10/03/23 00:33:10 Wilgc0wE
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ここを見ると電子の移動速度はものすごく遅い(0.1mm毎秒)ようなのですが、
電流が電子の流れ(の反対方向)という言い方は不適切ではないですか。
電流は光子の移動であって、光子が移動する結果電子も移動するということではないのですか?
240:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 00:43:29
>>239
電線の中を光子が移動する?って何で急にそんな画期的な事思いついちゃったんだ?
リンク先には光子のこの字も出てないのに
241:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 00:45:48
>>239
電流は電荷の流れで、光子は電荷ないです
流れそのものは遅くても流れ出す先頭位置が光速で移動してくれたらまあ速く見えるよね
242:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 00:49:41
ちょうどいいから便乗して質問
二準位系に光子を入れた場合、そこから放出される光は光子のものなの?
それともポンピングされた電子がエネルギーを放出してると解釈するべきなの?
243:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 00:53:32
何が放出しようとも電磁場にいったエネルギーは光子でしょ
244:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 00:57:32
>>237
場の振幅が調和振動子の例での位置qで
その時間変化が調和振動子の運動量pに対応してるので
この場合はaやa^†は∇に関係してこない
245:239
10/03/23 01:23:40 Wilgc0wE
>>241
全体の動きは遅くても、トコロテンみたいに、押せばすぐに出口からでると言うことですね。
よくわかりました。
246:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 12:37:25 32fd83FQ
経済指標、INDEXを代数幾何で解けるか?代数幾何の方程式で解けるか?
247:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 14:27:27
放送大学の、生井澤寛という人は、有名な人なんですか?
248:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 20:25:12
シュレーディンガー形式の波動関数が時間に依存して変化するというのはイメージがわくんですが
ハイゼンベルグ形式の演算子が変化するって言うのがいまいちイメージがわきません
<φ|A|ψ>と書いた時Aが変化すると言うことなんでしょうか。わけわからん。φとψはそのまま?
249:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 20:34:26
確率微分方程式とカオスというのは、どのように関係があるのでしょうか?
250:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 21:04:24
>>248
> <φ|A|ψ>と書いた時Aが変化すると言うことなんでしょうか。わけわからん。φとψはそのまま?
そう。
時間発展の因子をAに押し付ける形式。
2つの形式の対応の説明はそれなりの教科書にはきちんと書かれているから、読めば分かると思うけど
251:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 21:04:56
プラズマのHモードについて分りやすく説明して。
ググっても難しい話ばっかで良く分らん。
252:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/23 21:19:46 3TqN3MJA
↓科学技術政策に関する意見を募集しているようです。
URLリンク(www.mext.go.jp)
科学技術政策に関するご意見募集について
平成22年3月10日
社会・国民とともに推進する科学技術政策の実現に向けて、皆様からのご意見を募集します。本意見募集の結果は科学技術週間中の4月17日に
行われるシンポジウムにおいて活用させていただくとともに、その成果とあわせて、今後、文部科学省として、より良い科学技術政策を推進していくために参考とさせていただきたいと考えております。
科学技術の力による輝きのある日本の実現に向けて皆様のご意見をお寄せ下さい
日本が科学技術を推進することの意義や必要性とは何であるとお考えになりますか。
日本や世界は、地球温暖化、資源・食料・エネルギー問題、経済危機、医療・福祉問題など様々な問題に直面していますが、科学技術を活用してどのような問題を解決してほしいとお考えになりますか?
科学技術によって、生命や宇宙の理解などの知的探究、宇宙の開発・利用、海洋探査など、人類にとって新たな挑戦が可能になると考えられますが、
これからの未来に向けて、どのようなことに挑戦してほしいとお考えになりますか?
科学技術を推進していくうえでは、大学における基礎的な研究活動の充実、小・中学校における理数教育の充実、研究者や政策担当者と
社会との間の相互理解など、必要なことがらはたくさんありますが、特に重点を置いて取り組む必要があるものは何だとお考えになりますか?
科学技術に関する国の予算や投資のあり方、目標・計画の立て方や評価のあり方、各省庁間の連携のあり方など、科学技術政策の進め方について、
改善すべきと考えられる点はどのようなことだとお考えになりますか?
その他、科学技術・学術審議会基本計画特別委員会がとりまとめた提言(我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて-ポスト第3期科学技術基本計画における
重要政策-中間報告)や科学技術政策に関することなど、ご意見・ご感想がありましたらお寄せください。
253:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 00:46:28
体重計に乗ると60kgって出るじゃないですか
あれは重量ですか?質量ですか?
単位がkgだし、高校物理で質量mに何か値を代入するときに
確か現実の天秤や測定器で測った値を代入した記憶があるので、たぶん質量でないかなと予想は付くのですが
月で同じ人が体重計に乗ったらたぶん10kgって表示されますよね
質量は変わらないはずだから60kg?なんでしょうが、月で表示されるのは10"kg"
そんなことを考えてたら頭の中がこんがらがってしまいました
どなたか頭のなかの整理を手伝って頂けないでしょうか
254:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 01:22:05
それは重量のこと
体重計の単位はkgとなっているが、これは質量のkgではなく、重量のkgwの意味
255:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 10:12:04
>>254
地球で測っても月で測っても重量なのですか?
となると、質量を測るにはどうすれば良いのでしょうか
256:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 10:43:15 ALVkt2Qi
それは意外に質量の定義にも関係する深いテーマ。
重さ(重量)とはある星の上でその星の重力によって受ける力のこと。
だから、質量が1kgでも星によっては1/5kgwになったり、逆に5kgwになったりする。
でも物体そのものに変わりはないわけで、その物体の”大きさ”の1つが質量と呼ばれる。
この質量の定義には2つあることになってる。
1つは慣性質量。もう1つは重力質量だったか。まぁ面白いテーマだわな。
257:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 10:51:05
>>255
力と加速度を測定してm=F/aから求めるのが定義通りの求め方。
しかしこれはめんどくさいので簡易的には天秤で測る。これなら
地球で測って1kgの分銅とつりあえば、月で測っても1kgの分銅とつりあう。
重力の違うところで資料と分銅は同じ割合で増減するので、重力の違いは
キャンセルされ、資料だけの量が引き出せる
258:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 11:21:08
>>256
まさに>>257さんの測定・計算をすることによって慣性質量が分かるわけですね
直接絶対的な質量を測ることはできない?ということは分かった気がします
>>257
1kgの分銅というのはどうやって測定されたものなのでしょうか
地球上で体重計に乗せて、1kgwと表示された 程度のことなんですかね
259:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 11:25:06
変動の大きい重量で計るバカがいるか?
260:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 11:27:06
>>258
キログラム原器 でぐぐれ
261:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 11:59:06 ALVkt2Qi
>>258
重力質量の方だろうけど、結構細かいんだよね。
重力質量は万有引力による引力の大小が質量によっていることから
質量を重力に基づき定義してるんだったかと思う。
ただ自転する天体上の物体は遠心力が働くから、その分を合わせた力になるのかな。
以下に結構詳しく書かれてるから、参考に。
深い話だというのがわかる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
262:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 12:03:23
>>258
>直接絶対的な質量を測ることはできない?ということは分かった気がします
ちょ、おま。257の最初の方法で測れる。めんどくさいし精度も出ないというだけ。
>1kgの分銅というのはどうやって測定されたものなのでしょうか
この物体の質量を1kgとしましょう、というふうに取り決められた物体がある。
263:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 12:07:57
質問者は知ってて質問しているような
264:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 13:21:37
時間というのは、空間の要素なんですよね?
なら、時間というのは、空間のことを表していると考えても間違いではないのではないでしょうか?
265:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 13:32:33
>時間というのは、空間の要素なんですよね?
違います
266:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/24 13:37:03
>>265
じゃあ、何なの?