09/03/28 11:24:04
>>217
速度と系によって時間が多少伸びたり縮んだり。それだけ。
そもそも地球は太陽の周りを、太陽は銀河の周りを、銀河はボイドの周り(?)
を飛んでいるのだから、程度は違えども何も変わるはずも無し。
伸びたり縮んだり、は、地球だって上記の理由で「厳密には」静止系じゃ無い
はずだから。・・・なんだけど、勘違いしてるかな?
系A、系Bがあったとき、互いに観測すると時間の進みが違う。
より光速度に近い速度で等速度運動している系Bを系Aから観測すると、時間が
遅れることが観測されている。
ここで系Bを地球、系Aを太陽と置くと、公転速度(11万km/h)から、2億分の1は
遅れている計算になる。(太陽重力による遅延は単純化のため除外)