太陽を望遠鏡とかで見たら目つぶれるってat SKY
太陽を望遠鏡とかで見たら目つぶれるって - 暇つぶし2ch50:名無しSUN
07/05/11 14:36:03 To9oNRdw

単発質問は質問スレへ

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVI
スレリンク(sky板)

======= 終了 =======
 


51:名無しSUN
07/05/26 12:26:11 DU48xVvF
太陽を望遠鏡で見る様な奴は自分からソーラレイや
コロニーレーザーに突っ込んで行くのと同じだ。

52:名無しSUN
07/06/10 12:17:11 p8Ma4UDl
僕の高校の理科の入試問題で:

【問】
太陽を望遠鏡で直接見てはいけない理由を述べよ。

というのがあったんだが、別に見ちゃいけないってわけじゃないよな。
失明してもいいんなら見たっていいじゃん。

53:名無しSUN
07/06/10 13:00:18 /jrQZKi1
先生! >>52みたいな奴は留年させてやってください!

54:名無しSUN
07/06/10 15:17:12 3PFma8pm
>>52
同級生で同じような設問で「望遠鏡が壊れる可能性が高まるから」と答えたヤツがいた・・・


55:名無しSUN
07/06/10 18:01:18 H1JWxD2e
【問】
殺人を犯してはいけない理由を述べよ。

別に殺しちゃいけないってわけじゃないよな。
死にたいやつなら殺したっていいじゃん。


56:名無しSUN
07/06/20 09:55:14 P3JxjaUt
それ以前に、そもそもいかなる理由があっても人を殺してはいけない、なんて
言ってる人間は極一部だろ。
たとえ死刑廃止の国だって、正当防衛や戦争で人を殺すのは認めてるんだから。

57:名無しSUN
07/07/12 19:03:32 DEagyaI7
 
単発質問は質問スレへ
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVII
スレリンク(sky板)l50

===== 終了 =====
 


58:名無しSUN
07/08/23 12:14:47 jZt7NKIt
age

59:名無しSUN
07/09/06 00:30:43 wUWPqN5I
俺、小学生の時だが一瞬見たぞ。
ビクセンの60mmだったか70mmだったかの安物だったが
一瞬見ただけで、思わず後ろに吹っ飛んだ。
そして右目が数分間見えなくなった。
一応、数分で視力回復したが
30歳超えてからの視力が、左の1.5倍くらい悪い事考えると
やっぱり影響あったんかなあ?と思う。
見た感想はと言うと、
とにかくアイピース全体に
カーっ!!と強烈なまぶし過ぎる光が一杯で、
その中に白色光線の塊みたいな太陽が円形に見えた。
赤くは見えなかったな。真っ白の光線だった。



60:名無しSUN
08/01/14 06:00:16 vvOPbvu4
age

61:名無しSUN
08/01/14 08:53:04 woJjgrf/
>>59
俺も消防の頃ビクセンの60mm屈折で同じ経験したわ
絞り蓋付け忘れて見てたら「ピシッ」
割れるとき、やっぱ音がするんだよな
俺の場合は30半ば過ぎた今、直撃食らった右目が2.0で
左目1.5・・・(。_゜)

62:名無しSUN
08/01/14 17:48:14 i7AbsfxR
かつて、15センチ反射にサングラスつけて太陽を見ていた。
ら、ものの数秒で”ピーン”と音がして、サングラスは真っ二つ。

63:名無しSUN
08/01/14 17:49:08 oDvbfYAW
溶接用の面はどうなの?鍛冶屋のおっさんが「太陽も見れる」って言ってたけど

64:名無しSUN
08/05/23 23:02:20 3oZl5PZn
☂ ☂
☀ ☀
Д

65:名無しSAN
08/09/30 09:03:29 ATRBNrd0
保守

66:名無しSUN
08/10/04 08:54:15 dAWglur6
♥♥

67:High
08/10/20 13:00:16 kjvT2PuR
>>63
裸眼ならまあ逝けるが、望遠鏡を使うと 62 と同じ運命
>>46
すでに南米の太陽光発電で太陽電池ではなく、太陽光集光で水蒸気を作って
タービン回す方法のがある

68:名無しSUN
08/10/28 00:55:41 Q/wZ6EVF
>>67
ネパールでは婆さんが凹面鏡でお湯沸かしてたっけな。
1リットルの水が10分で沸騰してた。
標高が3000m以上あるから沸点は90度くらいだとは思うけど。

69:名無しSUN
08/11/03 01:18:46 oDqEGQN8
すげ!
そんなに早く沸くんだ~

70:名無しSUN
08/11/03 02:24:43 VYw1EPn5
昔、反射で観測してて、サングラス割った
アイピースの接着剤も溶かしたこともある
当時は高校生で金がなかったので、レンズに引っ付いた解けた接着剤を灯油ではがして、再利用した


71:ENG
08/11/03 09:48:53 1saNwZHr
来年の日食では何処かで、そういった事故も起こるんだろうな。
幾ら啓発してもゼロ災にはならない、たぶん。。。

全然関係ない話だが今、望遠鏡屋の株買ったら儲かるかな?

72:名無しSUN
08/11/03 10:32:46 CN0WXaZs
日食の事考えるとふと思うんだけどさ
地球から見て月の直径が5倍でかく見えるくらい近くて、ずーっと完全日食してたら昼間でも真っ暗で凍える世界になんのかな

73:名無しSUN
08/11/03 11:47:41 oDqEGQN8
あり得る・あり得ないは別として、またそれによる他の影響は排除するとして、
月が5倍大きく見える軌道上にあって、皆既日食が赤道上で永遠に続く状況
だったら、今と全然違う気候区分になるだろうな。
条件は、皆既帯の幅は単純に5倍でいいのかな?

低緯度地方は朝夕しか日が当たらなくなるし、赤道上が受けている大量の熱
が無くなるわけだから、赤道上よりも低中緯度地方の方が年平均気温が高くなる。
また、地球の平均気温が数度下がって、陸氷が増えて海水面が下がるので
さながら氷河期。
最終的には全球凍結するだろうな。


74:名無しSUN
08/11/04 16:17:56 p6g0Hked
>>71
2035年まで待った方がいいのでは。


75:ENG
08/11/04 20:31:28 AXBcQ8O4
>>74
2035年、北陸・北関東で皆既か。。。
そういえばうちの母方の、じいちゃんは生前に「日食は3~4回見た、それも全部『皆既』でよ!」
と話していた。 ほかにも満州で三八式歩兵銃持って、戦友たちと麦畑を匍匐前進の話とかしていたが、
普通の生活で一生に3回も皆既日食って見れるものなんだろうか。。。

76:名無しSUN
08/11/05 19:01:11 8dKtB/w4
>>75
お祖父さんが北海道の人ならありうるな

1896/08/09
1936/06/19
1943/02/05
1963/07/21

に皆既帯が北海道を通ってる

URLリンク(eclipse.gsfc.nasa.gov)
URLリンク(eclipse.gsfc.nasa.gov)
URLリンク(eclipse.gsfc.nasa.gov)
URLリンク(eclipse.gsfc.nasa.gov)

77:ENG
08/11/05 21:51:48 f4uvmEL2
>>76
うんにゃ。 西村知美タンと同じ山口県宇部市だから違う。
本人は確かにそう言ってたが本当かいな。。。?

78:名無しSUN
08/11/06 10:25:25 WupbVYYX
>>77
部分日食の食分が大きくなると少し暗くなったり、木洩れ日が地上に大量に映って綺麗な光景になるから、
それを(皆既)日食と思いこんでしまったかもしれないね。思い出は誇張されることもあるから。
うちの父親も似たようなことを言っていたのでよく調べてみたら食分がかなり大きな部分日食だった。


79:名無しSUN
08/11/12 18:04:19 MgyDoGUx
リゲル系の惑星の人は眩しすぎて即失明だね

80:名無しSUN
08/11/17 17:31:00 oP95/BEn
1936/06/19 と 1943/02/05 は満州を皆既帯が通ってるから
戦地で見たという可能性もありそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch