08/04/21 16:30:04
URLリンク(gbrfeah.ath.cx)
これはイケてる!!
355:名無しさん@5周年
08/05/13 07:00:11
>>353
五月病コメントまだー?
356:名無しさん@5周年
08/08/09 05:30:53
viewvcで.modがMod Media Fileと誤認されてダウンロードされる件について
pythonライブラリのguess_typeの呼び出しをブロックするように
viewvc/lib/viewvc.pyで
if filename[-4:] == '.mod':
return ('text/html')
else:
return mimetypes.guess_type(filename)[0]
357:名無しさん@5周年
08/08/09 05:37:34
ついでにviewvc変更メモ
日本語のコメントが認識されやすいように
viewvc/lib/sapi.pyの
"UTF-8"をすべて"EUC-JP"に変更
ASCII文字コード範囲なら互換なので特に問題は起こらないかと
358:名無しさん@5周年
08/09/06 22:46:59
バージョン6.1からローカル変数、ローカルオブジェクトの2重宣言がエラー。
というかローカル変数の宣言規則から変えて欲しいな。
ローカル変数の宣言が関数名と同一行のみ宣言可だから
func xx(){local x localobj y
みたいにスペース区切りしないといけないのがショボすぎるし見難いし
func xx(){\
local x\
localobj y
みたいに書いてごまかしてるけどなんだかなぁ
359:名無しさん@5周年
08/09/09 02:15:54
windowsでも"$NEURONHOME/lib/mknrndll.makでコンパイルオプション追加できるんだな。
-O3 \
-ffast-math \
-funroll-all-loops \
-fpeel-loops \
-ftracer \
-funswitch-loops \
-mfpmath=sse \
-mmmx \
-msse \
-msse2 \
-msse3 \
結果も同じで2割ほど速くなった
360:1です
08/09/12 19:11:42
明日は地震が起きるらしいです。
361:1です
08/10/16 18:32:21
起きませんでした。
362:1です ◆L3RToEZtrI
08/10/16 20:18:24
あ
363:名無しさん@5周年
08/10/24 09:57:42
>>1
転職の結果について
364:名無しさん@5周年
08/10/29 04:47:34
NEURONの教科書高すぎ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
365:名無しさん@5周年
09/01/08 16:48:40
ファイルの保存ができないんですけどどうしたらいいでしょう?愚問ですいません。
366:名無しさん@5周年
09/02/14 10:07:48
OCプロンプトで書き込んだソース?
直接は保存できなかったと思う。
ドラッグコピーするか、linux系ならscriptコマンドで保存するとかしか方法はないかも。
(cell Buulderからできるかと思ったけど、コンパートメント名は継承されるけど、diamやLの値かわってるし)
guiで設定した項目はメニューのFile>save sessionで保存できるのに、、なんか不便。