■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね107■at SCI
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね107■ - 暇つぶし2ch150:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 21:39:26
>>149
>>143と同一人物か分からんがとりあえず答えとくと、一般にそういうゲージは確かにとれる

151:馬鹿
09/02/18 21:49:42 c70FNI7+
数研出版 物理Ⅰ 演習問題 P.197

3.
薄いガラスの水槽の左の側面に回折格子、右の側面に半透明な紙を貼る。
回折格子に垂直に波長6.4×10(-7乗)mのレーザー光を当てたところ、
紙には3.2cm間隔に明点が生じた。中央付近の明点となる光線が、POと
なす角θは十分小さく、sinθ≒tanθが成り立つものとする。

(1)この回折格子の1.0cm当たりの筋の本数を求めよ。

(2)この水槽に油を満たして、同様の実験をしたところ、紙には2.0cm
   間隔の明点が生じた。この油の屈折率nを求めよ。

                      解答(1)1.0×10(3乗)本
                        (2)1.6


152:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 21:50:31
マウチ乙

153:143
09/02/18 21:55:41
149さんは僕じゃないです

>>148
つまりこの場合の電位差はB点を基準に考えて電位差はB点からA点まで
電荷を移動させるのに必要な仕事を求めればいいってことですか?

でも話を聞いてると
V(r)=kq/rの式の意味が良くわからなくなってきたんですが・・・
この式はどういう意味でこれを使って解くとしたらどんな風になるんでしょうか?

154:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 22:12:55
>>153
V=kq/rは無限遠を基準にした時の話

「無限遠からAまで動かすのに必要な仕事」W_A
「無限大からBまで動かすのに必要な仕事」W_B
「BからAまで動かすのに必要な仕事」W_BA
当然、 W_A=W_B+W_BAとなるでしょ

155:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 22:22:09 y028YOtj
円運動の張力が仕事をしないのはどうしてですか?

156:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 22:26:41
cosθ=0だから

157:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 22:35:24
>>154
なるほど!どうもありがとうございます

158:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 22:52:52
>>117
ありがとうございます。
とりあえず、もそっと調べて見ます。


159:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 22:57:09
>>156
ありがとうございます。単純かつ明快です

160:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 23:09:08 EOz7K2Nl
ウィーンの変位則の導出方法が分かりませんorz
これ以上無いってぐらい詳細にお願いします。

161:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 23:09:36 91mXT4y+
>>115
そうだね。緑や森林が少ないね。

162:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 23:13:07
>>160
田崎統計

163:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 23:21:49 y3fdUDjL
ステラジアンについて教えてください。

1ステラジアンについての解説で見かける図は、半径rの球面上の
r^2の(曲面の)円を底面とする円錐のような形が描かれています。
Wikipediaなどを見る限り、この底面積がr^2でありさえすればよく、
三角錐でも四角錐でも星型錐でもよさそうです。もっといえば、
球面に帯をぐるっと一周巻いたような……図形でいうと、皿を底どうし
くっつけた円盤……ものでもいいのでは、と考えました。

この考え方は正しいですか?

164:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 23:31:29 FoHQ0aR5
>>163正しいよ。

165:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 23:37:09
>>163
立体角が(天球上の)円以外にも使えるのかと言う意味ならYes

166:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/18 23:57:58
1ステラジアンって、刺されたらどのくらい痛い?

167:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 02:09:42 Amx9zvo8
現在高二の物理学科志望者なのですが質問です。

大学って何のために行くんですか?
コネづくりと施設を利用できるということ以外にほとんど価値を見出だせないのです。時間とお金の無駄なので行きたくないのすが、それでも親が行けと言うのです。
このような考えの場合には他国の大学なども考えるべきでしょうか?

168:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 02:11:45
普通の高校の勉強なんて大学で学問を学ぶ下準備以外にはクソの役にも立たないのに、
高校だけ行ってどうすんよ?

169:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 02:13:46
まあフリーターとかミュージシャン・芸人の類になりたければ行かなくていいんじゃない?

170:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 02:20:06
>>167
理系なら国立行けよ
理学部なら学問するところだから
おまえが思っているよりちゃんとしてるぞ
あと、お前が今やってんのは勉強であって学問じゃない。
物理学じゃなくて物理Ⅰだ。あんなもん、ただの公式集だ

171:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 02:48:32
>>167
>大学って何のために行くんですか?
働きながら独学が良いよ。

172:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 03:15:57
働きながら独学できるような聖人は
ぜひ大学行くべき。

173:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 03:21:14
>>172
>ぜひ大学行くべき。
今の大学は(少なくとも日本では)学生も教師もクズ。
くだらない受験勉強やってまで入るのは時間の無駄だよ。

174:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 03:28:32
>>173
清水さんはこんなこと言ってる
URLリンク(as2.c.u-tokyo.ac.jp)

175:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 03:44:26
>>173
お前の知ってる大学はそうかもな
だがちゃんとしてるとこも多い。

176:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 03:59:43
電荷をもった粒子が空間を移動していくときは電磁波を放出するのに,
原子核の周りをぐるぐる回っている(?)電子が電磁波を放出して
原子核に落ち込まないのは何故?

遷移をするときしかエネルギーを放出(吸収)しないのは,束縛状態だから?

177:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 04:06:00
>>176
URLリンク(www.chemistryquestion.jp)

178:176
09/02/19 04:22:45
荷電粒子がエネルギーを放出するのは,安定した状態になろうとしてるから.
原子核のまわりの電子はすでに安定状態だからエネルギーの放出は起きない.
こういう理解の仕方でOK?

179:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 04:55:13
OK.

電子は、その軌道で定常波にならないといけない。
で、定常波の波の数が一番小さいときが一番安定。

180:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 07:23:47
スレリンク(anime板)l50

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/02/19(木) 07:02:30 ID:JFMlun4U
なんかまた変なのに捕まったなあw
普通に勉強しなおして来いとしか言えないんだがこれしかしねえ
まあ軽くだけ説明するよ

速度は量に直すことができるか?

時間はA 一時間 B 二時間 C 三時間。
距離はA 1km B 2km C 3km
速度はA 時速1km B 時速 2km C 時速3km

ABCを観測した際に「Cの○○は莫大である」と表記するのは時間と距離だけ
速度の場合は「Cは速い」と直される

つまり「莫大」という観測表記が誤りなのよ。おk?

181:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 11:16:30 WdOH0HIW
皆さん感じるマンゴーって飲み物飲んだことありますか?
あれ振ってもないのに必ずマンゴー果実が一口目に入ってくるんですが、浮力を無視してるとしか考えられません。
どういう原理になってるんでしょうか?

182:自民党と民主党は無能
09/02/19 11:23:47

自民党も民主党も政権担当能力無いな。
ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。
政府紙幣と言うのがその最たるもの。
マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。
全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。

不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して
需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。


183:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 11:24:50 3mLGOzIP
無農薬 天然苺と、牛乳で、配率がめちゃくちゃ難しいけど、鳥インフルエンザ2号とノロの複合型に効くよ。

184:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 11:25:41 3mLGOzIP
幸運度アップにはライチがいいよ。

185:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 11:30:07 3mLGOzIP
今ある精神病薬って、キニーニの分化系が多いって知ってた?つまり、内科ってこと。

186:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 11:55:17 79jvK0aa
過去スレ参照 スクエアー方程式 スクエアー方程式 後は、過去スレ参照 で、結構、それより上の高次元数式解けるよ。

187:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 11:58:10
>>180
マルチ死ねボケ

188:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 12:17:24 79jvK0aa
東京農大に、微分振動機なかった?

189:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 12:25:10 79jvK0aa
>>186
それ、うまく組み合わせると、もっと高次元数式解けるよ

190:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 13:24:36
183 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


184 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


185 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


186 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


187 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/19(木) 11:58:10 ID:???
>>180
マルチ死ねボケ

188 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


189 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん




191:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 13:41:01 zb2SONPG
林檎に、ミルク(明治の赤色パッケイジのやつかな)を上からかけて、煮ると、エボラ1のワクチンが作れる。食べてもいいがな。

192:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 13:42:46 zb2SONPG
これも、結構難しい。

193:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 14:31:33 zb2SONPG
大聖林(リンゴの)、中聖林(リンゴの)は万能薬に近いから、製薬会社は研究すること

194:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 15:01:13 zb2SONPG
へそのおとってある?自分のへそのおは、医学上、後で使うよ

195:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 16:24:53 zb2SONPG
エイズのひどいときは、バナナの熟した皮と実から、ワクチンできるよ。聞いた話だが。白猿がそうだから。

196:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 16:26:37 zb2SONPG
東南アジアレベル。

197:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 19:19:56 zb2SONPG
初期の麻薬中毒なら、EUのオレンジでワクチン作れるよ。

198:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 20:11:51
>>164-165
合ってますか。よかった。

> (天球上の)円以外にも使えるのか
なるほどスマートな表現ですね。
オリオンの鼓は0.027ステラジアン、とか言えるんですね。
値は自信ないけど。

>>166
機会があったら試しに刺されてみるかも。


ちなみに、1srを円錐で表した場合に、その円錐を縦に割ったときの頂角は
約65.54度で合ってますか?

199:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 20:26:15
>>198
>ちなみに、1srを円錐で表した場合に、その円錐を縦に割ったときの頂角は
>約65.54度で合ってますか?

試しに半頂角θの円錐で表される立体角の大きさを導出してみた。(久しぶりに積分使った)
立体角(ステラジアン)=2π(1-cosθ)
なのでθ=acos(1-str/2π)
1ステラジアンだとθ≒32.77度、合ってるね。

200:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 21:48:33
厨房で申し訳ありませんが質問させてください

理科のテストで次のような問題がありました。
「慣性の法則が存在しなかったら、新幹線の中でジャンプをするとどうなるか書け」

正解の人の答え
「進行方向逆の壁にぶつかる」

自分の答え(不正解)
「条件が少なすぎて分からない」

自分の考え
1.新幹線の速度よりも、地球の自転の速度の方が速いため
新幹線の進行方向の方角が分からないと答えられないと思う

2.そもそも、慣性の法則が無かったら地球が自転しているかさえ判別できないと気づく

3.公転も影響しているかと疑問に思う

以上より条件が足りないと考えた。

質問
1.実際、自転、公転も慣性の法則が無くなったら予想できなくなる?
2.慣性の法則が無くなる事による公転の地球上への影響はある?
3.みなさんはこの問題の正解は何だと思いますか?

以上お願いします。

201:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 21:53:24
>>200
> 「条件が少なすぎて分からない」
それで正解。
だがアホ教員の求める小賢しい解答が「進行方向逆の壁にぶつかる」で有ることは推測できる。
自分が阿呆であることを理解できる程度の脳がある教員なら、何らかの処置をとって貰うことは可能だろう。

ちなみに中学校?

202:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 21:56:49
つまり慣性がなくなるってことは、自由物体はすべて静止するってこと、
ということは絶対静止系が存在することになるということか。おもしろい。

203:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 21:58:43
力を加えられない質点は等速度運動行う、ことを否定してるだけで、
力を加えられない質点は絶対静止系に対し停止するとは述べてなくね?

204:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 22:03:28
>>201
中学です

>>203
慣性の法則が無くなると、動いている物が止まることもある。止まっているものも動き出すことがあるでいいんですよね?

205:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 22:12:21
>>204
> 動いている物

そうなる。

206:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 22:13:25
というか、慣性の法則がなくなって他にどの法則が残るのか分からないと答えようがない問題だわな
Newton力学は慣性の法則があることを前提に構築されてるから、
慣性の法則がないとすれば運動方程式もどうなるか検討つかん

207:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 22:15:08
もしかしたらヒッグス場誕生以前の粒子の振る舞いのことを質問してるのかもな。

208:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 22:21:10
一気にクォークのプラズマスープ化しそうな世界。

209:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 22:24:53
>>204
>慣性の法則が無くなると、動いている物が止まることもある。止まっているものも動き出すことがあるでいいんですよね?

まあ、そうだな。
だが、>200の君の推論は複雑すぎるし、あまり関係がない。

確かに>203の言う通り、
「力を加えられない質点は等速度運動行う、ことを否定してるだけ」
でその代わりにどうなるかの法則が与えられなければ、何も言えないだろう。



210:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 22:27:09
いや、慣性の法則はGalilei共変性と等価だからその拡張のLorentz共変性も成立しなくなって、
もうHiggs以前に物理法則が我々が生きる世界と全く異なる世界w

211:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 23:00:26
慣性の法則がなくなるとは意表をつく問題だね
その先生の問題の趣意を聞いてみたい?

212:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 00:00:09
だが、先生の言う正解から考えると、
その先生は
 ガリレイ変換とか、相対的に運動している複数の慣性系の等価性
をちゃんと意識せずに力学を教えているとしか思えんな。

物理学科の出身じゃなさそうだなあ。

213:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 00:14:02
>>200
君が正しい。

中学生でそこまで考えを練り上げて、
「条件が少なすぎて分からない」と書ける事は素晴らしい事だと思う。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 01:14:57
稀に見るクソ問題だな>慣性の法則が存在しなかったら


215:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 02:26:29
>>214このような糞問題、もうお手上げだよね。何がなんだか...。
>>210??? 全然ガリレイ共変性と関係ないぜ。まさか慣性の法則が
特殊相対論で成り立っていないとでも?糞問題だした教師を嗤えないな。

216:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 03:19:47
センコーの読みたい答えを読ませてあげる
これが物理学だ! HAHAHA!

217:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 07:14:19
>>200
先生の正解「進行方向逆の壁にぶつかる」とは
進行方向とは反対向きの壁の意味?
だとしたらそのようになるのは減速中の列車で進行方向の前の壁の近くで
飛び上がればそうなる。逆という言葉を列車後部ともとれる。今度は加速
中となる。どっちとも取れそう。問題の出し方も正解もおかしい。
先生に言いなさい。

218:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 07:55:16
>>217
おいおいw
速度v(>0)の新幹線のなかで絶対速度0になったら(なったと仮定したら)
加減速関係なく「進行方向逆の壁」=「列車後部の壁」にぶつかるってばよ!

219:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 08:28:43
絶対速度で近似的にレールを敷設している地面を速度0とおいてもよいが。
急ブレーキかければあなたの通り列車後部の壁にぶつかる。
「逆」の意味を進行方向とは逆向きと取りました。ハイ国語の問題です。

近似的にであるが地面の上であろうが、加減速カーブなしの列車の中では
両者の違いは区別できない。

220:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 10:06:05
>>217
慣性の法則が無いと言う事は、
慣性系存在法則が無いと言う事。
つまりガリレイ変換が出来ないという事。
つまり運動量は保存しない。
ところで運動方程式からは運動量保存則が導ける。
つまり運動方程式自体が成立していない。
つまり僕らはこの運動に関してなんらの考察も行う事はできない。

221:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 11:15:32 iJXs+c40
クオークのプラズマ、プラズマ化はあるが、スープ化は難しいね。

222:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 11:21:50
>>200が条件が足りないと考えるに至ったような考察を通して、慣性の法則が
力学法則の構築に不可欠の要素であることを認識させる目的なら
悪くない問題かもしれんが、正解とされた答えを見ると激しく脱力するな。

223:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 11:50:18 iJXs+c40
電子の海ってできるか?できれば、最強の乾電池ができるのになあ。

224:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 12:38:54
>>219
訂正
×急ブレーキかければあなたの通り列車後部の壁にぶつかる
○急ブレーキかければ列車前部の壁にぶつかる
スマソ

225:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 12:48:13
生徒がカワイソす

226:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 13:03:40 f2JxB3f5
屈折率が小さいほうから大きいほうに波が進むときに位相がπ変わるのはなぜですか?


227:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 13:06:35
丸投げ。

228:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 14:05:18 iJXs+c40
皆仲良くな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

229:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 14:56:02 iJXs+c40
最強の乾電池って、それ自体で発電しない?

230:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 15:13:13 iJXs+c40
ロールケーキで中級

231:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 15:30:25
>>200 の問題出した教師やばいな。トンデモじゃん。

>正解の人の答え
>「進行方向逆の壁にぶつかる」

こんな考えなら、「地球の自転が止まる」でもいいわけだよな。

232:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 15:31:52 iJXs+c40
水素電池でもいけどな。ここで妥協するな!!

233:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 15:45:08 iJXs+c40
自転車のタイヤのゴムが寒さで、くっつけませんか?真夏は、自転車のタイヤが融けませんか?もうそんな季節です。イゼルローン作りませんか?

234:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 16:29:27
>>224
ごめん、結局何が言いたいのかさっぱり分かんね
日本語でおk

235:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 16:35:04
機体表面の摩擦係数がゼロのロケットが音速を超えると衝撃波は発生しますか?


236:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 16:36:21
うん

237:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 17:18:19
>>223
電子の海って金属結晶内の伝導帯電子のイメージ?

238:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 17:43:50
>>237
そいつに触れるな。

239:5
09/02/20 19:07:03
たびたびすみません。

URLリンク(www.boxloader.net)
パス:phy

この論文の2ページ目の(5)の部分がどういう理由で出てきたのかよくわかりません。
Sを(3)式で定義してこれがイコール(5)式になる過程を知りたいです。
また参考になる教科書などあれば教えていただければ助かります。

240:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 19:31:47
Zipを落として解凍してまで解答する気にはならないぞ。

241:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 19:33:41
意気地なし

242:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 19:58:25
>>199
多謝!

243:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 20:15:42
さっぱりわからn

244:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 20:35:16
227 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 13:06:35 ID:???
丸投げ。

228 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


229 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


230 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


231 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 15:30:25 ID:???
>>200 の問題出した教師やばいな。トンデモじゃん。

>正解の人の答え
>「進行方向逆の壁にぶつかる」

こんな考えなら、「地球の自転が止まる」でもいいわけだよな。

232 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


233 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん


245:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 20:41:31
>>244
透明あぼんにしろよwww

246:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 21:14:58
>>200です
今日、問題の出題者に噛み付いてみました

結果
俺なぜ不正解なのか自分の考えを説明
先「そこまで考えていたなら正解にしたいが、考えたならその考えをしっかり相手に伝えなければ意味がない」
俺「そこまで考えさせるなら、そこまで考えさせたいという考えを問題から読み取れなければ意味がない」
先「問題にあえて突っ込み所を作ることによって、生徒がどこまで理解しているのか知りたかった。
君はしっかり理解しているようだ。今回のテストは点数はあまり関係ないから気にするな」
俺「・・・」

テストの点数なんて気にしていない・・・俺の伝え方が悪いのか・・・


247:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 21:23:30
先(自分のミスを認める気なんてねーよwww 大体めんどくせえ)

248:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 21:33:30
その出題者に「にちゃんではあんたはトンデモ扱いされてるよ」と伝えろ。

249:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 21:36:53
「自分が阿呆であることを理解できる程度の脳」が無かったのさ

250:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 21:46:02
でも俺が先生なら「条件が少なすぎて分からない」だけじゃ×にするな。
だって馬鹿でも書ける答えだもん。
でもしっかり考えを伝えてきたら○にするな。
点数を修正するのが面倒なだけじゃね?

251:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 21:59:24
ま、義務教育はそれでいいんだよ

252:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 22:15:44
まー先生としては、「慣性があるからジャンプしても壁にぶつからない」を
知ってるか聞くために、対偶の
「慣性がなければぶつかる」を答えさせたかった。。。あり、これ対偶じゃなくて裏か。
やっぱ、「慣性がなければどうなるかは分からない」が答えだな。


253:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 22:18:31
俺は先生から嫌われていた。
そういうことばっか言ってたから。

254:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 22:25:38
>>250
つまり、馬鹿でも解ける問題だったってことさ

255:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 22:36:45
>>254
違う、馬鹿とお利口が区別できない問題だってことだ

256:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 22:56:22
お利口なやつは、全て分かった上で”模範解答”を書く。
>>200は、先生の鼻をあかしてやろうというひねくれもの。


257:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 23:03:18 f2JxB3f5
誰か>>226をお願いします

258:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 23:29:24
>>257
波動方程式に適切な接続条件入れて解けば分かる

259:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 23:42:59
>>246
ここの皆さんは、問題を笑いながらも、答えを書くときは、
出題者が欲しがってる答えをちゃんと書いてきていると思うよ。
いちいち厳密な問題なんて書けないからね。
文脈を読み取って答えるのが賢いってことだからね。


260:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 01:02:56
「慣性の法則が存在しなかったら、新幹線の中でジャンプをするとどうなるか書け」
こんな問題に文脈もクソもないだろう。

もしも「慣性の法則が存在しなかったら、どんな事が起こると考えられるか」とかならまだいいさ。
しかし問題はそうじゃなくて、
「たった今まで慣性の法則に従っていた世界が、
突然慣性の法則に従わなくなったら、そのとき世界にどんな変化が起きるか」
だぜ?

どう考えてもバカだろこいつ。


261:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 01:08:55
数学なら、なんらかの公理を外した場合の体系を築けるけど、物理では無理だねえ。

262:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 06:32:15 9npCj3XY
思い切り文系育ちからの質問でごめんなさい

生物の持つ欲というものは、何らかの存在なの?

欲という存在に原子が集まって生物が生まれたの?



263:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 06:58:00
>>262
君は文系ですらなくただの異常者だよ。
メンタルヘルス板でどうぞ

264:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 07:59:36 5kNI23HY
ナッツの調和理論(ハーモニックロジティック「)聞いておいて。

265:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 08:06:55
>>262
物理の質問なら答える努力をしますが、質問の内容は生物です。
各段階があると思います。
物理が一番の基本です。
その上が化学です→有機化学、高分子化学
分子生物学生理化学を基礎に→DNA→細胞→多細胞→生態学
といき→地学→天文学
そういうことなので基礎過ぎます。生物全体を学んでください。

266:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 08:38:26 5kNI23HY
書いておいて(ハーモニックロジテック)

267:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 08:46:21 5kNI23HY
ランダウ書いたんだから、ケチんなよ

268:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 08:57:48 5kNI23HY
ヒント、東京農大の振動機使えれば、び分振動振動で、物質には困らないんだけどね。

269:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 09:16:38 5kNI23HY
炎のt粒子を光の粒子に変えることできる?

270:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 09:43:12 5kNI23HY
砂と過反応して、土になる物質ある?

271:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 11:04:26 5kNI23HY
ビームサーベルできたみたいだよ。2NNより。

272:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 11:53:03 4DXnChXp
空間に存在する静電エネルギーの公式∫∫∫E(電界)・D(電束密度)/2 dvを導く際、
電荷によるエネルギー∫∫∫ρ(電荷密度)φ(電位)/2 dv
という式から始めてdivD=ρを教科書では使ってるのですが、
このdivD=ρのρは真電荷密度だけで分極電荷密度が入ってないはずだから
分極電荷*電位/2というエネルギーを無視してることになるますよね?
何故無視できるんでしょうか?

273:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 13:00:07
>>272
無視してない。
divDの中にはdivPも入ってるんだから。


274:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 13:35:55 YKKEIuL0
量子
URLリンク(www.nicovideo.jp)

275:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 14:18:11
divPに対応して発生した表面電荷σの影響はどこに行ってしまったのだろうか・・・。

276:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 15:14:55
>>246
>テストの点数なんて気にしていない・・・俺の伝え方が悪いのか・・・

いや、反応を見ると先生は自らの非を理解したみたいだな。

彼の言いたいことはこうだ。
「お前は正しい。今、それは理解した。
だが、実害はないから、ここは俺の顔を立てて流してくれ。
頼む。」
ってことだ。

お前の方が大人になって許してやれ。

277:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 15:16:43
>>276はオレの言いたかった事を簡潔にまとめてくれた。

278:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 15:51:31
今週、西島先生のニュースを聞いて思ったのですが数学板にある

数学界の長老の安否を確認するスレ 2
スレリンク(math板)l50

に対応するスレッドが物理にもあると良いのではないでしょうか?
どなたかスレたてに挑戦して頂けましたら嬉しいです

279:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 16:09:00
ホーキング博士を助けに行くスレ
ですら過疎ってるのに。

280:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 17:17:29 YKKEIuL0
京都大反重力できた?

281:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 17:25:33 Jaf1el/P
慣性モーメントの単位変換

1キログラム・メートル^2=1ニュートン・メートル・秒^2
は、どのように変換するんだろう?

282:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 17:26:13 MGn0sNQC
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


283:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 18:26:43
>>281
N=kgm/s^2を代入する

284:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 23:12:59
電気と磁気が電磁気学と相対性理論で結びついたように
標準模型で三つの力が
ひとつの方程式に導き出されるかと
思いきや素粒子は増えていく一方。
なんかこんがらがってます。
頭の悪い僕に誰か力の起源なる式を教えてください。
(もちろんわかっている範囲での)
弱い力と電磁気力はもともとどういった力で
何が原因で別れたのでしょうか?もちろん数式も欲しいです。

285:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 23:26:44
弱い力が電磁気力の強引な世界観についていけなくなったから愛想つかした。

286:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 09:55:42
>>284
>力の起源なる式
これが上手く思いつかなかったけど、

標準模型だと
i)3世代のクォーク、レプトンと(見つかっていないけど)ヒッグスを模型に入れる
ii)ゲージ群SU(3) x SU(2) x U(1)を仮定
iii)クォーク、レプトン、(ヒッグス)にアノマリーが出ないようにチャージを割り振る
iv)くりこみ可能性の要請

くらいの手順で相互作用がだいたい決まる
iii)が合ってるか自信ない

>弱い力と電磁気力はもともとどういった力で
>何が原因で別れたのでしょうか?

SU(2) x U(1)が電弱ゲージ群でこれがU(1)電磁力の元になる
原因というかメカニズムはSU(2) x U(1)対称性の一部の自発的な破れ

287:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 10:04:24
>>286
>iii)が合ってるか自信ない
おもいっきり背伸びしてシッタカしてるのが笑える

288:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 10:46:01
>>287
じゃあチャージの割り振りのもっともらしい理由を言ってくれよ

289:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 10:47:01
>>287
>>288はGUTを視野に入れない範囲で頼む

290:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 11:16:29
>>289
>標準模型だと
観測に合うように合わせたらアノマリーフリーになっとるがな。
理論が先じゃない。

291:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 14:28:30
量子力学とか波動論の特殊関数で躓いています。
あの種の関数は、ハミルトンヤコビで変数分離したのを
ファインマン経路積分する時に出てくるのでしょうか?

292:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 18:24:40
ベッセル関数やルジャンドル関数って普通は大学何年でやるものですか?

293:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 18:45:56
自分は2年後期~3年前期でやった。

294:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 18:47:23
2年の前期か後期くらいにやった
確か微分方程式メインの講義で

295:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 18:52:42
>>293>>294
参考になりました。ありがとうございます。


296:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 19:39:32
A. R. Edmonds, Angular Momentum in Quantum Mechanics (2nd ed.), p.19
URLリンク(books.google.co.jp)
の式(2.5.1)の上の文章についてなのですが。

角運動量演算子J_{z}の固有方程式
∂ψ(θ,φ)/∂φ=(iλ/h)ψ(θ,φ)
\frac{\partial \psi (\theta, \phi)}{\partial \phi} = \frac{i\lambda}{\hbar} \psi (\theta, \phi)
があって、ψ(θ,φ)=a(θ)*exp(imφ)がφの1価関数になる必要性からmが整数に限られる。

と記述してありますが、指数関数exp(z) (z in C)は1価なのでこの文章の意味がわかりません。
回折お願いします

297:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 19:50:02
exp(imφ)は、mが整数じゃなかったら一価じゃなかろうに。>>296


298:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 19:57:53
z= r exp(iφ)と極表示して考えているとすれば、今の場合exp(imφ)に
対応するのはz^m。


299:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 20:07:40
>>298
そのzとはなんのことでしょう。

>>297
kwsk

300:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 20:29:09
>>299
exp(imφ)=e(im(Φ+2nπ)) (nは整数)
を要請していると考えればよかったはず
例えばm=1/2なら
上の式で-1という余分な因子が出る

301:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 01:36:38
>>300
つまり、多価性うんぬんではなくて、周期の問題?

302:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 04:01:22
>指数関数exp(z) (z in C)は1価なので
exp(imφ)を, 円周{0≦φ<2π}上の関数としているので
mが整数でないと1価でない。

303:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 04:47:34
スレリンク(mac板)

950 :名称未設定:2009/02/22(日) 14:46:21 ID:0vdVtGxyP
>>947
例えばBが光速でAから離れていき、Aから100光年離れた地点を通過する時にパッと発光したら、
その光は発光した地点を中心に光速で拡散して100年後には100光年先に届いている、つまりAにも届くんですが。
>>949
まさか・・・光には慣性があるとでも思ってるのか・・・?
Bが光速で移動してようが自転車と同じ速度で移動してようが、Bが放った光は放たれた地点を中心として光速で拡散するんだが。

952 :名称未設定:2009/02/22(日) 15:02:11 ID:0vdVtGxyP
>>951
ID:H/z9oBIb0は「光速不変の原理」って知らないのかな?
Bが光速でAから離れていっても、のろのろ離れていっても、100光年離れた地点を通過する時に発光すれば、
その光はBの移動速度に関係なく100年後にはAに届きます。それが「光速不変の原理」です。知らなかったら調べてみてね。

954 :名称未設定:2009/02/22(日) 15:21:26 ID:0vdVtGxyP
>>953
光源の波長と距離は仮定無し? ならば光源の速度Vに光速=299792458 m/sを代入した場合のν'になる。



304:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 04:48:16

957 :名称未設定:2009/02/22(日) 15:46:49 ID:0vdVtGxyP
>>956
周波数はν、光源の速度はVだよ。
つまり(√1-(299792458 m/s÷c)×(299792458 m/s÷c))÷1-(299792458 m/s÷c)×cos×光源の角度×νが波長ν'

で、光源に大きさが存在すれば光源の中心と端ではAから離れる角度が異なる。
離れれば離れるほど端は限りなく0度に近づくけど0になることはない。つまり∞にはならない。

963 :名称未設定:2009/02/22(日) 17:37:45 ID:0vdVtGxyP
>>958
つまり、光が届いてもドップラー効果が起きないと言うだけの話。A地点で振動が起きないのでAから見れば波長は0ってこと。
だから光が届いていても観測出来ない。届いていないわけではないのでAが動くことでドップラー効果が起きる。


305:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 04:51:16 3yQ+Dzv9
夜空を見上げると、人間の目でも遠くの星を光の点として認識できますよね。

何か恒星がそこにあるんだと。

宇宙の大きさは観測できる範囲が、おおよそ137億光年と聞きました。

光(電磁波)が届いているのに、意味のある(宇宙)人為的な電波が観測できないのは
何故でしょう?

宇宙に電波を交信手段として使うものは地球人しかいないのでしょうか?

306:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 05:03:17
つノイズ

307:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 05:32:53
君の手元にある携帯の光は月から見える?いや見えない。

308:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 14:35:52 6QY/Ksaz
URLリンク(imepita.jp)
↑の回路についてなんですが、
何で並列なのかよくわかりません。
左側の回路には電流が流れないので無視して直列じゃないんですか
教えて下さい

309:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 15:16:48
○が並列
の○はなんだよ。主語抜かしてんじゃねぇぞ、カス。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 15:26:53
>>309
「2つのコンデンサーの位置関係が」です



311:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 15:30:08
直列であり並列であるだろ。

312:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 15:30:38
>>310
並列の定義を書いてみて。

313:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 16:03:12 6QY/Ksaz
>>312
うまく言い表わせないです

URLリンク(imepita.jp) ↑のようにしたら駄目なんですかね?

314:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 16:05:32
>>313
で、計算上で何か違いがあったのか?

315:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 16:15:20 6QY/Ksaz
答えは、2つコンデンサーの電位差は等しいので・・・ってなってて
自分はコンデンサーにかかる電圧は違うから・・

答えが合いません

316:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 16:28:00
どうせ、初めにスイッチをAにして、左の電源でC_Aに充電したんだろ?
その後、スイッチをBに切り替えて、
C_Aの電荷がC_Bとの間で再分配されたとかさ。

317:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 16:44:28 6QY/Ksaz
>>316
問題はそれであってます。



解答通りに解きます……

318:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/23 19:11:33
>>317
何が分からないか、が分からない
どう解こうとしたんだ?

319:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 00:26:53
契約プロバイダがアク禁だったようなので返信できず失礼しました。
>>286
だいぶ見通しがついてきました。
ありがとうございます。群は覚えないとだめっぽい感じ。
>>285
こういうのもいいかも。
286からヒントがあっただけになおさら。


320:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 07:45:51
いわゆるウラシマ効果で、
光速のx%でyの距離進んだらn時間ずれるとかって簡単に計算する方法ありませんか?

321:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 07:58:53
Δt = y/(cx/100)*(1-sqrt(1-x^2/100^2))

322:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 18:17:44
きっと>>320には n時間 と Δt の関係も理解できない。

323:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 20:36:25 zvLWQs5X
zone folding効果について教えてください。

324:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 21:26:57 WBLRDXLW
URLリンク(www.nicovideo.jp)

325:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 21:28:08 WBLRDXLW
量子
URLリンク(www.nicovideo.jp)

326:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 22:19:26 AcNTP/Oj
>>324
答えは、中級で、ディラックの海 上級でブラックホール

327:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 00:32:10 9kANMqEs
すみません。お願いします。
ランダウ力学§16の問題3について教えて下さい。

>この角度の正接は容易に計算される。得られた表式の極値を・・・

と書いてあるのですが、この表式は次のもので良いのですか?

tan(θ1+θ2)=(v10+v20)sin θ0/[(v10-v20)V cos θ0 + V^2 ‐v10*v20]

ただし、問題1でのθ1=θ0、θ2=π-θ1 とおいてあります
先に進んでもうまくいかないので、ここだけ確認したいので
よろしくお願いいたします

328:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 01:46:25 MdI80Aak
超能力者や霊能力者は、ただの思考盗聴機がついている人間なんですか?


329:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 01:48:36
オカ板でやれ

330:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 06:53:12 +YCb77/m
時間が常に一定で流れているってことは
世界は時間軸方向に等速運動してるってこと??

331:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 07:28:34
オカ板でやれ

332:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 07:33:37 +YCb77/m
いや、相対論とかで説明できないのかなあ?

333:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 07:34:21 vkjwfYx1
>>330
速度を定義しろ

334:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 07:46:41 ciOIzBDI
時間が空間を超えることもあるから、何ともいえん。

335:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 07:47:11 ciOIzBDI
ヒント、海図

336:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 08:32:00 +YCb77/m
>333
確かに・・・。定義できないな・・。
>334
時間が空間を超えるってどういう意味?



337:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 09:20:58 ciOIzBDI
>>335
過去スレにあるスクエアー方程式から解く方法を使うと、きっと君にも理解できるよ。

338:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 09:27:27 ciOIzBDI
光速で動いている空間と、止まっている空間では、時間が違うでしょう。

339:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 09:47:33 ciOIzBDI
簡単に言うと、一次方程式と二次方程式は違うだろ

340:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 11:01:07
>>333
時間速度という単位を[sec/sec]という無次元量で定義してみる。
静止系の時間速度を1[sec/sec]とすると、速度vで等速直線運動している系の
時間速度 t は t = 1/(1-(v/c)^2) [sec/sec] 。
でどうだろう。

341:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 11:17:59 ciOIzBDI
T=  としても面白いよ。

342:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 12:33:35
330 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/02/25(水) 06:53:12 ID:+YCb77/m
時間が常に一定で流れているってことは
世界は時間軸方向に等速運動してるってこと??

332 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/02/25(水) 07:33:37 ID:+YCb77/m
いや、相対論とかで説明できないのかなあ?

334 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

335 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

336 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2009/02/25(水) 08:32:00 ID:+YCb77/m
>333
確かに・・・。定義できないな・・。
>334
時間が空間を超えるってどういう意味?

337 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

338 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

339 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

340 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 11:01:07 ID:???
>>333
時間速度という単位を[sec/sec]という無次元量で定義してみる。
静止系の時間速度を1[sec/sec]とすると、速度vで等速直線運動している系の
時間速度 t は t = 1/(1-(v/c)^2) [sec/sec] 。
でどうだろう。

341 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん

343:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 12:34:47
>>342
チラ裏に書いてろキチガイ

344:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 15:00:43
>>343
顔真っ赤だよキチガイ

345:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 15:45:25
あぼーんしたものを貼る奴も電波垂れ流してる奴もキチガイだろ

346:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 15:56:28
ダランベールの原理って何がありがたいんですか?
FAQのようなきもしますが。

別になくても変分さえ取ればラグランジュの方程式が導けるのでは?


347:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 16:13:09
何の変分を取れば運動方程式が出てくるか、ということを知るための
第一のステップがダランベールだろ。
変分から始めちゃうなら意味ないだろうが。


348:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 22:08:24 e1lutR+9
あの宇宙二つが衝突してまた二つ宇宙ができてそれが永遠に繰り返すって宇宙論ってなんて名前でしたっけ?

349:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 22:12:45
膜宇宙論だっけか?

350:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 22:55:43
自己解決しました
「エピキロティック宇宙モデル」でした


351:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 23:18:16 JVvfewgE
専門家の人おせーて。
一般相対論によれば、重力は空間のゆがみによるものだと説明されていますが、
紐理論では、重力子が働いているためと説明されています。
これは矛盾してないの?素人なのでおしえてください。

352:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 23:19:12 JVvfewgE
専門家の人おせーて。
一般相対論によれば、重力は空間のゆがみによるものだと説明されていますが、
紐理論では、重力子が働いているためと説明されています。
これは矛盾してないの?素人なのでおしえてください。

353:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 23:24:19
大学院で物性実験系の研究室に入りたいと思っているのですが、
CNTの生成で優れた成果を挙げたと思う大学の研究室って何処でしょうか。

大学でぼっちの学部三年生なのでその様な内部情報に詳しくありません。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

354:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 00:14:45
>>352
>一般相対論によれば、重力は空間のゆがみによるものだと説明されていますが、
>紐理論では、重力子が働いているためと説明されています。
>これは矛盾してないの?素人なのでおしえてください。
この問題は、全然解決されていません。

355:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 12:23:15 g7b9LPaz
相対論のゲージ変換についてなのですが、
入門用の教科書などを見ると、今のところ重力波での計算くらいでしか見かけません。
(ゲージ理論などは除いて)よく使われるのはその程度なのですか?

356:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 12:34:41
>>355
>相対論のゲージ変換についてなのですが、
一般相対性理論では、ある意味、すべての座標変換はゲージ変換。
一般相対性理論の「ゲージ理論」風形式は多数ある。それぞれで、
その表現方法は変わる。

357:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 12:50:32 g7b9LPaz
>>356
まだ一通り教科書を読み終わっただけなので、詳しくは分からないんですけれども、
通常の座標変換の他に、座標にx'=x+ξみたいな微小量をくっつけても物理は変わらない
みたいなのが重力波のところで出てきます。
教科書だと別個に扱ってるんですが、これもA^[μ]=Λ^[μ]_[ν]A^[ν]のような座標変換の一種だと思えば良いのですか?

358:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 13:39:57
>>357
>これもA^[μ]=Λ^[μ]_[ν]A^[ν]のような座標変換の一種だと思えば良いのですか?
重力のゲージ群は、何か?
これも、かなり立場によってまちまちだが、
重力の源は、エネルギー+運動量であるが、角運動量と合わせて
Poincare群をなしている。Poincare群と、SU(3)などの内部対称性とは
大きく構造が異なるから、単純な対応を考えることはできない。

359:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 14:43:57
>>355
>(ゲージ理論などは除いて)よく使われるのは
ゲージ変換をよく使う部分がゲージ理論と呼ばれるわけで、
それを除いた部分ではゲージ変換があまり使われないのは当然では?

360:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 17:12:53
ドラえもんとかによく出る、
あべこべの世界ってどういうこと?

361:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 17:34:56
んもえラドとかによく出る、
のべこべあ世界ってどういうこと?


362:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 19:11:51
おれがおまえでおまえがおれで

363:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 19:40:58
おまえがおれでおれがおれじゃないのか

364:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 20:07:50
君が主で執事が俺

365:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 20:31:19 8fuTATSF
質問します。

【ファラデーの単極誘導 / 単極モーター の実験】

「端面に磁極が配置された円柱状磁石に対し,同軸上に導体円盤を配置して軸回りに
 回転させると,中心軸と円盤の辺縁部との間に誘導起電力(電圧)が発生する。
 そこでこの中心部と辺縁部を電池と考えて回路を構成すると,誘導電流が流れる。
 ここでは,

 ① 磁石を固定して円盤を回転すると誘導電流が流れる
 ② 円盤を固定して磁石を回転すると誘導電流は流れない
 ③ 磁石と円盤を一緒に回転すると誘導電流が流れる

 という現象が起きる。これはファラデーの単極誘導の実験として知られている。
 特に3番目の項目が不思議な現象としていろいろな文献や教科書に紹介されている。
 これは一種の直流発電機である。」

          ~以上、下記のサイトより転載~

URLリンク(sysplan.nams.kyushu-u.ac.jp)

この転載文の内容において、なぜ、「①かつ③」のような一見矛盾した結果になるのか、
理解できません。
③で観測系を回転系に変換すると①と等価になり、結果も同じになると思うのですが。
どなたか、よろしくお願いします。m(_ _)m

366:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 20:46:31
フレミングの左手の法則で、磁界の中で円盤中の個々の電荷を動かすことに
相当するから電流が流れることになる。という理解でいたがまずいのかな?

367:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 20:48:58
磁石が回転してもこの場合完全に対称だから、磁界には変動無し。
だから磁石の回転は無視され、導体である円盤の回転では誘導電流が流れる。
で良くないか?

368:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 21:10:16
そうか、磁界に変動が無いことを書かないと部分点が減らされるな。

369:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 21:46:41
まとめると、
1. 磁石の磁界は回転されても変動しない。(回転の定常性?)
2. 磁界中を電荷が動くと電流が流れる。(ファラデーの左手の法則)
の二つの法則によって説明できる現象になるのか。

370:365
09/02/26 22:10:36 8fuTATSF
>>369
「磁界中を電荷が動く」とは、無回転静止系(慣性系)の観測に対してってことですか?
「動く」「動かない」の基準がよく解らないです。

371:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 22:13:17
クォークとレプトンの世代の意味と
どうしたら世代が変わるのかを教えてくださいm(_)m

372:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 22:28:29
>>371
>クォークとレプトンの世代の意味と
>どうしたら世代が変わるのかを教えてくださいm(_)m
だれにも分かりません。

373:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 22:30:15
>>370
遠心力やらコリオリやらを考慮して等価だとかキミ言ってんの?

374:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 22:38:19
>>371
何を聞きたいのかが分からん

375:365
09/02/26 22:48:22 8fuTATSF
>>373
「誘導電流が流れる」「誘導電流が流れない」と言うのは、電磁気学の範疇です。
ですから、電磁気力的に等価でないのなら、そのメカニズムを理解したいのです。
遠心力やらコリオリやらが導体のキャリア電子に影響して電場を生み出してるのでしょうか?
回転系で電場が生まれるメカニズムは何でしょうか?

376:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:00:44
>>365
(1)と(3)の関係を疑問にしているけど、(1)と(2)の関係は疑問に思わないの?

377:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:17:09 LVKaXdrH
受験生です。
今のところ早稲田理工物理学科、慶應学問1に受かっていて、後期
の大坂大学の工学部応用自然科学科をうけるべきか悩んでいるのですが、
早稲田や慶應の物理学部は物理学会の中でどのような位置付けなので
しょうか?
教えて下さい!

378:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:18:55
>>377
>位置付け
日陰者。傍流。

379:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:22:58
工学部系のほうが傍流だと思うぞ
関西在住ならとりあえず受けてみてもいいかも知れないけど、それ以外ならどれだけ工学やる気かによると思う

物理やりたいなら、とりあえず早稲田か慶応行って、院を色々探すのがよいかと

380:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:28:10
>>379
>工学部系のほうが傍流
世の中では逆だな。

381:365
09/02/26 23:28:34 8fuTATSF
>>376
もちろん、思います。
転載文に②があったので、そのままコピペしただけです。
取り敢えず、「①かつ③」のパラドックスを理解することを優先して、
②は後回しにしようと思いました。

382:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:46:42
しかし、質問に答えられんからって、質問で返す似非物理屋ってのは見苦しいな。w

383:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:49:25 3ppjCdLz
イジング模型における秩序変数ってなんですか?

384:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:53:43
なんやろね? 
ところで、イジング模型て何?

385:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:55:45
>>365
> ① 磁石を固定して円盤を回転すると「誘導電流が流れる」
> ③ 磁石と円盤を一緒に回転すると「誘導電流が流れる」
結果は同じになってるじゃん

386:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 23:58:08
>>370
だから、1で磁石が回転しても静止してても磁界は変動しない。
①は回転していない場合、③は回転している場合。
そして2で、変動しない磁界の中を電荷が動くから電流が流れる。
だから①と③は同じ状況となって誘導電流が流れる。

②は、磁石が回転している時に電荷が動かないケース。
これに対応する言及されていない現象を④として、
④円盤を固定して磁石を固定すると誘導電流は流れない
になる。

387:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 08:44:29 8inYaH0D
時速20kmで0度水平発射した物体は2m後に何センチ落ちますか?
時速30km、40kmも知りたいです。

簡単な問題ですいません。
当方物理素人なものでm(_ _)m



388:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 09:19:48
>>387
URLリンク(keisan.casio.jp)

389:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 09:20:45 j1E4w2TK
↑すげえ

390:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 10:44:44 XpDNxhCn
屁で空を飛ぶことはできますか?


391:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 10:47:12
できます。

392:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 10:51:59
へぇー

393:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 11:36:55
>>387
マルチ死ねボケ

394:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 20:21:41 xogIDuib
飛行機から落としたエヴァンゲリオンが後ろにザーって行くのおかしくね?
慣性の法則を考えると前に行くだろ。

395:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 20:28:44
確かにこれはおかしいな。
URLリンク(alkn.net)

396:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 20:33:24
落ちる途中に反転したんだよ、きっと。
足ブレーキするために。

397:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 20:42:40
そっちの方がカッコいいから演出としてやったって何かで見たぞ

398:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 20:58:27
>>396
着地の時に、前向きと後向きで、どっちが有利だろう?
個人的感覚だけど、確かに電車で急ブレーキくらったとき、進行方向に背を
向けていたほうがふんばれる。(足を後ろに引いて、前傾姿勢になって)

399:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 21:00:01
横向き

400:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 21:14:11
横向きの方が良いね。
てかこれ手にミサトさん乗せてる訳だが。

401:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 21:32:44
>>398
そういう意味じゃなくて、足ブレーキはロボットアニメのお約束みたいな

402:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 21:56:04
>>396
飛行機も座席は背中向きの方が安全という説もあるな
CAなんか後ろ向きだし

403:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 22:10:40
>>401
もちろん分かってるが、一応物理板に合わして考えてみたw

404:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 22:15:44
これでも無事だけどな
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
      _________|    ´   /_____

405:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 22:32:09
よきけす

406:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 22:41:03
けよきす って書くとエロゲみたい

407:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 00:28:11
夜になると遠くの音まで聞こえるのは何故か?
それは地上と上空で空気の温度が違うから屈折を繰り返してして最終的に全反射するからだよ

と、教科書にありましたが納得できません
臨界角に達した時点で水平に進むのではないでしょうか?

408:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 00:31:54
URLリンク(www.nhk.or.jp)

409:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 00:35:45
>>407
>臨界角に達した時点で水平に進むのではないでしょうか?
確かに。教科書間違ってるよ。

410:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 00:52:06
下のような状況で無制限にクロックを上げ続けるとどうなるのでしょうか?

スレリンク(news板)
116 : すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 13:44:28.76 ID:wTma75cV
超伝導技術が完成すればCPUのクロック数無限に上がる

117 : すずめちゃん(長崎県):2009/02/27(金) 13:48:08.22 ID:p1Gi3rQ/
>>116
んなことぁない
超電導で動作するロジックがあったとしても、クロックが光の波長を超えることは出来ないよ

127 : すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 14:19:40.81 ID:ejl7S8QE
>>117
光の波長って何の光だよww

129 : すずめちゃん(長崎県):2009/02/27(金) 14:27:23.18 ID:p1Gi3rQ/
>>127
電気を果てしなく細かくきざむんだww

177 : すずめちゃん(新潟県):2009/02/27(金) 22:08:02.10 ID:v61jYm9X
理論的に、アンテナから可視光の振動数の電磁波出すと色が見えるもんなの?


411:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 01:19:47
>>410
回路は必ずインダクタンスがあるからクロックを上げるのにも限界があると思う

412:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 01:30:06
回路内の信号は光速度を越えないし、周波数もエネルギー量を高めれば、
いつかはマイクロブラックホールを生み出して情報が散逸する。
無制限のランクが桁違いではあるけど少なくとも限界はある。

可視光の電磁波って・・・それが可視光だってばw
炎色反応を参考。

413:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 04:05:44
プランクゼロ空間なら、無限の計算が達成できるがな。

414:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 19:08:01 VNrfLSrK
なぜ、磁石のN極とS極は引き合うのでしょうか?
そこには何にも物質の移動はないはずなのに、磁力線というものがあり、移動しているような考え方で説明できるのはどうしてですか?
すっごく難しい質問だと思いますが、ほんとにすっごく疑問でずっと考えているので。
よろしくおねがいします。

415:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 19:30:32
>>414
>何にも物質の移動はないはずなのに、磁力線というものがあり

見たのか?

416:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 19:45:48
ファラデーには見えたらしい

417:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 19:46:50
俺も見た。

418:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 19:50:13
もしかして家政婦やってる?

419:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 21:56:55 VNrfLSrK
すいません。では磁力線という概念があり
に直します!

420:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 22:41:38 INaDUAJ9
物理板のみなさん。小学校6年生の数学の問題が解けないのですが。わかる方教えてください。

a,b,c,d,eの5つのチームが、どのチームも他のチームと1回ずつ対戦しました。
その結果、a,b,cの3つのチームは、みんな3勝1敗でした。
さて、aとdの試合では、どちらが勝ったでしょうか。


421:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 22:52:59
>>420
aがdに負けたと仮定すると
aはb,c,eに勝ち、dに負けなければ3勝1敗とならない
すると、bはaに負け、c,d,eに勝たなければ3勝1敗とならない
cはa,bに負けることになるので3勝1敗できない
よって、aはdに勝っている

ちなみにa,b,cがグー,チョキ,パーの関係にあって
a,b,cはd,eに勝っているような状況が問題の設定

422:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 22:53:54
つ e

423:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:00:10
>>420
各チームの勝敗数を全部合計すれば10勝10敗
abc分の9勝3敗を差し引くとdeで1勝7敗
d対eでどちらかは1勝する。ということは?

424:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:10:54 EhgrCN72
四月から大学生(物理学科)になるんですが、大学在学中に取れるような賞(比較的取りやすい賞)には何がありますか?


425:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:14:16
大学の成績優秀者にもらえるやつ

426:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:14:30
学会の発表・ポスター賞くらいしか思いつかないw

427:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:16:25
>>424
ダーウィン賞

428:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:20:53
俺もダーウィン賞は一生に一度取ってみたい賞だな

429:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:25:32
いかに金玉を創意工夫を凝らして破壊するかが鍵だな。

430:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:50:19
つ ノーベル賞

431:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/28 23:52:09
/-ヘ゛ノレ
こち亀にあったな

432:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 00:13:52
学生にはあげない賞なんてねーだろ。

433:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 01:15:34
>>424
アンタバカで賞

434:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 01:16:36
>>432
天皇賞

435:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 02:06:50
質問いいですか?
ふと時計を見ると時計の針が長く止まって見えるときがありますよね?
あれって何故止まって見えるんですか?

436:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 02:11:53
君の時間感覚が劣悪だから。

437:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 02:24:20
電池が切れかけてる

438:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 02:53:37
俺は目覚ましは滑らかに動く奴だし
腕時計はクオーツじゃないからわからん
見た瞬間のタイミングじゃないの?

439:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 05:00:01
>>435
今まで止まってたから止まってると認識するんだろ

見てから脳に入るまでにラグがあるから
脳は動きを補完するんだ
いっつも先読みして認識してる
断続的に動くものだと先読みが働かないからね

440:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 10:09:50
地球の回転方向に向かって走る時と地球の回転方向とは逆の方向に向かって走る時とでは
スピードに差異は生じますか?

441:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 10:14:28
生じますね。

442:435
09/03/01 11:44:21
たくさんのレスありがとうございます

443:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 12:59:51 LXn9N6DW
無風時にカチカチムッキムキのぼっきちんこを水平面に対し約45゚の傾きの状態で放尿したところ、足元から約3m地点まで飛びました。
この時の放尿直後の尿の速さは時速何mですか?
放尿時の水平面から亀頭までの高さを80㎝とします。

444:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/01 20:29:46
お母さんが泣いてますよ。

445:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 01:23:12 SediBbpi
Q:スピン状態という条件から、ボーアの量子理論を数式で導きなさい。
スレリンク(news板)

446:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 04:02:12
宇宙が誕生する前の前には何が存在したでしょう?

447:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 11:44:51
前じゃなくて「前の前」?「前」はわかってるの??


448:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 11:48:11
さとみ

449:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 16:42:31
私の意見に同意したくない人も、自分の知らなかった真実を覗きたくなり、その真実の
扉を開いた自分の自信がゆらぐことが不安であり、時には期待なのです。だから信者は
このスレを無視できない、何かしら書いて反応をうかがいたいのです。
それが私の文章の引力なのです。引力とは2物体の相互間に
同じ力で作用するものですから。それが「万有」引力と言われるゆえんです。
F=GMm/power(r,2)は物理の基本ですが、私がFを高めるためには、自身のMを大きく
することと、相互距離rを小さくすることの2つの手段があります。少なくとも私のMは大きく、
rをも小さくすることに寄与していると思いますよ。
双方に引力の存在し、同じ力であることは否定しませんが、引力の寄与度は全く違います。
私の引力の貢献度が、他方のM/m倍あることをお忘れなく。地球とりんごは同じ引力で
引きつけられていますが、その力には地球がほとんど全てを貢献しています。

450:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 17:14:31
文章の引力とやらと万有引力に何の関係が?

451:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 17:32:27
1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2009/03/01(日) 15:58:08 0
    今年の東大入試の物理の問題について、それほど難問でもないにもかかわらず
    予備校間で正答が異なっていることが明らかとなった。
    今後の成り行きが注目される。

    問題 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

    解答
    代ゼミURLリンク(www.yozemi.ac.jp)
    河合 URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)
    駿台 URLリンク(www.sundai.ac.jp)
    東進 URLリンク(220.213.237.148)


第3問Vなんだけど、駿台の回答が異なるんだよね
問題文に与えられた蒸発熱の定義からすると内部エネルギー変化だから駿台の方が合ってる気がするけど、
通常はエンタルピー変化として蒸発熱を定義するわけ?

452:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 17:33:09
書くの忘れたけど元ネタ
スレリンク(dqnplus板)

453:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 18:08:00
自分は将来素粒子物理学の研究をしていきたいと考えてる某国立大学の理学部にいるものです
もうすぐ大学3年になるのですが、素粒子物理学をやるにあたってこれから重点を置くべき(必要な)物理の分野は何でしょうか?
量子力学は様々なポテンシャルでの波動関数を求められる程度まで学んでいます
やはり量子力学が重要だと考えているのですが、素粒子分野でもこのような計算が必要になるのでしょうか?
詳しい方、ご教示願います

454:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 19:48:06
場の量子論だろね

455:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 20:08:50 anyX5sX/
取りあえず、群論と線形代数と場の理論をしっかり勉強すればよい

456:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 20:31:34
割と頑丈な人が、地球の空でとても高速に飛行した場合、生きていられる限界速度はどれくらいでしょう。
1分くらい生きていられそうな、最高速度が知りたいのです。

スカイダイビングで時速200km/hというのはあったのですが、

457:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 20:55:23
同じ硬さの物体がぶつかりあったらどうなるの?

458:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 21:08:48
>>456
12km/sぐらいかな
>>457
痛さエネルギーが生まれる

459:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 21:10:06
>>456
1分でいいなら宇宙空間ですら生存可能

460:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 21:24:34
>>453
ブラケット表現形式の量子力学やりましたか?

461:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 21:30:02
ありがとうございました。

>>459
そういえばそうですね。真空中ならすごく速くても大丈夫?そうな…
ただ今回は地球の大気があるところでの最高速度なので。

462:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 21:42:24
>>456
条件が曖昧すぎるね、
高度、身体のプロテクション度合くらいは指定してくれないと、答えの幅も大きくなる。
まあ上限はカプセルに乗って月軌道からおっこてきた>>458の12km/s
下限は海面高度でマッパな場合の動圧限界の音速弱くらいでは。


463:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 22:25:08
>>453
学部3年くらいなら素粒子物理学と決めずに手広く勉強する方がいい

464:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/02 23:02:42
>>456
>時速200km/h

終端速度がそんなもんなんじゃね?

>>453
>将来素粒子物理学の研究をしていきたい

やめとけ

465:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 01:19:00 tnT07fwe
色について
この世界中同じ色をみてる人は誰一人としていないのに
なに赤とか青ってw

466:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 01:38:55
同じ物を見て名称について合意が形成されてるだけ、内容などどうでも良い。

467:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 01:57:51
物全てについて言える。同じ物なんて世界中に無いけど人は一般名詞を使う。

468:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 05:41:21 IyAmsRhG
家、車等のオートロック 俺のパテント 登記

469:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 07:21:32
>>465
例えば5×10^-4mmの波長の光を何色に見えるかという質問?
それは脳科学の質問だろうね。


470:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 09:58:01
クオリアなんて関係ないッスよ

471:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 18:47:09
ドミノ倒しの一般式について調べてるんだけど、もしかして存在しない?
そうだとしたらゲームとかで流れてる「物理エンジンを用いたドミノ倒し」って何なの…?

どなたか回答をお願いします。一つだけでも回答してもらえると助かります

472:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 19:05:54
探したこと無いから知らんが、需要が無いから無いんじゃね?
物理エンジンについてはなんか勘違いしてないか?

473:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 19:18:58
やっぱり存在しないのかなぁ…

物理エンジンについては勘違いしていました。すいませんでした

474:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 22:56:30
出題者の意図がわかりません><

Q.赤道上で静かに物体を落とす。
地球の自転を考えたとき物体の着地点は
「真下」に比べてどちらの方角にずれるか?
地球の自転を地球外から観測する立場で説明せよ。

答えは
着地点は物体を落とす直前の「真下」と比べると
自転によって「東」に移動している
だと思うのですが、正しいですか?
因みに、コリオリ力によって東にずれるというのは
題意にそぐわないらしいです

475:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 23:07:15
地球の自転を「地球外から観測する立場で」説明せよ。

476:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 23:51:40
壁とかに引っ付いてたりする鏡がいいな。
風呂場の鏡とか。
少し大きめの鏡でね、
☆ ─ ←鏡
  ○ ←人間

鏡がわの☆の部分(ちょっと遠めのところ1m~2mかな)
をみようとしてごらん?

普通に見えちゃうから。
鏡の場所とは離れてて鏡と真横に並んでいるものって
普通にみえそうにないじゃん?
でも見えちゃうわけよ


コレやってみても
何も見えないんだけど、出来る奴or原理説明できる奴いる?
たしか、入射角と反射角は等しいから真横からじゃないと見えないんじゃないのか?
塚、真横からは鏡自体見えないのか?あれ?


477:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 00:20:08
日本語でおk

478:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 07:35:03 PHca50bU
量子って確率でしか存在できなくて太陽系の惑星の回転みたいなのではくて太陽を
取り巻く雲って本にかいてありました。
どこにあるか人間が分からないから雲にしただけで、神様がみたら
惑星の回転にみえる可能性はありますか?

479:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 08:03:06
無い。

480:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 08:51:15
無いだけじゃ納得できません。

481:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 08:53:02
有る。

482:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 09:02:29
>>478
人間には知りようのない神様視点を論じることは物理学の範疇ではない。


483:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 10:23:19 0cViC2ZX
40m/sの速さで水平に飛んできたボールを仰角60度の方向に同じ速度で跳ね返すには
バットをどの方向にどれだけの速さで動かさなければならないか?
ボールの質量を150g、バットを900gとして、ボールとバットの反発係数は0,6とせよ

この問題は普通に運動量保存則を使えばとけるんですか?

484:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 10:29:47
0,6ねえ・・・

485:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 10:33:35
どの向きに跳ね返すのかも指定しないと解けない。
センター方向に仰角60度なのか、バックネット方向に仰角60度なのかで違う。
逆にいうと、それが指定されているなら解ける


486:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 10:36:15 0cViC2ZX
恐らくセンター方向かと

487:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 12:05:36
問題が穴だらけ

488:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 12:06:03
そうか?

489:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 12:21:32
実は穴埋め問題だったってオチ

490:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 12:53:55
家庭でどうまねしようとしても、コンビニのようなまずい弁当はつくれません。
どのようにしたらコンビニの味を再現できますか?
おねがいします。

491:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 14:12:13 RJPVHPT7
一般相対論をやっていて、微分幾何に興味を持ったので勉強している4年の者です。
今、物理寄りの微分幾何の教科書を読んでいて
多様体の概念と、接空間での接ベクトル、一次形式、テンソルなどは何となくわかりましたが
同時に出て来た群論、ファイバー束、Lie括弧などがよく分からず
その後も出てこなかったのでスルーしました。
この後、Lie微分、微分形式、リーマン幾何と続きます。
自分としては、微分形式での物理を知りたいと思っているのですが
ファイバー束やLie微分は必要なのでしょうか?
できれば、微分幾何のだいたいのストーリーというか、展開を教えてください。
お願いします。


492:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 15:12:35
>>491
ゲージ理論 ファイバー束 でぐぐれ

493:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 15:48:55
>>491
そんなくだらない質問するなんて何様のつもりだ?
物理はできても人間的には最低だな。

494:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 17:05:22
サウナ風呂の中の気温は100℃近くにもなるのに、やけどしないのはなぜか。

これはどういうことなんでしょうか?

対流で上は気温が高く、下は気温が低くなってるということでだいじょぶですか?

495:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 17:12:15
だいじょばない

496:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 17:24:14
>>495おしえてく
ださい

497:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 18:22:40
Lie括弧とは量子力学の交換子に似たヤツですね

498:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 19:12:03
>>494 空気の持っている熱量があまり大きくなく、また100℃と
いうのがその観点では思った程の高温ではないから。
一般に (1) 相手物体の持つ熱量 (2) 2つの物体間の熱の伝わる速さ
(3) 相手との温度差、これらが大きい程多くの熱が(短い時間の間に)
伝わってくる。熱湯を浴びる場合、(3)はサウナと同じでも(1)が桁違いに
大きいし、(2)だって乾燥空気に比べて大きい。なお湿度100%のサウナなんて
あった場合、別の理由で致命的になる。

499:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 19:18:20
>>494,498
汗が蒸発しているせいで体表面付近の温度は下がっている、という要因もあるんでは

500:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 20:00:26
サウナだと湿度100%近いだろうから、それはどうかな

501:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 20:27:55
>>494

気体は液体、固体と比べてインピーダンスが格段に異なるから熱が伝導しない

502:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 21:15:17
>>483
それだけの条件じゃ答えは一意に定まらなくて、
バットの運動方向や接触点位置を含んだ関数形になるよ。

503:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 21:35:30
>>502
>それだけの条件じゃ答えは一意に定まらなくて、

別に一意に定まらなくてもええやん。

一般解を求められればベストだが、一意に定まらないなら
特解を出しとけば。

504:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 21:41:50
むしろ、バットというのは人間が手にもって振り回していることが解答を難しくしている。

多分、出題者は900gの物体を150gのボールに投げつけて弾くことを想定しているのだろうが....

そんな酷い近似ではバントとか説明できないしな。

505:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 21:42:24
>>500

え?

506:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 21:47:58
>>505
ん?

507:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 22:28:39
高温で湿度の低いサウナと
40度前後で湿度の高いサウナ
があるよ

508:498
09/03/04 22:34:43
グーグルのある今、ちょっとぐぐりさえすれば答がでる。
昔から「蒸し風呂」って聞くからなんだ、と思うと40-70℃位の
湿度100%のサウナらしい。まあ、100℃でないのなら湿度100%でも
致命的にはならないね。あと、俺もすげえ馬鹿なこと書いてたな、
100℃で湿度100%なら火傷で死ぬ前に窒息死だな。

509:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 22:59:16
>>508
> 死ぬ前に窒息死

え?

510:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 23:04:24
夏なんか湿度100%のときあるな

511:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 23:24:26 pM+YhfUC
すいませんが質問です。
トレッドミルってご存知ですか?ローラーベルトが動いてその上を走る器具です。
いろいろなサイトで、トレッドミルと実際のランニングは筋肉の使い方が違うとか
本質的な運動が異なるというような解説がなされています。
URLリンク(runnet.jp)
URLリンク(yaplog.jp)

ですが思考実験として、非常に長いトレッドミルがあったとします。
それが動き出して速度が定常値(ex.5m/s)に達して加速度が0m/s^2のとき、
トレッドミル上の人間が走り出したとすれば、地上を普通に走るのと
なんら変わらないですよね?
そこで5m/sで走れば普通のトレッドミル上を走るのと変わらないはずです。

私の考えが間違っていたら教えてください。
下らないことかもしれませんが気になりますのでよろしくお願いします。

512:511
09/03/04 23:29:18 pM+YhfUC
補足です。
空気抵抗は無視して考えてください。

513:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 23:41:40
>>511
パッと考えただけでも、運動量(momentumの方ね。質量と速度の積)が得られていない。
高速足踏みとでも言えばいいのか。
つまりは足を動かしているだけであって、慣性によるポテンシャルを蓄積していない。
似ているようだけど、力学的には全く違う状況だとしか言えない。

514:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 23:44:59
>>512
> 空気抵抗は無視
できないんじゃない?

515:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/04 23:52:16
>>511
ランニングマシンの仕組みはよく分からんが、足が着地して勢いよく蹴った場合、
下のベルトは空回りするの?

空回りするなら、普通のランニングで地面を蹴った場合と運動量が違ってくると思う。

516:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 00:44:27
大学の力学の本では余り加速度という言葉を用いず、
運動量で運動の法則が説明されていたりするんですが、
こういうのは正常なんですか?

517:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 01:02:58
使うだろ、加速度

518:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 01:09:15
>>517
「古典物理の数理」って本では加速度っていう言葉が余り出てこないんです。
これ、物理の本ですよね?


519:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 01:09:23
>>516
運動方程式はどう説明されている?

520:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 01:19:51
>>519
質量をm、速度をv、運動量をpとするとp=mvが成り立つと書かれていて、
両辺を時間微分するとfdt=dp、dpは運動量変化、が導かれる。
そしてこれを満たすf=dp/dtを物体に働く力という。
などという風に書かれています。

521:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 01:20:16
>>513
定速でジョギングしている場合も運動量変化は無いね。

>>511
ムービングベルトの質量を無限大とすれば(みなせれば)、あなたの考えているとおり二つの運動に違いは無い。
しかし実際にはベルトの質量は運動する人体に対し十分大きいとはいえないし、空気抵抗も異なる。
その為ドレッドミルでは負荷感を与えるため傾斜をつけている場合が多い。
当然の事ながら定速でないなら話は違う。

522:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 01:35:20
>>520ですけど、f=dp/dtはfの間違いでした。

523:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 03:16:58
>>520ですけど、>>522は無視して下さい。
そして、f=dp/dtをNewtonの運動方程式というと書かれています。
尚、その辺りの細かい文章の説明は省略しています。
つまり、要点だけ書いてます。

524:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 03:33:46
一辺がLで質量Mの均質な正方形の板を板面にたいして垂直な軸まわりに回転させる場合の重心の周りの慣性モーメントが求めたいんだけどわからないんですが教えてください。
ぐぐってもML^2/6になることしかわからなくて解き方がわかりません

525:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 03:46:12
>>524
>>1
>宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書くこと。
>丸投げはダメだからね

526:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 03:52:02
すいません円盤の場合は普通に公式通りやってとけるんですけど正方形になったら積分の仕方がわからなくなったんです


527:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 03:53:54
どうやってその円盤の公式を求めたのか教科書にはちゃんと書いてあるだろ。
それを改変するだけ。

528:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 03:57:05
言葉足らずですいません
その改変がわからないのです

529:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 04:01:46
>>528
じゃあ円盤の慣性モーメントの求め方を順を追って説明してみてよ

530:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 04:31:49
すみません
それも教えて欲しいです

531:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 04:37:57
教科書に書いてあるでしょ
あるいは、講義でちゃんとそれくらい説明してるはずでしょ

532:511
09/03/05 09:12:20 xFf10xde
ご回答下さった皆さん、どうも有り難うございました。

>>521さんのご回答ですが、作用反作用の法則が基本(当たり前ですが)ですよね?
この場合、重力の源となっている地球の質点に対しての位置が
変化しないというように考えればよいのでしょうか?
基準点をどこに取ればよいのかがいまいちイメージしにくいです。

さらに質問ですが、その考えを基に地面を走るときに必要なエネルギーと、
トレッドミル上を走る際に必要なエネルギーの差を求めるには
どうすればよいのでしょうか?
エネルギーは(mv^2)/2で求まると思いますが、どこにそれを適用すればよいのか。
つまり運動方程式をどのように立てればいいのか分からないです。

このように愚かな私に救いの手をさしのべて下さると有りがたいです。

533:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 09:22:46 DAGi5pqV
近くの星なら、重力変動値で、10分後に解るよ アメリカの最新情報より

534:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 12:57:30 rE4VpbzB
もし宇宙全体のなかの全てのものが、おなじように大きさがかわっているとしたら
気づくことはできませんか?

535:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:19:34
お前さ、それ
「もし宇宙全体のなかの全てのものが、(気付くことが出来ないように)大きさがかわっているとしたら
気づくことはできませんか?」
って言いたいんだろ?

536:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:23:44
>>535
違う。
気づくことが出来ないようにではなくて
気づかれないようにように最大限の努力をしてです。

537:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:35:09
>>518
>「古典物理の数理」

初学者ならもっとスタンダードな本を選んだ方が良いと思うよ

538:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:37:56
>>535
「全てのもの」が何を指すかによるよなあ。

プランク定数とか、真空の光速度とかの物理定数も変わるの?


539:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:37:57
>>534
「大きさ」の定義って何?

540:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:43:49
>>539
大きさは何センチとかです。

541:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:46:00
「何センチとか」の定義は?

542:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:48:21
大きさの変わらない物差しで計った長さ

543:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:50:46
>>542
定義のなかに「大きさ」使ってるから循環定義

544:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:55:56
じゃあ、宇宙の外にある物差しで計った長さ

545:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 13:57:36
「宇宙の外にある物差しで計る」とは具体的にどうすること?

546:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 14:00:22
宇宙にある物差しの目盛りを宇宙の中の物にあわせて
物差しにかいてある長さをはかること。

547:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 14:01:08
↑ちょっと間違えた

548:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 14:01:40
宇宙の外にある物差しの目盛りをどうやって宇宙の中のものに合わせるの?

549:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 14:04:30
宇宙のそとと宇宙の中の境界のあたりで合わせる

550:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 14:08:41
そういう定義をすれば(そしてそれが可能なら)全宇宙のものの大きさがその物差しに対して変わるんだから気付けるじゃん
よかったね

551:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 14:13:36
それが不可能だから宇宙の中で気づく方法を教えてください。

552:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/05 14:17:25
君が>>544-549のように大きさを定義したということは、
君が大きさ計るときにはいつも、原理的にはそれと等価な方法で計ってるってことでしょ?

そうではないというならば、君の定義がおかしかったということ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch