高校物理でわからない問題を質問するスレpart.4at SCI
高校物理でわからない問題を質問するスレpart.4 - 暇つぶし2ch398:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/08 03:07:03
コイルK_1、K_2があるとする。
K_1に電流I_1、K_2にI_2を流したとき、電流を妨げようとする向きに磁束(密度)B_1(K_1によって生じた)、B_2(K_2によって生じた)が増加する。
(この時K_1、K_2は互いの変化の影響を受ける位置に置かれているとする。
つまりB_1の増加がK_2に、B_2の増加がK_1に互いに影響する。)

ここで、
B_1∝I_1、B_2∝I_2より
K_1,K_2を貫く全磁束Φ_1、Φ_2が、Lを比例係数として
Φ_1=L_11*I_1+L_12*I_2
Φ_2=L_21*I_1+L_22*I_2
(L_11はK_1がB_1の変化による影響を考えたときの比例係数、
同様にL_12はK_1のB_2に対する影響を考えたときの比例係数を意味する)
と、表せるとき

|L_11|=L_1 をK_1の自己インダクタンスといい
|L_22|=L_2 をK_2の自己インダクタンスという。
また、
|L_12|=|L_21|=M をK_1、K_2の相互インダクタンスという。
(|L_12|=|L_21|は相反定理による)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch