大学生のための参考書・教科書Pt.32at SCI
大学生のための参考書・教科書Pt.32 - 暇つぶし2ch441:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 12:50:55
たぶんそういう人達は、ファインマン物理学の一巻みたいな
本は嫌いだけど数学書は好き、という人と重なるんじゃないだろうか。

特に代数が好きな人にそういう人が多いんじゃないかと思う。
解析(特に偏微分方程式とか力学系とかフーリエ解析とか)とか
或いは微分幾何とかが好きな人には少ないような気がする。

442:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 16:45:14
>>439
あの本にはぜんぜん詳しいことが書いてないものだから。

443:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 17:11:54
> Amazon.co.jpのお客様へ、
> Amazon.co.jpで、以前に太田 浩一の本をチェックされた方に、このご案内をお送りしています。
> 『ルルージュ事件』、現在好評発売中です。 ¥ 2,625で注文するには、以下のリンクをクリック
> ルルージュ事件 エミール・ガボリオ
> URLリンク(www.amazon.co.jp)

444:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/18 02:56:30
反逆のルルー(ry
amazonともあろうものが同姓同名を区別できないのか
確かに区別できるようにするのは見返り少ない割りにとても苦労しそうだけど

445:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/18 21:23:59
検索しょぼいよね>amazon

446:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/18 22:06:19
同姓同名を区別するにはデータベース作らないといけないからなあ。
数学者が焼き物の本書いてたりすることもあるし。

447:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/18 22:26:36
>>428
力学がいきなりできなかった.できないところは決まってた.
図を書け→書けない.そもそもなんで例題とかで正解の図になるかよくわからない.
矢印を書くとき向きが決められなくて非常に困ったなw
なんていうか暗黙の了解みたいなものの存在を感じたわw

448:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/18 22:29:33
暗黙の了解なぞ無いだろう。
普通は力線の書き方から教わるはず

449:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/18 22:47:15
>>447
数学の作図とかグラフ問題はできるんだろ?

450:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/18 23:09:27
griffithsのintroduction to quantum mechanics使ってた人いますか?
入門~院試対策程度に丁度いい本なのでしょうか。
レベル的にはgreinerよりちょっと上くらいですか??

451:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 00:03:39
初等幾何で図を描くのと変わらんと思うけどなあ。
寧ろ初等幾何は、この問題は二等辺三角形に描くと上手くいかないとか
色々あってメンドい

452:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 00:15:22
光学の教科書はマックス・ボルンとヘクトとどっちがいいの?
どう違うの?
他にもっと良い教科書があったらそれも教えて

453:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 00:55:11
>>452
ボルン…手強過ぎない?量的に。
あ、ちなみにサイエンス社の緑のはお勧めしない。

454:452
08/11/19 01:02:52
>>453
ボルンは全書的なので辞書代わりに使うのにいい
原書を数年前に買って持っている
最初から読めと言われると時間がないけど

同じ用途でヘクトも追加しようかと思って
日本語では共立のも学生時代に買って持っているけど
波動光学だけじゃなくて幾何光学も光学の応用も知りたいもんで

455:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 01:35:41
>>452
HechtがまだならBorn&Wolfはその後でいいんじゃね。
どう違うかは、図書館でちらっとでも見てみればわかるかと・・・
Hechtはいい入門書ですよ。
どちらも翻訳は最低なので英語版で。

456:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 03:52:17
量子光学と量子電磁気学って何が違うの?

457:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 04:59:32
光学は電磁気学の一分野みたいなもんでしょ

458:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 06:50:08
量子電磁気っていうと物質中の話あんまり扱わないイメージある
ポラリトンとかあの辺の話
逆に量子工学は非相対論的イメージ

459:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 08:01:09
なるほど。一種の応用電磁気学なんだね。
一般論に比べるとなかなか難しそうだなー。
この本は詳しくて面白そうだと思ったけど。
Exploring the Quantum: Atoms, Cavities, and Photons
Serge Haroche (Author), Jean-Michel Raimond (Author)


460:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 10:14:52
いまBorn&Wolfの原著がamazonで結構安い。

461:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 10:21:23
マクスボの本を読破した人は凄いよ。
そんな時間ねえよ。

462:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 11:48:15
もうこの本は古いんじゃない?

463:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 13:56:47
副題はこんなんだったんだ
印象が変わるな

464:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 15:41:11 Md1XWNb4
岩波現代数学の基礎シリーズなど英訳されてもけっこう評価されてたりするけど
ノーベル賞でわいた日本の物理学書は世界ではどうなんだろうか?



465:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 16:11:38
昔、朝永振一郎の量子力学の英訳があったらしいね。

466:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 17:54:24
英訳小柴だろ

467:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 18:02:48
久保は有名なんじゃないかな

468:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 21:01:28
レーザ光学の本が有名だとか言う話は聞いたが、誰の本だかは知らん。
量子光学方面も英訳は多少あったと思うけど…アレ(どれ?)は最初から英語で書いたんだっけか…?

469:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 21:20:47
>>468
とりあえず酔いを醒ましてからもう一度書き込め。

470:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 21:35:29
江沢洋たんの解析力学って評判どうですか?
1年生なんだすけど物理入門コースの小出昭一郎たんのを読み終わったあとの
次のを探しておるのですが

471:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 21:43:19
朝永本は「スピンはめぐる」も英訳されたらしい

472:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 21:51:56
スピンはめぐるの英訳は今も入手可能だよ。
今年はじめにサンタバーバラの本屋で買った。

473:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/19 22:31:35
昔torrentで落とした教科書詰め合わせみたいなやつの中に久保とか梅沢があったような

474:NO-NAME
08/11/20 19:38:32 mJ0upq4K
この前にも話題になっていたけど
江沢洋「相対性理論」難しそうでなかったので購入
深く極めるつもりは毛頭ないが

475:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 19:41:02
つか相対論て難しいか?
研究するなら別だが、勉強するにおいてはそれほど難しいものではないと思うが・・・
一般でも計算量が多いだけだし独学で余裕で出来るよ

476:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 19:59:47
>>475
>相対論て難しいか?
本当に理解しているのは世界に三人しかいないと聞きました。

477:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:02:18
百年くらい昔の話だろ、それw

478:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:02:25 RtSeYcp7
座標軸が斜めんなるだけじゃないの?

479:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:03:38
計算量が多い→面倒くさい→やらない→理解しない→難しい
のコンボだな
あとやっぱりある程度進んで見ないと、何か分かった気がしない分野ではあるな

480:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:05:32
>>477
そうですか、いまでは理解されているのですか?
一般相対論には異論は少ないそうですが、特殊相対論は間違っている
とも聞きます。私の知り合いの物理学部出身者も相対論は理解できない
と言っていました。

481:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:06:41
高次元重力理論とかダークマターとかやりだすと一般相対論にも
補正が必要になってくると分かるってうちの先生が言ってた
まだ完成されたものじゃなかったんだな

482:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:07:30
特殊相対論は100%の正しさと思って良いと思う
一般相対論が若干の修正が必要かも?

483:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:16:32
>>482
>特殊相対論は100%の正しさと思って良いと思う
一般相対論では光速度一定は成り立たないと聞きました。
やはり、特殊相対論に問題があるのではないですか?

484:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:19:18
重力理論が完全に完成されてる訳じゃないから色んな論が出てくる罠
だが特殊相対論においては光速度不変が成立する

485:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:20:22
>>483
問題があるのはお前の頭だ。
いい加減スレ違いだということに気付け。

486:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:20:54
そもそも特殊相対論と一般相対論って適用範囲が違うだろ。
どっちが正しくてどっちが間違いというような話じゃない。

それに間違っているとか正しいとか言うんじゃなくて
理論値と実験値のズレが大きい、小さい、と言わないと。
ニュートン力学は間違っている、というような言い方は「間違い」。

487:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:23:27
要は重力なんだよなあ・・・
昔は夢見てたけどな
俺が理論体系を構築してやる!って

今じゃ、んなもん天才の仕事だ!とか言い出す始末w

488:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:24:04
一般相対論は数学の準備に費やされる労力が大きすぎる割りに、
実用上のありがたみが(今のところ)ほとんど無いので、
研究で使う人とかド変態数学マニアとか以外は真剣に取り組む素地が無い。
ブラックホールを工学的に利用するような時代になれば、小学校で一般相対論が教えられることになるだろう。

が、そうなる遥か前に我々人類は戦争で絶滅する。
一般相対論を使いこなすのはゴキブリの子孫だろう。

489:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:24:12
少なくとも、物理学科なら特殊も一般も難しくないと言うだろう。
量子力学の方が難しいよ。

490:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:28:29
>>488
>実用上のありがたみが(今のところ)ほとんど無いので、
>研究で使う人とかド変態数学マニアとか以外は真剣に取り組む素地が無い。
GPSを使いこなすには、一般相対論は不可欠かと。

491:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:28:37
>>488
んー
どういうモチベーションか人によって違うんだろうけど
俺の場合は単に興味あるから、知りたいから勉強するって感じだなあ
役に立つとかは二の次

492:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 20:34:39
ショボ大学では解析力学ですらまともに理解できてないらしいので
量子力学なんてとてもじゃないが理解できてないだろう
単なる微分方程式解く計算機になってる

493:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 21:09:31
>>480

>特殊相対論は間違っているとも聞きます

常識を疑えとはいうが、それはやめておけ。そうやってトンでもが出現する・・・。
間違っていたとしても、ニュートン力学が量子力学の特別な場合なように、特殊相対論が(一般も)別の理論の特別な
場合だ、と思ったほうがいい。



>>490

GPSって重力方程式を計算機で解いてるのか・・・。




494:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 23:06:42
>小学校で一般相対論が教えられることになるだろう。
ねーよw

495:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/20 23:58:06
特殊相対論はともかく一般相対論は純粋数学みたいなもんにしか思えん、抽象的過ぎて

496:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 00:03:06
>>495
そうかい? 俺には、一般相対論の方が直感的で分かりやすく思える。
特殊相対論は、直感に反し、矛盾だらけで、間違ってると思う。

497:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 00:03:46
むしろHilbert空間用いて定式化した量子論の方が抽象数学だが
結局の所、抽象的な数式を用いて表された物理現象をどうイメージするかでは?

498:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 00:05:59
>>496
一般は特殊を含んでますが?

499:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 00:07:49
>>497
>Hilbert空間用いて定式化した量子論
波動関数の関数空間がHilbert空間の構造を持っていることを
利用した表現を用いているだけで、抽象化されている訳ではない。
抽象的と感じるのは、量子論をちゃんと理解していないからだな。

500:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 00:20:52
>>488
天体の電磁場とか宇宙線関係とか、重力の効果を考えないといけない研究してる人って
結構多いんじゃないの?

501:497
08/11/21 00:44:44
>>499
俺の主張代弁しながらなんで俺を批判してんの??

理論の抽象性と、用いる数学の抽象性はそこまで関係なく、
道具が抽象数学でも物理的イメージがあれば具体的に理解できるよという主張なんだけど
Hilbert空間とRiemann幾何なら前者の方が数学は抽象的だろう

502:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 01:45:34
GPSで、一般相対論的効果(重力による時間の遅れ)は精密測定しない限り
必要ない、って読んだ気がするんだが、間違い?何が言いたいかと言うと
カーナビレベルじゃ一般相対論必要ないのでは、ってこと。

503:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 01:49:43
>>502
>カーナビレベルじゃ一般相対論必要ない
使い物にならない。

504:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 01:59:43
そして教科書の話が全然出ない件。

505:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 02:06:25
GPS軌道での原子時計の振る舞い
 一般相対論的効果:+45.9 μs/day (地上より時間が早く進む)
 特殊相対論的効果: -7.2 μs/day (地上より時間が遅く進む)
一般相対論的効果の方がずっと大きい


506:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 05:28:19
スレタイ読め
相対論ネタは該当スレでやれ

507:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 05:42:27
というか一般相対論では光速度一定は成り立たないってマジ?
どういう本に載ってるの?(と無理矢理本の話に絡めて見る)

508:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 07:24:59
>>507
これって、どうよ?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

509:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 08:07:52
>>507
どうせ真空中じゃないとかいうオチだろw
チェレンコフとか

510:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 09:04:25
洋書で基礎(高校レベル)から解説してくれる本は

511:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 09:38:13
>>507
速度=距離/時間
一般相対論によれば、重力は時空を歪めるから、距離/時間=一定とはならない。

512:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 09:50:40
そっち系の人が集まってきたな
一般で光速度一定は局所慣性系での話

スレ違いだからそれ関連のスレ行け

513:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 10:03:56
方向が変化する時点で加速度一定じゃないのは容易に分かるが
その空間をどう定義するかだけの問題

514:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 10:15:32
>>512
>一般で光速度一定は局所慣性系での話
ようするに、一定じゃないんだろ?

515:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 10:18:18
局所慣性系じゃなければ当然だろ

516:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 10:46:09
>>510は「ありますか」が抜けてました。申し訳ありません。

517:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 14:30:10 5G2l4jE6
小林益川両氏の本棚にどんな本が並んでるのか見てみたい

518:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 15:52:13
フェッターワロス

519:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 17:27:07
高校で、力学、電磁気学、熱学(熱力学)、原子物理学とかあるけど波動は何て学問に属するわけ?

520:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 17:30:51
量子力学

521:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 17:39:08
>>519
力学と電磁気

522:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 18:03:48
>>519
波と振動っていう教科書が大体どこからも出てるよ。

523:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/21 20:57:01
>>505うへーそうだったんだ、恥ずかしー。教えてくれてありがとう。やっぱ
ちゃんと調べないとだめだね。
 で、ここで色々あったワインバーグの日本語訳だけど、読んでて違和感あるかなりの
部分は日本語の拙さよりその口語調にある気が。おいらはかなりの年で専門外を
教養身につけるべく勉強、と思って勉強中だが、日本語表現の巧拙よりそもそも口語調だって
レベルで読む気が削げて、で、内容そのものにもなんか疑問が。素人目には
中途半端な感じ。格調低い、その割には話題を多目に感じる。

524:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 01:55:02
>>519
「波動」ってのは通常学問分野の1つ、あるいはある学問分野の一部としては扱われず、
連続体物理学、電磁気学等の古典場の理論、量子力学等に共通して現れる概念であり、
それについてまとめて解説しているという感じ

音波と電磁波は、当然発生のメカニズムは全く異なるが、
同じ波動方程式なる方程式に従い、当然物理的イメージも全く似通ったものになる
(量子論的にもフォノンとフォトンという極めて類似した構造で表されたりする)
だから、波動方程式に従う現象については、その内情はブラックボックスとして、
回折やFourier解析などをまとめて1回で扱ってしまえばよいだろうという発想
ついでに、極めて密接に関連している振動現象についてもまとめてしまって、
「振動・波動」として数々の教科書が出版されている

ただし、高校物理の波動のカリキュラムは幾何光学等にも踏み込んでいて、
波動が絡んでいる各論をまとめて1つのセクションとして扱ったという印象を受けるが

525:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 02:00:41
ファインマン物理学の二巻もそういう感じだよね。

波動は物理の分野というより
広い意味での物理数学として扱うべきじゃないのかな。

526:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 10:24:05
ファインマン物理学の巻数がオリジナルとちがうの良くないなあ。
第1巻A、Bとかにすべきだった。

527:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 11:19:58
ビジネス書で波動経営だったか、そういうタイトルの本みたことある。
波動は相対論と同じぐらい大衆的なことばだからね。

528:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 11:52:27
さらば~地球よ~

529:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 13:39:24 STNLqsZr
長野には波動共鳴水というのがあるんよ
ペットボトル500ccで2000円
中身は水道水


530:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 14:24:31
みすず書房のメラーの相対性理論ってどう?

531:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 14:35:02
波動拳! 波動拳! 昇~竜~拳っ!

532:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 15:34:52
>>530
高い。古い。むずい。分厚い。

533:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 16:37:38 ye8JYHiZ
音速cより速い速度vで、観測者の上空一定の高度hで、飛行機が飛び去る。
観測者に対する飛行機の本当の(目で見た)方向の垂直となす角度がφである瞬間、
音で決められる飛行機の方向の垂直に対する角度を求めよ。

という問題なんですが、問題の意味すら分かりません。
どなたか教えてください。

534:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 16:39:08
とりあえずスレが違うから

535:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 16:56:16
>>533
すみません、誤爆しました

536:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 17:11:58
>>527
大衆的ではない方がかえってヤバイかも
このサイトとかひどすぎ
URLリンク(www.ryoushi-rikigaku.com)

537:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 23:16:05
光情報処理について調べているのですが,
光情報処理の基礎 (谷田貝 豊彦)と光情報処理の基礎と応用が見つかりました.
どちらも学校の図書館や近隣の図書館には置いていないので中を確認できませんでした.
読んだことのある方,類似の本も含めてオススメなどありませんか?


538:537
08/11/22 23:18:41
書き忘れましたが,目的はホログラフィの勉強のためです.

539:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 23:34:52
ヤリフ

540:537
08/11/22 23:47:08
>>539
ヤリフというと光エレクトロニクス(基礎編)で良いでしょうか?
これから調べてみます.ありがとうございました

541:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/22 23:56:02
>>536
どこがひどいのが見るとが面倒だから教えて

542:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/23 00:28:55
固有状態は本質を表します。固有状態である波動関数は電子の本質を表します。 固有状態になれないような関数は、電子の波動関数ではありません。
一言でいえば、「固有状態である波動関数を探すのが量子力学」なのです。
どんな関数であれ、何らかの作用素の作用を受ければ、変化する方が「普通」で、作用した結果が入力と一致するというのは「特殊」な場合と考えられます。
それなのに、電子の波動関数は、必ず固有状態になることがわかっています。
URLリンク(www.ryoushi-rikigaku.com)

近代科学は「法則」を研究します。法則が「未知」だからです。 しかし量子数理では固有状態の方を探すのですから、「未知なもの」が逆になります。
近代科学では、データ(原因)を、計算式(法則)に入れると「結果」が得られます。
これに対して、データを量子系として扱いたい場合には、作用素の位置に置いて、その固有状態を求めることになります。
 固有状態は「結果」と似ているようですが、入力とも一致している点で大きく異なります。 作用素(データ)から固有状態を「計算する」ことはできません。
 それが固有状態かどうかの「検算」ができるだけです。
URLリンク(www.ryoushi-rikigaku.com)

このような堂々めぐりを含む式を、「固有方程式」といいます。
固有方程式は量子力学の中核ともいえるほど、頻繁に登場する方程式です。
実際どうやって解くのでしょうか。
(中略)
手当たり次第、シラミつぶしに試します。 この検算をパスすれば、それが答えです。 膨大な検算が必要ですが、コンピュータなら瞬時に実行してくれます。
URLリンク(www.ryoushi-rikigaku.com)


量子力学でググったらこんなトンデモが

543:542
08/11/23 00:29:40
ごめん、途中で切れた

こんなトンデモが量子力学でググってスポンサーリンクに出てくるから困る

544:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/23 00:36:48
>>537
光とフーリエ変換(谷田貝豊彦)は、各所のゼミでよく使われていると聞く。

545:537
08/11/23 10:09:08
>>544
ありがとうございます.こちらも参考にさせていただきます.

546:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 08:01:10
初学者向けの熱力学の参考書に田崎とか清水はきつい?

547:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 09:12:24 SHTVaeod
熱力学の入門書は、化学屋の「物理化学」の教科書が読みやすいかも。

548:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 09:17:38
アトキンスとか?

549:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 09:20:46
田崎は全部やろうとするときつい
清水は好き嫌い別れるから、合わない人にはきつい
ただ、やってできないことはない

佐々なんか、論理的にきっちりしてて薄いから1冊目によい
ただし、あまりに薄いので2冊目が必要

物理化学で熱力学学ぶのは、熱力学の本質見失いがちだから薦められない

550:NO-NAME
08/11/24 10:22:31 /MUYqL9B
熱力学の入門で清水は絶対に止めておいた方がよい
かえって熱力学嫌いになる可能性が大きい
三宅(裳華房)あたりが適当か
熱力学の基本となるボルツマンの原理に触れていないものがある
分子運動についてはアトキンスの物理化学あたりがきちんと説明している

551:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 10:26:57
最初は三宅と佐々どっちがいいかんじなのだろうか?

552:NO-NAME
08/11/24 11:03:24 /MUYqL9B
佐々に関しては知りません
内容は確認していないので

553:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 11:27:48
熱力学なんて深く考えすぎると頭おかしくなるで

554:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 11:45:29
今度統計力学をやるので、一年生で暗記のみで単位を取得してしまった
熱力学を復習したいのです

555:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 11:53:11
熱力学は真剣にやろうと思えば深いからな
詳しくないけど、確か先端の宇宙物理学とかでも使うんだっけ?

556:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 11:55:41
>>550
Boltzmannの原理はあくまでミクロとマクロを繋ぐ統計力学の原理
熱力学はそんなものがなくてもきちんと構築できる
そういう誤解を与えないためにも物理化学の教科書は物理やるならやめといた方がいい

>>551
三宅のほうは読んでないから何とも
ただ、三宅はFermi等でも採用されているClausius流の論法であろうと思われるが、
あの論法だとエントロピーを定義する所まではいいが、
完全な熱力学関数に進む所でどうも論理に飛躍が生じがちな気がする
佐々はClausius流に比較的近い論法でその辺きっちり書いてあって個人的には好き

>>553
深くやるだけの価値はある美しい理論体系だと思うけどなあ

>>554
復習なら別に清水とか田崎でもいいと思うけどね

557:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 11:59:28
>>555
>確か先端の宇宙物理学とかでも使うんだっけ?
恒星=原子とした、熱統計力学とか。

558:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:06:01
超伝導は統計力学とか量子力学が特に重要なんだよね?

559:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:08:31
>>557
>恒星=原子とした、熱統計力学とか。
銀河=原子じゃダメかい?

560:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:11:31
>>558
超伝導とかは「物性物理学」という分野で取り扱われる
物性物理学は量子力学と統計力学の知見を実際の物質(特に固体)に応用することを主とした分野

561:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:16:17
宇宙物理学では、統計力学のビリアル定理が重要だよ。


562:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:22:21
>>560
超伝導について学習したい場合は特にその二つに力を入れろということ?

563:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:23:24
量子化学をしっかり勉強しましょう。

564:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:23:57
BCS理論を本気で勉強したいなら多体系の場の理論を勉強しなきゃいけないと思うけどな。

565:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:24:06
超伝導専門の良書も結構あるから、それ単独でも十分学習できるよ
そんなに難しい現象でもないし(面白いけど

566:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:25:05
>>562
無論、電気と物質が絡む現象だから、物質中の電磁気学の理解も必要

567:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:25:38
第二量子化の良い本があったな
難しいって訳じゃないが、計算量は多い

>>565
量子力学をしっかり身につけてないと難しいと思う

568:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:26:54
>>562
が何年生かは知らないが、場の量子とかはまだ早そうだな
学部生レベルなら
統計力学、量子力学あたりが重要?

569:568
08/11/24 12:27:47
電磁気も重要だなw

570:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:28:10
基礎をしっかり勉強しろってことか

571:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:29:45
そうだな。背伸びしても、教科書理解できないべ、

572:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:30:45
ゲージ理論もやっとけ

573:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:31:12
562です。
レスありがとうございます。

現在、二年生です。
履修した分野(理科的な)は
電磁気、力学(解析力学も)、熱力学
くらいなんです。

来年から
量子力学、統計力学等をやる予定です。

みなさんが言ったとおり、統計力学、量子力学、電磁気が重要のようですね。
場の量子論等はまだまだ量子力学も学んでいない自分には・・・


574:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:32:54
場の量子論は量子力学やってなくても出来ない訳じゃないが
順番どおりやってったほうがいいよ
逆にしても意味がない
どうせどの分野に行くにしろ量子力学くらいできないといけないしな

575:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:33:18
562
おk。本当にみんなレスありがとう。
なんかモチベーション上がってきた。
これから引き続き勉強頑張るよ。

576:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:37:18
分野外だから不勉強ですまんが、超伝導って今はBCSで完全記述を果たせてるの?
例えば高温超伝導とかも?

577:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:38:31
ちなみに、電磁気やってれば、London方程式さえ認めてしまえば、
電気抵抗の消失やMeissner効果については理解できる

なぜLondon方程式が成立するかはちゃんと量子論やってからじゃないと理解できないけど

578:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:41:26
普通に学部時代の物理
力学、電磁気、熱・統計力学、量子力学
はどんな研究やるとしても重要だろ?

579:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:41:51
>>576
>例えば高温超伝導とかも?
未解明

580:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:43:09
自分も学部三年なんだけど、
量子力学ってもともとは熱力学→統計力学→量子力学
みたいな感じで発展していった学問じゃないの?

581:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:44:09
>>578
うん

582:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:44:36
超伝導は腐るほど研究者いるから近いうちにわかるだろうな

583:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:51:59
>>580
もちろん歴史的には
ただ、量子力学と統計力学に直接の関係はあまりない

584:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:53:34
ていうか、古典統計力学より量子統計力学のほうが理解しやすいし
別に歴史どおりに勉強する必要は無いと思う。

585:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:53:36
>>582
>超伝導は腐るほど研究者いるから近いうちにわかるだろうな
と言われて、もう20年以上。

586:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:54:20
>>583
そうなんだ。
統計力学で成り立つ式が現実では成り立たない
そんなこんなで量子力学ができました

って感じかとおもってた

587:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:54:55
量子力学は解析力学勉強しとくといいよ
次からカリキュラム入るなら復習しとくと随分違う

588:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:56:07
>>585
一時超伝導ブームだったがもう過ぎ去ったからな…
いまは量子コンピュータだなんだとか…

まぁ>>562みたいな奴に期待して自分も自分の研究続けるよ

589:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:59:28
超伝導って古いなww

590:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:59:37
>>588
>一時超伝導ブームだったがもう過ぎ去ったからな…
ブームは過ぎたが、その後も新種の超伝導物質が見つかり、
最先端のテーマではある。不幸は、実用的応用が当初の楽観
よりずっと難しいことかな。その点では、量子コンピュータ
はさらにさらに難儀やで。

591:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 12:59:46
>>586
古典論+統計力学→破綻
これを統計力学には修正加えずに、古典論の方を修正したわけ
もちろん古典論の破綻はそれだけじゃなく、他にも原子模型とか

592:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:00:40
学部時代は数学も大事だよー
線形とか量子力学で使うし
微分方程式とかも

593:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:02:17
>>590
たしかに。
超伝導って実用的じゃないのかな?
リニアとかMRIやらSQUIDとかあるけどねぇ

594:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:08:22
量子力学って数式を追ってるだけになってくるんだよなぁ

595:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:09:19
一通りやってからファインマンやってみたら?
演習問題も面白いのあるよ

596:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:14:30
>>593
>超伝導って実用的じゃないのかな?
いわゆる高温超伝導は、セラミックスだから、加工は難しい。
さらに、磁場をかけると超伝導が壊れやすいのは致命的。
高温といっても、低温(~100K)だから、冷却装置が必要で、送電
にも向かない。リニアへの応用は、超伝導が十分に安定でないと安
全上非常に危険。高温超伝導はそれを満たしていない。

理想的には、常温で超伝導が実現できれば、上記の問題があっても
多くの実用的応用が可能になるだろう。実用的応用には、何よりも
コストの壁をクリアしないと駄目だからね。

597:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:17:41
>>595
やったばっかりだからかもしれないけど、なんかイメージしにくい
友達も問題とかはわかるけどいまいちイメージが・・・

って言ってたしなぁ
一通りおわったらファインマンやってみるよ

598:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:18:42
ファインマンって熱力学嫌いなのかな?
電磁気やった後に読んだらテンションがちがうww

599:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:22:50
>>598
というよりも電磁気は特別に気合が入ってると言うべきかな

600:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 13:28:45
あれは講義録でしょ?
でもいいなあ
あんな良い講義が普通に受けれるとは・・・

601:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 15:07:17
ファインマンいいよね
数式以外のところにいいことが沢山書かれてる

602:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 15:13:40
超伝導ねえ。。。
ある先生がつぎのような意味のことを言っていた。
「超伝導の原理そのものは既にわかっている。分かってないのは、個々の物質について、その物質が超伝導になるのにどんな相互作用が効いているかだけ。しかし、そういう個別の話は、物理というよりは化学だ」

603:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 15:15:28
原理が分からないのが高温相転移での超伝導だろう

604:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 15:27:02
えー? いまだに原理が分かってないの?

605:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 15:30:03
BCSじゃCooper pairは説明できんよ
色んな理論で解決されてるが、統一的な記述ではないため
それが正しいとは言い切れない状況
現象論的な扱いだな

606:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 17:00:00
>>602
言わんとしてることは分からんではないが、その先生の発言は…
うーん、ちょっとまだそこまで言うには早いような気がする

607:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 17:19:36
>>605
Cooper pair ができる(に対応する秩序変数が立つ)ことも、それによって超伝導の様々な性質が出てくることも、どんな超伝導体でも同じ。
物質によって異なるのは、ただそのCooper pairを作る相互作用がどれか(どれが主因か)という点だけだよ。

608:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 17:24:05
参考書について語ろうぜw

609:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 17:27:05
ここって修士以上の人も結構見てるんだな。

610:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 17:29:18
伸びてるなあ。

物理屋って
AならばBだ、実際調べてみるとBなのだが
実はAなのではなかろうか?確かにそうだ。
Aなのだから(以下略

みたいなヘンな議論を良くやるよね。
これが論理学で言うところのアブダクションという
発見的推論になってることが分かるように書くならともかく、
あたかも論理的に進んでますみたいな顔して書くことが多い。
だから物理学が得意な人って「論理的」とか言いながらも
必要条件とか充分条件とかそういうことには大してこだわらない

611:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 17:35:52
>>610
本当に得意な人はこだわると思うよ…

612:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 17:56:14
絶版になってる本って、どうやって手に入れたら良いの!?
大学の生協まわれば、どっかにあるかな?

613:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 18:05:08
>>607
>どんな超伝導体でも同じ。
高温超伝導と低温超伝導の大きな違いは、クーパーペアをなす電子軌道が
 低温超伝導:S波
 高温超伝導:d波
という違いがある。そのため、伝導性に異方性(2次元性)が生じるという
大きな違いがある。

614:NO-NAME
08/11/24 18:12:12 gj3Fg9ys
絶版本の見つけ方
図書館の書棚を探ってみる
古書店を覘いてみる
インターネットで古書店の在庫を調べる

615:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 18:21:07
ときどき、いいのでてるよ。
URLリンク(list4.auctions.yahoo.co.jp)

616:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 18:23:10
大きい大学の図書館に大抵あるっしょ
必要ならコピーしたらいい
しかしイマイチよく分からんのだが、例えばうちの大学(九大)
図書館内に貼り紙がしてある

図書館内において私的な複製に限り許されるとか何とか
何で図書館内でのみ認められてるんだろうか?
外でやるのと何か違いが??

617:NO-NAME
08/11/24 18:56:05 gj3Fg9ys
それは著作権法で公共図書館における複製は認められている

618:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 19:03:18
超伝導みたいなノーベル賞出たような古い学問は難しい問題しか残っておらんぞ

619:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 19:12:09
著作権法の他の部分とか図書館法とかは知らんけど。
著作権法の私的複製を認めているって部分に
「公共図書館において」なんて条件は付いてなかっただろ。
テレビ番組のダビングとかだってそうだろ。

いずれにせよ図書館も、著作者から訴えられないように
形式的にやってるだけ。
国会図書館で、コピーは一冊の半分以下しかしてもらえないけど、
実際は一度にそれだけしかしてもらえないだけで、
何度か通えば一冊丸ごとコピーが手に入るし、
絶版の漫画をコピーするときも「研究目的」に適当に丸付けて何も問題ない。
(ただし一枚20円とかそんな感じなので買えるなら買ったほうが安い)。

借りてコンビニでこっそりコピーするだけなら法違反にも当たらないよ。
コピーしたのを大量に複製して配ったりすると抵触するから
法律のどっかの条文への気配りだと思うけど。

620:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 19:55:38
>>614
いうのを忘れていたが
自分の本棚に置きたいのだ・・・。しかも中古でなく、新品を。

621:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 20:56:09
>>613
それって、「立方対称な物質もあれば1軸対称な物質もある」というのと同程度の違いじゃないか?

622:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 20:57:55
絶版本の「新品」という条件はかなり厳しい条件だからなあ。
生協書籍部も含めて、どっかの本屋とかに売れ残って余ってるのを
期待して頑張って探しまくるしか無いんじゃないの?

最近はインターネット検索とかもあるからそういう作業も多少は楽になったけど。
紀伊國屋の全店在庫検索が、今は使えなくなっちゃったのが痛い。
あと電話して聞く手もある。

まあ、関東か関西に住んでないとほぼ無理だね。

623:NO-NAME
08/11/24 21:15:02 gj3Fg9ys
私的複製の件で追加
著作権法第31条1号
図書館複製サービスができる機関:国会図書館,公共図書館,教育機関図書館(大学・高等専門学校・防衛大学校),公立博物館,視聴覚ライブラリー
対象外:小・中・高等学校の初等中等教育機関の学校図書館
複写機は図書館の管理下にあるものに限定され,利用者の請求に基づく場合に複写が許される。このサービスの提供は設置者の判断による。
著作物の一部のみ複写ができる。最大半分までと解釈される。

624:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 21:52:27
通学n電車の時間が行き帰りで計90分くらいなんだけど
勉強するとしたらどんなのがあるかな
語学は声出せないし専門科目の勉強も紙に計算することできないし
座れればできるけど・・
ん~

625:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 21:56:51
本や論文を読む
手で計算したいところはひとまず横に置いておく

626:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 21:58:01
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
とか使えば立ったままで計算も余裕でできる。かなり便利。

627:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 22:08:00
>>625
そういう読み方ならできそうですね、明日から挑戦してみます
>>626
クリップつき!これはいいですね
安いしすぐ試せますやってみます

ありがとうございます 新書文庫の読書しかないかと思って
ためいきついてたんですけど明日から電車でも物理します

628:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/24 22:21:52
>>622
東京だから、本屋に電話しまくってみます。サンクス。

629:NO-NAME
08/11/25 11:34:32 0UDi2rM0
古書在庫のネット検索がもっとも効果的
電話なんか掛け捲ったり歩き回っているよりも

630:NO-NAME
08/11/25 11:38:24 0UDi2rM0
新品をいつも手に入れたいと思ったら
本屋の棚に並んでいるのを発見したら
躊躇せずに購入すること
後日と思ったらその時には本棚からは消えている

631:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 12:01:06
>>ID:0UDi2rM0
お前の文章読みにくい。

632:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 12:10:47
すまん。

633:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 13:22:21
いや、俺のほうこそ悪かった

634:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 16:38:29
小出昭一郎の量子読んだらディラック読める?

635:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 17:10:53
物理学科じゃないんだが、そんなに高度なものは要らない
冷凍機の資格試験受けるのに、丸暗記でもいいんだけど
何となく高校のとき習って、大学の教養でやったことがあるから
熱力学サイクルを復習したい

ってレベルでオススメの本はありますか?
状態変化と熱力学の第一・第二(第零も?)と断熱過程くらいがあれば・・・
カルノーサイクルでいいっす

636:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 17:16:35
>>635
具体的な書名は上げられないが、機械工学系の本を薦める。

637:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 20:27:51
>635
機械板に行けよ

638:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 20:41:55
その程度ならネットで十分じゃね?
dU=dW-pdV
積分して・・・とかだろ?たぶn

639:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 21:17:16
>>638
根本原理だけの理解じゃだめ。実機に理論を当てはめて考え、具体的な数値も出せる必要がある。
冷凍機はカルノーサイクルじゃないし。
これは質問者の言ってるレベルではないけど。

640:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 21:20:01
詳しくは知らんが、実際の例だと冷媒の種類によって違うんじゃね?
冷凍機だと常に気体じゃないし、液化したり近似的に液体だけとみなせたり
蒸発熱が出てきたりじゃなかった?

641:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 22:36:06 1Z45J5Dj
カルノーは準静過程を含んで動作が遅いからだろう?動作効率を含めての
議論もあるけど、それは最近も論文が出ているな。

642:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 22:40:38
特殊関数が載ってる本で初めに読むのに適した本ありませんか?

643:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 22:44:26
適当な物理数学の本

644:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 22:44:40
テラカン

645:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/25 22:46:07 Rh/N+Z+x
寺沢寛一 「自然科学者のための数学概論」のあの分厚いやつ。
意外と良い。図書館にあるので必要なとこだけコピる。

646:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/26 00:48:01
古本で舊字體のを持ってるけどやたら読み難くて困る。
新字体のやつが欲しいけど二冊も買う気はしない。

647:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/26 00:53:31
ポテンシァルとか書いてある奴か

648:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/26 05:10:16
年を取ったわけだ。俺が持ってるのは新本で買ったのに旧字体だよ。
小説や古文漢文の旧字体は苦にしないがこの本はダメ。本棚の場所塞ぎにしかなってない。

649:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/26 07:11:09

このNO-NAMEとかいう馬鹿は板にもスレにも無関係なクソな書き込みばっか
コテハンにすんな。つーか消えろや
うざい

650:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/26 07:21:17
せっかくコテハン使ってんだからNGワードに突っ込めば終わりだろうjk

651:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/26 07:50:17
>642
Special Functions and Their Applications
Nikolai Nikolaevich Lebedev (著)
Dover Pubns

アマゾンで1800円 これはお買い得だろう

652:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/26 11:47:54
Lebedevのは難しすぎ

653:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/27 11:16:32
教科書の書評のまとめサイト
URLリンク(web.archive.org)

なんか調子悪いよな
管理人さんがんばれ

654:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/27 12:27:25 W83A9lx0
>>653
そのHPって、すでに遺跡でしかないんじゃない?

655:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/27 12:31:38
管理人さんはあのスパムに対してよくがんばったよ。
我々は管理人さんに哀悼の意を捧げねば。

656:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/27 13:20:50
まとめwikiをつくればいいんじゃない?

657:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/27 18:47:33
これは
URLリンク(web.archive.org)

658:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/27 20:40:42
>>653
調子悪いも何も、アーカイブじゃん
そのサイト自体はもうとっくに閉鎖していて跡形も残っていない

659:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/28 23:01:24
物理数学って学年低いうちは1冊でまとまってるやつで良いですか?
それとも、フーリエならフーリエ1冊、複素関数ならそれで1冊という感じで
1冊ずつやったほうがいいですか?


660:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/28 23:07:58
テラカン一冊を徹底的に

661:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/28 23:25:36
>>659
低学年の時はまとまった奴で物理に対応できるように速習。
高学年で専門が決まったら各分野の本でおk。

院生で線形代数復習してる奴とかもいるぞ。


662:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/28 23:27:06
テラカンは線型代数がスカスカ

663:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/28 23:41:59
スカスカというかそもそも扱ってない。
ただし行列式くらいは知ってるという前提で書いてある。

664:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 00:27:25
線形代数もねぇ…
どこまでやるかだよねぇ

665:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 03:36:14 Soq4//3b
量子力学やるなら、線形代数は結構やったほうが良いのでは?

666:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 03:52:23
普通は量子力学の本に予備知識として載ってるから
必要になったときに勉強すればいいと思う。
一年生のときは、線形性とベクトル空間、写像くらい理解してればいいと思う。

667:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 04:26:21
理工系向けの線形代数の本に載ってることだけで十分な気がしないでもない

668:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 09:08:20
大学算数の教科書に無限次元なんてでてこないぞ。

669:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 11:44:07
>659
大学生にもなって質問がくだらない。
そんなの自分の実力や興味によるだろボケが

670:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 13:36:06
後藤憲一の数学概説はなんでも載ってるけど、
目がちかちかするくらい小活字部分が多い。
普通サイズの活字部分は分かりやすいが、力ついてる気がしないんだ。
読んだ人どう?

671:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 14:13:25
岩波基礎物理の「物理の数学」はまとめノートを本にした感じ
手元におけば役立つけどそれで勉強できるかと言われると少し疑問
一冊にまとまってるのって大体どこもそんな感じなのかなと思った
でも話を聞くにテラカンは違う?

672:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 14:43:12 oFFUoDHU
もう数学なんかやめちゃえよ。どうせ理解できないんだろ?

673:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 14:53:43
テラカンは丁寧なほうだと思うよ
講義を聴いている感じに近い


674:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 15:10:06 6/arWOvE
なにより寺寛は紙面がきれいだ
さいきんのコンピュータ製版の汚さはない

TeXフォントのバカ!

675:NO-NAME
08/11/29 15:23:39 pUdTMkcv
想像するにTeXフォントが原因ではなく
組み版のプログラムの書式の問題では
TeXそのものは数式の印刷出力があまりのも酷いため
クヌース博士がコンピュータ・モダーンフォントを開発
出力機の最大の解像力でもって出力する

676:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 16:04:27
>>674、賛成。利用しておいてなんだが、コンピューター・モダーンフォントって
美しくない、つうかはっきり言って醜い。そして多くのワープロソフトの日本語フォントも。
ただあれを美しい、っていう人間も周囲に結構いるのも確か。ガングロ、ヤマンバをいいと言うのと
似たようなもんか?
>>675から察する限り、やっぱり解像度の問題なのかなあ。良くあるレベルの中で
妥協点を見出すとあんな感じになる、とか。

677:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 16:45:35
Computer Modern嫌いだからいつもtxfonts使ってる
Times、Helvetica、ヒラギノのセットは美しいと思うけどだめ?
Timesはvとνの区別がつかなくて微妙だけど

678:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 21:21:43
amazon.comからprinciples of opticsを送料こみで8300円でgetできた。
円高だから洋書を手に入れるチャンスかも。
ただ、為替変動のせいで総額は日々変わるので注意が必要。

679:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 22:50:02
ボルンの本、古すぎないか?

680:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/29 23:34:09
光学使う人なら持っててもいいんじゃね
インテリア的に

681:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/30 16:19:18
よくわからないんだが田崎先生の本の
TeXのフォントはあまり好きじゃない。

なんかよみにくっていうか・・。
内容は好きだけど

682:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/30 16:20:03
よみにく→よみにくい
ニホンゴベンキョウシテキマス

683:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/30 17:43:23
あーわかる
何て言うか、本ぽくないんだよね
講義で配るプリントみたいな

684:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/01 22:33:39 ZoR/Dh6i
固体電解質の材料設計とか、電極反応とか、
物理分野の視点で書かれた電気化学の本ってないですか?

685:NO-NAME
08/12/01 23:30:44 AESRVSKZ
積分記号が酷くみっともない
この本は買いたくないな
というものがある

686:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/01 23:31:33
フォント馬鹿だな

687:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 00:21:11
>>684
ムーア物理化学とかは?

688:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 01:11:44
北大の魚住先生だったかの本は割と良かった。今手元にないから正確に分かんないけど。

689:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 08:40:21
量子力学を授業でやり始めるのですが、みなさんは
量子力学の始めの教科書はなにを使いましたか?

原島さんの「初等…」は上で批判されているので、他に何がいいかなぁと

やはり小出さんの本でしょうか?

690:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 10:00:57
>>689
俺は一番最初,原島の初等量子力学で勉強した.
式変形がとんでもなく丁寧なので,ほとんどの人が一人で読破できる.
気合入れれば1ヶ月で無理なく読み終えると思う.

この本は,とにかく習うより慣れろの精神で取り組むと価値が出る.
特殊関数の経験がないなら,その練習もかねて最適な本の一冊となりうる.

「量子力学とは何ぞや」ということについてこの本から得られるものは少ないが,
そこは割り切って2冊目以降に回してもそんなに遠回りにはならないと思う.

ただ,小出を主に読んで,式変形に躓いたときに原島を見る,というような使い方も良い.

俺が主に読んだ本の順番は

原島→小出→サクライ

サクライは本当によい.
詰まった時なんかは,流石というか,やはり名著 (シッフ,ファインマン,ディラック,朝永,ランダウ,ノイマン,現代物理学の基礎) が良い参考になる.
ノーベル賞級の物理学者が書いた本ってのは,専門用語を誤用することがほとんどないので安心して読める.
訳本でもいいが,日本語の問題以前に専門用語の訳をしくじってる糞訳が結構あるのでなるべく原書の方がよい.

朝っぱらから長文俺乙.

691:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 10:13:25 mh3vIEfb
>>690
ありがとう
朝永みたけど全く理解不能だったんだが

692:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 10:35:26
裳華房「解析力学」久保著
最終章に量子力学の簡単な導入があり

裳華房「演習で学ぶ量子力学」小野
吉岡書店「量子力学・その基本的構成」日置善郎

あとは適当にメジャー本嫁

693:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 10:44:26
>朝永みたけど全く理解不能

振動と波動、古典電磁気学、統計力学や解析力学が
ある程度身についてる人には、論理的展開が明快で良い本と思う。
実力がない人は止めたほうが良い。

具体的には
「フェルマーの原理」「輻射」などがわからなければ理解不能。

694:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 12:13:37
清水→猪木川合でいいと思うけどなあ

695:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 12:22:04 yApftL6M
猪木川合の量子力学I&IIは化学科で教科書にしてるくらいだから入門にはいいんじゃね?

696:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 13:00:52
清水先生の本は初心者には何を計算しているのか
意味不明だと思うんだけどなあ。

697:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 13:53:28
猪木使ってる化学科なんてあるんだ。
レベル高いな

698:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 16:16:43
散乱理論に詳しい本ありませんか?

699:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 16:40:50
砂川、笹川

700:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 17:03:08
どうも。「散乱の量子論」は絶版で残念です。

701:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 17:52:51
安く分けたろか?10万ペソでどうだ?

702:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 18:12:55
もっとまっせい
高柳

703:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 18:48:33
量子力学は砂川「量子力学」が和書では最高の名著
入門レベルから院レベルまで走破できる
これをマスターした後はランダウへ進むべし

704:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 18:50:46
ふーん、おれは最初がDirac原書よんで、次がランダウをい古本で買った。砂川って誰?

705:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 20:21:14
はいはいワロスワロス

706:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 20:27:45
>>700
つ URLリンク(www.amazon.co.jp)

707:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 20:53:45
>>706
帰れ

708:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 20:54:34
図書館で借りてコピーします。

709:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 21:11:47
>>707
なんで?大丈夫か?

710:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 21:16:58
>>696
波動関数から入る本も、ブラケットから書く本も、訳の分からなさから言えば五十歩百歩かと思う
まあ、量子化学既習なら波動関数のほうが馴染みがあるだろうが

711:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 21:33:46
>>703
ランダウはともかく、砂川がいいなんていうヨタ話は、はじめて聞いた。

712:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 22:08:35
和書だったら朝永が一番よかったな

ってか非線形光学の良い本ない?
別に非線形光学だけが載ってる本じゃなくても良いんで

713:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 22:29:20
朝永は入門者向けではないよね?

714:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 22:54:05
>>712
BoydのNonlinear Optics

715:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 00:33:57
非線形光学ってやたら難しくないか?

URLリンク(www.amazon.com)

716:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 01:41:16
>>711
砂川を知らないなんて可愛そう。
絶版で買えないからって僻まないで。

717:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 05:44:34
砂川量子を1冊目やその参考書にするのは否定しないが、2冊目以降なら違うものがいいんじゃないか?
というか邦書枠が狭すぎだから洋書を頑張って読むのがいい

718:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 06:53:36
>>714
ふぅむ…とりあえず簡単なもので良いから和書があれば良いと思ったんだけど
アマゾンにもよさそうなのなかったしやはり洋書やぺーパー当たるしかないか

>>715
狂ったようにムズくて笑えてくるよ。
皆もやろうぜ!

719:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 08:08:48 r/AQVMtN
非線形光学は実験しながら勉強すると楽しいんだが。
化学の知識も必要なんだよな。

720:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 09:54:08
>>718
Boyd、英語も内容もわかりやすく、かといって内容もいいので名著の部類に入ると思う。
しかし最新版でSI単位に変わったのか…また買うかな。

721:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 10:01:19 7rrdWqIU
化学の知識?
化学はピペット土方。100%体力だけの世界。化学に知識なんていう概念は無えよ。

722:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 10:37:32
>>721
すごい偏見w
ついでに生物学、電気工学、機械工学についてどう考えてるかも教えて。
論争する気はないです。

723:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 11:10:18
>>717
だから2冊目以降はランダウだっつーの

724:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 11:49:13
>>721
こういう人が物理の世界に少なからずいる。たいていポスドクだったりする。
そして数学者や女の前に出ると何も言えない。

725:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 13:04:00
物理の人って
福井とか野依とか白川とかそういうノーベル化学賞の受賞者なんかを
本当に能無しの体力バカとか言ったりするからすごいよね

726:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 13:22:56 7rrdWqIU
化学ねえ。
少なくとも、学問ではない。
ただの技術にすぎない。

727:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 14:27:59
数学屋さんは、こんなこと言ってるし
もうみんな偉いということで良いよ

787 132人目の素数さん [] Date:2008/12/03(水) 12:55:54  ID: Be:
    少なくとも数学者にとって
    一部の量子重力関係を除く標準模型の物理なぞ
    、ナマズの研究と変わらん。

    物理屋達はナマズの研究者より自分達の方が偉いと思ってるみたいだけど

728:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 15:03:30
まあ数学屋に言わせれば、物理なんてたまたま
この世界がこういう風になってるだけじゃんって
言ってしまえばそれでお仕舞いだからねw

729:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 18:35:02
専門バカっていうぐらいだから
視野の狭い奴はみんなバカだね。

730:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 18:58:47
>>720
>>714も紹介してくれてるけど、そんなに良いのか。
アマゾンで注文する前に大学で探してみるよ

物理やってると、物理の知識に物言わせて量子化学とかやなにやらの反応理論等を
全部強引に解決できてしまうから>>721みたいな発想に行くんだろうな

ってか物理ですら実験屋や計算屋は100%体力なのにw

731:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 19:14:47
>>727
なんで量子重力だけ特別なんだろ

>>730
有機の教授曰く、
「量子化学は万能なはずなんだけど、有機反応の溶媒効果くらいはそろそろ説明してくれないのかなw」

732:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 19:18:55
自分以外はみんな馬鹿に見えるヤシ多すぎw

733:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 20:53:33 2CQU3t4r
>>731
その教授は有機化学の研究者で、量子化学が万能だと聞いて、誰もまだ解決していないと知ったのに、
なぜ自分でやろうと思わないのだろう。

734:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 21:00:59
プロフェッサー・アパシー

735:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 21:03:15
>>733
なぜDiracはデルタ関数の理論の整備を自分でやろうと思わなかったのだろう。

736:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 21:06:04
難しかったからだろ。

737:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 22:14:01
>物理やってると、物理の知識に物言わせて量子化学とかやなにやらの反応理論等を
>全部強引に解決できてしまうから
これ、量子力学勉強した学生があとは(気体)分子すべてについて
Schrodinger方程式立てて解けば分子の統計的挙動は全て分かるから
熱力学や統計力学は終わった学問(笑)とか言ってるのと変わんないと思うんだけどな

本当に強引に解決できるなら実際化学なんて要らないんだけど、
実際は強引に計算して解決した天才的な物理学者なんてこの世にいないからな

738:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 22:51:47 /m7+xnNT
やれやれ低レベルな議論は他でやれや
ミクロな量子力学でマクロな問題解けるかって・・・
スケールが小さな問題で大きななスケールの問題が解けたら楽だよな
カオスとか知らん馬鹿は消えろや

スレタイ読んで出直してこい馬鹿ども

739:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 23:16:28
>>737
強引に解決できるか否かの問題ではない
例えば化学には価数という概念があって、原子価結合法などに用いられているが、
この概念は分子のスケールの階層を見る上で思考の経済化に極めて大きな寄与をもたらす
そういう概念を提供するのが化学という学問の意義であって、
物理で全部説明がつけばいいというのなら、分子軌道法使って有機分子設計してみればよかろうってこと

740:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 23:24:46
>>716
砂川を知らないんじゃなくて、たいした本じゃないと言っているだけなんだが。

741:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 23:28:40 7rrdWqIU
おまいらちょっと待て。

化学は科学ではない。
日本語での表記発音に惑わされるな。(どちらも「かがく」ね。)

化学は技術であって学問ではないというのはNature誌の見解だ。
1993年にNature誌の化学系査読員は廃止された。
今年創刊のNature Chemistry誌は、いままでの化学を越える超分子、
つまり分子集合体の物理を扱う論文誌であって、
いわゆる化学は実は関係ない。

化学は学問ではない。
よく言えば技術データベースだ。
特に有機合成化学には学問としての価値は全く存在しない。

742:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 23:31:16
ID:7rrdWqIUの科学の定義って何なのさw

743:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 23:40:43
化学うんぬんの君らは雑談スレに行きたまえよ。
議論の内容は面白いがスレ違いだ

744:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 23:45:38
仮に科学でも学問でも無かったとして、そこから
「ピペット土方」「化学に知識なんていう概念は無い」とか
即断しちゃうような頭の悪さから言ってどうせ
>1993年にNature誌の化学系査読員は廃止された。
をとんでもなく拡大解釈して
>化学は技術であって学問ではないというのはNature誌の見解だ。
なんて言ってるだろ。
chemistry is not a science. とかNatureに載ってたのか?
(そもそもこういうことはNatureの編集委員が決めることじゃないが)

今でもNatureに化学に関する論文が載ることは普通にあるが、
こういう論文の査読は誰がやってるんだ?

化学は学問じゃない、地学は学問じゃない、心理学は学問じゃない、
などと言っていけば最終的には物理以外は学問じゃなくなるだろw

ケミストリーは男性二人組のデュオであって科学じゃない、
くらいだったら認めてやってもいいよ。

745:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 00:05:22

うぜーなスレタイ読んで消えろチンカス

746:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 00:32:53
実験系の物理やってるけど、うちらも体力。
ていうか、理論だけで飯食ってる物理屋何割いるんだ。

747:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 00:57:50
スレタイと無関係な書き込みをするようなバカはやっぱり実験土方か

748:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 01:14:04 dW8X6Mcb
なんで化学を擁護しようとする無知がこのスレにいるんだろう?
化学は科学ではない。
とっくに決着してる話だ。
教科書の話しましょうよ。

749:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 01:36:37
田崎統計明日発売だな、とりあえず田崎さんおめでとう

>>748
化学コンプは黙ってろ

750:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 02:11:45 LJC7dq5B
I巻とII巻の2冊組みなんですね。

751:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 03:50:36
>>740
妬みいくない

752:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 04:33:50
明日は国を挙げてお祝いしないといけないな

753:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 07:36:50
9時になったら花火が打ち上げられる筈です。

754:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 09:44:55
>>751
いい本なら、なぜ知名度が低いの?

755:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 10:15:23 ANfh+cyu
量子力学は都築卓司先生著の「なっとくする量子力学」があれば、ランダウだのディラックだのを読む必要は無い。
量子力学の本質を理解できる。
「なっとくする」シリーズは名著中の名著といっていい。

756:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 10:38:20
★「国籍法改正案」が5日、成立の見込み★

外国人の大量流入により、
治安の悪化、教育現場の混乱、社会保障費の増大による増税も?

在日・層化が大圧力をかけ、TVニュース、新聞マスコミでほとんど報道されていません。
反対運動に協力してください。みなさんの力が必要です。

続きはwebで [国籍法改正 Wiki][検 索]←

757:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 10:46:37
>>755
クマー


なっとくシリーズはたまに良著があるが、名著は見たことない

758:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 11:40:39
>>754
「いい本⇒知名度が高い!」なんて思い込んでいる時点でもうね・・・。
グダグダ言う前に、砂川量子がしょぼい理由を具体的に指摘してやったらいいんじゃないかしら?

759:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 12:45:43 LJC7dq5B
新しい本もいいですが、都築卓司著
「なっとくする熱力学」と「なっとくする統計力学」
でしばらく頑張ろうと思います。

760:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 12:56:08
>>759
その本じゃなっとくできないから

761:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 13:10:40
>>760
マジですか。なかなか面白く分かりやすいと思うのですが。

762:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 13:17:11 ANfh+cyu
>>761
あのな、>>755は冗談だから。

763:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 13:22:04
天下の都築先生が書かれた本だ。悪かろうはずはない。

764:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 13:24:38 GBaPGtZ2
数理物理ってどんな学問?
ディラックのデルタ関数の発見も数理物理の分野じゃないの?

765:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 15:57:21
天才物理学者シュレーディンガーの切り開いた分野だね。

766:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 16:29:32
経路積分とかヘビサイド関数とか
物理のための新しい計算方法を開発、新しい数値計算法の開発
=数理物理学でいいの?




767:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 16:30:39
とりあえず数値計算は数理物理とは言わんと思う。
(研究手段として数値計算することはあるけど)

768:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 16:35:39
現実の物理問題に合致する数学モデルを構築すること…かな、この場合。
でもこれじゃ数学屋の仕事の範疇だよな

769:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 16:44:15
>>768
>現実の物理問題
そんなものは、どうでもよい。

770:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 17:10:21
>>767
>>766の書いているのは
物理のための新しい計算方法を開発、新しい数値計算法の開発
だぞ?w

771:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 17:11:39
>物理のための新しい計算方法を開発、新しい数値計算法の開発

シュレディンガー方程式も新しい数値計算法といえたのではないかね?

772:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 21:52:59
なんか物理の分野で語っているようだが
量子力学で脳はわかるとかってのはどの分野?
生物+物理みたいな

773:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 22:22:46
生物物理

まぁ、簡単なモデル化なら物性とか統計力学とかにもあるけどね

774:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 23:08:05 ANfh+cyu
生物学は歴史学であって、科学ではない。
マスゴミで話題のips細胞なども、所詮は土方の技術であって科学ではありえない。
論外の分野に関する記述がこのスレッドに投稿されたことを憂う。

775:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 23:12:32
物理も土方ではないんですか?

776:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/04 23:15:52 ANfh+cyu
科学に関する書籍の話をしましょうよ。
化学や生物などの、学問でない分野の話はやめましょう。

777:777
08/12/04 23:25:53
都築卓司 VS 田崎晴明 はどうなりますか?

778:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 00:01:56
大学院時代から「量子力学で脳は語れる!」とか書いたらもう失笑くらうかな?


779:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 00:05:22
君の脳で量子力学を語れ!

780:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 00:18:47 hpvsO9zT
都築卓司著
なっとくする物理数学はすぐ捨てた。
誤植もあり、わかりにくい。

781:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 00:34:33
古本で売れたんではないの?

782:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 01:00:07
>>626
ボードは一枚しか保持できないから、
最近思うのは回覧板みたいに二つ折りにしてして
両側に紙を挟めるようにしたものが欲しい。

783:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 01:00:39
>>772
量子脳理論はもうそれだけで一つと数えたほうが良いと思う。
生物物理の他の分野から見るとあまりにも値に足が付いていない分野なので。

>>774
わかったわかった。物理以外に科学ってのは何があるんだ?

784:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 01:14:17 OpDiWh1t
>>783
女房&娘連合体に対するこちらの態度の影響学。
理不尽なようでいて、明らかにこちらの態度が影響している。
おそらく、筋となる方程式があるはずだが、殺される可能性も高い。

785:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 11:26:46 R6tiAnx3
いまって量子の理論系ってないの?
物性理論=量子の理論系なの?

786:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 11:28:20
机上の空論なら早稲田辺りでやってるはずだ。

787:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 11:40:23
床上の実践

788:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 12:31:37
>>785
量子力学自体の研究なら素論にも物性理論にもやってる人いるよ

789:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 12:33:06
時代遅れ。就職絶望。

790:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 12:35:10 3XwT/Ix2
特殊・一般相対性理論をやろうと思ってるんですけど、教科書何がいいですかね?
友達から江沢 洋さんの相対性理論をもらったんですけど、のし、使ったことある方がいたら他と比べてどうだったか教えていただけませんか?
あと、アインシュタイン選集を教科書代わりに使うのもありかなって思ってるんですけど、どうでしょうか?

791:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/05 12:47:41 5bOSWlyu
一般相対性理論で食っていこうと思ってるんですけど、教科書何がいいですかね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch