高価である
・フィルター併用の際にゴーストが発生する
・短焦点屈折と併用すると収差が発生する場合もある
84:名無しSUN
07/02/01 00:38:13 7AH3LyG4
一般的に
アメリカンサイズ=プリズム
2インチサイズ=ミラー
お勧めは笠井DXミラー
85:名無しSUN
07/02/12 13:31:35 w8sMhjf3
質問です。
ポルタED80Sf購入して、昨夜土星とM42を見てきましたw
暫く見ているうちに、眼視のみでは飽き足りずアイピースに
無理やりデジカメ突っ込んで、なんちゃってコリメート撮影?
で撮ってみたけど、無理だった・・・。
で・・・ビクセン等で売っているデジカメアダプターを購入すれば、
フリップミラーの切り替えのみで、上手いこと撮影が出来るのか
+他の部材も購入しないとならないのかが、イマイチ良くわからないっす。
デジカメはCACIO EX-Z600
スレ違いだったら誘導お願いします。
86:名無しSUN
07/02/12 15:07:19 MVbqAZIj
月・惑星なら経緯台でもデジカメアダプターで撮影できると思う。
後でスタックしたいとか言い出すといろいろ難しそうだけど。
M42は写るかもしれないけど、星雲として撮影したいなら、30秒位は
露光出来る機種でないと中心の星しか写らない。
87:名無しSUN
07/02/12 15:16:41 9+geY4kE
>>85
EX-Z600 仕様
URLリンク(dc.casio.jp)
> シャッター: 1/8~1/2000秒
> 感度: 最大ISO400 (※ブレ軽減、高感度機能において最大ISO800)
月は大丈夫としても、土星はやや厳しいか? 写らないことはないと思うけど。
M42は星雲状には写らないと思う。
88:名無しSUN
07/02/12 15:56:33 cguhBijs
>85
デジカメアダプターを用意すると、明るい惑星ならちっちゃく写りますが、月までと考えたほうがいいでしょう。
あれこれ準備するなら、思い切って一眼デジカメを購入した方が、後々まで楽しめますよ。
89:名無しSUN
07/02/12 16:49:26 MVbqAZIj
いや、撮影するならモータ付きの赤道儀も購入しないと。
90:名無しSUN
07/02/12 17:03:57 cguhBijs
経緯台だけだったか
91:85
07/02/12 17:25:42 w8sMhjf3
やはり、このカメラでは月 程度ですかね・・汗
土星はなんとか、デジカメ液晶モニターの中央部分までもって来れた
んですが・・私の手が2本しかなく、ピンと合わせが出来なくってw
赤道儀はカメラで天体を写そうとしている時に、欲しいっ!と思ったけど、
ついでに赤道儀と一眼デジカメ購入までは かな~~りムリっす・・。
まだまだやりだしたばかりなんで、お手軽感覚でデジカメアダプターを買って
励んでみますw
アドバイスありがとうございました。
92:名無しSUN
07/02/12 18:46:25 MVbqAZIj
>>85
手動の経緯台のコリメート法では困難を極めると思う
けど、CASIO EX-Z600はAVI形式の動画も撮影できる
ようなので、参考までに。
URLリンク(www.onomichi.ne.jp)
93:名無しSUN
07/02/12 21:43:51 sNi0NJDL
>>85
私もED80Sf+ポルタですノシ
ビクセンのユニバーサルデジカメアダプタと、普段使いのFinePixA500でお遊び程度に写してます。
シャッタースピードもコントロールできないので、ホントにお遊びなのですが。
問題は、いかにして光軸を合わせるか、ピントを合わせるか、です。
月や地上の街灯などを導入して光軸を合わせ、デジカメの光学ズームで倍率を上げてピントを出す作業に結構時間がかかります。
デジカメ側のフィルターネジに直接ねじ込むタイプの方が断然使いやすいでしょうね。
マニュアル撮影モードで露出補正をかけて、手ぶれ防止の為セルフタイマーを使用すれば、
月はそれなりに写せます。土星は輪の有無でそれと分かる程度には写せます。
金星は明るすぎて、露出補正かけても消し飛びます。水星は形状が分かる程度には写せます。
恒星は夜景モードでないとほとんど写りません。シャッタースピードが遅いので、低倍率でも星像はブレます。
プレアデスは星が10個ほど写ります。M42は星の周りがぼんやり霞む程度に写ります。
画像処理すれば、片目をつむって遠目ならばどうにかこうにか見られないこともない感じです。
参考までに、長文失礼。
94:85
07/02/13 21:36:51 pWZDv3Vi
>93
デジカメアダプターつけても結構大変なんですね。
取り合えず 月からやってみますw
95:名無しSUN
07/02/19 20:00:49 jeYZNnZo
拡大撮影のアダプタで
SD-1Xとかだとアイピース交換するのにイチイチ
カメラ外さないかんのでバランス崩れて
視野から逃げるので
カメラ外さなくてもアイピース交換できるタイプの
拡大撮影アダプタ紹介してください
96:名無しSUN
07/02/19 20:08:11 PggS5+0p
>>95
25年前のTS式カメラアダプター。
拡大筒の横が開いてアイピース交換できる。
当然24.5mm径専用。
97:名無しSUN
07/02/19 20:15:13 PggS5+0p
しかも拡大率の変更が可能。
しかしこの製品、くそでっかい上に、カメラアダプターつけたままじゃ眼視ができないニダ。
98:95
07/02/19 20:56:14 jeYZNnZo
31.75mmサイズでお願いします。
99:名無しSUN
07/02/19 22:28:14 JkslftlG
他スレでレスが無かったものでここで質問させてください。
ここでも既出かもしれませんが
笠井が依然扱っていたシュワルツは
国際光器のマゼランRFTと同じ製品なのでしょうか?
違いがある場合
レンズのコーティングが違うのでしょうか?
見え味の違いとかお分かりになられる方ご教授願います。
100:名無しSUN
07/02/20 05:34:41 be41i6MQ
>>99
恐らく、答えられる人がいないのではないでしょうか?
思い切って、国際光器に訊いてみてはどうでしょう?
101:名無しSUN
07/02/20 16:11:23 fGfwM4vw
主悪津にはクマタソの愛がこもってます
混ぜ卵には栗タンの愛がこもってます
102:名無しSUN
07/02/20 19:35:26 be41i6MQ
マゼランRFT150S、値下げしましたね。
売れてないのでしょうか・・・?
103:名無しSUN
07/02/20 22:19:36 S+yhQpuy
>>102
\79800のままでは?
URLリンク(www.kkohki.com)
HP探してもどこに新価格があるかわからないんだけど
104:名無しSUN
07/02/20 22:40:18 be41i6MQ
>>103
良く見てください。
74,800円になっていますよ。5,000円のプライスダウンですね。
105:103
07/02/20 23:03:58 S+yhQpuy
>>104
申し訳ないm(__)m
「更新」させたら新価格が表示されました。
106:名無しSUN
07/02/21 05:52:23 9+gu545v
>>105
ページを表示するごとに、新しいページを確認する設定にしていないの?
107:99
07/02/21 21:29:03 HeP4gJOy
国際光器さんに失礼かと思いつつ思い切ってメールで問い合わせてみました。
マゼランRFT150Sは、色が違うだけでシュワ150Sとまったくの同一鏡筒ですと返事がありました。
108:名無しSUN
07/02/21 22:50:54 9+gu545v
>>107
なるほど、そうですか。
だったら、ある程度は安心して購入できますね。
109:名無しSUN
07/03/15 22:57:52 yGKoeD9U
最近Meade ETX-80を購入したのですが、これにDeep Sky Imagerを
フォトポートに取り付ける場合、アダプターのような物は必要でしょうか?
また、コリメート法という取付なのでしょうか?
ホント、無知ですいません。よろしくお願いいたします。
110:名無しSUN
07/03/19 00:38:16 tVk7hwGM
反射望遠鏡の光軸調整のやりかたを教えて下さい
主鏡を外して洗浄し組み立てましたが、これではおそらく狂ってると思います
ビクセンのスーパーポラリスR-150Sという昭和末期の鏡筒です
111:名無しSUN
07/03/19 11:33:30 r0imL8j/
>>110
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
112:名無しSUN
07/03/23 13:41:22 2WDVo+lD
ケンコーSE200Nを使用中ですが、土星の観望でピント合わせで苦労しています。
そこで接眼部を変更してみようと思うのですが、候補がいくつかあって迷っています。
国際光器のモーターフォーカサー
笠井のクレイフォードマイクロフォーカサー
笠井のCyberクレイフォード
電動ならば、ピントノブに触るだけで振動でピントの位置が掴みにくくなる事は無くなる
とは思うんですが、現在スターブックを使っているので両手が塞がっちゃうんですよね。
マイクロフォーカスで快適にいけるなら、そっちのほうがうれしいんですが。
目的は、眼視中心でたまにToUCAMで撮影もする程度です。
113:名無しSUN
07/03/23 15:07:21 +ybJuiBi
シャチョーの安いのはやめとけ
114:名無しSUN
07/03/23 22:07:38 2WDVo+lD
>>113
どれのことですか?後理由も教えてください。
115:名無しSUN
07/03/25 05:12:14 Lc1aKFx9
750mmの直焦点、MDのみのノータッチガイドは無理ですかね?
極軸を超正確にあわせるのを前提としますが
116:名無しSUN
07/03/25 08:41:20 oWawQZtZ
>109
90と同じなら、フォトポートにアメリカンサイズアイピースを
取り付けるためのアダプターが必要。
但し、ETXは長時間露光できるほどの追尾精度がないので、
苦労が多い割には、まともな撮像が出来ない。
下手に無駄金かけるより、GPあたりの赤道儀をお勧めする。
117:名無しSUN
07/03/25 08:46:30 oWawQZtZ
>115
赤道儀の精度、露光時間、期待する画像の質による。
経験的には、一眼レフデジカメ、中型クラスの赤道儀、5分露光という
組み合わせで、500mm超は非常に難しいと思う。
118:架台のpeのため不可能かと ◆NS5XPRxD5Y
07/03/25 10:11:46 tkIKbw7V
>>115
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
2006-10-27に富士宮口五合目で撮った400mmF5.6露出9分の一部です 架台takEM200tenma2jr
極軸のズレで右上/左下方向に定速でズレる間にウオームの偏心によるperiodic error で左上/右下方向に揺動してる
結果として星像が「乙」の形 ウオームの回転周期はこの架台で8分ですから20分も露出すれば乙が縦に2つ並ぶ
pe は天文台にあるような架台では「目の毒」という程に小さいそうですが普通の市販架台の全てにあるものと思われます
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
これが同じ写真ですがこんな大きさと画質で見るのならばズレに気付く人はいないんじゃないかと
119:名無しSUN
07/03/25 13:13:39 Padek1yo
あくまでもノータッチにこだわるなら、軽いガイドスコープを積んで
DSIかWebCamでオートガイドすればいい。PCが必須になるが。
120:名無しSUN
07/03/25 14:42:17 eZOAcbcy
スカイメモRでがんばれば、300mm デジカメ 10分いけますが、
5分くらいで数をこなすのがいいようです。
500mmを安くガイドするなら、スカイエクスプローラーに
WEBカムでしょうかね。
ノータッチでいくなら、P2くらいはほしいです。昔のMark-Xだったら
充分いけましたが。
121:名無しSUN
07/03/25 14:49:00 Lc1aKFx9
そうですか・・
PCを持っていくのは無理ですよ
このPC自作のフルタワーで電源650Wですし
工事現場用の発電機も買わないと屋外で使えないです
ノートは性能悪いので嫌いです
ガイドスコープは初心者の説き使ってたビクセンの6センチの屈折があるので
それを乗せればいいですが、何分赤緯が手動なので触れただけでぶれそうで
怖いです
もしMD5のモーターをもう1個買って2軸MDにしたら
PC用のWEBカメラでオートってできるんですね?
ソフトはどんなのを買えばいいんですか?
122:環境科学オタク
07/03/25 15:00:52 T/u5Qg4l
そうですね。この件に関してはまず、地球温暖化に影響があると科学的にもおもいます。
123:名無しSUN
07/03/25 15:03:59 ZJOoAlSO
誘導
スレリンク(sky板)
124:名無しSUN
07/03/25 15:21:55 Padek1yo
>>121
無料のがよければ
URLリンク(www.stark-labs.com)
だけど、PCなしでは無理だよ。ノートは嫌いらしいから、発電機もっていくの?
125:名無しSUN
07/03/25 17:14:18 kzHTsIdb
旧FL-80sで2インチアイピースを使うために
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
を買ってきたんですが、既存のネジ穴に入らないので
鏡筒切断→ネジ切りの必要がありそうです。
何処に行けば安く正確に加工をやってくれるでしょうか?
126:名無しSUN
07/03/25 17:23:33 +fY7TR+2
>125
前は魚籠に頼めば鏡筒ごと付け替えてもらえたらしい。
今はFL80Sなくなったからどうかな。
127:名無しSUN
07/03/25 20:42:49 eiHmVTD6
>>125
私もFL-90Sで(鏡筒径は80Sと同じ)2インチアイピースが使えないので、
そのドロチューブ付かないかどうかビクセンに相談したところ、
親切に対応してくれて、改造やってくれそうな雰囲気でしたよ。
結構前に相談したのですが、
鏡筒を切断する必要があるので、これまでの接眼部は使えなくなるとの事でした。
値段は確か2万位と言ってたので妥当なところではないかと。
しかしその後笠井から屈折用マイクロフォーカス接眼部
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
が発売されて、
2インチ使えて、クレイフォードで、マイクロフォーカス付きなので、
こっちを付けてもらえないか、相談しようか悩んでいるところです。
接眼部換装の最大のネックは接眼部と他の部分と色が変わってしまうことですね(^^;
(あと笠井のは値段が高い)
しかし改造して2インチ天頂ミラー+2インチアイピースでちゃんとピント出るのか不安です。
バックフォーカス稼ぐのに少し多めにぶった切ってもらうのが良いのでしょうか(笑
128:名無しSUN
07/03/28 01:11:18 CMvtL2fz
本来、双眼装置スレで聞く事だと思うが、向こうは粘着厨房が
住みついているようなので、こちらで質問します。
BS双眼装置を買いますが、同時にアイピースも買おうと思います。
予算は2つで2万円程度で、鏡筒はマクカセの口径127mm、f1500mm、F11.8。
2等星が見える自宅ベランダで、見る対象は月、土星。(特に月メイン)
これ買っとけのアイピース紹介してください。
129:名無しSUN
07/03/28 01:19:03 hmqEfp1o
>>127
フェザータッチフォーカサー使ってるけど、あれを使うと旧来の
接眼部には戻れないよ。
ただ、笠井のマイクロフォーカス接眼部は使ったことがない。
130:名無しSUN
07/03/28 10:42:14 S8l8DX7c
>>128
どういう風に見たいかにもよるんじゃない?
参考にならないかも知れないけど、自分の場合月を見るときは広角で視野いっぱいに収まるくらいが一番気に入ってます。
自分の鏡筒ではEWV16+バローでちょうどいい感じ。さすがに周辺は崩れるけど、
それが返って立体感を出してるようにも感じる。
なにより、85度の視野いっぱいに月が広がってるのが迫力があり、とても気持ちがいい。
マクでエクステンダー無しだとするともうちょっと短いアイピースの方がいいのかな。
131:名無しSUN
07/03/28 13:07:28 A0ihj4nq
>>128
Soltyにお布施してみたら?
いちよ全部マッチングして出荷してるみたいよ?
2万なら、2セット(4本)買える
132:名無しSUN
07/03/28 23:33:40 CMvtL2fz
>>130
できるだけ高倍率でボコボコの月が見たいのでEWV10(150倍)かな。2個で32000円。
ん~、かなり予算オーバー。でも85度の視界は楽しそうですね~
>>131
URLリンク(www.scopetown.co.jp)
ウルトラワイドアイビース9mm(166倍)、66度、2個で
1万円弱、予算2万円なら2組買える
どちらも魅力的な商品ですね。2人ともありがトン
133:名無しSUN
07/03/29 16:07:24 D7EADReO
MeadのGT赤道儀持ってるんですが、ちと事情により
ピラー脚を購入したいと思ってます。
ビクセンのGP用ピラー脚に乗るかな?
ご存知の方いらしたらお願いします。
134:名無しSUN
07/03/30 13:04:15 L0jnVVNY
この三脚どうやったら買えるのかなー?
URLリンク(www.berlebach.de)
135:名無しSUN
07/03/30 13:14:00 TW8De8KT
メールで聞いてみりゃ良いではないか?
いちよざっと見た限りでは、International Shipping 出来るとも出来ないとも書いてない
136:名無しSUN
07/03/30 14:47:47 BWvTi9xn
We deliver for you world-wide.
と書いてあるね。
137:名無しSUN
07/03/30 15:08:39 TW8De8KT
よく見つけたね。GJ
>>134 じゃ、普通に買えるじゃん。よかったね。
138:名無しSUN
07/03/30 16:46:38 5AA3HCoB
最初からそうハッキリと書けばいいのに>>128
139:名無しSUN
07/03/31 13:38:25 SG747nKV
窓の枠に望遠鏡ぶつけてフードの先欠けちゃったああああああああああアバババババババババ
140:名無しSUN
07/03/31 14:19:10 RfnpwdYp
ご愁傷様です。
肝心の対物レンズの方は無事だったの?
141:名無しSUN
07/03/31 14:27:43 SG747nKV
>>140
レンズは無事です
取り扱い方が雑だったなあ・・・反省
142:名無しSUN
07/04/09 12:47:45 0LfdbEHJ
レンズは無事でも光軸ずれてるかもね。
北極星とかでチェックしてみればいいよ
143:名無しSUN
07/04/09 14:49:18 1gzKicLj
大変! 北極星が二重に見えます!!
144:名無しSUN
07/04/18 03:43:20 B1lk/biY
2インチ接眼部に天張ミラーで合掌の望遠鏡。バローレンズは2インチバローか31.7のかどっちがお勧めですか?
アイピースは31.7しかありません。
145:名無しSUN
07/04/18 11:45:43 MVf3wSXb
31.7がおすすめです。
がんばってください。
146:名無しSUN
07/04/19 03:13:27 wG63nuFK
↑ 頑張る?なにを頑張るんでつか?
147:名無しSUN
07/04/19 03:17:15 s9UUfi4i
値段が高いってことでしょ
31.7は、、
148:名無しSUN
07/04/19 03:44:26 FUYqXW1H
いつまでもツマラン誤変換やって頑張って…だろう、常識的に考えて
149:名無しSUN
07/04/19 07:01:32 wG63nuFK
31.7のが大体安いですがね
150:名無しSUN
07/04/19 14:58:30 JFA4x0A0
ニホン語でOkでつでつYo!
151:名無しSUN
07/04/21 07:05:07 ySCua+Ew
FL-90Sを2インチアイピースに対応させるため、
笠井の屈折用マイクロフォーカス接眼部に換装しようと考えているのですが、
これを付ける為には鏡筒を切断する必要があるらしく、
どうせ切断するならバックフォーカスを多く取りたいため、
少し多めに切断してもらおうと考えているのですが、
(口径がドロチューブにケラれない、最大の長さで)
こう言った作業を請け負ってくれるお店を教えて頂けますでしょうか?
(遊馬製作所とか?)
メーカーでもやってくれるのかなぁ。
152:名無しSUN
07/04/21 19:27:31 y60XtcM4
>>151
ビクセンは60mmドロ接眼部対応の鏡筒カットはやってくれるらしいけど、他所の部品への対応はどうかなぁ?
遊馬の方がいいかも
153:名無しSUN
07/04/21 19:35:39 BD49f+OZ
そんな簡単な作業は自分でやってください。
154:名無しSUN
07/04/22 09:55:50 Dzp+zNHM
それは言える。
155:名無しSUN
07/04/22 10:11:46 fWZhP9+1
言えない。
156:名無しSUN
07/04/22 10:52:17 Dzp+zNHM
なんで?
たかが鏡筒の切断くらい、中学生でも出来るだろうに・・・。
157:名無しSUN
07/04/22 11:58:16 qaVPi1xa
世の中にはあなたの常識を超える不器用人種が存在するのです。
158:名無しSUN
07/04/22 12:53:40 fWZhP9+1
どこの家にもカッターがあると思うなよ。
159:名無しSUN
07/04/22 13:22:30 mJaTzmuh
>151さん
鏡筒の切断の必要ありませんよ。
FL-80,FL-102 接合例ありますね。
160:名無しSUN
07/04/22 14:53:40 vfObMhF9
まあ、どうしても自分で切断できない人は近所の鉄工所さんに行って頼めば格安でアッという間にやってくれるよ。
161:名無しSUN
07/04/22 14:57:08 nytMnNF5
>158
薄いアルミだから百均の金切りノコで十分。
ついでに百均で同事にヤスリを買っておくとなおよし。
162:名無しSUN
07/04/22 14:59:10 nytMnNF5
>158
薄いアルミだから百均の金切りノコで十分。
ついでに百均で同事にヤスリを買っておくとなおよし。
163:名無しSUN
07/04/22 16:45:08 KyG4hvNh
安全パイで遊馬に頼んだ方がいいと思う。
164:↑
07/04/22 16:47:35 S9HBIJN0
遊馬さん?
165:名無しSUN
07/04/22 17:39:26 KyG4hvNh
>>164
ちがうよw
166:名無しSUN
07/04/22 19:09:56 BoAgy3Er
魔法使いの方のゆうまだろ
167:名無しSUN
07/04/22 22:14:59 OxerIuEg
業者にお金を払ってやってもらうのは最後の手段。
お金を払って、失敗を人のせいにするのは容易い事。
失敗した時に人のせいにして、後味悪くないか?改造は自分(だけ)の責任で行うべきだ。
そうでなければ、失敗で学ぶこともないし、成功で嬉しいこともない。
そういう、嬉し悲しが趣味の醍醐味。会社の仕事と同じでは面白くない。
と、重たく言わなくても、100均のかなのこ、ヤスリ、いいとこ直金差くらいの道具さえあれば、普通の人で30分以内の作業をなぜに頼もうとするか理解できない。
ネジを切っていたら、ネジヤマをヤスリで薄く飛ばして、きつい状態で無理やりねじ込めばいい。
自信が無い者ほど、自分でしてもらいたいと思う。天体観測には、自作の技術が絶対必要。
そうでなければ、自分にあった機材は手に入らない。
入り口でウロウロするのが、楽しい人は、そうでなくてもいいかもしれないが。
168:↑
07/04/26 05:30:55 CKw3Skwf
若いねぇー。w
169:名無しSUN
07/04/26 08:42:13 jn1yW0PN
若いか?
>天体観測には、自作の技術が絶対必要。
こんな発想、年寄りだろ。
>そうでなければ、失敗で学ぶこともないし、成功で嬉しいこともない。
こういう発言から見て、
167は、その手の加工をすることが好きな人なんだろうけど、
世の中には、その類に全く興味がない人もいるということを
理解すべきかと。
170:名無しSUN
07/04/26 13:44:01 CKw3Skwf
>>169
>若いか?
実年齢ではないう、精神年齢のこと。
>世の中には、その類に全く興味がない人もいるということを
>理解すべきかと。
そのとおり!
171:名無しSUN
07/04/27 13:27:48 kX3ykTZZ
手作業でパイプ切断の垂直度を保つのは、
冶具・工具が揃っていないとかなり難易度が高い点について・・・
鉄工所なら缶コーヒー2個で10秒でやってもらえるかも・・・
172:名無しSUN
07/04/27 14:32:39 m2Wmz6Vv
>手作業でパイプ切断の垂直度を保つのは、
>冶具・工具が揃っていないとかなり難易度が高い点について・・・
>>167によれば、それが30分以内で出来て「普通の人」だそうだ。
言うだけなら誰でも出来るよな。
つうかそれは立派な「マニア」だろうがw
173:名無しSUN
07/05/06 01:26:53 wBxWDHYk
こんばんは。
先日、初赤道儀を購入しまして、待ちに待った星見デビューに胸躍らせている初心者です。
しかし、今夜は生憎曇り空のため出かけられず、
仕方なく機材をいろいろいじっているのですが
ふと疑問に思ったことがありますので教えていただけますでしょうか。
皆様は、機材をどのような形で観測地まで運ばれていますか?
メーカから専用のケースなども販売されているようですが、高くてとても手が出ません。
小物類は適当なケースに入れればよいと思うのですが、
鏡筒や赤道儀など取り扱いに気を遣うべき機材をどうしたらよいのか
わからなくて・・・。
「自分はこんな工夫をしている」というような、よいアイデアなどもありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
174:名無しSUN
07/05/06 03:42:56 9Slvz7Uv
ウレタンの波形スポンジでサンドイッチして、ホムセンで売ってる様なコンテナに格納。
オススメしないが、金が無いなら、買った時の箱と緩衝材をそのまま使っては?
少なくとも、メーカーからお宅まではその箱に入ってた訳だし。
175:名無しSUN
07/05/06 06:13:20 zhZlNnVu
別スレに先日書いたばっかりだが、ホームセンタで
売ってるRV-Boxに、発砲スチロールを鏡筒に合わせて
切った緩衝材に挟んで運んでる。隙間にシリカゲルを
詰めて。
176:名無しSUN
07/05/06 17:17:02 XCZ8uc0X
俺は鏡筒に関しては>>175とほぼ同じで、ホームセンターで買ったRV-BOXに、
購入したとき箱のなかで鏡筒を支えていた発泡スチロールを入れて、
それに鏡筒を載せている。
赤道儀に関しては、これもホームセンターで売っているアルミケース(3000円前後)に入れ、
ウレタンのクッション材で、ガタつきやショックを防いでいる。
177:名無しSUN
07/05/07 14:13:25 IpbFCKW9
RVケースだと微妙に合わない場合は下記のケースも結構つかえるし、
安いキャスター旅行鞄に詰め込むと、持ち運びも便利です。
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
ケースがきまったら、クッション代わりに
発泡ウレタンの缶スプレーでオリジナルの専用ケースを作るのもお勧めです。
178:名無しSUN
07/05/07 18:50:08 W7WK7r3O
コンパネで箱作ってもとの箱についてた緩衝材入れてるな。
179:173
07/05/07 21:03:24 s2FgJm0J
>>174-178
こんばんは。レスが遅くなり申し訳ございません。
皆様よく利用されているのがRV-BOXなんですね、なるほど。
こういう箱を利用してシリカゲルを入れておけば、
使用しないときのカビ防止にもなってちょうどいいですね♪
よし、次の休日にでも買いに行ってみます。
オリジナルのケースを作ると言うのも面白いですね。
大切な宝物ですから、こだわりを持つのもいいなぁ。
とても参考になりました。
皆様、本当にありがとうございました。
180:名無しSUN
07/05/19 21:28:27 gMCmO0VN
よくあることだとは思ひますが
経緯台や赤道儀のネジ部に塗られている
ヌラヌラベトベトした
グリス状の物はなんというものなのですか?
181:名無しSUN
07/05/19 22:22:01 3mrurodQ
グリス
182:名無しSUN
07/05/23 23:03:48 03B6w1Tx
対物レンズに傷が
183:名無しSUN
07/05/24 01:48:55 9h4HGBgo
キニシナイ
184:名無しSUN
07/05/24 01:57:58 I+/OEIfJ
大事につっかていた物なのだから
供養しなされ
185:名無しSUN
07/05/25 01:46:54 j7OmqN2M
見えに影響しないなら虫
186:名無しSUN
07/05/25 13:49:11 ILUAuaBA
ロープロファイル接眼部とは、その名の通り「背の低い形状の接眼部」の事。
主に、バックフォーカスに余裕のないニュートン鏡でアクセサリを間に
挟んだ場合にピントが出なくなり、「後少し前に出ればピントが合うのに」
という場合に使用する。もちろんそれでピントが合う保証はないし、
ロープロファイル接眼部に交換すると、手持ちのアイピースの中には
延長筒を用いないと合焦しなくなるものも出て来たりする。
187:名無しSUN
07/06/07 00:02:50 yNn6IEdV
初心者的な疑問かもしれないんですが、
ドブソニアンにはフレームだけのやつがありますよね?
屈折でフレームだけというのは見たことがないんですが、
ダメな理由とかってあるんでしょうか?
188:名無しSUN
07/06/07 00:30:45 KufteT2W
>>187
URLリンク(www.mito2-h.ed.jp)
189:名無しSUN
07/06/16 03:55:41 Bx22drR5
ここのところ、真西の方角40度あたりに、ひときわ輝いている星は
何という星ですか。北極星ではありえないと思いますが…
190:名無しSUN
07/06/16 03:56:51 Bx22drR5
あ…ここって機材についての質問スレだったんですね。スイマセン…
191:名無しSUN
07/06/16 08:41:12 Z2u/lhMj
20時ごろなら金星。
192:名無しSUN
07/06/16 09:49:06 sCC7+MRU
今頃なら金星・土星・レグルスの3つで「大・団子三兄弟」になっている。w
193:名無しSUN
07/06/16 21:13:31 x8vDZMH4
誠報社 ユニバーサル経緯台NZとビクセン HF経緯台
さて、どっち
194:名無しSUN
07/06/17 01:34:20 95DSsbq9
>>191-192 ありがとう!
195:名無しSUN
07/06/18 22:57:18 zP8g6fXV
火星人を出来心でばらして見たのですが、筒とセルを元通りにするのは
どうすればイイのでしょうか?ナットが内側にあるので、難儀してます。
196:名無しSUN
07/06/19 08:01:16 hcIXkiay
ナット接着しちゃえ!
197:名無しSUN
07/06/19 08:40:59 iDPfZooc
>>195
こんなところに書いてないで、ビクセンに聞くか修理に出せ。
198:名無しSUN
07/06/19 09:35:57 p2o109AU
>>197
うん、分かった。ビクセンに聞いてみる。あんがと
199:名無しSUN
07/06/24 01:06:16 vOq3V72K
ど素人ですが、国際好期の
ポケットサイズの天体導入支援装置 スーパーナビゲーター
URLリンク(www.kkohki.com)
は、使いやすいですか。価格なりの価値はありますか
200:名無しSUN
07/06/24 04:09:44 Ks7YG1+C
ど素人向けではないよ。
最低限1等星とか2等星の名前と場所は知ってないと。
望遠鏡セットで、魚籠のスカポか、ミードかセレの12cmくらいの
シュミカセがよいかと。
ミードのDSは、おもちゃなのでお金を捨てないように。
201:名無しSUN
07/07/03 21:12:26 EqNq2QEv
微妙にスレ違いかもしれんが、電波望遠鏡をBSアンテナを改造して自作するとして受信機とか何を使うのがいい?
202:名無しSUN
07/07/04 12:30:54 XxVt6mo8
周波数帯域にもよるが、とりあえずスペアナとローノイズアンプだべ。
203:名無しSUN
07/07/04 23:50:16 oHp20m1j
ミードのDSをなめてはいけない。
モバイルを使いこなせるPC使いには、面白いかもしれない。
単体でもビクセンSS2000よりはるかに使いやすいインターフェース。
あの小ささで、PCと接続可。それもソフト付き。
ウィルコムとかUSBを持った携帯(PHS)で制御させると、導入機能は天文台並み。
まあ、精度とかは見え方はそんなものと思えば見えるし
PCでググーっと向くこと自体、たいへん楽しい。
アメリカだと12.5cm反射モデル(もちろん自動導入&ソフト付き)が2万円以下で買える。日本に送ってもらうと倍くらいにはなりそうだが、それでも機能的には高くない。
URLリンク(cgi.ebay.com)
204:名無しSUN
07/07/07 16:55:03 Ky1U9UL6
アイピースをそのままプラスチックのいれものにいれただけではこぶのは
よくないと聞きましたが、振動のつたわりをふせぐ専用ケースがありますか?
205:名無しSUN
07/07/07 17:29:56 R2ugXMxO
>>204
お好きなものを
URLリンク(k-ing.ne.jp)
206:名無しSUN
07/07/08 01:48:46 lYjModBq
ビクセンGP赤道儀とGP2は、どう違うのかな?
207:名無しSUN
07/07/08 02:50:04 NhmwR4dL
>>206
色が違うだけだったような?
208:名無しSUN
07/07/08 09:34:21 Uv58tgNn
仕様がちょっとでも変わった時は、
名前も大袈裟に変えないと、販売店が間違えるんだよw
209:名無しSUN
07/07/12 14:41:48 aCFEe/49
この時季、アイピースをケースにいれっぱなしにしてたらカビがはえたりしませんか
除湿剤のようなものを一緒にいれておいたほうがよいのでせうか
210:名無しSUN
07/07/12 14:49:27 TVSShWxq
シリカゲルとフジのカビ防止剤の併用をオススメ致します。
211:名無しSUN
07/07/13 21:31:27 3svqTORc
300万円くらいでおすすめのセットはなんですか?
212:名無しSUN
07/07/13 23:56:02 zsvDCRBU
私だったらTMB-180+NJPだね。
213:名無しSUN
07/07/14 00:04:03 recZ22Z4
ファインダについて相談します。
現在、市街地で8cm屈折を使用してします。
しかし付属のスポットファインダでは役に立たないので、
口径50mmのファインダの購入を考えています。
笠井の8x50を検討していましたが、アイレリーフが実質11mmと
メガネ着用では厳しそうです。
予算1万円程度でお勧めのファインダがあれば教えてください。
214:名無しSUN
07/07/14 00:36:09 xWrK55WA
>>213
望遠鏡の機種によっては、2インチの天頂ミラー+2インチの長焦点アイピースで
望遠鏡自体をファインダー並の広視野にするという手もあります。
私はそれで、50㎜のファインダーからスポット・ファインダーに変更しました。
1万円では少々予算不足になるかもしれませんが、望遠鏡のステップアップにつながると思いますし、
低倍率の広視野で星空を流して見るのもいいものですよ。
215:名無しSUN
07/07/14 01:43:46 AjcKIy3J
>>213
つーか、ファインダーで何をしたいのか解らんけど、単純にファインダーとして使うならビクセンの中古で良いんじゃね?
クラシックのなら4000円、暗視野照明付きなら8000円位でコンスタントに色んな所で手に入る。
アイレリーフは解らんけど、メガネでも普通に全視野見えるぞ
>アイレリーフが実質11mmと メガネ着用では厳しそうです。
つーか、広角じゃなくて、11mmもあれば、普通のメガネ人なら何の問題もないぞ
216:名無しSUN
07/07/14 05:55:33 iwBFsMUM
4000円の8cmの正立ファインダーをつかっていましたが。(5cmでは光害でほとんど役に立ちません。
光害カットフィルターをつけて使うため、8cmが必要だったのですが。)むだでした。
レーザーポインターと4cm程度の小型双眼鏡がいいです。ファインダーに何かを期待しても無駄です。
スポットファインダーがだめというのはおかしい。うえの方と同じ意見です。広視野アイスピース等にかえるとか。
スポットファインダーに街路灯の光を遮るカバーを自作なさるとか。
それこそ、光害カットフィルターとカバーをつけてのぞくとか。
217:213
07/07/14 18:50:37 recZ22Z4
>>214-216
レスありがとう
何を期待しているのかといえば、とりあえず肉眼で見える星しか
導入できない現状を脱したいといったところでしょうか。
(ダブルダブルスターの導入も一苦労な初心者です)
難しいことを考えずレパートリを増やすには、
ファインダを換えればよいと考えていたのですが
50mmファインダの不評具合に見る限り、間違ってたんでしょうか?
確かにあれこれうまく併用すれば良い結果になると思いますが
一応1万円と予算を決めて探しています。
梅雨・台風で、どうせしばらくは星空は拝めそうにないので
気長に中古やアウトレットも覗くようにしてみます。
218:名無しSUN
07/07/14 19:05:53 xWrK55WA
>>217
ファインダーも使いようでは導入の助けになるけど、
双眼鏡は持ってないの?
双眼鏡で導入の練習すれば望遠鏡にも応用できるし、
双眼鏡で位置確認をして、望遠鏡で探すという手もあるよ。
219:名無しSUN
07/07/14 20:04:33 iwBFsMUM
はは、同感です。双眼鏡もってないの?と聞いてしまいますが。でもね。ここは使わずにいくべきです。
どのサイズの双眼鏡で何が見えて、何がみえないか。経験していないと、解りませんから、なかなかむずかしい。
市街地でなく。ベストの空でメジャーな銀河(限界をはかる例として)は三脚に固定した50mmの双眼鏡でも位置確認も
なれていないと難しいです。三脚固定の70mmなら光のシミとして、視野のはしで引っかけて、簡単に位置確認できます。
80mmならたいていのものは見えるということです。ただし市街地では違います。80mmの能力をフルに用いないと、
位置確認さえも全く、ままならない。20から,30倍程度広い視野のアイスピースで、流すような使い方をお奨めします。
ファインダーで見える範囲をそのまま拡大してみるをと考えてください。
220:名無しSUN
07/07/15 09:20:00 L42KwREE
>>217
逆説的な話で恐縮ですが、
一度、空が良いところへ遠征されることを強くお勧めします。
おそらくそれだけの試行錯誤をされているのでしたら、空が良いなら
簡単に天体を導入することが出来ます。このとき、何を何倍で見て、
どう見えたか、視野の中での大きさ、濃さを記録しておくとベターです。
天体の位置、形そして大きさがわかっていると、市街地でもとても入れ
やすくなります。また、星雲や銀河などは、空の明るさに隠れて見えな
いと納得することも出来ます。
もし、何か購入されるなら、2インチ長焦点アイピースに一票です。
自分も、焦点距離 50mm のアイピースを愛用していますが、最低倍率
だとか瞳径が無駄になるとかの議論をする前に使ってみろという
ぐらいには便利です。
221:213
07/07/15 16:59:20 IsKGbpPo
みなさんレスありがとう
ファインダよりも、長焦点アイピースで広範囲を
見えるようにしたほうがよさそうですね。
完全に予算オーバなのでこの案は少し考えたと思います。
双眼鏡は10x50を持っていますので、望遠鏡を使うときにも
積極的に活用していきたいと思います。
遠征ですが、ゴールデンウィーク中に一度、岐阜県某所
へ行ってきました。(旅行のついでですが)
月明かりが強かったのとガイドブックを忘れてしまったので
惑星といくつかの二重星ぐらいしか見れませんでしたが・・・。
夏の長期休暇にも行く予定ですので>>220のいうことを
意識してみてみたいと思います。
222:名無しSUN
07/07/15 18:05:27 K3TAGtXL
BORGのH-50でイイジャン
223:名無しSUN
07/07/15 20:53:47 b3/xbLnq
>>221
低予算で望遠鏡をファインダー化したいなら、
笠井のアイピースレデューサーを使う手もあるよ。
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
224:213
07/07/16 00:02:52 IsKGbpPo
皆さんレスありがとう。
ハイゲンス式、焦点距離50mm、2インチで1,680円・・・
面白いスペックですね。
品質や見え味は?ですがファインダとして割り切るならありか・・・?
アイピースレデューサも面白いアイテムですね。
計算してみると2インチ長焦点と変わらないスペックが出せそうです。
(広角で低価格なアイピースとして笠井SWAアイピースを使うと仮定してます)
(1) 笠井SWA20mm + 笠井31.7mmアイピースレデューサ = 15,000円
見掛視界70度、実視界3度、倍率23倍、アイレリーフ16mm (x0.5)
(2) 笠井SWA38mm + スターライトコーポレーション天頂ミラー50.8mm = 20,000円
見掛視界70度、実視界2.9度、倍率24倍、アイレリーフ30mm
価格が抑えられるのと、天頂ミラーごと取り替えなくてよいので(1)が有力です。
225:名無しSUN
07/07/16 05:02:43 DKMB6bF+
お、その選択からするとなんですね。よーくご存じというわけね。やっぱり
226:名無しSUN
07/07/16 10:59:15 NsS30J3M
>>224
そこまで御存知ならば、焦点面の像の高さを計算してみてください。
直径 30mm を超えることが計算で出ますよ。
つまり、アイピースレデューサーを使う方法では実視界がケラれて3度は出せません。
(2)でないと、目的が達成できないと思いますが、、
227:名無しSUN
07/07/16 13:24:06 DKMB6bF+
ここからは、参考意見、レデューサー使用はアメリカンサイズでは蹴られますので。実視界1.83までが周辺減光なし
で、3度までは徐々に周辺減光となるはずです。この20mmは使用は可能なんです。はっきり解って、すすめませんが。
なるべくこのアイスピースレデューサーはつかうべきではありません。アイスピースを選べるのであれば、
バレルいっぱいの視野環を持つアイスピースを選ばれた方がよいのです。テレビュウとちがい笠井のアイスピース
は視野環をしぼったものが多いため。あのてのものがいろいろ有効なのです。
限界まで、の使い方には適しない。ほどほど、うまーくなんです。
228:名無しSUN
07/07/16 13:46:51 DKMB6bF+
いけね。笠井の2インチは限界ぎりぎり、むしろ性能過多で2インチのアイスピース
以前の視野絞りなどで、減光する場合が多く。使い勝手より性能と感じています。
229:名無しSUN
07/07/16 19:51:22 qVtEerGb
この手のレデューサーは、そのレンズ押さえ金具の分も合わせて、倍率が低くなるだけで、実視野角は元のアイピースより落ちます。
アメリカンサイズに対するレデューサーは2インチサイズが必要です。
ちなみに、アメリカ製で2インチで視野絞りがないものがあります。
視野絞りの位置でバレルを切断するとバレルの切断面が視野絞りになり、それが2インチ最強と思います。
しかしながら、ドロチューブ系が細いと意味がありません。
BORGのH50mmはいいです。76mmアクロ(できたら65mmのほうがいいが)にプラ鏡筒と組み合わせれば、超軽量大口径ファインダーができます。
ターレットがあれば、十字線はそちらにつければ直視では十字線はいらない。
230:名無しSUN
07/07/16 20:30:20 DKMB6bF+
同様にミニボーグの50mmを延長塔使い正立ファインダーの対物にしますと。大変よいです。
倍率が上がり、まるで見え方が変わります。暗いところですと、暗視野照明装置のおかげで
大変よいのですが。市街地はやはり。星しかみえない。これで、対象を導入するのは、実際
至難の業でした。この話の前提は80mmでした。これに76mmのファインダーをつけて意味があるのかです。
当然経験したことですから。正立で70^80mmのファインダーの足となると、ロスマンディか、
笠井しか思いあたりません。さらにのぞく姿勢がつらく、アミチプリズムがほしくなります。
ボーグに振ると大変なのです。
231:213
07/07/17 01:04:09 X4iLTb4+
皆さんレスありがとう
暇なときは天文系サイトめぐりしていて
知識だけついて経験はない、というやつです。
なので実際に覗かないとわからないことはわかりません。
>焦点面の像の高さを計算
検索してみたのですが探し方が悪いのか、式を見つけられませんでした・・・。
よろしければ教えてください。
とにかくレデューサ使用では蹴られて性能が発揮できないので
素直に(2)にしたほうがよい、ということでしょうか。
視野環うんぬんの話はよくわからないので置いておきます・・・。
で、皆さんの話がまた大口径ファインダの話になってるのですが
どうなんでしょう?
232:名無しSUN
07/07/17 08:36:06 64TgEADc
悪いことは言わないから、2インチの天頂ミラー&2インチ長焦点広角アイピースにしときなはれ。
導入だけでなく、大きな天体を観るのにも使える。
たとえば、アンドロメダ大星雲で知られるM31なんぞ、見かけで満月の数倍も大きいんだよ。
そういうのや、プレアデス星団などを観るのにも2インチの広角は役立つ。
233:名無しSUN
07/07/17 21:23:20 aVVa7bhd
口径60mm以上80mm未満で
性能のいい鏡筒(屈折)はどれですか?
234:名無しSUN
07/07/17 22:36:42 dNgE5SlZ
ケンコームーンライト
235:名無しSUN
07/07/18 05:41:35 hqsnjOtN
↑「New」じゃないのがミソだが、それでも駄目だろうw
236:名無しSUN
07/07/18 08:54:51 bW3b8BG7
>>233
ビクセンFL70S
一時期に限定復刻されたドローチューブ60mmタイプがおすすめ。
237:名無しSUN
07/07/18 11:22:41 Qwtnj0eb
>>231
アイピースレデューサーをいま笠井に注文中なんだけど、
SWA15mmとの組み合わせでよければレポしようか?
238:213
07/07/19 21:46:04 U64GwMIx
ご無沙汰です。
2インチ長焦点アイピース+頂点ミラーを買うことに決めました。
笠井SWA38mm+ボーグ2インチ天頂ミラー【7319】で約2万。
スターライトコーポレーションの天頂ミラーは抜け止め溝がなさそうだったのでやめます。
(20mmはLVがあるのでかぶらずに済んだ^^;)
広角アイピースは一度使うと手放せないというが果たして。
>>237
今回は見送りますが非常に興味がある機材です。
ぜひお聞かせください。
239:名無しSUN
07/07/23 13:16:35 FB18GCBC
ファインダーなしなら、プリズムかEMSで正立にするのもいかがでしょう。
8cmF6くらいの鏡筒だと、無理に2インチにしなくても、
Panoptic 24mm買えば、20倍見かけ68度で軽くて使いやすいです。
自分の場合ネリウス80SのEMS双眼なので、2インチアイピースも持ってますが
一番使用頻度が高いのが、この組み合わせです。
2インチでは、毒キノコ(ナグラー5 31mm)を昔シュミカセで使っていて、
その見え味には感動しましたが、何分でかすぎるので、小口径屈折では
バランスが悪いです。
240:213
07/07/23 20:20:08 YaCtuxWz
>>239
残念ながらF11.4アクロなので、アレクラスの焦点距離がいるのです。
残念ながら正立プリズムもEMSも高くて私には買えません。
で、前書いたものを注文してきました。
天頂ミラーのほうが到着が遅れそうですが、
来週にはどちらも揃った状態で観望ができるかと思います。
241:名無しSUN
07/07/24 18:47:53 vugfVyIS
太陽の絶対等級は4.8等、これを1光年の距離から見たら何等星なんですか?
242:名無しSUN
07/07/24 19:34:49 2G5m4dgx
太陽は機材じゃねぇ
243:名無しSUN
07/07/25 09:23:53 BJBc1tND
>>241
ヒント:10パーセク=約32.616光年
244:名無しSUN
07/08/05 18:27:19 67UOMZJL
観測地に持っていく制御用のノートPCを買いたいんだけど、どんなのがいいの?
画面サイズ、バッテリー持続時間、処理能力、発熱が低い高い等。
バッテリーは外部電源メインで、本体のバッテリー持続時間は考慮しないorするべき?
245:名無しSUN
07/08/06 02:31:32 0g6e9ADG
何に使うか書かないとアドバイス出来ん。
画像処理しないなら中古のvaio typeTとか?
つか日本語で書け
246:名無しSUN
07/08/06 07:07:12 6Rs2qIdq
普通は現地で画像処理なんてしないけどな。
HDD・メモリーの容量アップはしといた方が良いと思う。
レガシーポート付の最後の型辺りで十分じゃね?
247:名無しSUN
07/08/06 23:32:00 7QIgQz5L
>何に使うか書かないとアドバイス出来ん。
はっきりと制御用と書いてある。この板で観測地で制御というなら
赤道儀だろ。PID制御のロボットをコントロールするためとは思えんし
そうでないなら、確かに書くべきだとは思う。
確かに日本語としては変かも知れんが、この程度の文意が読めない
なら最初からレスするべきではない。
>>244
つうわけで赤道儀の制御用として話をすると、
画面サイズ:好み
バッテリー持続時間:可能な限り長く
処理能力:ほとんどいらない
発熱:低いほうがいいに決まってる
バッテリー:外部メイン、本体のバッテリー持続時間も長ければ長いほうがいい
>>245以下の答えになったな。
248:名無しSUN
07/08/07 00:01:55 Rz6sXtg0
>はっきりと制御用と書いてある。この板で観測地で制御というなら
制御っても、色々あるだろ。
単純にステナビなんかと連動させたいのか、それともオートガイダに使いたいのか、これじゃわからんし、
前者と後者では、必要スペックが違いすぎる。
249:名無しSUN
07/08/08 00:55:21 Sq3or4gC
自動導入&オートガイド&撮影コントロールなら、パナのLetNoteR系
あたりがいいのでは?
旧IBMのトラックポイント装備の方が冬場の手袋コントロールでも安定して
使いやすいけど、Lenovoで品質も落ちたし、バッテリーの保ちは
外部電源アリでも重要なんで、パナ系の方がIBM、SONY、富士通の中では
優秀かな。
問題は安定して使えるXP Pro搭載の新製品が皆無なところ。
R5くらいの中古のHDDとバッテリー換装が良いかと。
250:名無しSUN
07/08/08 01:01:41 /faRmL2d
パナは[Fn]キーの位置がね…富士通も流石に変えてきたし。
あと、小型軽量モデルは1394が付いてない。
251:名無しSUN
07/08/08 01:21:44 Sq3or4gC
FnとCTRは入れ替え可能。
URLリンク(panasonic.jp)
1394は遠征で使うとは思えないが。
自分はLoox T70NHだが、バッテリ2個づけには満足だけど、
トラックパッドがすぐ誤動作するのが参った。でも拡張性で
この機種ほど充実しているのはなかなかないので修理しながら
つかっている。
252:名無しSUN
07/08/08 03:03:05 zmKEvGds
そんなあなたにはトラックボール
URLリンク(www.hykw.com)
253:名無しSUN
07/08/08 10:52:00 NCbU+mWZ
遠征中机がないから、PCと別にトラックデバイスを使う場所を
確保するのが面倒でね。
インパクトにおされてごろ寝リターンず使ってみたのだが
URLリンク(www.sigma-apo.co.jp)
正直ボール小さくていまいちだった。
254:名無しSUN
07/08/09 10:15:30 At28e8dy
で、質問主は逃げたと…
255:名無しSUN
07/08/09 11:45:02 Cps09Nto
ドブのR&Pフォーカサーの動きがいまいちなので、クレイフォードに変えようかと思ってます。
フェザータッチだと自分の安物ドブと釣り合わないのでMoonLiteを考えているのですが
CR1(減速装置なし)で十分か、CR2(1/8減速装置あり)にしたほうが良いのか判断できません。
日本でMoonLiteを取り扱っているTVJのサイトでは、ノブの回転に伴う繰り出し量が小さいので
減速装置は必要を感じないだろうと書いてありますが、実際に使用している方の感想を
お聞きしたいです。
米国から直接買うつもりですが、CR1は$165、CR2は$265なので結構価格差があります。
減速装置が必要ないくらいスムーズに合焦できるならCR1にしたい。
笠井トレーディング扱いで、GSO製のクレイフォードがCR1と同じくらいの価格帯でありますが、
精度の面で不安です。こちらも使用されている方がいたらインプレをお聞きしたい。
よろしくお願いします。
256:名無しSUN
07/08/10 15:57:57 /HF9sllH
>>255
せめて口径とFぐらい書かないと答えようが無いんじゃないかな?
20cmF4をドブにして、たまには赤道儀に積んで画像を撮るとかだったら、
微動付きにすべきだろうし、F8で観望オンリーとかだったら、どうでも
いいんじゃないの! みたいな話になるだろうし。
鏡のピントがどれぐらい鋭いか、とか、鋭眼かということにも関係してくる
わけだし、、、、最近の中国製鏡はなかなか良いと聞いているので安物云々
は判断材料にならないかもしれません。
自分なら、ラックアンドピニオンで行きつ戻りつバックラッシュでいらいら
しているなら、保険の意味も込めて微動つきを選択します。
257:名無しSUN
07/08/11 03:03:02 12taN+P9
デジカメEOS Kiss DNと赤道儀SXWを購入しました
とりあえず原野写真とM45(すばる)とM42(オリオン)を撮影したいと
思っとります (またそれ以外で、初心者向けお奨めの対象があれば提示いただければ)
お奨めレンズを教えてクダサイ(できれば中古で買いたいです)
258:名無しSUN
07/08/11 08:50:27 CjRDhsxA
>>257
原野は、星野の誤りでしょうか。
今の時期、M45とM42の撮影は難しいです。
レンズは何をお持ちでしょうか?
M45とM42が撮れるなら、この時期は、M31がねらい目と思います。
「お奨めレンズ」は、Lレンズで、サンニッパ、ニーニッパあるいは、
200mmを含むF2.8ズームレンズ。
259:名無しSUN
07/08/11 08:56:42 FMOIUyV8
EF 75-200 F2.8 L USMを勧めます。(ISのないやつ)
オクで買えば、9万くらいです。あと24mm程度の広角もあるといいですね。
260:名無しSUN
07/08/11 11:25:11 weR8puR6
まずは月を撮りましょう。
天体写真は月で始まって月で終わるのです。
261:名無しSUN
07/08/11 21:05:48 aWx/pmI4
35mm f1.4
262:名無しSUN
07/08/12 01:08:35 NkykGIoa
>>258-261
皆さん、ありがと
カメラ本体を買ったばかりで、レンズは持ってません
レンズ以外でこれ買っとけ、見たいな機材マリますかね?たとえば、
電子リレーズとか
263:名無しSUN
07/08/12 01:13:59 N86Ai9vh
Photoshop。高いけどなー
264:名無しSUN
07/08/12 08:58:27 jR1LCVZZ
スキャナなんかについているバンドル版からのアップグレードなら安いけどな。
今もバンドル版があるか知らんけど。
265:名無しSUN
07/08/12 22:19:05 SH9Jf8i3
VAIOの特典アップでCS2だけどそれでも5万くらいとられた。
CS3ほしいけど、また5万円だしなあ。
266:名無しSUN
07/08/13 11:40:56 NdYbay3k
おまいらにはLE版で十分。
267:名無しSUN
07/08/14 06:19:30 UDBzOwGI
>>256 コメントどもです。
>ラックアンドピニオンで行きつ戻りつバックラッシュでいらいら
まさにこれなんですけど、20cmF6で眼視オンリーですから微動は不要に思えてきました。
ちょうどMoonLiteが夏休み中ですので、週明けにでもCR1を発注してみます。
268:名無しSUN
07/08/21 22:11:02 B/BknaHi
誰かレデューサについて教えて下さい
たとえば
主鏡の有効径 100mm
主鏡の焦点距離 1000mm
の天体望遠鏡を使って
焦点距離20mm・見かけ視野50°のアイピースを使った場合と
x0.5のレデューサを付けて焦点距離10mm・見かけ視野50°のアイピースを使った場合は
どのような違いがあるのでしょうか?
たとえば星像が明るくなる等の効果はあるのでしょうか?
馬鹿な質問だとは思いますがお願いします。
269:名無しSUN
07/08/21 22:36:36 J66gX0ZX
眼視用のレデューサーはほとんどないので、どのような違いと言われても難しいのですが、
一般に星像が悪化するだけで特にメリットはありません、というのがお答えでしょうか。
なお、レデューサーを使っても星像はあかるくなりません。
さらにいえば、レデューサーを使うのではなく、口径100mm焦点距離500mmの望遠鏡を
使っても、星像が明るくなるわけではありません。
Fが小さいと、眼視でも星像が明るくなると誤解されている人が多いので、書き添えておきます。
270:名無しSUN
07/08/21 22:46:58 cQgSuzWt
おそらく笠井の×0.5アイピースレデューサーを検討してるのではないだろうか。
まぁどうしても低倍率が既存アイピースで出しにくい場合(シュミットカセグレン等)
は意味あるけど、1000mm程度ならあえて眼視でレデューサーを使わなくても
いいかモナー
271:名無しSUN
07/08/21 22:51:52 B/BknaHi
>>269
ありがとうございます、自分はまさに最後の一言に当てはまりました
という事はレデューサは直焦点撮影用と思えば良いわけですね。
どうもありがとうございました。
272:名無しSUN
07/08/31 17:16:24 Eb0AI9fx
双眼鏡をつかうと遠くのものが近くに見えて拡大も
されます。
パソコンを使うと近くにあるので目が疲れる。
50cm手前のモニターを10m先に映しつつ
モニターが引き伸ばされて9mサイズくらいに大きくみえるような
双眼鏡は販売されてないんでしょうか。
273:名無しSUN
07/08/31 17:58:35 xG97RM/v
その方が目が疲れると思われ。
274:名無しSUN
07/08/31 18:20:01 bxU7VjsJ
老眼鏡かけれ
275:名無しSUN
07/08/31 19:03:34 Eb0AI9fx
>>273
疲れないよ。
アフリカの人は遠くの獲物をいつもみているから目がいいし。
空の雲を眺めているのと
50cm手前のものを長時間ながめているのだと遠い方が疲れない。
雲サイズのディスプレイがあればいい
276:名無しSUN
07/08/31 19:26:27 61jQdaMT
双眼鏡というか普通に眼鏡屋さんで相談すればいい希ガス。
さすがにプロだし、詳しい店員さん多いよ。
277:名無しSUN
07/09/02 03:08:39 1tsW4R9H
ヘッドマウントディスプレイではダメ?
たとえば↓んなの
URLリンク(www.mikimoto-japan.com)
278:名無しSUN
07/09/08 09:00:06 JMQl/kmY
ドブソニアンを買ったのですが、星雲の導入が全然できないので困っています。
どなたか意見をお願いします。
情けない話ですが、すぐに入れられるのは、月、惑星や一等星、M42やスバルくらい。
M13とか肉眼で見えないのをいれようとすると、もう何分もドブソニアンを振り回して
ます。結局入れられなくて、あきらめてしまうことがよくあります。
一番困っているのファインダー(7x50)です。
星図を片手にファインダーで眺めているとき、いまどこを眺めているのか
わからないのです。ファインダーで覗きながら、目的の星雲に近い2~4等星くらいの
星にまず導入しようとするのですが、星図に書いてある星とファインダー
の視野の星との対応がつかなくて、混乱してしまうのです。肉眼では見えている星
なのに、ファインダーに入れられないという情けない話です。
ネットで調べてみると、肉眼で見える星にまず導入するには等倍が良い
ということで等倍ファインダーを付けてみたのですが、全然つかえません。
等倍ファインダーのガラスを通して星がみえなくて、一等星はなんとかなりますが
二等星よりも暗くなるとお手上げです。
279:名無しSUN
07/09/08 09:28:17 j+iO1QK9
>>278
まず、良い星図を入手されることをお勧めします。
英語ですが、The Observer's Sky Atlasが使いやすいです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
等倍ファインダがテルラドであれば、テルラド用のチャートもあるので、
導入補助に使ってみてはいかがでしょう。
URLリンク(www.utahskies.org)
280:名無しSUN
07/09/08 09:37:25 j+iO1QK9
補足です。
双眼鏡をお持ちであれば、あらかじめ双眼鏡で対象を見つけて大体の見当を
つけておくだけでも導入の効率がよくなったりします。
等倍ファインダも安価なドットファンダはガラスの透過率が低かったり、
LED光量を十分暗くすることが出来なかったりするものもあるので、
定評のあるものを使われたほうが良いでしょう。
個人的にはテルラドやRigel Quik Finderをお勧めします。
281:初心者774
07/09/08 09:41:31 YE73GnV3
>>278
>ガラスを通して星がみえなくて、一等星はなんとかなりますが
それは、空が悪すぎます。空の良いところに遠征されることをお勧めします。
天の川が色濃く見え、M31、hχあたりが肉眼で見えるようなところに行けば、
この意味がわかります。
その上で、もし、星の並びから対象を導入しようとするなら、ファインディング
チャートを使うことをお勧めします。
これの一番下。
URLリンク(www.geocities.jp)
自分は下記で購入しました。
URLリンク(www.koptic.co.jp)
282:名無しSUN
07/09/08 10:11:15 JMQl/kmY
ありがとうございます。お勧めのSky Atlasも持っております。
しかし、ファインダーの視野の星と星図の位置が掴めない状況なので
星図の問題ではないと思うのです。
言ってみれば、ある町に出掛けたときに地図は持っているが、地図をみてもいま
自分がどこにいるのかわからない・・・というのと似ていますね。
等倍ファインダーはMR-Finderを使っています。使い方が
間違っているのでしょうか?
283:名無しSUN
07/09/08 10:23:11 643lKsBT
だって星が見えないんだったら仕方ないじゃん
284:名無しSUN
07/09/08 10:26:06 fg4bo0OR
双眼鏡なら対象は導入できるんでしょうか
それならば双眼鏡をカメラ三脚等に固定し、プレートなどで
もう一つドットファインダーを買って双眼鏡に同架します
で双眼鏡で対象を導入してドットファインダーでおおよその位置を
確認し、ドブ側のドットファインダーも同じ位置に会わせれば
低倍率ならほぼドブの視界に入っていると思います。
ドブに双眼鏡を同架できれば早いですが覗きにくいので
それぞれにドットファインダーと取り付け大体の向きを合わせる
わけです。
私は対空双眼鏡とドブでやってますが特にこれで問題なく
導入できています。(もちろん良い星図は必要です)
285:284
07/09/08 10:36:38 fg4bo0OR
すみません、前提となる双眼鏡を持ってらっしゃるか
書かれていませんでしたね。
7~10倍-口径30~50mm程度の安いもの(ズーム式はお勧めしない)
でも星見には大変便利ですのでお持ちでなければ
購入されたほうが良いかもしれないですよ。
せっかくのドブですからぜひ使い倒して楽しんでください。
286:名無しSUN
07/09/08 10:44:34 j+iO1QK9
スターホッピングを学ぶには>>281氏のお勧めの本が良いようですね。
ファインダーの視野の星と星図の位置が掴めないのは、ファインダで見ている
範囲が、星図のどの領域に当たるかの感覚がつかめないからではないでしょうか?
星図にファインダの視野円を書き込んでみると、そのあたりの感覚がつかめてくるかも
しれません。
自分が初心者の時には下のページの一番下にある図みたいなものを作って
明るい星からスタートして少しづつファインダを動かしながら導入していました。
URLリンク(www.nightskyinfo.com)
自分が使っていたのはCartes du Cielというソフトで、任意の場所に任意の大きさの
視野円をプロットできる機能があります。多分同じような機能を持ったソフトは他にも
あると思います。
>>281
名前消し忘れですか?w
287:☆ ◆NS5XPRxD5Y
07/09/08 11:00:13 dLGspc+S
>>278 「肉眼では見えている星なのに、ファインダーに入れられない」
URLリンク(www.kasai-trading.jp)
レーザーファインダーが便利なはずですが実用になるものを日本で買うと高い
URLリンク(www.meridiantelescopes.com)
こんな値段なんですが望遠鏡を買った店に相談して納得できる価格なら使ってみては?
288:名無しSUN
07/09/08 11:12:39 L6jYJ10x
>>278
まずは使用されているドブの名称と口径、使用アイピースの名称と焦点距離
何等星まで見える環境かを教えてください。
289:初心者774
07/09/08 11:22:52 wKbhl6iH
>>286
いえ、意識してそのままです。
290:名無しSUN
07/09/08 11:36:34 JMQl/kmY
ありがとうございます。月とか木星やベガとかならMR-Finderで覗いて見えるのですが、2等星の星は
まず見えないです。買って失敗したかもしれません。
双眼鏡ではだいたいの天体の位置はわかります。おかしな話ですが、双眼鏡もファインダーも7x50で
視野の広さもほとんど同じなのですが、ファインダーになると途端に道に迷うという感じです。
双眼鏡のほうが手持ちの分、星図との比較がやりやすいのかもしれません。
確かに、双眼鏡を三脚に固定して比較するやり方は、私にもできるのではないかと思います。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
291:名無しSUN
07/09/08 11:37:29 ciLEM47S
>>278
ああーその気持ち判ります。
私もM3を導入するのに30分以上掛かったりしてました。
空が明るいところでは辛いですよね。
私のところも等倍ファインダーが役に立ちません(涙
私は笠井の90度対空8x50正立ファインダーと、
星雲星団ウォッチングを購入して徐々に暗い対象を導入できるようになりました。
やはりファインダーで覗いた円の大きさが、
星図上でどの位の大きさの円になるかが判らないと、
星図とファインダーを見比べてもイメージが一致しません。
星雲星団ウォッチングはその辺を考慮した書き方をしているので、
良い本だと思いました。
またファインダーと同じ位の実視界を持つ双眼鏡を持っていれば、
双眼鏡で目的の対象と近くの明るい星との間の星の並びがどうなってるか、
頭に焼き付けた上で、その記憶が残っている内にファインダーで順に星を追っていって、
導入する方法も有効です。
292:名無しSUN
07/09/08 11:41:38 ABP4+HF6
ファインダーでの導入、俺も初めの頃、苦労した
倒立像の上、肉眼より集光力があるので4等星が1等星みたいに見えたから
293:名無しSUN
07/09/08 11:46:49 JMQl/kmY
ドブソニアンの口径は30cm、焦点距離は1500mmです。
最も広いアイピースはビクセンLWV22mm。車で遠征してますので、5等星くらいの星は見えてます。
双眼鏡は7x50(アルティマ)です。
ドブソニアンのファインダーでは、天頂付近は首が辛くて長時間見てられず、
天頂付近の導入がいつもうまくいきません。笠井の90度ファインダーを買おう
か悩んでますが・・・。
294:名無しSUN
07/09/08 11:57:13 jaB2SC7e
でしたらいっそのことレーザーファインダーもおすすめです。
星図をよく見て、2等星くらいまでの星でおおよその位置に
レーザー光をむけてそこからファインダーでみると
かなり時間が減ります。
それでも難しいようでしたら、国際光器さんのスーパーナビを
つけてもらってみてはいかがでしょうか。
今の時期まずは、M31 M13 M57とかメジャーなものを入れてみてください。
295:名無しSUN
07/09/08 12:01:04 JMQl/kmY
ファインダーで見えている星々の等級と星図の星の等級が一致せずに混乱してしまうのも
原因かもしれません。たとえば、ファインダーの視野で星が3つ三角形をつくって
いるときに、これを目印にして、その三角に対応する場所を星図で探すのですが、
どこにあるのか迷ってしまうのです。
せっかく遠征しても、超超メジャーな天体しか見ていないというのが悔しいです。
この前、へびつかい座のメシエ天体(球状星団)を探しましたが、30分くらい
振り回してようやく導入というところでした。
296:名無しSUN
07/09/08 12:01:27 ciLEM47S
>>293
>天頂付近は首が辛くて長時間見てられず、
>天頂付近の導入がいつもうまくいきません。
そう言う事でしたら笠井の90度対空正立ファインダー良いと思いますよ。
私は屈折使っていて、首が辛くて天頂付近の天体の導入なんてやってらんねー!
と言う状態で試しに買ってみたのですが、それまでの苦労が嘘の様に、
導入できるようになりました。私にとってはそれまで惑星観望メインから
星雲星団観望に目覚めさせてくれた偉大なアイテムです。
297:名無しSUN
07/09/08 12:26:19 L6jYJ10x
>>293
焦点距離1500mmでLWV22mmだと視野が1度も無いから導入は難しい。
できたら30mm70度以上のアイピースを導入用に使用されることをお勧めします。
30mm80度なら視界は約1.6度、慣れると対象にえいやっで向けただけでも
結構視界に入ります。
5等の空でドットファインダー越しには1等星しか見えないのはちょっと異常。
レチクルが明るすぎるのでは。
双眼鏡でOK、ファインダでNGならば正立ファインダの使用をお勧めします。
URLリンク(www.kkohki.com)
この夏に普通のファインダから正立に変えたのだけど結構良い。
それほど暗くならないし星像もまずまず。
対空ファインダは使ったことがないけど対空双眼鏡の使い勝手から考えると
導入はかえって難しくなってしまうかと。
298:名無しSUN
07/09/08 13:01:13 vrZfl5bd
もし対応してるのなら、スーパーナビゲーター買えば?
目で探す自力導入自体がやりたいのなら、答えにならないけど。
299:名無しSUN
07/09/08 15:46:04 K+Ua3veT
俺の星見仲間の白ドブ25cm使いは架台にスケール巻き付け・耳軸に分度器貼り付けて
ステラナビ・電卓で視野環導入バンバン決めるぞ。「ファインダーいらね」って言ってた。
300:名無しSUN
07/09/08 18:48:45 6fFS1jA3
おそらく操作への慣れ不足と、導入のコツがつかめてないのだと思われ。
上手く表現できなくて申し訳ないけど、ファインダーの視野内に見えている
星の並びと、ドブの鏡筒が今どう向いているかが体に染み込んで来たら解消
できそうな感じがする。特に天頂付近は覗きにくいからね~(ドブに限らん
かも知れんけど)。
301:名無しSUN
07/09/08 18:56:34 6fFS1jA3
慣れてくると「だいたいこの辺かな」みたいな感じで鏡筒を振って、
確認の為にファインダーを覗いて「お、見えてるな」で十字線の真ん中に
持っていって主鏡側に移るって風になってきます(ただし空の良い所限定)。
上から目線的な発言で失礼。
302:名無しSUN
07/09/11 21:11:42 GEIuAUMZ
等倍ファインダってとても使いやすいと思ってるんだけど、ここではあまり人気無いのかな。
基本的に両目で使う物と思ってたけど違うのかな。右目ファインダで左目はそのままで。
とは言っても、自分も初めは等倍全然役たたねえと思ってたから、多分に慣れの問題なんでしょうね。
303:名無しSUN
07/09/12 01:36:09 x8pFMAHT
>ここではあまり人気無いのかな。
そんなことは無いと思います。自分はテルラドの付いていない望遠鏡は使う気がしません。
でも最近はグリーンレーザーポインタにも興味があったり。
グリーンレーザー+ワイドビノだと、弱光害地の自宅でも導入効率が上がりそうな気がします。
ただ自宅がSFOに着陸する航空機の航路からそれほど離れていないところにあるので
万一のことを考えるとちょっと使用がためらわれます。テロリストに間違われて通報されたりするのは勘弁。
まあ、常識を働かせて使う分には問題ないんでしょうけど。
304:名無しSUN
07/09/12 08:06:39 xIa6Cwf5
一般には販売規制されてるもの、うっかり通行人にでも当てたら大変だしね。
>レーザー
305:名無しSUN
07/09/12 19:20:04 g6rI30Es
4日後とかそれくらい先の天気予報ってあまり正確には測れないんでしょうか?
306:名無しSUN
07/09/12 19:20:58 g6rI30Es
スレ間違えました
スマソ
307:名無しSUN
07/09/12 20:26:10 6JN9ub6I
>>302
等倍ファインダーって両目をあけて使うものなのですか?
308:名無しSUN
07/09/12 20:29:16 VD6eOF/F
両目閉じたら見えないっしょ
309:302
07/09/13 18:54:32 F0x5UCfQ
>>307
わかんない。でも、倍率あるファインダを使ってる時も両目で確認するでしょ?
自分が使ってる当倍ファインダも、元の質問した人が書いたように、
ガラス越しに見ると暗い星は見えなくなるので、
両目で見たら当然星は減らないし、楽に導入できるようになったので
そういう物なのかと思ってた。
でも、テルラドはガラス越しでも良く見えてるから片目でも十分でしょうね。
310:名無しSUN
07/09/14 00:08:33 /+KD992B
ドットファインダーって両目(ドットはきき目)で
出来るだけ離してみるものだと思ってたけど
違った? その方が導入しやすいよ
311:名無しSUN
07/09/15 11:45:50 TcM1NGEI
>>306
レーザープラス手持ち可能の40mmワイド双眼鏡がベストと考えています。
双眼鏡で見ながら、レーザーのポイントを合わせる作業で導入できます。
ワイドビノ、50mm双眼鏡視野が明るすぎてともにだめでした。
光害のもとでの経験ですが。
レーザーにもよりますが、到達距離が短いので心配はありません。
ヘリコプターには届きそうですが。飛行機にはとても届きそうにありません。
312:名無しSUN
07/09/15 11:51:40 swZw2GJ3
>>311
> レーザーにもよりますが、到達距離が短いので心配はありません。
> ヘリコプターには届きそうですが。飛行機にはとても届きそうにありません。
この程度の認識なら、君はレーザーを使うべきじゃないね
313:303
07/09/15 13:00:17 yg16fHwH
>>311
アンカーミスだと思いますが、私へのレスですよね。
英語版ウィキペディアの以下の記事によると11,712ft(約3.5km)以上離れて初めて「特に影響なし」といえるようです。
Lasers and aviation safety
URLリンク(en.wikipedia.org)
Sky & Telescopeの関連記事 "Some Pointers on the Use of Laser Pointers"
URLリンク(www.skyandtelescope.com)
便利なツールですから、正しい知識に基づいて安全に使いたいものです。
314:名無しSUN
07/09/16 13:21:19 8X3iEBKK
この三脚どう?
URLリンク(www.berlebach.de)
315:名無しSUN
07/09/18 17:06:15 /osc1nw3
>>314
どうっていわれてもなあ。ベルレバッハは、軽いし、振動の収まりがよいし、
眼視用にはいい三脚だよ。昔、ビクセンからも限定発売されていたことがある。
軽量級のレポートシリーズなら、下記で扱っている。
URLリンク(www.os-camera.com)
316:名無しSUN
07/09/18 18:59:05 Jaj2gpwS
安くていいじゃん!w
大きいのはいくら?
317:名無しSUN
07/09/28 01:17:17 BRasjsd/
こちらへ誘導されて来ました。
質問させてください。
セレストロンのA-GT赤道儀が98000円とありました。
GP赤道儀+スカイセンサーSよりも安くて自動導入・追尾ができるなんてとてもお得だと思います。
それに三脚がスチール製なのでHAL-130より丈夫なんですよね。
10kg載るし。
ですがインターネットを調べてもあまり使っている人をみかけません。
追尾精度等GPと比べてどうなんでしょうか。
とても良いものだと思い悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
318:名無しSUN
07/09/28 02:50:21 ixTnnG5o
セレストロン望遠鏡
スレリンク(sky板)l50
こっちにある程度情報があるよ。
319:名無しSUN
07/09/29 22:04:44 tPkMEDPz
Darker than Blackで黒が譲ってもらったSATAKEの望遠鏡って、何のパロなの?
320:名無しSUN
07/10/02 11:21:59 WVH37k5y
屈折望遠鏡の光軸調整ネジって、どこについているのでしょうか?
最近SE120Lを購入したのですが、これはかつてのシュワルツ120ですよね?
SE120Lのセットの中には光軸修正アイピースが付いているのですが、
付属の『SkyExplorer説明書』には『SE120L』についての記載はまったくなくて、
修正方法がわかりません。
(SE102やSE120などの説明は載っているのですが・・・)
ご存知の方がいらしたら、どうか教えていただけないでしょうか?
321:名無しSUN
07/10/02 16:37:26 T07m2tk1
レンズフードのつけねにある、120度間隔のネジじゃないの?
実物見たことないけど。
URLリンク(www.syumitto.jp)
322:名無しSUN
07/10/02 19:56:01 BqbsfH9R
光軸調整ネジはフードの中の対物レンズを覗き込むとそこに。
フードキャップをして調整アイピースを付けた状態でアイピース横から
光を入れてやる。
調整アイピースを覗くとドーナツ状の反射光が何重にも見えるからそれがキッチリ
同心円になるように光軸調整ネジでレンズセルを動かして合わせる。
(調整ネジはいきなり沢山緩めないように。少しづつの方が結局早く終わる。)
とりあえずこれでちゃんと見えるはず。(SE120Lなら200倍余裕)
「もう少しシャープに…」と欲が出てきたら北極星を視野の中心に入れて
焦点を前後に少しずらすと、星像が肥大してその円の中に同心円が見えるはず。
それを光軸調整ネジでキッチリ同心円にすれば完璧。
シャープな像が見られる限界の倍率が5~10%位上がると思うよ。
323:名無しSUN
07/10/02 20:47:39 kC3+L2CP
>>320
SE120は光軸修正用のネジはなく、接眼部の取り付け具合で修正するしかない。
鏡筒に接眼部を取り付けている3つのビスを緩めて、同心円を確認しながら少しずつまたビスを締めていけばよい。
蛇足ながら、接眼部は笠井のマイクロフォーカス接眼部に交換した方がずっとピント合わせがやり易くなるよ。
ただし、ファインダーの取り付け部分を少し削るか、笠井のファインダーに交換しなくちゃいけないけど。
324:名無しSUN
07/10/02 23:10:51 IgPXE56u
>>323
SE120L
325:名無しSUN
07/10/03 11:43:20 ea7OFt+u
>>320です。
>>321さんの「120度間隔のネジ」と>>322さんの「フードの中」のダメ押しで、
どのネジのことか判りました! レンズの周りにに3ヶ所大きなネジがありますが、アレですよね?
また>>322さんには光軸修正の方法を詳しく教えてくださってありがとうございました。
ネジは少しづつ慎重に回してみます。
最初の方法で無事に合わせられたら、北極星でも挑戦してみたいと思います。
それと実はOr5mmのアイピースを注文しようか迷っていたところだったんですが、
200倍余裕ということでさっそく購入することにします。
>>323
光軸修正ネジのないタイプ(短焦点?)の場合の参考になりました。
そのような機材を使うときに留意してみてみます。
本当にありがとうございました。みなさまに感謝申し上げます。
326:名無しSUN
07/10/03 12:33:17 0hmaj4J8
直接関係無いけど、ガイド用のCCDカメラ使うと修正が楽
327:名無しSUN
07/10/03 21:04:06 72A8Pntd
いろいろスレがあって、どれに書けばいいか悩んだんですが、
ココが合ってそうなんで質問させて頂きます。
星に興味を持ってからはや2年。観望にもだいぶ慣れてきたので、
そろそろ天体写真に手を伸ばそうと思っています。使えそうな機材はあるのですが、
幾分、写真初心者なもので、何がどう役に立つのかが見当もつきません。
鏡筒:R200SS/miniBORG60ED
赤道儀:SXW
を元に主に星雲星団をターゲットにやっていこうと思うのですが、
他に何か必要なものなど、何でもいいのでアドバイス頂けないでしょうか?
328:名無しSUN
07/10/03 21:43:39 0cnFyGbk
コマコレクタとかレデューサとか。
できればカメラが欲しいところ。
329:名無しSUN
07/10/03 21:54:50 souvQRPB
お手軽にTGV-Mで遊ぶという手もある。
330:名無しSUN
07/10/04 19:39:50 93Eka4Te
>>327
カメラを買って、そのカメラ用のTリングを買えばR200SSでもminiBORG60ED
でも直焦撮影ができるね。R200SSの直焦撮影はガイドが必要だと思うけど、
miniBORG60EDを同架すればガイドスコープにできる。ガイドアイピースか、
ガイド用のカメラが必要。
参考
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(www.finepix.com)
331:名無しSUN
07/10/08 01:32:18 aOlhAXje
なるほど、SE120は、高倍率で使うことを想定していないので光軸修正ネジがない。
SE120Lは、高倍率で性能を最大限引き出すには、自分で光軸調整する必要がある。
なので廉価で買える12cm鏡筒。ということですかな。
332:名無しSUN
07/10/08 05:29:57 3OJ147bA
短焦点・低倍率でも光軸は大事。M13のザラザラ感が無くなって、ただの丸い星雲に見える。
333:名無しSUN
07/10/08 16:05:13 gLeRht3k
教えてください
ドブソニアンを買ったのですが、アルビレオクラスの
明るい星を見ると星像が点になるのですが、一方方向に、
にじみ?のようなものも一緒に出てしまいます。
具体的な原因や対処法など分かれば教えていただけないでしょか?
よろしくお願いします。
334:名無しSUN
07/10/08 16:07:54 eSM6qBP9
>>333
たぶん光軸が狂ってます。ぶわーと伸びるのがコマ収差。
これが出ないところにアイピースの視界中心を一致させます。
ここらへん見て調整を。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
335:名無しSUN
07/10/08 16:10:05 XEOrFOnD
>>327
SXWとR200SSであとTリングあればいいと思うよ
ガイドは自動で足りると思う
私はSP赤道儀とR150Sだけどノータッチで撮れてる
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
デジカメなら短時間露出(と言っても3~5分位はいける)
を重ね合わせればなんとかなります
一歩進んでオートガイドにすると費用も倍増するし
ケーブルだらけで電源も必要だし面倒だと思いますよ
336:名無しSUN
07/10/08 20:34:56 mDE1LiqB
ある程度の高倍率をかけて,2等星ぐらいの星を見てください.少し焦点
を外して星を見ると,同心円が見えるはずです.その同心円の中心がずれ
ていれば光軸がずれています.
調整法ですが,きちんと合わせるにはそれなりの道具が必要です.基本的
には最初に斜鏡,次に主鏡の順に合わせます.
337:名無しSUN
07/10/08 22:53:03 F7jetBKO
333です
334・336様
早々のお返事ありがとうございます。
やっぱり、光軸ズレていますか・・・
まだ、買って半年していないのに・・・
いつかは光軸調整しなければいけない と
思っていましたので時期が早まっただけ、
と考えいろいろ挑戦してみます。
再度334様・336様
ご親切に、返答いただき
誠にありがとうございました
338:名無しSUN
07/10/09 08:12:19 JPO2ceOt
俺は、導入一発目に明るめの恒星を中~高倍率で
光軸とシーイングのチェックを「朝のあいさつ」にしている。
赤道儀設置・ファインダー合わせとセットで癖になっているから、
やらないと観望始めた気分になれない。w
339:かわだ
07/10/21 11:32:29 OxuQU0VQ
はじめまして、私、川田と申します。
ミード127EDについて教えていただきたく宜しくお願い申し上げます。
本製品を今から13年ほど前になりますが、赤道儀とセットで40万ほどで
購入しましたが、殆ど使わず現在も保持しています。
当時は天体自動導入とのことで画期的な製品でしたが今は中古品にも出回りません。
さて、ご質問です宜しくお願いします。
①レンズの状態が良好で稼動品の場合、中古品としての相場はいくら
位で売れますか
誰か教えてください、お願いします。
340:名無しSUN
07/10/21 12:06:00 hwvqh4XM
当方15cmを所有してましたが
残念ながら当時のミードアポ筒の評価は高くありません。
架台も二束三文でしょう。
三脚は割と評価が高いですが、三脚だけに知れてます。
素人概算ですがいいとこ15万くらいでは。
業者より先ずオクに出してみる事をお勧めします。
筒が割と軽いので双眼にする人が高値を出す可能性もありますから、ばら売りをお勧めします。
341:名無しSUN
07/10/23 22:07:21 1t98rv59
昔のタカハシのフローライトを買いました
クッキリハッキリで気に入っています
しかし
最近フローライトが無く
EDになっていますが何故ですか?
342:名無しSUN
07/10/23 22:13:29 7wpBnigN
>>341
スレリンク(sky板)
研究しろ
343:名無しSUN
07/10/23 22:30:27 1t98rv59
>>342
そちらは見ましたが結論はわかりませんでしたよ
344:名無しSUN
07/10/23 22:36:54 thjlWoVR
>>341
医者に相談しましょう。
345:名無しSUN
07/10/24 00:32:51 6WsVMV3G
相玉 鉛で検索したら
346:名無しSUN
07/10/24 00:48:20 jfMaTI8N
火縄銃がでてきますた。
347:名無しSUN
07/10/24 05:19:08 qp8hUwTQ
>>343
1スレ使って結局結論が分からないようなことを質問しても、満足のいく回答なんて得られると思う?
348:名無しSUN
07/10/27 17:46:52 dB7uWhqS
ICASの48mmフィルターについて教えて頂きたくてレスします。
ICASのOⅢフィルターは2枚重ねで使用するのですが、これで
ビクセン43NST直焦アダプターに取り付けできますか?
2枚重ねると結構な厚さになるんですが・・。
349:348
07/10/30 13:58:09 2zgrO6N1
解決いたしました。
350:341
07/10/30 21:58:17 Za9BomPF
解決いたしました。
351:名無しSUN
07/11/09 17:26:01 2pN5u9zj
この二つは同じもの?
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.gin2.com)
352:名無しSUN
07/11/09 22:03:51 NPpCceBl
>>351
>>1
へ???
353:名無しSUN
07/11/12 18:26:40 wEqzXajK
質問なんですが、ノーマルの一眼デジでは赤い散光星雲は写らないと
言いますが、どういった感じになるのでしょうか?
白く写ってしまうということでしょうか?
354:名無しSUN
07/11/12 19:12:30 NRx4Mmtn
赤い星雲は、よっぽど明るいものの外は、ほとんど写りませんよ。
青くも白くもならず、ようするに写りません。
355:名無しSUN
07/11/12 19:57:13 AWMtgrGh
>>353
別に、全く写らないわけじゃない。メーカーや機種によって差はあるが。
まぁ、わかりやすく例えるなら、みんなで有名な観光地に行って、
そこでみんなで記念写真撮ったら、あるカメラは普通に撮れていて、
あるカメラは何かボヤけた変なものが写っていて、
別のカメラはボヤけた人の形みたいなのが写っていて、
怪しげな過去を持つカメラは、はっきりとすごい形相の女が写ってた、
って感じだな。
しかし、普通に撮れてたと思われてた(カメラの)画像も、念入りに
処理してみたら、変な形相の女がうっすら浮かび上がってきたりする。
これがデジカメの天体写真の画像処理だ。
画像処理しなきゃ、ボヤけた変な影も、ボヤけた変な影、で終わってしまう。
で、素ではっきりすごい形相した女が写ってる写真を、お払いもせずに
ベタベタ貼り付けて「すごいだろ、すごいだろ」と見せびらかしてると、
みんなに「ンなモン見せんじゃねーよヴォケ」と叩かれる。
どっちにしても、適切な処理は必要、という事だ。
356:287 ◆NS5XPRxD5Y
07/11/12 20:25:31 1sazgeGd
>>353
星雲の赤い色は水素イオンが出す波長約656nmの光なんだそうですが
デジタルカメラにはこの辺りから長い波長の光を通しにくいフィルターが撮像素子の前にあって
赤い星雲が写りにくくなってます でも3割ほどは通すのでこんな風↓には写りますよ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
赤ばっかり盛大に写ってるよりもイイかもしれません
357:名無しSUN
07/11/14 13:02:16 2sEKPBO/
これだけ写ればノーマルのままでも全然いいですね。むしろこっちのほうがいいかも。
ありがとうございました
358:名無しSUN
07/11/14 13:02:26 gjSLyzYD
KK の50mm暗視野照明付き正立ファインダーはどうかな?
気持ちよく見える??
359:名無しSUN
07/11/14 13:04:44 AHnyBbjd
>>358
問題なく使えてるぞ。
正立だから視野が暗い、という感じも別に無い。
赤く浮かび上がるレティクルの線が、微妙にささくれ立ってる気はするが
360:名無しSUN
07/11/14 13:06:06 gjSLyzYD
>>357
ニコンの無改造カメラじゃノイズに埋もれて全くと言ってよいほど写らないぞ。
新型D3,D300はどうか知らんが。
☆撮りならキヤノンおすすめ。
361:名無しSUN
07/11/14 13:08:31 gjSLyzYD
>>359
ナルホドさんくす
望遠鏡で見るときは逆さまファインダーでいいんだけど、
カメラつけて撮るときは、逆さまだと具合悪くてねー
362:356 ◆NS5XPRxD5Y
07/11/14 13:28:37 1Y/nXGff
>>357
カメラはCanon EOS5D無改造でした
363:名無しSUN
07/11/14 13:29:07 //vkv6nD
ロスマンディG11って、写真撮影用赤道儀として考えたときに
精度、搭載重量、そのほか使い勝手どんなもんですかね
364:名無しSUN
07/11/14 14:52:27 gjSLyzYD
精度はまあまあだけど、クランプが強くは効かないから
カメラの着脱等バランスの変化で動いて構図が変わって
しまうという話をキイタ。
365:名無しSUN
07/11/14 23:29:28 UmY6oHWp
ウォーム360枚で精度は非常に高いです。クランプは閉めすぎないように
する必要あるけど、カメラ脱着くらいではふつう動かないです。オプションの
レバーは装着していますが。
ずれてもGeminiモデルなら、すぐにAlimentで復帰可能。
三脚は頑丈なので搭載は30Kgいけそうです。
欠点はやはりモーターがEM200やアトラクスと違って外にむき出しなので
回転範囲に制限が大きいのと、収納運搬に気を遣うところと、純正極望が
視野狭いので見づらいところ、マルチプレートが日本の高橋・ビクセンの
35mmでないので、工作が必要なところ。
逆に追加アライメントによる最適モデル構築や極軸設定支援など、他の
赤道儀にはない機能がいろいろ詰まっていたり、無骨で機能的なデザインは
よいです。
三脚付きで30Kg位を載せてそこそこの精度を出せて50万クラスは
ほかにないと思います。
販売店はTVJに限られるのも気になりますが、一応サポートはいいです。
366:357
07/11/15 00:05:15 +sbD/3Vg
>>360
>>362
無改造でもこの程度写ってくれるのはキヤノンだけですか?
ニコン、ペンタ、オリンパはやはり赤い星雲の適正は非常に低いのでしょうか。
367:名無しSUN
07/11/15 00:22:58 m+XKKoSc
>>366
オリンパはやや赤感度が高いと言われてるが、
キヤノンの他はノイズが多過ぎて長時間露光が無理。
現時点では天文用はキヤノンの独り勝ち。
ニコンもD50はノイズ少ないらしい。
だがRAWの扱いがいいかげんで画像処理に向かない。
368:名無しSUN
07/11/15 02:35:04 ot5PXLgG
◆NS5XPRxD5Yは、この板では有名な天体写真関連の荒らしなので
相手しない様に。相手にすると、苦情は全てスルーで巨大ゴミ画像を
貼りまくりだして、嘘ウンチクを並べまくるぞ。
煽りじゃなくてマジで。
369:名無しSUN
07/11/15 03:16:57 ghzGsuzf
>>364-365
情報トンクス
Geminiなしならもっと安いし、検討する価値はありそうですね
370:名無しSUN
07/11/15 03:34:24 SG/5CkgB
追尾テストっす
URLリンク(demeautis.christophe.free.fr)
371:名無しSUN
07/11/15 15:27:28 ZYM5JA75
>368
先日mixiで追放されてたキチガイじゃないかな?
372:名無しSUN
07/11/15 15:58:01 663BzN0w
>>369
Geminiは自分で導入する人には不要ですが、
エンコーダー装備がお勧めです。
これだとフリーストップのメリットを最大限いかせます。
下記の方がつかってますね。
URLリンク(www.cnet-sb.ne.jp)
373:名無しSUN
07/11/15 16:34:11 OdcLrYRP
本人( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
374:372
07/11/16 09:19:29 LfXzDzo4
わしのはGemini L4じゃ貧民よ。
375:366
07/11/17 05:18:10 xgqm9J4y
>>367
中古も考えてるのですがキヤノンの30Dや20Dはどうでしょうか?
さすがに他社の最新モデルよりもノイズ多いですか?
376:名無しSUN
07/11/17 11:27:26 +WMOl++W
>>375
他社の現行との比較でも、キヤノソの旧タイプ(D20~)がはるかにマシ。
ニコソのD3/D300に期待はしてるんだが現物出てこないと何とも。
377:名無しSUN
07/11/17 11:31:45 +WMOl++W
ニコンのリアルタイムノイズリダクションって、
固定ノイズを塗りつぶして、ランダムノイズを上からボカシかけてるだけだからね。
見た目滑らかでも出力される情報量がえらく少ない。
378:名無しSUN
07/11/17 12:12:12 xZyao9RR
キヤノンのD20なんか無い。
379:名無しSUN
07/11/18 01:17:15 OzSYRRnR
c9.25に合う鏡筒バンド御存じありませんか?
380:名無しSUN
07/11/18 22:27:29 7LMYTZy1
>>379 アルミ鏡筒でビクセン互換のレールですか?
オレも知りたい、C9.25用の鏡筒バンド。あのアリ溝レールはたわむんだよな。
逆さまにしないかぎり、撮影ではガイド補正でなんとかなるけど。
でもアルミ鏡筒だったらけっこう柔らかいからバンドじゃ筒に変形を持たらす
かもよ。たぶん一番いいのは幅広のレールに替える事なんだけど今度は赤道儀
とマウントで悩む。
381:名無しSUN
07/11/18 22:47:07 7jGlgEI4
C9よく見えるけど、鏡筒も魚籠のスライドレールもフニャフニャなんだよね。
レール太くしても、鏡筒との接続が、薄いセルに小ビス3本留めでは心もとない。
382:名無しSUN
07/11/18 22:58:34 7LMYTZy1
ど、どぎゃんすればいいとですか。
C9.25(Al)ユーザー募ってステンレス強化ピカピカ鏡筒2mm厚どこかで
安くまとめて作ってもらおうか。やっぱカーボンか。
383:名無しSUN
07/11/18 23:18:15 6ARuUHQX
C9は長いレールの1点でアリ溝に止めるからダメで、私はトップリングとボトムブロックのレールを止めている近くに夫々アリ溝金具2個が来るようなプレートを作って赤道儀に留めた。
384:名無しSUN
07/11/19 02:37:53 Q0Undr4W
つくらなくてもLosmandyのDobtailでOKでしょ
URLリンク(www.losmandy.com)