量子力学 Part2at SCI量子力学 Part2 - 暇つぶし2ch395:三流理系 09/11/28 08:46:50 正準変換が無限小空間並進のとき母関数のGが運動量になるので 恒等変換のPqを1とみなし、そのGと-iKとの比較だと思っています。 量子力学の方が上流に位置するので量子力学括弧の極限でポアソン括弧に なるのでは。 このへんはしんどいところですね。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch