10/03/16 22:28:30
khkh
951:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:32:26
nj
952:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:39:50
j
953:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:41:21
ww
954:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:44:13
vb
955:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:46:25
cb
956:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:47:19
変なのが来てるのでちょっと早いけど次スレ立てます
957:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:48:21 BE:340815694-S★(517072)
次スレ立てました
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね125■
スレリンク(sci板)
958:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 23:10:19
宇宙には始まりがあったという考えが大勢だと思うけど、
終わりについてはどんな考えがあるのでしょうか。
終わりはある?
959:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 02:09:34
>>958
定説は無いが、候補とされている説は幾つかある。
まずビッグクランチと呼ばれるもので、今は宇宙が膨張しているが膨張がいずれ緩和して
収縮に転じていき、最後は潰れるというもの。
あと宇宙の終わりというには相応しくないかもしれないが、宇宙の熱死という説がある。
これは宇宙のエントロピーが最大化してしまう事を指す。
宇宙の時空そのものが無くなるということではない。
それからかなり最近出てきた候補としてビッグリップってのがある。
これはダークエネルギーに関するあるモデルで理論的に考えられるのだが、
大雑把に言えば宇宙の膨張がどんどん加速して、質量起源の重力や電磁相互作用等
による束縛系、つまり天体やそこらにある物体、原子等が維持できなくなるというもの。
これは宇宙にある何もかもがバラバラになっていくが、宇宙の時空そのものが無くなると
いうことではない。
もしかしたら他にもあるかもしれんが、俺が知ってて思いつくのはこのくらいだな。
こういう問題は実際に科学的に絞り込むのは極めて困難なので、今後もたぶん
よー分からんままだろうな。
960:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 02:20:57
wikiレベルの知識披露はもういいってww
961:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 10:14:43
ちょっとした疑問に答えるスレだから、結果的にwikipediaレベルの情報で
要件が済んでしまうこともあるのは仕方のないことだろう。
962:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 12:33:28
>>958
ビッグクランチ以外の宇宙進化については「宇宙のエンドゲーム」という啓蒙書なんかがオススメ
963:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 19:33:38
wikiに書いてあるようなことでも間違った回答じゃなきゃ別にいい
964:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 19:55:14
958ですレスありがとうございます。いくつか説があるんですね。自分もいろいろ妄想しています。
収縮に転じるとしたら、だんだん遠くの宇宙が観測できるようになるのだろうか。
965:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 21:46:43
質問です。
電気の話なんですが 電池の授業で電子の流れる方向と電流の流れる方向は反対だと習いました。
では、電線などに流れている一般の電流もそうなんでしょうか。詳しく教えてください。
あと、モーターを回したときなども電子が発生するんですか?よろしくおねがいします。
966:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 21:54:30
電子の流れる方向と逆方向が電流の「流れる方向」と定義されているのだ。
967:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 22:11:03
電流の向きの定義が先で、電子の発見はその後では?
968:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 22:16:07
定義なんて矛盾がなければどうとでもできるだろ。
本に依っても異なるわけだし。
基本的にはwikipediaに載ってるような定義だが、
(もしくはある面を単位時間に通過する電荷の量)
それを>>965のレベルに合わせて説明すると、>>966となる。
969:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 02:18:32
歴史的経緯と再構築による定義では差異があっても当然だろう。
970:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 17:26:45
質問です。
いわゆる速読とか速読法って科学的に有り得るんでしょうか?
数分で本を読破したり、1ページを全体を視野で捉え頭の中で情報を再構築してあっという間に読んでいくらしいですが・・・
どうも非科学的で信用できません。やってる方達も宗教臭くて詐欺まがいなんじゃないのかと疑ってしまいます。
971:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 18:36:30
>>970
医学の領域だからスレチだが。
俺も「一見」胡散臭さを感じるのには同意だwしかし
>非科学的で信用出来ません。
ちゃんと根拠があってのことかな。
サイエンスを志すにあったって一番の敵は己の中にある偏見や先入観だ、
論理的根拠やデータを積み重ねた結果として賛成したり反対したりするべき。
スプーン曲げなんかと違って速読の人たちは科学的検証の俎上に乗ること
を拒んでないだろうと思う。プロスポーツ選手達も注目してるみたいだよ。
972:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 19:35:50
>>970
速読とまでは言えないだろうが、俺も他の人よりかなり早く読める。
何故かと考えてみると、文字をたどるのでなく、文章の部分を
まとめて視覚パターンとして取り込んでいるような気がする。
言葉に変換しないで、文字の並びからそのまま意味を認識してる
ところが多い。
ただ、文学作品などの読み方としてはまずいかなとも思うんだが。
速読法について全く知らないんだが、こういうことから考えると、
全てが必ずしも非科学的とは言えないんじゃないのかな。
973:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 19:52:31
でも20分で本一冊ですよ?
内容流し読みしてるだけでしょ・・・
しかも速読法習うのに200万とか、胡散臭すぎる
974:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 19:56:36
へえー、200万
速読できると200万払うだけの何かがあるの?
975:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 19:58:56
今まで何回読み直しても理解できなかった学術書も20分で理解できてしまうとか?
976:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 20:02:04
>>973
俺ならそんなものには手を出さないけどね。
商売としてやってる内容の可否の判断の問題でなく、
早く読む科学的な方法はあるかもしれないと言ってるんだ。
977:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 20:05:16
>>975
読めることと、書かれている本当の意味を理解できることは別の問題だからね。
978:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/18 21:04:07
>>976
なるほど・・・
もう少し考証してみます
979:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/19 11:28:50
URLリンク(slashdot.jp)
980:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/19 20:07:26 /bS7lEks
ノーベル賞はどうやったら取れますか
981:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/19 20:09:44
革新的な研究をすれば取れる。え?何の捻りもないのかって?大喜利じゃないんだからねぇここは
982:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/19 21:43:23
速読は慣れれば出来るけど、文学作品とかまったく知らない単語が
出てきたり、知らない分野を新しく知るために読むような本には使えない
糞みたいな内容というか、軽い本ぐらいしか使えない
983:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/20 00:12:04
統計でも経路積分使うって聞いたけどどういうこと
揺らぎ等で温度の自由度とかがあるってことでしょうか?
984:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/20 02:37:57 lpU0pGA+
wikiって結構でたらめ多いよなあ。