06/07/03 18:04:15 PBpbmQRb
2get
3:名無しSUN
06/07/03 21:56:46 Imr3sP7X
台風情報(広域図)
URLリンク(www.bioweather.net)
台風情報(沖縄中心図)
URLリンク(www.bioweather.net)
4:名無しSUN
06/07/04 09:55:42 +WQU9sFe
週末やばいな。
5:名無しSUN
06/07/04 11:12:56 uUQ9SGbj
台風来ると涼しくなるが、
暑さが戻ると暑さにまた慣れないといけなくなるのが難ジヤッサー。
6:名無しSUN
06/07/04 11:15:25 BpUEYP6r
6Gets
7:名無しSUN
06/07/06 02:10:28 xigwRMBw
>>5
台風が来るとむしろ、蒸し暑くなるんじゃないか?
熱帯の空気運んでくるので?
8:名無しSUN
06/07/06 10:58:35 7K5hTVrM
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
URLリンク(www.jma.go.jp)
9:5
06/07/06 18:44:33 PGvWifef
>>7
それよりヤマガジャンが嫌だな‥
台風来そうにないな、
もうひとつ熱帯性低気圧が発生してる
これの方が気になるな。
10:名無しSUN
06/07/06 19:24:23 wCGKc85/
7月初の35度超えオメ!
11:名無しSUN
06/07/06 20:13:23 YJF9oAEg
>>9
4号発生したら来週末危ない?
12:名無しSUN
06/07/06 20:20:33 g8WrHEJw
大雨は何曜日から何曜日くらいまでにアタリそうですか?
13:9
06/07/07 11:39:20 ACsBCwXJ
>>11
そうねー
北谷シーポートカーニバルが流れるねー
今日は曇りが多いのでそんなに暑くはないが蒸し蒸ししてる、
さて今晩はどうなるかね‥
14:本島中部
06/07/07 22:33:22 eVIfT3wV
暴風域が久しいなぁ
15:名無しSUN
06/07/09 03:17:07 SRGWJGI6
誰か今、空見てる人いませんか?
もしくは0~1時くらいにでも見てませんか?
北西の空に雲の上で緑っぽい光の線が光ってるように見えるんです。
雷は全然なってないし、稲光もないです。同じ場所で断続的に光っていて流れ星とは思えないんですが…
誰か何か分かる方いますか?
16:風つえー
06/07/09 04:59:23 JjVvRBng
今起きた。
17:名無しSUN
06/07/09 14:10:17 nyH3DuNO
なんで明日から雨なの?なんか来てる?
18:名無しSUN
06/07/09 15:25:15 x3VlTuay
>>17
台風の南側の方が雨雲が一杯あるので雨は台風が通り過ぎからが本番、
災害地域は特にね。
19:名無しSUN
06/07/09 15:31:58 nyH3DuNO
>18
㌧。なるほど。
でも昨日の予報では明日から晴れもあったのだが。
この地域は刻々と変わるんですかね。
20:名無しSUN
06/07/09 16:44:23 D5fTZbZQ
台風4号発生しますた
21:名無しSUN
06/07/09 16:49:50 A5NsaHwK
4号が先島に来週金曜~土曜、本島は日曜~月曜に接近か?
22:名無しSUN
06/07/09 19:05:33 jvqt0hjq
>>15
今日は新台入替、出玉デー!!
23:名無しSUN
06/07/09 23:20:55 SRGWJGI6
今日も昨日と同じ場所(北西の空)で緑の光が見えるんですが、誰か見てませんか?
24:名無しSUN
06/07/10 00:33:05 ctN/wTYt
米軍の予報だと4号はそれて台湾に向かうようだ(合掌・祈り)。
25:名無しSUN
06/07/10 18:49:33 C/MmAMEu
>>23
解決しました
26:名無しSUN
06/08/03 20:04:16 jVKHxAR1
宜野湾市内夕立キター
27:琉大生T.H
06/08/03 20:18:40 xuWTXVKl
今日、内暈と幻日が見えた。環天頂アークも薄く見えた。
28:名無しSUN
06/08/04 00:16:21 +lRJvME6
>>25
結局何だったの?
29:名無しSUN
06/08/04 02:04:28 23APqTIj
つ
パチンコ店の夜空に照らす緑色のスポットライト
30:琉大生T.H
06/08/04 05:40:25 lmztDCac
3時ごろから雷が北西方向に見えた。
31:名無しSUN
06/08/06 12:00:37 xxLuwEoE
age
32:琉大生T.H
06/08/06 12:37:15 MsEuYfFc
7時と8時の那覇の降水量欠測になってるけど、何でだろ?
33:名無しSUN
06/08/06 13:20:50 NrjJXyrP
ふりすぎ
34:琉大生T.H
06/08/06 19:46:37 B0WmNslc
今日は虹がきれいだったなあ。通りがかりの人に記念写真撮ってもらったよ。
35:琉大生T.H.
06/08/08 01:00:59 heoo4s8r
台風8号は9日の深夜~10日の朝か。つまらん。
36:名無しSUN
06/08/08 13:17:54 XB5oze91
もっと早いんじゃね?
37:名無しSUN
06/08/19 22:08:17 Rs7YLuBK
今年も台風は本島に接近しそうにない雰囲気だね。
台風の来ない夏はつまらない。
38:名無しSUN
06/08/20 11:10:59 9aOoFm87
本島中部と本島北部では、20日昼過ぎにかけて雷を伴い非常に激しい
雨の降るおそれがあります。河川の増水や低い土地での浸水、土砂災害に注
意して下さい。また、本島地方では、落雷や突風にも注意が必要です
39:名無しSUN
06/08/28 05:33:31 Kd47h2Ow
9月5日から四日間くらい沖縄に行くんだけど、台風大丈夫そう?
40:名無しSUN
06/08/30 22:41:57 E2/N8+Y9
今日、渡嘉敷で15~16時の1時間に
68.5mmの豪雨を観測
41:名無しSUN
06/09/02 15:08:16 GJp7N0+4
>>39
大丈夫だと思われる
42:名無しSUN
06/09/06 14:09:08 5e72plrL
ウェザーニューズで熱帯低気圧発生の可能性ありって…11日から14日沖縄行くんですけど平気かな?
43:名無しSUN
06/09/06 21:14:24 JSgJnSHm
>>42
見た。おれも10日から石垣行く。なんか天気悪そうだな。。。
44:名無しSUN
06/09/07 00:45:20 j2oWNXL9
42天気悪くてもとりあえず飛行機飛ばないとか勘弁してほしい…行ければいい! 熱帯低気圧発生の可能性てどれくらいなんだろう…
45:名無しSUN
06/09/07 00:54:32 84VQR1PR
ここ一ヶ月雨ばかりで梅雨みたいな天気だ。台風が来ないのはいいが
こんな天気は嫌だな。
46:名無しSUN
06/09/07 08:36:07 ER2yPYfs
900hPa以下の台風が本島の西、慶良間辺りを通過しないかな~
47:名無しSUN
06/09/09 04:13:06 4FVz8Za1
雷コワス…
さっき停電してたよ。
@沖縄 那覇市
48:沖縄県 那覇市 ◆wJjlBrsOG6
06/09/09 04:30:24 4FVz8Za1
大雨だ。
通り雨では無さげ。
49:名無しSUN
06/09/09 10:38:43 8rBomSn9
雨。宜野湾市南部
50:名無しSUN
06/09/10 13:02:17 50CBDvZY
age
51:名無しSUN
06/09/10 21:19:59 iChoqQgN
スコール来た!@琉大
52:名無しSUN
06/09/11 00:15:22 /gmaCJmq
台風できたらしい
53:名無しSUN
06/09/12 10:29:27 Ncrm+o3K
げげ~、台風来るじゃん!
どうせなら目に入ろうぜ!
参考:Tropical Storm Risk
54:名無しSUN
06/09/12 18:58:49 dq7rHPEk BE:236635237-2BP(20)
14日から沖縄行くんだが・・・
北海道人なんで、本場で沖縄の台風が味わえるなら
ならそれはそれで楽しいんだが、
飛行機が飛んでくれるのだろうか!?
55:名無しSUN
06/09/12 20:46:58 9GZgJgvW
>>54
行きはいいけど、帰りの飛行機が飛ばないかも。
56:名無しSUN
06/09/14 00:35:04 786bCnTy
9/22~25に沖縄行くけど、どうやら大丈夫そうで安心した
57:名無しSUN
06/09/15 07:29:25 em2T5/jb
>>54
帰りはいつ?
58:名無しSUN
06/09/15 13:40:40 9MPiCxUo
南東から次々と雨雲が・・・
URLリンク(www.jma.go.jp)
59:名無しSUN
06/09/16 12:36:13 ufADFXou
久々に本島地方(久米島・慶良間・粟国諸島を除く地域)に暴風警報がでるかも
60:名無しSUN
06/09/16 12:44:21 ufADFXou
本島地方の久米島に暴風警報
61:名無しSUN
06/09/16 23:29:53 9xvRprjI
本島、またしても暴風域は免れた。
62:名無しSUN
06/09/17 13:40:02 U0qAeYsx
>>61
本部町・今帰仁村・読谷村の一部は暴風域に入りましたが何か?
63:名無しSUN
06/09/19 19:21:57 0bd0zfsI
那覇の19時の降水量と日照時間が欠測になってるな
64:名無しSUN
06/09/20 03:10:40 IxLVwVI5
夜中散歩すると涼しい。秋を感じる。
65:名無しSUN
06/09/20 22:35:39 Y+sCvkA9
最近窓閉めて寝てる。
66:名無しSUN
06/09/30 11:18:55 Bq6g/jZb
10月末の気温ってどうよ
67:名無しSUN
06/09/30 17:30:20 4efDMcjI
>>66
ここで調べれば?
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
68:@琉球大学
06/10/01 15:32:36 CiAkkUuP
今日未明の雷
URLリンク(macking.mine.nu)
69:名無しSUN
06/10/02 16:56:32 LvnvYzTL
台風の影響はあると思いますか?
70:名無しSUN
06/10/04 02:04:09 rYwAKl6M
>>69
南北大東島だけ影響あり
71:70
06/10/04 02:05:16 rYwAKl6M
訂正
今天気が不安定なのは台風の影響
72:名無しSUN
06/10/07 09:54:24 3EBnl8Jw
ここは沖縄 みんなで沖縄 行こうよユニオン みんなでユニオン
24時間今も開いてます もちろんそれはユニオンですから(ユニオンですから)
もちろんそれはユニオンですから。
73:名無しSUN
06/10/21 19:09:29 scpoInJf
YouにON!
74:名無しSUN
06/11/08 06:16:00 KzmrhjnH
最近窓を開けて寝ると気持ちいい
75:名無しSUN
06/11/08 08:10:24 1liHs8GA
風邪ひくよ
76:名無しSUN
06/11/08 20:31:18 G56uksCH
宮古島ではまだ窓あけてタオルケットかぶってちょうどいいくらい
77:名無しSUN
06/11/09 23:35:19 gbQCFL1s
本日21時、台風20号発生
78:名無しSUN
06/11/10 21:49:29 5V3hOx1c
うひゃ~、台風また猛烈かよ
79:名無しSUN
06/11/22 07:04:44 vcG3Iw7G
ダム貯水率67.1%
年明けにまた騒ぎだすかな
80:名無しSUN
06/11/22 15:59:57 cfybhAOo
今日の天気は大荒れだ・・・
名護と伊是名では雹が降ったとラジオのニュースでやってたし。
81:名無しSUN
06/11/22 16:54:38 bsRixSuI
おーい沖縄本島北部! 凄い雨だが大丈夫か?
82:名無しSUN
06/11/22 20:57:28 7bwnNOMb
本島北部と伊是名で2cmの豹が降ったと聞いてゆっくり来ました
83:名無しSUN
06/11/23 00:54:28 jSSujuI9
雨の性でバイク転倒して死ぬのがこの前1日2件あった、
バイク乗ってる人は気をつけた方がいいぞ
84:名無しSUN
06/11/23 02:27:22 uhyNAfJl
>>82
2㌢㍍の豹なら俺が飼いたいから譲ってくれ!
85:名無しSUN
06/11/23 23:55:35 7ktfQs1Z
じゃあ俺も
86:熱帯都市熊本
06/11/24 00:19:38 6fYzvVuN
去年沖縄にいったけど寒かったよ。最高気温12度だった。
沖縄で一番寒い日は何度くらいですか?セーターはまだ必要ない?
87:名無しSUN
06/11/24 01:41:00 IA3H/CWH
ヒョー
88:名無しSUN
06/11/24 02:52:24 SAM5+guW
>>86
確か去年か一昨年に5.9℃で風速11mの時があって、体感温度がマイナスだったよ。
そこまで寒くなくても、毎年10℃は普通に切るよ。
それと冬の間は、風はずっと風速10m前後だよ。
雪は降らないけどね。
89:名無しSUN
06/11/24 07:19:25 gHfO+up0
つ 冬の間、一日の最大風速(10分平均)が10m近い日がずっとつづく。
90:名無しSUN
06/11/24 19:43:23 SAM5+guW
そうともいう
91:名無しSUN
06/11/24 20:23:21 dnm4bsX6
>>88読んで一瞬、平均風速が10mかと思った。そんな風の強い街はさすがに無いもんね。
92:名無しSUN
06/11/26 16:53:59 Ql0nwA0N
ごめん。沖縄の人たちって年中半袖着ているイメージしかないw
93:名無しSUN
06/11/26 21:08:54 Yk3neUj2
本島地方の一部に大雨・雷・洪水注意報
94:名無しSUN
06/11/26 21:09:42 Yk3neUj2
平成18年11月26日20時39分 沖縄気象台発表
南部 雷注意報
中部 雷注意報
慶良間・粟国諸島 大雨,雷,洪水注意報
伊是名・伊平屋 大雨,雷,洪水注意報
国頭地区 大雨,雷,洪水注意報
名護地区 大雨,雷,洪水注意報
恩納・金武地区 雷注意報
久米島 大雨,雷,洪水注意報
((久米島、慶良間・粟国諸島、伊是名・伊平屋、国頭地区、名護地区では
、27日明け方にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあります。河川の増
水や低地での浸水、土砂災害に十分注意して下さい。))
95:名無しSUN
06/11/26 21:17:01 RcMgZ8i9
>>91
最大風速が10mを越えた日を、強風日と呼ぶらすぃ。
96:名無しSUN
06/11/26 21:55:10 mrHmy6Sl
雷やばい。
雲の中で溶接でもやってるのかってぐらい。
ずっとピカピカ光ってる。
竜巻でも起こるんじゃないか?
97:名無しSUN
06/11/26 23:28:17 Vy0bCyLN
那覇市
北の空がずっと光り続けている。音は聞こえない。雨は降っていない
生暖かい風を感じるようになった
いったい何が起きているんだ?一瞬戦争でもやっているのかと思ったよ
98:名無しSUN
06/11/26 23:38:40 lh9Dm6D9
北の空本当ヤバいね。
皆さん落雷に注意してくださいね。
99:名無しSUN
06/11/27 00:42:29 BB/QQHEv
なーんにも無い。遅かった
100:名無しSUN
06/11/27 01:29:48 BB/QQHEv
かと思いきやホントだった。
近くの歩道橋の上で空を観察してたら北にキタ
101:名無しSUN
06/11/27 14:27:37 EXXUsmS6
昨日@那覇
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
102:名無しSUN
06/11/27 17:55:20 22072ue3
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
URLリンク(www.okinawa-jma.go.jp)
久米島で雹が降ったらしい
103:名無しSUN
06/11/27 21:11:14 ZzQevvSz
一時期寒くなったのに最近また暑くなってない?
半袖に戻したよ。
今日はちょっと涼しいけど。・・
104:名無しSUN
06/12/07 17:34:05 ZuzV9buM
今日,本島南部は大雨警報
105:名無しSUN
06/12/17 10:24:06 AgqYOdNH
今朝すごい寒かったけど何度だったの?
106:名無しSUN
06/12/17 15:56:27 QUer94Gj
>>105
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
107:名無しSUN
06/12/29 18:13:06 y/a3MIr5
正月.三が日は曇りと出てる。
108:名無しSUN
06/12/30 03:14:15 RGs4E67B
さみー(沖縄基準で)
109:名無しSUN
06/12/30 18:30:14 Ry9zOMbR
チューは暖かかった、
次の寒波は1月7~10日だそうだ
当分は大丈夫。
110:名無しSUN
07/01/02 13:28:03 W9ffOmBP
あけましておめでとう
111:名無しSUN
07/01/07 00:55:31 3Petp+Qi
奥10度割れ時間の問題
112:名無しSUN
07/01/07 01:27:58 sGoXMscj
850で、ぎりぎり0度線がかかってるな
113:名無しSUN
07/01/07 01:44:04 bOJU0311
>>101
こんなんどうやって撮影すんの?
114:名無しSUN
07/01/07 02:18:31 qKjG+2Px
>>106
15℃が寒いってどんなんだよ沖縄人(´・ω・`)
115:名無しSUN
07/01/07 04:20:11 aNLLKKvI
>>114
俺は今福岡だが、沖縄にいた頃は寒く感じていたから、風の影響で体感温度がかなり下がっているかも知れない。
まあこの時期家の中でも福岡とそんなに変わらなかったと思う。
とにかく沖縄も寒いよ。
116:名無しSUN
07/01/07 06:18:41 YaJ9M7pd
ひーさんどー
まともに散歩したら鼻タラタラになりそう
117:名無しSUN
07/01/07 12:55:01 +j/+IbO8
age
118:名無しSUN
07/01/07 15:18:40 sGoXMscj
>>114
こっちに来て2,3年住んでみればわかる。
119:名無しSUN
07/01/09 05:47:16 qntcvUb5
屋内でも半袖がちとキツイ
120:名無しSUN
07/01/29 09:36:19 4tVomrJi
奥、久々に10℃割れ
121:名無しSUN
07/02/02 07:18:47 FhEKTZfO
しっかし寒いなー。キャンプやその取り巻きで来た人達も
沖縄にしちゃ寒いと思ってるかな今朝は
122:名無しSUN
07/02/02 08:12:19 bjdChF8K
奥、10℃割れ
123:名無しSUN
07/02/02 10:38:01 0INLK3Mr
どおりで寒いはず。
850が0度以下だから、降れば、みぞれくらいは落ちてくるかもしれんな。
124:名無しSUN
07/02/04 15:02:21 +RYx9a9b
はぁ 久々にあったけぇなぁ。これぞキャンプ地。
125:名無しSUN
07/02/05 02:26:29 254n8PNq
沖縄県に雪を…。
126:名無しSUN
07/02/05 20:35:15 QZo8vTtj
朝晩の気温差が18℃近くなるけど
良い?
127:名無しSUN
07/02/13 13:53:17 WVOPOf6U
明日は雷雨かも。
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
128:名無しSUN
07/02/17 15:52:56 oI+5Xz8p
暑い
129:名無しSUN
07/02/22 05:35:27 iyukfNrY
ヌルい雨うぜー
冷たい雨希望。
130:名無しSUN
07/03/05 23:36:51 iZ21Zktk
わかれびーさかな
131:名無しSUN
07/04/04 10:55:25 vwdELpEU
がりすぎなのでageついでに
沖縄の人に質問
これ伊計島?
URLリンク(zaraba.qp.land.to)
132:名無しSUN
07/04/09 01:07:25 vi0+5jH4
夕方から寒くなったね。真冬なみ
133:名無しSUN
07/04/15 11:29:34 eNeMHnS/
那覇市、横殴りの雨
134:名無しSUN
07/04/15 13:37:12 DGbvrLmz
沖縄付近の低気圧は12時の時点で、
中心気圧が1002hPa前後まで下がってそうな感じ。
135:名無しSUN
07/04/19 21:53:31 6EPBl89+
今年もGW前半雨、後半晴れのパターン?
136:名無しSUN
07/05/03 14:10:05 /uLfbT3H
太陽の周りにきれいな輪っかが!
137:名無しSUN
07/05/05 10:02:59 RDEroLRv
>>135
明日・明後日(5日・6日)は荒れ模様の天気
138:名無しSUN
07/05/08 22:49:26 tBDdTkCg
URLリンク(www.tenki.jp)
キタ━━━щ(゚Д゚щ)━━━
139:名無しSUN
07/05/18 21:17:53 MQV5KsUn
URLリンク(vdomains.jp)
140:名無しSUN
07/05/18 22:29:03 TpNe0Qbz
沖縄の人はもう半袖ですか?
141:名無しSUN
07/05/19 10:38:48 xc/FbYRQ
>>140
半袖です。
142:名無しSUN
07/05/19 19:01:56 EKFAoZww
NHK天気予報 明日20日沖縄地方梅雨中休みだって。
ということは梅雨入りご沖縄雨続きだったのか?
143:名無しSUN
07/05/19 19:15:42 5gZlqSe5
いや、本島在住だが、ずっと曇ってただけ。
144:名無しSUN
07/05/27 03:04:17 k8sLcV+s
琉大付近ですが、霧がすごいです。
那覇のほうはどうですか?
145:名無しSUN
07/05/27 03:40:26 uMEKkOQS
濃霧注意報キター
那覇はそれほどでもないです。
146:名無しSUN
07/05/27 03:43:59 k8sLcV+s
>>145
琉大付近は一寸先も見えないほど。
朝が楽しみです。
それにしても湿度100パーはヤバいわ。
147:名無しSUN
07/05/27 04:08:08 uMEKkOQS
糸数辺りもすごそう。
見に行きたいな。
148:名無しSUN
07/05/28 06:25:02 LtLY87dh
何か急に暑くなったんだけど
149:名無しSUN
07/05/29 12:04:25 /ZapzbHL
雷雨期待age
150:名無しSUN
07/05/29 21:05:12 sqOR7Pt/
明日朝は霧だな
151:名無しSUN
07/05/30 18:16:33 kF3FK4rX
あげ
152:名無しSUN
07/06/02 17:26:50 cX9fhERb
久米島大丈夫か?
153:名無しSUN
07/06/02 17:39:44 kdQKx3aT
梅雨の時期は一日雨とかですか?
154:名無しSUN
07/06/02 17:51:48 cX9fhERb
いや、だいたい曇ってて、寒冷前線通過のときにドカッと降る感じ。
155:名無しSUN
07/06/02 18:10:36 cX9fhERb
レーダー見てるけど、久米島で雨雲が分断された!?
156:153
07/06/02 18:16:21 kdQKx3aT
>>154
ありがとう!もうじきいくっす。
157:名無しSUN
07/06/03 08:08:38 omZJdJAF
やっと梅雨っぽくなった
158:名無しSUN
07/06/03 13:49:37 gTTSCbYO
先島諸島気温上がってるなあ。
159:名無しSUN
07/06/06 22:00:16 sEDDU9qx
台湾の北東の雨雲、こっち来るんかな?
160:159
07/06/07 05:16:36 Qc0/oWbv
いま起きてレーダー見たら…うわ!
161:名無しSUN
07/06/07 19:36:33 az5F94G9
URLリンク(www02.bbc.city.okinawa.okinawa.jp)
URLリンク(www.town.nishihara.okinawa.jp)
URLリンク(www.town.nishihara.okinawa.jp)
162:名無しSUN
07/06/07 20:18:11 Qc0/oWbv
本島南部に大雨洪水注意報が出たが、ちょっと遅かったんじゃない?
163:名無しSUN
07/06/07 20:34:11 Qc0/oWbv
本島南部に大雨洪水警報!?
なんでいまごろ??
164:名無しSUN
07/06/08 01:28:26 cLIlq9sN
夜七時頃の佐敷はすごかった。暴風雨みたいだった
165:名無しSUN
07/06/08 10:46:10 9xeQvDES
20時30分までの1時間に、南城市で61mm降ったらしい。
166:名無しSUN
07/06/11 11:58:49 yAW7H/ht
梅雨明けはまだまだかな。
167:名無しSUN
07/06/11 19:29:42 Ak2e9hCG
>>166
平年値6月23日
168:名無しSUN
07/06/12 13:34:49 obDRwmF3
本島の南西に壁があるみたいな感じ。
169:名無しSUN
07/06/12 13:41:26 xb+NxQiB
15時~18時は大雨だな
170:名無しSUN
07/06/12 18:28:13 vnDoE5wo
めっさ雨降ってる@本島中部
171:名無しSUN
07/06/12 18:29:27 volONjf2
こっちは快晴@那覇
172:名無しSUN
07/06/12 19:04:10 WXCjLxad
18:55、沖縄本島南部に大雨洪水警報発令
併せて、南城市・西原町・八重瀬町に土砂災害警戒情報発表
173:名無しSUN
07/06/12 19:51:56 mcUt2PQf
>>171
はぁ?嘘はよくない 18:30頃 新都心大雨だったぞ
174:名無しSUN
07/06/12 20:23:58 WXCjLxad
南城市・西原町・八重瀬町の土砂災害警戒情報解除
175:名無しSUN
07/06/13 02:57:56 dYLbEshV
本島南部に大雨洪水警報発表。
昼前にかけて注意が必要。
176:名無しSUN
07/06/15 12:16:21 aVjdJ4N+
見晴らしいいとこに住んでる人、北の空見てみ。
かなとこが並んでるよ。
177:名無しSUN
07/06/17 11:49:11 JQnLadl9
梅雨最後の大雨だね。今週前半に明けそう。
178:名無しSUN
07/06/17 13:37:02 qNf5EzD3
なんだこの激しい雨は…。気温も23℃に下がって寒いじゃないか@那覇
179:名無しSUN
07/06/17 14:08:09 QqyCOmaV
今ごろになって帳尻合わせてきたな。除湿機がすぐ満杯になる。
この雨雲が上がったら、梅雨明けだね。
180:名無しSUN
07/06/18 00:34:23 3Hda2rB3
っま、梅雨末期はこんなもんか。
今のところ、去年みたいな大きな被害が出てないが、まだわかんらんよー。
181:名無しSUN
07/06/18 14:06:23 Lbd1gf6n
名護市、国頭村、大宜味村に土砂災害警戒情報発令
名護で12~13時の1時間に55mmの降雨を記録(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
182:名無しSUN
07/06/18 14:14:11 NbhrU8M4
本島中南部も、もうじき西から積乱雲が突っ込んでくるから注意だよ。
183:名無しSUN
07/06/18 14:44:07 FjmyC9I3
すげぇ雨・・・おかげで汚いクルマがきれいになったw
184:名無しSUN
07/06/19 03:26:53 k4HoxJyX
なんかレーダー見ると、ここだけスコールだw
185:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
07/06/19 20:11:21 XEroPM/f BE:211239476-2BP(210)
、
) | 僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
( ノノ 米軍はアラーに敗する!!
, --" - 、 米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ / 〃.,、 ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽国立大図書館の建設。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽皇室天皇制不可侵の制定
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽大琉球国の仮想独立国家認証。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
[ニニ〉\/____/ -僕は何度逮捕されても2ちゃんの全板を網羅する-
186:名無しSUN
07/06/19 23:58:06 WY/DRhia
★沖縄県に記録的短時間大雨情報
国頭村東部付近で120ミリ
187:名無しSUN
07/06/20 00:09:16 +OtYKq6w
国頭村に土砂災害警戒情報発令
188:名無しSUN
07/06/20 00:36:10 U3fwiB4p
もう雨はいらね・・・
九州付近の寒冷渦がいなくなるまで、梅雨は明けねーだろ、あと2日の辛抱かw
189:名無しSUN
07/06/20 02:13:06 KCRIliyJ
長いスコールだな
190:名無しSUN
07/06/20 16:44:33 ZTXqE+qA
梅雨明けたな。
191:名無しSUN
07/06/20 17:35:58 wTYHtzBK
梅雨明けはまだでしょうか???
ローカルのお天気おねえさん
なんか言ってますか???
192:名無しSUN
07/06/20 23:31:46 U3fwiB4p
梅雨したろ、デージ、糞暑い長い夏の始まりだ。
193:名無しSUN
07/06/21 12:09:14 d4Qpg0uf
梅雨明け発表キタ―(・∀・)―!!
194:名無しSUN
07/06/25 15:56:05 RdyiYsyC
あげ
195:名無しSUN
07/06/25 17:33:35 RdyiYsyC
巨大な積乱雲を確認!
196:名無しSUN
07/06/25 17:59:05 IUYEJZ09
本島中南部」雷注意報」
伊是名・伊平屋」雷注意報」
国頭地区」大雨,雷,洪水注意報」
名護地区」雷注意報」
恩納・金武地区」雷注意報」
久米島」雷注意報」
197:名無しSUN
07/06/29 16:08:19 t4Fo5/eW
那覇の気温は低めだね。きん、名護とか32~33℃もあるのに那覇は31℃。都市部だからもっと気温があがりそうだけど。
198:名無しSUN
07/06/29 22:39:54 59Pgm/ol
>>197
名護の観測所は盆地状になっている
199:名無しSUN
07/07/03 14:34:16 vALg9CSj
暑い上にクーラーが壊れた・・・
にしても、今年は台風少なくない?@宮古島
200:名無しSUN
07/07/03 15:26:50 FlkYq9nI
>>199
今年はデイゴの咲きが悪かったですよ@本島
そちらはどうでした?
201:名無しSUN
07/07/03 17:36:37 vALg9CSj
近所のデイゴは・・そういえば半分くらいしか咲いていないかな?@宮古島
街路樹のデイゴが信号が見えないと
大幅に伐採されてしまったのです・・・・
202:名無しSUN
07/07/04 14:12:47 dWEdNN0d
木きり役人ひどい。・゚・(つД`)・゚・。
203:名無しSUN
07/07/06 21:22:49 rmPAwE2R
デイゴは根で舗装を破壊してしまうから、
舗装道路時代には合わないのです・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
204:名無しSUN
07/07/07 02:13:47 PWblplyE
でいごの花はきれいじゃない。グロい。県花にしないでほしい
205:名無しSUN
07/07/07 02:17:58 c42fifWR
>>203
>デイゴは根で舗装を破壊してしまうから、
だから風に強いのに、切っちゃった
って事は、横風で転倒車両続出かな
206:名無しSUN
07/07/07 02:40:37 dIGECchO
月にカサができてますな
207:名無しSUN
07/07/08 08:11:11 l5PnriCo
颱風4号が気になるなあ
208:名無しSUN
07/07/08 15:00:35 Zhod4hx3
先島行きかな
209:名無しSUN
07/07/08 20:26:49 Zhod4hx3
13日の予報が曇時々雨になってるけど、台風来るのか!?
210:名無しSUN
07/07/08 20:54:58 Grd4a2Kr
>>209
週間予報で
「湿った気流の影響で・・・」とあれば台風接近を示唆している
211:名無しSUN
07/07/08 20:57:27 Grd4a2Kr
概況>沖縄地方
向こう一週間、期間の前半は太平洋高気圧に覆われて晴れますが、期間の
後半は気圧の谷や湿った気流の影響で曇りや雨の天気となるでしょう。
最高気温は平年並か平年より高く、最低気温は平年より高いでしょう。
降水量は、本島地方や大東島地方では平年並で、先島諸島では平年より多
い見込みです。
212:名無しSUN
07/07/09 04:05:36 h/GmePVu
台風4号発生!!
さあ来るぞ来るぞー!!
213:名無しSUN
07/07/09 04:11:23 /a+J/MlQ
今年こそは来て欲しい
214:名無しSUN
07/07/09 08:53:34 87/KDNnh
もう今年は来ないで下さい…
@いしがき
215:名無しSUN
07/07/09 16:50:19 h/GmePVu
太陽の周りが賑やかだぜ!
216:名無しSUN
07/07/09 17:08:22 /a+J/MlQ
那覇で最大瞬間風速が100m/sを記録するくらいの台風が今年は来て欲しい。
217:名無しSUN
07/07/09 17:48:18 h/GmePVu
>>216
琉大の観測機器がぶっこわれるからやめてくれー!
218:名無しSUN
07/07/09 17:50:17 bLxvqm+R
>>216
那覇で100m/sだが西原では40m/sなので問題ない
219:名無しSUN
07/07/09 18:55:46 h/GmePVu
>>218
ちょっと無理がありますな。
超小形台風でない限り。
220:名無しSUN
07/07/09 19:19:45 6DEv8Itb
台風第4号 (マンニィ)西表直撃?
221:名無しSUN
07/07/09 22:24:13 h/GmePVu
>>220
漏れは本島の東100kmを950の40、暴150強330で通過すると思う。
222:名無しSUN
07/07/09 22:32:24 VDMX+MvZ
>>216
沖縄に在住してる人ってこんな基地外ばっかりなんですか?
223:名無しSUN
07/07/09 22:42:49 h/GmePVu
>>222
いや、最近直撃しないからイライラしてるんだよ。
224:名無しSUN
07/07/09 22:56:42 VDMX+MvZ
現住民で直撃して欲しいと思う人が多いって事?
本場は根本的に考えが違うだな・・・
225:名無しSUN
07/07/09 23:10:40 h/GmePVu
>>224
直撃しないとほとんど雨が降らない。
↓
水不足に。
という問題もある。
226:名無しSUN
07/07/09 23:49:14 VDMX+MvZ
今年の沖縄って水不足ですか??
227:名無しSUN
07/07/10 08:29:29 m7Bcv/hd
不足している。
なにもかも。
228:名無しSUN
07/07/10 21:57:13 5rnkiKRc
本島の暴風圏入り確率は20%止まりのようですな。
よくある大東島と本島の間パターン
229:名無しSUN
07/07/10 22:32:48 k0gPSdCd
またもや本島は空降り
230:名無しSUN
07/07/10 23:53:43 nBEvO20T
西北西で雷ピカピカ。
遠くだから撮りやすくていいわぁー。
231:名無しSUN
07/07/10 23:54:27 nBEvO20T
あ、本島中部です。
雷雲は久米島あたりにあると思われ。
232:名無しSUN
07/07/11 00:55:46 vwZ+cKZH
暴風域に入らなければ那覇空港は通常通り離発着しますか?
233:名無しSUN
07/07/11 07:33:37 A3T91B7r
>>228
40%弱に上がったぞ。
気象庁の進路図、折れ線で書いてあるから注意。
本島と大東島との間を通るように見えるけど、
予報点をなめらかな曲線で結んでみると結構本島に近付くぞ。
必ず予報円中心を通るわけじゃないけど。
234:名無しSUN
07/07/11 08:41:51 6BiZFO0J
結局、雷眺めてたら朝になってしまった。
>>233
沖縄初心者ですが、可航半円でも油断はできませんか?
235:名無しSUN
07/07/11 08:56:13 AjKa7IhU
西、東風が強くなければ発着するんじゃない?
236:名無しSUN
07/07/11 09:05:02 A3T91B7r
>>234
スピード速そうなので可航半円は弱いかも知れないが、台風自体がすごそうだからなあ。
それに、直撃含めて危険半円に入る可能性も残ってるよ。
>>232
もろ横風じゃなければ、暴風圏ぎりぎりなら結構発着してますね。
期待しないで待て。
237:名無しSUN
07/07/11 17:02:30 uqGPXf62
現時点では直撃予想
URLリンク(www.imocwx.com)
238:名無しSUN
07/07/11 20:54:31 AnLUYNXe
直撃はしばらく無かったからな。3年ぶりくらいか?
239:名無しSUN
07/07/11 21:05:05 KgN0NJ/H
>>236さん
ありがとうございます。どうやら13日は那覇直撃のようですね。
あとは祈るのみです・・・
240:名無しSUN
07/07/12 06:04:32 o4xZIjM+
完全にロックオンされてる…。
波浪警報&強風注意報ktkr
241:名無しSUN
07/07/12 06:47:45 4lt2loWm
てか、完璧に危険半円入りの公算がかなり高まってきた。
242:名無しSUN
07/07/12 07:40:06 znmSUf2L
\(^o^)/オワタ
243:名無しSUN
07/07/12 07:57:27 o4xZIjM+
やっぱ食糧はカップ麺がいいのかな?
244:236
07/07/12 08:42:28 omEghpeg
予報が直撃コースに変わったな・・・・・
まだぶれるだろうけど、ちょっとガクブルだな今回は・・・・・
庭木避難させなきゃ・・・・
245:名無しSUN
07/07/12 10:58:47 uEhgHaFR
久々だからワクワクするぜ
九州南部はお気の毒様です
246:名無しSUN
07/07/12 11:11:43 OoEU0Lca
どうやら直撃のようだな
247:名無しSUN
07/07/12 11:30:05 QatHP4VI
沖縄付近まで最盛期の勢力を維持しそう
最低海面気圧の記録に期待しよう
ベスト10入りできるかもしれない
248:名無しSUN
07/07/12 11:45:32 omEghpeg
>>247
タイヤチューブ買い集めた方がいいですか?(w
249:名無しSUN
07/07/12 12:47:07 tvDgT6y1
14日朝 羽田発なんですけど…
250:名無しSUN
07/07/12 16:45:49 o4xZIjM+
暴風警報
251:名無しSUN
07/07/12 16:49:51 ybfNn9xQ
きたね。早くないか?明日には抜ける?
252:名無しSUN
07/07/12 16:59:02 4gTJv5fz
宮古から沖縄経由羽田便は日曜までアウトですか?地元の方教えて下さい
253:名無しSUN
07/07/12 17:07:46 AwFUICRM
明日のわたしの飛行機、早々に欠航決めやがった<JAL
くそう・・・・
くそう~!!!!!
254:名無しSUN
07/07/12 18:16:07 omEghpeg
>>253
風と共に去りぬ。
懲りずにまたきてね~
255:名無しSUN
07/07/12 19:25:14 o4xZIjM+
紫の夕焼け見れるかな?
256:名無しSUN
07/07/12 20:42:25 zz+gKpAN
明日は遊ぶぞ~★
257:名無しSUN
07/07/12 20:49:30 IZeJFAe0
現在沖縄県のほぼ全域強風域
258:名無しSUN
07/07/12 21:17:01 o4xZIjM+
21時の更新見たら寝よかな。
259:名無しSUN
07/07/12 21:22:51 o4xZIjM+
高潮警報
260:名無しSUN
07/07/12 22:37:42 gGgV1HU5
気圧がおかしい。耳が痛いわ
261:本島中部
07/07/13 04:34:25 /KY9Vb0t
あげ
262:名無しSUN
07/07/13 05:43:13 6GEp7Qhm
事前にマスコミなどで
台風情報とか出てるのに
また空港や交通機関の場にいて、飛行機が出ない、やれ電車が出ないとか文句言うアホがでるんだろうな。 というか台風時などに
なんでその該当場所にいるんだ?
アホ?知障?
10年かけて 問い詰めてみたい。
仕事や用事なら仕方ないが、どうもそうじゃないと
ハッキリわかるバカ多すぎ
263:名無しSUN
07/07/13 06:10:16 LPUfG/EN
>>262
むしろ仕事や用事の連中のほうが文句を言わないよな
264:名無しSUN
07/07/13 12:13:24 6nWAiulq
URLリンク(www.imgup.org)
265:名無しSUN
07/07/13 19:29:59 mtDmO/E0
>台風が本島地方の300キロ以内に接近するのは2004年10月以来、2年9カ月ぶり。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
沖縄の台風の最接近時の様子が高画質な映像で(本土で)流れるのはもしかして初めて?
266:名無しSUN
07/07/13 21:00:46 VgM/0WKF
>>265
>台風が本島地方の300キロ以内に接近するのは2004年10月以来、2年9カ月ぶり。
その言い方なんか変だな。
台風の大きさにも寄るし、暴風圏という便利な概念もあるんだから、
「暴風圏入りは○×年ぶり」って言い方の方が実感あるのに。
267:名無しSUN
07/07/13 21:27:10 mtDmO/E0
沖縄タイムス
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
では、
台風4号 本島直撃 3年ぶり暴風域
とかかれているよ。
268:名無しSUN
07/07/13 21:35:07 VgM/0WKF
>>267
手っ取り早くデジタル台風サイトで調べたのかもしれないな>琉球新報
ある場所から指定距離以内に近付いた台風のリストが簡単に出てくる。
269:名無しSUN
07/07/14 08:23:11 vMmonsr5
>>268
自己レス訂正
気象庁のHP見ると、接近の定義として300km以内というのがあるらしい。
過去の300km以内接近の記録なんかも置かれている。
これをもとに300kmを接近としているんだな。知らんかった。
でも暴風圏もない台風と暴風圏250km超の台風では同じ300kmでも全然違う気はするが。
270:名無しSUN
07/07/14 10:47:58 mRkl3MxC
暴風域いり何年ぶり、なんて記録はあまり意味はない思う。
これだけの前評判で、結果は弱風では話しにならない
271:名無しSUN
07/07/14 11:17:31 MQWTaaQe
なんか冷えてきたなあ。
272:名無しSUN
07/07/14 12:46:48 MQWTaaQe
レーダーに凶悪な雨雲がw
URLリンク(www.jma.go.jp)
273:名無しSUN
07/07/14 12:49:17 TF55ljOE
>>272
これは那覇に来ますね
274:名無しSUN
07/07/14 13:46:29 vMmonsr5
>>273
ずーっと同じ所にかかっているな。中部だけ大雨?
275:名無しSUN
07/07/14 16:32:03 rqn8dtF+
いやー、久々に雷鳴聴いてすっきりした。
また西からヤバそうなのがきてる。
276:名無しSUN
07/07/15 12:36:17 b41hLD6A
本島の南西にある積乱雲、なんで弱まらないんだろ?10時前から見えてる。
まあ、こっちに来るまでには弱まるよね。
277:名無しSUN
07/07/15 13:07:04 Qe+PAYYN
>>272
URLリンク(www.jma.go.jp)
げ、2時前ごろ大雨かよ(本島南部)
影響続くなあ。
278:名無しSUN
07/07/15 17:19:41 wJRbv8ug
沖縄気象台、朝に雨の予報、昼にもわざわざ雨の予報出したのに結局、雨はふらなかったね。
279:名無しSUN
07/07/15 18:29:20 b41hLD6A
>>278
今夜~明朝は降るかも。
280:名無しSUN
07/07/15 21:36:55 VrLT3dsI
>>267
去年も1度だけ本島の一部が暴風域に入ったのがある。本部半島の一部だが
281:名無しSUN
07/07/16 10:11:38 v6Db/FGG
石垣島の最低気温29.8℃!!!!
今年も記録的猛暑確定。観測史上最も高い気温をまた更新したな。
しかも上位に2007年だけでも何個入ってんだろ。
地球温暖化がますます進行している確たる証拠。
ここまで暑いとホントに危機感を感じざるを得ない。
282:名無しSUN
07/07/16 11:31:34 S4OSnpn3
>>281
それが数年続けば危ないけど、今年が異常なだけでしょ?
283:名無しSUN
07/07/16 15:57:57 V112MUfC
那覇。雨で涼しい
284:名無しSUN
07/07/17 00:44:12 7YQWqsgc
>>281
文書変えてあちこちにカキコしてるな。
電波じゃあるまいに。
285:名無しSUN
07/07/17 03:03:15 xefTwWJf
また西からヤバい雲が近付いてきてるな。
既に北西の空がピカピカしてるし。
286:名無しSUN
07/07/17 09:21:35 e7wKsk4d
>>282
すでに1990年代以降、南西諸島は猛暑が極端に多くなっていることを知らない?
今年だけの話じゃないよ。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
この記録の日最低気温の高い方からを見てくだい。
記録は1897年から100年以上の歴史があるのに、
高温記録は殆どが1990年以降に集中、今年だけでもすでに
10位中、2例が高温ワースト10入り。今日はなんと29.7℃!!!
つまり殆ど30℃を下回らなくなっている。
これは危機的な温暖化傾向。
287:名無しSUN
07/07/17 09:35:41 xefTwWJf
雷っていいねえ。なんか落ち着く。
288:名無しSUN
07/07/17 13:22:33 ruJz/2UV
>>286
暑い傾向が続いているから温暖化傾向。そのとおりだね。
で?
289:名無しSUN
07/07/17 13:48:13 Td5JpFXo
台風が逝っても天気よくないねー、暑くないのはいいんだが。
290:名無しSUN
07/07/18 05:55:08 ZeYs0p0k
また朝から雷か
291:名無しSUN
07/07/19 10:23:09 XAul3KaN
昨日の石垣島の日最低気温、とうとう29.7℃で観測史上110年の記録を更新。
今朝も29.6℃の猛高温熱帯夜。最低気温29℃台だけでも何日出た?
2003年も過去最悪の猛暑だったが、たった4年でまた記録更新。
さすがにここまで酷いと危機感を感じずにはいられない。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
292:名無しSUN
07/07/19 12:20:04 ugK2ejaJ
週間予報の予想気温下がってきたね。
293:名無しSUN
07/07/21 12:49:31 1B+bc8Xg
石垣市登野城最高気温34度
294:名無しSUN
07/07/22 00:24:03 XtbNmxeC
石垣始まったな・・・
でも通常は8月の方が気温下がるはず。
今年の夏が常識的だったらね。
295:名無しSUN
07/07/22 21:34:34 Jv1N3Y42
最高気温が沖縄の那覇を抜くことがないのは、
釧路、根室、稚内ぐらい
(でも、ごくたまにぐらいなら、あるかも)
296:名無しSUN
07/07/23 01:29:19 gN8m/ztJ
ピカピカ
297:名無しSUN
07/07/23 01:42:38 XvE4jGdY
稲光キレイだねー♪
298:名無しSUN
07/07/23 02:21:00 gN8m/ztJ
俺、雷大好きなナイチャーだけど、
ウチナーンチュでも雷嫌いな人っているの?
299:名無しSUN
07/07/23 07:36:14 TaF1sltN
昨日の久米島の最高気温34.7℃で観測史上1位の値を更新
300:名無しSUN
07/07/23 08:50:01 TZebndxz
>>299
昨日間違えて扇風機にタイマーセットして寝て、午前4時頃あまりの厚さに飛び起きた・・・・
301:tr17.okiu.ac.jp
07/07/28 21:44:38 g8ZO9Yd6
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
302:名無しSUN
07/08/01 19:04:14 B2JioRpn
さあ、高みの見物といきますか。
303:名無しSUN
07/08/03 19:03:42 t8mzJK9m
沖縄近海の海水温が異常に高いらしい。
だから石垣の気温が高過ぎるんだな。
大体30~32℃くらいで推移するはずなのに。
304:名無しSUN
07/08/03 20:20:18 mqLj5G0u
海水熱すぎ平年より2~3℃高い
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
305:名無しSUN
07/08/04 11:56:42 hw4TsJx+
↓これ、キモいですね
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(ameblo.jp) より
306:305
07/08/04 11:59:00 hw4TsJx+
URLリンク(ameblo.jp) より
307:305
07/08/04 12:04:10 hw4TsJx+
URLリンク(ameblo.jp) でした
↓光浦
URLリンク(ameblo.jp)
308:名無しSUN
07/08/04 17:43:00 ju1ABk+N
夏だな…
309:名無しSUN
07/08/05 00:37:36 fyMvAHpW
揚子江から暑さのもとが出ているように見える、昨日、今日の海水温。
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
310:名無しSUN
07/08/05 00:46:25 YL+QtKBl
暖かい工業排水を垂れ流しているのかな
311:名無しSUN
07/08/05 02:52:55 c6/Xz8rV
雨雲できまくっててワロタw
URLリンク(www.jma.go.jp)
312:名無しSUN
07/08/05 05:28:06 c6/Xz8rV
西の空に龍の巣が!!!!!!
313:名無しSUN
07/08/06 09:47:32 qk2wefW+
台風6号は先島行きかな。
風が気持ちいいな。
314:名無しSUN
07/08/08 01:19:37 3S1oDxmT
風強いな。
窓開けると寒いけど、かといって閉めると蒸し暑い。
どうするよ?
315:名無しSUN
07/08/08 12:37:05 OXoxsEGu
強風域のでかい7号が逝くまで、この風は吹きつづけるのか
無風も困るが、熱風も困る
316:名無しSUN
07/08/08 12:59:26 BdzDOFDf
東シナ海を北上すると離れていても風が強い
317:名無しSUN
07/08/08 20:27:25 k6hOFude
本島も強風域に入ったかのような風だな。
今夜も熱風攻撃w
318:名無しSUN
07/08/09 05:51:03 xjpiH1Q5
外に出たらすんげー涼しい
319:名無しSUN
07/08/09 22:57:24 nJVTClUv
昨日今日はクーラーいらないね
320:名無しSUN
07/08/10 19:03:45 em7Mwj2T
風TUEEEEEEEEE
321:名無しSUN
07/08/11 04:18:12 6fVrmmGg
この弱い弱い台風みたいな気象うぜー
322:名無しSUN
07/08/11 11:13:40 IpXf6TGN
土砂降り
323:名無しSUN
07/08/11 11:27:15 1C9iTxa1
ヘタレ台風並みの風雨なのに
「気圧の傾きが大きいため」で済まそうとする気象庁
324:名無しSUN
07/08/11 12:14:46 rPWWEZas
那覇スゲー雨
325:名無しSUN
07/08/11 12:49:02 kSNQlOGP
高速が通行止め。
ありえないぐらいの雨。
道路が冠水。
326:名無しSUN
07/08/11 12:55:03 7/Sh7C/M
寒いし、風強過ぎだし。雨どかどか降ってるし。
台風の時並。
読谷がすごかったみたいだけど、今は那覇か。
327:名無しSUN
07/08/11 18:16:57 CEnao2we
これから沖縄に行くんだけど
飛行機は大丈夫か?
328:名無しSUN
07/08/11 18:52:12 +nrHTAtR
↑台風の暴風域でもなければ、本土便は飛ぶ。多少の遅れはあるかもしれんが。
329:名無しSUN
07/08/11 19:39:01 3vnfiVjg
>>328
今日は本土便で欠航も出てる
330:名無しSUN
07/08/11 19:50:18 sO2E7ioF
雷やべっち@南城
331:名無しSUN
07/08/11 20:14:13 +Q8MOv8/
気象庁レーダー壊れた?
19:30 URLリンク(www.jma.go.jp)
19:40 URLリンク(www.jma.go.jp)
332:名無しSUN
07/08/11 20:20:13 2wiTwDY6
台風じゃなくても「暴風域」になることってある?
333:名無しSUN
07/08/11 20:21:48 lgfnxT3S
1時間近く停電してるぜ
このままだとゲンが見れない
334:名無しSUN
07/08/11 20:51:35 qTBEm0sA
>>331
那覇気象台があぼーんしたとか?
335:名無しSUN
07/08/11 20:59:14 9Hi7gHtr
沖縄のレーダーは那覇じゃなくて糸数にある。
で、その糸数のアメダスデータが20時から途切れている。
あぼーんだな。
URLリンク(www.jma.go.jp)
336:名無しSUN
07/08/11 21:10:17 7lP1FYsE
台風以外でも、沖縄に暴風雨の予報が出ることがあるのか。
初めて見たような気がする。
337:名無しSUN
07/08/11 21:10:25 yQpWOVBu
那覇市の一部に避難勧告@チャイム無しのNHK沖縄ニュース速報
338:名無しSUN
07/08/11 21:22:28 D1TaPF9D
ここは沖縄 みんなで沖縄 行こうよユニオン みんなでユニオン
24時間今も開いてます もちろんそれはユニオンですから(ユニオンですから)
もちろんそれはユニオンですから。
339:名無しSUN
07/08/12 00:17:57 p0FDFSS6
この天気いい加減うざい
340:名無しSUN
07/08/12 07:11:33 ydzAx5cy
猛威夜
341:名無しSUN
07/08/12 08:48:31 aBYauNg5
↑ウマイ
342:名無しSUN
07/08/12 09:39:40 w9Y9sLiO
今日はどんな感じ?
343:名無しSUN
07/08/12 09:41:29 +E+Q69So
URLリンク(www.town.nishihara.okinawa.jp)
URLリンク(www.town.nishihara.okinawa.jp)
URLリンク(www02.bbc.city.okinawa.okinawa.jp)
URLリンク(www6.kaiho.mlit.go.jp)
344:名無しSUN
07/08/12 12:32:30 G3RXxWyx
>>343
最後の。。不発団情報って・・・・
345:名無しSUN
07/08/12 19:05:09 +eMiaqsA
>>344 いつものことですよ。
346:名無しSUN
07/08/13 00:24:11 sRbd16FL
>>344
処理するまでの間おいてある場所のことです。
347:名無しSUN
07/08/18 07:40:21 1BqLldai
>>先島の人
台風どんな感じ?
348:名無しSUN
07/09/14 09:47:26 q5YLpmrB
台風接近age
349:名無しSUN
07/09/14 21:04:17 Yk76E+29
>>347
まったくのカヤの外
350:名無しSUN
07/09/14 21:04:43 hHgvb3OV
南風になってきた 時折 突風 本島南部 高台 やばい
351:名無しSUN
07/09/14 22:11:08 Dr/m4aDm
>>349
つ日付
352:名無しSUN
07/09/14 23:26:31 NeyaU3pw
人がいない…
実況する余裕もないくらいなのかそれとも実況する価値もないくらいなのか
353:名無しSUN
07/09/14 23:28:45 hHgvb3OV
>>352
@@@台風情報スレッド 34号@@@
スレリンク(okinawa板)
読めば なっとく
354:名無しSUN
07/09/14 23:37:42 PXiJwaaF
沖縄方面のみなさん、大丈夫ですか~?
この夏休みに沖縄で台風にあった者ですが、関東の比にならないぐらい、すごい嵐でした。
でも、ニュースにほとんど取り上げられず、現地の方々も普通に過ごしていらっしゃったので、「すごいなぁ。関東ならパニックなのに…。」って思ってたんです。
それから、沖縄が気になって気になって。
慶良間の珊瑚も夏のあの台風で白化現象が止まったって、昨日のNHKで見て、せっかくの夏休みだったけど、何か良かったなぁって。
長文すみません。
要するに、沖縄が心配です。気を付けて下さいね~。
355:名無しSUN
07/09/16 14:54:20 +hAcctbO
>>354
ご心配いただきありがとうございます。
沖縄本島 ほとんど被災なし。
久米島に甚大な被害をもたらしました。(が)地元新聞の情報ローカルテレビの報道もわずかです。
台風11号の進路上の慶良間、渡名喜島の被災状況の情報はありません。(格差社会)
全国放送では、皆無です。(個人的視聴の範疇)
台風11号nari
久米島被災状況 被害内容16日速報 今後増える可能性
建物 全壊 10棟
建物 半壊 18棟
建物 部分損壊 114件
全島で停電 停電復旧にむけ電力会社が総動員で対応中
農産物被害 速報値 3億円以上 くるまえび養殖 電照菊 漁船14隻 牛舎10棟
災害見舞金 沖縄県支給
全壊 複数世帯5万円 単身世帯3万円
半壊 複数世帯3万円 単身世帯2万円
356:名無しSUN
07/09/16 15:16:00 c/MlhsEM
>>355
そんなに被害が出ているのに、マスコミやら政府やらは全然反応なしですね・・・。
私は関東の者ですが、夏休み中の沖縄の台風の時から「あれ?おかしいぞ?」
って思っていたんですが、なんか確信に変わりました。絶対おかしい。
前回の関東直撃の台風の時、もちろん関東にいたわけですが、どの番組も
台風情報だらけで番組が変更されるぐらいだったのに、どういうわけでしょう?
で、いまだに台風の爪跡についてのニュースなんかがあったりして。
今回の沖縄直撃の台風情報は、NHKがちょこっとだけ触れていましたね。
なぎ倒された木々や電柱がポッキリ折れている様子、沖縄特有の赤い屋根が
吹っ飛んでしまっている家の様子、船が電柱に引っかかっている様子など。
でも、>>355さんのような情報は聞かされていません・・・。
被害甚大じゃないですか!
民放は、いつもどおりの番組・・・。どうでもいい朝青龍なんか取り上げて。
おかしいですね。絶対、おかしい。
2回しか行ったことがないけれど、大好きな沖縄。同じ日本なのに・・・。
357:名無しSUN
07/09/16 17:42:17 +hAcctbO
>>356
じつは、残念ですが、またまた台風なんです。
台風12号 うぃぱー
今度は宮古島を中心に進行してゆくようです
たびたび被災する宮古島が心配です。
予報18日15時
強い台風 12号 Wipha
サキシマシヨトウキンカイ
北緯23.9゜東経124.2゜ 西北西 15 km/h
中心気圧 965 hPa
最大風速 35 m/s
予報円の半径 280 km
暴風警戒域半径 430 km
358:名無しSUN
07/09/16 22:59:35 c/MlhsEM
>>357
本当ですね。
中国の方に向かっているようですね。
全然、このニュースも流されませんね。
たびたびの台風・・・気をつけてください。
359:名無しSUN
07/09/17 14:22:10 WibtC3xJ
ここは、優しい人が多いですね。
さて、台風対策でスーパー行ったのですが
コロッケ4~5コ入り¥99で売られていました。
いつもなら、もう少し高い値で売られてるハズなのですが
沖縄も 台風=コロッケ の2ちゃんの影響を受け初めて
いるのか・・・
360:名無しSUN
07/09/17 19:17:46 0hEqnYES
マスコミは死人が出ないと飛び付かないからね。
台風で屋根が落ちて人が潰されて死ねばニュースになる。
しかし、屋根が落ちる前にすんでのところで脱出すれば、ニュースにならない。
まあ格差社会というよりは、中央指向と視聴率至上主義の弊害だよね。
361:名無しSUN
07/09/18 13:52:28 w8VVY/xG
大丈夫ですか~?
風速50mとかって、想像付かないんですけど~!
関東ですが、テレビで木々が道路に倒れて前方が全然見えない
すごい映像が出てました。
気をつけてくださいね!
362:名無しSUN
07/09/20 17:24:38 7HDdAuq8
本島だが、レーダー見ると南東からヤバそうな雲が…
あと3時間ぐらいで大雨になる希ガス。
363:名無しSUN
07/09/20 18:24:10 7HDdAuq8
やや発達しながら着々と進行中…
あと2時間ぐらいか
364:名無しSUN
07/09/20 19:02:59 YUEq1TcA
沖縄雨ばっか
365:名無しSUN
07/09/21 00:23:56 zjOMUBgM
うちな-んちゅの世界規模な掲示板
URLリンク(6716.teacup.com)
366:名無しSUN
07/09/21 03:04:58 x9YJhNq/
なんでこんなに吹き荒れてるんだ?
367:名無しSUN
07/09/27 15:42:26 mcV1i+Xj
10/17~20の天気なんてわかったりします??
今のところ大体でもいいので知りたいんです。
368:名無しSUN
07/09/27 17:28:47 9MY7gsEk
>>367
その頃はまだ真夏日、熱帯夜。
夜間はちょっと涼しいから、羽織るものがあるといいかも。
雨は少ない時期。
369:名無しSUN
07/09/27 18:27:43 mcV1i+Xj
>>368
ありがとう。
雨は降らないんですかぁ…
370:名無しSUN
07/09/27 19:51:34 9MY7gsEk
>>369
雨の日が少ないというだけで、運が悪けりゃ降られる。
371:名無しSUN
07/09/27 20:05:16 mcV1i+Xj
>>370
むしろ降ってもらいたいんですよ~。
372:名無しSUN
07/09/27 21:12:40 9MY7gsEk
>>371
どうして?
373:名無しSUN
07/09/27 21:35:26 mcV1i+Xj
>>372
修学旅行行くんだけど、浜辺でやるレクがやりたくないんです;;
374:名無しSUN
07/09/29 01:28:27 +DimC6Gm
>>373
レクって何すんの?
375:名無しSUN
07/09/29 21:07:15 8K7hUc7u
>>373
まさかヘキサゴンでやってたみたいなやつ?
376:戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2
07/10/02 23:31:21 iCiOGM3V
今年は連休に台風多すぎ
梅雨明け以降まともに晴れたのは秋分の日しかない
377:名無しSUN
07/10/03 00:16:59 lftV6Gqs
>>373さんはもう見てないのかな?
378:名無しSUN
07/10/04 01:05:36 BRJUfry5
北東の風が強くなってきたな、あと3日くらいは風ビュービューだな。
大綱引きは中止か?
379:自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
07/10/04 10:08:17 WZfL9sep BE:181063049-2BP(210)
、
) | ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
( ノノ 我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
, --" - 、 歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ / 〃.,、 ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
[ニニ〉\/____/
380:名無しSUN
07/10/04 11:00:45 43cs1uxW
沖縄県警GJ
沖縄県警の調べでは大会参加者数は約四万二千人。
ある公安関係者は「あの場所にぎっしり入ってせいぜい五万人。
当日、会場に行ったが、まだ隙間(すきま)があった」と語る。
11万人って沖縄大本営発表?
381:名無しSUN
07/10/05 00:54:42 qq4OZpM2
本島の南東海上にヤバい雨雲あり。
2時~3時ごろ大雨のおそれ。
土日の琉大祭は予定通り決行らしい。
382:自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY
07/10/05 05:03:47 nqOohJET BE:316858897-2BP(210)
■■■■沖縄は自由を享受せよ、その驚愕の皇室概論。■■■■
Ⅰ.皇室天皇制は、軍事経済を主体とした沖縄には適しておらず、むしろ自由主義に対する阻害要因である。
Ⅱ.日本の伝統文化と単一民族主義を標榜しているが、その実態は植民地侵略のイデオロギーとして異民族を圧殺する強烈な脅迫観念を形成するものであり、今上天皇もまたそれを継承したものに過ぎない。
Ⅲ.沖縄に日本皇室思想文化を植え付ける国家計画は、大東亜戦争の誘因となり20万人もの戦死者を招いた沖縄戦の結果により中断された経歴がある。
さらに、過度の言論統制と反米プロパガンダにより集団自決が誘導されたり、指令に従わなかったため殺されたという証言記録が刻銘に残されていることから、この計画の達成は困難であり、若干の修正を要すべきものである。
Ⅳ.皇室の権威は、本土の日本国民に対して成り立つものであって、世界的な立場から見れば、到底、神聖な存在とは認められない。
日本国民は思想破綻者であり、これに対して日本政府は沖縄戦の具体的事実を意図的に歪曲している。また、沖縄の義務教育はニライカナイ神話を組み込むべきであり、暴力的な日本史や日本神話は不必要である。
Ⅴ.沖縄の赤化を阻止し、実質的に高尚なる自由主義を享受するためには、その活性化を支援する国立図書館の建設整備が必要不可欠である。
383:那覇
07/10/05 21:05:37 iU+r/sJ5
国際通りは いつもと同じ
観光客もタクシーも いつもより少し少ない位かな?
西風が少し強い位!!つまらない!!!
もっと 劇的に大雨・風 期待~♪
384:名無しSUN
07/10/05 23:16:50 PERS1Q3Y
こんな時にこのスレ下がり過ぎ!
地元の人のレポ希望
ただ今回はくれぐれも気を付けて(-人-)
385:名無しSUN
07/10/05 23:24:32 qq4OZpM2
>>383
西風???
386:名無しSUN
07/10/05 23:34:07 YIZ7Wsqj
>>384レポ?そーだな・・
暴風域入りました。石垣島。
風スゴス!外なんて出られませーん。10時ごろ最大瞬間風速36m
387:名無しSUN
07/10/06 01:08:37 co/wRYjw
何だか右折れカックンになりそうな気配
那覇は今のところ風もそれほどではないが、
月曜日に暴風圏に入ると本土に帰れなくなっちゃうよ~
388:名無しSUN
07/10/07 00:04:47 yY7QdhbD
明日から那覇へ修学旅行の俺涙目
389:名主様
07/10/07 16:42:26 J5RDvRz6
狭い沖縄で言論統制を続ける反日集団に特亜の影。
沖縄の状況ってこんなに危ういとは・・・必見!
★抗議集会の背景(怖すぎ)
URLリンク(jp.youtube.com)
★基地78%は大嘘、沖縄の実態
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
・在日米軍基地の78%が沖縄に集中しているというのは嘘
・国内で唯一の地上戦というのも嘘
・米軍がなければ、沖縄は中国の領土になっていた
・普天間移設の反対運動をしているのは沖縄県人ではない
・2/3は金で雇われて本州から来たプロ市民
・人口密集地に米軍基地があるというのは嘘
・補助金に寄生する沖縄県人
・米軍ヘリが堕ちた沖縄国際大学は、米軍基地がなければ経営できなくなるという事実
・基地に反対すればお金がもらえる沖縄
・ジュゴン保護を唱えならがイルカを食べる
・琉球新報社は少女暴行事件を利用して30億の新社屋を建設
390:名無しSUN
07/10/11 00:30:54 FDmAnfd+
南海上の積乱雲の列はどうなるんかねぇ?
391:名無しSUN
07/10/14 17:20:04 BmnzapCG
カックンだな
392:名無しSUN
07/10/14 18:29:51 I0H9mYhV
>>391
?
393:名無しSUN
07/10/16 01:09:34 AilMwCMQ
きょうの風はミーニシかな?
394:名無しSUN
07/10/16 08:33:17 NusDDs/4
かりゆし
395:名無しSUN
07/10/18 14:18:23 WRcmsVG0
よーやくミーニシが吹き始めて、過ごしやすくなったね。
396:名無しSUN
07/10/25 07:26:46 FoJ2bE/E
あげ
397:名無しSUN
07/11/01 14:43:17 pL2tetJc
さむい~
398:名無しSUN
07/11/02 09:21:12 A/qUT+3l
ひーさよ
399:名無しSUN
07/11/06 01:30:55 6IVumj/C
このぬるあたたかさキモい
400:名無しSUN
07/11/07 15:07:30 GfB8zoee
ハノイよりも気温が高い沖縄
401:名無しSUN
07/11/07 18:57:05 WyQviLgw
南海上で雨雲が発達してる件
402:名無しSUN
07/11/10 02:39:02 svccUAhh
早く常時20℃以下になってほしいもんだ
403:名無しSUN
07/11/25 02:40:01 dlOB0Lma
ウェザーニュースより
>台風23号はフィリピンへ
>台風23号(ミートク)はフィリピンの東をゆっくり西進中。
>今後は北西に進み、25日(日)~26日(月)にフィリピンのルソン島付近を通過。
>その後、北に進路を変えて、弱まりながら台湾へ近づく見込みです。
>台風による日本への直接の影響はありませんが、台風が前線を刺激するため、雨雲が発達。
>週明けは沖縄で大雨の可能性があります。
>※ミートク:ミクロネシアの女性の名前
404:名無しSUN
07/11/25 06:00:32 fY7HJ6bz
台風余波により 南西諸島海域は大荒れ
ダイビングの計画のある方は
可能な区域が限られる恐れあり
予定先に連絡を入れてください
405:名無しSUN
07/11/27 06:38:39 Lss7LO5P
雨うぜー
406:名無しSUN
07/11/27 19:28:22 BTfLngA0
微妙に降ってる感じがたまらなく不快
407:名無しSUN
07/11/29 05:30:28 cCL44nYM
明日は久々に晴れそうだ
408:名無しSUN
07/11/29 20:32:12 eL3R8ZXT
きょうの本島の予報は曇り。降水確率30%でしたが、ずーっと小雨が降り続いてました。途中で雨の予報に切り替えなかったのだろう?
409:名無しSUN
07/12/02 20:29:30 JQporW3X
アメダス(表形式) リンク貼っとく
那覇(昨日)
URLリンク(www.jma.go.jp)
那覇(今日)
URLリンク(www.jma.go.jp)
那覇 2007年12月
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
410:名無しSUN
07/12/02 21:05:02 ZipDBRe+
明日の朝は雨か。
予報では雷には触れてないけど、鳴りそうな希ガス。
411:名無しSUN
07/12/12 00:08:28 3TLC3OpQ
なんか友達から手の形した雲が空を切り裂こうとしてる不思議な写メがきたが知ってる人いませんか?
沖縄らしいので…
412:名無しSUN
07/12/12 15:09:26 GsmCyjEx
曇予報なのに晴れ渡ってるぞ。
>>411
それは例のあれかwww
有名なチェンメです。『神の手』でググると出てきますよ。
413:名無しSUN
07/12/12 16:38:09 kqDqqwgD
暑いんじゃ!
夏日とかふざけんな!死ね!
414:名無しSUN
07/12/13 01:37:44 0+S7ekY1
蒸し暑い~
415:名無しSUN
07/12/16 21:38:09 PXxnPNoj
18日から沖縄へ修学旅行なのですが、半袖半ズボンでも寒くないですか?
416:名無しSUN
07/12/16 23:03:28 MGUzO+AG
>>415
沖縄といえど冬は寒いよ。半袖半ズボンとか風邪引くぞ。
長袖長ズボンは必須、さらに羽織る物も用意したほうがいい。
417:名無しSUN
07/12/16 23:46:20 PXxnPNoj
>>416
ありがとうございます。
なにか羽織るものと長袖長ズボンでいきます。
418:名無しSUN
07/12/17 09:05:25 arRE0Ou5
>>415
沖縄の冬は風が強く曇り雨が多い。
気温以上に寒く感じるよ。冬は晴れが多い関東とかから来る人は注意。
419:名無しSUN
07/12/17 15:36:04 BDLKkrOD
石垣のレーダーが止まってるな
420:名無しSUN
07/12/21 14:17:31 bPP2dAdX
大雨に関する沖縄本島地方気象情報 第1号
平成19年12月21日13時00分 沖縄気象台発表
(見出し)
久米島では、21日夜のはじめ頃にかけて雷を伴い1時間に50ミリの非常
に激しい雨の降るおそれがあります。河川の増水や低地での浸水、土砂災害
、落雷や突風には十分注意して下さい。
(本文)
東シナ海に低気圧が発生する見込みで、沖縄地方には南寄りの湿った空気
が流入しています。このため、久米島の西海上には発達した雨雲が発生し、
久米島や沖縄本島へ接近しています。
久米島では、これから21日夜のはじめ頃にかけて雷を伴い1時間に50
ミリの非常に激しい雨の降るおそれがありますので、河川の増水や低地での
浸水、土砂災害、落雷や突風には十分注意して下さい。
また、本島中南部と本島北部では、21日夕方から夜遅くにかけて、雷を伴
い1時間に40ミリの激しい雨の降るおそれがあります。
今後、雨雲の発達状況によっては久米島に大雨・洪水警報を発表する可能性
もありますので、今後の気象情報に留意して下さい。
次の情報は、状況に変化があり次第発表します。
421:名無しSUN
07/12/21 14:43:32 bPP2dAdX
意外と早く降り出した@宜野湾
422:名無しSUN
07/12/21 18:54:28 PSkPg6S4
糸満市付近で110ミリ
423:名無しSUN
07/12/21 19:27:30 CkckSDaR
那覇で1時間65mm
ベランダに水溜っている,台風でもこういう事はないぞ。
424:名無しSUN
07/12/21 19:32:54 CkckSDaR
南城市糸数で110mm
425:名無しSUN
07/12/21 19:56:40 bPP2dAdX
上の方で凄い光ってるな
426:名無しSUN
07/12/21 20:01:30 ou1P8df4
南部」大雨,洪水警報」雷,波浪注意報」
中部」大雨,雷,波浪,洪水注意報」
慶良間・粟国諸島」大雨,雷,波浪,洪水注意報」
本島北部」大雨,雷,波浪,洪水注意報」
久米島」大雨,雷,波浪,洪水注意報」
((本島南部では、21日夜遅くにかけて1時間80ミリの猛烈な雨の降る
おそれがあります。低地での浸水や河川の増水、はん濫に厳重に警戒して下
さい。落雷や突風にも注意が必要です。))
URLリンク(www.town.nishihara.okinawa.jp)
427:名無しSUN
07/12/21 20:53:48 PSkPg6S4
大里でまた土砂崩れしそう
428:名無しSUN
07/12/21 21:02:19 6Vi7mbZa
沖縄の方、くれぐれもご注意を
429:名無しSUN
07/12/21 21:40:58 CkckSDaR
地道に降ってます
430:名無しSUN
07/12/22 11:47:45 wG6uWDxB
きのうは糸数で226mm
431:名無しSUN
07/12/22 12:49:10 UVjDma3E
なんという暑い冬至
432:名無しSUN
07/12/22 14:31:30 eKv5wPzH
そうか、今日は冬至か
433:名無しSUN
07/12/22 14:50:52 lnY+zOx2
ジューシーたべたい
434:名無しSUN
07/12/23 19:23:36 HPl4sE/v
明日もまた荒れるんだってよ
>北東の風 やや強く 後 東の風 やや強く 雨 朝 まで 時々 くもり 所により 夕方 から 雷を伴い 激しく 降る
435:名無しSUN
07/12/23 19:48:47 Qzudx2Dl
URLリンク(www.okinawa-jma.go.jp)
平成 19年 12月 21日 18時 05分頃、
糸満市西崎付近で「ひょう」が降ったとの通報がありました。
当時、
沖縄本島南部には降水強度が
1時間 80mm以上の発達した積乱雲があり、
この積乱雲の通過に伴って
ひょうが降ったものと推定されます。
昭和 47年~平成 18年の
36 年間に沖縄県内で確認された
ひょうは 14回。
最近では平成18 年 11 月 22 日に
名護市と伊是名村で確認されました。
また、
平成5年に西表島で確認された直径3~5cmが最大のものです。
436:名無しSUN
07/12/25 00:15:56 iOOmKfSa
西から来てる積乱雲の列が気になる・・・
437:名無しSUN
07/12/25 01:42:43 v7WMKLnE
風が強い
438:名無しSUN
07/12/25 08:54:56 zfflY8+R
>>435
うひょ~
439:名無しSUN
07/12/28 20:59:04 Y67+OzK+
スライドショー作ってみた。
沖縄の空2007
URLリンク(www.nicovideo.jp)
沖縄の虹2007
URLリンク(www.nicovideo.jp)
440:名無しSUN
07/12/30 21:43:05 Fjx/m0ts
寒い~
441:名無しSUN
07/12/30 21:55:12 MguuEDgY
那覇気温低っ!
442:名無しSUN
07/12/30 22:51:28 4zUcUd+F
奥はもっと低い
443:名無しSUN
07/12/31 10:33:19 1AcQeun8
やっと冬になった
444:名無しSUN
07/12/31 13:42:38 a5ILEauq
昼になっても気温があまり上がらないなぁ・・・寒い寒い
445:名無しSUN
08/01/03 15:21:05 XZ1F08t+
年末年始寒かったね。
446:名無しSUN
08/01/06 12:34:33 /KdoOBgT
なんだよこの暑さ
447:名無しSUN
08/01/07 09:27:53 UIw4I1Tg
サクラ咲いてた@琉大
URLリンク(npc.ikaduchi.com)
448:名無しSUN
08/01/10 20:01:24 X/6iJPtm
本島で「煙霧」
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
もやもや天気きょうも煙霧
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
449:名無しSUN
08/01/11 12:12:03 iwsIc6VO
これって本当なの?
スレリンク(livecx板)
6:名無しでいいとも! :2008/01/11(金) 09:15:43.01 ID:BYGscY2S
沖縄の宮古島、石垣島では昨年の1月に気温が30度まで上がり、桜どころかヒマワリが咲いてセミが鳴いてた。
23:名無しでいいとも! :2008/01/11(金) 10:43:27.56 ID:BYGscY2S
沖縄にいるとすごくも何ともなく、これが普通。
沖縄では1月に桜が満開になるから、来週あたりが見ごろかな。
暑い日ならヒマワリが咲いてセミが鳴くこともあるので。
31:名無しでいいとも! :2008/01/11(金) 11:51:32.17 ID:BYGscY2S
宮古、石垣あたりでは28度ぐらいまで上がりそう。
離島では冷房を入れてる人がほとんど。
450:名無しSUN
08/01/11 13:47:53 nYOKIivQ
>>449
気象庁のサイトみたけど、30度はなかった。その辺の民家とかで測った値かも。
ヒマワリもセミもちょっと考えにくいが、もしかすると本当かもしれない。
離島では冷房て・・・これぐらいでバテてたら夏場はどうなるんだwww
451:名無しSUN
08/01/11 15:58:41 DnQTJa6G
>>449
気温は嘘だが
先島諸島ではイワサキクサゼミという蝉が速いものでは1月から鳴く
452:名無しSUN
08/01/12 10:06:57 an1fJcp5
「暑い!」 沖縄・石垣、5日連続25度超 54年ぶり
沖縄県石垣市で11日、日中の気温が26.6度まで上がり、5日連続で最高気温25度以上の「夏日」となった。
石垣島地方気象台などによると、1月としては1954年以来のことだという。那覇市もこの日、25.7度の夏日になった。
URLリンク(www.asahi.com)
453:名無しSUN
08/01/12 12:50:24 bO3DhxuZ
>>450-451
レスありがとうございました。参考になりましたm(_ _)m
454:名無しSUN
08/01/14 00:19:31 XDoHWkRQ
もうすぐ沖縄に行きます。
が、週間天気を見ると曇りで降水確率も高くて心配です。
レスを見てると沖縄は天気が変わりやすいようですが、
気温が高いのに曇りとはどんな感じなのでしょうか。
梅雨みたいなムシムシじゃないことを祈ってます。
455:名無しSUN
08/01/14 01:54:00 y9T8+lP8
レーダー故障?
456:名無しSUN
08/01/14 04:22:00 o25wieF6
>>454
うーん、ムシムシではないかな。20度くらいだと過ごしやすい。
ナイチから来たらどう感じるのかわからんけど。
>>455
「機器更新」らしい。俺はこっち使ってる。
URLリンク(www.bosaijoho.go.jp)
457:名無しSUN
08/01/14 04:49:42 qC2Qb3Vt
沖縄は中国に支配されるよこのままではマジで
URLリンク(jp.youtube.com)
458:名無しSUN
08/01/15 11:49:38 H2UNBzsD
>>456さん
>>454です。ありがとうございます。
梅雨の時期はものすごくムシムシになるところから行きます。
ウェザーニュースのライブ映像などで見てもどんより雲だったのですが
過ごしやすいときいてホッとしました。
行く日が近づいてくるとやっぱりワクワクしますね。楽しみです。
459:名無しSUN
08/01/26 13:46:29 yvciYSmP
来月の10日頃沖縄に行こうか迷ってるのですがやはり曇り時々雨って感じですか?
寒い関東から避難ついでに、プロ野球のキャンプをみに行きたいんだけど。
後、曇りでも正午あたりは明るくなりますか?
ムシムシは全く問題ないけど、一日中どんよりした暗い空は苦手なもので。
下旬の方が晴れが多いなら下旬に行きたいんだけど変わらないですよね?
460:名無しSUN
08/01/27 21:14:20 PkuNYJ9R
>>459
一ヶ月予報では、気温高い、降水量多い、日照時間短い、となってます。
ちょっと天候不順気味ですかね。
明るさは雲の厚みにもよりますが、
雨降りでなければそんなに暗くないと思います。
那覇の日照時間の統計を見ますと、
2月上旬が28.9時間、中旬が31.3時間、下旬が24.9時間となっています。
中旬は晴れる時間が若干長いようですが・・・まあ運次第ですね。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
461:460
08/01/27 21:18:59 PkuNYJ9R
すみません、訂正です。
2月下旬は日数少なかったんですね。
8.25日で24.9時間ですから、10日に換算すると30.2時間となり、中旬とほとんど変わりません。
462:名無しSUN
08/01/27 22:39:58 JJS9nZgI
460様レスありがとうございます。
沖縄に秋旅行に行った時一日だけ薄曇りの時があって
昼間明るかったんですが冬もそんな感じみたいですね。
ちなみに楽園沖縄と違ってこっちは
最高気温5℃最低気温-5℃で寒すぎです。
463:名無しSUN
08/01/29 06:09:46 39qgGJkD
雨うぜー
464:名無しSUN
08/01/29 21:10:38 kILmpm1r
沖縄で雪が降った
といわれているのは
1977年2月17日。
久米島でみぞれを観測。
大きく分類すると、みぞれも雪!
465:名無しSUN
08/01/30 22:18:45 kI/RXu5v
プロ野球のキャンプが始まるというのに雨雨権藤雨権藤
466:名無しSUN
08/02/02 18:25:48 4ZOxdiPx
沖縄地方は、低気圧や前線の影響で曇りや雨の天気となっています。
2日から3日にかけて、沖縄地方は、低気圧や前線の影響で、曇りや雨の
天気となるでしょう。本島中南部、北部では、2日夜のはじめ頃から夜遅く
、大東島地方では、2日夜遅くから3日明け方、久米島、宮古島地方では、
2日夜のはじめ頃は荒れた天気となる見込みです。
本島地方では、2日夜遅くにかけて発達した積乱雲の下での落雷や突風に
十分注意して下さい。また、本島中南部、北部では、2日夜のはじめ頃から
夜遅くにかけて所により激しい雨が降るおそれがあります。
本島地方や先島諸島では、2日夜のはじめ頃から北西または北の風が強ま
り、大東島地方では、2日夜遅くから南の強い風が吹く見込みです。強風に
も注意が必要です。
沿岸の海域は、本島地方や先島諸島では波が高く、波の高い状態は3日に
かけて続く見込みです。大東島地方では、うねりを伴い波がやや高く、2日
夜遅くには波が高まるでしょう。海上や海岸付近では高波に十分注意して下
さい。
467:名無しSUN
08/02/03 18:43:17 Iv72Wge6
沖縄はいつもの北風曇天の冬に戻ったな。
468:名無しSUN
08/02/05 21:48:04 n43OYGp3
1月の日照時間は平年の68%だけど平均温度が2度も高いという不思議さ‥
それよりも毎日雨降ってもダム貯水率が88,4%という不思議。
469:名無しSUN
08/02/12 20:17:45 YuHX/jM7
大寒波第二弾がやって来て一段と寒くなるそうだな‥
470:名無しSUN
08/02/13 00:43:19 u6IxQp2Y
奥、10度割れ確実。
471:名無しSUN
08/02/13 01:08:24 iPs5ChRe
沖縄の人って冬型が強い時はコートを着るのかな?
472:名無しSUN
08/02/13 01:35:42 PX2NsI6p
西表島大原が11.2℃、与那国11.4℃・・・・
魚が浮きそうだなあ。
473:名無しSUN
08/02/13 01:36:42 PX2NsI6p
>>471
コートは本土出張アイテムだねえ。
ジャンパーみたいなのが多いかな?
474:名無しSUN
08/02/13 02:25:07 72DvonLZ
奥10℃割った
475:名無しSUN
08/02/13 03:13:51 PX2NsI6p
アメダス青文字気温 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
476:名無しSUN
08/02/13 03:17:49 PX2NsI6p
しかし北海道は寒いんだなあ。大東島と41℃の差があるのかよ
URLリンク(www.jma.go.jp)
2008年02月13日 占冠(シムカップ) 3時 -26.3℃
URLリンク(www.jma.go.jp)
2008年02月13日 南大東(ミナミダイトウ) 3時 15.0℃
477:名無しSUN
08/02/13 08:07:46 lz5C2YtE
URLリンク(www.jma.go.jp)
2008年02月13日 奥(オク)
午前7時9.5度
いい加減、どなたか反応せいや
画期的なんだから
478:名無しSUN
08/02/13 08:21:12 S43jVstg
今日は寒いと言っても良いですよね?
479:名無しSUN
08/02/13 08:45:48 u6IxQp2Y
⇒奥8時 8.5℃ 北北西3m
日が登ってきたからコレが底だな。
与那覇岳は雪の可能性あり。
480:名無しSUN
08/02/13 13:31:47 GdpfnRXB
ねぇだろw 霧島ですらうっすらとしか積もってねぇのにw
481:名無しSUN
08/02/13 14:27:33 bUTEhKFA
沖縄はいいなぁ。 冬も温暖で…
こっちはマイナス10℃…
482:名無しSUN
08/02/13 14:33:22 a1K2XXo8
寒くなったら海へダイブ。
483:名無しSUN
08/02/13 14:47:45 U44+CswO
沖縄で本日10℃未満になったところ
奥 8.3℃ 9時20分
名護 9.9℃ 8時13分
渡嘉敷 9.0℃ 14時10分
糸数 8.7℃ 10時50分
484:名無しSUN
08/02/13 17:14:59 B5ir5Yjk
まだ沖縄では半袖じゃすごせないな。 なんのために沖縄でキャンプしているんだ
485:名無しSUN
08/02/13 18:01:29 Hw2c+Rg+
10℃未満なんて別に珍しくないのに騒いでるにわかが居ますね
奥なんかだと毎年5~10回ぐらい10℃以下になるよ
486:名無しSUN
08/02/13 19:33:37 iPs5ChRe
沖縄が北海道になってしまった。
487:名無しSUN
08/02/13 19:55:00 L1yxt60m
1940渡嘉敷8.7℃
488:名無しSUN
08/02/13 20:23:14 yVdkjMlG
>>484
宮崎や高知に比べればまだマシな方 高知は氷点下になったし
489:名無しSUN
08/02/13 20:55:00 yVdkjMlG
那覇は都市気候の影響?
空港と市街地にある気象台の差がありすぎ
490:名無しSUN
08/02/14 01:59:46 +s3hT2Q0
沖縄で気温が10℃を下回ることが無いと聞いたことがあるけど嘘だったのか。
491:名無しSUN
08/02/14 02:09:27 VOjxVw3N
石垣島で氷が張ったこともある
492:名無しSUN
08/02/14 06:31:26 BXKPK1Di
>>491
詳しく教えて。
493:名無しSUN
08/02/14 08:19:54 ImSh6dBj
沖縄でも朝はストーブか?
昨日は11時でも10℃割ってたから沖縄人にしてはかなり寒かったのでは?
494:名無しSUN
08/02/14 11:34:40 wnrVR24q
>>490 >>491
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
1977/03/09 石垣市伊原間 1.7℃
沖縄県観測史上最低ではこのへんかな。これなら氷が張ることがあっても・・・
と思ったが、え、3月なのか・・・・
前後のデータを調べてみたら、この日って観測開始初日で、それ以降は最低気温が20℃前後・・・こりゃあ観測の問題か?
その他には氷が張りそうな気温はないですねぇ。山の上なのかな?
久米島の1963/1/20の2.9℃、
南大東島の1982/1/22の3.5℃、
名護の11978/01/23 3.6℃
あたりが確実な最低記録かな?
495:名無しSUN
08/02/14 18:13:09 3ktHuYpC
すいません質問なんですが
修学旅行で沖縄明日行くのですが、気温を見たら最高気温が16℃でした
半袖Tシャツじゃ寒いでしょうか?
496:名無しSUN
08/02/14 18:27:58 wnrVR24q
>>495
寒い。風が強くて曇り空なので屋外では体感10℃以下。
ってかあなたは普段最高気温16℃で半袖Tシャツで過ごしているのか?
497:名無しSUN
08/02/14 18:49:50 3ktHuYpC
>>496
回答ありがとうございます
普段暑くても寒くても気温なんか気にしてなかったので、
さすがに2月は寒いですよね
498:名無しSUN
08/02/15 15:43:49 n33MlLnO
13日は奥で8,5℃.那覇で11,4℃
沖縄は2月が一番寒い。
499:名無しSUN
08/02/15 20:41:49 BFnbhljc
>>498
残念、平均気温では若干1月が低い 那覇
1月16.0 2月16.2
500:名無しSUN
08/02/15 21:50:27 s4kfw4LP
沖縄で最も寒い地域は本部町伊豆味だという
バケツに氷が張った
雪を見た
という噂もあるほど
501:名無しSUN
08/02/15 22:45:10 oCavE05a
>>500
沖縄本島で450mの山(丘?)で昇りやすいのは八重岳だからなあ。
計算上名護より2.5℃低く海からもちょっと離れる。
>名護の1978/01/23 3.6℃
の時は氷張ったのかもなあ
502:名無しSUN
08/02/15 23:27:33 b3GIoHv7
那覇は1927年に観測が開始される前に
冬日がトータル7日記録されているといわれているが、
ガセネタだったのか?
503:名無しSUN
08/02/15 23:29:58 Pu/XOULi
沖縄冬は意外と冷えるなw
504:名無しSUN
08/02/15 23:58:49 TZNJHAS8
>501
八重岳は一昨日の夜22時ごろ8℃
ふもと八重岳入り口のホットスパーで13℃
わざわざ測りに行ったさ
寒かった
505:名無しSUN
08/02/16 01:02:27 twCtJXnr
>>502
沖縄の古い降雪記録はここにまとまってた。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
数年前の降雪騒動のまとめみたいなページですね。
あのときは自分もさわると溶けて水になる雪っぽいのを見たんですけど、自分でも信じられん。
(中城村南上原にて)
506:498
08/02/18 19:31:29 hgiUf5E7
平均気温というのはどうでもいい‥
1ヶ月後も愚ずついた天気だそうだな
4月もこんな調子じゃないだろうか。
507:名無しSUN
08/02/18 22:37:31 4i7YGp24
沖縄の冬(1月~3月中旬)は雨季と考えた方がわかりやすい。
508:名無しSUN
08/03/03 05:23:23 iLRRIUvG
朝9時に黄砂がやって来るそうだ‥
ヤーヤ.コーサークァースンドー。
509:名無しSUN
08/03/04 08:46:46 jmGzLSzy
本部町に霜降りた?
地元紙報じる
510:名無しSUN
08/03/04 16:49:40 ruFXqNoL
これか。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
511:名無しSUN
08/03/09 01:34:35 yxJIgvrd
2月の平均気温低かったみたい
1月と違いすぎる
というのに今日気づいた
512:名無しSUN
08/03/18 12:42:18 t+XD/+zP
雷雨じゃ雷雨じゃ
保守。
513:名無しSUN
08/03/30 06:42:50 6OnX4rh/
めっちゃ雨
514:名無しSUN
08/03/30 07:03:56 OWykyAcC
URLリンク(www.town.nishihara.okinawa.jp)
515:名無しSUN
08/04/08 10:02:56 1H6n3Z+X
東シナ海に湧いてるのは雨雲か?
URLリンク(www.jma.go.jp)
516:名無しSUN
08/04/08 22:07:21 1H6n3Z+X
雷雨age
517:名無しSUN
08/04/09 15:10:51 af7mJ8DB
蒸し暑いなー
518:名無しSUN
08/04/09 18:44:41 UXIUS6g9
蒸し暑い~
って書きに来たら
蒸し暑いなー
って書いてる人がいた
519:名無しSUN
08/04/17 02:25:13 7GO/z+RH
ちょww雨雲www
520:名無しSUN
08/04/23 16:18:19 m/5cEF0/
真っ暗
521:名無しSUN
08/04/27 15:47:17 /StEYvKG
ゴールデンウィークの天気はどうですか?
522:名無しSUN
08/04/27 16:29:28 1aCUldBL
明日から雨が続くよ
523:名無しSUN
08/05/01 03:18:59 0DJUcGbW
沖縄本島地方竜巻注意情報 第1号
平成20年5月1日02時57分 沖縄気象台発表
沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。
この情報は、1日04時00分まで有効です。
対象地域
南部、中部、慶良間・粟国諸島、伊是名・伊平屋、国頭地区、名護地区、恩
納・金武地区、久米島
524:名無しSUN
08/05/01 03:46:54 0DJUcGbW
沖縄本島地方竜巻注意情報 第2号
平成20年5月1日03時46分 沖縄気象台発表
沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。
この情報は、1日04時50分まで有効です。
対象地域
南部、中部、慶良間・粟国諸島、伊是名・伊平屋、国頭地区、名護地区、恩
納・金武地区、久米島
525:名無しSUN
08/05/01 04:32:43 0DJUcGbW
沖縄本島地方竜巻注意情報 第3号
平成20年5月1日04時24分 沖縄気象台発表
沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。
この情報は、1日05時20分まで有効です。
対象地域
南部、中部、慶良間・粟国諸島、伊是名・伊平屋、国頭地区、名護地区、恩
納・金武地区、久米島
526:名無しSUN
08/05/01 04:46:10 0DJUcGbW
久米島を除く沖縄本島地方に大雨・洪水警報発表
527:名無しSUN
08/05/01 05:08:16 0DJUcGbW
沖縄本島地方竜巻注意情報 第4号
平成20年5月1日05時05分 沖縄気象台発表
沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。
この情報は、1日06時00分まで有効です。
対象地域
南部、中部、慶良間・粟国諸島、伊是名・伊平屋、国頭地区、名護地区、恩
納・金武地区、久米島
528:名無しSUN
08/05/03 12:47:07 fTtTkdLa
あちさみよー
529:名無しSUN
08/05/12 22:12:01 AS4Ymb2N
マハイナってトコ行くんだけど賛否両論頼む
530:名無しSUN
08/05/13 00:19:12 MLYhF302
>>529
ホテルの話でしたらこちらへ
沖縄のホテルを語るスレ - 17
スレリンク(hotel板)l50
531:名無しSUN
08/05/14 20:59:15 UE8LXhdo
月暈が出てる@宜野湾市
532:名無しSUN
08/05/15 21:33:14 cVKZpwxq
そーいえば、今年は梅雨入り遅くね?
533:名無しSUN
08/05/15 23:34:24 XmlIy8Ye
明日あたりぢゃね?
晴れてると梅雨入り宣言出しにくい・・
534:名無しSUN
08/05/15 23:47:20 gJJXE1zc
記録的に梅雨入りが遅いですね
週間天気見ても、晴れが多いみたい
535:名無しSUN
08/05/16 00:10:22 O48lh7wI
やっぱ梅雨入りが遅いと、梅雨明けも遅くなるのかね…。
うち、旅行客ターゲットの、ちょっとした商売してるから
梅雨明けが遅れると赤字になっちまう…。
536:名無しSUN
08/05/16 00:30:49 OmqQ1tPS
梅雨入りが遅いと明けが早まり、入りが早いと明けが遅くなる傾向があります。
537:名無しSUN
08/05/16 01:41:35 frdqJ2fh
カラ梅雨っぽい年もあるからね。それより台風が多そうな悪寒。
538:名無しSUN
08/05/16 16:44:56 +xra1M+d
今日もいい天気だ、梅雨入りは来週だろう。
539:名無しSUN
08/05/17 11:27:49 gs9xM+4w
4号、あまり発達しそうにないのが救いだな、やっとゴーヤーが
根付いたところなのに。
540:名無しSUN
08/05/19 22:08:58 jI7tbfb4
沖縄の梅雨入りがこんなに遅い年は今まであっただろうか?新記録?
平年5月8日梅雨入り
541:名無しSUN
08/05/19 23:06:54 FBpeun7S
>>540
最も遅かったのが5月26日、その次が20日らしい。
542:名無しSUN
08/05/22 11:01:20 /iW48L4O
ぢゃー、今日22日だと2番目かな。
543:541
08/05/22 12:03:32 3V/7QQOs
>>542
すまん、1963年の6月4日という記録があった。
だから3番目だね。
URLリンク(www.okinawainfo.net)
544:名無しSUN
08/05/23 12:55:23 o6L09YRk
梅雨入りしたものの 週間天気見ると 特に石垣は晴れマークが並んでる
東京より晴れるみたいな
今年は空梅雨ですかね?
545:名無しSUN
08/05/23 12:58:24 Nmneuaev
梅雨入り発表したからです。
546:名無しSUN
08/05/23 14:30:28 yf+mA+/G
蒸し暑くてやってらんね
547:名無しSUN
08/05/23 15:15:33 r0dWZYmB
畳が白っぽくなっていたので、よく見たら、一面のカビw
これから食中毒の季節だな
548:名無しSUN
08/05/24 08:19:53 mCII1USv
↑押し入れの中を見てみ、小さいキノコが生えてるはず。
549:名無しSUN
08/05/24 12:15:46 /4+JuUZl
スーマンボースー
550:名無しSUN
08/05/26 21:24:40 ZoWe2uYw
羽アリ出てきたな
551:名無しSUN
08/05/26 23:38:50 nkejae1L
ヤールーの餌な
552:名無しSUN
08/05/28 17:04:16 v4gBlESC
全然、雨降らないサー、空梅雨!
553:名無しSUN
08/05/29 19:30:20 p0mWZxSK
那覇空港の滑走路が南からだけの離発着になってる。
554:名無しSUN
08/05/29 19:37:29 5EQgYQOL
久々に雨キタ@宜野湾
555:名無しSUN
08/05/29 20:47:30 5EQgYQOL
2045落雷キター
556:名無しSUN
08/05/29 21:02:51 eFFxvi5z
雷で家を飛び出した犬が戻ってきた。
台風5号の動向に注目中。
557:名無しSUN
08/05/29 21:57:57 8jk9VsVU
アメアメフレフレ
558:チャンピオン
08/05/29 21:58:08 Kw+Vajtt
♪雷ラ雷ラ雷ラ雷ラライ
559:名無しSUN
08/05/30 17:26:57 8lEiOGfK
昨日の雷@宜野湾
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
560:名無しSUN
08/05/30 23:52:36 MBP2JZb+
>>559俺も宜野湾だけどそのアパートなんか見たことあるような気が…
また宜野湾ザーザーゴロゴロきてるぅ~
561:名無しSUN
08/05/31 08:33:10 vEX1rC8U
>>559
おれもみたことある・・・宜野湾市長田?
562:名無しSUN
08/05/31 22:56:27 Pey/+jwS
昨日のは雲の中ばっかでうまく撮れませんでした。
音は一昨日よりも激しくて良かったんですが。
>>561
長田、惜しいです。
563:名無しSUN
08/06/03 01:40:29 038eaUma
与那国付近の雨雲、渦巻いてる?
URLリンク(www.bosaijoho.go.jp)
564:名無しSUN
08/06/03 04:23:31 2m7u6OPe
>>559
綺麗!
565:名無しSUN
08/06/12 13:29:36 OSPvOUTK
雷age
566:名無しSUN
08/06/13 07:31:34 7IfPVAsT
セミが鳴き始めた!
夏だ!
うざい!
567:名無しSUN
08/06/15 14:45:20 Ek7zH6Aw
裏山しい
568:名無しSUN
08/06/16 03:02:44 8r9PhIzg
北海道や東北などの寒い地方は勤勉なイメージがあるが、沖縄人はやる気が感じられない。
長寿だがボケっとしてダラダラ生きてる感じ。
やはり暑さ寒さのメリハリは必要なのだ。
沖縄人に長く寒かった冬が終わり春を待ち詫びる気持ちなど分かるまい。
569:名無しSUN
08/06/16 11:39:12 M2VD72EU
568
投稿した人 なんか かわいそうな人だね
さて 沖縄梅雨明け? と思わせるような週間天気ですね。
570:名無しSUN
08/06/16 18:47:39 cH90QLbH
>>568
確かにやる気無いよな、平均賃金や進学率も全国最低だったと思う
長寿なのはたぶん温度変化が小さいからだと思う
あと顔が日本人離れしている
571:名無しSUN
08/06/16 19:40:48 PoQkN4qf
人によるだろうが
どこにでも やる気ない奴はおるし、沖縄にもやる気ある奴はいっぱいいる。
東京だろうが 札幌だろうが やる気ないニート、ひこもりはたくさんいるだろうし。
コメントがアホすぎw
572:名無しSUN
08/06/16 19:59:43 8r9PhIzg
≫571
全国平均のデータが出とるやろが。アホか?
573:名無しSUN
08/06/16 20:10:21 0LIAuU60
もうさ、沖縄=長寿 なんてのは過去のハナシw
沖縄に来て、そこいら歩いてるヤツ見ればわかる
574:名無しSUN
08/06/16 20:29:18 Ih26of+n
平均賃金の安さ、進学率とやる気のなさの関係を説明して
東京にも、たくさんやる気のない奴いっぱいいるけど
アホかw そもそも やる気ある奴はこんなこと、わざわざ書き込みません。
君こそ・・・・想像つくよ
575:名無しSUN
08/06/16 20:36:36 Ih26of+n
まるで 北国の人は暗いとか
都会の人はみんな冷たい と ひとくくりにしてしまってるかのような
アホすぎコメントだなあ
沖縄に行って、いろんな職場を覗いてみてはいかがですか?
東京よりも、いきいきしてる人多いよ
やる気なかったら 春のセンバツ 優勝できないわな
アムロちゃんや仲間ゆきえ・・・まだまだ人気者いるが
やる気なければ あんなハードスケジュールこなせないわな
576:名無しSUN
08/06/17 16:11:25 WjqmMc/6
おきなわ本日梅雨明け~っ!
しかしホントに梅雨って感じがしなかったな、
沖縄気象台は17日午後「沖縄地方は梅雨明けしたとみられる」と発表した。
平年より6日速く、昨年より4日早い。今年の梅雨の期間は、5月22日から26日間で、平年に比べ20日短かった。
統計資料が残る1951年以降、3番目の短さだった。
沖縄タイムス夕刊より
577:名無しSUN
08/06/17 17:02:31 5t0W7U4I
梅雨明けおめ!
本格的な夏の到来ですね
578:名無しSUN
08/06/17 17:51:20 4zjJCfJl
水不足が心配だな、ろくに雨降ってねーし
579:名無しSUN
08/06/17 20:38:06 1asjgfWm
水不足は台風でなんとかなるだろうけど、キビをはじめとした農作物の育成状況が心配・・
580:名無しSUN
08/06/18 19:37:58 YXg3q1uH
暑い熱い厚い篤い暑い熱い厚い篤い暑い熱い厚い篤い
あついアツいあついアツいあついアツいあついアツい
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
581:名無しSUN
08/06/18 19:48:13 m6qT5H68
>>580
そんな騒ぐほどのことじゃないだろw
582:名無しSUN
08/06/18 20:53:01 KTD+hcvM
>>580
熊本の連日37℃以上を体感してから言いなさい
583:名無しSUN
08/06/18 23:00:37 x3lHs9Wk
沖縄は夜温がほとんど下がらないからな、日較差の大きい内地と比べてもw
584:名無しSUN
08/06/19 01:25:49 mUG0aHOT
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【都内限定】ゲイのマッサージ【オイル・整体】 [同性愛]
( ゚д゚ )
585:名無しSUN
08/06/19 15:44:58 9OmlZqnF
沖縄って真夏でも33~34度くらいまでしか上がらないけど、湿度が高いんじゃ?
体感的にはかなり暑いんじゃない?
586:名無しSUN
08/06/19 18:56:35 bNWlpOUn
そろそろ扇風機だけじゃキツくなってきた
587:名無しSUN
08/06/19 22:52:21 KinWDwsO
>>585
それと、日射が半端ない。
空気が澄んでるからかな?
588:名無しSUN
08/06/20 00:20:17 Lj8Z3Fgd
≫587
緯度のせいか?
589:名無しSUN
08/06/20 01:00:56 z64FfpFw
>>586
うちわの出番だな
590:名無しSUN
08/06/20 01:41:27 +emiIQBG
>>585
そうなの!?
沖縄の夏は湿気が少なくてカラっとしてるから
実は暑くないって婆ちゃんが言ってた。
ずっと信じてたw
591:名無しSUN
08/06/20 04:26:32 ogkjcMxI
来週早々、大きい台風が来るかもね
592:名無しSUN
08/06/20 05:08:28 29qau8VZ
カテゴリー1 程度
593:名無しSUN
08/06/20 06:04:00 ogkjcMxI
これから発達するんジャマイカ?