【画像】火星の空は青かった2号機【検証】at SKY
【画像】火星の空は青かった2号機【検証】 - 暇つぶし2ch600:名無しSUN
07/08/24 10:13:10 H6F0Zmv3
>>598
一番右下の写真は何?

601:名無しSUN
07/08/24 12:28:38 vJzTZn+Q
>>600
玄武岩質の砂丘だってさ。

602:名無しSUN
07/08/24 21:24:50 H6F0Zmv3
>>601
おち○○に見えた

603:名無しSUN
07/08/24 23:44:59 xW61xWUx
誰か教えてください。
火星の地図でとにかく細かいのって、どこかにないですか?
グーグルマーズよりたくさん地名が載ってるやつがいいんですが…。
ネットの画像じゃなく書籍とかでも構わないんで、
どなたか心優しい方、お願いしますっ!

604:名無しSUN
07/08/25 10:47:25 5q7hMDLu
>>603
たぶん日本にはないな…
NASAに頼んだら細かい地図を貸してくれるかもしれんが。
コンノ本にのってるUFO写真も頼んだら同じもの貸してくれるぐらいだからな。

605:名無しSUN
07/08/25 13:40:42 UtIv0jft
Googleより多いかどうかは知らないけど、Celestiaや、NASA World Wind使えば?

606:名無しSUN
07/08/25 19:01:12 2nJ0GlSK
 ともかく一番の問題は月にしろ火星にしろ発表されている写真の数があまりに
少ないということ。
アメリカ人自身はNASAに文句言わないのかね?自分らの税金でやってんのに。

607:名無しSUN
07/08/26 08:58:31 3FdaAhU5
>>606
アメリカ人は気が長いんじゃねえの?

608:名無しSUN
07/08/26 17:59:48 Vvu5ryCm
>>606
自分で探す努力してみたら?
正直な話、大量にありすぎて退屈なだけだから。

例えば、米国JPLのサイト
URLリンク(www.lpi.usra.edu)
アポロ計画で撮影された写真なら
URLリンク(www.lpi.usra.edu)
で見られる。

動画が良いなら
URLリンク(www.spacecraftfilms.com)
ここで入手可能。
リージョンフリーで、国内でも見ることが出来る
ただし、全部英語。


609:名無しSUN
07/08/26 18:01:40 4i1tXVJ1
月はともかく火星はかなり膨大な写真が公開されてると思うけど。
それで足りないつーなら、火星がでかすぎておっつかないということだろう。
写真より鉱物や大気の観測・分析データとかのほうをもっと公開してほしい。
ガスクロとかのむき出しのデータだけだされても困るから多少の解説つきで。

610:603
07/08/26 22:10:44 7FjY7mt1
ご返答くださった方、アリガトウございます。
>>604
さすがにNASAに頼むなんて勇気はなく…英語しゃべれないし。
>>605
Celestia NASA World Wind、探してみます。

611:606
07/08/27 17:07:38 46gyFB7P
)608 609
返答ありがとうございます
でも、僕が言ってるのは細かい地表を映している質のいい写真のこと。
高空からの写真だけじゃ何も解らない。
きっと、我々が風景を撮っているような写真が何万枚もあるはずなのに…

612:名無しSUN
07/08/27 17:27:12 M86cHY+C
>>611
>>2のAll Raw Imagesに、合計20万枚くらい置いてありますが。

613:名無しSUN
07/08/27 21:13:03 8pzIiYMS
オポとスピの写真はけっこう楽しめたけどもう飽きたなぁ。
次のフェニックスは雪原に降下するらしいから、また違った風景が楽しめそうだ。
でも移動できない探査機だから、一面真っ白けかも。

614:名無しSUN
07/08/28 14:26:05 824xZlAj
さあ、火星のピラミッド型地形を調査してくれ!
あれは自然のものか人工物か気になる!
とNASAに言いたい

615:611
07/08/28 18:57:53 knz3jOCV
〉612
ありがとうございます
ただ、顔の映ってないお見合い写真を何枚見せられても
どうすりゃいいの?って話なんで…

616:名無しSUN
07/08/28 19:06:38 +aWM/rkD
意味不明

617:名無しSUN
07/08/29 17:16:49 N588H+KA
意図的に公表されていないのがある、と言いたいんじゃないの
そんなの疑ったら切りが無いけど
NASAの画像解析のスタッフにでもなって内部告発するんだね

618:名無しSUN
07/08/29 22:52:17 7NM3fP97
NASAの中の人もピラミッドや人面岩やその他人工的な建造物がねぇかなぁと毎日願ってると思う。
来る日も来る日も砂漠と岩山ばかりの写真とにらめっこしてるとね。

619:名無しSUN
07/08/30 00:23:46 HigDNmOj
NASAの中にもいろいろな階層があるだろ、多分。
それと、何も見つかってないのにこんなに次々に火星探査機打ち上げるはずがない。

620:名無しSUN
07/08/30 05:07:58 dZB9Fvjl
>>619
色々見つかってるだろうがw

621:名無しSUN
07/08/30 08:22:43 GevucBde
なあ、火星のピラミッド型地形見物ツアーいかね?
1週間ぶっ通しでピラミッドをあちこちで見るんだよ
なあに、所詮は自然の神秘が生み出したもので人工物じゃないから
NASAもOKしてくれるでしょ

622:名無しSUN
07/08/30 10:08:53 S7kE4pHs
別にNASAの許可なんてイランだろ。

自力で火星ツアー出来ればさ。

623:名無しSUN
07/08/30 12:49:25 7a45yzF5
人工物なら火星より月のほうがまだ期待できるんじゃね?
どちらにせよ望み薄だが。
月は宇宙船だとか、超古代文明で月までいく技術をもっていたのがあるとか。
宇宙人が地球に生命のタネを植えたとき月はその前線基地だったとか。
うわさはいろいろあるじゃん。

624:名無しSUN
07/08/30 22:09:44 GevucBde
>>623
うわさなら火星にも同じくらいある
いや、ムーブックスが見れば太陽系のほとんどの地殻天体に人工物が

625:名無しSUN
07/08/30 22:20:00 A8+MfInT
>>624
ムーブックスがネタ素なら、
太陽や木星にも地殻があって、そこに
生命が存在するそうだ。

今月のムーなら、アポロ20号が月の裏側に着陸して
人工物を発見した、のだとか。
アポロ20号のクルーの1人は、ソ連のアレクセイ・レオーノフ(この人は実在する)。

626:名無しSUN
07/08/30 23:03:06 hCMUGNWY
ムーも、フィクションとして読めば面白いんだけどな。

627:eien
07/08/31 00:26:35 JPKvjBCU
「スクープ、アポロ11号が月面で葉巻型宇宙母船と遭遇」

衝撃映像、アポロ11号は月面で月の住民の宇宙人達の葉巻型宇宙母船から離発着する小型機(アダムスキー型)を目撃させられていた。又、宇宙人側に監視されていた。確かにアポロは月世界に行って月の探査をしていた。
下記のブログの衛星画像で御確かめ下さい。

「宇宙人文明の衛星画像とUFO」衛星画像ブログURLリンク(eien3.jugem.jp)

「月面や火星等に生命と文明がある」衛星画像ブログ
URLリンク(eien.noblog.net)

628:名無しSUN
07/08/31 00:33:40 cZ0mg5hK
ムー編集部も、かぐや打ち上げにからめてのネタ出しなんだろうが、
このネタ使えるのも最後かもな。
かぐやが成功すれば、そこそこ大きな人工物なら発見されるだろうし。

にしてもアポロ20号なんて真に受けるやついるの?w

629:名無しSUN
07/08/31 00:55:52 M/OIT0vK
サターン5なんて地震計に記録されるほどの爆音出すから、秘密裏に打ち上げるなんて無理だよな。

630:ムー レトロ人
07/08/31 00:56:34 gommoeXh

 昔みたいに・・・夢が見れる人って素敵だと思うよ。

631:名無しSUN
07/08/31 01:14:05 cZ0mg5hK
>>627
俺はトンデモは好きだが、ネタとして古すぎw
80年代前半くらいまでなら、かろうじて賞味期限ものこってたかもしれないが、
今となっては黴がはえて通用しない

632:名無しSUN
07/08/31 12:31:01 XdVfjvbX
月面や火星にピラミッドのような巨大建造物があったら、NASAもJAXAも大喜びだろうな。
人を送りこみましょうと大手をふって言えるし、かかる巨額な費用も世間は納得してくれる。
宇宙考古学が現実のものになる。

633:名無しSUN
07/08/31 12:46:57 XdVfjvbX
また大穴がみつかったみたいよ
URLリンク(hirise.lpl.arizona.edu)

いくつかの火星の火山の暗い穴は、洞窟の中への入り口になるように推測されました。
下に本質的にはまっすぐに見える前のHiRISEイメージはこの穴で暗黒だけを見ました。
今回、穴は西から像を描かれました。
写真が地方の(火星)時間の午後2時30分頃に撮られたので、また、太陽は西から光り輝いていました。
私たちは、今、穴の東壁がキラリと光っているのを見ることができます。
これは、この穴が本質的には火山の側面の上の溶岩流を通して切られた立て軸であると確認します。
そのような穴は、ハワイの同様の火山で形成して、「穴のクレーター」と呼ばれます。
それらは、一般に長い広々としている洞窟に接続しませんが、大深度地下崩壊の結果です。
穴の壁への縁のキャストの影から、私たちは、穴が深さ少なくとも78メーターである(255フィート)と見込むことができます。
穴は直径150x157メーターです(492x515フィート)。

634:名無しSUN
07/08/31 13:18:35 XdVfjvbX
URLリンク(hirise.lpl.arizona.edu)
トンデモ好きにはたまらない(?)写真。
こういうのをみつけては植物だの間歇泉があるだのいってたんだろうね。
拡大してみればがっかり?

635:名無しSUN
07/08/31 13:22:11 XdVfjvbX
URLリンク(hirise.lpl.arizona.edu)
植物風なのはこれかなw

636:名無しSUN
07/08/31 21:46:59 AAIkyLpE
>>635
いや、もっと森っぽいのをみたことがある

637:名無しSUN
07/09/01 00:28:40 YXSBV47C
子供に夢を与えるほら話も必要だけど、だましのテクニックはあまり進歩してないよな。

638:名無しSUN
07/09/01 09:04:58 5jl1FArk
>>637
そろそろ「太陽系の五島勉」を

639:名無しSUN
07/09/01 14:19:23 EfZmiscx
>>634
その模様が地面に表れる仕組みはどうなってんだろう
地面のドライアイスが消えて、黒い砂地がむきだしになったみたいにもみえるし
ドライアイスの雪原に黒い砂がまきちらされたようにもみえる

640:名無しSUN
07/09/01 16:12:08 j4NJZyxT
>>415
2年後の世界からレスしますよ。
ニュースサイトのURLだと、時間が経つと
「お探しの記事はみつかりませんでした。」になるから。

641:名無しSUN
07/09/01 19:26:51 6bh2SLfr
火星のナゾの垂直洞窟、NASAが内部側壁が写っている新画像を公開
URLリンク(www.technobahn.com)

642:名無しSUN
07/09/02 03:42:07 qmxFeIwn
地下水脈で土砂が流され陥没したんだな

643:名無しSUN
07/09/02 11:46:50 U70Sc7Bl
>641
大谷石採掘跡の陥没を思い出す。
地下で氷が溶けて空洞が出来れば、こういう地形も発生するんじゃないかな。
火山活動が停止している火星で、どうやって氷が溶けるかは思いつかないが。


>566
サーベイヤーやルナにアポロ並みの資金を投じた場合を考えると……。

ただ、有人探査にGoサインが出る=非常に強い世論の支持があるってことだから
この比較は出来ないか。



644:名無しSUN
07/09/02 19:07:46 r3hs3tCC
>>641
氷原の魚釣り用の穴みたいだったから、てっきり、「実は火星の表面はガニメデや
エウロパみたいに氷で、上にちりが積もっているから地面に見えただけだった!」
って新発見にでもなると思ってた。

>>643
 >火山活動が停止している火星で、どうやって氷が溶けるかは思いつかないが。
この陥没がいつ出来たか、が焦点だな。
ただ、>>503の規模程度ならしょっちゅう起きているらしいし、普通に
太陽の ご機嫌によるんじゃない?
地球が「極地で二酸化炭素がドライアイスにならず、赤道で水が沸騰しない絶妙な環境」
なのと同じように、「時々氷が溶け出して水溜りが出来る絶妙な温度環境」なんじゃないか。

645:名無しSUN
07/09/04 16:52:01 ksvG+qPL
火星の空はどっちかっつーと黒いだろう。
バイキングのとったように真っ赤ではないはず。


646:名無しSUN
07/09/04 19:04:50 JNtGDytg
>>645
バイキングの時は、砂嵐が起きた後で
空中に細かいちりが浮いていたんだよ。

647:名無しSUN
07/09/04 19:39:24 Gtd1ZS3a
確かバイキングの時は、第一報として真っ青な空の画像が発表されて、
次の日くらいに、すぐに真っ赤に訂正(修正?)されたんだよね。
それを思えば今のスピリット・オポチュニティの青い空の画像は、
自分で合成する必要はあっても奇跡といえる。

648:名無しSUN
07/09/04 22:17:24 ksvG+qPL
>>646
火星の薄い空気でそんな長いこと浮いてられるんかいな?

649:名無しSUN
07/09/05 09:09:51 oA84+pIz
>>648
細かいちりというより煙みたいな物なんじゃないの?

650:名無しSUN
07/09/05 15:50:07 /br32SL0
>>649
火星の薄い大気であんなふうに煙が舞えるものかね?

651:昔みたいに・・・夢が見れる人って素敵だと思うよ。
07/09/05 17:57:15 VUUFYw5/
>>確かバイキングの時は、第一報として真っ青な空の画像が発表されて、
>>次の日くらいに、すぐに真っ赤に訂正(修正?)されたんだよね。

オート ホワイトバランス付いてないのかな?


652:名無しSUN
07/09/05 18:01:01 R+uYabYt
>>651
巣に帰ってください。

653:名無しSUN
07/09/05 18:36:14 oJO6WOkw
答えは、一日のうち刻一刻と色を変えるということだろ。
地球と同じだけど、火星は明け方が青く、昼間はピンクだったか。

654:名無しSUN
07/09/06 22:32:32 uCD9wCMb
>644

実際、中性子検知の結果によれば北半球の地面は体積の50パーセントくらいは氷らしい。
場所によっては、とくに北極あたりは氷の上にチリかもね。

655:名無しSUN
07/09/07 06:26:09 a2zk6Tfa
>>653
でも空気薄いんなら普通一日中黒いだろ
色変わるほどの大気なんかあんの
あとむかしバイキングの撮った映像では
空は真っ赤だったぞ

656:名無しSUN
07/09/07 09:15:19 ZrCNrIdW
>>650
実際に舞ってるし、どうしろと?

ハッブルが捉えた火星砂嵐
URLリンク(oposite.stsci.edu)

657:名無しSUN
07/09/07 17:13:17 a2zk6Tfa
>>656
いやだから長時間舞えるのかと。
その写真には写るはずの無いものが。
大気青?(怖)

658:名無しSUN
07/09/07 19:56:26 vNTz6fQa
>>655
実際、探査車の写真の空は黒くないし、夕暮れの薄青い空の写真も公開されてるし。
大気は薄くても雲の写真も竜巻の写真も撮影されている。
全部捏造だと信じるならご自由に。

659:名無しSUN
07/09/07 21:50:10 hrSjh71o
>>658
だから>>655は、発表されている大気圧の方が捏造だと言いたいんじゃないの?

660:名無しSUN
07/09/07 22:03:30 hgfRmJ1s
>>659
>>653へのレスが>>655だから、その流れからみると大気圧が捏造されていると
言いたいようには見えないのだが、大気圧が捏造だと信じるのは、お好きにどうぞ。

661:名無しSUN
07/09/07 22:10:24 7X0yaZUg
火星の空に色がついているとしたら、おそらくはミー散乱によるものだろうな。

662:名無しSUN
07/09/07 22:15:31 A2IDfVSo
>641
>644
少なくとも今はプレート運動もホットスポットも無いが、放射性物質の崩壊だけは
止まらないわけだからローカル&一時的な熱放出は生じると思う。

663:名無しSUN
07/09/07 22:17:38 a2zk6Tfa
>>655
いえいえ滅相も無い。
むしろ火星の大気が薄いなら真っ赤になるのはおかしいと。
大気圧でなく空の色の方が捏造ではないかと。

664:名無しSUN
07/09/08 03:07:36 ABQjpNkx
空が赤くなるほど大きな粒子が飛んでいるなら大気は濃い
その粒子がなく濃い大気だけなら極小の気体分子によるレイリー散乱の青
空や遠くの山が青いのはレイリー散乱
その中間の大きさの大きさの粒子によるミー散乱は周波数依存性がないので白
霧や霞や雲が白いのはミー散乱
大気が薄ければ薄さによって濃い青から黒
色が変わるほど大きな粒子が舞うことはない

というわけで空が赤いとすれば
大気が濃くて空を赤くするほどの大きな粒子が舞っているのか
大気が濃くて青い空を画像処理で赤く捏造したか
のどちらかしかないw

665:名無しSUN
07/09/08 07:58:53 2T8Y3A5G
>>664
火星のソイルが赤い事を忘れていませんか?

666:名無しSUN
07/09/08 18:16:33 RQX4Or+G
火星の重力は地球の半分程度らしいから、粒子の舞はそれも関係してるんじゃないの。

667:名無しSUN
07/09/08 18:18:05 RQX4Or+G
半分じゃなくて、三分の一。

668:名無しSUN
07/09/08 21:47:51 m+n9FXfb
まあバイキングが取った時は
たまたま塵が舞い上がって
小さい重力によって浮遊していたということで
納得することにするわ。

669:名無しSUN
07/09/09 00:22:17 /kEfn0w6
大気圧はどれくらいだってことになってるの?
3分の1?

670:名無しSUN
07/09/09 00:48:28 cbRBYoO5
100分の1

671:名無しSUN
07/09/09 08:28:39 UFkJFvq5
ところで
火星を丸ごと写した写真で
たまに青い大気が写ってるんは
なんでござんしょ

672:名無しSUN
07/09/09 14:28:53 LGEb31BN
100分の1の大気で黄砂現象みたいなのが起こるっていうのはあれか?
風速1000mみたいな風が吹いてるってことか?
しかも火星の空は赤いって言えるくらい常にw

673:名無しSUN
07/09/09 16:31:33 gO5nuMrV
そういえば、地球の成層圏に上がったチリは
何年も落ちてこないね。

あそこの大気は、かなり薄かったと記憶しているんだが。

674:名無しSUN
07/09/11 19:08:32 BnUev/HK
>>673
空の色変えられるほど多くないんじゃねえの?

675:名無しSUN
07/09/12 21:57:56 OCFzK7pD
>ところで
>火星を丸ごと写した写真で
>たまに青い大気が写ってるんは
>なんでござんしょ

ハッブル・スペーステレスコープの画像では

676:名無しSUN
07/09/13 01:41:04 cozBkom8
>>675
地球から写してるから地球の大気の色が写ってるんだよね

677:名無しSUN
07/09/15 14:30:37 UNt1EvS9
>>671
俺も疑問に思うんだが、そもそも極冠なども青く写っているので、三色合成の時に
青色が強いだけではないかと。

>>676
は?

678:名無しSUN
07/09/16 06:14:37 jDGOR3eo
>>677
ふ~ん。

679:名無しSUN
07/09/16 08:06:18 zmwCiw12
これも極冠が青く写ってるね。
URLリンク(earthobservatory.nasa.gov)

680:名無しSUN
07/09/16 09:38:55 oGEbngXK
>>676はガチでアフォかと思ったw

681:名無しSUN
07/09/16 16:51:07 zWP9WayA
>>679
あらためて見ると地球って砂漠が多いね。
こんなに水があるのに。
素人目には緑化するのは簡単そうな気がするけど。

682:名無しSUN
07/09/16 18:48:10 lxgMsFDs
URLリンク(xs219.xs.to)

30分前の九州北部の空

683:名無しSUN
07/09/17 02:04:34 fRxv37wW
>>680
俺を過大評価すると痛い目にあうぞ

684:名無しSUN
07/09/17 11:07:43 VOwXdzYP
>>681
ハワイの火山…マグマだまり見てると
よく、ニッポッン沈没や日本以外沈没にナラナイで人類が生息できてるなって思いません?

685:名無しSUN
07/09/20 22:05:59 7eEyTk/z
>>684
はい?

686:名無しSUN
07/09/25 03:38:43 CKej8OJJ
あの大気の薄さで、火星全域をおおう砂嵐のメカニズムって、
何か仮説みたいなもんでてたっけ?

687:名無しSUN
07/09/25 15:49:26 xPnsJR/k
色々がNASAの隠蔽だったと仮定して、それが覆されるとしたら、
世界一空気読まなさそうな、あの国が探査船贈るのを待つしかないよ。

そう、中国さw

688:名無しSUN
07/09/26 14:09:21 EogLMDgp
赤道3山の北にある、高さ6kmくらいで直径はオリンパス並みの山の
名前を誰か教えて。

しかし、なんでこの山はこうも偏平なんだろう?
ここだけ溶岩の粘性が低かったのかな?


689:名無しSUN
07/09/26 19:18:22 1PS3ti/8
>>688
はて、どの山だろうか・・・
オリンポス山の隣にある3つの山は、アスクレウス山、バポニス山、アルシア山なんだが、
それより北の火山となると・・・”アルバ・パテラ”の事だろうか?
この地形は、火山と言うよりも溶岩台地だと思われ。
地球で言うと、インドのデカン高原みたいな地形かと。

690:名無しSUN
07/09/26 19:26:11 Q1Z8J8Rn
白ウサギは結局なんだったんですか?
検証してるサイトとかあります?

691:名無しSUN
07/09/26 19:56:37 t0BY5Pg/
>>690
このスレの上の方に書いてなかったか?
探査機自体から落っこちたカバーか何か。

692:名無しSUN
07/09/27 00:33:36 0r0J45Ij
>689
>アルバ・パテラ
ありがとう。その名前で検索したら
「太陽系最大の面積を持つ火山」とwikiにあったけど、
ここまで偏平だと溶岩台地という方が的確かもしれませんね。


693:名無しSUN
07/09/27 21:33:03 zPjZg18S
穴がまた見つかったねー。
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
宇宙基地にはならんだろう。崩れやすいだろうから。

694:名無しSUN
07/09/27 22:26:53 0r0J45Ij
火星の北部平原(ボレアリス海と呼ぶ人もある)に基地を作ったら、
廃熱で氷を溶かして沈んでゆきそうな気がするな。

695:名無しSUN
07/10/06 00:26:48 RzDMnlZk
やっぱ下の青いほうがしっくりくる・・・。
URLリンク(bp0.blogger.com)

地球は青くみえるのは海のせいだし
白くみえるとこは氷か雪。砂漠も茶色くみえる。
火星も赤い地表で赤くみえるし極の氷は白くみえる。

ただし、地球も火星も大気より地表の色のほうがみえるってことは
火星の大気は赤とは限らないってことになるな。

696:名無しSUN
07/10/06 10:05:49 UaNnqnAM
>>695
なんか、下の方の火星表面写真の方が、充分不自然に見えるんだが。

カラーチャート、もしくは色のはっきりわかっている物体が
同時に写し込まれていないのが問題なのか。

697:名無しSUN
07/10/07 01:34:18 mAI3dudL
NASAがTrueColorと称して公開する画像って、分光カメラから作ってるから
彩度・色相は結構正しい画像になるのだろうけど、明度はかなり適当な気がする。

火星と地球の軌道半径は1.5倍だから単純計算して地表の明るさは約1/2~1/3くらい。
地球での地表の明るさは晴れの日の直射日光で10万ルクス、曇りの日で1万ルクスで、
火星には曇りというものはないから、地球の晴天の明るさよりは暗いとしても、
まあ曇りの日よりは明るいわけだから、NASAが公開している画像よりも、
実際にはずっと明るく見えるってことは十分ありえるんだろうね。


698:名無しSUN
07/10/08 00:46:38 eNGYa8/J
>662
一昨年だったかな、オリンポス山の最後の噴火は240万年前だって判明してたはず。

火山活動が停止しているとは言い切れないんじゃないかな。

699:名無しSUN
07/10/08 09:38:20 UDBlP+fF
>>698
確かに、火星上での火山活動については否定できないが、
直接的証拠が無いよな。

金星なら、いくつか火山噴火の証拠らしき物があるんだが。
大気中の硫黄の濃度が突然上昇したとか、雷の存在とか・・・

700:名無しSUN
07/10/08 10:54:52 9GZXvrZL
>>696
そうそう。
>>695の下の画像は岩が不自然に青いから、単に三色合成の時に
青色が強くなっちゃってるだけなのだと思う。
(自然に青いなら、「空の青さを反射しているだけ」と解釈出来るんだけどね)
まあ、本当は両者の中間…セーガン博士言うところの「ピンク色の空」あたりが
正解じゃないかな。

701:名無しSUN
07/10/08 16:42:42 UDBlP+fF
注意しなければならないのは、3色分解した映像を合成する際に
フィルターの組み合わせを変えると、色々なカラー映像を復元できる事。

バイキングが撮影した”青空の火星表面映像”も、画像を復元する際に中の人が
「火星の空も青いに違いない!」
と考えて画像復元をした、と言うのが本当の事らしいから。

702:名無しSUN
07/10/08 17:16:06 vkxgxvTu
>>701
単純にRGB入れ替えた程度じゃ綺麗に仕上がらないよ。
すごく不自然になる。

問題はスピリットやオポチュニティーのNASAによる公式発表カラー画像に
空を単色で塗りつぶしたり等、明らかに手を加えられている物が結構見受けられる事。

703:名無しSUN
07/10/09 00:43:52 MKhHPVKD
オリンポス山の裾野のエッジ、高さ6kmもある断崖になってるけど
原因はなんだろう?



704:名無しSUN
07/10/09 01:26:11 kqq0+BA3
巨大な霜柱

705:名無しSUN
07/10/09 22:34:42 MKhHPVKD
>704
をを。

つまり、タルシス3山のある域に比べてオリンポスのあるあたりは土壌の水分が多いってことか。


706:名無しSUN
07/10/10 16:40:32 ER9GkRxr
>703
オリンポス山が出来た当時、あの辺は海(or氷河)で覆われていて~
とかいう話を聞いたことがある。

実際どうかは知らないが。

707:名無しSUN
07/10/10 23:22:42 eBw5vMhQ
>706
でもハワイ島は海底までなだらかに繋がっている……と思って
ハワイ-ミッドウェー火山島列、天皇海山列のそれぞれの俯瞰図を見ると、
火山活動が停止or低下してから長期間海水に晒されると周辺が削れるわけだね。

とは言え、火星の海がどの程度の広さと深さを持っていたかも諸説あるし
まだまだ結論は出ないんだろうな。


708:名無しSUN
07/11/12 13:12:06 xZXzPZNa
スレ違いだが、タイタンの空の色は何色なんだろう?
コスモスやニュートンでタイタンの青空に土星が浮いている
想像図が載っていたけど、赤茶色の靄の上には青空が広がっているのかな?

709:名無しSUN
07/11/26 09:46:45 5SO39cKo
火星北部の平坦な低地に関して、
ウィキペには「溶岩流に均された」とあるが水説も併記した方が良いかな。

710:名無しSUN
07/11/26 12:46:48 5SO39cKo
>699
メタンがあちこちに遍在していることが火山活動の可能性を示しているが、別の原因もありうるからね。

711:名無しSUN
07/12/14 01:21:55 r9pt1jJt
>>708
土星軌道は9.5AUだから、届く太陽光は地球の1/90。
タイタンの大気散乱が地球と同様レイリー散乱だったとすると地上の1/90の光量の青色ってことになる。
ただし、人間の目は光量1/8で大体半分の明るさに感じるから、
地上の青の1/4くらいの明るさの青、ってことで藍色くらい。
結局、地球でいうところの夕暮れすぐ後のまだ明るい藍色の空みたいな色なんじゃないかね。


712:名無しSUN
07/12/14 20:52:15 NBPLm0wp
あんな茶色っぽい雲におおわれてるのに藍色にみえるの?

713:名無しSUN
07/12/14 21:31:16 r9pt1jJt
地球の成層圏上もそうだけど、靄の上はやっぱり藍色~濃紺なんじゃない。
窒素・メタン大気だし。

地上については、
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
とか見てたら靄の成分は有機物エアロゾル。
長鎖の有機化合物の吸収の色ってことで黄~褐色になるんだろうね。
ってことで、
靄の下については地球にたとえるならば、
とても酷い黄砂の日の夕暮れの後暗くなりかけくらいの状態を予想。


714:名無しSUN
07/12/15 10:28:50 zEm2ZXb4
残念ながらホイヘンスからの地上の映像は火星に似た風景だったね。
金星のように永遠に晴れることない空模様だからね。ただし、雲の上は紺色の空が広がっているでしょう。
タイタンの縁が青くなってるし。

ところで、レイリー散乱で昼間が青く見える大気ってのは窒素が主成分の大気じゃないとダメなの?
水素やヘリウムの大気では青くならないの?

715:名無しSUN
07/12/15 11:25:29 nd+f+Aqh
>>714
>>664見てみて
>>665は森林地帯に行ったら空が緑色になると思ってるバカだから相手にしない

716:名無しSUN
07/12/15 23:13:58 Uy0kare1
>>714
>水素やヘリウムの大気では青くならないの?
水素やヘリウムが大気だったとしても青くなる。

光吸収他の要因がなく、レイリー散乱だけで色が決まっている場合、
波長の4乗に反比例して太陽光がレイリー散乱されて大気が青く見えるための条件は
大気を構成する気体に可視光の吸収がないこと。

可視域に吸収がある分子が主体なら当然その吸収波長は散乱されないから
吸収されて残った波長に応じた色になる。


717:ENG
07/12/15 23:56:47 g2I8mnIE
ホイヘンスが捉えた画像には、まるで航空機から見た海岸線か川岸そっくりの景観が含まれていて
妙に懐かしいような不思議な感じを覚えた。
 
そういえば昔、Winkのプロモーションビデオ One Night In Heaven のラストシーンで、まるでタイタンの
地平線から土星が昇るようなシーンがあって、「この二人はタイタンに住んでいるのか?」
と、ボンやり妄想していたような時期があったな。。。
 
今思うと、なかなか良く出来た不思議な雰囲気のPVだった。

718:名無しSUN
07/12/23 15:35:39 sX6Dqugv
火星はコケとか運河で知識が止まっている素人です。
屋根裏整理で出てきた1972年刊の学研の学習辞典の”天体と宇宙”を見てましたら
火星の夏期に地上から望遠鏡で観察したときに緑色に見える部分について、
”模様が季節で変化することからコケのような植物が存在すると考えられている”
という主旨の説明がスケッチと一緒にありました。
結局、この緑色の正体は(分光学的に)どういう結論だったのでしょう。
どなたかご存知でしたら教えてください。既出でしたらすみません。

719:名無しSUN
07/12/23 17:55:01 fDRZNisI
>>718
周囲の表面が赤いので、灰色の部分が色の対比で緑色に見える、
とかいう話。

720:718
07/12/23 20:14:16 Ybn/LWfY
ども。
たしかに、宇宙からのカラー映像を見ますと昔の「青緑」は地上からの
目視観測時における心理的色彩だったのかなと思います。
この、いわゆる暗黒色部分(海と総称するのでしょうか)は季節で変化し
砂嵐にも飛ばされたり埋もれたりしないようなので、”コケ”が否定された
として、科学的に何なのか探査機による正確な情報と見解が楽しみです。
これまた解決済みかもしれませんね、あとは自分で調べたいと思います。

(昔の見解)
 URLリンク(www.gsj.jp)
(すばる望遠鏡)
 URLリンク(www.naoj.org)
(ハッブル宇宙望遠鏡)
 URLリンク(hubblesite.org)

721:名無しSUN
07/12/24 22:19:59 K8gglzAy
大シルキスのことか

722:ENG
07/12/25 13:02:54 hi2YWbDW
アメリカが過去に火星の空が青い事を隠蔽?した真意はともかくとして、火星の景観は概ね地球とよく似ている。
 
ここで似ていると書いても日本国内で生活している限り恐らくピンと来ないかもしれないが、地球規模で見れば
広大な砂漠や荒野が至る所に在り、眩しくて目が開けていられないような強い陽に焼かれた灼熱の砂漠や、
見渡す限り乾燥した極寒の荒野で生活した体験を持つ人々の目には、青空が広がる火星の景観は自分達の
生活する身近な地域と何ら変わらない場所に映るものだ。

723:名無しSUN
08/01/24 09:44:56 qUyBCQFu
URLリンク(photojournal.jpl.nasa.gov)

724:名無しSUN
08/05/23 00:20:18 gVhoIS1F
フェニックスに期待

725:名無しSUN
08/05/27 16:48:25 FOeUFS2T
URLリンク(www.jpl.nasa.gov)

フェニックス ヽ(・∀・)ノ アゲ

726:名無しSUN
08/05/27 18:13:23 2Op90Ki8
サッポロ、宇宙でもビールづくり?・大麦栽培、環境の影響調査
 将来は宇宙でビール造りも―。サッポロビールは27日、国際宇宙ステーションに5カ月滞在した大麦の子孫を使い、ビールなどを製造すると発表した。
(18:01) >>続き
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

727:名無しSUN
08/05/27 18:28:19 EYPROiBJ
フェニックス、着陸成功
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
 >地表に氷は見られませんが、今後地面を掘削する探査で見ることになると思います。
つーことは、シベリアみたいに地面掘ったら永久凍土だろう、ってのが
NASAだかJPLだかの推測なわけだ。

728:名無しSUN
08/06/11 09:41:04 YbZjVZHR
ちょっと前のニュースだが…

火星で見つかった最近の流水の跡は水によるものではない、米研究者
URLリンク(www.technobahn.com)
2006年に研究発表された2001年から2005年の4年の間に生じたと見られる流水の跡は、
実際には地上に噴出した水によって生じたものではなく、斜面で生じた地滑りによって
砂が流れた跡である可能性が高いことが1日までに米アリゾナ大学の研究者が
発表した論文により明らかとなった。

2006年に発表された論文は、NASAの観測衛星「マーズ・グローバル・サーベイヤー
(Mars Global Surveyor)」に搭載された高解像度カメラを使った画像の
解析結果に基づいたもの。
2001年に撮影された画像では何も写っていなかったクレーターの内壁の渓谷状の部分に関して、
2005年に撮影された画像では、白い、水の流れた跡のようなものが撮影されていたことから、
画像を解析したNASAの研究者が、これは最近起きた、流水の証拠だとする論文発表を行い、
大きな注目を集めていた。

今回、アリゾナ大学のジョン・ペルエティアー(Jon D. Pelletier)准教授を中心とする
研究グループは火星の地質条件を元にして開発を行ったコンピューター・モデルを使うことにより、
同じ地形で水が流れた場合と、砂が流れた場合の比較を実施。その結果、水が流れた場合には、
流れの先端に行くほど地表に浸透するため、流れの勢いが弱くなるのに対して、砂が流れた場合には
先頭に行くに従って、流砂が複数の枝に分かれるなどの特徴的、変化が生じることが判明。
2006年に発表された論文で紹介された水が流れた跡とされる画像では、先頭に行く程、流れが
複数の枝に分かれるといった流砂特有の特徴を示すことから、研究グループではこの画像に
写っているのは水が流れた跡ではなくて、流砂によって生じたものだと結論付けた。

729:名無しSUN
08/07/01 13:22:49 a1GFZPbm
URLリンク(www.boston.com)

フェニックス ヽ(・∀・)ノ アゲ

730:名無しSUN
08/07/09 20:57:20 rlC/jOfx
どーせ地球に火星人連れてきてんだろ はやく吐けよ・・

731:名無しSUN
08/10/29 00:17:01 1djbsLDa
地球の空は青(曇りの日は白、雨の日は灰色)
月の空は黒(一日中夜)
火星の空は青
金星の空はオレンジ(いかにも地獄さながらの世界)
水星の空は黒(?)(月に似たつくりなため?)

これであってます?
その他の惑星や衛星は果たしてどうなんでしょうか??


732:名無しSUN
08/10/29 00:57:21 aKJ95KV7
>>731
金星の空がオレンジってのもどうなのかと思うけどね

733:名無しSUN
08/10/29 19:05:08 q7G/IcZd
>>731
>火星の空は青
これはどうだろう?
砂塵のせいで赤っぽい時期の方が多いような気もするんだが。

>金星の空はオレンジ(いかにも地獄さながらの世界)
大気の吸収のせいで、むしろ赤っぽくなるかも。

734:名無しSUN
08/11/12 18:07:54 MgyDoGUx
木星の空も青?(想像図では雲は赤・オレンジで大気は青で描かれている)
タイタンはオレンジの霞の上は青らしい(これも想像図)


735:名無しSUN
08/11/12 19:06:18 CJBkZHQ/
気体の分子の散乱は普通青やろ
それより大きなったら全反射の白で
粒子そのものの色に染まるゆうたら
よっぽどでかい粒子が舞っとうんちゃうか?
ちゃうかな

736:名無しSUN
08/11/12 19:34:22 cxq+iFNQ
でも
外から見て火星が赤いのは事実でしょ?
それはどう説明するんだ?

737:名無しSUN
08/11/12 19:40:33 cxq+iFNQ
URLリンク(kiti.main.jp)

空は青いけど
土壌は赤いのか

738:名無しSUN
08/11/13 06:18:56 iQBTOyRq
>>737
”きち”さん所のサイトがソースですか?
あそこも、ちょっと来ている所ですからねぇ・・・

739:名無しSUN
08/11/15 16:19:29 Kudy8P2G
大気圧が低いと散乱は起こらないので、必然的に空は暗くなる。
大気圧が十分に高いと、空は青色になる。
大気圧が以上に高いと、空は水色か限りなく白に近くなる。

分子よりも大きなダストが大気にある場合は、空は白っぽくなる。
もっとダストが大きくなると、空はダストの色に近くなる。黄砂現象で空が黄色くなるように。

ただし、ダストが舞うにはそれ相応の大気が必要だ。
高真空の月などでは全くダストは舞わず、必然的に空は暗い。

火星の大気成分から類推すると、あの空は明るすぎる気がする。

740:名無しSUN
08/11/15 18:01:13 q1amnENs
考えてみたら地球の空が真っ青なのってさ、
仮に生まれてずっと地下暮らしで空についてなにも知らない人が見たらぎょっとするよな
なにげなく「空は青い」って普通に思ってるけど何万平方kmにも渡って
絵の具を塗ったように青いんだもん

741:名無しSUN
08/11/15 20:17:42 CJLDgVMo
水素分子もヘリウム分子もレイリー散乱で昼間は青になるの?

742:名無しSUN
08/11/15 20:50:14 Kudy8P2G
>>741
光の波長よりも小さい分子なら、レイリー散乱起こすよ。あんま小さいと対応する可視光がなくなっちゃうんで起きないけど。
海が青いのもレイリー散乱よ。

743:名無しSUN
08/11/16 22:27:08 Kng7p0Gd
超昔に空が青いのは酸素のせいだって言われてたことがあって
最初の火星の写真が送られてきたときにこれを信じてた奴が
やべっ、青じゃまじいじゃんとか思って修正してしまったのがはじまり

744:名無しSUN
08/11/17 13:12:08 YOaaEnE7
地球の大気の主成分は窒素だし
酸素が青いのは液体酸素じゃないの?

745:名無しSUN
08/11/19 03:32:56 8l37+/j5
>>744が誰に説明しようとしてるのかわからない

746:名無しSUN
08/12/02 01:45:58 3P7y368J
空の色はともかくとして、火星表面になぜか材木が転がっている
URLリンク(marsrovers.jpl.nasa.gov)
URLリンク(thecrit.com)

747:名無しSUN
08/12/02 06:26:19 td8JMaw0
白黒写真でそう見えるだけ。

748:名無しSUN
08/12/03 08:04:27 Cytwnpge
ちなみに、海が青く見えるのは、空が青く見える理由と違って、
水そのものが赤色の光をわずかに吸収するため。
普通の水ではなくて、重水と呼ばれる水だと青く見えない。




749:名無しSUN
08/12/04 13:13:43 2NaPTJuW
>>748
ん?レイリー散乱じゃないのか。
海王星の大気が青いのもメタンが赤い光を吸収してそう見える。
海王星上から見上げた空はやっぱり青いのかな?

750:名無しSUN
08/12/04 13:28:48 yasYkC0u
URLリンク(www.technobahn.com)
NASA、火星探査機「フェニックス」の通信中継を完全停止

NASAが11月2日の交信を最後に通信途絶状態が続いている火星探査機「フェニックス(Phoenix)」の
通信傍受の試みを11月29日で停止し、「フェニックス」運用継続に向けた試みを完全放棄したことが1日、
NASAの発表により明らかとなった。

「フェニックス」からの通信は火星の周回軌道上にあるNASAの火星探査衛星「2001マーズ・オデッセイ(2001 Mars Odyssey)」と
「マーズ・リコネッサンス・オービター(Mars Reconnaissance Orbiter)」を経由することで、地球まで届けらていた。

今回、NASAが通信回線の遮断を行ったのはこの2機の火星探査衛星と「フェニックス」との間の通信ライン。
NASAが「フェニックス」の通信中継を完全停止したことを受けて、「フェニックス」は例え来年の春になってソーラーパネルによる給電が回復し、
探査機の機能が奇跡的に回復することが起ったとしても、その電波は地球まで届くことはなく、火星の北極で孤立することなる。
しかし、NASAでは、そうした可能性はほとんどゼロだと述べている。


長い間、乙でありました!




751:名無しSUN
08/12/08 17:53:44 lEwD/Rtw
ハッブル望遠鏡が捉えた火星の全景は青みがかっている。
縁も青い。従って火星の大気は青。
木星の接近写真。これも地平線が青い。タイタンの全景写真もやはり青みがかっている。

752:名無しSUN
08/12/08 20:50:00 iNaU6zHs
純粋な気体の層は普通青なんだよなー
火星の空が赤くなくちゃいけないという思い込みは
火星人がいたらタコみたいじゃないとおかしいと思うくらい陳腐

753:名無しSUN
08/12/09 12:25:41 BK8K7wcQ
青い大気は地球だけ>
なんか宗教とか絡んでるの?
科学なんだから宗教観念なんて無視でしょ

754:名無しSUN
08/12/09 16:21:08 EN5wZlHY
もし火星の空が本当は青いのに夕暮れ時以外は総じて赤い写真を公開する
NASAが嘘をついているのであれば、その情報を意図的に操作する意味とは?

それと個人などが自然な色に補正した画像を見た時
確かに自然な色調に見えるが地上が明るすぎる印象がある
大気密度や太陽までの距離を考えてもっと暗そうに思えてならないのだが
これが普通だと考えればいいのかな?

755:名無しSUN
08/12/09 21:06:44 PX/5vsAo
火星の空は青くないと言っている人は
自分でNASAの公開画像のRGB合成をやってみたのか?

756:名無しSUN
08/12/10 06:12:14 EL97KMSE
じゃぁ青いと言う人はその合成があってると本気で思ってるの?
今の所、NASAに疑惑があると思われる所もあるにせよ、
否定側が決定的な証拠を出したのを見た記憶がないぞw
そもそも、それが確定ならとっくにエロい学者が指摘してそうなのに、
オカルト好きしか騒いでないのは何故なんだい?

757:名無しSUN
08/12/10 11:47:47 B1MTPmhV
こんなスレでそんなにムキになるなよ。

758:名無しSUN
08/12/16 23:39:20 fx/rxnao
こんなスレあったんだ

子供の頃読んだ大判の写真集みたいな本「99の謎」ってシリーズ知ってる?
スペースシャトル計画が想像図で掲載されてるような時代なんだけど

あれに載ってた火星表面の写真、青空だったよね。
子供心に不思議だったけどよく覚えてる。

759:名無しSUN
08/12/17 09:58:20 7u1kDzNB
図鑑などの火星大気の図は青空。下層は砂塵で赤茶色で描かれている。

760:名無しSUN
08/12/17 17:01:43 XD7CcyWj
否定派が論破するといつも逃げるよね。
肯定派は証拠も何もないから。

761:名無しSUN
08/12/17 17:22:34 UUnsMUmf
肯定派が論破するといつも逃げるよね。
否定派は証拠も何もないから。

762:名無しSUN
08/12/17 18:58:15 ywPRW7PI
”火星の空は青空!”と言っている人たちが、まともな証拠を持ってきた事あったっけ?

763:名無しSUN
08/12/17 19:21:25 OEv9TnVr
”火星の空は赤空!”と言っている人たちが、まともな証拠を持ってきた事あったっけ?

764:名無しSUN
08/12/17 22:52:10 7Tv5T4UE
いや、デフォで大気は青なんだってば
赤いと言う方が赤い理由を説明しなきゃ
赤い粒子を支えられるだけの濃い大気があるとか
赤い方が強く散乱される新理論を考えつくとか

765:名無しSUN
08/12/17 23:50:53 kpbEhg7E
赤でも青でも、どっちでも理屈に合わないことは同じ。
火星の地表付近の大気圧は地球のそれの0.7パーセントでしかない。
つまり、およそ7ヘクトパスカル。
地球で言うと、高度7万メートルあたりの気圧になる。

これだけ大気圧が低いと空が青白く見えるほどの散乱は起きないし、ダストを保持する事も不可能。
火星の空は限りなく黒に近い群青色に見えなくてはいけないはずなのだ。

つまり、青い空でも赤い空でも辻褄が合わない。

766:名無しSUN
08/12/18 09:05:37 bJqM6EtI
風も吹いてパウダー砂塵が宙に舞っているから赤いモンだと思っていたが・・
ではモノクロ映像として地球上で受信している画像は
送信の段階で輝度や明度を相当上げていると?

767:名無しSUN
09/01/23 21:21:49 9eMByWco
木星の大気の色は?
水素とヘリウムでもレイリー散乱で青になるの?

768:名無しSUN
09/01/25 20:01:12 AbziX3zG
気圧と大気ダストと光量によるよ。
大気圧が高くて、光量が多いと、真っ白になるし。
ダストが多いと、ダストの色が白っぽい感じになる。
光量が少ない、あるいは届かないぐらいに濃密な大気だと真っ暗だ。

769:名無しSUN
09/01/26 16:12:20 njDJ07f1
じゃあ木星の空は真っ暗かな?
今後木星探査は行わないのかな

770:名無しSUN
09/01/26 19:29:59 oaNQflej
そりゃどこまで潜るか次第でしょ

771:名無しSUN
09/01/27 13:19:57 sEdsfcLI
上層の雲の上では?想像図だと青空で下の雲は不気味な色だけど。
ガリレオプローブにカメラ付けなかったのは失敗だったな。

772:名無しSUN
09/01/27 20:12:16 1nhe9YPl
そうなんだよ、ふつうに考えると青空なんだよ。
違うって言ってる奴が必死に赤いわけを考えなくちゃいけないのにね。

773:名無しSUN
09/01/28 20:08:05 2bRpqTgR
>>772
>違うって言ってる奴が必死に赤いわけを考えなくちゃいけないのにね。

火星表面の赤いチリが、大気中に漂っているので
火星の空は赤く見える
Q.E.D.


774:名無しSUN
09/01/28 20:15:59 DUNVB075
>>773
で、そのチリを常に支えてるだけの濃い大気があるってことだ

775:名無しSUN
09/01/29 06:09:54 ZIs9gvM3
馬鹿が勝手に良く分からない方向に持って行ってるな。
これだからオカルト信者は・・。

776:名無しSUN
09/01/29 09:47:08 Zgv+a3cA
最新の火星探査で探査機に空と地平線が映りこんでる

URLリンク(jvsc.jst.go.jp)

地球の明るい曇空みたいな感じ

777:名無しSUN
09/01/29 20:29:19 89N1HaNs
先日H2Aで衛星を打ち上げた高専がこんどは深宇宙を目指すらしいけど
火星とかに着陸してくれないかな。

778:名無しSUN
09/01/30 23:33:01 ecjUPUv8
>>777
ピギーバックで飛ぶ限り、無理があるんじゃね?

779:名無しSUN
09/01/31 09:17:59 nLxn3TeG
交信もどうすんだろうね?

780:名無しSUN
09/02/12 09:29:43 Ecl8HgFp
誰か確かめに火星まで行って来てくれ

781:名無しSUN
09/02/25 14:52:49 jWXM9pi7
風船おじさんのスケールアップバージョンか

782:名無しSUN
09/03/06 19:01:20 cBIYXEbM
火星で最近起きた大規模な流水活動の跡を発見、米研究機関
URLリンク(www.technobahn.com)
2009/3/3 20:22 - 火星南部に、今から少なくとも125万年前にできたと見られる
大規模な流水活動の跡があることが、NASAの火星探査衛星「マーズ・リコネッサンス・
オービター(Mars Reconnaissance Orbiter)」が撮影した衛星画像の
画像解析の結果明らかなった。

783:名無しSUN
09/03/08 21:51:38 cKG0g9wx
>>782
エロ画像貼るなw

784:名無しSUN
09/04/10 17:50:28 I0f+Bn61
ここを火星本スレと認定し、消え去るであろうスレのURLをこのスレに残しておく。
【宇宙ヤバイ】火星の氷を確認!!!!!!
スレリンク(sky板)l50

>>783
想像力が豊かなヤツだなw
では、砂浜で身体を焼いているグラマー美女の姿のリンクを貼るとしよう。
URLリンク(www.technobahn.com)

785:名無しSUN
09/04/13 15:35:55 gqQgVMAd
記念真紀子

786:名無しSUN
09/05/06 09:33:23 5lw5pk/N
何の記念だよ?

787:名無しSUN
09/05/13 01:08:13 lp/1uNss
NASAに隠す理由はないし、また仮に隠してもすぐバレる。
しかも素人が見破れるような嘘を、なぜ多くの科学者達が見過ごすのか?
そもそも、なぜバイキングミッション当時、世界中の科学者が、NASAのミスという説明を信用できたのかよく考えよう。
常識的に考えれば、空の色を誤魔化し続けるなんて不可能。
しかも、宇宙開発のライバルソ連がNASAのミスを見過ごすはずがない。

そもそもなぜ、NASAはミスに気付き、学者も納得しているのかと言えば、写真内にある、探査機に付いている色調調整用カラーマークがあったから。
このカラーマークの色調は打ち上げ以前に知られていたから、仮にNASAが気付かなくても、すぐ外部の者が指摘しただろう。
だから、まともな人間はNASAが火星の空の色を何らかの理由で情報操作をした、なんて与太話は信じない。

788:名無しSUN
09/05/13 02:07:19 bZY7JgGJ
>>787
RAW画像だと空にグラデーションがかかっている画像が、3色合成パノラマ画像になると
空が単一色に塗りつぶされているのは何故ですか?

789:名無しSUN
09/05/13 17:46:19 FwyqYDRT
>>788
例えばどの映像?
NASAの映像から、その映像のリンク引っ張ってきてよ。

アップローダーからだと、そこに映像をのせた人が
映像に手を加える事があるから、可能な限り1次資料に近い映像が欲しい。

790:名無しSUN
09/05/13 19:23:49 9RzmPc1/
URLリンク(marsrovers.jpl.nasa.gov)
URLリンク(marsrovers.jpl.nasa.gov)
URLリンク(marsrovers.jpl.nasa.gov)

791:名無しSUN
09/05/14 15:43:41 pqiM4VKZ
っていうか、その話題は、とっくに終わっているだろ。

なお、アポロの月面画像で、マジックで塗りつぶされている個所が
あるのは当然。
当時の米ソの状況を考えれば、あそこは重要軍事拠点だったんだから。

792:名無しSUN
09/05/14 19:50:22 dSkGLxSD
>>789
携帯だと、ネット上の画像が調べにくいので、まだ
ただ大きな書店に行けば、バイキングの火星の写真が載っているのがあるはず。
その中にカラーマークや星条旗が写った写真があるから、探してみたらいい。
そもそも、立証責任は情報操作の疑いを主張した側にあることをお忘れなく。

後、衛星や探査機のなど写真の画像処理に関する話。


URLリンク(fukuma.way-nifty.com)


これは、ハッブル望遠鏡や地上のすばる望遠鏡などにも通じる話。
学術的には人間の目にどう映るかなんてのは、あまり意味がない。
電磁波の中で、可視波長の範囲は狭く、人間の知覚は自然界の中で特別な存在ではない。

793:名無しSUN
09/05/14 20:04:49 ghhGCL8/
そりゃー宇宙進出できたら資源を独占できるんだから隠して当然とは思う。
別に宇宙人とか関係なくな。

火星の人工物うんぬんは言ってみないと分からないな。

794:名無しSUN
09/05/14 20:27:49 i/0Xy0ud
>>787
NASAは権威者の言うことを鵜呑みにしない人には分かるように
ホームページでローバーのRGB分解画像を公表している。
こんなにおもいっきり公表しているのに、
権威者が言わない限り信じない>>787のような人ばかりなので
おおっぴらになっていないだけ。

795:名無しSUN
09/05/14 23:14:07 dSkGLxSD
>>794
また権威主義だなんて稚拙な釣りを…

一応嘘を放置するのは子供の教育上好ましくないのでマジレスすると…
件のサイトの画像は全く証拠にならない。
オリジナルの星条旗の色調に合わせて、色を調整していないじゃないか。
さらにカラーマークの件は全く触れていない。
素人であっても、立証責任を果たせば、認められるのが科学の世界。
それにしても素人が見抜いた"嘘"をソ連の科学者はなぜ見過ごしたのかね?

796:名無しSUN
09/05/14 23:17:04 pGwj3TM7
>>789

>>790への返答はまだですか?

797:名無しSUN
09/05/14 23:18:24 dSkGLxSD
あと、バイキングの機体に付いたカラーマークと星条旗、NASAのマークが写っている画像を見つけた。


URLリンク(marsprogram.jpl.nasa.gov)

798:名無しSUN
09/05/14 23:24:34 aqRAJB+h
色とかより、なんで火星の空があんなに明るいのか不思議でしょうがない。

799:名無しSUN
09/05/14 23:35:12 dSkGLxSD
>>796
回答を期待しても無理だよ。
釣り師か、天然の捏造論者か知らないが、連中はまともな答えはできない。

>>798
撮影時の露出時間を変えたり、画像の処理の仕方を変えれば、簡単に暗くなるよ。
明るすぎると感じるのは君の主観の問題でしかない。

800:名無しSUN
09/05/14 23:48:02 dSkGLxSD
>>796
おっと捏造派の方か。

801:名無しSUN
09/05/15 00:04:24 bQByrYO2
>>790
別段、不思議に思う点はないが。
グラデーションがかかったような色になっている時もあれば、一様な色に写る場合もあるだろう。
日時や季節、大気内のダストの状態……。
地球では、火星以上にしょっちゅう変わるだろ。
火星も地球より大気密度こそ小さくても、竜巻や惑星全体規模の砂嵐が起こるなど、気象現象がある。
火星は重力が小さいため、大気圏が地球より高い位置にまで広がっているし、成層圏がないため、対流の規模も大きい。
加えて、地球より小さいということは地面及び大気圏が地球より平らではなく、丸みが大きくなる。
よって空の色が気象条件次第では、角度によってグラデーションがかかっても何らおかしくない。

802:名無しSUN
09/05/15 00:15:40 7FUyBkz3
>>801
一様な色ではなく、自然界にはあり得ない完全な単一色なんですが。
そのくらい簡単なペイントソフトですぐに調べられるだろ。

803:名無しSUN
09/05/15 00:52:37 bQByrYO2
>>802
携帯だからペイントソフトは無い。
だが色数が少なかったり、画像データを圧縮したり、一般向けに画像処理をしていれば、起こりうると思うが。
有り得ないというほど不思議には思えない。
特に広報的には、単調な空模様より、地面の模様の方がメインの画像なんだから。
パノラマ画像は、複数の写真をモザイクのように継ぎ接ぎにして重ね合わせていることは、知っている?
その継ぎ接ぎを目立たなくするように、画像処理することはよくあり、雑誌の写真や表紙でも普通に行われている。
そうした場合、ますます単調な空模様は一つの色に統一されてもおかしくない。
画像処理ソフトの仕様によるとは思うがね。
他の惑星探査機やハッブルなどの画像も広報向けは継ぎ接ぎが見えないようにしている。
昔のマリナー10号の水星の写真を見てみなよ。
継ぎ接ぎだらけ。
見た目が悪いと、それはそれでマスコミや納税者が、文句を付ける輩がいる。
高い税金を払っているのに継ぎ接ぎの出来損ないの写真しか撮れないのか、とね。
しかし、画像を処理したらしたで、クレームが付くんだから、何をやっても無駄だね。
ちなみに一般広報向けの画像と、専門家向けの学術的な発表は混同しないようにしよう。
一般向けには分かりやすくするためにオリジナルデータを加工したり、色彩を実際より強調したりすることは普通にあり、ちゃんとした雑誌や書籍の場合はその主旨を断っている。

804:名無しSUN
09/05/15 01:02:13 7FUyBkz3
件の画像は趣旨を断ってないよ。

805:名無しSUN
09/05/15 01:10:13 7FUyBkz3
まぁ「携帯だから」とか言って、まともな検証環境の無い人間が何を言っても説得力は無いので、早々にお帰り下さい。

806:名無しSUN
09/05/15 01:26:46 bQByrYO2
>>804
継ぎ接ぎ画像なことくらい、普通は分かっているもの。
ニュートンのような科学雑誌だって一々断りは入れていないよ。
ましてや、広報画像空の色が結果的に一様になったなんてこと、普通は注目する人はいないから断る必要もない。
そんなことを注目する人は、初めからNASAに悪意をもって見る人だけ。
そして、そうした悪意の人達の見方と、専門家が専門家向けのデータを学術的に検証しようとする姿勢は全く別物。
言っておくが、世界中の専門家達は、NASAのミス隠しや、予算獲得に有利なようにデータを偏向している可能性、悪意の無い人為的ミスなども疑った上で見ている。

807:名無しSUN
09/05/15 01:39:05 bQByrYO2
あと継ぎ接ぎ画像の件で思い出したが、火星の倒木騒動も、画像の継ぎ接ぎが原因。

火星の倒木?
URLリンク(file.giraffech.blog.shinobi.jp)

しかし、実はオリジナルの全体画像を見れば、"倒木"の正体はすぐ分かる。

URLリンク(marsrovers.jpl.nasa.gov)


"倒木"の向きと、画像上下にある縁が平行であることに注目して欲しい。
これを見れば、複数の画像を継ぎ接ぎの結果だと分かる。
あの探査機は、岩石などの被写体との距離が分かるように、ステレオ撮影をしている。
左右のカメラには視差は、近いものほど大きい。
探査機の至近にあるものや、探査機の一部が写った場合、それらのズレは左右で当然大きくなる。
そうするとそのズレのため継ぎ接ぎの部分が画像にどうしても残る。
つまり"倒木"の正体は、写っていた探査機の一部が、継ぎ接ぎの過程で取り残されてしまったものなのだ。

808:名無しSUN
09/05/15 02:07:06 bQByrYO2
>>805
携帯でも、検証するまでもない非常識な主張というのがある。
そもそも、立証責任は疑惑を提示した側だという点を平気で無視するのは呆れる他無い。
しかも、常識的判断も、基礎的な情報/科学リテラシーも欠けている。
そんな人が専門家を差し置いて主張できる程、判断力があるとは思えない。
職業的科学者でないアマチュアであっても、きちんと信頼性の高い証拠を提示すれば認められる。
天文学の分野はアマチュアの観測が小惑星や彗星の発見に大きく貢献してきた。
新星・超新星ハンターの板垣氏なんて世界的に有名だ。
発見されたものはプロの天文学者が確認・検証し、認めたものだ。
しかし、そうしたアマチュアは理解するのに最低限必要な知識を持っている。
一方、捏造・偽造を疑う人達は自身の無知を差し置いて、勝手な主張をし、立証責任を果たさない。
なぜおかしな主張をする前に、学者や大学の天文学な詳しい学生に質問をして見ないのか?
天文関係者が運営するサイトなどでメールで礼儀正しく質問すればいい。
(メールで答えてもらえそうにないなら手書きの手紙でもいい)
2ちゃんねるやYahoo掲示板の場合だと確実に知識がある人が解答してくれるとは限らないので駄目だ。
もっとも、無知を棚に上げてはじめから決めつけてかかるようじゃ質問なんて無理だろうが。

809:名無しSUN
09/05/15 03:12:38 TFGEizs4
>>807
倒木というより角材に見えた。
だけど、やっと映っているものの正体が分かったよ。
なるほど画像を繋ぎ合わせる際にできたのか。

810:名無しSUN
09/05/15 05:06:35 RWvh2IgI
別に捏造派ではないが、
この「倒木」はつぎはぎの結果か???
地形的にも平行な模様あるし、左辺とかみてもリアル物体じゃねーのかな

811:名無しSUN
09/05/15 05:33:13 +pR7ND2/
>>810
その通り。全然つぎはぎの結果じゃないよ。
合成前のRawイメージを見れば明らか。
URLリンク(marsrovers.jpl.nasa.gov)

2chで長文を連投する奴にまともなのはいない。
ID:bQByrYO2は、論理的な検証作業を全くしない、思い込みの激しいただの馬鹿。

812:名無しSUN
09/05/15 06:01:13 +pR7ND2/
そもそもこのスレでも馬鹿馬鹿しくて全く相手にされていない(>>746-747)ような与太話を
なぜ例として持ち出したのか意味不明。

813:名無しSUN
09/06/10 22:23:09 oVbN6MRS
火星の空も青いのか

814:名無しSUN
09/06/11 03:31:24 +FZgSHh6
どう見ても青いっしょ
URLリンク(imgsrc.hubblesite.org)

815:名無しSUN
09/06/11 03:52:01 7UfEDF5h

それはこの写真見て思った

まぁ空が青いとか何とか議論するよりデータ通信量の問題なら
モノクロ256階調での送信or最低限識別できる色数・・
16色か8色でもいい・・切替可能なカメラでも搭載してさ、
送信結果公表してくれりゃー問題解決なんだけどな

816:名無しSUN
09/06/12 16:37:38 hDJLqdxm
>>814
それならタイタンだって木星だって大気青いじゃん

817:名無しSUN
09/06/12 16:41:44 sODRjj0t
否定派は物的証拠を持ち出せないから、常に妄想力で勝負してんだよ。

818:名無しSUN
09/06/13 05:42:28 WY7hcl9F
火星の空は赤い時もあれば青いときもある。
基本的に赤いときの方が長い。空が青い時は太陽が沈む時とか。
地球と違って火星の夕焼けは青いらしい。

819:名無しSUN
09/06/15 17:06:37 2LStQQwn
埃っぽい地表付近を抜ければ上空は青空

820:名無しSUN
09/06/18 07:20:57 Dgbpt3Nw
最近ネタがないねぇ。サイエンスラボが火星に行くまでこんな感じ?

821:名無しSUN
09/06/24 14:22:02 UfnFKIkJ
むしろ、雷がおっこちるような活発な大気運動があるってのが不思議でしょうがない。
ほんとに、あの気圧なんかな。

822:名無しSUN
09/06/25 21:05:05 CWBdfD4X
磁気圏がないから大気がプラズマ化して宇宙へ逃げ出しているらしい
そのうち真空になりかもね

823:名無しSUN
09/06/25 21:18:32 rrXK7EXs
まぁ、火星にも重力があるから、
ある程度は残るだろうけどね。

824:名無しSUN
09/06/26 12:30:45 ZxmVjrkd
火星緑化計画なんて無理じゃんww
その前に磁気作らないと

825:名無しSUN
09/06/26 22:24:03 5sWWepWy
けれど空は青 -ASKA
URLリンク(www.youtube.com)

826:名無しSUN
09/06/26 23:35:33 QQ0Ua6jy
ナサが予算を取れるようにわざといろいろな情報混濁させてるんじゃね
興味をひきつけさせるためにはあいまいさが必要ってね

827:名無しSUN
09/06/27 08:26:29 wHZjHvSq
そんな理由で予算が取れたら、いいなあ。

828:名無しSUN
09/06/27 16:45:51 AD2AtnOX
カール・セーガン曰く

色付け担当者が火星に詳しい天文学者ではなく素人であり、
「空は青いんだ」との思い込みで青くなるように調整したとさ。


829:名無しSUN
09/06/27 17:38:24 Pq5Hcyvh
そんな話はみんな知ってるよ

830:名無しSUN
09/07/15 17:35:53 dWau9idP
火星の空の色は本当は虹色? NASAが火星の新映像を公開
URLリンク(www.technobahn.com)

831:名無しSUN
09/08/15 11:57:21 1Lx185Wz
生命ある星だったら素敵だねー。

832:名無しSUN
09/10/22 15:45:23 zjF2GNkv
URLリンク(www.technobahn.com) も、ニュース記事は
サクサク削除されちゃうのか?
もう、全部404だ。

833:名無しSUN
09/10/23 07:25:54 TNFLEUpu
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
人面岩の外縁部分を見ればカーブ、直角など数学的に土木建築されている事がわかる。
顔は無かったが放置するには、おしい素材である。


834:Buzz Aldrin Reveals Existence of Monolith on Mars
09/10/23 07:34:56 SpRs84/X
URLリンク(bbs15.meiwasuisan.com)

     We are not alone in the universe and never have been!

Former astronaut Buzz Aldrin spoke about the future of space exploration
and said the public would be interested in a monolith on Phobos,
one of the two small moons that revolve around Mars.    ラムズ

835:名無しSUN
09/11/16 09:37:34 kB8Fc4hu
【画像】火星に知的生物か? モノリスの出現に欧米マスコミ騒然
URLリンク(rocketnews24.com)

836:名無しSUN
09/11/21 12:21:09 rNsvvTo3
マーズなんとかが撮ったパノラマ写真も、なんか赤いフィルター通した感じだ。
ちゃんと太陽出て、探査機の影も出てる。
エアバックが赤茶けてるのもおかしい。

837:名無しSUN
09/11/21 19:59:20 7v1Z6VbC
>>836
ヒント:火星のレゴリスは赤い

838:名無しSUN
09/11/21 20:47:54 gCTStayj
赤い時もあれば青い時もあるんじゃないの?
砂嵐の時は赤いだろー

839:名無しSUN
09/11/22 19:19:17 7RgQ1rxi
成層圏よりも薄い大気が、なんで地球の高曇りみたいな空なのか?

840:名無しSUN
09/11/22 22:04:16 dBlmn1/5
>>839
地球でも、成層圏以上の高度でも
雲が出来たり、火山灰が浮遊する事が有りますが。

841:名無しSUN
09/11/22 22:17:08 +WZTLSiV
知ってますよ

842:名無しSUN
09/12/13 13:51:00 H0n6gjtG
googleEarthで火星を表示して
次の座標を検索欄にコピペ、実行
17°14'16.75"S, 50°44'0.76"W

ここ地面の画像を拡大して評価してくれ
緑色がいぱーい、他と違いすぎ
意見をお願いします

843:名無しSUN
09/12/14 22:31:55 WmpsNWwl
水星の表面も青緑色で苔むしている

844:名無しSUN
09/12/16 22:20:38 8ndlGYpP
どこで情報を入手してますか?

845:名無しSUN
09/12/16 23:48:03 DBlovnNO
ムー

846:名無しSUN
09/12/17 01:53:27 GA4fc8AU
こないだムーブックス80冊ブックオフに売ってきた。800円。

847:名無しSUN
09/12/22 22:54:17 Y7YDBqiM
>>825
厨房の頃この曲を聴きながら青空を見て泣いたことがあるwwww
いま思うと全く意味不明www

848:名無しSUN
10/01/13 17:27:39 ec8slGqu
二酸化炭素分子の大気だと赤い光を散乱するのかね?

849:名無しSUN
10/02/02 09:11:25 UPg+VIS1
つ[レイリー散乱]

850:名無しSUN
10/02/04 13:46:06 GSCcbJcT
酸化鉄の砂埃でチンダル現象とか?

851:名無しSUN
10/02/12 07:05:33 Yk8FsqVk
>>848
薄すぎる。
>>850が正解だろう。
つか、地球のさいたまでも、春なんか強風で、畑が多い所は
高度45度までが茶色になるんだから、「薄い大気でも舞い上がり、
静電気が起きるほど細かい」火星の砂埃が大気の色を変えないはずが無い。

852:名無しSUN
10/02/13 22:47:58 bD7lAw7v
>>851はNASAが秘密にしてる火星の大気が地球並みに濃いという事実をつかんでいる

853:名無しSUN
10/02/15 09:32:40 C12cVTJz
火星の大気が薄くなった訳

内部が冷えて固有磁場が作れなくなり、大気がプラズマ化された。
質量が小さくて引力が小さいから、宇宙空間に逃げてしまった。

じゃないの?

854:名無しSUN
10/03/21 12:43:03 TZy4NSj5
黄砂のせいでまるで火星の空だよ

855:名無しSUN
10/05/27 20:12:13 1rUo0GoX
火星のフェニックス、再稼動は絶望的
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

856:名無しSUN
10/05/28 17:41:39 lv/xX6I1
>>855
もともと1冬越えるのは無理だろう、と言われていたんだけどね。

857:名無しSUN
10/05/28 18:27:59 2dkd6T++
冬眠時にソーラーパネルを90度回転して縦にする機能があったら生き残る可能性はあったかも?

858:名無しSUN
10/06/27 05:09:34 j9pn5hbk
ないない

859:名無しSUN
10/07/17 16:57:56 fE5ZNUx1
もともと着陸したときからトラブル続きだったからね。
出来があまりよくなかったんだろ。低予算だったし。

860:名無しSUN
10/07/17 19:45:59 MGV4+O2t
>>858
そうでもない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch