ドブソニアンについて語れ!part5at SKY
ドブソニアンについて語れ!part5 - 暇つぶし2ch482:胎内通信
06/08/25 21:32:07 HLmxVGCg
現在の胎内会場には、メーカーのドブソニアンは3台くらいありますかね。
個人所有のはわからないけど。

483:名無しSUN
06/08/25 22:12:16 Zzgqpdbu
>>482
どうもありがとう。明日の夜、見に行きます。

484:胎内通信
06/08/25 23:53:16 HLmxVGCg
今日は良い星空ですよ。
惑星と月が無いのが残念だけど…
胎内通信は、ディープスペースしてないから。

485:名無しSUN
06/08/26 08:47:27 +2a8yyOf
>>482
メーカー製ドブはどんな機種、口径がありましたか。
また、個人のドブは何か見かけましたか。


486:胎内通信
06/08/26 12:58:17 TM+83eLT
メーカーのドブソニアンは、国際光器さんのホワィティの15センチと
20センチが一台づつ。
あと、メーカー不明の30センチぐらいの物があります。
個人所有の物は、とりあえず周囲には
自作の30センチ級の物があります。

487:名無しSUN
06/08/26 14:23:09 ygmdBhN2
>486
情報ありがとう。
オメガ、スタースプリッター、Ninja はありませんでしたか。
残念。

488:名無しSUN
06/08/26 15:59:27 Wio9d95l
今から行くと10時過ぎちゃうんだよなぁ…

489:461
06/08/31 02:58:53 hNXPZtBE
LB 12inchの斜鏡にヒータ取りつけました。

斜鏡を金具から外そうとしたのですが。

・外側からは爪で固定
・裏からは両面テープで接着

というのがわかるまでかなり悩みました。

PETボトルを切って2x8cm位の短冊状にし、先端がわの隙間からいれて
両側から裏側の接着剤を押し切るような形でなんとか外しました。


490:名無しSUN
06/09/03 19:11:26 NluWa9Mr
ジョンソニアンを供給している会社が営業を停止したみたいだね。
(thru Cloudy Nights Forums)

491:名無しSUN
06/09/05 13:30:04 aht9C0WG
K後期にOMEGA 3842-AS 38cm F4.2が中古で出ています。
導入支援など付いていてかなりお買い得のようですが、
NinjaのF4.5よりさらに短いF4.2の短焦点な点が気がかりです。
視野周辺の星像はやはり厳しいのでしょうか?
情報おねがいします。

492:名無しSUN
06/09/05 13:31:50 aht9C0WG
あげ。

493:名無しSUN
06/09/05 22:37:28 tCfkncTo
>>491

かなりお買い得なんでしょ?買って確かめることを勧める。

494:名無しSUN
06/09/05 23:06:49 MbXIEHIi
>>491
うむ。「お買い得」だと思ったなら、こんな所で聞いてる暇に買わないと。
売れてしまうかもしれないぞ。

495:名無しSUN
06/09/05 23:11:03 2Anr+A0j
4.5も4.2も大してかわらんでしょ。
斜鏡が102mmあるので遮蔽率で多少不利。
鏡面精度は定評のあるディスカバリーASが上か?
操作性や装備もASの勝ち。
運搬性と収納性はニンジャの圧勝。


496:491
06/09/06 13:14:37 2QdvtAIR
>4.5も4.2も大してかわらんでしょ。
それなら良いんですが、どこかでF4.5とF4.1ではえらく違うとの書き込みを
見たので実際に見たこと無く心配で。
>運搬性と収納性はニンジャの圧勝。
そうなんですよ、迷うのは。


497:名無しSUN
06/09/06 14:20:23 iPBsmWvE
4.2と4.5の差より、40センチクラスになると、短焦化による接眼部高の位置が下がる方がメリット大で有り難い。
漏れは口径を欲張ったばっかりに、最低倍率も妙に高いし、接眼部が高度40°くらいになると脚立がいるから不便…な上、組み立てでトップリング載せるのも、脚立に上がってさあ大変。

498:名無しSUN
06/09/06 15:57:12 D9ROkkF1
>>497
ドブといえども「大は小を兼ねる」じゃないって事ね。
使うのは人間(我が身)だものね。

499:名無しSUN
06/09/06 16:13:19 2orLA6LS
鍛エロ!

500:名無しSUN
06/09/06 17:29:50 iPBsmWvE
30センチオーバーは口径も大事だけど、使いやすさはもっと大事だよ。500ゲト

501:名無しSUN
06/09/06 22:44:55 UqIswTwx
若い(30代か)内は扱えるだけ大きいのを持ってみたら。
歳を取ると無理だから…

502:名無しSUN
06/09/06 23:50:01 KKIldHyH
確実に腰にきますよね。


503:473
06/09/09 06:26:21 LgYdxmWL
超亀になってしまいましたが、>>474-476レス感謝です。
とりあえず火災の光軸修正用アイピース(十字線入り)と光軸修正読本買いました。これから勉強していきます。

>>474
私は某オクで買いましたが新同品を安く買えました、といっても元が安いですからそこから安くなっても金額的にはしれてます。こういうアクセサリいっぱい買うとすぐ足でそう。
今も国債さんに中古出てます。夏イベント展示品ってのは>>486さんが言ってた胎内での使用品でしょうかね。

>>501
私は25買いましたが、私の体力&車では25でもちょっとつらい、20にしといたほうがよかったかな、とちと思いはじめている今日この頃。

504:名無しSUN
06/09/14 22:07:05 l4nC46La
お~い!
国際のポップアップドブ誰も買ってないのぉ~?
白人ばっか~ぁ??

505:名無しSUN
06/09/14 23:22:47 UKEEK/ea
テレブーからも、ひっそりと40センチF4のオライオンドブが出ましたなぁ。
あの値段では、誰も買わないでしょう。

506:名無しSUN
06/09/14 23:27:57 UKEEK/ea
噂の銀次40センチF4.5だけど、おいらの予想価格は348,000円。






507:名無しSUN
06/09/15 00:47:44 l4hFDX+E
>>506
Lightbridge16 = $1,999 - $2,000

508:名無しSUN
06/10/07 19:16:45 xpHLPlMj
今度のロットでホワイティ買おうと思ってるんですけど、
20cmと25cmって例えば見え方にどんな違いが出てきますか?
25センチならこれが見えてくる!!みたいな。

509:名無しSUN
06/10/08 03:27:31 +xcL5xuJ
場所とか月齢とか光害にも拠るんじゃないでしょうか?

510:名無しSUN
06/10/08 14:25:27 ATHhN61c
25cmの方が太い

511:名無しSUN
06/10/08 14:52:08 WCzpiB/u
いや、20cmの方が細い

512:名無しSUN
06/10/08 15:13:21 cjSVRMWv
やっぱ太いほうがいい

513:名無しSUN
06/10/08 19:25:27 HNnWmNIG
いや細くても硬いほうがいいそうだ。

514:名無しSUN
06/10/09 00:44:55 PZIghpB2
25cmの方が長い

515:名無しSUN
06/10/09 02:20:31 Rlb2N1yb
おいおい、みんな何言ってるんだ。
黒光りしてるほうがイイに決まってるだろ。

516:名無しSUN
06/10/09 11:03:41 s932Z1Gx
1黒、2カリ、3紫ってか。w

517:名無しSUN
06/10/10 14:46:55 q6W4kpLw
>>508
>25センチならこれが見えてくる!!みたいな。
それほど明確な違いはないと思うよ。
25cmの方が銀河の腕がやや濃かったり、暗黒帯が多少よく見えたり。
球状星団の分解度が多少良かったり。
結構違うと言えば違うし、でも大差無いといえば大差ない。
見え方は違うんだけど、でも具体的には違いを説明できないや。w
以上、6等級の空での比較にて。


518:名無しSUN
06/10/10 22:41:52 rzzeF6iZ
口径に関わらず稼働率の高い筒が良い筒だ

519:名無しSUN
06/10/10 23:10:11 OseiW9Cy
すると俺のコスモキッズは良い筒だな

520:名無しSUN
06/10/11 18:58:40 6cU6MO5x
コスモキッズはスレ違いなので、ドブソニアンに改造してから出直してください。
話はそれからです。

521:名無しSUN
06/10/13 01:22:00 kx5HF5+k
20cmは適当に担ぎ出して、そこそこ見れます。
25cmは気合入れないと、なかなか見れません。
よって、見え方にどえらい違いが出ます。

522:名無しSUN
06/10/14 00:12:45 E0ry+Sul
何買うか迷ってるトコ

20cmはそこそこ見える
25cmだと面倒くさいから何も見えない(見ない)
って事か。

球状星団を見たいんだがますます悩むな。

523:名無しSUN
06/10/14 00:25:28 jsuRJvIw
球状星団を見たいのならガムバッテ25cmだよ。

524:名無しSUN
06/10/14 00:46:46 E0ry+Sul
15年程前に21cmジンデン鏡で見た
視野一杯のM13が忘れられない。

白ドブや銀次の25cmでもいいセンいけるかな?


525:名無しSUN
06/10/23 00:52:26 q1wswOJk
ライトブリッジ12インチ買ったんだが、
垂直軸のテンション調節つまみが付加されていた。
初期ロットから小改良されたのかも知れない。

526:名無しSUN
06/10/23 20:05:19 lPgc1xto
うちのは初期ロットなのでAlt軸のネジは付いてないです。

アイピースホルダーにアイピースを置くと干渉するとの噂は
ほんとうですか?


527:525
06/10/23 21:38:13 W4T1CHFh
>>526
案内穴通りに取り付けると干渉しますね。
仕方がないからアイピースホルダーを3cmほど下にずらそうと思ってます。

528:名無しSUN
06/11/10 18:26:20 7Yx5GVl3
忍者320が最高!  28万。


529:名無しSUN
06/11/10 23:36:05 8xry/S9v
トラス忍者作ってくれ

530:名無しSUN
06/11/11 00:57:29 1iAmGQKO
ミード公式HPにライトブリッジ16インチ載ってますね。
URLリンク(www.meade.com)

可搬性と見え味、忍者400と比べてどうでしょうね。

531:名無しSUN
06/11/11 02:13:15 K0lr19uL
劣ると思う

532:名無しSUN
06/11/11 03:33:48 B3WJY7Gv
>>524
ライトブリッジに付加された垂直軸のブレーキシステムは、
低高度時に鏡筒がおじぎしないようにとの配慮からだということです。
でも実際の運用時にはこれを利用するよりも、鏡筒後部に
適当なおもりを付けてバランスをとった方が動きは滑らかだと思います。
ただこれを利かせておくと、架台に鏡筒後部を載せて車で移動する時に、
鏡筒底部が架台に当たって光軸修正ネジがゆるんでしまうのは防げますね。




533:名無しSUN
06/11/11 05:49:50 u2eNLMrI
>>529
ライトブリッジ黒く塗れ。

534:名無しSUN
06/11/11 16:17:04 bEKzjvP9
>>531

根拠を述べましょう。

535:名無しSUN
06/11/11 16:33:08 ddJXhcFj
>>534
そう質問するという事は、基本同等だと思ってるわけか?
もしそうだとしたら、そう思う根拠の方を知りたい。

俺はライトブリッジを誉めるインプレをあまり見た記憶が無いのだが。
価格差は別として。

536:名無しSUN
06/11/11 23:43:26 /qLFPJMn
ライトブリッジ16インチってミックで扱うと幾らくらいになるのかなあ…。
欲しいぞ。

537:名無しSUN
06/11/12 00:20:11 li/Vle6c
Lightbridge 16 = $1,999 at US market

538:名無しSUN
06/11/13 18:30:22 0N7Vec3Z
>>534>>535
どっちも根拠出してないんだよなぁ・・・。

539:名無しSUN
06/11/13 18:44:29 WNMpN9zs
HPより
忍者 主鏡には1/10厚の高精度ミラーを採用し、低倍率での星雲星団観測から高倍率での惑星観測まで口径いっぱいの光学性能をフルに発揮します。

軽橋 高性能光学系 定評のあるミード製光学系は、常に類似の他社製モデルよりワンランク上の光学性能を提供しています。
“ミードの光学系が使用されている”ということは、高コントラスト、高解像力の星像が期待できるということを意味します。

ミードだから信用しろってのは・・・ でも30万で売るならほしい

540:名無しSUN
06/11/26 15:24:21 tMGqRaGn
ドブソニアンって粗動だけが普通でしょ?
すこしだけ動かすとき行き過ぎたり、丁度いいと思っても少しバックして
うまく中心にはいらず困ることないですか

541:名無しSUN
06/11/26 16:58:59 eeg3VDEF
500倍でも困りませんが?

542:名無しSUN
06/11/26 19:21:15 V7rtQQNi
>>540
困るんじゃないか、と思ったら、手を加える。
中には、ドブ架台を電動にしてる奴だっているぞ。

543:名無しSUN
06/11/26 21:42:41 eeg3VDEF
うちにはポンセがいるから大丈夫。

544:名無しSUN
06/11/26 22:33:11 TfK+sA0Z
> 中には、ドブ架台を電動にしてる奴だっているぞ。
こけしを電動にしてる人もいるね。

>>543
太陽ホエールズ?


545:名無しSUN
06/11/26 22:42:33 eeg3VDEF
そうそう、元大洋ポンセが付きっきりで手動ガイドしてくれるんや。
ええやろ!
ボケ!

546:名無しSUN
06/11/26 23:06:18 TfK+sA0Z
>>545
おおっ!
キレのいい、のりツッコミだね~。
さすが関西人w

ついでに、>>542に対する俺のボケにも、のりツッコミして欲しいなぁ~。

547:名無しSUN
06/11/26 23:21:34 V7rtQQNi
架台は動きが一定でなければいけないが
こけしは動きが変化に富んでいた方がいい。

ような気がする。(実は未経験なんだ…)

548:名無しSUN
06/11/26 23:45:09 TfK+sA0Z
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   なんでやねん
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\__
/ __  ヽノ / \___)
(___)   / 
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

・・・もー!すべったやないかー!
も一回やりなおそか。

549:名無しSUN
06/11/27 00:13:49 mlkUjixo
> すこしだけ動かすとき行き過ぎたり、丁度いいと思っても少しバックして
> うまく中心にはいらず困ることないですか

架台の出来が悪いとか、テフロンパッドまわりに異常があるとかでなければないです。


550:名無しSUN
06/11/27 00:35:52 Mx2zIfm4
自作ドブを作る場合に、なめらかな動きと、適度なフリクションを得るために
設計上気をつけるべきことはありますか?

551:名無しSUN
06/11/27 00:54:47 0NEq3wkd
>>550
たくさんあって書き切れないYO!
理論で詰めるもよし、トライ&エラーで煮込むのもよし。

552:名無しSUN
06/11/27 01:01:50 Mx2zIfm4
では、一つだけ教えて下さい。
耳軸の大きさを決めるのに、何か基準みたいなものはありますか?
筒の直径と同じぐらいでいいのでしょうか。

先月のクマさん特価品で、30cmミラーを買ったんですが、いざ作るとなると設計に色々
悩みますね。

553:名無しSUN
06/11/27 01:30:54 0NEq3wkd
>>552
>耳軸の大きさを決めるのに、何か基準みたいなものはありますか?

arimasen
耳軸直径は対物口径の2/3程度と言わることもあるが、
一般的な経験論で、条件が変わればみんな変わっていく。
まずは評判の良いドブを、いろいろ自分で見ると良し。

554:名無しSUN
06/11/27 16:09:59 qgBcHEOX
どこぞの馬鹿が500倍でもつー書き込みをやってたが
やつはドブはもってないと見たw
使い倒してるやつにはかろうじて出来る手修正も経験が少ないと
かなりのストレスがたまりますぞ。
500倍の天体の動きはかなりのスピードですからね
初めは100倍程度で経験を積むのがよろしんでは?

555:名無しSUN
06/11/27 19:08:43 fCw2L+0j
いや、1~2時間も扱えば500倍で追尾できるようになるよ。

556:名無しSUN
06/11/27 20:55:46 Mx2zIfm4
ID:0NEq3wkdが、さりげなく質問をはぐらかしている件

557:名無しSUN
06/11/27 22:30:15 hcfLX7gr
Ninja400でも500倍はなんら問題ない。100倍は常用倍率(31mmのアイピース使っても60倍くらいになるし。)100倍で練習つまないといけないとは、かなりつらいんでは?機種教えて。

558:名無しSUN
06/11/27 22:37:28 mlkUjixo
>>552

英語が大丈夫なら、「The Dobsonian Telescope」が参考になります。
URLリンク(www.willbell.com)から購入可。


559:名無しSUN
06/11/27 22:58:48 qgBcHEOX
つかさ俺のオヤジのアスコ16cm微動付経緯台でも300倍では
スケッチ出来ないほどのスピードで動いて行くんだけどな
500倍楽勝とはおそれいりあすね
あまり煽り過ぎるのもいかがなものかと

560:名無しSUN
06/11/28 00:01:12 t6pFyuJL
スケッチはしません。黄色っぽいボールがぽやぽやしてるだけです。

561:名無しSUN
06/11/28 00:10:42 3Gzb4vBW
>>559
俺のは600倍でもOK牧場。ちょいと忙しいが、これホント。煽りじゃない。
小型の微動付き経緯台よりも大型ドブのフリーストップ手動の方が操作性は高いんだな。
それからオヤジさんのアイピースは何?もしかしてHやHM?


562:名無しSUN
06/11/28 00:30:48 rdI/l99Y
>>559
いやいや煽るつもりは全くなかったんですが。スケッチとは思いませんでした。
スケッチするならあっしなら100倍でも練習必要かなぁ。アイピースは広角病に
冒されてはいますがね(笑!)アスコの経緯台を知らないのだけどHF経緯台と
ドブでは比較にならないことは確かっす。人によるとは思うけどHFで300倍だと
確かに技が要るかな。。

563:名無しSUN
06/11/28 02:25:29 AsLAnC/B
う~んそうですか
確かに高倍率アイピースは視界ごくせまの旧オルソだったみたいですね
後に高橋オルソ、ペンタのXPも買い揃えてたがこれまた狭い視界ですね。

高視界の高倍率アイピースは使ったこと無いしね
ただ500倍ほどの高倍率でのビタ止まりつーのが今ひとつ信じられんのですが
上級ドブを使ってみらんことにはまだ疑問符ですね(苦笑


564:↑
06/11/28 02:27:44 AsLAnC/B
高視界=×
広視界=○

565:541
06/11/28 08:57:28 pFswcgPG
>ただ500倍ほどの高倍率でのビタ止まりつーのが今ひとつ信じられんのですが

だれもビタ止まりとは言ってないぞ。
修正しては流れていく対象を見るだけ。
センターに留める事は出来ても揺れてよく見えないだけ。
まずは大口径のドブを操作してから反論してくれ。
その上、ポンセットを使用してるから、更に楽になったと書いてあるのも無視ですか?
脳内で馬鹿呼ばわりは気分悪い。

566:名無しSUN
06/11/28 09:32:07 7/iLCMhf
同じ500倍でも筒の長いドブほど筒先修正量が多いから楽。>>541は40センチクラス以上と思われ。
馬鹿呼ばわりはイクナイ。
相手を馬鹿と書き込む奴はアラシに認定、議論の資格なし。

567:名無しSUN
06/11/28 20:33:21 WCKmdCN+
スタースプリッターはナグラーを使えば1000倍でも
追尾オッケーらしいね。

568:名無しSUN
06/11/28 22:01:01 rdI/l99Y
>>567
おお!1000倍が使える空がうらやましい~

569:名無しSUN
06/11/29 09:43:45 nhMdBjSD
”らしいね”かよw
こういう煽りが。。。。。

570:名無しSUN
06/11/29 11:08:57 yhhhDEt5
>>569
未確認事項は煽り?

1000倍は知らないけど、ニンジャ400で500倍は特にストレスない。
566さんも言っているけど、筒が長いドブの方が、中途半端なフリーストップ
経緯台よりずっと細かな追尾ができるのは事実。ただ、500倍にもなると
かなり移動速度が速いから大変といえば大変。

571:名無しSUN
06/11/29 18:25:33 38Lx2vnG
自作のドブソに、自作の上下水平微動装置をつけた私は、
軟弱者ですかそうですか。

572:ds-2000
06/11/29 20:27:42 EGwQmTt5
漏れも自作ドブに上下水平にカム式の微動装置を自作してつけている。
これは実にスムーズで快適だ。日周には自作ポンセットで追尾しているから
400倍で月の散歩などまったくストレスなくできるようになった。

573:名無しSUN
06/11/29 21:47:13 rIE6Pz8P
SE200Nをドブソにしたいんだが、いい方法はあるですか。

574:名無しSUN
06/11/29 22:24:21 82tT5ZKX
>>573
微動無しで良ければ、日曜大工のレベルで作れるでそ。

575:名無しSUN
06/11/30 20:27:40 LVZN4QeH
昔あった、市販のニュートン反射を
箱に入れるやつだな。

576:名無しSUN
06/11/30 22:02:39 g/FXzlts
今でも近い構造のは市販されてるけどな。
でも、あれは鏡筒の荷重を広範囲に分散して支えるから、
単純に見えても、案外理想的かもしれない。
見た目はともかく。

577:名無しSUN
06/12/02 08:47:16 +Prmk/DR
>>573
「SE200N」でググルと、いくつか自作してるの出てくるよ。
鏡筒バンドに耳軸をつけるやり方が、耳軸の平行を取りやすくていいみたいだね。
耳軸は、塩ビキャップや、ペット用のえさをいれるステンレス製のトレイが手に入れ
やすいと思う。
あと、ドブマガジンがとても参考になるよ。

578:名無しSUN
06/12/02 15:13:40 HqQbidqP
ドブソニアン用の主鏡・斜鏡・セル等の鏡筒系部品は売ってるけど、
ドブソニアン用耳軸や水平回転台とかは売ってないのかな?

ある意味ドブの使用感を一番左右する所なので、需要ありそうだけど。

579:名無しSUN
06/12/02 20:18:05 niXEyHk2
>>578
そういえば、ドブソニアン用の水平回転台や
耳軸って売っていないな。

やっぱり、市販の部品をDIYで何とかするのが、
ドブソニアン自作の醍醐味だからか?

580:名無しSUN
06/12/02 23:23:01 rer8o0Mh
大きい奴用の奴だと売ってるよ。

小型用のだと適当にホームセンターで切ってもらって
組み立てたら終わりだからじゃないか?


581:名無しSUN
06/12/03 01:49:00 XlPldDyy
オレがドブソ作った時は
水平回転軸はボルト。
垂直回転軸はボルト。
だったな。

582:名無しSUN
06/12/03 18:24:33 1pAmCBZ3
日本語の場合、3行目は”も”を使うんだ

583:21
06/12/05 17:04:40 mUls+znA
ボルトよりカムの方が作りやすく、使い勝手がいい。

584:名無しSUN
06/12/05 22:00:02 ryHnRVDH
はあ?ベアリングだよベアリング

585:名無しSUN
06/12/05 22:05:35 kAtIYoyz
ニンジャなど上等のドブなら接眼鏡に軽く触れただけで星がぶれたりしないのだろうか?
うちのはぶれる。

586:名無しSUN
06/12/05 22:31:57 z7Umv3vF
うちの銀次でもぶれないが

587:名無しSUN
06/12/05 22:52:56 +KuiOgiE
恐ろしく基本的質問して良いですか。
ドブって眼視派にはとってもよい物ですか。
見るのは基本、Deep Sky。
環境は、冬の天の川も見れる環境
今200mmを赤道儀で使っている人間ですが…
70mm×10倍の双眼鏡も多用。
(惑星用に80mm屈折使ってる)
赤道儀しか使ったことない。
家に置くスペース、ないに等しい。
臭いのは嫌。
ご意見ください。

588:名無しSUN
06/12/05 22:54:25 +KuiOgiE
連投
今のところ金はないのだが
ためようと思えばどうにかなる。
ある程度の範囲まで…

589:名無しSUN
06/12/05 22:55:34 z7Umv3vF
赤道儀はともかく

>家に置くスペース、ないに等しい。

ダメじゃん

590:588
06/12/05 23:01:26 +KuiOgiE
>>589
庭もあるし、物置を買えば…
と言うか、所有者は家の中においているのですかい。
物によるけど、あんなに大きな物を…
あと、爺なので、あまり重いのはムリ。

591:名無しSUN
06/12/05 23:19:20 MvNe/Eg/
>臭いのは嫌。






             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  △ u ⊿ | <うちのNinjaの事だな!?クマ─!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
      λ.....              λ......          
  λ......           λ...........          λ....






592:名無しSUN
06/12/05 23:35:52 EWruHQBR
>>590
あきらめろ

593:名無しSUN
06/12/06 18:59:06 XCxsTDYb
>>584
近所にベアリングなんか売っていない。

594:名無しSUN
06/12/06 22:09:05 RfMmQK/v
2ちゃん書き込めるくらいなら、ネットで買えよw

595:名無しSUN
06/12/08 11:31:04 RSdyvUs9
10センチくらいのドブソニアンとか、斜めにして
簡易フォーク式赤道儀にするならともかく…
20センチクラスなら、ベアリング使うよりも「水平はボルト軸」
「上下は塩ビなどのパイプ+テフロン片」が定番だろ。

596:名無しSUN
06/12/08 23:46:40 g7MxUHPP
>>595
たぶんおまいさんは584が言ってるベアリングと全く姿形が異なるベアリング
を想像している。

597:名無しSUN
06/12/09 10:56:36 7v+5Js19
>>596
そ、そう?
スラストベアリングや安いボールベアリングの事なら、>>595で書いたように、
大きいサイズだとあまり意味が無い。
ドブソニアン自作・改造サイトを見ても、「付いていたベアリングを取り外して
ゴム車輪にした or テフロン片にしたら、より安定した」というのが多い。
本格的なボールベアリングとかなら論外的に重いし。

598:名無しSUN
06/12/09 15:14:49 qJpZUxh6
[ベアリング]=[軸受け]
URLリンク(ja.wikipedia.org)

599:名無しSUN
06/12/09 18:39:27 ksxpiUJf
ベアリング=熊の輪

600:名無しSUN
06/12/10 10:08:51 vYFkg5Tg
ドブにベアリングは水平軸にしか利用できない
垂直軸には使用不可。

601:名無しSUN
06/12/10 10:21:02 ZusVo1WP
フリーストップって、単に滑りが良いだけじゃダメだからねぇ。
適度な摩擦も必要。そういう意味ではベアリングは不適格。

602:名無しSUN
06/12/10 13:23:59 YxpCrOPs
>>599
誰が直訳しろと…ww


603:名無しSUN
06/12/10 17:11:52 Uuaka7li
>>601
単に使い方の問題だよ。
君は望遠鏡を考案するには不適格。

604:名無しSUN
06/12/10 18:22:47 DA6NU4ed
>598での「概要」

軸を正確かつ滑らかに回転させるために使用される。
摩擦によるエネルギー損失や発熱を減少させ、
部品の焼きつきを防ぐことが求められる。
輸送機械を始め各種機械に多用されるが、
それに限らず回転する部分がある機器には必ず存在する。

なお日本語では「ベアリング」というとボールベアリングや
ローラーベアリングのみを連想しがちだが、
軸受全般の事を言う。

605:名無しSUN
06/12/10 18:59:03 ZusVo1WP
>>603
只のレスに無闇に喧嘩腰にならなくてもいいんだよ。

それはそれとして、望遠鏡を考案するには不適格な者に、
その使い方とやらを教えていただけないでしょうか?
適格者が書き逃げなんかしませんよね?



606:名無しSUN
06/12/10 19:47:30 Uuaka7li
本当に馬鹿だな。
どのような構造、材質にせよ、
どんな動きを求め、それをどうやって実現するのかが重要だろう。

教えを請う前に、何を言われているのか、少しは自分で考えてみるのが
アタリマエ。

607:名無しSUN
06/12/10 20:05:23 kfkBuuux
>ベアリング=熊の輪
 
なるほど
だから笠井の蔵出し祭りで¥300で売ってたりするんだな

608:名無しSUN
06/12/10 20:26:37 9wy5Ia1Z
NinjaにGuideFinder80は一見良さそうに見えるのだが・・・。


609:名無しSUN
06/12/10 20:30:16 TsOMcJCY
正立プリズムはよsage。

610:名無しSUN
06/12/11 11:16:07 lzzNAFZp
ID:Uuaka7li
この人、実社会では苛められているんだろうね。
可愛そうに。ここでしかうさを晴らせないんだ。

611:名無しSUN
06/12/11 11:37:32 lzzNAFZp
つーか、ベアリングを付けても何かで摩擦を与える事で滑りを調整
するってのは誰でも思いつくが、ベアリングを使う意味が無いよな。


612:名無しSUN
06/12/11 12:10:05 ZsK4D9p+
自称適格者にはそれがわからんのですよ。

613:名無しSUN
06/12/11 15:05:20 j+HOTu7b
>>603
使い方つーが所詮ドブの”簡易で安価”なフリーストップ機能に
ベアリングを使ってフリーストップ機能も持たせる複雑な構造を
金かけて作りたい人なん?

ここはドブスレで赤道儀スレじゃねえんだけどw

614:名無しSUN
06/12/11 20:17:04 lzzNAFZp
赤道儀にしても、前にメーカーさんに、「入れる事で可動性は良くなるが精度は別」
とか言われた事があるな。 ベアリング使用=高性能 とは限らんらしい。

615:名無しSUN
06/12/12 12:18:44 2pNM86IJ
まあ、色々とやって楽しむのが望遠鏡道楽だと思う。
俺も個人的にベアリングを使った超スムーズな渦動には興味あるよ。
堅めのグリスを使用すれば結構渋めの渦動になるよ、ベアリングは。

616:名無しSUN
06/12/12 13:32:29 CLxPQ8Oc
だったらベアリングでなくていいんじゃまいかと

617:名無しSUN
06/12/12 13:49:15 oRyozXpf
小さな口径ならともかく
40cm以上の鏡筒を支えるベアリングにグリスの硬めで渋くなるって?
どれだけ大きいベアリングを使用するのかと?
鏡筒重量と支点重量を考えてみ
従来の方法が最適なんだよな

618:名無しSUN
06/12/13 10:32:39 0o0qLJAX
>>617
40cm以上って、、誰が決めたの?

619:名無しSUN
06/12/13 19:57:42 KvJUK72+
>>615
私も同じ事考えました。
最初からじわっと回るようにできているベアリングってあるんですかね?
オイルダンパーみたいにまったり動くのがあったらいいんですが。

>>617
内容の良否はともかく、常識に囚われず色々とアイデアを考えることも
一つの楽しみなので、まあ許してください。

620:名無しSUN
06/12/14 05:06:46 +zuSa66X
鏡筒の長さや重量が変われば、軸にかかる摩擦、操作に必要な力も変わる。
ドブソニアンは魔法の望遠鏡ではない。

ベアリング(ころがり軸受)は誰でも製品を入手でき、強度と精度を
両立させやすい。回り始めの静止摩擦状態から動摩擦状態への移行も、
ドライベアリングよりはるかに穏やか。
回り過ぎが困るなら、他の方法を併用しコントロールすればよいだけ
のこと。

実際にプロ用のビデオ雲台などは、ベアリング(転がり軸受)+特殊グリースで
理想的なフリーストップを実現している。手作り木製円盤+得体の知れない
テフロン片などは使われていない。

そもそも従来の常識や形式にとらわれない発想で生まれた望遠鏡が
ドブソニアンなのに、その形に囚われてどうするのかと。

621:名無しSUN
06/12/14 08:35:50 f0KP9Nyp
じゃあ君が実践してみれ。

622:名無しSUN
06/12/14 13:50:46 xY/P23vO
>そもそも従来の常識や形式にとらわれない発想で生まれた望遠鏡が
>ドブソニアンなのに、その形に囚われてどうするのかと。

どっちかっていうと、ベアリング使用(というか稼動部のバリエーション)はドブが登場した
初期に多かったような。そのうち洗練されて、水平には未だ使用されているが、上下動には
使われなくなったと。

623:名無しSUN
06/12/14 14:20:30 yMGw4mya
> そのうち洗練されて

自分で考えたり工夫する人間が減っただけでは?

624:名無しSUN
06/12/14 15:31:43 j7ky18YY
考えて工夫した結果、ベアリングを使うのを止めたわけだ。

625:名無しSUN
06/12/14 16:00:27 WJg+hv7U
観望スタイル自体が他人のコピーなんだから、望遠鏡も他人のコピーで十分。
既製品に文句を言うことはあっても、自分で工夫なんてしないよ。
自分で考えて失敗したら恥ずかしいだろw

626:名無しSUN
06/12/14 16:06:59 j7ky18YY
水平軸の擦動部分にワックスかけてみたり潤滑油を薄く塗ってみたり
くらいはするだろ。

その程度も試した事が無いとしたら、>>625は今の話題には不要だが。

627:名無しSUN
06/12/14 19:13:18 RzWQUbq+
> 水平軸の擦動部分にワックスかけてみたり潤滑油を薄く塗ってみたり

こんなんで「考えて工夫」とかいうなよ。本当に恥ずかしいw

628:名無しSUN
06/12/14 20:52:43 uuXzrGBP
現実に俺はちょっと眉唾だと思ってるけど500倍以上でもスムーズに追尾
できるという報告もたくさん上がってきてるんで
微動機構の無いドブにおいては今の形がコスト的にはほぼ完成形なんじゃないのかな。
色々と考えてコストのかかる構造を考えるの人それぞれ自由だとは思うけど。

629:名無しSUN
06/12/14 22:44:46 vDFMIn6E
結局ドブどれにしよう・・・・ある程度金は貯まったからよけいに悩むな

630:名無しSUN
06/12/14 23:00:46 HroWtvGO
ninja400に一票

631:名無しSUN
06/12/15 01:37:28 1gokmW+5
スタスプⅡ76

632:名無しSUN
06/12/15 09:39:54 EQaJhv3D
>>623
メーカー品にもその傾向があるから、
普通に洗練されたとみるべきだろう。

633:名無しSUN
06/12/15 14:23:48 OWrcaAW7
コスト重視の白ドブは、回転ベアリング(安物)+摩擦材+フリクション可変だからねぇ。

これでもう完成したとか、洗練されたとか勝手に思い込むことが、
全ての進化を止めるということ。
そういう人はモノづくりには向いていないよ。



634:名無しSUN
06/12/15 15:45:25 JwUW12LA
>そういう人はモノづくりには向いていないよ

あんたねえドブのコンセプトを述べてみw
金さえかければどんなもんでも作れるんだよ

大口径を安く、簡単に、楽しむ機材が      ドブソニアン

635:名無しSUN
06/12/15 15:50:47 ea7RoXQ1
634も向いてなさそうだ

636:名無しSUN
06/12/15 16:04:36 KLvo7yAv
技術者じゃなくて町の望遠鏡博士達だから、いいんじゃねーのw

もう少し、博士達の「モノづくり」とやらを語らせてみたら?

637:名無しSUN
06/12/15 16:09:19 9/2Wn6P1
オメガもってるが、回転部については全く不満ない。
不満のないのにいじる必要はないよな。
うだうだ言ってる奴に限って、きっと操作したことない脳内なんだろう。

638:名無しSUN
06/12/15 16:31:02 ea7RoXQ1
接眼部までの背が高すぎるし、移動も重くて大変
追尾しないから観望会では困る
望遠鏡は部屋で動かして遊んでるだけじゃないんだから

639:名無しSUN
06/12/15 16:47:50 dox6udeg
モノづくりと言う奴に限って、モノづくりと関係無い職に就いている件について

640:名無しSUN
06/12/15 16:58:52 uGpZEWuz
>>639
無駄話でライン止めるなよ さっさとケータイの組み立てしる!

641:名無しSUN
06/12/15 17:59:08 dox6udeg
と、モノづくりを語る派遣の組立工↑が申しております。

642:名無しSUN
06/12/15 20:00:31 DFL/0AFN
と、根性無しの脳内ニートが申しております>>638

643:名無しSUN
06/12/15 20:22:54 KLvo7yAv
と、格差社会の最底辺、給料が生活保護以下の自称「モノづくり」を熟知した望遠鏡先生が他人に泣き付いてw

644:名無しSUN
06/12/15 21:51:36 uGpZEWuz
頭が悪いスレだなw

645:名無しSUN
06/12/15 23:53:17 JwUW12LA
マジ聞きなんだけど、現行の上級ドブは高倍率時でも止めたいところで
ビタ止まりするもんなの?
止めた後の揺れなんかはあるんだったらどの程度なの?

ドブの経験が限りなく少ない者です。

646:名無しSUN
06/12/16 00:53:00 q5HGzl6r
ninjaは上級でないというわけだorz

647:名無しSUN
06/12/16 00:58:26 KpLuJ4fp
>>645
忍者は揺り返しがくる
お眼賀は腰にクル

648:名無しSUN
06/12/16 01:22:38 ehRIrk6M
答えになってないし

649:名無しSUN
06/12/16 01:35:30 Digsf9eF
500倍でも快適に使えるってのは信じられないし、ウラヤマシスギ。
(LBユーザー)


650:植草
06/12/16 08:28:00 l3Xgtf40
3倍くらいで快適につかえる手鏡きぼん

651:名無しSUN
06/12/16 16:21:08 AQe50/bh
Ninja320買おうと思っているのですが、一番多用するアイピースって
何ミリくらい(何倍くらい)のものが多いでしょうか?
取りあえずEWV32mm+2倍バローでいこうと思っていますが。

652:名無しSUN
06/12/16 16:36:57 YKsiKdsw
30/20/12/9/6mmあたりだろうか。
(30/20は広角、12以下はオルソ)

653:名無しSUN
06/12/16 17:18:30 q5HGzl6r
好き好きだろうけど、100倍前後
最低倍率とかでは滅多に使わないよ

654:名無しSUN
06/12/16 17:43:24 5UuYqSzm
>>651
漏れのニンニン320の場合、星雲星団でよく使うのは、

EW40+2inchx2熊バロー

球状や惑星を見るときは、この熊バローに、
熊オルソ12mmか18mmをぶち込む。
星雲星団ではLWV22mmもよいのだが、
熊バローを常にニンニンにぶち込む形にしているので、
LWV22mmの出番はなくなった。







655:645
06/12/16 19:25:43 mEpV2o5O
つかさこのスレさ、本当に大型ドブを使ってる人いるの?
現実体験を聞こうと思うととたんにレスが付かないんだけど
インプレ紹介は多いんだけどね。
今度ドブ購入するのに引っ掛かってる疑問を聞きたかったんだけど

656:名無しSUN
06/12/16 20:11:26 wes+2uuj
だけど~♪
だけど~♪

657:名無しSUN
06/12/16 20:24:44 B91g7fpW
「自分の聞き方が悪い」っつー自覚はないんだな

658:名無しSUN
06/12/16 20:49:50 YKsiKdsw
>>655
そもそも、>>645でお前が定義する「上級ドブ」って、どれよ。
自分尺度の曖昧質問で、答が来ないと逆ギレってのは、いただけねーな。

659:名無しSUN
06/12/16 21:23:22 VQjNTbBx
ニンジャ銀次系ならバックヤードにいけばいい。

660:名無しSUN
06/12/16 21:59:58 mATvc1Bv
>645

Ninja500だと375倍で惑星を見る分には、余裕です。
アイピースは、ナグラー4-12mm ×2倍バローです。それ以上の倍率は、アイピースを持っていないためわかりません。
実視界は13分となります。周辺近くまで点像になる&広角アイピースが重要です。
追尾して止めたときの戻りは、視野の1/4くらいでしょうか?注意して確認していないのでこの点は曖昧ですが、追尾が大変とは感じませんでした。
この日は夜露が酷かったため耳軸が乾いていればもう少し良いのかな?と思います。

661:660
06/12/16 22:01:07 mATvc1Bv
660の続き

耳軸の回転に対する重さ(回転のしにくさ)はある程度必要です。軽いと、アイピースが重い場合簡単にお辞儀すると思います。
視野の端に惑星を持ってきて、そのまま止めておくとかなり詳細に模様が見えます。もちろんシーイングが良いということは最低条件です。
どのくらいの時間、視野に入っているかは、計算すると出ると思います。
ただ、過去に誰か言っていましたが、Ninja500は風に弱いと思います。風が強いと(髪の毛が揺れるくらい)この倍率では視野がゆれます。
ゆれ幅は、惑星の直径からして2~5秒くらいです。この点も注意して観察していないので曖昧です。風が止むと視野もすぐ止まります。


662:660
06/12/16 22:01:56 mATvc1Bv
660の続き

追尾は、脚立に昇って覗きながら筒先を右手(高度が上がっている時)で少し触れば大丈夫です。
思わず動かしすぎて、先ほどの視野以上に動かしてしまうことはほとんどありません。
仮に視野から外して見失っても、ピントを外せばボケて大きくなった星像が見えますから、元の様に入れることは余裕です。
オメガとか他の望遠鏡は触ったことが無いので、比較するとという事は判りません。
非常に良く出来た望遠鏡だと思います。一番重いのは、主鏡が入るユニットですが、なんとかなるという感じです。
オメガ45cmはとても一人じゃ という感じだそうです。主鏡ユニットの重さは、購入後数年経過したときの稼働率に影響すると思います。

663:660
06/12/16 22:05:32 mATvc1Bv
先ほど、風に弱いと書きましたが、人より太い図体&高さ2m以上であるため、
この程度で弱いは言い過ぎだったかもしれません。
長文すみませんでした。参考になったでしょうか?

664:名無しSUN
06/12/16 22:33:22 4fqikKRJ
視野を振ると、星がびよ~んと伸びるな>にんじや320

665:645
06/12/16 22:50:47 mEpV2o5O
>>660さん有難うございました。
結構止めた後の移動が大きいんですね
他色々と参考になる御意見で購入方針の検討資料にいたします。
じつは同口径のニンジャかスタスプかで迷っているところです。

しかしまあ何と外野のうるさい事うるさい事w
2ch天文版でもこんなもんなんですかね?

666:660
06/12/16 23:08:16 mATvc1Bv
>645

665の発言で、戻りが大きいと書かれたので、もう一度思い出してみました。
見ていたのは土星ですが、本体の2倍程度だったかな?という感じです。なので40秒ほどです。
660での書き込みでは、13秒/4=約200秒なので、これでは大きすぎますね。
ナグラーの視野が82度であるため、視野の端を見るには目をぐるっと回すという感じです。
このため、660の間違った書き込みになってしまいました。最初から角度で示せばよかったです。
ただ、「戻り」という点だけを十分検証しているわけではないので、曖昧な記憶ということで、
実際はもう少し大きいかもしれませんし、その逆かもしれません。

667:660
06/12/16 23:10:04 mATvc1Bv
13秒/4ではなくて、13分/4ですね。間違いです。


668:名無しSUN
06/12/16 23:38:32 YKsiKdsw
>>665
人に物聞いて逆ギレして外野扱いとは、いい度胸じゃのう。

669:660
06/12/17 00:46:15 NUtun+kt
>645

「戻り」と書いていますが、戻りなのか?と考えています。追尾するとき、手で動かして離すとほんの1秒(これは時間です)?ほど視野の中は揺れますが、
これは戻りなのか、望遠鏡の筒の揺れなのか?微妙です。
400倍くらいで見ていると、目がアイピースに当たっただけで僅かに揺れます。
手で筒先を触れるだけで揺れます。なので、手で、追尾しながら覗いて詳細を見るのは無理です。
視野の端に対象を持って行き、広視野の中を日周運動で動いて行く間、望遠鏡に触らないようにジーと見るわけです。

自分は面倒ですが、気になるなら計算してみてください。約220cmの筒の先を0.5mm動かしたとき
視野の中はどのくらい動くのかを。手でちょこっと触るとこのくらい動く(振動する)のではないでしょうか?

スタースプリッターを候補にするならオブセッションはどうですか?
英語が堪能ならこちらの方が安いです。非常に良いという噂も聞きます。
あと、固定望遠鏡でないなら、重さは重要だと思います。重い物は振動が少ないでしょうが、持ち運びが苦です。

最後に665さんは、言葉使いには気をつけたほうが言いと思います。人を見下した書き方は、自分が非難しているぼうやと同じです。



670:名無しSUN
06/12/17 01:14:46 2wSS4n/o
URLリンク(www.shonengahosha.jp)

KKのスレにあったけど、漫画誌 Young King OURs だけど、大石まさるの水惑星年代記の扉絵がドブソニアンだ。
モデルはKKのオメガかスタスブか?

671:名無しSUN
06/12/17 03:04:56 KIdDX3i4
自分の好みに作るのも手だぞ。
40cmがニンジャ320以下で出来上がる。

URLリンク(www.kasai-trading.jp)

672:名無しSUN
06/12/17 05:38:59 v9xSAdhz
40cmなのに32cm以下か・・・

673:名無しSUN
06/12/17 10:07:35 IbF7eqzN
645を擁護するわけじゃないがそんなに見下した発言はしてないんじゃと

結局660さんの報告だけで後は何の意味も無い煽りだけだろ

前から思ってたんだが実体験が必要な質問があると極端にレスが少なくなる
てことは多くが脳内ではないのかと

ちなみに俺のミード40cmドブは250倍で木星の視直径の5倍ていどは戻るね
だいたいの戻りがわかってくるとあらかじめずらして止めると真ん中でとまるようになる
慣れがかんじんだね

674:名無しSUN
06/12/17 11:07:23 EZMbEVKy
オメガオーナーだけど、あまり稼働してないら正確な数値はわからないが、2、300倍で戻りを気にした記憶は全くないし、400倍もたまに使うけど、追尾しにくいな~と感じた記憶もない。
ただ、素人に見せたとき視野から消えたのでもう一度入れてくれと言われたことはあるから、やっぱ慣れも多分にあるかな。

675:名無しSUN
06/12/17 11:30:48 IbF7eqzN
ほんと昔のアマ天先輩たちと話すと低高倍率全般においての広視界アイピース
の充実振ぶりには驚くと言っておられた
まさにドブのために開発されたアイピース群だと思う

前に実験的に旧オルソ4mmで見たんだけど視野に入れてはなしたとたんに
消え去ってしまって再導入に時間がかかった思い出があるね。

676:名無しSUN
06/12/17 12:19:15 DCYLhjqp
>>673
へえ、ミードのドブはびよ~んって振動無いんだ。上級ドブは違うな。

677:↑
06/12/17 12:55:26 IbF7eqzN
こういうアホがいるんだよね

678:名無しSUN
06/12/18 01:12:12 4EbAUxVW
>>669
オブセッションも悪くないが、ミラーの選択肢が Galaxy 、OMI Torus の2社と少ないのが欠点。
俺が買うなら、むこうでの評判がより高い Swayze や Zambuto を選べるスタプリだけどな。

679:名無しSUN
06/12/18 02:44:58 oXHHwqaD
今は亡きスターファインダはドブの最高峰

680:名無しSUN
06/12/20 17:41:02 8Xhcn526
>669
0.5/2200=0.000227 sin-1X=0.000227 X=0.0130deg=0.78'=46"
約50秒だ。

681:名無しSUN
06/12/20 18:06:24 TamA9Ypy
>>633
その白ドブの水平回転ベアリングが、「取ったほうがスムーズに動く」と
買った人のサイトに書かれているわけだが。
つまりは、キャスターへの変更やテフロン片やらは「洗練された方法」と
考えるべきだろう。

>>645
個人的には、高級とかは関係無い気がする。
サイズとバランス配置などの設計自体によって違うと思う。
例えば、揺り返しだが、架台に原因があるのではなく、
鏡筒のたわみの可能性もあるわけで。

自作してみると色々な事がわかって面白い。
俺のドブ(?)自作体験は13センチだが、これだけでも、色々な事がわかる。
例:1、水平軸が細くても、重心が垂直方向一直線なら(フォークが
 斜めでなければ)あまりブレない。
2、ブレは、架台ではなく斜鏡が揺れているのが原因だったりw
3、上下の動きがスムーズ過ぎるとアイピースを別のものにしただけで
 お辞儀をする。
などなど…

682:名無しSUN
06/12/20 22:02:43 zoIZUj1g
上下と水平のスムーズさが違いすぎると困りますね。
水平方向に架台を回したいのに、上下にふらふらするとか。

683:名無しSUN
06/12/21 22:58:45 T7/kJA73
ニンジャ買おうと決めていたが、先日シュワツイン覗かせてもらった。
ニンジャとは別な意味で衝撃的だった。悩むなぁ。

684:名無しSUN
06/12/21 23:00:27 x/XInI5O
結論、Ninjaツイン。

685:名無しSUN
06/12/21 23:52:53 4hHchFSg
それだ

686:名無しSUN
06/12/22 00:26:07 25yMuMhk
スズキのツインも中古で買えるよ

687:名無しSUN
06/12/22 19:02:31 eipDyLYX
小中学生冬休み工作の相談スレですか?

688:名無しSUN
06/12/22 21:37:25 LkyOvSTZ
>>687
そういう茶化し方、自分でやってて恥ずかしくない?

689:名無しSUN
06/12/23 01:09:56 g5Yt9Hn2
そもそもこのスレ、あまり自作比率は高くないんだよな・・・。
ドブ製品の話が多くて。

690:名無しSUN
06/12/23 01:28:54 IDkY2Oqo
結局自分で考えないし学ばないから、中学生レベルの素人評しかできないんだよね。

691:名無しSUN
06/12/23 07:53:14 VysSr8HZ
>>690が今から大人レベルの論評を語ります。
ドゾ↓



692:名無しSUN
06/12/27 21:45:25 xr8qBNLh
口径10cm付近のアポorセミアポ屈折鏡筒+松本式EMS

ミードとかの30cmクラスのドブに双眼装置
では
皆さんならどちらを選びます?
ちなみに星見環境ですが、自宅庭やベランダでは
シーイングが良くても夏の天の川なら何とか薄っすらかすかに‥
普段は大体3等星程度しか見えません。
たまに郊外の山に遠征しますが、自宅観望が多いと思いです。
星雲星団や、比較的高倍率の惑星観望を要求(欲張ってますが)。

理由も良かったらお聞かせください。


693:名無しSUN
06/12/27 22:10:17 EhTZudt8
低倍から高倍まで何でも見たいヒトにドブは不向き

694:名無しSUN
06/12/27 23:00:04 6k5FGJmU
松本式と、よりによってミードのドブを比べるか。

695:名無しSUN
06/12/28 09:16:59 rU2xs1Tm
値段くらいは揃えようぜぇ

696:692
06/12/29 15:11:19 hs2CQ/bq
故意に値段が合わないものを並べました。
松本式にそこまで高価な金出すくらいなら、ミード30cm+双眼でも
良いのではないか?という見方のご意見もあるのかと思いまして。

私的には、うわさ倒れの感がある練薄150でEMS双眼にできたら
面白そうだなぁってかんじております。

>693
では、どういうものをお勧めになられますか?


697:名無しSUN
06/12/29 18:53:47 aby0Me43
広視野低倍率でお気楽観望が本来のドブの姿。
天文趣味を一巡していないと、この愉しみには気付きにくい。

何でも見たいヒトには10cmクラスのアポ屈折の導入支援装置つきと
防振双眼鏡、大口径所有の知人をつくることをすすめる。

698:名無しSUN
06/12/29 19:34:13 ZdNHo9b3
>>696
>松本式にそこまで高価な金出すくらいなら、ミード30cm+双眼でも
>良いのではないか?という見方のご意見もあるのかと思いまして。

それは無い。
ちなみに俺は松本式を持つ友人がいる、銀次+双眼装置使い

699:696
06/12/29 22:48:56 hs2CQ/bq
一応、サークルにはNinja500、400(2名)、320(3名)ってかんじでいらっしゃいます。
あとは銀次250.なぜか忍者ばかり。
うちの忍者使いは、結構倍率出して使っているようです。
ちなみに私はC8EXとアクロの8cm屈折。

そうですねぇ。アポ屈折双眼が私には良いのかなぁ。


700:名無しSUN
06/12/30 13:33:21 x1LlapIq
結論、ミードツイン。

701:名無しSUN
06/12/30 18:27:44 nT68mlyR
それはいらん

702:名無しSUN
06/12/31 01:53:15 6lUzMnlS
どうしたら手動導入の達人になれますか?

ドブ入門したばかりの初心者です。以前とある観望地で遭ったのですが、
いろんな天体を手動であっという間に導入するベテランさんがいました。
メシエはもとより暗いNGCも見事なまでの早技で次々に導入されてました。
あんなふうになれたらと思いドブを買ってはみたのですが、なかなか上手くなりません。
機材も違ったようですが、コツと言うか上達の近道はあるものでしょうか?

703:名無しSUN
06/12/31 02:00:39 Fun25DlZ
経験と慣れしかないんじゃないかなあ。

704:名無しSUN
06/12/31 02:16:11 6lUzMnlS
>703
そうですか・・・。道は長く険しそうです。

705:名無しSUN
06/12/31 02:40:35 RUygJJJ2
自分は導入テクの無さと首の痛さに耐えかねてSナビに逝ったよ。
2等星がぎりぎり見えるかどうかの空で、ファインダーを全く覗かずに
M1からM3まで10秒なんて離れ業が可能になった。

706:名無しSUN
06/12/31 03:10:35 ePmKkHD7
等倍ファインダーは使ってる?
光学式は、かなりの慣れを必要とすると思う。

笠井のMRかクイックがお勧め。
テルラドは使ったこと無いが、これも良さそうだね。

実視界の一番広いアイピースと等倍ファインダーで初心者な俺でもサクサク導入できる。

707:名無しSUN
06/12/31 09:13:56 v4Qf0TCe
等倍ファインダーももちろんだが
図形認識能力が必要なんじゃないかと思う。
平面の星図で見た配置関係を天球上で再現できるかはセンスの問題。

708:名無しSUN
06/12/31 11:50:35 6s1k50lG
>>702
等倍ファインダー+普通のファインダー+細かい星図 で俺も次々に導入しているぞ。
でも金もないから…

URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

ここにあるtakiさんの星図は、只なのによくできている。
これとNinjaで俺はバンバン導入しているよ。ファインダーの視野がさかさまになる
タイプなら、星図もさかさまに持てばよいだけだから、俺はファインダーのタイプには
こだわらないな。(どうせ視野は南中時以外は回転するんだし)

後は、星図の位置と現在ファインダーで見えているトコを一致させることができれば
OKなんじゃないのかな?特徴的な星の並びを星図からとらえて、それをファインダー
の中でさがす。後は、目標の天体の位置に到着したら、主鏡のアイピースを覗く。

709:名無しSUN
06/12/31 12:50:24 yr5xZ6xe
手動導入の早い人のやり方を見てると、やっぱ、まず基本となる星座から
順に星を辿ってってるな。
うちのドブは等倍&正立ファインダーなんだが、それ貸したら「あれ?」と思ったそうな。

慣れた後は、ファインダーで確認できない対象も導入していた。

>>706
練り臼にMRファインダーを付けたんだが、MRはレティクル自体のゴーストが
発生するな。レティクルが切り替えられるのは便利だが。
他の鏡筒では、ビクセンのスポットファインダーと、普通のエアガン用ダットサイトを使ってる。

エアガン用ダットサイトはライフル用のレールを鏡筒に直接付けてるが、
という事は、ライフルスコープとかも付くんだな、考えてみれば。
それどころか、暗視スコープも付くのか。今、気が付いた。

710:名無しSUN
06/12/31 18:21:08 dDs962lb
ライフルスコープはアイレリーフが超長かったり瞳径が7mmオーバーだったりして一見面白そうだが
見掛け視界が超狭い。これは使えない。

711:名無しSUN
06/12/31 21:01:01 fEa4i5qZ
英語が平気ならこの辺を読んで精進すべし。

URLリンク(www.willbell.com)

712:名無しSUN
06/12/31 22:20:26 8AG4wKS9
わざわざ英語で読まなくても、浅田英夫の「星雲星団ウォッチング」で十分じゃね?

713:名無しSUN
06/12/31 23:46:33 fEa4i5qZ
「星雲星団ウォッチング」は、他の星図も併用する必要もあり自分はあまり活用してないです。

テルラドを使って目印となる星との角度と距離から星雲を導入する場合、
「Year-Round Messier Marathon Field Guide」は結構良いです。
メシエ天体に限定されますが。

スターホッピングで星雲を導入する場合は、「スカイアトラス」が好きです。


714:名無しSUN
07/01/01 02:11:07 dWFWkhcg
>>713
俺は浅田氏の本だけで十分以上導入できるけどなあ。

テルラドだけの人って何か違う導入の仕方しているのかな?

715:ENG
07/01/01 10:09:20 C5bEVFDI
暗視装置(イメージインテンシファイア I.I. ゲインが2万倍以上で第2世代以降に限る)はファインダーとして使える。
 
倍率は極力低い方が良い。(1倍でも可) 長所は瞳径に左右されず、1倍でもM天体等は殆ど直接確認可能。
星野写真のイメージに近く、星の明るさに応じて星像が滲むため星図との対比が容易。 正立像である。薄雲や
モヤを透かしても比較的良く見える。グループで星見に行って広範囲な空の捜索を行う場合、高性能な双眼鏡
よりダントツ速い。 流星痕が肉眼で全く見えなくなった後も数分間見える事もある。これ最強。
 
短所はバックグラウンドもかなりの明るさで増幅してしまうので暗順応の面で不利。 像面歪曲が大きい物もある。
画像が汚れた感じの緑色の単色で階調に極めて乏しい。 インバータ回路の故障率が高い。(自分で昇圧回路
を作れる人ならそれでも良い、車用オゾン発生器等の基板が流用可) 誤って明るい場所で電源を入れっぱなし
にすると直ぐ壊れる。 もともと兵器で誤認や偏見も多い事など。

716:名無しSUN
07/01/01 17:20:41 sF5u4IcO
>>715
>暗順応の面で不利

もうこれに尽きる。

717:名無しSUN
07/01/01 19:08:22 QAFFAGTt
レティクル座という星座があるようです


718:名無しSUN
07/01/01 20:23:54 1wW0OiIx
>>702
「ドブ初心者」なのか、「天体観望初心者」なのかによるな。
後者なら、まずは星座の形を覚える事からはじめないと無理。
逆に言えば、星座の形と「星座のどこにその天体があるのか」を覚えておけば、
おおざっぱにそっちの方向に向けて、あとは6x30ファインダーで
細かい位置を調整するだけの話。
そもそも、メシエ天体で100ちょっと、NGCの主なものを含めても、
300は無いのだから、慣れればどうという事は無い。

>>715
 >バックグラウンドもかなりの明るさで増幅してしまうので暗順応の面で不利。
光害カットフィルター…特に、狭い領域しか通さないナローバンドフィルターを
対物側につけた上でゲインの調整をしてみてはどうだろう。
多少はマシになると思うが。
まあ、天の川がきれいに見えるようなところだと、ペンライトの光でさえ
一度見てしまうと暗順応に時間がかかるからなぁ。

719:ENG
07/01/01 21:11:36 C5bEVFDI
>716,716
光害カットフィルター、以前友人から3種類ぐらい借りてI.I.との適正を試してみたけど全てダメだったよ。。。
I.I.は近赤外線から紫外線までとにかく利用出来る光は全て取り込んで増幅し、蛍光面に叩き出す事を悟った。
    
そのおかげでナローバンドフィルターの「O3」は眼視には良く出来たフィルターだと言う事が分かったのが収穫だったぐらい。
 
暗順応は携帯電話のバックライトで星図を睨みながら、ああでもないこうでもないするよりかはI.I.の方がまだ合理的で楽。
しかし715の理由で迂闊に奨められないところもある。

720:名無しSUN
07/01/01 21:45:59 /e+Qq9iB
TGV-M付きファインダーで小型モニター見ながら導入

721:名無しSUN
07/01/02 00:28:47 zfdFh/h2
手動導入の達人になりたかったら、導入支援やIIなどの最新兵器は絶対に使うな。
良質の星図を一つに絞り使い続けろ。星図への書き込みを躊躇するな。
実視界を体で覚えろ。

722:名無しSUN
07/01/02 12:23:59 pStLdRjw
最新兵器ってw

723:名無しSUN
07/01/02 12:29:28 JqZBy6t2
体で覚えれば、なくても兵器。

724:名無しSUN
07/01/02 12:35:28 /GV8KZI8
ザンブト一枚!(ただし10cm)

725:名無しSUN
07/01/02 16:48:31 F3RPBXnr
ぢゃあ良質の星図ってどれよ。

おいらの場合は野外星図2000
少々粗いが図葉が広くてゆがみが少ない。

726:名無しSUN
07/01/02 17:29:09 AGYkAPfW
>>725
ドブソニアンにはそいつは力不足なんじゃないのか?



727:名無しSUN
07/01/03 14:27:28 kYAQi2PL
>>725
パソコンを持ち込むっていう方法もありだが、
URLリンク(www.willbell.com)


728:名無しSUN
07/01/03 14:28:58 kYAQi2PL
>727
おっといかん、こっちだった。
URLリンク(www.willbell.com)


729:名無しSUN
07/01/03 23:23:22 kZ/soqRE
>727
裏の眼とりあ相当がオフラインのPC上で使えると確かに魅力的だが、バッテリの一晩保たないPCを主力にはできんのです。

730:名無しSUN
07/01/04 17:06:16 6eqjJjeb
別電源持って行きゃいいじゃん

731:名無しSUN
07/01/05 11:38:04 B0pEEJ4G
フィルターは「スーパーネビュラ」と
「OーⅢ」だったら、最初に一枚用意するとしたらどっちがお奨め?

732:名無しSUN
07/01/05 12:21:22 gVW1pBp+
効果がはっきりするのはOⅢだろうなぁ。
スーパーネビュラフィルターは、光害のある所で使っても面白くない。

733:名無しSUN
07/01/10 21:20:17 tIvu9R4p
国際光器のスーパーナビゲーターって値段高すぎると思いませんか?
いっちょ、かっこいいやつ作ってみようかな。
操作と表示は、某社の携帯ゲーム機を使って・・・。
みさなん、どうですか?

734:名無しSUN
07/01/10 22:32:12 VuoX96u9
携帯ゲーム機を使ったら、かっこいいも何も、どう見てもゲーム機だろう

735:newscaster
07/01/10 23:44:27 eZ9yHF+x
臨時ニュース!
白人30予告!

D=305
F=1500

736:名無しSUN
07/01/11 11:32:27 G0LcH/L8
99800円か

737:名無しSUN
07/01/11 12:17:29 hgH+21nR
買う!!

738:名無しSUN
07/01/11 12:19:10 hgH+21nR
銀次よ、さようなら。

さあ、どう出る、笠井社長?

739:名無しSUN
07/01/11 12:24:53 tfHdm9FX
クマ!兼価版、鉄次を出せ!

740:名無しSUN
07/01/11 13:32:42 LL86R/GK
クマは今までの価格でマイクロフォーカス接眼部を
標準装備してくれたらいい


741:名無しSUN
07/01/11 15:13:07 G0LcH/L8
89800円の可能性もあるぞ

742:名無しSUN
07/01/11 17:10:31 hGSEOvd0
>>738-739
白人に対抗して、白ボイド次を計画中。

743:名無しSUN
07/01/11 17:46:00 u6Jlq1VM
>>735
どこに告知があるの?

744:名無しSUN
07/01/11 22:03:14 d6OnmOox
ミードの40cmの方が欲しいが…どうせミックだろうから…。

745:newscaster
07/01/12 00:03:12 Q2EKkMax
>743
KKの2Fに実物

746:名無しSUN
07/01/14 00:35:24 TnAuHAEK
マジ?

747:名無しSUN
07/01/14 01:01:12 R53BxWin
何か怪しいな。Whitey Dob は焦点距離が1200mmで統一しているだろ?
焦点距離が違うってのがちょっとな。

1200÷300=4 だから F4でそんなに無茶だとも言えないしな。

748:名無しSUN
07/01/15 23:20:48 aT3OhUyO
KK昨日行ってきた。
30cmF5で架台も一回り大きくなっていた。
発売はまだ先。
ただし、重量は・・・

749:名無しSUN
07/01/16 11:35:29 wPYbMiDZ
1500mmだね
URLリンク(www.telescope.com)

750:名無しSUN
07/01/16 16:54:44 LfgEiKMq
$869.95

751:名無しSUN
07/01/17 11:03:47 bLwNMKQh
こっちじゃないの?」
URLリンク(www.celestron.com)

752:名無しSUN
07/01/17 11:35:56 w7OjaeYZ
おなじでそ


753:名無しSUN
07/01/17 18:16:05 7AgO6QI7
同じスペックのLB12持ってるが、こいつは分解できるからいいものの、
これが一体筒だったらデカイし重いしで、おれにはちょっと運べないわ。

754:名無しSUN
07/01/17 21:47:05 UcfTQx37
俺は300Dをがんばって運んでるぞ。

本当にがんばらないとダメだ…

755:名無しSUN
07/01/19 21:45:38 BW0/xfmS
噂は本当だったんだね。
4月になって暖かくなったら購入するぞ!
URLリンク(www.astroarts.co.jp)


756:名無しSUN
07/01/19 23:35:59 FsweeoYx
暖かくなると春霞でDeepSkyは見難くなるから今のうちにGINJIかNINJAを
買ったほうがいいぞ。

757:名無しSUN
07/01/20 00:21:49 YyGTEQWb
白人30cm、重さはどれ位だろう

758:名無しSUN
07/01/20 01:54:29 mcZH8Rxb
クレイフォードフォーカサーってそんなにいいの?

759:名無しSUN
07/01/20 07:28:42 M/aeLt/C
>>757
セレストロンの広告の数値だと、Ninja400より持ち出すのが大変かと思われる。
なにせ鏡筒が分解できないからね。  
OPTICAL TUBE LENGTH 58 in (1473.2 mm)
TELESCOPE WEIGHT 80 lb (36.29 kg)
鏡筒だけでも30kg近いんじゃないか。754氏は力持ちで腰が頑丈なんだろう。
>>758
直焦で長い露出をかける写真以外では、クレイフォードのほうが使いやすい。
ドブにはクレイフォードがよく似合う。

760:名無しSUN
07/01/20 10:43:55 A8rDO45F
安物のラック&ピニオンはどうしようもない代物が多いが、
クレーフォードは安物でも眼視にはスムーズでいい。

761:名無しSUN
07/01/20 11:08:59 fCj/dVVV
>>759
銀次30cmが33kg(鏡筒部19.5kg+架台部13.5kg)。
それより3kgアップの36kg?
なら鏡筒部は30kgもある訳がない。
鏡筒部22~23kgといったところ。
大丈夫、俺のパワフルなボディなら物置から10m運ぶだけなのでOK。

762:名無しSUN
07/01/20 12:45:13 FqJ+lzEE
>>761
つ銀次400D

763:名無しSUN
07/01/20 19:48:25 BYRL8HQc
この前ニンジャ320買ったけど、個人的にはこれ以上は無理ですわ・・・
こんな巨大なものが金属製だったら・・・・

>>754
かっちょいいな。気をつけて大口径を楽しまれよ。腰をやってしまうと天文
ライフどころではないですからねぇ。

764:754
07/01/20 20:30:50 4J3JZWK9
腰は大丈夫なんだが、車に積むのがギリギリで、しかもけっこう悪戦苦闘。
どっちかっつーと、腕力勝負。

端から見てると、鏡筒がものすごい重そうに見えるらしいが、
実際は、軽そうに見えて鏡筒と重さがたいして変わらない架台が曲者。

765:名無しSUN
07/01/20 21:28:51 FqJ+lzEE
Ninjaユーザーによると、鏡筒がくせーものらしいけど・・・

766:名無しSUN
07/01/20 21:45:50 4J3JZWK9
30点

767:名無しSUN
07/01/20 21:48:23 RxSP1mLL
漏れのオメガのミラーBOXは34kgである。

768:名無しSUN
07/01/20 22:48:22 BYRL8HQc
>>765
私はレジャー用の車に積みっぱなしにしていますが、乗ったときは取りあえず
換気。セメダイン?を薄めたみたいなにおいって言うか、くさいと言うより頭痛がしそう。
まだ新品だけど、いつまでもこんなのかなぁ。あと、ファインダーは
HC-BINOと同じ香りがする・・・こちらは個人的には嫌いじゃない。

因みにNinja320のユーザーの皆さん。車で運ぶときは主鏡側は架台から
外してます?それともつけたまま?

769:名無しSUN
07/01/21 09:19:48 O5HPXb2F
FRP筒で望遠鏡を自作しています.臭いは次第になくなります
(1年ぐらいかかるかな).内部の黒塗り塗装の臭いが大きいです.

770:名無しSUN
07/01/21 12:03:30 R1MuR6y0
望遠鏡がFRPなのは、風通しのいい所に置いておけばいい。

新品の船(クルーザー)なんか、居住空間がFRPだぞ。
逃げ場なんか無いぞ。

771:名無しSUN
07/01/21 13:37:05 JFEWXmX1
一年たったら、さすがに俺の忍者もにおいがしなくなったなあ。

去年の夏は、忍者と一緒に観測地が曇っててふてくされて寝てたら、もの凄い臭いで
閉口してしまった…。でも、道路は閉鎖状態だし山の上だしなんともできなかった…。

772:名無しSUN
07/01/22 11:08:43 9OJiSbEX
金属製の鏡筒ならパンチングメタルみたいにドリルで穴を開けまる、或いはセルをサンダーで
削りまくったら軽量化できないかな?かなりの根気が必要かもしれんが。

773:名無しSUN
07/01/22 22:23:36 xC57iPzO
ふにゃふにゃになりそうな軽量化より適切なところに取っ手を着けたほうが安全。
40cmは分割しかないだろうけど、30cm(25kg程度)のドブならなんとかなるだろ。

774:名無しSUN
07/01/23 00:17:47 Pvx8oxKr
白人30cmの重さ出ました。
URLリンク(www.kkohki.com)

鏡筒23Kg、総重量39Kgだって。
銀次30cmが総重量33kgなんで、金額は高いけど軽いって言う理由で
銀次30cmの方を買う人もそれなりに居るかな。
銀次\(^o^)/オワラナカッタ

775:名無しSUN
07/01/23 08:21:13 20L7ofKo
銀二30とLB30とでは、迷うなあ。

776:名無しSUN
07/01/23 22:14:52 /BJFsKCA
30cmのドブ架台が16kgというのはNinjaユーザの私には理解できんのだが。
あれ普通の合板だろ?


777:名無しSUN
07/01/23 22:21:01 uM3lQXOI
合板は重いぞ。

778:名無しSUN
07/01/23 23:19:08 rx4ZwCm7
Ninja320持ちです。
今度双眼装置買うつもりなのですが、巷で流行っているEMS松本の対空双眼望遠鏡のように
土星等は球体に感じられるものなのでしょうか?

対空双眼望遠鏡は各眼が独立した鏡筒を覗いているので、眼幅分の微妙なズレが生じているものを
脳内で合焦しているので立体的に見えるのであって、双眼装置のように一つの鏡の反射物からの
光路を単に分けて覗いているものとは違うので、あまり立体的に見えないのではないだろうかと考えます。

近くのものを見ているのではないので、その差は大して変わらないのでしょうか?

すいません、うまく日本語になってないのですが、わかる方教えてください。

779:名無しSUN
07/01/23 23:21:36 94y2VPbR
自分で答え出してるんじゃない?

780:名無しSUN
07/01/23 23:43:14 Vsm/6qAI
>>776
過大な架台が課題。

781:名無しSUN
07/01/25 00:54:39 NVDJdbQb
普通の合板というより、一番安いパーテクルボードです。
強度がないので厚さが必要になり重くなります。



782:re:778
07/01/25 16:57:59 qpPvfd4x
双眼装置を使った事は?立体視のために双眼装置を使っている人ってどれほどいるんだろう?惑星見るのにドブという選択肢も?ではあるけれど。もしかして星雲とか集光力がものをいう淡い対象の立体視も目論んでる?

783:名無しSUN
07/01/25 17:54:58 vpBiorTf
とりあえず誰かにレスしたいんなら、アンカーの使い方くらい覚えてこい。
話はそれからだ

784:778
07/01/25 21:57:13 B+kL4RM6
>>782
双眼装置は使ったことないです。
もちろん、ドブは星雲星団向きとは思いますが
普通に高倍率で惑星も追っかけて使用してます。
ジョニソニアン購入もいつかは視野に入れてますので
惑星も十分対象になるのではないかと思ってます。

双眼装置は立体視のためだけに使うわけではないです。
両眼での観望のしやすさや微光星、ガスの微細な模様に期待してます。

それはさておき、私が778での立体視についての推測は間違ってますでしょうか?
お分かりになる方回答願います。

785:名無しSUN
07/01/25 22:21:30 vpBiorTf
双眼装置は使っているが、基本的に1つの像を両目で見るので
EMSのような純粋な双眼望遠鏡などとは見え方は違う。
というより、あくまで「両目で見る」以外は共通点は無い、と考えておいた
方が、概念としてはすっきりする。

人間の目、というか脳は、2次元映像を、周りに遠近の比較対照が無い
状態で見た時、「明るいものが近く、暗いものは遠く」と認識する傾向がある。
すると、土星などを見た時、暗い背景に、微光星が視野にちらばって、
そこに明るい土星が見えている、とすれば、脳はどう遠近感を処理するか、
想像してみれば、なんとなく意味がわかると思う。

実際に双眼装置を使ってみれば、多分この理屈は体感的にわかる。

786:名無しSUN
07/01/25 23:16:25 2Osc69nv
銀次200と白ドブ250って値段は似たようなものだけど
一体どっちが性能良いのですか?(総合的な観点から
どなたか教えて下さい。


787:名無しSUN
07/01/25 23:18:33 vpBiorTf
200と250持ってきて「どっちが性能がいいのか」って…

788:名無しSUN
07/01/25 23:33:38 2Osc69nv
スイマセンほんと初心者なもので。
使い勝手や周辺機器なども考慮に入れて下さると助かります

789:名無しSUN
07/01/25 23:37:19 NVDJdbQb
性能と言うよりは、使い勝手?

性能的には25cmのほうが暗い対象まで見えるし細かいところまで見える。
運搬は20cmのほうがひとまわり小さいので楽。

周辺機器、使い勝手はほぼ同じ。

790:名無しSUN
07/01/26 00:28:38 Qp9xemTs
ぉぃぉぃ、そんな一般論の答えを求めてるんじゃないだろw
使ったこと無いのに無理に答えなさんな。

> 周辺機器、使い勝手はほぼ同じ。
反論があるなら、まずこれを詳しく答えてねw

791:名無しSUN
07/01/26 00:38:57 L3nCLb+V
>>778
微妙なズレ・・・関係ないと思う。
単眼で見ても土星は立体的だしね。陰影(もしくは濃淡)の有るものは大体立体的に感じるな。

片目をつぶったり目隠ししたりするストレスから開放されるだけのものと思ってるけど、俺が双眼でみるのは双眼鏡か顕微鏡くらいだから、あてにはならないか。

792:名無しSUN
07/01/26 01:41:37 LoXlawq+
白ドブと銀次の両方を詳しく比較できるほど使い比べた奴とかいるんか?

793:名無しSUN
07/01/26 18:37:52 hjXTovWH
>>784
理想的な状況であれば、左右どちらの目でも同じ絵を見ているはず。
もちろん普通は、空気の揺らぎや望遠鏡とか双眼装置の機材の細かいズレ等で
左右の像は若干変わってくる。
立体感を感じるのは、この左右の像の差と>>791のような脳内の話のせいだと思う。

794:ENG
07/01/26 23:19:34 o6qsvMiz
>左右完全同一像から擬似立体視が起こるための条件について。 (ENG説)
  
1.視野全体のスケール感が大きくダイナミックに感じられる事。
  (要するに接眼レンズなどが優秀で大画面に感じられる事。 ※特に重要) 
 
2.高輝度部分から暗闇部分までのダイナミックレンジが広く階調豊かである事。
  (或る程度の大口径である事) 
 
3.解像度が高く微細な部分のコントラストも十分に高い事。
  (光学系の完成度が高く生に近い事)
 
4.時間的な分解能が高く星の瞬きや適度な像の揺らぎがあり時間の流れが感じられる事。
  (応答速度が速い事。眼視の場合は無条件でパス)  
 
5.生理的なストレスの原因となる左右の像の不一致などが極力少ない事。
  (要するに本物らしさを実感出来るために精度が必要十分である事)

795:名無しSUN
07/01/26 23:35:27 f/cB087j
>>794
この流れでは、はっきり言って、役に立たん内容だな。

796:名無しSUN
07/01/26 23:57:43 ygh7pXKo
双眼視=らくちん。立体的に見えるかなんてどうでもいい。

797:名無しSUN
07/01/27 00:50:51 2BBk0Omk
多分人にもよるんじゃないかなあ。シュミカセに双眼装置つけて木星見たときに、
単眼と変わらずがっかりした。
シュワルツビノ見てみても、圧倒的にすごいとまでは思わなかったし。

798:独眼流
07/01/27 00:56:31 SrFFNwCt
時代は双眼へ

799:名無しSUN
07/01/27 01:52:57 ryHxsmPk
>>797
シュワルツビノが、シュワルツシングルに比較して圧倒的にすごくなかったということですか?
圧倒的に眼が楽だし、この場合は双眼鏡で双眼装置じゃないから極限等級もあがる感じが
すると思うんですけど。というか、ビノをのぞいて片眼をつむるとその差がわかるはずです。
低倍率ではがくんと落ちます。あくまでも双眼鏡のハナシですけど。

800:名無しSUN
07/01/27 03:52:14 2BBk0Omk
双眼の方がちょっと良いかなという感じで、確かにいいけど期待が大きすぎたかな。
木星はちょっぴりがっかり。あれから双眼装置使ってない。

801:名無しSUN
07/01/27 13:41:04 GTLjWu/8
「双眼で見て、単眼と変わらなかった」
というのは、機材の問題ではなく、人体の問題の気がするのだが

802:名無しSUN
07/01/27 13:45:30 TYbmVxGR
「双眼で見て、単眼とは大きな違いがあった」
というのも、機材の問題ではなく、人体の問題。

803:名無しSUN
07/01/27 14:34:54 GgnjHwQ2
>>799
実際のところ何等級違いますか?

明るさが2倍になるとか、うんにゃルート2倍になるとかいうんだけど、
具体的な極限等級差が絶対出てこないw



804:名無しSUN
07/01/27 15:34:17 GTLjWu/8
シュワルツビノを持ち出さなくても、普通の双眼鏡で、片方にキャップして
限界等級を比べてみればいいじゃん。

双眼装置でこの話になると、なんか面倒くさそうだが

805:名無しSUN
07/01/27 16:27:01 hItVhGjv
テレキット組み立てたことある人いる?
キットでも、やっぱり素人だとセメダインはみ出たり
角ぶつけてつぶれたり、汚くなっちゃうのかな?

806:名無しSUN
07/01/27 19:36:01 TjgwssKL
極限等級は知らんけど、明るさに関しては双眼装置を使うと返って暗く感じると
言われているようだよ?両眼で見て脳内合成したからと言って、明るさを2倍
に感じる訳ではなく、生理的には40%増し(口径の20%増し)程度らしいよ。

つまり、20cmの望遠鏡で双眼装置を使うと、片眼14cm相当になって、その
両眼視で17cm単眼相当。

20cm双眼装置=14cm双眼鏡=17cm単眼<20cm単眼

もちろん、双眼装置でなくて双眼鏡ならば

10cm双眼鏡=14cm双眼装置=12cm単眼>10cm単眼

となって、筒が1本より2本の方が明るく感じる(あたりまえ)。これは明るさの
話で、両眼視は他にも大きさの感じ方・細かい所の見え方などもアップするし、
何と言っても両眼の方が見やすいので、双眼装置を否定してる訳ではないよ。

面白い事に、生理的口径20%アップと言うのを知ってか知らずか、吉田のランキン
グも、10cmツインが12cm単眼の点数まで上がってる。

(70点)Takahashi FS-102ツインEMS
(62点)Takahashi FS-102

807:名無しSUN
07/01/27 20:19:20 dqHIDTVi

>つまり、20cmの望遠鏡で双眼装置を使うと、片眼14cm相当になって、その
両眼視で17cm単眼相当。




   _, ,_
  ( ゜д゜)


808:名無しSUN
07/01/27 20:20:15 7HgvnUuj
>明るさに関しては双眼装置を使うと返って暗く感じる

単純に考えても、理論上、50%以下になるんだから当たり前だっつーの。
「~と言われてる」「ようだよ」って話なら、今更せんでよろしい。

809:799
07/01/27 20:34:52 cNbzsJs6
>>803
「あがる感じがする」と言ってるのできっちり測定した結果ではないんだけどね。
私の場合は評判の悪いVixen30x125での結果だが一等弱は違う感じがする。
但し、暗いところで試してね。ぎりぎりのところの見え方が変化して容易に認識できる
限界が伸びる感じなので、都会の明るい空じゃ多分効果なし。
物理的にはそれぞれの眼に届く光の量は変わんないんだからあがるはずないんだけど。

ごめん、双眼ソウチの話からずれてしまった。持ってないソウチを脳内議論しても紛糾
するだけなの今度報告するときはNinja400で試してからにする。

はなしは変わるが30x125はNinja400のサブ用にいい。いつも横においている。
Ninja400にEW32を使うと実視野の広さがほとんど同じで見え方を比較すると面白い。

810:名無しSUN
07/01/27 21:05:14 TjgwssKL
> 単純に考えても、理論上、50%以下になるんだから当たり前だっつーの。

双眼装置のロスがなくて、キッチリ50%に光を分割したとしても、
生理的に単眼17cm相当に感じるって話なんだがな。

811:名無しSUN
07/01/27 22:08:05 7HgvnUuj
先に聞いておきたい。
>>810は双眼装置を実際に使ったことがあるのか、無いのか、どっちだ。

812:名無しSUN
07/01/27 22:24:55 TjgwssKL
あるよ。それに、片目つぶっても1/2まで暗くはならいのは
双眼装置使うまでもなく、今すぐにでも確かめられること。

> 明るさが2倍になるとか

こういうトンでもなことを言う奴がいるから指摘しておいたまでのこと。

813:名無しSUN
07/01/27 22:36:39 L/m3o6Zg
>双眼装置のロスがなくて、キッチリ50%に光を分割したとしても、
生理的に単眼17cm相当に感じるって話なんだがな。

たとして、とか、推測?脳内?


814:名無しSUN
07/01/27 22:44:27 7HgvnUuj
何を言っているのか、わかんなくなってきた。

理屈と実際の境目は、どこにあるんだ。

815:名無しSUN
07/01/27 22:45:27 TjgwssKL
> 単純に考えても、理論上、50%以下になるんだから当たり前だっつーの。

あとなあ、双眼装置を使うと厚いプリズムを通るから暗くなるだの、すぐに
↑のような事を言う奴がいるが、これも大嘘。


816:名無しSUN
07/01/27 22:47:04 SrFFNwCt
この場合の「したとして」は、出来た場合にということだろ。
つまり、「この様に仮定したとして」ということ。
推測とは違うだろうに・・・よく読め

817:名無しSUN
07/01/27 22:47:26 L/m3o6Zg
すべて脳内ということでおk?

818:名無しSUN
07/01/27 22:51:10 TjgwssKL
>>817
おっ、あんた上手い事言うね。座布団一枚。
1と1を脳内合成して2に感じるか、1.4~1.5 に感じるかってことで、
俺の経験は1.4に合致してる。超人は知らん。


819:名無しSUN
07/01/27 23:01:17 7HgvnUuj
本当に理屈と実際の境目がどこにあるんだ、こいつは

820:名無しSUN
07/01/27 23:17:36 TjgwssKL
もちろん、脳内合成でどうなるかって事だから、理屈じゃなくて実際じゃなきゃ
ならないのだけど、生理学的な実験結果 1.4~1.5 を使うと、だいたい経験
とも合ってるよねってこと。

ちなみに、肉眼で6等見えているときに、片目で6等まで見えるかな?
望遠鏡の極限等級は、肉眼両目で見た時の6等(7等?)を基準に、集光力
から計算したものだから、両目・片目で肉眼等級が変わるとすると、望遠鏡
の極限等級(望遠鏡は普通は片目で見る)も嘘になるね。

極限等級の話は俺も興味あるんで、>>809から続けてちょうだい。
いや、暇だったんで失礼した。



821:ENG
07/01/28 00:26:13 2yh+Jnin
>820
望遠鏡の実視限界等級はもともと前提条件として光量損失等は一切無視して計算したもの
だから「嘘」とまで言い切ってしまっては、それはちょっと言い過ぎでは。。。  
ちなみに昔のカール・ツァイス社のカタログでは肉眼で5.0等級まで見えるとして係数を加減して
計算している。
 
「20cmの望遠鏡で双眼装置を使うと、片眼14cm相当になって、その両眼視で17cm単眼相当。」
は、明るさを脳内でどう感じるかだけに限定すれば理解出来るし実際面ともよく一致しているので
支持しますがね。。。

822:名無しSUN
07/01/28 00:58:25 d4+waYj0
Cloudy Nights の Binoviewers forum のあるスレッドによると、Binoculars
forum では(私は直接はこのフォーラムは見ていない)、かなりの議論が
あって一応の公式が認められているみたい。それによると双眼装置の明るさ
(口径換算)は
双眼鏡の x 0.71 倍相当
単眼鏡の x 0.85 倍相当

逆に双眼鏡の明るさは(口径換算で)
単眼鏡の x 1.19 倍相当
だそうです。

これによると例えば、200mmの単眼鏡に双眼装置をつけた場合、その口径は
142mmの双眼鏡と、または170mmの単眼鏡の同等になることになります。

823:名無しSUN
07/01/28 00:59:50 d4+waYj0
単眼鏡の同等 -> X
単眼鏡と同等 -> ○

824:名無しSUN
07/01/28 11:20:59 +aA3wJPF
光量損失なし条件で、200mmの単眼鏡を2分割して両目で見ると、170mm単眼並みの光量になるって事に違和感を覚えるのは漏れだけか?

825:名無しSUN
07/01/28 12:11:38 qE/toodh
>>822
0.85x1.19でもとに戻るような気がするんだが。

826:名無しSUN
07/01/28 13:18:45 uA4pWLK7
>>821
> 望遠鏡の実視限界等級はもともと前提条件として光量損失等は一切無視して計算したもの
> だから「嘘」とまで言い切ってしまっては、それはちょっと言い過ぎでは。。。  

そういう意味じゃなくて。例えば口径10cmの極限等級は11.8等とか言うけど、
この計算の根拠を正確に書くと・・・

(1) 裸眼の『片目』で6等まで見えるとしたとき、口径10cmの『望遠鏡』の有効最低倍率で
11.8等まで見える。
(2) 裸眼の『両目』で6等まで見えるとしたとき、口径10cmの『双眼鏡』の有効最低倍率で
11.8等まで見える。

(1)と(2)は理屈上正しい。でも、

(3) 裸眼の『両目』で6等まで見えるとしたとき、口径10cmの『望遠鏡』の有効最低倍率で
11.8等まで見える。

になってやしないか?と言いたかったの。(3)には何の根拠もないよね。
もっとも、望遠鏡は倍率を上げると背景だけが暗くなり、11.8等よりも暗い星
まで見えてしまうので、あまり細かいことを言っても仕方ないのかも知れんが。
ツアイスは流石だね。

827:名無しSUN
07/01/28 16:20:18 qE/toodh
ここに北極星野の星図をみつけた。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
暗い空で片目と両目でどれだけ差が出るかみんなで試してみよう。もちろん倍率は替えないで。

双眼鏡のスレにも、双眼装置のスレにも極限等級に関する議論が見つからないんだがなぜだろう。
ドブのスレでこれ以上議論を続けるのもスレ違いの気がするし、少し前の「色が見える」議論のようになるのも嫌だし。
結果をどのスレに報告すればいいんだろうね。


828:名無しSUN
07/01/28 18:45:07 BCB6WHqX
柄杓星。

829:ENG
07/01/28 18:47:45 2yh+Jnin
>826
『望遠鏡で』を『片目』と解釈するなら、『肉眼で』も『片目』と解釈すべきが科学的な姿勢でしょうね。
 
820を読んで、「ああ、そう言われてみればそうなんだ」と思った反面、それまでの反動で今までの極限
等級の表示は全て嘘なんて言う噂が広まりはしないか心配になって慌ててレス付けただけだから。。。

>827
双眼装置スレの初期の頃に別のコテハン名でビームスプリッターの性質について長文を投稿した事は
ありますが何しろ行き着く処が脳内現象なので敢えて避けましたね。

830:名無しSUN
07/01/29 11:06:47 ddv3c8Z1
>>827
ドブで双眼装置使ってるので続けていいかな?

僕の経験では、単眼で存在がやっとわかる程度の微光星が、双眼装置でははっきりわかるという事がある。
脳の認識力がUpしてるような感じ。双眼装置はその点を評価している。
もちろん倍率や空の状態は、全く同じには出来ないけど、なるべく同じような状態での比較でね。
結局光量は減っても分解能は口径なりな訳なんだよね?
実際に使っててもM42や星団、惑星はとても具合がいい。何よりも月は最高で単眼より確実にいいと思う。
光量のいる系外はあまり試してないので、今度春の系外を見てみたいと思う。
暗くなっても認識力Upで見やすくなるのか、暗すぎて見えなくなるのかが気になるところ。

双眼装置の利点は脳内にあると思うけど、理屈も興味あるのでどこかで続けて欲しいな。


831:名無しSUN
07/01/29 11:08:12 8++iprWf
ドブを高倍率惑星観察に使ってると、電動微動装置ほしくならない?

832:名無しSUN
07/01/29 12:05:06 tV2H07gH
要は「右目と左目のコンポジット処理」なんだと思うが、違うだろうか


833:名無しSUN
07/01/29 15:13:54 0va+GpAh
>>789-790
白ドブって、SINTA(ケンコー)SE200Nの類似品なら、
トップリングがプラとかなんじゃないの?

>>825
>>822
 逆に双眼鏡の明るさは(口径換算で)
 単眼鏡の x 1.19 倍相当
 だそうです。
これは、
 逆に2つ対物レンズがある双眼鏡の明るさは(口径換算で)
 単眼鏡の x 1.19 倍相当
 だそうです。
って事でしょ。

834:809
07/01/29 22:01:59 dkMghhlv
>>830
ドブで双眼装置を試してみたいのですが、なにをお使いですか。
リレーレンズで焦点距離をどれほど伸ばす必要があるのですか?
どの程度の高倍率に耐えられるのでしょうか。

最近効き目がへたってきたので少しでも楽をさせてやりたいと考えています。

835:名無しSUN
07/01/29 23:56:22 TTUkfQAB
笠井のBS双眼装置に2インチエクステンダでいいんじゃね?

836:名無しSUN
07/01/30 09:45:05 DtQxdODK
ドブマウントを赤道儀にしたいのだが・・

837:名無しSUN
07/01/30 10:30:02 fr8tx9LC
↑つ木の棒。

838:830
07/01/30 10:39:40 cZTJGSuQ
>>834
物は試しで買ってみたWOの双眼装置を使ってます。笠井の物とほぼ同じ物だと思います。
焦点位置をどれ程動かす必要があるかは物によるのでわかりませんが、
僕の機材(30cmF5)では付属の1.6倍のエクステンダでは合焦しませんでした。
2倍のバローでは合焦しますが、よく言われるとおり間に双眼装置がかむので3倍くらいになってしまいます。
後はバローのさきっちょとかリレーとかで低倍を出すのに苦労してます。笠井のエクステンダはそのうち買う予定。
倍率は計った事はないですが、倍率を上げると星像は甘くなります。200倍くらいからかなあ。
まあ、もともと甘い感じなんで、BinoVue辺りを使えば改善するのなら、いっそ買い換えようかと思ってます。
上に書いたとおり双眼装置自体はそれなりに評価しているけど、低倍出すのに苦労するし
使い勝手はかなり悪いと思うので、普段はあまり人に薦めたりはしていません。

839:名無しSUN
07/01/30 12:46:25 7atobSPG
凸レンズ2枚でリレー作れば?

840:名無しSUN
07/01/30 12:51:40 RleLO5t+
怒錻鼠尓鮟

841:830
07/01/30 13:34:06 cZTJGSuQ
>>839
リレーも作りました。等倍近くで使えてますが、星像が今ひとつシャープになりません。
細かい所に目をつぶればとりあえず使える程度にはなってるので、低倍ではこれを使ってます。
そろそろスレから脱線してきてるのでこの辺で。

842:名無しSUN
07/01/30 14:14:37 bdFgeerH
脱線してないよ。漏れも双眼装置リレーなし直付けしたが、斜鏡交換、筒短縮、接眼筒のロープロ化とか色々やってやっとシャープに見えるようになった。でも少しケラレてるけど。

843:名無しSUN
07/01/30 19:50:47 XrQe62AT
私はニンジャ320にBS双眼。社長に「ニンジャであれば×2エクステンダなら余裕で合焦するでしょう」
っていわれたのに、あと少しでピントが出なかったww社長、頼みますよ。
今はWA20mm+2インチ2倍ショートバローで、高倍率専門で見てます。
あまくなろうがどうしようが、大口径ドブで見る月面惑星は最高です。

ついでに、ホワイティ20をボーグパーツM60→M57→M36,4→31.7ss
でつなぐと1.6倍のエクステンダで(WA20)で合焦しました。

844:名無しSUN
07/01/30 21:29:26 iLu5aKdp
>>843
1.25インチのバレル延長筒を入手して、エクステンダーと双眼装置の距離を
もう少長くすると合焦すると思うよ。

845:834
07/01/30 22:09:07 FQGTack0
熊さんとこの新製品に新しいロープロフィアル・フォーカサーがラインアップされたので
これでどこまでいけるか熊さんにメールしてみます。

846:830
07/01/31 01:05:45 GsfXWHVP
>>843
ショートでない笠井の2インチバロー使ってますが、
先日、バローと双眼装置の間にケンコーのACクローズアップレンズ(49mmNo5)をかましたら若干低倍が得られました。
49mmなので周りを少し削る必要があるかも知れないのとステップアップリングが必要になります。
収差もすこしあるしショートバローでどうなるかはわからないので参考までに。

847:名無しSUN
07/02/04 19:54:19 T+EGcWju
普段、お前らミラーどうしてるの?

848:名無しSUN
07/02/04 20:17:43 zkXrxKyG
普段は鏡筒に付けっぱなしだが

849:名無しSUN
07/02/04 20:47:18 T+EGcWju
カビ大丈夫かい?

850:名無しSUN
07/02/05 00:13:51 QT/zcxJI
さあ、半年見てないから。

851:名無しSUN
07/02/06 04:05:54 ArFOPAWq
ライトブリッジ40cmが発売されるみたいだけど
買う?


852:名無しSUN
07/02/07 12:54:00 bRSMc6Ph
死ぬ前にM51を見たくて10cmニュートン(手動赤道儀)を引っ張り出したのですが、うまく導入出来ません
そこで25~30cmのドブソニアンを買おうと思っていますが
ドブソニアン用の簡易な導入補助アイテムで良いものが有りましたら、教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。

853:名無しSUN
07/02/07 13:04:05 WWox/q28
M51位手動で入れろ!




・・・意外と空の状態が悪いと導入が難しかったりするが。

854:名無しSUN
07/02/07 13:08:55 GnBC6idW
赤道儀って、極軸を合わせて、目立つ星(シリウスとか)を導入して
その星の赤緯赤経に目盛を合わせれば、ぶっちゃけ肉眼で見えない対象も
赤緯赤経環を頼りに導入できる様になってるだろ?

GPEは最初は別売りか…

855:名無しSUN
07/02/07 13:49:11 bRSMc6Ph
手動は厳しいです。座標を会わせても、そこで良いのか自信がもてないのです。
自宅の庭ではアンドロメダでさえ、渦が見えません。
車で15分も走れば眼視で6等見える場所になりますが、怖くて無理という劣悪な環境です。
そこで大口径で比較的安価なドブソニアン&導入補助を考えました。


856:名無しSUN
07/02/07 13:59:00 GnBC6idW
そりゃ多分無理だ。
口径は別に魔法の道具じゃない。光害もいっぱい集めるぞ。

むしろ光害カットフィルター付けた方がいいんじゃね?

857:名無しSUN
07/02/07 14:59:39 bRSMc6Ph
フィルターですか!色々と参考になりました。聞いて良かったです。

858:名無しSUN
07/02/07 15:06:41 A7fJBhqK
>>車で15分も走れば眼視で6等見える
こんな絶好の環境がすぐ近所にあるのに、なぜ怖くて無理で劣悪なのかわからん。
ヒグマや山賊でも出るんですか?


859:名無しSUN
07/02/07 15:27:19 GnBC6idW
俺んちからも車で20分くらい走ると、6等とはいかんまでも、5等くらいは
見える所がある。

ただ、DQN四輪が溜まってたり、DQNが盗難原チャで3ケツして撮影してる
横を通り過ぎていくよーな場所で、時々パトカーが回転灯+ハイビームで
やって来たりもするので、意外と一筋縄ではいかない。
熊は出ないが狐と野犬は出る

860:名無しSUN
07/02/07 17:49:40 WWox/q28
つーか、導入補助だって明るい星とか入れるだろ?
最近は必要ないのか?
ある程度望遠鏡を扱えないと導入補助は無理。

861:名無しSUN
07/02/07 20:42:26 7NimB4lj
>>855
結構良い条件のトコに住んでいるじゃないですか。
安全に6等級をみれる場所に行って、手動で導入することをおすすめします。
細かい星図を用意すると、後はファインダーだけで導入できますよ。
その手の初心者向けの本を買って学習すると良いとおもうけどね。

浅田氏の本が良いんじゃないのかな?

862:名無しSUN
07/02/07 22:07:28 ERbCFTqA
空のいいとこだと5cm程度の双眼鏡でもわかるから
その視野覚えといて
どりゃーとファインダーで導入スレばいいんじゃね

863:名無しSUN
07/02/08 14:20:03 sQGHVcAe
ホワイティドブ25メールにて注文んしました。
3日経って返信ありました。
在庫切れです。ナンテコッタ\(^o^)/

864:名無しSUN
07/02/08 15:01:43 Fgqpq0BD
59,800円の内に買っちゃえ!と注文が集中したんだろうな、きっと。

865:名無しSUN
07/02/08 15:13:30 g9Nktofq
新価格が59,700円だったら笑えるが

866:名無しSUN
07/02/10 23:45:19 72Q3h4jX
ライトブリッジ12使っている方のインプレ希望
天文ガイドとかのは見てはいますが、生の声が欲しいと思いまして

高倍率の木星、土星、メジャーなメシエクラスの見え味とか
運搬、運用(光軸の再現性等)何でもいいです

867:名無しSUN
07/02/10 23:49:30 Bbi/Lnn4
Ninja320がベストバイ


868:名無しSUN
07/02/11 00:54:17 Kcwj5GRX
>>866
8cmフローライトからのアップグレードでLB12を使い始めて二ヶ月ほど経ったところです。
屈折の像の安定性は美点だけど、さすがにこれだけの口径差があると、
少々温度順応が不十分で像がユラユラしてても、見え方は圧倒的に上ですね。
惑星は土星しかまだ観てませんが、光量が豊富だとこんなに観易いのかと実感してるところです。
そこそこのシーイングでもカッシニは細くクッキリと見えますし、
8cmでは駄目だったC環も確認することが出来ました。





869:名無しSUN
07/02/11 01:24:19 C8xY7l2c
>856
光害フィルターって何種類かありますが、見る対象によって頻繁に付け替えてます?
とりあえずこれ買っとけってお勧めはありますか?ブロードバンドってのが万能そうですが。

870:名無しSUN
07/02/11 11:39:35 K6fbSyOC
「これ」って絞るんなら、LPS-P2のような希ガス。

そこから先はナローバンドを揃えればいいんで内科と。

871:名無しSUN
07/02/11 13:57:22 C8xY7l2c
>856
とりあえずLPS-P2注文しました。

872:名無しSUN
07/02/11 14:09:32 1AlDO6kq
眼視ではありがたみ薄し

OIIIが最初の一枚らしいよ。
でなけりゃ、NBN-PVとか。

873:866
07/02/11 22:10:40 MIybyJs0
>>868
アポ8cmからのアップグレードですか。
私の場合、コンパクトで稼働率のよさそうなWOの8cmアポ正立双眼にするか、
組み立てと光軸調整に時間はややかかるが、比較的安価でコンパクトに収納可能なLB12か
と悩んでいるところです。
ドブでは20倍位の低倍率が出ないし
8cmアポ正立双眼では高倍率がかなわない上に集光力にもうひとつのところがあるし‥

ドブが光量あるので惑星、星雲星団とオールマイティに使えそうな気もしますが
稼働率はコンパクト8cm双眼の方がはるかに上のような気もします。

当方所有は5インチシュミカセのみなんで、光量たっぷりで覗くM13や無茶輝くシリウス、
M42の微細模様等に期待できるドブには魅力を感じるんですよねぇ。
でも私のシュミカセで気になる筒内気流が落ち着くまでの時間とか設営の簡易さと比較すると
パッと出してパッと使える8cmアポ正立双眼もこれまた大きな魅力

さて‥どっちがいいのやらと悩むばかりです。両方買う金も無し‥(w
どっちも欲しくってですねぇ‥

両方持てるに越したことはないのですが

874:名無しSUN
07/02/11 22:28:17 cKkMiGMY
アップグレード、と考えるから、ややこしいんじゃねーかなーと思うが。
うちでは、だいたい使い分けになってるぞ。<8cm屈折とドブ

もし、鏡筒をドブ1本だけにしてしまったら、ものすごい不便だと思う。
例えば、このあいだのマックノートとか。

875:868
07/02/11 22:47:06 D8neNRg1
アップグレードという書き方がまずかったですかね。
もちろんLB12を買うのに8cmを下取りに出したわけじゃありません。
さっとベランダに出して昼間は太陽観たり、夜はLB12を持ち出すか
どうか決める際のシーイングの確認に使ったりと重宝してますし、
赤道儀に載せて直焦写真撮るのにも手放せません。
これだけ性格が違う機材ですから、これからも大事に使い分けていくつもりです。

876:名無しSUN
07/02/12 07:18:53 b5b3Qeih
8cm持ってるのに更に8cm双眼?うpグレード感薄し。

877:名無しSUN
07/02/12 07:25:48 b5b3Qeih
アンカーややこしす勘違い鬱死。
C5と8cmアポ双眼なら良いかも。

878:名無しSUN
07/02/12 07:34:54 b5b3Qeih
C5とLB12の組み合わせもまた羨ましす

879:名無しSUN
07/02/12 12:43:41 Hwmq55IJ
お前はとりあえず、その頭の悪い日本語から何とかした方がいい>ID:b5b3Qeih

880:名無しSUN
07/02/12 17:57:39 b5b3Qeih
こりゃまたすまんこってす

881:名無しSUN
07/02/13 20:57:40 xpTeFayF
>>866
LB12使ってます。
光軸の再現性はぴったりとは行かないけど、まあまあじゃないかと思う。
たまにずれてることもあるけど、遠征では毎回調整しているから気にしてない。
でもこれは他の鏡筒でも言える事だと思いますが。
組み立ては楽。三脚立てて赤道儀に鏡筒載せてって時間と大差ないと思う。
架台は床面積がでかい。狭い通路を通る必要があったり、車のドアが狭いとかは注意が必要。
まあ、MINIに積んでる人もいるくらいだから、大概は大丈夫なんでしょうけど。


882:名無しSUN
07/02/13 21:24:13 gEiBQiRB
同じくLB12のユーザー。
うちの場合、遠征に使う車が小型のセダンなので、
あのでかい架台が後部座席にギリギリ。
悩んで結局木ネジでの固定をあきらめて、
鬼目ナット埋め込んでボルトで分解組立可能な仕様に改造したよ。
だから遠征の際は架台はバラしてトランクに収納してます。
でも床面積が広いのは、フィルターだのメガネだのドライバーだの
小物をちょっと載せるのに便利なんで気に入ってるよ。


883:名無しSUN
07/02/13 23:19:25 9tdn3s4d
LB12をタウンビー(ミニカ)に積んでます。

邪道ですが、スペース稼ぐために鏡筒下側にシュラフとか
ダウンの防寒具などの軽い物を詰めてます。
架台は結構邪魔です…orz

Telrad+50mmファインダ+WS30だと錘が必要になります。
季節によってはトラスカバー必須。

他には、水平ベアリングをはずしてメラミン板+家具スベールと
交換しています。


884:名無しSUN
07/02/14 20:09:22 PfNeg3yk
世界で一番大きなドブは口径何センチですか


885:名無しSUN
07/02/14 20:44:33 b4CB1C0g
105㎝

886:名無しSUN
07/02/14 22:28:15 bRjCCGAU
世界で一番大きなマラは何センチですか?

887:名無しSUN
07/02/14 23:35:37 FBNijvlg
鯨のじゃね?
数mあるらしいが、よく知らんし、別に見たくもない

888:赤色巨根@宇治変態性器
07/02/15 07:27:12 x4GnSxms
見せてやろうか

889:黒い彗星
07/02/15 12:14:36 C3vmzjU8
これが私が黒い彗星と呼ばれるゆえんさ
URLリンク(pya.cc)
>>888
見せてもらおうか! 君の巨根とやらを!

890:名無しSUN
07/02/16 08:40:05 /d7r2VjE
ほれ
URLリンク(dokusin.art.coocan.jp)

891:名無しSUN
07/02/18 21:22:28 weoExU8Y
ちょwこの娘ww
どこを見てwww

892:名無しSUN
07/02/19 09:17:33 Lbujoggq
カリ

893:名無しSUN
07/02/24 18:08:11 Oa+x7gnJ
これはすごい

URLリンク(www.robertbrunck.com)

これもすごい

URLリンク(www.astronomy-mall.com)

URLリンク(www.astronomy-mall.com)

894:名無しSUN
07/02/26 16:25:53 SMOKfLp8
すごい。
私は先日、ミード社の10インチのドブソニアンを購入しました。
これを愛車に乗せて毎晩山や海岸で観測するんが唯一の楽しみとなりました。
一番好きな星は南十字星を見ます。
尚、注意事項、熊や猪や野犬に遭うなどの体験談があれば
参考までにお聞かせください。
長文失礼します。

895:名無しSUN
07/02/26 17:44:03 HuZr/NME
いいなあ、南十字星。
本土からじゃ、かろうじて一番上の星しか見えないもんなあ。
ただドブソニアンの観望対象としてはどうかと思うけど。

896:名無しSUN
07/02/27 01:44:39 VuwNglZo
南十字星を見るに適した望遠式を教えてもらえませんか。
また、ドブソニアンで見るに適した観望対象を教えてください。

897:名無しSUN
07/02/27 12:02:59 rGQDB/sQ
断る

898:名無しSUN
07/02/27 12:53:05 x6nZxdxK
お金を出してもっともっと南に下りましょう
お金が無いなら海流確かめて漂流するのもいいかもよ

899:名無しSUN
07/02/27 21:39:29 VuwNglZo
金は腐るほどありますが
暇がないので
老後の楽しみに
とっておきます


900:名無しSUN
07/02/27 22:17:06 x6nZxdxK
お金は腐りませんけど何か?望遠式ですか?

901:名無しSUN
07/02/27 22:37:25 tsxnzvqf
>>898
あまり南に行き過ぎると、地球の縁から落っこちちゃうのでご注意

902:名無しSUN
07/02/27 23:37:41 rGQDB/sQ
ガリレオ式で隣の家の瓦でも見てりゃいいじゃねーか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch