06/05/05 19:03:18 7oVgJ23A
見ている間ずっと支えていないと回転しちゃって使いづらそうだけど。
1時間ぐらい他の天体を見て天頂付近から移動するのを待ったほうがよさそうな
気がする。
51:名無しSUN
06/05/07 22:00:36 YOZ2IRCa
そろそろ、10cm反射を卒業しないか?
52:名無しSUN
06/05/07 23:33:02 AURpkwLw
卒業後はどうしろと?
53:名無しSUN
06/05/07 23:35:06 YOZ2IRCa
やっぱ次は20cmでしょ。
54:名無しSUN
06/05/08 01:13:21 j2DfFlhj
それをここでやるの?
55:名無しSUN
06/05/08 01:28:52 Tax6P1zA
もちろんさ。
56:名無しSUN
06/05/08 20:11:27 j2DfFlhj
10cmスレなのにどうして無理に20cmの話題をしようとするの?
57:名無しSUN
06/05/08 20:17:52 seO/b0ez
語るべきことがなくなったからさ。
究極の10cm反射でも妄想するか?
当然主鏡は放物面だよな。
58:名無しSUN
06/05/08 21:28:50 1yiNYM5I
いまや20センチがスタンダード。
消防でさえ10センチ。
それでええのか?
ええのんか?
人生、向上心が必要だ。
59:名無しSUN
06/05/08 22:38:59 NLW4LzCb
使い手が向上しなきゃ
60:名無しSUN
06/05/08 23:34:53 j2DfFlhj
20cm反射スレが存在するのに、10cmスレで敢えて20cmの話を進めようとするのはなぜか?って聞いてるのよ
61:名無しSUN
06/05/08 23:36:23 pq7dQvU/
それは卒業の季節だからさ。。。
62:名無しSUN
06/05/09 00:38:29 8qWWlk/S
20cm買ったところで、結局、遠征しなければあんまし見えアジは変わらない悪寒。
63:名無しSUN
06/05/09 02:40:17 9lVn5V0m
機材は20cmにグレードアップ、人間性が成長できていない粘着房ってことでF.A.?
64:名無しSUN
06/05/09 04:21:13 GrMmSnYL
またお邪魔します・・・30万円以上の反射を買ってもう1年半以上です・・・
いまだ開封できません、汚れるのが怖いです・・・
はい・・・
65:↑
06/05/09 06:08:08 vpq3n2bG
どういうつもりで貼るんだか、いい加減その繰り返されたコピペうざ杉。
飽きるって事を氏らんのか大馬鹿者!!!
66:名無しSUN
06/05/09 23:38:16 EqE//Gq7
またお邪魔します・・・30万円以上の反射を買ってもう1年半以上です・・・
いまだ開封できません、汚れるのが怖いです・・・
はい・・・
67:名無しSUN
06/05/10 01:49:10 KKBb8aC6
一人芝居乙です
68:名無しSUN
06/05/10 23:17:29 FLhgtqYz
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋─╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━┐ お馬鹿さんには
●━╋┐ ┌╂━━╂┐ ┃
└━┷┴━╂┘ └╋━┘ コピペできない
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━╋╋┘┃ 不思議なAAです。
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
69:名無しSUN
06/05/10 23:29:56 KKBb8aC6
一人芝居乙
70:名無しSUN
06/05/11 00:04:01 zR8dvC6i
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋─╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━┐
●━╋┐ ┌╂━━╂┐ ┃
└━┷┴━╂┘ └╋━┘
┌╋┐ ┌╋┐
┃└╋╋━╋╋┘┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
本当か?
71:名無しSUN
06/05/11 00:22:35 Zr3CG7CU
一人芝居乙^2
72:名無しSUN
06/05/14 09:13:18 uNV48Onp
いま日本で一番よく売れている ミザール望遠鏡
全国デパート 一流メガネ店にて販売
アマチュアの決定版 H-100型
対物口径 放物面鏡100mm 焦点距離1000mm
¥32,000
絶賛!!天体望遠鏡のベストセラー
最高性能を誇るミザール望遠鏡は常にユーザーを満足させ
日ごとに「天キチ」と「ミザール・ファン」を増やしています
カタログご希望の方は、本誌名記入・〒30円
---------------------------------------------------
月刊天文ガイド1969年7月号 広告より
ちなみに天ガ一冊=120円ナリ
73:名無しSUN
06/05/29 18:34:33 qucFl8PQ
この板って保守age不要なんだっけ?
ただそれが聞きたかっただけ…
74:名無しSUN
06/06/01 23:02:11 3ycb7WB4
見つけたので誘導しておきます。
224 名前: 名無しSUN Mail: 投稿日: 2006/05/31(水) 22:01:40 ID: 25AHF1BR
R200SS-SXW
¥382,200(税抜¥364,000)
商品No.2742-08
■極めて高い精度のビクセン鏡面加工技術が生み出した、大変優れた光学性能を誇る反射式鏡筒
■100mm以上の大口径でありながらお求めやすい価格で、コストパフォーマンスに優れています
■改良を重ねながら十年以上の時を経てなお、人気の衰えることのない反射式望遠鏡を代表する人気機種
上記を買いましたがもう2年弱になります。
未だ未開封です。
外に出して汚れるのが怖いからです。
疲れました・・・
75:名無しSUN
06/06/01 23:40:51 h4wKulvA
いまだ開封できません、汚れるのが怖いです
この腐り果てて干からびたネタ いい加減飽きたよ。下らなすぎもう貼るな!
76:名無しSUN
06/06/03 00:01:43 96YXdsfc
主鏡の直径が10cmなのにさ、なんで鏡筒の直径が15cmくらいもあるんだろ。
鏡筒の直径が15cmだったら、直径14cmくらいの主鏡ってのっけられないのかね?
または10cmの主鏡だったら鏡筒外形11cmとか。
ダメ?
77:名無しSUN
06/06/03 00:20:20 L1/MFb85
ヒント:乱反射
78:名無しSUN
06/06/03 00:27:31 Y/i3sHco
筒先の狭いのはいい。
79:名無しSUN
06/06/03 00:47:47 krCykKsx
>>78は
実はかなりエッチなことを書いているのではないだろうか。
80:名無しSUN
06/06/03 10:47:38 96YXdsfc
そんなことよりいつ晴れるんだ?
こんなことだと筒の長さが雲の上まででる、超大F値の筒が本当に必要になってくるぞ
81:名無しSUN
06/06/11 16:52:15 syBI97tM
曇り。雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。
曇り。雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。曇り。曇り。曇り。
雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。曇り。曇り。
曇り。雨。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。
曇り。曇り。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。曇り。雨。雨。雨。曇り。曇り。曇り。曇り。
orz...
82:名無しSUN
06/06/11 21:16:28 VfMgyhRA
>>80
そんな長大な鏡筒作ったら筒内気流で雨が降るヨ!
83:名無しSUN
06/06/12 22:52:49 CPIhlBrV
そうか、だめですか…(´・ω・`)
84:名無しSUN
06/06/12 22:56:12 i5B1CJjP
いや。窒素封入したら大丈夫。
85:名無しSUN
06/06/12 23:03:43 3WI0f4fi
He詰めろ
熱伝導いいし架台への負担減るぞ
86:名無しSUN
06/06/12 23:48:43 Ig0gon49
ハッブルのような宇宙望遠鏡
打ち上げるべし。
87:名無しSUN
06/06/13 09:28:24 hf3bLlJQ
なんか最近安い大口径(SE200とか白人野郎とかとか)増えてきたから
100mmクラスとココのスレ元気ないねっ
っていうか話題自体がな(ry
88:名無しSUN
06/06/13 11:00:00 fjgHrrDc
>>85
そのまま気球のように上昇していって第二のハッブル望遠鏡に
89:名無しSUN
06/06/13 12:32:54 sZddNtdA
>>87
元気がないのは天気が悪いせいだ。
梅雨時だからな。
90:名無しSUN
06/06/13 23:54:03 AMfbJ5Yv
>>87
>>80-86を嫁
91:名無しSUN
06/06/14 01:43:37 cPZkrndD
んじゃまぁネタで、一応10cm反射(シュミカセ)で撮ってみた
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
月が明るくて霞がひどくて1等星が精一杯の空だった
92:名無しSUN
06/06/14 21:28:15 7lemBxK9
>>91
どうしてどうして、なかなかの絵じゃん。
明る過ぎずにいぶし銀のような渋さが冴えるね。
93:名無しSUN
06/06/15 07:32:50 n/uDX3De
VMC110Lとかも、このスレでいいですか。
94:↑
06/06/15 08:13:37 +AffIkKc
VMC/VC(ビクセンのカセグレイン式望遠鏡)スレ 1
スレリンク(sky板)
は何の為に有るんだ?
95:名無しSUN
06/06/15 14:02:20 cODloj8g
>>92
月の色は難しいよね
見た目がいいのか機械任せがいいのか
>>93-94
どっちでもいいんじゃないの?
110mmだし、VMCだし、話題にあわせて選んでくれ
96:名無しSUN
06/06/15 17:49:53 ey0xoh5D
VMC110Lはこっちのスレのほうがしっくりくる感じ。
97:名無しSUN
06/06/15 23:50:00 mvA4lfHm
> 100mm級反射望遠鏡(レンジとしては90mm級のマクストフとか
> D=114mm/f=900mmのニュートン反射くらいまで、130mmも大目に見ます)。
>>1では90mm級マクストフとは言ってるけど、130mmニュートンもOKとか言ってるので、VMC110Lはここでいいっしょ♪
98:名無しSUN
06/06/19 22:48:12 vaCsjcQ3
今日、物凄く久しぶりに木星を眺めた。すぐ曇ったので短時間だったけど、
流石に冬場と違って像が安定していて気持ちいい。
恒星のエアリーディスクも良く見えてるし、(雲が出てなくて)星さえ見えてれば
いい季節なんだが。
99:名無しSUN
06/06/26 06:47:54 z/7twwsN
中国人はキチガイだ!!!おれはこの事実を知ってから激鬱になった!!!
中国人は死ね!!!
URLリンク(www.geocities.jp)
↓スープだけではないようだ↓
URLリンク(poetry.rotten.com)
URLリンク(poetry.rotten.com)
100:名無しSUN
06/06/26 14:52:42 Srd0dh++
100mmゲトーーー!
101:名無しSUN
06/06/26 21:25:41 I1Gh2VHG
晴れないね
102:名無しSUN
06/06/27 11:14:14 cdpPdfbi
6月ってのは一番天体望遠鏡が売れない季節なんだろね。
103:名無しSUN
06/06/27 23:26:49 3laCMWu9
>>102
いや、買う時期だろ?
104:名無しSUN
06/06/28 07:24:39 gmvidIWT
>>99
踏もうと思ったがrottenはグロだからやめた。
105:名無しSUN
06/06/28 22:23:17 DNMr6PXK
いまどきエロやグロ見て驚く奴もいないのに、ご丁寧にリンク貼る奴は何を考えてるんだろ
106:↑
06/06/29 02:05:17 ZncLoVAO
平日の朝っぱらからこんなの貼る奴は何にも考えちゃあいない。何かに脊髄
反射しておそらくあちこちにコピペしてるバカだよ。どうせ天文板なんぞ普段
は見て無いから何言っても無駄。スルーが一番、放って置けば。
107:名無しSUN
06/07/03 23:05:57 8O+yh0io
30万円以上の反射を購入してもう3年弱になりますが、
いまだ未開封です・・・外に出して汚れるのが怖いです。
これは某スレに書いたわたしの書き込みです・・・
901 名前: 優しい名無しさん Mail: 投稿日: 2006/07/03(月) 23:01:00 ID: U71bCHYJ
外気が怖いです。
最近は外出するとき
フルヘルメットと長手袋、長袖、長靴を履いてます。
それでもダメです。
外気には糞尿が混じってます、虫も・・・
このまえその格好でコンビニにいったら警察を呼ばれました。
警察署でいろいろ聞かれて上記のようなことを話したら。
あんた病院、行った方がいいよ。と言われた。
もう外出したくないです。
108:名無しSUN
06/07/04 23:06:39 99xXUnHE
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
109:名無しSUN
06/07/17 23:23:25 cWjO/x9u
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、
曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨曇り、雨雨
110:名無しSUN
06/07/18 22:56:41 +Gx0qjQM
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤
111:名無しSUN
06/07/29 16:05:24 ywjXDN0D
曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、曇り、にわか雨、曇り、曇り、曇り、曇り、
OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL OTL
お天気の神様、どうにか夜だけでも快晴にしてください・・・
112:名無しSUN
06/07/31 00:58:44 OmWwTL4a
100~150くらいの反射って、
デカイのに軽くて安くていいねぇ。
覗きやすいし。
113:名無しSUN
06/07/31 12:05:05 vYRCAvSE
天体観測を始めるようになってから、
夜の空を漂う雲は、綺麗な星空を汚す汚物のように感じるようになってしまった今日この頃。
114:名無しSUN
06/07/31 13:43:18 m+a8XBhV
>>113
雲の観測も始めれば、夜の雲も素敵に思えるように・・・・・ならんかw
115:名無しSUN
06/07/31 18:02:33 tSyHhR/t
雲が出てくると、「うわっ」とか「嫌だなぁ・・」じゃなくて、
真っ先に
「汚っ・・!!汚ねぇな!消えろやボケ!」
とか独り言を言ってしまうw;
116:名無しSUN
06/08/01 21:44:26 r/uhRpVT
『なんーっだこのそらッ』ってのが口癖に
117:名無しSUN
06/08/10 02:36:58 LCuFUUZ5
富士山の5合目(富士宮口)まで車で行ってみたら、生まれてみたこともないような
星空でした。なんといっても天の川がはっきり見える!
100mmで見てみたけど、あまりに見えすぎて肉眼の方が面白かった。
118:名無しSUN
06/08/12 18:15:35 NMCQH8Zv
>>117
シャトルタクシーの運ちゃんキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
119:名無しSUN
06/08/23 22:48:03 QM8TIyf5
コルキットのKT-10cmについてお持ちの方に質問です。
主鏡径を生かしていない斜鏡径だそうですが、35mmに変えれば解決しますか?
オリジナルの主鏡面から斜鏡までの距離がわかれば計算できるんですが。
120:名無しSUN
06/08/24 22:52:45 EcTDTmtm
冥王星は見れますか?
121:名無しSUN
06/08/24 23:23:31 GB/H75rT
明日から堂々と言える。
『オレの望遠鏡で全部の惑星が見える』
122:名無しSUN
06/08/25 22:50:13 HA5MPLdG
最後に惑星が発見されたのは西暦何年ですか?
1930…
?
123:名無しSUN
06/08/26 21:55:53 OuKa5VAK
10cm反射鏡はすべて球面。放物面はつくってない。
124:名無しSUN
06/08/26 23:51:01 U/8MNplN
(´・∀・`)ヘー
125:名無しSUN
06/08/27 01:33:55 2XcBmVlR
嘘つくなボケ
126:名無しSUN
06/08/27 13:17:08 ERJcZU9g
10cmでF8以上なら球面で1/4λ確定です
127:名無しSUN
06/08/27 14:30:49 vpe1icSL
スリービーチの10F8放物面鏡持ってますが、1/4λ以上の良鏡ということでいいでつか?
128:名無しSUN
06/08/27 19:43:46 2XcBmVlR
放物は放物、球面は球面。
精度とは関係ない。
129:名無しSUN
06/08/27 19:44:17 2XcBmVlR
>>123
なんでそんな分り易い嘘をつくの?
130:名無しSUN
06/08/27 19:57:48 biMeYVB8
>>122
はずれ
131:名無しSUN
06/09/02 13:57:48 vIr0sDy5
晴れた!久しぶりにシーイング良かった!二重星ウォッチング楽しんだ!
雲一つなく漆黒の空!住宅街でも結構良い空だった!
132:名無しSUN
06/09/13 00:23:04 pqBXe/9O
これぞ天文学。
スレリンク(newsplus板)
133:名無しSUN
06/09/13 22:31:07 4NV4iBfi
761 :名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 22:30:46 ID:kAikUbxY0
これは多分、事故の衝撃で、貨物室に置かれていた掃除機が飛び出して
運転手の男性のイチモツにすっぽり嵌まるという、類稀なアクシデントなのでしょう。
この男性も変な誤解を受けるしとんだ災難でしたね。
134:名無しSUN
06/09/27 00:13:48 t3LD/Mr5
どっかに火星人の代わり無いのー?
135:名無しSUN
06/09/28 19:37:20 CycBhz5F
>>134
ホワイティとか?品切れ中ですね。
136:名無しSUN
06/09/28 23:47:19 lK0fqlHA
火星人は、敷居が低くて良かったですよねー
137:名無しSUN
06/09/28 23:48:50 lK0fqlHA
ワイティのあの大きさだと、ある程度望天体遠鏡を扱った人じゃないと
踏み切れなくないですか?
火星人ぐらいの大きさだと、生まれて初めて望遠鏡買う自分でもいいかなって。
138:名無しSUN
06/09/29 12:40:09 6XKHUivJ
>>137
別に
139:名無しSUN
06/09/29 14:24:44 btyj7PMy
KT100
140:名無しSUN
06/09/29 14:27:22 btyj7PMy
KT-10だった。
141:名無しSUN
06/09/29 20:57:35 myeb19Rg
R100L品切れなのか。
売れすぎたのか、売れ行き悪くて採算とれなくなったのか。
やっぱ後者かな。
142:名無しSUN
06/09/29 23:15:23 912/IQmS
売れ過ぎ。っていうかビクセン光学の遺産が消化されたわけだ。当時からヒット作と言われていたからね。
143:名無しSUN
06/09/30 00:19:18 75oawHTG
一度、再生産したんだよね。そんとき少しだけ値上がりした。
でも、古老が廃棄処分になってから、火星人も在庫限りで終了になったっぽい?
144:名無しSUN
06/09/30 09:47:06 kkbf7NUn
古老ってまだ生きてるのかな?高校生時代はかなりお世話になったな~
火星人は一時的な品切れと信じたいよ。オレも火星人から天体観測に
のめり込んだ口だからさぁ。
145:名無しSUN
06/09/30 19:04:04 75oawHTG
古老は殺うされた
146:↑
06/10/01 00:42:34 n3BToq74
駄洒落としても最低ランクの下手さ、しかも内容が最悪。座布団剥奪だけでは
済まん、お前が氏ね。
147:名無しSUN
06/10/01 01:56:29 +bH88bg9
「廃棄処分」も充分に非道だと思うが。
もちろん>>145は極悪非道。
148:名無しSUN
06/10/01 16:43:32 381AohKc
だって病気具合が悪くなってる間に店閉められちゃったんだもん
社会的にはビクの若い奴等に古老されたも同然って言いたかったんだよ
古老が細々とやってたあの店、大好きだったんだがなぁ。。。
149:名無しSUN
06/10/03 00:31:20 SXsdGZ0H
古老帰ってこないかなー
150:名無しSUN
06/10/04 15:43:08 rBOl0dZC
この時期は木星、土星、金星、火星、とかが見えないから
いまいち望遠鏡を出すきっかけがないなぁ。
都会だと星雲、星団はほとんど見えないし。
151:名無しSUN
06/10/04 18:58:03 Y8JO3sWC
はぁ?中秋の名月も近いのに何言ってんだよ!月があるだろ月が。
出したいけど曇り雨曇り雨みたいな天気ばっかりなんだぞこっちは。
晴れてるなら出せよ、俺の分も。
152:名無しSUN
06/10/04 20:57:38 ADlyjaAf
ふぅ~
>>151の分も出してきてやったぞ
出し過ぎてちょっと痛い
153:名無しSUN
06/10/09 14:22:45 AcoiPFTn
一万円台で買える100mm反射って無いのかな?
154:名無しSUN
06/10/10 19:31:57 p/08MASO
>>153
VMC-110L鏡筒なら
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
155:名無しSUN
06/10/31 22:45:12 Xwz692++
ベランダから月を見てオナニーしてます。同胞いますか?
156:名無しSUN
06/10/31 23:14:28 xn/LumMW
ベランダから下校中の〇学生を眺めながらオナニーしたことのある俺が来ました
でも月観しながらではできそうもない
157:名無しSUN
06/10/31 23:15:42 FTGxU/a1
下校中の苦学生?
158:名無しSUN
06/11/05 15:49:11 fvbrwBdB
下宿中の大学生?
159:名無しSUN
06/11/16 23:54:43 kppyEOuM
うまれて初めてニュートン反射(ビクセン製のD=114mm f=900)を購入。
昨日M42を見たんだけど、60mmアポよりガスの様子が良く見えるんで(あたりまえなんですけど)びっくりしたっス。
(うちは目の前に大手の工場があって空がごっつ明るい。地方の方なら114mmでもかなり見えるハズ)
まだ土星と月を見てないのでめちゃくちゃ楽しみっス(木星が一番好きなんだけど見ずらいっスね)。
R114Mはカタログ落ちしたんでしたっけ?扱いやすさもコストパフォーマンスもいいのにとても残念。
160:名無しSUN
06/11/17 01:19:18 EQxGoC4n
>159
月や惑星見たら、少しがっかりするかも。
主鏡直前で口径1cmほど絞ればシャープに見えコントラストも劇的に向上するけど
これまで反射望遠鏡を扱ってきていない人には勧められんし。
魚篭が火星人売り出したとき、114mmF7.9でなく100mmF10で企画したのは正解だろうね。
161:名無しSUN
06/11/17 01:26:46 EQxGoC4n
そうそう
「コントラストも劇的に向上」の理由は、
絞り環に主鏡を押える爪が隠されることによってその影響から逃れられるからデス。
それってスパイダによる影響よりタチが悪いものだから。
162:159
06/11/17 02:43:27 +6zjKoLw
>160さん 161さん
アドバイスありがとうございます。
主鏡の爪って影響大きいんですね…月と惑星見るときに少し絞ってみます。
>魚篭が火星人売り出したとき、114mmF7.9でなく100mmF10で企画したのは正解だろうね。
火星人の鏡筒はR100L(でしたっけ?)。一時期、鏡筒だけ9800円ぐらいで売ってましたよね?
メッセオプトなくなる前に買っておけばよかったとものすごく後悔してます。
今日はうす曇で晴れるの待ってたんですけど、高校生講座の皆既日食見てたら夜も遅くなってしまいました。
みなさんお休みなさい。風邪などひかぬように。
163:名無しSUN
06/11/17 23:57:12 nMe6sX6g
>>161 便乗質問です
いま火星人を持っていて、M13とカッシーニを狙ってるんですけど、
爪を隠した方が良いと考えられるでしょうか?
これまでM13は星雲状、土星の輪は円板状にしか見えていないんです(T_T)
164:160
06/11/18 02:06:36 /OjOzzg2
>>162
絞るのは筒先からじゃ効果は薄いよ。
鏡筒から主鏡セルごと外しての細工はけっして難しい物ではないけれど
口径を生かす対象と分解能・コントラストを求められる対象が
同じ仕様で見れなくなるのが難儀なところかな。
>>163
ウチの10cmF10反射では無加工でもM13はともかくカッシーニは見れたけどなぁ…
あ、環がまだ開いていた頃だからか。
R-100Lで隠したら口径が90mm以下になっちゃうから
爪を最小限まで削るか
一旦外して逆向きに着け、主鏡はセルに(ゴム板を介して)貼り付けるか
だろうね。
>19・>26では便宜上「火星人」と言ったけど、
火星人をマネて手持ちの10cmF10を自作ドブ架台に乗るようにした物。
主鏡は貼り付け・-1mm絞りマスク(樹脂製)に加えて
斜鏡セルはハダカ貼り付けコバ塗り
スパイダは0.5mm厚鋼尺を加工した物
植毛紙・再塗装などかなり手を加えている。
元の10cmF10とはもはや別物と言ってよいほどのシロモノ。
像の色の濃さを除いて80mmフローライトに見え味において劣るところは無い。
…でも手抜きできるところはすべて手抜きをしてるから、
人様に譲りたくても譲れない...orz
165:159
06/11/18 03:14:45 pWhwpGff
159です。先ほど登ってきたばかりの土星を見てきました。
観測場所は自宅の玄関先で、目の前は大手工場の照明で空はかなり明るい状態です。
使用したアイピースはビクセン製(24.5mm径)のH.M.9mm(x100)とor6mm(x150)です。
天気は薄曇で、大気が揺らめいていて観察しずらい条件ですが、揺れがおさまると縞模様が良くわかりました。
雲が出てて良くわからなかったのですが衛星(titanかな???)が見えていたようです。
観望してみて屈折と比べるとコントラストが若干(ホントにわずか)甘いというのがわかりました。
しかし、アポ屈折(小口径)で「もう少し暗い天体が見えたら・・・」とストレスためるよりは、
100mmクラスの反射望遠鏡のほうが断然コストパフォーマンスが高いと感じました。
小口径(60mm)のアポ屈折も使ってますが、先にこのマイスター君に出会ってたらアポ屈折は
買ってないと思います。価格にして10倍近く違いますから・・・
>164
了解です。
>鏡筒から主鏡セルごと外しての細工はけっして難しい物ではないけれど
主鏡が見てみたくって、もうすでに鏡筒から主鏡セルはずしてるので大丈夫です。
絞り環は子供の色画用紙(黒)が余ってるそうなのでサークルカッター買ってきて作ってみます。
166:名無しSUN
06/11/18 07:24:09 /OjOzzg2
>165
画用紙だけではヨレるから、
少し大きめの内径にした厚紙・ボール紙などを台にした方が良いよ。
…って、言うまでも無いですな。スマン
167:163
06/11/18 09:59:27 dBvFScep
>>164
読んでたらそれ欲しくなりましたw
火星人って結構良いんだけどスポークの太さだけが難点。
ただお星様から伸びる六条の線はとても素人受けするんだけど。
168:名無しSUN
06/11/18 10:43:16 /OjOzzg2
ん?0.5mmスパイダのこと??それ作るの簡単だよ。
ホムセに売ってるステン鋼尺を寸法測ってぶった切り、
斜鏡セル受けの雌ネジ部に糸ノコで切れ込み入れてソコに差し込んで
エポキシ系接着剤で固める。
鏡筒側はM4の樹脂製スペーサーで同様に切れ込み入れて接着。
あとは黒板塗料で塗装するだけ。
とりあえずアソビの間隔は2mmに設定。
鏡等の外側から鍋ネジ+ナットで位置調整。
はじめは強度に不安があったけど、
この3年間いまのところコレで不都合は生じてないよ。
ステン鋼尺の切断にはバイス台とジスクサンダーを使うのが無難だけどね。
169:名無しSUN
06/11/21 08:04:59 CjVRxvzi
火星人、評判いいね。
思えば、昨年子供にR100Lを買ってやったのは2chで購入相談したからだった。
でなければケンコーの安物を買ってしまうところだった。
この板の住人には感謝しとるよ。
170:159
06/11/21 19:51:14 PqFFywgL
>166
レス遅くなってすみません。
けっきょく工作用紙で口径100mmになる絞り環を作って黒の艶消しスプレーで仕上げました。
絞り環を取り付けたときに光軸調整やってみたんですけどうまくコツもつかめました。
個人的には木星が好きなんで早く見頃にならないかウズウズしてます。
惑星用にvixenのor5mmを某ショップで買ってしまいました(`・ω・´)ゞ
それにしても関東は土日とも天気が悪くて、今晩も我が家の上空は雲がかかってます・・・orz
まだ晴れそうもないので、散歩がてら本屋で来年の理科年表と天文年鑑が出てないか見てきます。
171:名無しSUN
06/11/23 00:21:17 UHxiH4iN
>>170
大赤斑見えたら教えてねー
火星人買って1年半になるのにおいらまだ見たことない(汗
いや、火星人の性能がどーのこーのじゃなくて、
おいら根気が…つか寒いの苦手、夜苦手(爆
172:亀レス159
06/12/02 13:32:10 fEkfnM3/
>171 了解しました。木星の旬はだいぶ先ですけど観察できたら報告します。
晴れたのでR114Mとコンデジで月を撮ってきました。扱いやすくていいですね、このクラスの反射鏡筒。
車で近所の公園まで出かけたんですけど、途中で珍走団を目撃しちゃったんで、
絡まれると怖いので、5分で機材出して、5分で撮影して、5分で撤収しました(笑)
ところで100mm級の反射で惑星を見るときに、皆さんは高倍率側はどれくらいまで倍率かけてます?
いま4mm(R114Mで225倍)のアイピースを買おうかどうか悩んでいます。
多分、前スレにこの話題出てるんでしょうけど、なぜか前スレが見られないので・・・
よろしかったらご教授くださいm(_ _)m
173:名無しSUN
06/12/02 14:08:24 7dbXMO5V
アポ並みに見えるぞ。
URLリンク(users.erols.com)
174:名無しSUN
06/12/02 15:30:04 NKZls/CE
天体観測を始めたいと思ってるんですが
R100Lドブは生産終了してるんでしょうか?
どこかで手に入りませんか?
175:159
06/12/02 16:06:18 L/++tELc
>174
R114M仲間になってください(笑)
ビクセンマイスターR114反射鏡筒(D114mmf900mm)バンド・アリミゾP付
URLリンク(www.skygrove.co.jp)
接眼アダプターは24.5mmか31.7mmは買う必要があります。
6X30のファインダーが入ってました。鏡筒の状態ですが綺麗だと思います。
自分のところに送られてきたものは、塗装はげをタッチアップしてありましたが
気になる程度ではなかったです。主鏡も斜鏡も綺麗でした。
架台はビクセンアウトレットに「ポルタ経緯台(三脚付)中古品」があるみたいです。
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
ビクセンアウトレットで、接眼アダプターとアイピースも手に入りますよ。
176:159
06/12/02 16:16:58 L/++tELc
ごめんなさい。ビクセンアウトレットの接眼アダプターは24.5mm径です。
31.7mm径のアダプターはこっちです。
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
177:名無しSUN
06/12/02 18:06:56 gvsVDGeq
>>172 = 159
確か有効径100mmに絞ってるんだろ?
木星ならともかく土星で225倍は結構暗いよ。
無駄だとは言わないが。
178:159
06/12/02 19:15:58 Bljqot9A
>177 わかりました。どうもありがとうございます。
下手に倍率上げず、5mmのアイピースでシーイングのいい日にじっくり観察します。
179:名無しSUN
06/12/02 19:41:57 CcJAhKdy
YOU達!!このスレでも以前話題に上がった古老がソルの画像掲示板に
来てるよ。病状が厳しいのかな?って思っていたけど、元気そうで勝手に
一安心。
180:174
06/12/03 23:50:17 3a9uosSg
>>159
アドバイス&情報ありがとうございます
色々比べてみてみて価格的にも手ごろですしポルタ経緯台もその後
色々使えそうなので最初の一台にしてみようかなと思いました!
初心者的にアイピースはどれくらいの倍率を揃えているといいでしょうか?
181:名無しSUN
06/12/04 03:45:43 xuquJDCv
アイピースはセットになっていないのかな?
ま~予算にもよるけど、まず最大の実視界が得られるPL32mm28倍。
それと、沸く西洋に200倍弱の倍率が得られる5mmぐらいがいいんだけど、誠報社で、
Or6mm150倍か、Or9mm+3枚玉バロー(笠井トレーディング)で100倍+
ピタシ200倍。
予算があるなら、バローと組み合わせた方がいいね。
これで、28倍(星雲、系外銀河)、56倍(月、散開星団)、100倍(惑星状星雲、
球状星団)、200倍(惑星)。
まずはこれで充分。細かく倍率を揃えても、とっかえひっかえ使うことは無い。
もっと予算があるよ、ということであれば、広視界タイプを上のやつの代わりに。
182:174
06/12/04 04:07:03 2TJePTKg
>>181
なるほど~とりあえず惑星を見たいので6mmを買ってみます
あとは月、星団も見てみたいのでぼちぼち集めてみます
とても参考になりました!ありがとうございました~
183:名無しSUN
06/12/04 07:44:12 9OdE8qaE
>>182
最初に買うべきは低倍率。もしくは高倍率とのセット。いきなり高倍率しか
無いんじゃ疲れるよ
184:名無しSUN
06/12/04 08:31:54 wM89iVqq
>174
ホントに惑星見るためにR114Mにするの?
だったら159のように口径絞った方が良さげ。
とりあえず買ったままで見て、
次に筒先で口径絞って見え味の違いを実感してもらって
運用に慣れた頃に159の真似をしてみるのが吉。
185:名無しSUN
06/12/04 08:32:56 wM89iVqq
アイピは5mm・10mm・32mm(または6mm・12~15mm・32mm)の3本はすぐ必要になるよ。
5mm(6mm)は多少無理してでも最低笠井HC-Orが無難。
ビクの鏡筒・接眼部はあまり褒められた造りをしていないから
高倍率側はなるべくコントラスト重視の物を求めたくなるよ。
186:181
06/12/04 17:23:10 oSLmQcFs
>>174さん
一応、アイピースは付属しないのか、事前に確認したほうが吉。
PL10mm、25mmが付属していれば、当然選択も変わります。
>>183さんが言うように、1本しか買わないのであれば、最大実視界か最大瞳径を出せる
アイピースを買うのが吉。
でも、やっぱり最低2本は揃えたいよね。
(予算を少しでも抑えたいならビクセンのバローとか。でもバローは最初からある程度
性能が(値段もそこそこ)高いものを買うのが、のちのち無駄にならずに幸せ~)
187:174
06/12/05 00:10:56 +WYRSRbX
皆さんアドバイスありがとうございます
他に安くビクセンの60mm屈折をヤフオクで購入したんですが
(落札3日目ですがいまだ連絡なし。。。)
それはアイピース付属らしく12mm・25mmが付いてるらしく
それを併用して使ってみようと思います
高倍率はコンストラスト重視などとても参考になりました
口径絞りのほうも一度見てみてから考えたいと思います
なにぶん初心者なので構造などあまり解らないうちに下手に触ると
危険かなーと。。
188:名無しSUN
06/12/05 00:49:55 SuW0pEHf
10mm60゚~70゚も一本買っとけ!!!
気持ちいいぞー
189:名無しSUN
06/12/05 00:54:24 SuW0pEHf
> 口径絞りのほうも一度見てみてから考えたいと思います
反射の光軸調整はやり方をしっかり読んで覚えれば大丈夫…
という言葉に騙されないように。
やはり知識&機材&経験が必要。
光軸調整用アイピースとレーザポインタがあれば数分~10分程度で調整できるけど、
機材がないとおもいっきり狂ってても良くわからない。特に初心者。
とりあえず買って暫らくは温度順応しっかりさせてみればよいかと。
190:159
06/12/05 19:33:03 VVliPgT2
えっーと。いっつもレス遅くてホントごめんなさい。
皆さんが適切なアドバイスされてる中なんなんですけど・・・
オークションで落札した屈折鏡筒に付属しているアイピースアダプターは
31.7mm用ですか?それとも24.5mm用ですか?
31.7mm径のOr.5mmなら安いの出てますよ。
URLリンク(www2.vixen-m.jp)
24.5mm径なら中古がたくさん出てます。
URLリンク(www.sensaiichiba.com)
それほど高額でもないので、商品在庫があるうちにサッと買ってしまうのもいいかもしれませんよ。
191:174
06/12/06 21:38:08 RkLvu9oo
皆さんレスありがとうございます
参考にさせて頂いてます
ところで24.5と31.7では見え方なども変わってくるのでしょうか?
R114M(先日到着)には24.5アダプターが付いていたので
159さんの教えていただいた所でも24.5が多いので
31.7アダプターを購入するかそのまま24・5を使うか
迷っています
192:名無しSUN
06/12/06 22:29:10 E0EZwDq4
>174
R114到着オメ!
鏡筒が中古みたいなモノだから
接眼鏡もとりあえずはCATの24.5mmでもいいんじゃない?
今出てる中での組み合わせを考えるとタカハシMC-Or7・25の2本かな?
5mm・6mmが無いのは残念だけどね。
モノコートのタカハシOrとビクセンMC-Orとどちらがコントラスト良いんだろ?
いちいちネジ込むのが面倒だけどOr40も面白い。これを買うなら25の代わりに18。
将来のことも考えて31.7mmにするのならMeade SP6.4・12.4・32といったところか。
193:名無しSUN
06/12/06 23:32:34 NL0wU2/1
>>174さん
もう、望遠鏡は絶対に買い足しません。
ということなら24.5mmでOK。
はまれば、もっと口径の大きいやつとかを買い足すかもしれない、ということなら
迷わず、31.7mmで揃えましょう。
24.5mmといっても、数を揃えると高い買い物ですからね、のちのち無駄にならない
のは、31.7mmです。
24.5mmと、31.7mmでは構造的に、実視界の限界の広さも違ってきますしね。
194:174
06/12/07 01:38:09 xAfa8j2m
>>192
あざっす
ノーブランドのor-9mmとかあったんですがやめた方がいいですかね?
そのモノコートなどのコーティング?がしっかりした奴が後々まで使え
そうですね
>>193
うーん・・買い足さない自信は無いかもですw
やはり今後の事も考えて31.7アダプターも買ってみようと
思います。そろうまでは中古の24.5アイピースでいこうと思います
あまり予算が・・なので。
195:名無しSUN
06/12/07 02:08:46 1e8lqtsB
>194
MCはマルチコート(多層膜)の略だよ。(ホントはちょっと違うけど)
モノコートは単層膜。
Orアイピースは各社とも同じような構造だけど
(アッベタイプ:ビクセンはプルースルタイプ混在、ニコンはケーニヒ?)
内面塗装などの作りの良し悪しが結構でてしまう。
ノーブランド物でも悪くはないが、
24.5ではとりあえずタカハシのが無難かな?
196:159
06/12/07 03:16:28 ZJve65KC
>174 R114M購入おめでとうございます!
アイピースですけど・・・ぶっちゃけ当分はビクセンで十分だと思います。
(が、タカハシ買う余裕があるなら195さんの言うとおりタカハシの方がいいデス。)
まぁ、どうせ今後いろいろ欲しくなりますから…ヒヒヒ…楽しみは取っておいてもいいかと思いますよ(笑)
っていうか、174さんが買われるかと思って購入ボタン押すの我慢してますです。
ビクセンのk10mmとor18mmかっちゃいますよぉ~なんちて
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 15:12:06 DmlTj35u
関連wiki
URLリンク(wiki.ninki.org)
198:174
06/12/08 22:54:01 +Sj8z1pN
あざっす
ノーブランドのor9mmを購入してみました
気遣ってくれてどうもッス!
ボタン押しちゃってくださいw
199:名無しSUN
07/01/07 10:30:49 XbdFGdev
ビクセンの火星人(R100L)が絶滅した結果、この板の動きが止まってしまったことについて
↓
200:名無しSUN
07/01/07 10:42:29 /NpqW7qV
ネタ切れっしょw
つか、この板の存続意義について
↓
201:名無しSUN
07/01/07 10:52:14 Te1DwbCl
板の存続意義は置いといて
このスレの存続意義について
↓
202:名無しSUN
07/01/07 11:14:18 /NpqW7qV
スマソそれが言いたかった
ではドゾー
↓
203:名無しSUN
07/01/07 12:21:09 XbdFGdev
天文ファンの裾野を広げようとした古老は偉大だったってことでオケ?
↓
204:名無しSUN
07/01/07 12:51:17 /NpqW7qV
↑
それチョト違う~
205:名無しSUN
07/01/07 12:54:34 /NpqW7qV
あ、古老が偉大かどうかとか裾野がどうのこうのにイチャモンつけてるわけではないのでw
206:名無しSUN
07/01/07 23:22:15 XbdFGdev
あゝ、テーマはこのスレの存在意義についてだったっけ。
じゃあ俺の仮性人が壊れるまでは延命ってことでw
207:名無しSUN
07/01/13 08:47:34 f7cTOZDP
R100L復活しないのか~。
それはさておき、昨晩、久しぶりに土星をR100Lで見ました。
縞模様とカッシーニも見えた(ような気が)しました。
208:名無しSUN
07/02/19 23:31:36 TSxTTgxJ
1月経っても書き込みなし orz
去年の冬にR100L買ったときは賑わってたのになぁ。。。
209:名無しSUN
07/02/20 12:23:50 vyu8Vysa
R114Mは球面鏡だし、VMC110Lは微妙に評判が芳しくないし、
これといった新製品がないからねぇ。
個人的には、ポルタが出た今、R100SSとかR150SSとか
出して欲しいんだけど。
210:名無しSUN
07/03/02 16:55:14 7jVCjGrx
火星人もってる
211:名無しSUN
07/03/02 22:25:42 rLIgVtLB
火星人(-)ですが、何か?
212:名無しSUN
07/03/04 15:34:56 Z3Exoky9
設置面積の極めて小さい、
ベランダに出しっぱなしにできるような、
やすい望遠鏡がほしい。
ピラー脚の反射を真上にむけたまま
ケースをかけていつでも使えるような
の、ないですかね。
火星人はわりとそれむきだったので、
ここにかいてしまいました。
213:名無しSUN
07/03/04 19:10:09 IAB15HI7
>ピラー脚の反射を真上にむけたまま
反射率低下を早めちゃうよ
望遠鏡は見る時以外横に寝かせなくちゃ
214:名無しSUN
07/03/04 21:55:22 yCluDPU+
なんで上向けたままだと、反射率低下が早まるの?
215:名無しSUN
07/03/04 23:40:02 SNWudFT2
鰯の頭
216:名無しSUN
07/03/06 22:47:54 WJDfDvIZ
もジンデン。
217:名無しSUN
07/03/11 11:05:34 xFuKpVQG
>>209
>VMC110Lは微妙に評判が芳しくないし
URLリンク(www.stargaze.co.jp)
で、月・ 惑星・ 散光星雲散開星団・惑星状星雲・球状星団・ 銀河でA80MFより
VMC110Lの方が点数が高い。
月・ 惑星については当然としても、散光星雲散開星団・惑星状星雲・球状星団・ 銀河について、
この評価が妥当なら、評判の方が正しくないことになると思うが。
218:名無しSUN
07/03/11 12:12:23 6zm22G8u
コンパレ
219:名無しSUN
07/03/11 13:19:45 NE7CHgX/
>>217
クソ長い10cmF10ニュートン、バカ高い10cmアポに比べて劣るとか、そういうお話。
220:名無しSUN
07/03/11 13:39:03 EALxiME0
10センチF6ニュートンにも劣るだろ。
まあ、その付近は当たり前で、「その代わり小さくて扱いやすい」のが特長。
だが、2インチアイピースが使えないのがな。
fが1035だから、LV25で41.4倍。
散光星雲、散開星団にこれは痛い。
ニュートン好きの俺としては、やっぱりR100SS~R150SSあたりを出して欲しい。
221:名無しSUN
07/03/11 14:00:35 0yBgJGNi
有効系110mmカセに、2インチアイピースに必要な副鏡つけて主鏡穴あけたら
真っ暗ですがな。カセ径で低倍率苦手は仕方ない。
ところで220は何でSS(F4)が欲しいのだ?
短焦点ニュートンの最低倍率付近は、斜鏡のカゲがうざくてイヤイヤソなんだが。
222:名無しSUN
07/03/11 21:41:35 xFuKpVQG
>>220
>fが1035だから、LV25で41.4倍。 散光星雲、散開星団にこれは痛い。
素人ですスマソ。LV40(見かけ視界42度になるが)25.9倍なら、散光星雲、散開星団OK?
それとも、低倍は20×80の双眼鏡を別途購入し、2刃流でいけばOK?
223:名無しSUN
07/03/12 02:19:02 I0nXUabW
>>222
自分のアンカー先を声出して3回読むとヨロシイ
224:220
07/03/13 02:02:47 LJ3JNN6W
>>221
>ところで220は何でSS(F4)が欲しいのだ?
ポルタに載せたいから、「軽い&短い」じゃないと困る。
>>222
>LV40(見かけ視界42度になるが)25.9倍なら、散光星雲、散開星団OK?
昔、一般的だったのが、「見掛け視界40度のK20~25で20~30倍」だったので、
欲張らなければそれでもOKだと思われます。
やっぱり、36.4ねじ込みの規格が無くなったのはなぁ…。
Er32(見掛け視界60度)が使えたのに。
225:名無しSUN
07/03/13 07:33:08 US8sWXmq
>>224
中心以外はえらいケラれるよね < VMC110L
226:名無しSUN
07/03/13 14:54:01 ktmQvgyo
10cmF6でも斜鏡短径が40mm近くになるのに、
10cmF4じゃあ口径の半分以上が斜鏡で隠れそうだなw
227:名無しSUN
07/03/13 22:03:10 pSH6moOX
このスレの人達はビンボですね。
今はふつー10センチアポですよね?
228:名無しSUN
07/03/13 23:07:22 LJ3JNN6W
>>226
いやいや、ビクセンのスライド式接眼部や、笠井のLP接眼部のような、
筒外距離が短い接眼部にすれば、40~45ミリでいけるでしょう。
229:名無しSUN
07/03/13 23:11:28 1Z1NRLkH
10cmアポなんて価格に逃げたそれ以外の妥協の産物じゃないか。
そんなものにこだわりを持っても「所詮は10cm」。
そのくせ運用・保管に酷く気を使わせる、ユーザー泣かせ。
そんなだから、メイン機材の座から引き摺り下ろされるのだよ。
その点、入門用またはサブ機材として早くから確立された10cm級反射は
常に割り切った考え方で運用することが出来る。
「10cm反射がメインです」という人が居ても
その人が初心者であればそんな物かと思うし、
ベテランであれば最大限にその特性を生かした運用をしている。
「10cmアポがメインです」などという人は
ろくに星を見ようとしないヲタだと自ら宣言しているようなもの。
230:名無しSUN
07/03/13 23:18:56 Jj8j8DCD
そんなに力説するほどのことか。好きな望遠鏡を使ってりゃいーじゃん。
自分の望遠鏡で楽しめばいい。他人の望遠鏡なんか気にするなよ。
231:名無しSUN
07/03/14 01:22:15 3U0Z3os/
10センチアクロですいません
232:名無しSUN
07/03/14 01:57:34 wFZufH06
10cmアポごときで喜んでるアポ貧民にマヂレスはいらんだろ
233:名無しSUN
07/03/14 06:52:53 xtkOiPCl
152mm悪路メインで見ているけど
アポは逃げるみたいな気がしてなんか乗り換える気が沸いて来ないんだよね… orz
100~120mm位で高精度鏡F12純ニュートンとかだと
どんな見え味になるんだろう・・・?
(筒の作りとかテケトーで良いからどこか出してくれないかなぁ~)
反射クラブの皆さん、長所・短所教えてつか~さい m(_ _)m
234:名無しSUN
07/03/14 11:13:36 CNxTlsO9
>>233
>(筒の作りとかテケトーで良いからどこか出してくれないかなぁ~)
そのスペックでは筒の作りこそが最重視されるべきものですよ。
主・斜鏡セル然り、鏡筒の太さ・長さ然り、接眼部然り…
いずれにせよ鏡筒長120~150cmに達する鏡筒だろうから使い勝手は良くなさそう。
235:名無しSUN
07/03/14 12:56:53 dD9LC3Jp
10cmアポって、メーカーのラインナップ的には、昔の6cmアクロの位置にあるんじゃない?
うんで昔の10cmアクロが、今の15cmアポ。
そして値段的にも、昔の物価を考えれば、そんなものかと。
236:名無しSUN
07/03/14 14:05:47 iXLNFRYh
>>235
昔って何時の事?
五藤光学のウラノスの頃?
237:名無しSUN
07/04/06 11:52:11 1MvVuYVr
>>233-234
150cmの長さだと、筒が鉄製でも、たわんだりして、上を向けた時と斜めの時とでは
光軸が違っているだろうな。
238:233
07/04/07 18:23:28 oDS+HHLu
おお!真面目にレスもらえた!
水道用VP100mm辺りだと強度あるので(軽自動車で踏んでも割れない)使えないかなぁ?と考えていたのですが…重すぎ?。(元水道屋)
ミザールのH-100を覗かせてもらった時に「小遮蔽なら80EDアポと勝負出来るのでは?」と、ちょっと感動させられたのでふと考えたんですよ。
屈折と違って「材質は見えに関係無い!」「使う奴が工夫する代物」みたいな作りにちょっと惹かれたりしてます。
「ポンッと置いて覗けば見える」って感じのアポ屈折とは違う楽しみがある様な気がして。
もしかして、長焦点反射って精度との戦い?
239:名無しSUN
07/04/07 18:47:45 /vD4qXcM
踏んでも割れないってのは、柔軟性があって粘るってことにならんか?
240:名無しSUN
07/04/07 19:29:28 92Uywm4v
リア厨のころ、理科の先生に触発されてつくったなー>VP管10cm
そのころは知識がなかったが、
今思うと筒内気流が何時までも残って蜃気楼の先の月見て喜んでたっけ…
241:名無しSUN
07/04/07 19:30:37 92Uywm4v
H-100は接眼部から筒先までの長さが十分にあるから
他社の物より良く見えたっけな。
小遮蔽と言うことならアストロのが斜鏡短径20mm。
でも普通の3mm丸棒3本スパイダー。
手元に有るのはそれを0.5mm厚のステン板に改造し、
プラ板に植毛紙を貼ったフードを食らえ付けてる。
よく見えるよ。
242:名無しSUN
07/04/07 20:34:38 +dC78WD6
URLリンク(dvaa.org)
これなんかF15くらいあるんじゃね?
243:名無しSUN
07/04/07 20:53:19 92Uywm4v
F15じゃ利かんじゃろ。F20位?
スパイダー止めネジが接眼側に複数付いているのしか見えないから
純ニュートンではなくハーシェルニュートンじゃないかな?
244:名無しSUN
07/04/07 20:54:31 92Uywm4v
sage忘れちった
スマソ
245:名無しSUN
07/04/07 21:20:35 R4tYcWQ+
Newtonianとかいてあるです。
URLリンク(www.stellafane.com)
wmvファイル中で本人が15cmで斜鏡が小さくなるように
接眼部は筒内に沈めてあるといってます。
246:名無しSUN
07/04/07 22:04:23 92Uywm4v
ごめん、そこまで見てなかったよ、えーご力ないから
15cmのF13、1本スパイダー極小斜鏡ですか。
こう言うのって、いいね。
247:名無しSUN
07/04/07 22:07:15 GRC43DHt
物凄いシャープな惑星像が想像できるな。
笠井社長もこういう面白い望遠鏡を販売すればいいのに。。
15cmF6セミアポじゃ誰でも考えるレベルじゃん。
248:名無しSUN
07/04/07 22:59:15 R4tYcWQ+
無問題です。
こういうのみてるとstellafane行ってみたくなります。でも思いっきり盆休み期間。
もっと、航空運賃が安い時期だったらなぁ…
249:名無しSUN
07/04/08 23:27:47 MpQipAb7
ものすごいシャープったってエアリーディスクが小さくなるわけじゃないポ
250:名無しSUN
07/04/08 23:38:58 mIWus7bA
大分前に銀次の200D買ったけど、最近表に出すのが面倒で使ってない。
たまに「星見よ!」とか思っても、7倍の双眼鏡w
大人しく火星人かっとけば良かったと思う今日この頃。
251:名無しSUN
07/04/09 00:10:41 qJGVKQwu
真価を発揮できないオーナーの元に行ってホコリまみれになっていく銀次もあわれだな。
252:名無しSUN
07/04/13 08:54:29 kzfTieic
>>238
>もしかして、長焦点反射って精度との戦い?
精度と言うか、長い筒共通の、たわみと強度の妥協点の戦い。
長い筒は、多段式ロケットの燃料みたいなもので、
たわまないような丈夫な材質が良い→丈夫な材質は重い。自重でたわむ。→
たわまないような もっと丈夫な材質のものを→もっと重くなって自重で(以下繰り返し。
15センチF10あたりが限度かと。
天文台クラスの赤道儀に載せるなら、20センチF10もありでしょうけど。
経緯台+部分赤道儀にして、たわみを一方向のみ対応で済ませる手もあるけど。
パラボラニュートンの欠点は、「コントラストが低い」これにつきる。
市販品でも、以下の方法でコントラストがグッと上がる。
1)鏡筒内部、接眼部の反対側に植毛紙を貼る。
2)ドロチューブと(ついていれば)延長チューブの内側に植毛紙を貼る。
(10センチF10で36.4ねじ込みドロチューブの場合、ドロチューブ斜鏡側に
25ミリ=斜鏡径の穴を開けた絞りを付けるとモアベター。ただし、
超広角接眼レンズを使ったときに周辺減光があるかも)
3)接眼部が鏡筒の開口部に近い場合は、内側に植毛紙を貼ったフードをつける。
(あまり長いと逆効果)
4)鏡筒のお尻付近内部にも植毛紙を貼る。
5)斜鏡、主鏡のコバや枠をつや消し黒で塗る。
光学オタは5にのみ注目しがちだし、マニアは「スパイダーを細く」とか言うけど、
それ以前に、実は1と2の方が ずっと効果があるのだ。
自作、または半自作の場合、「一回り太い筒を使う」という手もある。
15センチで鏡筒径230ミリとか。
筒内気流は、昔の西村製みたいに、主鏡付近に開閉可能な窓をつけるとか。
253:名無しSUN
07/04/13 11:55:21 KXFoKHfh
カーボンを使えばいいじゃない
254:名無しSUN
07/04/13 12:09:00 LB3Ix/Jf
>>252
主鏡のコバを黒くしたって仕方ないだろ
物知り顔で古臭い出鱈目並べて、某179の登場時みたいだな
255:名無しSUN
07/04/13 12:10:57 sIfjUm2K
メッキは薄いので、コバだけでなく裏面からの遮光も重要。
シースルーセルの場合は遮光布で隠すか、黒画用紙を貼るか、主鏡裏を黒塗りするかしたい。
256:名無しSUN
07/04/13 12:24:15 dPlNCvAO
斜鏡の裏面による反射も馬鹿にできない。
接眼部に近いために影響が大きい。
257:名無しSUN
07/04/14 12:56:31 rBw5tBWh
>>254
主鏡のコバは、鏡筒底部の乱反射を増大させるんだよ。
ま、双眼鏡プリズムボックスのネジ頭を黒く塗るようなもので、
あまり効果は無いけどね。
>>255-256
なるほど、アルミホイルを太陽にかざすと透けて見えるアレか…。
斜鏡は、接眼部に近いためというより、主鏡の光が集約されるからのような気が。
シースルーで無い場合は、斜鏡の裏黒塗りの方が重要っぽいね。
258:名無しSUN
07/05/02 23:27:25 7o7H4yP2
反射率の高いメッキ・コート仕様の斜鏡使うと、
像が明るく感じるだけでなくコントラストも上がってイィ!
10~15cm級の主鏡でも馬鹿にできないほどの値段になってしまうが、
斜鏡程度の値段なら小遣い銭で賄える物だし。
一度お試しあれ。
259:名無しSUN
07/05/02 23:28:09 7o7H4yP2
ついでに上げとこ
260:名無しSUN
07/05/03 14:32:33 9wSB7Avu
気流を考慮に入れれば、125-130mm位がベター?
純ニュートン反射 F.7 位
滑らかな高精度鏡
斜鏡は、面積比4%以下
極細スパイダー
遮光フード&植毛紙
TOA130と同じ位の値段になるかも?
261:名無しSUN
07/05/03 15:18:35 kxuWOKyY
TOAと違うのは自作可能という点
262:名無しSUN
07/05/03 15:37:24 c08XSYFO
んだ。
一回り大きい15cmF8にして、ナムラ鏡の主斜鏡セット張り込んでも、
TOA130より遥かに安く上がるで。
筒の自作がメンドいなら、白ドブ15cmを買うてナムラを移植しても全然安いわな。
263:名無しSUN
07/05/03 20:16:29 2/NTIDx9
移植と修正研磨では性能違うのかな?
264:名無しSUN
07/05/03 21:57:20 3TrAGTcb
白ドブ15cmは元の鏡材が青板という点で違いが出てくるのでは。
それ以外は同じとおもわれる。
265:名無しSUN
07/05/03 22:37:24 2/NTIDx9
なるほど
ちょっとスレ違いだけど笠井NERO-200に興味があって
眼視に特化した鏡筒にしっかり研磨した鏡を乗っけると
手持ちのTOAを超えるのではないかと思案中。
むかーし子供のころ見た10cmF10のニュートンでの木星の
印象が凄く良くて。
思い出が美化されてるかも知れないけど
良く出来たニュートンも所有してみたい
(ズボラなのでメンテを考えるとちょっと思案してしまうんだけど)
266:名無しSUN
07/05/04 10:06:59 tp0igWQR
筒内気流がクリアされれば中心部においてはTOAと遜色はない。
若干のコントラストと模様の薄さだけが負けてるが見えてないわけでは
ないので慣れれば問題なし。
267:名無しSUN
07/05/04 10:18:50 tp0igWQR
月・惑星用に特化したものなら同口径TOAの1/3程度での価格で作れるよ。
268:名無しSUN
07/05/04 10:20:35 VXapI23N
鏡面クリーニング、裏面黒塗り処理 etc
丹念に行えば同じコントラストかな?
130mmF8 位のスペックが良いな
EM-200 + ベランダ観望で使いやすそう ^^
269:名無しSUN
07/05/04 15:39:04 n1EbgeQQ
「スパイダーの存在」「内面反射」などで物理的に「同じコントラスト」は無理だろうけど、
口径の大きさと対象物に適したフィルターの使用で、トータル的には屈折と遜色のない
モノが出来そうではある。
270:名無しSUN
07/05/04 19:34:28 tp0igWQR
少し価格が上がっても良いのであれば静電植毛はコントラストに効果絶大ですよ。
271:名無しSUN
07/05/05 01:12:44 8nHtBBVN
物置から、むか~しに買った、
口径114 焦点距離1000だったかな、の鏡筒だけ出てきた。
これが思いのほか、きれい。
さて、何に使おうか。。
272:名無しSUN
07/05/05 01:23:09 OqFYT4pA
>>268
主鏡の裏面を黒く塗っても、効果があるようには思えんがの。
主鏡反射率90%として残り10%がメッキを透過するとして(知らんが)
主鏡の裏面で5%が内面反射するとしてそれが再度主鏡を10%透過して迷光に
なるとした場合、迷光は主鏡入射光に対して0.05%程度。
むしろ塗装による放熱製の悪化、ベタ置きセルなら面精度悪化の悪影響が
出るのではないかと。
273:名無しSUN
07/05/05 09:45:10 R79eCKCi
>>272
裏面黒塗りは、斜鏡が良いのでは?
274:名無しSUN
07/05/05 10:02:47 2/nhnWhg
>>272
主鏡の裏の塗装はたぶんネタで言ってるんでね?
書いてる人も本気で思っている訳ではないと思われ・・?
少なくても放熱性は絶対に悪くなるわな。
275:名無しSUN
07/05/05 11:14:28 ofsEiLoH
主鏡裏面反射の影響があるとすると、裏面もツルツルに磨いて
低反射コート&墨塗りするともっとコントラスト上がるって事なのかな?
もしそうなら、斜鏡でそれやるメーカーありそうなもんだな。
でも、墨だからなぁ。断熱材並みに熱伝導率悪そう・・・
276:名無しSUN
07/05/05 12:38:24 R79eCKCi
というか、斜鏡でしょ? 黒塗り効果
それよりも、主鏡&斜鏡のゼロデュア化の方が重要な気がするなー
例え、120-130mmクラスの口径でも
温度順応時間が、ほぼゼロになるかも?
277:名無しSUN
07/05/05 13:02:41 vgqkPuF8
主鏡の裏はともかく、斜鏡まわりは反射防止したほうがいいね。
コバ面の反射がアイピースに届くし、裏面の反射が鏡筒内側を照らす。
鏡筒や主鏡の蓄熱が気流を起こすから、どんな材料でも温度順応は必要。
278:名無しSUN
07/05/05 14:45:43 QB09RtjB
>>272、>>274
シースルー型…鏡筒の底が、鏡むき出し式の話でしょ。
外の光は星の光より圧倒的に明るい。
279:名無しSUN
07/05/05 14:56:07 4AvUY3c8
今の流れの内容だったら、こちらに移動してやらないかい?
[反射望遠鏡スレッド その3]
スレリンク(sky板)l50
280:名無しSUN
07/05/05 16:54:56 c8H/j5Uu
色々やって好結果を得て(功罪は問わず)発言した謀179よりやってもいない
机上ヲタの発言のほうが信頼性があるんだろうな。
なんか言うと昔の知識って揶揄するが単純N反射に昔も今も変わりあるんかね?
今の奴は口ばっかり達者で試行錯誤しないからなあ。
281:名無しSUN
07/05/05 17:02:58 vgqkPuF8
思い込みでデタラメばかり吹くからだね。
1たす1は3なんだー! 俺がそう思ったからそうなんだー!みたいな
話を延々しても、単にバカにされるだけ。
某179は科学の基礎をないがしろにしている。
ニュートン反射には何の罪もないよ。
282:名無しSUN
07/05/05 17:14:35 QB09RtjB
>>280=某179、乙。
なんてねw
俺は某179っていう人は知らないけど、>>252はニュートン鏡筒を
自作して試行錯誤した経験からの発言だよ。
それと、経験だけではなく、原理を知る事は重要だよ。
そうじゃないと、間違った理屈を作り出したり、
間違った改造方法を行う事になる。
283:名無しSUN
07/05/05 17:44:03 DxKgpNr/
>>252の発言もおかしなとこがあるぞ。
コバ塗りなんて、他の筒内処理をせずにそこだけやるってヲタ普通いないだろw
284:名無しSUN
07/05/05 18:04:06 c8H/j5Uu
そういう君達はやってるのかい?
脳内知識なら179のほうがまだましだな。
285:名無しSUN
07/05/05 18:13:17 c8H/j5Uu
つかアマ天の特権は金はないけど暇は有り余るほどあるんだから
いろんな事を試せるんだよな、良い悪い別として。
奴が言ってた主鏡のボンド固定なんかはズタボロに叩かれてたが
反射系写真屋さんには当たり前のことなんだがな。
286:名無しSUN
07/05/05 18:36:28 vgqkPuF8
直焦点星野撮影では露出中の鏡のズレを防ぐことが重要。
眼視高倍率と違い、鏡面精度はそれほど問題ではない。
これも程度であって、固定し過ぎると眼視使用はもちろん、
写真撮影でも星像が悪化する。
287:名無しSUN
07/05/05 19:28:07 y+Tklxgx
結局笠井マクニューの執拗なまでのバッフルやフードをもってしてもアポのコントラストにはかなわないんだよな。
288:名無しSUN
07/05/05 20:12:57 c8H/j5Uu
ヨシカワの静電植毛鏡筒の月、惑星用の特注品で
15cmF10のN反射を見せてもらった事があるけど
同時に見た高橋のFCT150とは遜色なかったよ、TOAは知らんけど。
価格も結構なもんだろうが。。。。
小さい斜鏡と筒の中が真っ黒なのが印象的だった。
289:名無しSUN
07/05/05 20:52:09 y+Tklxgx
ふーん。
じゃあ あらゆるところに植毛紙貼ってロープロフィールで極小斜鏡にすればアポ並みになるの?
そんな簡単にアポ並になるならやってみよう。
290:名無しSUN
07/05/05 22:28:21 R79eCKCi
月イチの鏡面クリーニングが大事かも?
・・・アポ並みのコントラスト
291:名無しSUN
07/05/06 00:10:42 6/2H7xh9
>>271
俺なら合板と部屋に転がってるベアリングで経緯台作って惑星専用、
もしくは火星人みたいなドブ作ってふる~いOr40mm付けて星雲星団専用にする。
292:名無しSUN
07/05/06 00:21:07 eRcDQ9IO
>>289
植毛紙と静電植毛を同じレベルだと思ってる馬鹿ですか?
スパイダーや斜鏡セルにも静電植毛されてるのも知らない馬鹿ですか?
自分の知識が全てだと思ってる馬鹿ですか?
見たことも触った事も無い植毛紙を語る馬鹿ですか?
浅はかな底の浅い知識で横槍を入れないようにな、馬鹿丸出しだから。
293:名無しSUN
07/05/06 00:51:58 Sm/9z4FP
よく分からないから猿でも判るように説明してほしい
人を馬鹿にしたいだけなら消えてほしい
294:名無しSUN
07/05/06 00:59:50 p53IHk6e
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 浅はかな底の浅い知識で横槍を入れないようにな、馬鹿丸出しだからお。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
295:名無しSUN
07/05/06 10:40:59 fswQ9Wa9
>>283
「理論がおかしい」のと、「対応パターンが人によって違う」のを
いっしょくたにして「>>252の発言もおかしなとこがあるぞ」と言われましても。
なお、双眼鏡サイトの類いでは、対物レンズの止めリング(ビクセンとかだと、
ここにネジ溝が無いため、ここが一番のコントラスト低下の原因)に植毛紙を
貼ることも無く、「なんでプリズムボックス内のネジ頭は黒く塗っていないんだ!」と
言っている人が多いですけど。
天体望遠鏡サイトでも、屈折のフード内のつや消し黒を植毛紙に切り替えもせずに
一眼レフカメラのミラーボックス内などの植毛化に腐心している人が多いようですが。
>>285
だって写真と眼視は違うもの。
296:271
07/05/06 11:19:54 oSuHXcVr
>>291
何か専用、という方向性がいいですね。
ありがとう
297:名無しSUN
07/05/06 13:25:27 IPbanIJy
>>292
すっぽりカツラと一本一本植毛の違いですか?
298:名無しSUN
07/05/06 16:14:12 AKTQ4wrR
>植毛紙と静電植毛を同じレベルだと思ってる馬鹿ですか?
どれほどの差があるのかなんの説明にもなってない。
具体的なデータを示さないと、ただの寝言。
299:名無しSUN
07/05/06 16:34:30 uTbEI875
292とは別人だけど
具体的なデータはメーカーに聞かないと判らないだろうけど
ちがう製品なのに植毛という単語だけで同等だと判断するほうも
どうかと思うけどね
300:名無しSUN
07/05/06 17:05:44 vOfczj4X
静電植毛ってどんな感じなんでそ?
301:298
07/05/06 17:30:07 AKTQ4wrR
ヨシカワはサンワがあった頃から知ってるし、静電植毛もやり始めた頃から知ってるから言ったまでですよ。
自分の結論から言うと、植毛紙と静電植毛、驚くほどの差はなかった。
静電植毛の利点は隅々まで処理できる事。
植毛紙は限界があるからね。
はっきり言ってその差が月、惑星においてわずかにあったのは事実。
もちろんフローライトアポ程のコントラストはなかったですよ。
302:名無しSUN
07/05/06 20:13:28 eRcDQ9IO
知ってるのと見比べたのは別では?昔からの天ガ読者なら誰でも知ってる。
で、ヨシカワの何の鏡筒と高橋の何と比べての発言だ?
>>288は月惑星用に特別に発注した鏡筒と言ってるんだが
ヨシカワの鏡筒の定番はF6だったんだがオールマイティのそれと比べられてもなあ
303:名無しSUN
07/05/06 20:29:37 H6MDzvnH
アラシは出てこんでいいよ>>292=>>302
304:名無しSUN
07/05/06 20:53:34 eRcDQ9IO
292は俺の友人だが何か?
俺もその鏡筒を覗かしてもらったことがある
補足すると限界までの斜鏡サイズなので接眼部はヘリコイド式のごく薄いやつで
ほぼピント位置固定みたいなものだった、オーナーいわく同焦点アイピースしか
使えないと言っておられた。価格的にもそれなりにとも言っておられた。
データは出せないし知る術も無い
が自分の機材や人の機材など結構見てきた経験上からでも同時に見たFCT150と何ら変わり
無く感じたしかと言えない。
ちなみに俺は植毛紙を一部に使っているが静電植毛とは一線を画すと思うが。
つかこれが荒しなのかいww
305:名無しSUN
07/05/06 21:23:22 H6MDzvnH
君ら同じパソで2ちゃん参加か?
>>292読んだのかい?
何か勘違いしてないか?
隣にいる友人とやらに言ってくれ。
馬鹿教の信者ですか?
306:名無しSUN
07/05/06 22:46:53 vOfczj4X
インプレあり
>>301
>植毛紙と静電植毛、驚くほどの差はなかった
>月、惑星においてわずかにあったのは事実
>>304
>俺は植毛紙を一部に使っているが静電植毛とは一線を画すと思うが
言い方が違うけれど同じ事を言ってるね。
「静電植毛の方が植毛紙バリバリよりも、もう少し良い感じ」な訳ね。
二人共実物見てる意見っぽいから、信憑性高そう。w
307:名無しSUN
07/05/07 09:08:12 xOPzzE/T
>>305
こういう何の何が勘違いかも述べずただ煽るだけ
お前が一番の荒しとちがうけw
議論する知識も無いのなら黙ってろ!
308:名無しSUN
07/05/07 09:35:25 2LxFVuUv
>>301
>はっきり言ってその差が月、惑星においてわずかにあったのは事実。
>もちろんフローライトアポ程のコントラストはなかったですよ。
機種は?
おなじみの20センチF6ならば、接眼部が開口部に思いっきり近いから、
フードをつけないといくら静電植毛タイプでも、なぁ。
>>307
>>302の「ヨシカワの何の鏡筒と高橋の何と比べての発言だ?」などは
良い指摘だと思うが、>>280、>>284-285、>>292などは荒らしと さほど
変わらないと思うな。
なお、多分、本人も気づいていると思うが、その友人とやらの反射は、
「静電植毛と植毛紙の差」よりも、斜鏡サイズなどの差で良く見えるんだろう。
309:名無しSUN
07/05/07 12:37:10 xOPzzE/T
だから10cm級のニュートン反射でも観測目的に特化させたものなら
ほぼ同口径のアポに匹敵すると言うことだろ
後は価格がどれくらい安くなるかだな
310:名無しSUN
07/05/07 14:18:11 BEpZL9c/
昔から惑星屋の間で良く言われていたのは、反射は斜鏡径を引いた分の屈折と同程度に見えるということだね。
10cmの反射に2cmの斜鏡を使えば、8cmの屈折に匹敵するといったところだろう。
静電植毛と植毛紙については、ヨシカワ氏もその製造元のH氏も知っているが、サンワ時代の植毛紙でさえ大差ないと感じた。
それとスパイダーにも静電植毛の件だが、それは直焦点写真用だね。
惑星用と言えばH氏はそんな馬鹿をする人じゃないし、スパイダーを極限まで薄く削ってくれるよ。(当然、植毛もしない)
311:名無しSUN
07/05/07 14:44:43 BEpZL9c/
>ほぼピント位置固定みたいなものだった、オーナーいわく同焦点アイピースしか
使えないと言っておられた。
それは写真用接眼部だね。眼視用ではラックピニオン用も用意されていたよ。
YK鏡筒(と言われるもの)は使用目的に合わせて注文するオーダーメイド品なのだから、
製造元では目的によってミラー精度から仕様まで好きなように変更注文できた。
ヨシカワ氏が短焦点を写真眼視兼用として売り出してしまったから、Fの長い本当の
高精度惑星用鏡筒を見た事のある人は少ないだろうね。
312:名無しSUN
07/05/07 15:03:00 A0//1XKi
>>309
何か勘違いしてないか?
もともとここでずっと本題にしてるのはコントラストについてだと思っていたが?
見栄味がどうのじゃないんだよ。
アラシの>>292が出てきてからおかしくなってるような気がするが。
俺はニュートンという光学形式上、アポ屈折に匹敵することはあり得ないと思う。
その原因は反射という原理と副鏡遮蔽があるから。
内面処理とコーティングの出来の悪いアポとの比較ならありうるけどな。
313:304.309
07/05/08 09:12:12 JtXKiqC9
えっ、おれはコントラストの話しをしていたんだが。
>>311はなんか勘違いしてねえか?ラックピ二オンはそらぁ有るだろうさ。
斜鏡が小さくなると焦点位置がどのへんにくるのか考えての発言か?
ヘリコイド=写真か?もっと288と304の内容をよく読んでくれよw
314:304.309
07/05/08 09:15:14 JtXKiqC9
とさ原理原則、理論はわかるけど俺が言ってるのは主観だから、実際に見比べての
感じたままよ。
315:名無しSUN
07/05/08 11:06:22 t1RPAIHd
>>312
まあ、匹敵する必要は無いだろう。
今 話しているのは優劣の話ではない。
「どうすれば」惑星を見た時に良く見えるようになるか? その方法の話だ。
で、コントラストが低いので、火星の薄い模様のような微妙なものは屈折よりも劣る、
という事がわかった。
ならば“パラボラニュートンとして”(予算内で)どうすればコントラストを
高める事が出来るか? の話だ。
で、出てきたのが静電植毛と植毛紙貼り。
ついでに言うと、光学系の性質上、アポ屈折よりも「球面収差がさらに少ない」
「低予算で大口径」などのメリットもある。
で、植毛とは別の方法として…安く大口径が手に入るのだから、光量が豊富なのを
利用して、「対象物に適したフィルターの使用」を提言してみる。
316:名無しSUN
07/05/08 11:42:39 6XedkBib
101~199mm級反射望遠鏡クラブ 「中途半端組」
スレリンク(sky板)
200mm級反射望遠鏡倶楽部
スレリンク(sky板)
400mm級オーバー反射望遠鏡クラブ
スレリンク(sky板)
317:311
07/05/08 11:44:21 GU+Vw+pW
>斜鏡が小さくなると焦点位置がどのへんにくるのか考えての発言か?
15cmF10だろ。w
F10だと、小斜鏡になるし合焦範囲も広く必要なので通ならヘリコイドは使わないよな。
頼まれて製造元のH氏に直接15cmF10と20cmF8の見積もりを出したことがあるが、ヨシカワと言っているようでは、
入手できないスぺックだろ。
それともヨシカワ氏に高いお布施をして作ってもらったのかな?
コントラストについては、N式にいくら小斜鏡を使おうが、丁寧に迷光処理しようが、屈折には勝てないし
はっきりと勝負にもならない。
それが惑星屋として15cmF9、18cmF10、25cmF10のN式を使ってきた私の感想だね。
コントラストで見せるのが屈折であり、光量と色彩で見せるのが反射だと思ってるよ。
アポだが、特にFCT150、AP155SD、ぺンタ150F12EDなどは20cmF8N式に迫る見え方だったね。
コントラストでは圧勝し、色彩と分解能で負けてるって感じだね。
318:名無しSUN
07/05/08 12:49:32 5Mv2diU/
元はと言えば、アポ屈折に匹敵するって発言が発端。
コントラストの話をしてての発言だろうが、彼が言ったのは、別の意味のような気がする。
319:名無しSUN
07/05/08 13:39:45 2CKNIJZs
130mm以下の反射の話でよろ~
分解能・・・副鏡遮蔽率3-4%なら、アポに匹敵するのでは?
(苗村鏡レベルで)
320:311
07/05/08 14:17:02 GU+Vw+pW
>130mm以下の反射の話でよろ~
今は15cmF8も安いのだから10cmF10でがんばって工夫するよりも、15cmF8に少し
手を加えれば惑星は10cmアポよりは確実に良く見えるよ。
10cmF10だったら、いくらがんばってみても8cmアクロといい勝負だね。
それなら保守管理に気をつかわない8cmアクロの方が無難だよ。
私自身が内面植毛、高精度鏡、シースルーセルなどと経験してきているから言うのだが。
>分解能・・・副鏡遮蔽率3-4%なら、アポに匹敵するのでは?
どうやってやるの?Fを50とかにするの?
まあ、それをやった所で20%で以下ではたいして変わりはないのは、シーフなどの
無遮蔽の反射を一度見ると良くわかるよ。
321:名無しSUN
07/05/08 15:32:54 2CKNIJZs
>>320
副鏡遮蔽率3-4%~面積比
>高精度鏡
・・・誰です?
322:名無しSUN
07/05/08 15:56:27 YgYIt7S9
遮蔽率3%
それはすごい。
323:311
07/05/08 17:46:38 GU+Vw+pW
>高精度鏡
・・・誰です?
高精度鏡については金さえ出せば日高でも1/40λくらいは作ってくれるよ。
名人作○○鏡と言うのであれば、カーブはせいぜい1/16λってとこだね。
カーブよりも磨きを重視して他でマネできないから名人作なんだよね。
有名なところでは木辺、池谷、星野、田坂鏡はよく見るけど面が実に綺麗だね。
1/16λくらいのカーブなら自分でも十分出せるし、凄い鏡を磨けるアマは私の知るだけでもけっこういるよ。
まあはっきり言えばプロに依頼するよりも、アマに依頼するほうが磨きが丁寧で面が綺麗な場合が多いし信用しているw
それに、私自身の師匠を名人だと思っているからw
ただ納期は半年だったり、1年だったり、あってないようなものだけど。
324:311
07/05/08 18:05:27 GU+Vw+pW
もう少し加えると、小さな高精度鏡では少し大きな標準鏡にですら勝てないということだね。
本当に一ランク上の像が見たいのなら、10cmであれこれ考えているよりも、15cmにアップすれば、
光量も2.3倍になり、惑星面の色彩のグラデーションも良くわかるようになる。
現在は31cm反射と上に10cmアポを同架して使っているが、反射が本領発揮するのは口径が大きく
光量があってのものだと思うし、惑星屋が反射を使うのは、色彩のグラデーションなんだよなあw
325:名無しSUN
07/05/08 18:47:46 zEWgz135
・・・でも、使い勝手いいんだよなぁ、火星人。ボソ
326:名無しSUN
07/05/08 19:04:11 tIUP/9cJ
また、お前か!
って、スレに合ってるから、えぇか。
327:名無しSUN
07/05/08 19:06:04 kCXQqXfG
コストパフォーマンスで圧勝
328:名無しSUN
07/05/08 20:07:07 pgGJcL/j
火星人って、ズバリ何?
329:名無しSUN
07/05/08 20:30:36 OgF0tWVJ
ググれ! 地球人!
ビクセン 火星人 - Google 検索
URLリンク(www.google.co.jp)
330:名無しSUN
07/05/08 20:36:40 JtXKiqC9
ID:GU+Vw+pW 勝手な奴だなあ
口径が大きければそりゃいいさ誰でもわかってることだろう、反射の特権でもあるよ
ただここは100mm”級”のスレなんだけどな。
名人のミラーの面の滑らかさもコントラスト向上させるだろう
俺の星野鏡のようなカリカリと切り立ったようなカーブの凄さが見せる像もわかる
けどここは一般アマ天の1/8~1/16λ程度の話題なんだから
その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる
ただ君のように優れた検知能力が劣ってるのかもしれないが、主観以外の
表現方法を俺は知らないから。
331:311
07/05/08 21:16:11 GU+Vw+pW
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる
10倍以上も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
10cmアポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
332:311
07/05/08 21:19:04 GU+Vw+pW
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる
10倍以上も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
10cmアポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
333:名無しSUN
07/05/08 21:25:02 pgGJcL/j
>>329
ありがとう。
ビクセンだったか。怪しい名前からして、KKあたりか?と勝手に探してしまっていました。
334:名無しSUN
07/05/08 21:26:28 JtXKiqC9
補足として惑星に限ってという事にしといて。
流石に月は俺が見ても若干、若干よ、アポの方が上みたいだから。
それと317に疑問F10の一般斜鏡サイズと限界斜鏡サイズを考えて見て
限界サイズのピント位置がどこにくるかラックピ二オンなんてのんきな事は
言ってられないのでは。
335:311
07/05/08 21:30:04 GU+Vw+pW
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる
10倍以上も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
10cmアポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
336:311
07/05/08 21:38:05 GU+Vw+pW
>>330
>その中で感じとしてアポとの違和感を感じず と俺は思ってる
10倍も高いアポと規正のN式に違和感を感じないとは?羨ましい目ですね。
どちらが検知能力がないのかしらw
同口径ならばN式でいくら金をかけても、よく出来た規正のアポのには及ばないよ。
サイドバイサイドで見れば10人が10人はっきりとわかるほどの差が出るね。
それがツァイスやクェスターでもだ。
アポと同じ土俵に上るには反射は口径をひとまわり大きくすることしかないだろうね。
その分安いんだから口径を上げるのは普通の考え方だと思うが
ちなみに、FCT150は200万円台でYK150は20万円台だ。1ケタ価格が違う。
337:名無しSUN
07/05/08 21:51:56 zEWgz135
>GU+Vw+pW
無理からに嫌われ役しようとしてね?
338:名無しSUN
07/05/08 21:59:53 JlpW5v7C
屈折房は、まずスレタイを声に出して読みながら
100回ノートに書き込んでくれ。
終わったらら二度と戻ってこなくてよいぞ。
339:名無しSUN
07/05/08 22:42:52 5Mv2diU/
URLリンク(www.astronomy-shoppe.com)
2回反射のこれもダメですか?
340:名無しSUN
07/05/09 00:09:22 ir8vxn+/
そのネタ、もう、飽きたよ。
341:名無しSUN
07/05/09 00:11:26 76W6Pk3N
R-TYPEの反射レーザーは、すごかったということが、証明された瞬間だ。
342:名無しSUN
07/05/09 09:08:27 UkmuGMyJ
>>311
こいつ始めはまともな経験房かと思っていたが
単なる妄想房だったわけw くだらねえ!荒しですな。
妄想にどっぷりつかって
343:名無しSUN
07/05/09 10:10:00 tzpiwZyl
>>317
>それが惑星屋として15cmF9、18cmF10、25cmF10のN式を使ってきた私の感想だね。
質も~ん。
18cmF10、25cmF10のN式で植毛紙貼りの鏡筒なの?
鏡筒の長さから言って、かなり大変だと思うんですけど。
「丁寧に迷光処理」と言っても、「丁寧に黒塗装」は、「適当な植毛紙貼り」に劣るんですけど。
質問2
18cmF10、25cmF10のN式ってことはドームかな?
ドームって安全のために暗い灯りをつけてるよね?
その環境では、適度な長さのフードをつけないと、ニュートンでは
コントラストが落ちるのは当たり前なんですが。
そしてドームに入れている長いニュートンでフードをつけている人を見たことが無いんですが。
>>324、>>336
>10cmであれこれ考えているよりも、15cmにアップすれば、
>光量も2.3倍になり、惑星面の色彩のグラデーションも良くわかるようになる。
その通り。
15センチまでなら、ね。
それ以上になってくると、取りまわしの問題…赤道儀がハンパなものでは載せられなくなる。
って言うか、そういう方向に話を持っていくなら、「TOAを買ってアリゾナに行け」
という事になる。
それでは進歩も何もない。
344:311
07/05/09 14:30:02 jbsq6whk
>18cmF10、25cmF10のN式で植毛紙貼りの鏡筒なの?
15cmF9までは植毛紙でしたが、18cmF10、25cmF10では静電植毛です。
>18cmF10、25cmF10のN式ってことはドームかな?
現在の31cmはドームですが、この頃はスライディングルーフでした。
月惑星に特化したもので低空は見れませんが惑星主体でしたのでそれで十分でした。
>ドームって安全のために暗い灯りをつけてるよね?
私の場合は今も昔も一人で使う時には全ての明りを消しています。
スイッチを近くに置いといて必要に応じて赤いほのかな光をつけるといった感じです。
>そしてドームに入れている長いニュートンでフードをつけている人を見たことが無いんですが。
既製品ではトップリングと接眼部までの距離が短かく(特にYKのようなものには)フードが必要ですが、
注文品では必要に応じて十分に距離をとることができますので必要ありません。
トップに絞りを入れるくらいで十分です。
>15センチまでなら、ね。
10cmと15cmでは格段に性能が違いますし、安い物ではドブ架台付3万円ですよね。
使い勝手も10cmF10と大きな差はないし、特に月惑星では見れる物が全く違う。
N式は歴史も長くやれる事は語りつくされています。
検索すればいろいろな事が出てくるでしょう。
私も15cm時代が長かったですが、15cmあれば月や惑星は細部までかなり楽しめます。
土星のカッシーニが余裕で全周鋭く見えたり、リングの綺麗なグラデーションやエンケミニマムが見え出すのも、
この口径あたりからです。
10cmであれこれ遊んでいるのも良いですが、惑星を見るには10cmと15cmの壁って大きすぎるんですよね。
15cmも安くなりましたし、買えるうちにそれを知ってもらいたかっただけです。
345:名無しSUN
07/05/09 20:26:39 bIPX2gvX
実際に使いこなしてみると、12-13cmが良いですね。
通年でシャープな星像を見せてくれます。
使い勝手も便利です。
346:名無しSUN
07/05/10 19:15:13 2wpY8+ma
>>344
だからさ君の言ってる口径は25cm除けばこのスレの趣旨なんだから何をむきになって
10cmより15cmが良いなんてわかりきったこと言ってんのかなぁ?
このスレは10cmのスレじゃないんだよ、級がついてるんだから。
色々と自慢したいんだろうが、アマの特権は色んな試行錯誤がじかんをかけて
やれることだろ、
>N式は歴史も長くやれる事は語りつくされています。
じゃ寂しくねえか?
自分で考案して外注で手に入れた機材で見させてもらってアポと同程度のコントラストを体感した人の
意見を自分の経験、体験だけで一瞬に否定するのはどうかと思うけど。
それと>>334の問いかけに答えてないのが非常に気になるんだが
347:名無しSUN
07/05/10 19:49:35 H7u6TFYB
そう、キーキーしなさんな
348:311
07/05/10 22:22:52 iYuwKk88
>じゃ寂しくねえか?
とは言え、ここ20年以上はメーカーサイドもアマサイドも何一つ進歩していないしね。
常にアマの筒の方が優れているが、すでにチューニングの余地もないくらいに
語りつくされているだろ。
今さら試行錯誤するよりも、ネット検索をして歩いた方がメリットは大きいはずだよ。
私のように惑星を見るよりもそれが面白いとか、自分で確かめないと納得しないというなら別だけど。
>それと>>334の問いかけに答えてないのが非常に気になるんだが
アポとN式のコントラストが変わらないと言ってるような初心者に何から説明すればわかってもらえるのだろうか?
言ってる事も変だし。
たとえば、月のようなコントラストの高いものではN式でも十分に高コントラストだが、惑星の模様や星雲のような
コントラストの低いものでは、少しでも観測経験のある人なら10人が10人全員がアポとN式のコントラストの違いは、
明らかにわかるだろ。
349:名無しSUN
07/05/11 07:46:29 Z/7kjJel
エンケミニマムって、存在するのかね?
350:名無しSUN
07/05/11 07:59:56 1HN6oZr2
311さん
鏡面クリーニングは、年間で何回位?
頻繁にしていますよね?
351:311
07/05/11 14:01:39 2Xcvq9Ty
>エンケミニマムって、存在するのかね?
15cmクラスになると頻繁に見れるものですが、惑星観測機の調査ではそこに太い溝はなく
細い溝の集合体がそのように見えるとか、光の干渉でそのように見えるという考えが一般的だね
本物のエンケの溝を15cmで見ようとすれば辛いものがありますが、AP155mmアポでエンケミニマムを
見ているときに、その外にエンケの溝がはっきりと見えたことがあります。
この時は素直にアポ屈折恐るべきと感心させられましたw
>鏡面クリーニングは、年間で何回位?
私の筒には主鏡横に整備窓をつけていましたので、ブロアは毎回ごとに、洗浄は年に2回程度
といった所です。
もちろん主鏡にも主鏡用キャップを付けて保管していました。
洗浄は流水で流す程度で、最後に水敵跡が付かないようにドライウェルを薄めた水を通して
水切り後に自然乾燥です。(場合により少量の中性洗剤を加えることもある)
352:名無しSUN
07/05/11 17:12:39 1HN6oZr2
>>351
年2回は少なすぎですね
少なくとも本気で見る時(多数の機材をテストする時)は
その直前にクリーニングが常識です。主鏡&斜鏡双方。
あと、視力が1.0と2.0の人は分解能に2倍の差が出ます。
2.0の人は、むしろ12-13cmの方が良く見える場合もあります。
鋭眼の観測者と一緒に見る機会があればお試しください。
353:311
07/05/11 18:09:18 2Xcvq9Ty
著名な惑星屋さんなら何人か知っておりますが、洗浄の数はそんなものですよ。
あなたは年に何度くらい洗浄されるのでしょうか?
ひょっとして、見る途度にw
普通は保守に気をつけていれば半年でそんなに見え方に影響するほどには汚れないものですよ。
屈折の対物レンズも毎回ブロアを使う習慣がついていれば、そんなには汚れないでしょ。
>あと、視力が1.0と2.0の人は分解能に2倍の差が出ます。
視力による分解能は倍率で補うことができます。
理屈的には15cmを使う場合、視力1.0の人で80倍もあれば望遠鏡の理論分解能は見えるということになりますが、
見えなければ150倍にでも200倍にでもすれば良いだけです。
理論分解能以上ものは見えてきませんが、視力の弱い人には大変見易くなってきます。
実質15cmでさえ200‐300倍で見る惑星の場合には異常がない限りは視力による差は少ないと思います。
それよりも、コントラストや色を見分けられる能力の方が重要だと認識しています。
>2.0の人は、むしろ12-13cmの方が良く見える場合もあります。
それは気流だったり、望遠鏡の種類や望遠鏡の出来の問題だったりするわけで、同者にとっての最良の条件であれば
当然大きいほうが確実に良く見えますよ。
では、12-13cmで惑星上でどのような模様が見えたかを書き出してみて下さい。(その光学系の種類もね)
私の経験では両者に最良の条件であれば、いくら出来の良い15cmアポ屈折でさえ、総合的な見え方では
20cmのF8N式には勝てていません。
もちろん15cmF8N式あたりであれば、総合的な見え方では余裕で10cmアポを粉砕しますよ。
354:名無しSUN
07/05/11 18:37:53 CCtyLvJH
なんでこのスレで続けてるの?
見た限り100mmクラスの反射の話はしていないようだけど。
鋭眼とか言う前にスレタイを読んで欲しいな。
355:名無しSUN
07/05/11 18:53:49 1HN6oZr2
>>1
100mm級(90-130mm)反射
ならOKですよね?
356:名無しSUN
07/05/11 19:07:31 ZUMl6rUX
>>354
スレタイというのは、あくまで話の起点であって、別にスレタイ以外のことを
話してはいけないというわけじゃないからだよ。
スレタイと全然違う話題のスレになるなんて良くある話。
だから、スレタイを読めと言ったところでムダ。
357:名無しSUN
07/05/11 19:27:11 CCtyLvJH
>>356
スレッドの趣旨に関係ないなら荒らしと一緒だよ。
150mmも200mmも屈折のスレもあるのに何でここに居座るんだか。
誘導されたら素直に移動して欲しいものだ、居直りはみっともないよ。
358:名無しSUN
07/05/11 19:46:46 ZUMl6rUX
>スレッドの趣旨に関係ないなら荒らしと一緒だよ。
それは、スレタイ通りのこと書き込む義務があるとひとりで思いこんでる
からだって。そうではなく、スレは、書き込む人がいるからこそ、スレとして
成り立ってるということを理解しないと。
誹謗とかならともかく、ちゃんと議論になっている以上は問題ないのよ。
>誘導されたら素直に移動して欲しいものだ
したがって、移動するかどうかは発言する側の自由。
せっかく情報を提供してくれてるわけであって、移動するぐらいなら
もう止めるかとなってしまう方が、情報を受け取る側としては損。
100mm反射の話題にしたいなら、自分で反射のネタを書き込めば
良い。それだけのこと。
359:名無しSUN
07/05/11 23:17:30 To9oNRdw
>>344、>>348
>N式は歴史も長くやれる事は語りつくされています。
>検索すればいろいろな事が出てくるでしょう。
>とは言え、ここ20年以上はメーカーサイドもアマサイドも何一つ進歩していないしね。
>常にアマの筒の方が優れているが、すでにチューニングの余地もないくらいに
>語りつくされているだろ。
>今さら試行錯誤するよりも、ネット検索をして歩いた方がメリットは大きいはずだよ。
現実問題としては、俺が>>252で書いたように、ネットでは「スパイダーを細く」
「主鏡の押さえを3つ爪ではなく円形マスクに」とかばかりで、「接眼部の反対側に
植毛紙を貼る」という基本的、かつ、安上がり、かつ、誰でも出来る改造が あまり書かれていない。
ついでに言うと、「語る」のと、「実行する」のでは雲泥の差がある。
俺がわざわざ>>252で「実は1と2の方が ずっと効果があるのだ」と書いたのは、
「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」という改造が、安上がり、かつ、誰でも
実行出来るからなのだ。
>>354
良く読め。
100mmクラスの反射の話をしていないのはひとりだけ。
360:名無しSUN
07/05/12 01:20:25 FcqqTLV5
>「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」という基本的、かつ、安上がり、かつ、誰でも出来る改造が あまり書かれていない。
とうの昔に語り尽くされて当たり前だと思ってイタワァ-
361:名無しSUN
07/05/12 02:39:41 vpgN3FKo
改造・・・
362:名無しSUN
07/05/12 03:23:26 MJQc1hcz
>>358に同意だな。
363:311
07/05/12 03:50:39 zEOYbYGk
>「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」という基本的、かつ、安上がり、かつ、誰でも出来る改造が あまり書かれていない。
360の人も言っているように、それは迷光処理対策の初歩中の初歩ですね。
ついでに言うと「接眼部の反対側に植毛紙を貼る」なら、ドロチューブ内側、斜鏡セル、主鏡セル…etcとアイピースをつけずにドロチューブを覗いてみて、
ミラーを除く見える範囲全部に最低限植毛紙を貼ることです。(ネジなどの貼れない場所には丁寧に艶消塗装)
斜鏡スパイダーは別の弊害が出るので植毛紙はやめて丁寧に艶消塗装をします。
それが基本ですから、まずテカテカと光っている場所はないかドロチューブから覗いてチェックして見ましょう。
364:名無しSUN
07/05/12 08:10:48 sHXfGnKE
昔から思うのだが、植毛紙って便利ではあるが、紙は湿気を吸って乾きにくいため光学系には本来あまり使われない素材。
ワシのような不器用なものはうまく貼れず、切断部の断面が目立ったり、剥がれてきたりしてしまう。
夜露でびっしょり濡れた鏡筒をみると、望遠鏡の寿命を短くしてしまっているような気がしてある時期から、使うのを止めた。
365:名無しSUN
07/05/12 09:24:22 cQwwvZOi
こんちぁ
10cmアポにのフード先端中央部に同口径ニュートン反射斜鏡サイズと同じ大きさの
掩蓋を付ける。
あんまり変わんねえんだよねコントラスト
写真鏡サイズだと影響少し
極限小サイズだと影響感じず
ニュートン反射の掩蓋影響って眉唾?
366:名無しSUN
07/05/12 10:29:29 QBs1ahUg
>>365
「光軸ずれてました」なんて落ちじゃあるまいな。
対物レンズの1m位先にピンポン玉黒く塗って釣竿か何かでぶら下げてみな。
対物レンズの錫箔でさえ悪影響が有るのに変わらない訳ねーだろ。
そんな目じゃあ、アポが泣いてるぜ。コルキットで望遠鏡の構造やり直して来い。
367:名無しSUN
07/05/12 11:12:18 r+0yliEs
>>365
試したことある。眼視じゃ光条の他はほとんど違いないね。
反射のコントラストの悪さは大半迷光によるものだと思うよ。
368:311
07/05/12 11:52:18 zEOYbYGk
>昔から思うのだが、植毛紙って便利ではあるが、紙は湿気を吸って乾きにくいため光学系には本来あまり使われない素材。
今のは素材がポリエステルや特殊ポリウレタンマイクロセル発泡体で揆水性には優れているよね。
ただ価格が高いのが難点ですが、植毛紙が近所のホームセンターの切売りで(45cm×10cmが100円程度)で買えた時代とは違い、
植毛紙を作るメーカーがほとんどないらしいです。
>ワシのような不器用なものはうまく貼れず、切断部の断面が目立ったり、剥がれてきたりしてしまう。
鏡筒は植毛紙の糊面にたっぷりと水を塗り、滑らせながら貼っていくと綺麗に貼れます。
貼った後によく乾燥させて光学系を入れます。
耐久性というならば、20年以上も前に作った鏡筒が今も問題なく使えているので十分でしょうね。
369:311
07/05/12 12:51:24 zEOYbYGk
>ニュートン反射の掩蓋影響って眉唾?
全くの眉唾ではないが、反射を無遮光にして迷光処理を考えらる範囲で全てやったとしても、
反射には屈折のようなコントラストは出せないだろうね。
反射の副鏡がどれだけコントラストに悪影響を与えているかと言われれば、20%(直径比)以下
であれば無遮光とほとんどコントラストは変わらないし、365、367の人達の言っているように
屈折の前に反射と同様な遮光をしてもコントラストが極端に悪くなるものでもないのは実感している。
反射はいくらチューンしても屈折のようなコントラストにはならないし、それでもコントラストを
求めるなら屈折に移行するか、勝負するなら口径を大きくし光量と分解能で勝負しないと。
くれぐれも、N式をチューンすれば屈折と勝負できるとか、同様に見えるとかは思わないで、
それを理解した上でチューンする、あるいは口径をアップすることを考えましょう。
いくらチューンしても10cmN式は所詮は10cm反射であり、10cmアポには完敗するし、惑星面に
凄い模様が見えることも少ないでしょう。
実際10cmアポですら惑星の場合は凄い模様が見えることはほとんどありません。
ちょうど10cmと15cmの境が光量にしろ、分解能にしろ、惑星の模様が良く見える見えないの
一つの大きな壁だと感じています。
370:名無しSUN
07/05/12 17:57:02 cQwwvZOi
>>366 痛たたた
アクロでいいから試してみ
371:名無しSUN
07/05/12 19:02:41 fU8Od6EE
370が痛ましい
372:名無しSUN
07/05/12 21:46:42 cQwwvZOi
おっと賛同者が現れるとはw
実際に自前の機材で試しての感想述べただけで何で馬鹿にされんの?
ちゃんとした意見の人が多いのが救いだね。
つーか何でわざわざ1mも先にピンポン玉を置くんだろうなニュートンと屈折
を無理からに同条件にしょうとしてないか。
コントラストの差は筒内バッフルを使える屈折がどうしても上になってしまう。
でも今までないがしろにされていたニュートン筒内の迷光を限りなく少なくすることで
屈折に肉薄することは出来るのは経験上断言できるよ。
373:名無しSUN
07/05/12 22:57:05 LBotJsNZ
アイピースを外してみると良く分かるが、
屈折の接眼部に入るイメージは、バッフル板(遮光板)の裏とレンズだけ。
ニュートンの場合はいくら遮光板をしたところで、ミラー近くの遮光板の反射面。セル。全部こちらに向いている。
斜鏡方向(視線方向)には遮光板なし。斜鏡に写る像に対して(屈折に比べ)圧倒的に他の影響が大きくなる。
生まれつき、迷光が入りやすい。
特に最近の、斜鏡から先の筒の長さが極端に短いものは救いようが無い。SS200最悪。
374:名無しSUN
07/05/12 23:43:16 cQwwvZOi
だから鏡筒の長さは長くなるが計算上出来るだけ斜鏡部を先端開口部より遠ざける
10cm級のニュートンでも若干使いづらくなるけど以上の口径よりまだましだろう。
光路計算して接眼部のバッフルも有効だね
先端開口部セルのフランジ部のつや消し
アイピース先端のつや消し
あとは筒内はミラー以外徹底したつや消し
もちろん異論がある人もいるだろうが主、斜鏡にも裏面、コバ面のつや消し
とにかく掩蓋は最小にスパイダーは薄くと迷光処理は徹底的にやることで
屈折にせまれる。筒長以外は経験アマ天なら自分で出来ないことはないだろう。
これは俺もまだ試していないんだけど鏡筒内部に同口径バッフルを多数取り付ける
事の効果はいかほどだろうね?
375:名無しSUN
07/05/12 23:49:49 SNs+kd1d
斜鏡による中央遮蔽があると、MTF曲線で言うところの
低周波数~中周波数部が落ち、結果としてコントラストが悪くなる。
惑星の模様でコントラストが低くなる原因の多くは、迷光よりも中央遮蔽。
376:名無しSUN
07/05/13 00:18:05 kYKFhNS6
>>375
MTF曲線では、迷光を否定も説明もできないのだが。
アポにスパイダーつけて実験してみ。
眼視ではスパイダーによる差はほとんど出ない。
377:名無しSUN
07/05/13 00:22:37 kYKFhNS6
>>374
鏡筒内部バッフルはニュートン反射ではほとんど意味なし。
筒先と主鏡近辺に数枚あれば十分。
光を折り返し筒先側に接眼部があるニュートン反射では、
バッフルの表面反射光自体が迷光になるからだな。
378:名無しSUN
07/05/13 00:25:09 iU2896Fh
だから理論は理論でいいのww調べれば誰でもわかるんだからさ
実体験の報告がほしいわけよ、理論=実体験じゃないだろうがw
実際に試行錯誤の結果の報告が上がってきているのに横槍は入れんでほしい。
つーかじゃさ、無掩蓋反射なら良いのかよw違うだろうが!
379:↑
07/05/13 00:27:46 iU2896Fh
>>375に言ってるんだからね
380:名無しSUN
07/05/13 00:28:44 kYKFhNS6
ドローチューブの中はバッフルリング重要だね。
>>373が書いているとおり。
接眼部から筒先が短い鏡筒ではフード必要。
381:名無しSUN
07/05/13 00:34:36 f9jHnKgI
>>376
スパイダーではなくて、中央遮蔽が影響する
なので、レンズの中央を覆って◎にしないと意味が無いよ
焦点像の回折リングが明るくなり、影響を受けるはず
382:名無しSUN
07/05/13 00:37:38 2KOLNIzf
>>379
ドブ持ってる人にたのんで無遮蔽ニュートン(偏芯しぼり)見せてもらってごらんよ。
それから、羽型スパイダーの影響<<中央遮蔽の影響
383:374
07/05/13 00:38:30 iU2896Fh
つーのも先の火星接近に実際に使用して以降の惑星にもかなりの効果が見られた
マジで体感的には屈折に匹敵した。
ただ月の周囲の白ボケだけはどーしょうもないね、かなり良くはなってるんだが。
384:名無しSUN
07/05/13 00:43:54 kYKFhNS6
迷光によるコントラストの悪化(視界の明るさ)と、回折環の肥大による
コントラストや分解能の悪化は分けて考えるべきだろう。
まあに30cmアポでいろんな掩蔽つけて実験してみれ。
一番回折しまくってヒドイのはアンチジクラクションマスクだからw
385:374
07/05/13 00:48:22 iU2896Fh
>>382
とっくに経験してます
でもあれって迷光のはねっ返りかなりのもんよ、フル口径と偏芯しぼりの
光路図書いて見れば一目瞭然。
あれってお遊びの一端でしょうし。