大学生のための参考書・教科書Pt.32at SCI
大学生のための参考書・教科書Pt.32 - 暇つぶし2ch2:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/20 23:10:00
前スレの数学と物理関係で言うと、良く分からないのが正準交換関係の
非同値表現ってやつ。物理の教科書に賢しらに出て来るが、純粋数学的には
大事でも物理的には大事か?って気がする。大体同じ系でも温度Tが違えば
ユニタリ非同値だなんだ、って意識するか?

3:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/20 23:21:21 1/whe/LO
U(1)だって、RだってLie群だぞ。
で、QはLie群か?

4:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 00:25:19
量子光学のリファレンスに電磁気の本買おうと思うんだけど
普通に砂川で良いよね?

ファインマンのペーパーバックがあるらしいからそっちにしようかちょっと悩み中

5:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 01:18:25
迷ったら両方買う

6:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 01:27:49
英語で何か書くなら少なくとも日本人以外の読者にとっては
SunakawaよりはFeynmanとかの方が良いだろうなあ。

L. Mandel & E. Wolfの
Optical Coherence and Quantum Optics
なんていう本もあるよ。量子力学のリファレンスとしては便利なんだと思う。
初歩の電磁気のことは書いてないだろうけど。

7:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 03:40:28
ファイバー束で主ファイバーのところでフレームという概念が和達さんの本だと順序づけられた基底の集合としか書いてないです。
help me!

8:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 08:05:36 W+bzYGTc
つ 日本語のお勉強

9:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 08:27:30
>7
表現論 小林 岩波
なんかにファイバーバンドルの説明あるよ
英語の本のほうがいろいろあるしわかりやすい。

10:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 11:04:06
>>5
それが出来れば苦労はしないな…

>>6
紹介してもらった本は確かに凄く良さそうだぜ。
何か大学で見かけた記憶があるから試しに読ませて貰ってからそれにするかどうか決めるわ、サンクス

11:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/21 23:49:51
>>9
thx
大学の図書館とか無いから何冊か読み比べられないってのが・・・
密林は相変わらず5000円以上しますし。

洋書のpdfでも探してみます。

12:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/22 04:21:05
>>7 順序づけられた基底の集合=n×nの非退化行列の集合。
その本にそう載ってなかった?上の左辺の要素1つをとって
きて(u1、・・・、un)とすると、残りの要素(v1、・・・、vn)は
各vjを基底{ui}による座標表示での縦ベクトルの形に書けば
(v1、・・・、vn)がそのまま行列になる。つうわけでフレームバンドル
ってのは殆どGLnバンドル、っていうのと同じだね。違いはn次元実
ベクトル空間R^nとn次元ユークリッド空間(n次元実アフィン空間)
R^nのレベル。勿論純粋数学的には大きな違いだろうが。


13:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/23 01:31:52
てか和達読むのは時間の無駄じゃね?
説明なさ杉で理解なんか不可能だし使用はもっと不可だろ
最低限中原ぐらいは読めば?

ただしフレームの説明は「順序づけられた基底の集合」だけで適切。
これがわからないのは線型代数がわかってないんじゃない

14:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/23 06:18:09
ファイバーバンドル以前に多様体がわかってんのかなあ

俺も和達だけ読んで理解なんかムリだと思う。
あの本は学習後に整理したMEMOって感じだ。
結局きちんとした数学書のほうが理解しやすかったな



15:11
08/10/23 23:58:53
みなさんアドバイスどうもです。
和達さんのは結構いい加減って言われましたけど(ホッジ作用素とかリーマン幾何の前に導入してる)
とりあえずの感じでシコシコ読んでます。

とりあえず、フレームの説明は日本語の理解力不足でした。最初は順序づけられてない接ベクトルの基底??って状態だったので。

16:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 00:36:59
ホッジ作用素は線型代数の時点で導入できまっせ
それはいいかげんなのとは違う。むしろ親切。

「順序づけられてない接ベクトルの基底」
はフレームではないけど問題のある言葉ではないんじゃない?
普通順序付けて一次変換の具体的な表現考えるけどね

17:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 01:11:04
多様体辺りは和達さんみたいのよりきちんとした本読んだ方がいいと言いますが、
ちゃんとした(?)数学屋さんの本読むと時間がかかるんですよね…
やはり中原さん辺りがおすすめですか?
洋書では何かいいのありますか??

18:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 03:30:05
時間かかるのは仕方ない。
おれは数学書で勉強したけど、物理数学の本としては
中原かFrankel(The Geometry of Physics: An Introduction)
が有名どころかな~
幾何学だけやってもだめだけどね

19:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 11:46:14
分野によるけど
サイエンスのSGCシリーズ

20:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 18:51:52
時間かけてでも純粋数学領域まで押さえておくほうがいいぞ…。
後々かなり効いて来るから

21:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 18:58:57
どこで効いてくるの?
うちの教授は「一様収束と各点収束の区別すら必要になったのが今までで1回だけ」と言ってたが

22:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 20:26:54
その教授の専門は?

23:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 20:51:05
非平衡理論物理

24:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 21:23:18
非平衡理論物理...。

25:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 21:42:40
別に>>20じゃなくても構わんが、誰か>>21には答えないわけ?

26:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 21:47:12
非平衡統計力学のことを言っているとしたら、かなりレベルの低い教授だぞ

27:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 22:04:23
一応PRLにそこそこ載せてる人なんだが

28:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 22:40:41
>>21
それが
「いつももちろん気にしているけど、あえて論文できちんと言及しなきゃならなかったのは一度だけ」
なのか、
「気になったのが一度だけ」
なのかで全然意味が変わってくるぞ。

29:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/24 23:15:25
>>28
文脈から後者だと思うが、そんなにいつも気にする必要のあることなのか?
数値計算してみて、パラメタにより発散するときに気にするくらいで十分だと思うんだけど

30:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/25 10:38:11
>>29
言いたいことがわからんが、「発散するかしないか」じゃなくて、
ここでは一様収束を問題にしてる。積分と極限の順序を入れ替えるとき
とかに問題になるし、適当にやってると嘘の定理を証明しちゃったり
しかねない。自分を論文を書く段階になると、その辺を気にしないのは
本気でやばい。まともな雑誌だったらリジェクトの理由になる。

物理の教科書ではその辺をいちいち書いていないけど、注意深く読んで
みるとそのへんは実はちゃんと正当化できるようになってる。
「いちいち書かない」のと「そもそも気にしてない」のとは全然違う。

31:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/25 10:59:27
ま、物理学者で一々収束性に関していろいろ思い悩む人が殆ど
いないのは事実でしょ。なお、積分と極限の交換なら本当は
ルベークの定理等用いるべきだな。で、実際には色々な極限
の交換は物理的にその可否の判断がつく事が多いわけで、
元の先生はそういうこと言いたかったのでは?例えばHiggs機構で何故
NGボゾンが質量もつのかについて良く教科書にのってる説明
なんか良い例。無限領域での被積分関数の一様収束は積分交換
可能性を意味しないが、それは何故なのか?という疑問に物理的
に答えている。(ここでは密度を有限範囲でカットしたものを
被積分関数に見立て、カット領域->∞、で本来の関数に一様収束、
と考えている。)

32:30
08/10/25 11:28:06
>>31
俺もたぶん、先生がもともといってたのはそういう感じだと思う。
一見やばそうに見えて、実際には物理的な考察から色々と制約が
ついて結局は大丈夫ってことが殆どだし。

たしかに過激な近似とかで、完全には正当化できないけれども
なぜか実験とあうとかいう場合もあるけど、そういうときは
そういうもんだってちゃんと文献で断ってたりするし。

いずれにせよ「そもそも気にしなくていい」は危ないスタンス
だと思うな。本気で間違った答えを出しかねない。

33:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/25 21:03:09
ファイバーバンドルなんて勉強する必要あるのか
大変だな

34:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/25 23:18:24 E+N979Iz
いきなりですまんが
特殊関数ってどの程度やるべき?
チェビシェフの多項式とか物理で使うのかよ。

35:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:04:37
★:初読、初学向き。基礎の基礎のみで、これだけでは不足もある。
★★:初学者向き。一通りの事は書いてある。
★★★:中級者向け。2冊目以降にお薦め。ここまで読めばその分野は十分。
★★★★:上級者向け。発展的、応用的な話まで載っている、興味深い本。
★★★★★:極めて高度な本。その分野を突き詰めたいわけでは無いならば、必要無し
☆:初学者向き。
☆☆:基礎(決して簡単という意味ではない)。~学部(教養)レベル
☆☆☆:発展的。~大学院以上。
☆☆☆☆:発展的。先端(最近)の問題や解けていない問題。

36:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:05:09
力学
 ・「力学 (物理入門コース1)」、戸田盛和 著、岩波書店、★ (ニュートン力学のみ)
 ・「解析力学 (物理入門コース2)」、小出昭一郎 著、岩波書店、★★
 ・「力学 3訂版」、原島鮮 著、裳華房、★★
 ・「力学 (ファインマン物理学1)」、R・P・ファインマン 著、岩波書店、★★
 ・「力学(ISBN: 4873610400)、後藤 憲一 著、学術図書出版社、★★
 ・「量子力学を学ぶための解析力学入門」、高橋康 著、講談社、★★
 ・「力学 新しい視点にたって」、バーガー・オルソン 著、培風館、★★★
 ・「力学(理論物理学教程)」、ランダウ・リフシッツ 著、東京図書、★★★
 ・「古典力学 上、下」、ゴールドスタイン 著、吉岡書店、★★★★
 ・「一般力学」、山内恭彦 著、岩波書店、★★★★
 ・「解析力学」、山本義隆 著、朝倉書店、★★★★★
 ・「古典力学の数学的方法」、アーノルド 著、岩波書店、★★★★★
 ・「演習 力学」、今井 他 著、サイエンス社、☆
 ・「力学演習」、野上茂吉郎 著、裳華房、☆☆
 ・「大学演習 力学」、山内 他、裳華房、☆☆☆
 ・「詳解 力学演習」、後藤憲一 著、共立出版、☆☆☆☆

37:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:05:45
電磁気学
 ・「電磁気学 1・2(物理入門コース3・4)」、長岡洋介 著、岩波書店、★
 ・「電磁気学(テキストコース4)」、砂川重信 著、岩波書店、★★
 ・「電磁気学(ファインマン物理学3)」、R・P・ファインマン 著、岩波書店、★★
 ・「電磁気学 1・2新しい視点に立って」、バーガー・オルソン著、培風館、★★★(演習問題300程)
 ・「理論電磁気学」、砂川重信 著、紀伊国屋書店、★★★
 ・「場の古典論」、ランダウ・リフシッツ 著、東京図書、★★★~★★★★ (相対論含む)
 ・「電磁気学 1・2」、太田浩一 著、丸善、★★★★
 ・「電磁気学 上、下」、ジャクソン 著、吉岡書店、★★★★
 ・「Classical Electrodynamics」、J. Schwinger 著、Persus Book、★★★★
 ・「演習 電磁気学」、加藤正昭 著、サイエンス社、☆☆
 ・「電磁気学演習(テキストコース5)」、砂川重信 著、岩波書店、☆☆☆
 ・「詳解 電磁気学演習」、後藤憲一 著、共立出版、☆☆☆☆

38:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:06:19
熱・統計
 ・「熱力学」、三宅哲 著、 裳華房、 ★
 ・「フェルミ熱力学」、E・フェルミ 著、三省堂、★★
 ・「熱力学・統計力学」、グライナー他 著、シュプリンガーフェアラーク東京、★★
 ・「熱力学・統計力学」、原島鮮 著、 培風館、★★
 ・「熱物理学」、キッテル 著、丸善、★★★
 ・「熱力学」、田崎晴明 著、培風館、★★★★

・「統計力学 (基礎物理シリーズ7 )」、長岡洋介 著、岩波書店、★★
 ・「統計熱物理学の基礎 上、中、下」、ライフ 著、吉岡書店、★★
 ・「熱力学および統計物理入門」、キャレン 著、吉岡書店、★★
 ・「統計力学」、久保亮五 著、共立出版、★★
 ・「熱力学・統計力学」、グライナー他 著、シュプリンガーフェアラーク東京、★★★
 ・「統計力学」、阿部龍蔵 著、東京大学出版会、★★★
 ・「岩波講座現代物理学の基礎5 統計物理学」 久保・橋爪 著、岩波書店、★★★★
 ・「統計物理学 1・2(理論物理学教程)」、ランダウ・リフシッツ 著、岩波書店、★★★★
 ・「大学演習 熱学・統計力学」、久保亮五 編、裳華房、☆☆☆☆ (熱力学も含む)

39:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:06:56
量子力学
 ・「量子力学 (基礎物理シリーズ5)」、原康夫 著、岩波書店、★
 ・「初等量子力学」、原島鮮 著、裳華房、★
 ・「量子力学 1・2」、ガシオロウィッツ 著、丸善、★★
 ・「量子力学 1・2」、小出昭一郎 著、裳華房、★★
 ・「量子力学概論」、グライナー 著、シュプリンガーフェアラーク東京、★★
 ・「量子力学 1・2」、朝永振一郎 著、みすず書房、★★
 ・「量子力学 1・2」、猪木・川合 著、講談社、★★★
 ・「現代の量子力学 上、下」、JJサクライ 著、吉岡書店、★★★
 ・「量子力学 上、下」、シッフ 著、吉岡書店、★★★
 ・「量子力学」、ディラック 著、岩波書店、★★★
 ・「量子論の基礎―その本質のやさしい理解のために」、清水明、サイエンス社、★~★★★★
  (詳しくは過去ログ)
 ・「量子力学 1・2・3」、メシア 著、東京図書、★★★★
 ・「量子力学 1・2(理論物理学教程)」、ランダウ・リフシッツ 著、東京図書、★★★★
 ・「量子力学の数学的基礎」、フォン・ノイマン 著、みすず書房、★★★★★
 ・「量子力学の数学的構造Ⅰ・Ⅱ」 新井 朝雄、江沢 洋 著、朝倉書店、★★★★★
 ・「現代物理学の基礎3・4 量子力学Ⅰ・Ⅱ」 湯川秀樹 監修、岩波書店、★★★★★
 ・「詳解 理論応用量子力学演習」、後藤憲一 著、共立出版、☆☆
 ・「演習 量子力学」、岡崎 誠/藤原 毅夫 共著、サイエンス社、☆☆☆
 ・「演習現代の量子力学」、大槻義彦 監修、吉岡書店、☆☆☆☆
※高校の原子物理の延長線上から量子力学を学ぶ本として
 ・「量子物理上・下」、バークレー物理学コース、丸善、★
 ・「原子物理学Ⅰ」、シュポルスキー著、東京図書、★

40:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:07:33
相対論
 ・「相対性理論入門」、ランダウ 著、東京図書、★
 ・「時空の物理学」、テイラー・ホイーラー 著、現代数学社、★(絶版?)
 ・「Aha! 相対性理論が分かった!」、一石 賢 著、ナツメ社、★
 ・「一般相対性理論」、ディラック 著、東京図書、★~★★
 ・「相対性理論」、佐藤勝彦 著、岩波書店、★★
 ・「相対性理論」、内山竜雄著、岩波書店、★★~★★★
 ・「一般相対性理論入門」、ナイチンゲール 著、吉岡書店、★★(絶版)
 ・「相対性理論入門」、シュッツ 著、丸善、★★~★★★
 ・「場の古典論」、ランダウ著、東京図書、★★~★★★★
 ・「マクスウェル理論の基礎」、太田 浩一 著、東京大学出版会、★★★
 ・「一般相対性理論」、内山龍雄 著、裳華房、★★★
 ・「相対性理論」、小玉英雄 著、培風館 、★★★★
 ・「一般相対性理論」、小玉/佐藤 著、岩波書店、★★★★★
 ・「Exploring Black Hole」、Wheeler著、Piason、★
 ・「GRAVITY」、Hartle著、AddisonWelsy、★★~★★★
 ・「Gravitation and Cosmology」、S.Weinberg 著、Wiley、★★★★
 ・「GRAVITATION」、Misner/Thorne/Wheeler 著、FREEMAN、★★★★
 ・「General Relativity」、Wald 著、Chicago Press、★★★★
 ・「The Large Scale Structure of Space-Time」、Hawking/Ellis 著、Cambridge、★★★★★

41:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:08:05
場の量子理論
・「場の量子論」、大貫義郎 著、岩波書店、★
・「古典場から量子場への道」、高橋康 著、講談社、★
・「素粒子物理学の基礎Ⅰ,Ⅱ」、長島順清、朝倉書店、★
・「素粒子標準模型と実験的基礎」、長島順清、朝倉書店、★
・「クォークとレプトン」、ハルツェン/マーチン 著、培風館、★
・「場の量子論」、坂井典佑 著、裳華房、★★
・「経路積分法」、スワンソン 著、吉岡書店、★★
・「Quantum Field Theory」、Ryder 著、Cambridge、★★
・「ゲージ場の理論」、藤川和男 著、岩波書店、★★★
・「物性研究者のための場の量子論」、高橋康 著、培風館、★★★
・「An Introduction to Quantum Field Theory」、Peskin/Schroeder 著、Perseus Books、★★★
・「Quantum Field Thory in a Nutshell」、A Zee 著、Princeton University Press、★★★
・「フォック空間と量子場」、新井朝雄 著、日本評論社、★★★
・「ゲージ場の量子論」、九後汰一郎 著、培風館、★★★★
・「場の量子論と統計力学」、江沢洋/新井朝雄 著、朝倉書店、★★★★
・「Quantum Theory of Fields」、Weinberg 著、Cambridge、★★★★
・「Quantum Field Theory」、Itzykson/Zuber 著、McGrawhill、★★★★

42:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 00:33:02
今まとめサイトどうなってる?

43:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 09:16:49
スワンソンどう?
俺は好きになれない本だった
まあほかにも本が色々あるから、参照しながらやったけど
あんまり良い本じゃないような・・・

44:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 12:45:05
>>38
リストが古いから、清水の熱力学も田崎の統計力学もないな。
どっちも、★★~★★★★ぐらいか?

45:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 16:24:53
山本義隆って数学的に高度すぎるってだけで物理的には割合普通だと感じたが。
純粋数学やってから読んだら普通に読めたぞ

46:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 19:36:34
統計力学で基本的なことは一通りのっていて
わかりやすい本ってないでしょうか?

長岡さんのは、ミクロカノニカルのところとかが
順序がごちゃごちゃしていて、よく理解できなくて、
あと本人も書いてますけど教科書的な書き方が(一般論→具体例)
なされてなくて、頭に入りにくかったです・・。

47:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/26 23:33:48
>>46
グライナーにしなさい。非常にわかりやすい。

48:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 00:22:20 H0gfgZ9l
>>46
原島鮮のはどう?

49:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 00:33:47
>>46
多分いきなりカノニカル(3章だっけ?でいいと思う。

カノニカル集団の一連の議論をするのに必要な仮定はエントロピーの定義と等確率の原理だけだから、
ミクロカノニカルでごちゃごちゃやって躓くより最初にカノニカルで。古典系の近似ですぐ後の4章に色々具体例があるから
分かりやすい・・・・・はず。

50:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 00:54:35
いやー、自分も長岡統計力学最後まで見たけど
項目の順番が合わなかったな。
書いてあることは良い本だと思うけど。

51:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 05:21:45
グライナーいいけど高くね?
俺がやったときは、金なかったから図書館で借りて返してまた借りてコンボした

52:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 09:10:39
そんなちょっとした順番で、いいだのわるいだの言っているようじゃ、レベルの高い本も論文も、絶対に読めないぞ。
項目の順番は、著者が意図があって決めている。
それに合わせられないようでは、読める物はほとんどない。

53:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 11:56:31
レスありがとうございます。

>>47,51
グライナーって一時期品切れみたいになってたけど
また復活してるみたいですね

確かに高い・・図書館で借りてみます。

>>48
原島さん!わかりやすそうだ(無条件で
培風館でしたっけ?これも借りてみます

>>49
他の本だと、ミクロカノニカル(巨視的条件E,V,N一定、孤立系
とか明示されてるのに、長岡さんのは熱平衡だとエントロピーの
極値をとるうんぬん
とかそんな話ばっかりで、具体的にミクロカノニカルがどういうものなのか
イマイチわかりにくかったです

カノニカルは説明ありますが・・。
途中で本変えるのも嫌だから、もうちょっと、読み進めてみます

54:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 11:57:45
>>50
内容はいいと思うんですけど、あっちいったりこっちいったりして
なんか頭が整理できません。今何の議論やってるんだっけ??
ってかんじで・・

>>52
たしかにそうですね^^;
まぁ自分が頭良くないのかもしれないですけど
長岡さんのは結構行間があいてますね。

計算きちんと追ったり、説明はっしょってあるの
考えたりすると結構時間食います。(ちょっと説明が足りないと思う時があります
初学者にとっては、もうちょっと説明がクドイほうがいいです・・。

55:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 16:50:02
ずっと勉強してると自分だけが不幸かのように感じてきます

56:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 16:54:18
デフォです

57:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 16:58:11
それは間違いじゃないから心配すんな

58:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 17:05:25
長岡は確かに良い本だが教科書用って感が強すぎるのがなあ

59:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 18:48:54
>>52
なんだそりゃ
最初に使う本なんだから自分に合ったの使えばいいだろ

60:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 21:10:47
詳しく丁寧な説明を望むなら田崎がいいだろう。
まだ出てないけど・・・。

61:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 22:07:19
問題は、厚い本を読めるかどうかだな。

62:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 22:12:48
>53
俺は高橋康をすすめる

63:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 23:19:53 qyTnb6y4
流体力学と材料力学で、初心者にもわかりやすい問題集は無い物かなぁ・・・

64:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/27 23:31:06
流体力学って物理系と工学系の本で中身だいぶ違うのね

65:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 01:26:19
勉強してると不幸か・・。
悲しい人だな。やりたいこともないのか・・

66:NO-NAME
08/10/28 09:39:39 X/gxdSQV
流体力学関係の書籍ほど著者によって記述内容が様々なものはないようですね。
参考書では,完全流体の説明が詳しい今井「流体力学・前編」(裳華房)もしくわ岩波のもの,巽「流体力学」(培風館)。
問題集は裳華房の演習本,他は余り見受けられない。

67:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 10:29:35
>>63
機械・工学板で質問したほうがいいんじゃないの?
昔の工学の本は良書でも工学単位で書かれていたので、SI単位に移行とともにみんな消えてしまった。

68:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 10:42:55
>>67
機械工学板がどういうところか知らずに言うなよ。

69:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 11:00:44
>>68
すまん、ヘンなところなのか?
あの板はほんの一部のスレでしか読み書きしてないので。

70:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 19:09:27 hmTbGYMA
量子力学で使う数学とかが載ってる参考書ない?


71:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 20:25:39
薄っぺらくない量子力学の教科書の中になら必要な数学は書いてある。
量子力学の記述の仕方は千差万別だから、「量子力学に必要な数学」だけを抽出するのは不可能。
まともな量子力学の教科書を読むのが一番の近道。

72:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 20:42:06
大学のカリキュラム通り勉強してれば、必要最小の数学はもう身についてるはずでは?
後は必要に応じて調べれば良い

73:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 21:03:28
>>70
前スレの量子コンピュータの1巻の量子力学の章が数学を含めた説明が神かかってた。
ちょっと頑張れば古典物理すっとばして高校生でも読めると思った。

74:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 21:18:41 hmTbGYMA
量子力学にたまに公式を覚えていないと解けないような積分があるが、
それは公式を暗記するだけでよいのか?
それとも、公式の導出過程も調べた方がよいのだろうか?

75:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 21:20:09
丸暗記でいいんじゃね?
数学に関しては、公式というか計算を知っていることが一番大事だと思う
まあ自分で数学の一分野を新しく作って、それを基に理論体系を再構築しようという
超天才級なら別だろうが

76:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 21:50:09
一度くらい導出するべきだと思う。
そういう経験が役に立つときがごくたま~にある。

77:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 21:59:18
>>73
まあ、あの分野だけしかやらないならば、ああいう量子力学の理解でも足りるけど。。。

78:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/28 23:48:03
量子コンピュータ買えば解決じゃん

79:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 01:33:27
( ´ω`)?

80:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 01:35:35
>>34
>チェビシェフの多項式とか物理で使うのかよ。

抵抗温度計の外挿式で使ったな
あと量子力学で使うんだっけ?忘れた

81:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 06:14:37
>>76
たま~にあるかもしれんけど、その時間を広く知識を吸収することに
使うほうが物理向きな気がするけどなあ

82:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 08:04:46
>量子力学で使う数学とかが載ってる参考書ない?

クーラン・ヒルベルト
テラカン
アルフケン
しょうか房 物理数学 中山

83:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 08:50:37
大学演習 応用数学Ⅰ 消化坊 吉田耕作 加藤敏夫
手に入れば吉

84:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 09:12:43 TXRDYhnV
>>74 学部生ならちゃんと計算しておく方がいいよ。確かにMathematicaとか
公式集で事足りるかもしれないけど、教科書に出ている積分程度なら計算の
仕方を覚えておけば次回からすぐ出来る。多分それよりは特殊関数の方が面倒
だけど、それも公式としてではなく、手を動かしておくと後々違ってくるよ。

85:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 14:57:31 i/CvAQ7g
同じ計算は確かに出てこないかもしれないけど
似たような数式変形のアイディアは結構あるよね

86:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 19:07:23
> チェビシェフの多項式
数値計算法の教科書に載っててはじめて知った。

ここの説明が面白い。
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
n倍角の余弦の公式は見覚えがある。

87:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 19:08:03
>>84
その公式を使った計算はしておく必要があるけど、
滅多に出てこない難解な公式の導出は必要あるか?
キリがないぞ?
それより物理をやったほうがいい

88:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 21:00:06
中間試験で、キャッチボールをするとき等の運動方程式から積分をつらつらしていくような問題を出すと言われたのですが、どんな参考書、問題集がいいでしょうか?
慣性力等も取り扱うと言ってました
力学系で積分をよくする問題集や参考書教えて下さい
全く物理・力学は駄目です
簡単な問題がいっぱいあるのがいいです

バカですみませんがお願い致します

89:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 21:14:12 IkMuy1Vq
>>87 なんだその物理って言うのは?定義を明確にしろ。君が実験をやるの
だったらまあ詳細は知らんでブラックボックスのままで良いが、理論をやる
のだったら学部程度の計算は全部確認すべき。あの程度の計算が出来なくて
何をかいわんか。またあの手の計算は全然違った問題で使えるから腕力を
つけるのに物凄く有効なんだけど。まさに物理そのもの。公式を使った計算
なんて馬鹿馬鹿しいからどうでも良いよ。高校気分が抜けないか?

>>88 よくわからんがランダウの力学でも読んでおけば?一番基本的だよ。

90:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 21:16:28
何をかいわんかってw
どこでその言葉覚えたの?

91:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 21:21:15 9LJIkzzm
>>89
その質問をする人にランダウをすすめるとは。

92:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 21:24:25 9LJIkzzm
>>88
質点の解析力学?
原島鮮さんの本はまだ売ってるかな。あの人の本はどれも分り易くて良い本だと思う。秀才には物足りないだろうけど。
そういう本ってこういうスレでは評価されないんだよね。筑波大辺りならこれで十分だと思う。
間違ってもランダウはだめ。

93:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 21:42:22
>>92なら>>88に何をすすめる
力学の基礎問題集

94:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 21:42:59
やる気があれば、大概のそこそこ評価以上の本ならこなせるよ

95:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 22:39:38
波動が苦手なんですが
何か良書はありますか?

96:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/29 22:55:03
>>88
兵頭『考える力学』とか

>>95
吉岡、小形、鹿児島あたりかなあ

97:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/30 07:06:13
>原島鮮さんの本はまだ売ってるかな。あの人の本はどれも分り易くて良い本だと思う。

そうは思わないな。むしろ微妙。
力学にしても、量子力学にしても、有名なわりに初学者に配慮が足りないと思うが。
例えば、相補性について触れているが、クリアな説明でない。
原島の本はどれもくどいわりにクリアでない説明が多い。


98:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/30 12:53:00
原島さんの本は記述が丁寧すぎて、
何が本質か(物理的に重要なことか)わかりにくくなってる印象がある・・。

99:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/30 17:30:18
>>97
>>98
埼玉大(国立)卒のやつが原島さんの統計力学が教科書だったって言ってた。
研究所の中は基本的に旧帝が中心だったんで、
久保さんとかランダウとか阿部さんとかの本の話題が多かった。
そんな中で原島さんってのが新鮮だった。
読んでみたら説明がものすごい丁寧で驚いた。
逆に言えば、まだらっこしいとも言えるが、そういう需要もあるんだろうと思った。

ご存命のときに学会でお見かけしたが、
講演のときの聴衆の数が凄くて神様扱いだったよ。
教員養成大学の物理専攻で中学か高校の先生という感じの人がいっぱい集まっていた。
ある意味別の世界。

100:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/30 19:24:32
原島の力学はお世話になった
1年のときは力学をメインでやったから、同級生の中で誰よりも習熟したよ
1年時は、力学と解析学・代数くらいを徹底的にやってもいいと思おう

101:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/30 21:20:08
代数?w

102:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/30 21:27:33
俺は原島本はわかりにくかったな
冗長なわりに説明がわかりやすいといえない。
量子なんか初等というわりに重要なことははっきり書いてない。

良い本も出してるのかもしれんが、物理学者としてはどうなんだろ

103:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 07:03:14
今年出た、
江沢 解析力学 が結構良いよ

この本のおかげでやっと解析力学がわかった気になった
例が多く、計算が丁寧にかいてるのが良い

104:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 18:22:04
メシアはどうですか?
手元に置いとこうかと思うんですが、なかなか手に入りません…


105:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 18:34:35
俺もメシア欲しかったけどなかったからシッフで我慢したな…

読んだ感じだとあの辺はどれも大差なさそうな感じだったが

106:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 19:59:55 SOh3c/Tx
メシアよくね。
付録が特にいい。

107:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 20:11:13
メシアはdover版を買えばよろしい。
シッフの日本語上下巻を買うより安上がり。

108:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 20:17:55 SOh3c/Tx
ちゅうか、シッフの内容ってほとんど猪木・川合のやつと同じような。

109:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 20:28:59 6EiLHrGA
桜井さんは?

110:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 20:53:25
サクライは2冊目かな

111:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 21:01:15 SOh3c/Tx
ああ、一冊目にサクライはきびしいと思う。

112:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 21:18:07
清水→猪木川合が無難かと思う
その後は好みで

113:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 21:27:25
朝永さんのはかなり易しいけど、今の時代にどうなの?

114:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 21:33:58 SOh3c/Tx
読んだことないし、読んだって人も周りにはいない。

115:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 21:42:17
とみーのは統計力学と量子力学をだいたい同じ時期に
やる現代の大学のカリキュラムにはあんまり合ってないけど、
読むと色々得るものがあるだろうね

116:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 21:45:17 SOh3c/Tx
む、読んでみたいが、明日から大学休みっていう罠。

117:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 22:28:25
清水はどっぷり浸かるとそれで満足してしまう罠が・・・。

個人的にお世話になったのが講義ノート

URLリンク(physics.s.chiba-u.ac.jp)

~式より、でページめくらずにリンク飛べるのが最強すぎる

118:ご冗談でしょう?名無しさん
08/10/31 22:48:21
まあ、清水はサブタイトルにもあるとおり、本質の理解に焦点を絞ってるからな
それだけで充分満足できるのももっとも

もちろん清水読んでも水素原子すら解けないから、
枝葉の部分も書いてある本も読まなければならないけど、
それくらいは量子力学の講義とってるような学生なら当然分かるんじゃない?

119:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 01:47:27
水素原子を枝葉と思ってしまう学生を出してしまったのか(以下略

120:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 01:51:11 3HxXscHM
>>119 そういうことじゃないだろ。ちゃんと日本語よめ。

121:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 02:08:00
>>119
水素原子を量子力学の本質と思ってしまう学生を出してしまったのか(以下略

122:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 03:07:50
清水さんのはなんていうか、精神を学ぶための本だね

123:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 03:13:25
水素原子が枝葉なら具体例は全て枝葉になるだろw

124:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 03:21:10
清水さんの意図はそういうことだろう
そういう枝葉は他の本に任せて、具体例は本質の理解に役立つ最小限に抑えたと

125:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 03:24:11
枝葉てオイオイ
物理は哲学や数学じゃねえんだわ
具体的な物理現象の理解なしに物理は成り立たん

126:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 03:29:25
枝葉無しでは木は死ぬ
と考えればそれはそれでw

127:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 03:34:03
たぶん全員「清水読んだ後に別の本読みなさいね」って見解は一致してるのに、いったいどこでもめてんの?

128:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 03:42:29
金曜深夜の暇潰し談義だしょ

129:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 04:33:34
良い本だとは思うけどあれで本質が分かったと勘違いする学生が増えたら困るよね

130:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 05:18:33
進む分野によるんじゃないか?
量子力学は量子論の特別な場合(例えば基本変数を粒子の座標と運動量とか)に取った場合にすぎないわけで。
その辺も書いてある。
量子論自体をさらに理解したいなら、清水から場の量子論とか、数学的基礎を学びたいなら関数解析に突っ込むだろーし。

131:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 06:01:43
分かってないな。無理するな。

132:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 07:29:41
なんかもめてるけど、単純に、
URLリンク(as2.c.u-tokyo.ac.jp)

URLリンク(as2.c.u-tokyo.ac.jp)
に書いてあるとおりでしょ?

133:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 07:52:13 q+kGDgrr
清水本って必読扱いになってるの?

134:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 11:51:04
as2.c.u-tokyo.ac.jp/%7Eshmz/zakkifiles/07-04-18.html

>僕のお薦めは、熱力学ならば田崎本と清水本の両方を読むことです。
>また、量子論ならば、朝永本と清水本の両方を読むことです* 。
>もちろん、田崎本や朝永本に書かれているのは「創世記」なので
>史実ではないことは理解した上で、ですが」という僕のコメントに対して、
>田崎さんが「たしかに両方とも読んでいただければうれしいけれど、
>熱力学だけにそこまで時間をかけられる人はあまりいないかも」という(以下略

>* 量子論の場合はさらに、教科書の「さらに学びたい人のための指針」に
>書いたことを記した本も読む必要があります。量子論は、学ぶべき事がとても多いので、
>何冊も読む必要があるのです。

たぶん具体例とかを載せてないのはかなりの部分意図的なものじゃないかな。
ただ、たとえばBourbakiの数学原論とかは例が全然載ってない専門書みたいに
思われてるかもしれないけど、(本文に書いてない具体的知識を持った問題という形で)
結構例が豊富に載ってたりhistorical noteとかで具体的感覚を持てるように配慮されてたりする。


135:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 12:30:53
>>134
>たとえばBourbakiの数学原論とかは

七千頁以上もある数学原論と、二百ページそこそこの本を、そういうふうに比べるのはどうだろう?

136:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 16:30:46
>>111
桜井って別に難易度高いと感じなかったが・・・

137:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/01 17:39:42
読む順番に関わるのは難易度だけじゃない
と思う。もちろん難易度は大きな要因だけど

138:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 00:47:12
物理の重要さをM1になってようやく気付くようなバカ化学者に
おすすめの一冊目の量子力学書は?

139:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 00:56:22 uLy7T0DD
これならわかる量子化学


140:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 02:10:25
>>138
言っちゃ悪いが手遅れ…げふげふ

下手に入門書ぐるぐるするよりちゃんとしたのをリファレンスとして用いるほうが現実的かも

141:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 07:41:09
>>138
1冊目はマッカーリサイモンで十分

142:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 09:30:43 uLy7T0DD
放送大学の量子化学の講義が簡潔で良かった
概要を知るには便利


143:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 09:47:00
>>138
理工系系のための解く量子力学

144:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 09:48:09 fEVK438a
相対論の2冊目にオススメなのは何ですか?
もうディラック借りてきちゃったけど。

145:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 09:49:12 fEVK438a
シュッツってのも良い本だって聞いたのですが、ディラックとどっちが良いでしょうか?
ランダウは分厚いのでやめました。

146:138
08/11/02 10:56:18
みんなありがとう
マッカーリサイモンにしてみる

147:NO-NAME
08/11/02 11:07:50 pIMqvnQE
昨日掘り出し物はないかとかんだの古書祭に出かけた
地図を確認することなく神田で下車・・結構歩いて現場へ
人人人・・・ごったがえしていて
路上でも店内でも本を手にする余地はなく遠目に眺めるだけ
結構傷んだ本が多く値段もそれほど安くはなかった
結局掘り出し物は見当たらず電磁気学の演習本を1冊購入

148:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 11:16:20
神田でマージナウ・マーフィの物理と化学のための数学をゲットしたぜ

149:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 12:37:04 IKZtKMwG
たまたま出かけた街でブックオフの物理とか数学のコーナをしらべるとたま~に掘り出し物がある。

150:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 14:48:21
>>147
本当に「神田」駅で降りたの?
JRの神田駅には、書店街に行く方は御茶ノ水駅でお降りください、と貼り紙がしてあるな。
古本市は遠くからも人が来るから値段は高めだよ。
普段の日に理工系専門の古本屋に行くのがいい。
一番お得なのは、高円寺から西荻窪辺りの間にある古本屋。
意外な本が意外な(激安)で出ていることがある。でも、数は少ない。

都内のブックオフは意外とおすすめ。
大学の近くよりも住宅街の大型店が残っている確率が高い。
岩波の現代数学の基礎と展開がそれぞれ一巻950円で出ているのに遭遇したことがある。

151:NO-NAME
08/11/02 16:51:13 8wBWemY5
ブックオフはくず本ばかりで覗く必要もない
オンラインで検索しても在庫なし
明倫館の在庫は相対的に高いのでネットで検索
手ごろであれば購入
ただし本の名前が不明だとちょっと手間が

152:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 17:06:48
明倫館の在庫ってどこと比べて相対的に高いんだ?

まあたまにまだ新刊で手に入るのに
古本が定価より高かったりするのはアレだが。

153:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 17:33:04
古本屋さんは店名とか値段のシールを貼らないで下さいorz

154:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 19:28:49
岩波の数学公式集って、三分冊になってる意味ある?
はっきり言って激しく使いづらいんだけど。
結局doverのAbramowitz本しか使ってない。けどさすがに重すぎ。
岩波のあれの内容を一冊にまとめれば最強のツールになるんだけどなあ・・・。

155:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 20:00:06 uLy7T0DD
合本すればいいだろ

156:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 20:19:34
数式書くためにペンタブ買ってみた
スレリンク(news4vip板)

オンラインゼミできるかもなー

157:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 20:51:13
公式集って編集の人が大変そうだな。
単行本なら添え字の間違いとかあっても、前後関係から判断付くけど。
だから、改版は非常に難しいと思う。しかも本が売れない今は。

158:NO-NAME
08/11/02 21:26:56 dA/57QjG
明倫館は在庫の量が多く
大概目的とする本がヒットする率が高い
ヤフーのオークションは全く駄目だね
廃棄本やくそ本だらけ

159:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 21:29:50
古本屋で物理の本なんか、しょぼいのしか見かけないなあ
売る人が少ないのか、良い本が出たら速攻で売れるのか知らんけど

160:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 21:55:42
今よさげなの出てるけどたけえよorz

161:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 22:59:36
単純にいい本は手元に置いといて
要らないのを売るからなんじゃないかな。

結局みんなが買うような定番本しか数は出回らないんじゃないの?

162:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/02 23:05:25
明倫館は棚と棚の間が狭いからほんと大変
神田はどこもそんな感じだけど

163:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 09:04:46
>>161
んーそうとは限らんのじゃ?
院進学→博士→研究職
以外の人にとっちゃ、いずれ要らなくなるんだし

164:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 11:54:28
小説は別だけど、教科書って下線やら書き込みやらで汚さないか?
古本屋で引き取ってくれないと思う。
しかし、一度も読んだことの無いような本を良く見かける。
それか、最初の第一章のみ赤線、黄色マーカーの本も。

165:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 12:05:59
明倫館のような学術書専門の古本屋はいいが、大抵普通の古本屋には物理の本の価値なんてわからない。

絶版モノを数百円とかで買い取られる位だったら普通は売らないだろ。




166:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 16:26:31
明倫館買い上げ高いのか
後輩に売ったりヤフオクで売るほうがいいと思う
あとブックオフは稀に絶版書が105円で売られていたりする
教科書だから毎日持ち歩いてカバーが擦り切れたりしていると査定がゼロになる
そういうのはおいしい買い物ができるが売った人がかわいそうだね

新本が買えるなら新本を買ったほうがいいよ
古本屋探す時間の間に
少しでも早く入手して早く読むほうがやっぱり得だも

167:NO-NAME
08/11/03 17:22:28 XEne5Qye
今は新刊本在庫本はいざ知らず
古書でもネット検索である程度の状態や値段が判明する
書き込みがある品物は商品価値が著しく低くなるから
専門書店ではくず本扱いで掴ませられることは少ないな
絶版本なら古書しか選択肢はないが
新刊本よりも2000円以上安ければ選択の余地がある

168:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 17:44:49
古本は線引いてあったり計算してあったり、コーヒーこぼしたあとが残ってたりオナニーした手で触ったりしてるんだぜ・・・

169:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 17:51:33
オナニー以外なら我慢できる

170:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 17:53:03
神保町(昔の言い方で言うなら神田)の専門書の古本屋って
経営が苦しいところが多いからなあ。
やっぱ専門書の古書は売るならbook-offじゃなくて
神保町で売ったり買ったりするべきだよね。

171:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 17:53:37
可愛い女の子がオナニーした後触った本とか買えんわ・・・

172:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/03 17:54:52
>>168
たまに酔って吐いて吐瀉物まみれになったとか、
酔った勢いでグラスを踏んづけて
近くにあった本が血まみれになった、なんてことがあったなあ。

売れるのかどうか知らんが。

173:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 09:31:24
電磁気分野を1から勉強するのに特化した参考書はありませんか?
物理のエッセンスで力学は得意になったのですが、エッセンスでは電磁気(特にコンデンサー)があまり理解できません

174:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 09:33:07
すみません
スレを間違えました

175:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 18:37:50
まったくだ

176:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 18:46:54 RMLMPwHY
物理はまず実験だ
コンデンサーなんか作りゃすぐわかる


177:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 18:54:47
>>174
んなことはない。これが物理板だよ。
気にせず懲りず、まあ、また来いよ。

178:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 19:37:53
>>173
ニチコンに就職すればいやでもわかる

179:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 20:37:07
ぶっちゃけ電磁気は受験参考書じゃ暗記しちゃう以外ないからなあ…。
SEGハイレベルが残ってればそれ以外選択肢はないが…

180:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 21:00:55 Ol7v2tjg
>>173
電磁気学の分り易い教科書は、バークレーが印象に残っている。
今は絶版だと思うけど、岩波から似たような基礎的なシリーズ出ていたと思うけど。
一般教養ならマックスウェルの方程式と、ガウスの定理、グリーンの定理、そんなもんだろ。
何読んでも一緒。
文系なら、志村史夫さんの「したしむ」シリーズはどうなの?
非専門家が書いた物理の教科書。
理系の人には勧めないけど。

181:180
08/11/04 21:09:47 Ol7v2tjg
>>173
すまん。高校生だったのか。
理系志望だよね。なら、「したしむ」はだめ。非専門家が書いた本は著者が本質を勝手に解釈している可能性がある。
どっちみち大学に入っても使えるから、ファインマンのシリーズを買っておくのが良いと思う。

182:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 21:15:12
こないだバークレーヤフオクに出てたね

183:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 21:20:52
どっかから怒られるかな?ですが、

「中・上級ハムになるための本」

をお薦めします。

184:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 00:23:36
高校生って物理で微積を使うことには
慣れてないことが多いと思うけどな。
いくらファインマン物理学が、用いる数学の説明からしてあると言っても
電磁気学の巻に偏微分の記号の意味とかまでは書いてないからなあ。

185:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 06:49:16

電磁気学―初めて学ぶ人のために
砂川 重信 (著)



186:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 06:51:00
電磁気学の考え方 (
砂川 重信 (著)



187:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 06:57:45
ま、高校生がファインマンなんか買うことないな。十分知識が付いてから読めばいい。それも英語で。
死蔵していた本を取り出して読むよりも、買ったばかりの本のほうが気分いいし。

188:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 10:47:30
>>177
スレタイ読んで糞して寝ろ

189:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 18:49:24
ファンイマンの英語版、すっげー読みにくかった記憶がある

190:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 19:20:43
ファンイマン、ラダウン、リツシッフ、ジャソクン

191:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 19:24:03
確かに読みにくいな

192:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/06 00:21:00
>>189-191の流れが秀逸すぎる

193:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/06 00:32:45
5分笑ったw

194:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 00:36:10
ラダウン以外はあんがい気がつかなかった。

195:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 01:00:47
最近出たばっかりの江沢洋の相対性理論良いとおもいますか?
見た感じ、かなり親切で良いと自分では思ってるんですが

196:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 01:22:55
教科書の本当の良さが分かるときは、既にその本で勉強する必要がない。
というのは、人生にも似ている。

197:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 01:27:21 JdH5Q2xj
ていうか、その手の本は、よほどのことがないと、いまさら読む気がしない。

198:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 01:32:52
>>196
なるほど。
そういう点でファインマン物理学は最悪だなw

199:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 01:35:42 NkMeo1h2
深いぜぇ。

200:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 03:16:27
ファインマンは最初に読んで現代物理学の全体を把握して、自分の進み方を決めた後
細部を学んでからまた戻ってくるって使い方をするべきだと思ってるんだが

201:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 03:41:54
>>198
日本語としては「ひちがつ」が正しいがレッドブックの「なながつ」も間違いではない
ただ朝鮮人や関西人が良く使う「しちがつ」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように

202:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 04:14:35
はぁ?

203:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 07:08:51
「し」を「ひ」と発音するのは東京のごく一部の方言だけなんだがな。
標準語でもないし。
201は頭おかしいんじゃないのか?

204:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 08:20:02
解:「n月である、ただし、今n=7とする」

言語学的には正しいも何も分かればいいと俺は思うが
まぁ201は誤爆だろうしまぁみんなそう目くじら立てるな
こういうときは生暖かい目で見守ってあげるものさ

205:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 08:23:43
誤爆というかただのコピペだろ

206:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/07 08:56:10
サイエンス社の理工基礎の電磁気学演習の方が良くないか?
テンプレにはセミナーの方がのっているが

207:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 01:39:30
>>203
そんなの東北やら北海道やら日本中にあるよ。「ひ」が「し」になる方言。
むしろ関東の場合東京の下町方面だけだけど。

208:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 02:01:07
>>207
あるにしろ一番やばいのは江戸訛りじゃね?
何かいまだに訛りだって理解してないらしいし

209:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 03:20:40
スレ違いうざいよ

210:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 14:29:05 lEr0iz59
>>200
俺もそう思う。
でもなぜか2ちゃんねるだと、ファインマンを初心者むけの簡単な教科書として勧める奴が定期的に出てくるんだよね。
中には「これでわからなきゃ他のを読んでも無理」とか言い出すのもいるし。
俺はそういうのは悪質だと思うので一つ一つ反論している。

211:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 14:30:50
つかどの本が学びやすいかは人による

212:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 14:52:36
俺の大学の先生なんか初めからランダウ読んだらしいw
凡人には到底出来ない

213:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 14:57:14 BTDco/CN
俺の場合は、最初に、Dirac(原書)を読んでえらく感動した。
その後で、古本屋でランダウ買って読んだが、内容は2流に思えた。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 15:14:02
そっかぁ^^;

215:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 16:31:25 TN7XuDKo
岩波の現代物理学の基礎シリーズの量子は?


216:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 17:52:16 NPTRXU0L
Diracの日本語訳が古すぎて読めん。(漢字やばす。)

217:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 17:55:02 BTDco/CN
みすずの読め

218:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 17:59:39 NPTRXU0L
大学の図書館にこんなのなかった・・・。

219:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:03:18 SUXPVKyF
>>212 俺は大学に入って最初に読んだのがGoldsteinの原書だったな。後で
ランダウにしておけば良かったと後悔したよ。Goldsteinは冗長。

220:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:05:27
>>215
あの講座は全巻持ってるがどれも教科書ではない
オーソドックスな教科書を一通りやってから読むと参考になるという本

221:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:11:01
Goldsteinは第2版から急に厚くなっちゃったからな。その点は気の毒。
俺は初版だったのでランダウとそう変わらないペースで読めた。

222:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:45:47 NPTRXU0L
やはり、一年の時から原書を読んで英語に慣れていたほうがいいのか?

223:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:48:57
>>222
それは当然。
物理の勉強は日本語の教科書でやるとしても、並行して英語の教科書も読むべき。

224:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:50:42 NPTRXU0L
物理の理解に影響がありそうなんだが・・。

225:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:57:48
翻訳で劣化する本は多いけど
ディラックの本の日本語訳は秀逸
原書読むより注釈の豊富な和訳が買い

226:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:58:44
数式の多い本は英語で読んでも日本語で読んでも速度そんなに変わらんね


227:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 18:59:39
さすがとみーだなアレは

228:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 19:04:23 NPTRXU0L
まじで??
買おう!!


229:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 19:05:02
解析力学やりたいならゴールドスタインの方がいいような気が
摂動論とかランダウには載ってないし

別に英語で読む必要もないと思うけどね
大学入試で鍛えた英語力あれば短い論文読むくらいなら余裕でしょ

原書のほうがいい理由としては、著者の意図を訳者が誤解してる可能性があること
その辺怪しいと思ったときに原書参照すればいいだけ
まあ、ランダウとかアーノルドだと無理だと思うけどw

230:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 19:11:11 NPTRXU0L
アーノルドってなにじん?

231:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 19:31:10
ソ連人
ソ連のどこかは知らんが

232:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 19:38:39
URLリンク(en.wikipedia.org)
このページに日本語版へのリンクもある。

233:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 22:13:19
解析力学なら山本義隆だと思ってたんだがなあ

234:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 22:54:51 iCgmwgUe
あの本ちょっとは難し過ぎないか?

235:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/08 22:55:55 iCgmwgUe
なんか日本語がおかしくなったがまあいいか…

236:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 01:18:19 gCa+FQam
>>220
それには同意。
各分野の先生が書きたいことを書いたって感じだもんなあ。

237:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 03:10:12
統計物理学の巻は教科書として読めるだろ。

238:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 09:48:15 tNXfbVec
>>237 そんなことはない。久保さんの書いたところくらいだろう。それだって
今となっては他の本の方が良い。久保さんのところだってランダウの該当章に
見劣りする。



239:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 13:17:31
あの本の題は、「現代」の「物理」の論文を読むにはこの程度は「基礎」だよという意味。
フォンノイマンの本を誰も基礎課程の数学と思わないのと同じ。


240:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 14:01:30
ランダウにlinear responseとかbrownian motionってあったっけ

241:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 14:31:09 5FmLK7Ey
>>240 ゆらぎのところを読めよ。そのままずばりでないにせよ殆ど重要な
ことは網羅されている。

242:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 15:52:47
【広島】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到
スレリンク(kinoko板)l50
(画像)
URLリンク(www.null-box.com)


243:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 17:23:55
>>229
摂動論は量子力学で学んだ方がよいです。
ゴールドスタインだと中途半端かと。

英語で読むなら、最近はゴールドスタインよりも現代的な解析力学の名著が出ています。
URLリンク(www.amazon.com)
ゴールドスタインよりも安いし、こちらを読むことをお勧めします。

244:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 17:44:34
摂動とか別に難しい内容じゃないから何でもいいんじゃね

245:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 17:55:37
>>243
量子力学だけが摂動じゃないと思うが
摂動に対する系の安定性は古典力学でも重要な問題

量子力学で水素原子解くからといって、Kepler問題解かなくていいことにはならないだろ
それと同じ話では?


>>244
そうか?
KAM定理まできちんと理解してる人はそんなに多くないと思うぞ
そこまで行くとゴールドスタインには書いてないがw

246:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 17:58:09
学部レベルの古典力学で摂動なんて扱う大学ある?
量子力学なら摂動は必修な大学がほとんどだろうけど。

247:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 18:29:53 MkA3dvd2
>>245 Arnold読め。
>>246 量子論も古典論も基本は一緒。例えばWKB近似と同等のことは流体
力学でJeffreyが先にやっている。Secular termの取り扱いも天体力学が
先だし。

248:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 18:45:18
流体だの天体だのは「学部の古典力学」ではないでしょ。
現代の物理科では、流体は連続体力学という別の科目で辛うじて触れる程度なのが普通だし、
天体力学なんてのはもはや完全に学部の課程からは消え去ってる。
とはいえ、摂動論の重要性が低下したわけではないので、現代の課程では量子力学で初めて出てくる
摂動論をしっかり理解するのが大切で、その先に流体や天体の摂動論の理解があるのだと思う。
理論の歴史的な発展の順序に従って学習を進める必要は無いし、その順序が有害ですらある場合もある。

249:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 18:50:23
すまんが一つだけ追加。
古典力学で出てくる摂動論を理解してなくても、量子力学の摂動論は理解できます。
ハミルトニアンと波動関数という二つの概念がある量子力学の摂動論のほうがわかりやすいかもしれない。

250:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 18:56:09 MkA3dvd2
>>248 君の大学では流体を学部でやらんのか。(連続体でも良いが)。
世も末だな。こういう極論をするのがいるから量子力学で摂動論を
勉強するのは有害だな。摂動論にハミルトニアンも波動関数も関係
あるか。エルミートだと扱いやすいというだけ。波動関数は単に
線形化した固有関数だし。摂動論の基本すら理解していないな。

251:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 19:00:34
>>250
君の大学では摂動論を含めた流体を学部でやるのか。
そんな高度な講義を展開してる大学ならぜひ大学名をここで開陳してくれ。
俺も講義を聴きに行きたい。
ついでに聴講者の理解レベルも聞きたいものだがw

252:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 19:05:56
摂動は、その考え方さえ身につければ、いろんな分野で使える。
だから、どの分野の摂動から始めても問題ない。
全分野を網羅的に勉強する必要もない(他にもっと大事なことがある)。
院の入試では、摂動が出るのは量子力学だけだろう。
となると、学部のうちは摂動は量子力学だけでもいい。

253:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 19:13:07
物理学科学部生向けに構成された流体的摂動論ってのがどんなものなのか、一度で良いから見てみたい。

254:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 20:11:27
物理って学問自体は時代によって変わらない普遍性があるけど、学習方法は変わる。
別に分野が多岐化されて、求める知識が多くなっただけっしょ。

一般相対論に触れたこともないい物性屋が普通にいるのと同じで、古典力学の摂動を知らないで量子情報やってる人が
いても何ら不思議は無い。

255:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 20:21:03
まあそういうこと言い出せば、解析力学全くやらなくてもいきなり量子論やることは可能だしなあ
結局のところ程度問題だろうが

256:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 20:29:45
ランダウ統計物理の第1章だけ読んでみて意味不明すぎて笑った

257:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 22:31:35
>その順序が有害ですらある場合もある。
有害である場合なんてほとんどないだろ。
少なくとも今の話とはほとんど関係ない。

258:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 22:53:00 gSN32mqv
ランダウのありがたみがわかるのってある程度やってからじゃね?

259:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 22:56:12
古典力学の摂動問題なんて解いたことが無いな

260:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 22:56:43 XPjRP7gM
>>258 そうかもしれんし、そうでないかもしれん。因みに統計力学用に最初に読んだ
教科書がランダウだったから統計物理の1章のごちゃごちゃ言わない簡潔さに感激した。
あそこは下手にごちゃごちゃ言い出すと余計分からなくなる。

261:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/09 23:03:05
>>259
問題を解くとなると天体力学等に限られてくるだろうが、
古典力学の一つの到達点であるKAM定理を理解する上で重要だと個人的には思う

262:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 00:11:57
ランダウの良さがわかえるには、どの分野でも
そこそこの実力がないとね。

263:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 00:14:31 83NOlpGG
ランダウってわざと難しく書いてんじゃない?

264:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 00:16:17
らんだう自身は難しいと思ってないんじゃなかろか

265:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 00:29:15 4Gd7GWSx
もしかして、ゆとりにラソダウもファイソマンも無理ってことかな?


266:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 01:01:05 frBXXcF0
>>263
わざと難しくってしてるってことはないと思うけどなあ。
すくなくとも一旦わかってから振り返ると、すっきりと書いてるなあって感じ。

267:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 01:07:27 9+7csXnT
ゆとり世代でちゃんとランダウ読めますけど、何か?


268:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 01:59:41
lev landau

269:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 02:12:23 9+7csXnT
levってライオンだっけ??

270:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 08:02:13
>>195
江沢洋の相対性理論、買ってきた。こういう切り口の本があるのはいいと思うがお勧めしない。
300ページ以上あってこれを読む時間をスケジュールに組み込むの大変だろ。
計算を追うだけでけっこう手間がかかるし。
ざっと眺めてどんなことが書いてあるか把握してあとは思い出したときにリファレンスとして使うというようなところかな。

271:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 12:45:40
Landau「だけ」だとゆとり世代だろうがそうじゃなかろうが無理だと思う。
Lagrangianがどこから出て来たのか意味不明だし。

272:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 14:39:30 83NOlpGG
ランダウシリーズをロシア語で読んでるヤシいる?

273:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 15:17:21
力学を読んでロシア語を覚えようと思ったが早々に挫折した

274:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 16:03:11
ランダウの本は名著には違いないが活字がちょっと古くて読みにくい。
俺はグライナーシリーズ全巻をメインにしてランダウは辞書的に使う
ようにしているよ。これだけそろうともうお腹いっぱい大満足だね。

275:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 16:08:50 lOJP1nhT
ランダウの力学で、最小作用から始める論理展開は
他の本よりむしろ理解しやすかったよ。
場の古典論、分厚いから2冊に分けて欲しい。
相対論のところだけ読みたい。

276:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 16:10:22
>江沢洋の相対性理論

確か特殊相対論がメインでしょ?
チラ見だが、
言葉ではなくて計算で理解させる本で良いと思う。
他の本に書いてない疑問なんかが説明されてる。
例えばローレンツ収縮で、「静止では釣りあったてこ」が
運動してると釣りあわなくように思えるが、
このパラドックスをどう考えるかとか。


277:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 16:18:41
>>276
特殊相対論がメインというより、特殊相対論のみと言ったほうがより適切。

278:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 16:23:38
>>275
そりゃ仮想仕事の原理から出発して一段階ずつ丁寧にやって行くより楽だろ。
でもその面倒な手続きをたどって行くのもいいもんだ。

279:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 16:47:31
ランダウ読み直したけど改めて山本義隆の解析力学の素晴らしさがわかっただけだったな

280:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 17:44:06 /likUlzc
江沢にさんざん計算させられた
くそ
本を書く為だったのか

281:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 17:48:34
>>280
でもあの先生自身の体力もすごいよな。随分昔の講義の記憶だけど。

282:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 17:50:05
そういうときってお金もらえんの?ちょびっとでも

283:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 18:04:58 4Gd7GWSx
>>280
>江沢にさんざん計算させられた
と、山本師が言ってたよ。

284:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/10 23:53:26
そういや来月山本の文庫がちくまから出るな。

285:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 03:05:08
ちくま学芸って文庫にしては高い
学生が主な購買層なのだろうからもう少し考えたらどうかと思う

286:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 03:13:02
需要と供給のバランスが…
あまり出版社に期待してはいけない

287:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 03:30:14
採算のみで矜持のない出版社は屑。その点ちくまは頑張っている。
だから価格面でもうひと息なんだと応援したい。

288:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 03:49:38
実際小教程はコストパフォーマンス良すぎだと思うぞ

289:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 06:38:30
小教程はなんか…
使い所が分からなかった

290:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 09:19:12
いつか読むぞと自分に言い聞かせてとりあえず飾っておく本
2、3日は持ち歩いてもいいね

291:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 09:57:21
いきなり場古典読める人には小教程は要らないかもね

292:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/11 18:21:27 DjjJP6MG
山本の本は低下が高杉だろ
古本で十分

図書館でいいか


293:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 03:51:18
朝倉、吉岡、みすずの本は基本高すぎ。
貧乏学生じゃ買えないよ!
その点サイエンスは安いから助かるんだが…

294:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 03:54:04 TTDEHZjm
あんまり話題にならないけど
相対論のシュッツってすげーいい本ですね。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 06:10:34
どういうところが?

296:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 14:11:05
うおお!
山本の熱力学の本ずっと欲しかったからかなり嬉しい
古本で高値で買おうかとおもってたから助かったぜw

297:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 17:06:17 kbbTQil/
1回生なんですけど入門コースの長岡先生の電磁気1・2読んだんですけど
次に読むとしたらググったりログ読んだら理論電磁気が良いらしいですが
太田先生の電磁気学の基礎が面白そうと個人的には思ってます
これより理論電磁気のほうが入門コースおわったばっかの素人にはいいですか?

298:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 17:18:47
入門コースばっちり終わったなら先に進むのがいいんじゃね?
古典物理の専門家になっても仕事はないんだよな・・・

299:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 17:24:41
>>297
Griffiths の Introduction to Electrodynamics
これの演習問題を眺めて解法が思い浮かぶようならおk。

とりあえず太田、砂川なんて高級なものは読まないでいい。

300:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 18:05:39
>>295
なんか、他の相対論の教科書とは趣向が変わってる気がする。
特殊相対論は、時空図を中心にして説明されてるし
テンソルの導入も、変換規則でなく線形写像として導入されてる。
他の本では少ししか触れない部分に、たくさんページを割いている印象。
良い本かどうかは人によるかもしれない。

301:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 19:00:12
>変換規則でなく線形写像として導入されてる。
同じじゃん。

>>296
どういうこと?

302:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 19:00:27 a7H29EDb
シュッツより
さとかつが簡潔

シュッツは数学とかも知りたい人よむといい

303:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 19:01:33
ああ、なるほどちくまのMath & Scienceから出るのか。

304:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 20:25:54 Hx2dMWdf
量子光学(Quantum optics)でいい本ないですかね?
スクイーズド光、ホモダイン測定、QND測定、光と原子の相互作用、EPRパラドックス、量子情報と絡んだ内容
などが載っている600ページぐらいの網羅的なのが欲しいんですけど

305:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 21:51:25 JKGmLEEk
>>298
そうなんだよね。
古典力学の細かいことをやって研究に役立つ例ってほとんどない。

306:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 22:29:15 kbbTQil/
>>298
そういうものなんですかー
ではやはり地道に進むことにします
>>299
Griffithsの見てみます。
とりあえず太田とかはやめときます

ありがとうございました



307:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 22:40:29 EmSkMyNY
>>298 おいおい出鱈目言うなよ。古典系でも実験と繋がっていたらいくらでも仕事あるよ。

308:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 22:48:32
>>300
シュッツって洋書以外は絶版じゃないですか?
サトカツは計算省略しすぎ説明も不十分で全然足りない感じですけどね・・。

309:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 22:55:52
>>298
力学系とかあるんじゃないの?

310:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 23:18:51
>>308
図書館に日本語訳があったので借りてきました。
気に入ったから買おうと思ったんだけど、アマゾンでも売ってないの?
佐藤さんのは、宇宙論に重きを置いてる感じですね。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 19:49:11
場の量子論を勉強しようと思っていて、その前に量子力学を復習しようと思うんですけど
ブラケットを中心に展開されてるってことでサクライを買おうと思うのですが
上下セットじゃないと意味ないですか?
値段が一万円くらいするんで、上だけ買おうかと思うんですけど。
検索したら、上→「基礎概念、量子ダイナミクス、角運動量」、下→「対称性、近似法、同一粒子、散乱理論」
とのことですが、場の量子論やるにはやはり下まで読むべきでしょうか?
読んだことある方がいらっしゃったら教えてください。

312:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 20:52:15
復習ってぐらいだから一度QMやってるんだろうけど、
サクライ上下しっかり読んでたら相当時間かかると思うが。
読めるなら読むにこしたこと無いけどねぇ。

313:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 21:28:16
復習用にサクライか
余程時間のある御仁と見える

314:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 21:32:23
復習なんて必要あんの?

315:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 21:34:17
一通りやってるんなら、必要になったときにリファレンス引けばいいんじゃね?
正直近代物理はやることが多すぎて立ち止まってる暇はない

316:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 21:48:38 iSkbZlLS
基礎が大事。
ヒモなんてやっても食いつぶしがきかないしな。

317:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 21:52:31
>基礎が大事

まあもっともだけど、限度があるべ

318:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 21:54:31 42jRmavz
>>316
ヒモだけは完璧なフリーターってかっこいい。

319:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 21:56:24
ヒモ研究してるヒモとか

320:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 22:02:24
物理やってるとそれだけで人生終わっちゃいますよね?

321:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 22:03:03
それもよきかな

322:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 22:03:47
もしかして、ひもじいの語源はヒモ?

323:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 22:07:40
ネタやってるとこ悪いが
復習用ならファインマンでいいんじゃねーの?

324:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 22:08:08
マジレスするなら俺もそうするわ

復習なら前使った本でいいんじゃね

325:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 22:36:26
嫁を食わせる甲斐性が無いとあかんっつってた人もいるな

326:311
08/11/13 22:57:54 T48cBwI2
みなさんありがとうございます。
上下読むのはやはり時間かかりますか。
場の量子論をいますぐやりたいってわけでもないのですが(自分の専門では使わないので)
量子力学をきちんと理解してないと厳しいのかなと思いまして。
大学院試験対策で演習問題は結構といたので、問題はある程度とけるんですけど
理論的な概念のほうが弱いかなと感じてます。とくにヒルベルト空間とかブラケットのあたりが。

場の量子論でブラケットはあまり重要ではないですか?
いちばん必要になる量子力学の概念はなんでしょうか。


327:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 23:03:39
じゃあ清水読むのがいいと思うんだけど
Sakuraiと違ってそこまで時間かからないと思うし

>いちばん必要になる量子力学の概念はなんでしょうか。
必要になるかはともかく、本質を分かりやすく説いた本ではあると思う

328:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/13 23:21:24
場の量子論は量子力学のいわゆるひとつの完成形です。

329:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 00:18:03 nGSubsEW
>>311
マジレスすると、理想としては下巻まで読んどいた方がいいんだけど、
それをやってると何年かかっても終わらない可能性がある。
なので、場の量子論の本をそんなに無理なく読めるようになったら、
とりあえず読み始めちゃって、あとから下巻の内容を復習した方が
いいかも。

あとブラケットかどうかはあくまで記法の問題にすぎないので、
あんまりこだわるとこじゃない気がする。

330:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 03:23:44
みなさんありがとうございました。
とりあえず、場の量子論を勉強しはじめて、
時間があったら、サクライや、オススメしていただいたファインマン、清水などの本に目を通してみます。

331:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 03:35:34
ファインマンも意外と時間掛かる
難しいかどうかはどこまで理解しようかという目標に依存するので何とも
8割理解(お勧め)であればさほど難しくない

332:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 08:31:04
>場の量子論

高橋康の「古典場から量子場への道」は
とりあえず読んで損ないよ

333:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 15:44:52
まあ俺も量子力学終わったぜいえー!
って場の理論に踏み込んだら意味分からなくて解析力学まで舞い戻ったからな

今相談してる人の気持ちはよくわかるw
いきなりヒルベルト空間とか出されても抽象的過ぎてついていけないんだよねえ

334:311
08/11/14 16:19:58
抽象的な概念が理解できなかったわけではないんですけど
自分の使ってる教科書が、偏微分方程式としてのシュレディンガー方程式を解析的に解くっていう
方針で進んでいくもので(ほとんどの教科書はそうだと思いますが)
ヒルベルト空間とか行列力学、ブラケット表記などが出てきたのは終わり際の摂動論あたりだけで
そういう概念に慣れる前に量子力学終わってしまったんですよね。
だから、場の量子論行く前に、もう一冊、ランクが上の本を挟もうかと。

335:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 17:32:19
ヒルベルト空間もブラケットもランクが上ってわけじゃないよ
波動関数でやってる事と全く変わらん
ただ違うように見えるだけ。実はたいした違いは無いのだ

336:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 17:38:09
平面波もδ関数もヒルベルト空間の元じゃない。でも、波動関数ですよね。困った。

337:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 18:50:40
Rigged Hilbert space

338:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 18:51:19
つーか、学部の量子力学の講義に普通に含まれるが・・・
あんたとこ量子力学何単位あるん?
普通にⅢまで受けてるならちゃんとやってるはずだ・・・

339:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:06:46
なにそれ?

340:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:07:25
いややったことない的なこと言ってるからさ

341:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:18:08
我が輩の教科書には載っていない。ブラやケットは載ってるが、
ヒルベルト空間も載ってない。で、Rigged Hilbert space の日本語訳は?

342:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:30:27
どんな教科書使ってるの?
まともな教科書なら、シュレーディンガー表現とハイゼンベルグ表現とディラックのブラケット表現の等価性と
変換規則くらい書いてあるのが普通だけど。

343:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:43:34
メシア

344:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:45:36
え?メシアになら書いてあるよ。

345:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:51:33
メシアのCHAPTER VIII (Dover版 P294~)に書いてあるよ。

346:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:55:37
我が輩は、ランダウ・リフシッツ

347:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 19:59:47
メシアは何つーかフォントが好きくない

348:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 20:06:46
で、Rigged Hilbert space の日本語訳は?

349:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 20:13:46
メシアはカルト教祖ポイから、本をめくったこともない。


350:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 20:23:07
Rigged Hilbert spaceは未だに日本語訳はないんじゃないかな?
そんなもんなくても各表現間の変換を理解するのには全く問題ない。
超関数の理論に押し付けてた数学的病理を好んで真正面から扱おうという変態ならRigged Hilbert spaceとかに
異常な性的興奮を覚えるのもしかたないけど、そういう病理に興味があるのなら数学に転向したほうがいい。
物理はそういう”些末的”なことにこだわらずに、現実に起こる現象をいかに記述するかを追求する分野だから。

351:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 20:27:38
>>350
>各表現間の変換
なにそれ?

352:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 20:30:23
Fランの俺が買わされた教授自家製のテキストが>>334みたいな内容だったけどな。
ひたすらシュレーディンガー方程式解いて井戸型ポテンシャルの話して終わり、ってブルーバックスかよみたいなw

Appendixに行列力学や摂動やなんかの話がちょろちょろとついてた

353:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 20:32:05
>>352
さすがにそんな本なら2週間もあれば終わらない?
物足りなさ感じなかった?

354:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 20:33:33
>>351
シュレーディンガーの「波動関数」表現と
ハイゼンベルグの「行列力学」表現と
ディラックの「ブラケット」表現の
等価性とその変換規則。
>>334はそのへんが理解できないままで困っていると言ってると思ってたんだが違うの?

355:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 21:11:48
等価性も表現規則も同じ事じゃないか?
シュレ表示とハイゼン表示の関係なんてだいたいどの本にも書いてあるし
ブラケットで説明してる本読めばとりあえず一通りわかると思うんだけどな
猪木の基礎量子力学とか簡単に復習するならいいんでないの?

356:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 21:22:42
まともな本には各表現とそれらの変換方法が必ず書いてあるんだけど、最近流行の軽薄な本しか
読んだことない気の毒な人だと、いきなり行列表現とかブラケット表現が出てきてもポカーンって途方にくれるのが当然だと思う。
考える材料すら持ってないんだから分からなくてもしかたない。
ま、その前に関数を特定の基底で展開するあたりで思考停止に陥るのが関の山かもしれんが。

最近の薄っぺらい本だけを読んで量子力学を勉強しようとするのは無理がありすぎると思う。

357:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 21:28:46
>>356
授業を聞いて、その副読本として使うなら別にいいんじゃね?

358:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 21:38:57
量子力学のベクトルについて個人的注意点

・別に完備性について理解する必要はないけど、理論やりたいならそういう考えの”素養”は必要。かといって
集合論とかに学部2,3年で突っ込むのは単位的に危険wwwww

・一応言っておくと、量子力学は線形代数とフーリエ解析がある程度理解できてれば何でもない。異論は認める。










359:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 21:49:25
だから清水読めよと

>>358
"素養"が必要っていうけどさ、
そりゃあったら役に立つこともあるのかもしれないが、
そういうこと言い出すのであれば、
例えば「化学やっとけばその発想が物理に役立つ時もある」とか、
如何様にもいえると思うんだが

数学の道具としての側面ではなく、論理的厳密性を追求する側面が、
他の学問分野と比べて物理にどのように役立つのか明快に述べたやつは見たことない

線型代数とFourier変換分かってりゃ困らないというのには同意

360:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 21:50:39
一応、関数解析やらベクトル解析も必要

361:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 21:51:31
超難解な微分方程式も一度は一通り解く必要がある
パターン導出も含めてね

362:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 22:57:01 314AmJFg
テンソルってどの程度勉強すればいいの??

363:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 22:59:04
相対論と連続体力学がわかる程度かな
それ以上は知らん

364:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 23:07:48
ということは大して勉強しなくてもいいな
あくまで道具って感じでおk?
まあ宇宙論とか行くなら頑張らなきゃ?

365:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 23:17:17
>>364
>宇宙論とか行くなら
いくのはかってだが、教職くらいはとっておいた方が身の為だ。

366:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 23:55:45 BmhKaAZ0
物理って、なんでこんなに就職無いん?

367:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/14 23:58:40
手に職付かないから

368:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 00:00:00
>>362
>テンソル
Kobayashi-Nomizuくらい読んどいた方がいいかもな。


369:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 00:00:26
物理人間なんか社会じゃ何の役にも立たないからでは?

370:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 00:00:44 HoXgtB8i
>>368 ぞろ目お目。
00:00:00


371:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 00:02:35
>>369
物理人間は役に立たないが、素粒子はやくにたつようだよ。
URLリンク(www.asahi.com)

372:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 00:18:11
A4さんは?

373:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 00:52:32
遅レスだけど、最初に読むような量子力学の入門書の場合、
一通りの事柄が載ってるようなものでも、ブラケットが出てくるのはだいぶ後のほうで
実際に使うのは摂動論とスピンくらいだと思うよ。
行列力学に関しては、参考程度くらいしか載ってない本も多いと思う。
日本の教科書だと、シュレディンガー方程式(井戸型、調和振動子、水素原子)だけで6割くらいなのは
普通だと思う。


374:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 01:05:31
新しめで、しかも入門書っ肩書の本ならそうかもねぇ

375:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 01:12:38

"て"が抜けた

376:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 01:47:13 BoYz2qK1
物理専門の家庭教師とか需要ないのかな?+数学とかあったほうがいいだろうけど

377:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 02:00:04
フォンノイマンの数学的基礎ではじめて等価性が証明されたと思ってたけど
違うの?

378:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 02:03:51
線形応答理論について詳しく書いてる本教えて。

379:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 02:14:36
>>377
明らかに歴史的にもっと早く証明されてるだろ
数学的にどれくらい不備が少なかったかとかはさておいて

380:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 03:33:26
波動力学と行列力学が一緒って示したのはディラックだったような。
数学屋さんは気に入らない証明だったのかもしれないけど。

381:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 03:45:41
洒落でんがなのほうが早くないか?

382:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 03:50:53
ごめんWikipediaってみたらシュレーディンガーっぽい
あれー?
ディラックだと思ったんだけど、この勘違いは何だろう…

383:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 04:07:25
つ URLリンク(home.tiscali.nl)

384:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 04:15:05
すご。
URLリンク(jp.youtube.com)

385:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 06:41:19
ドイツ語は挫折しちゃったし…

386:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 10:39:17
>>373
スピンのとこ理論体系がキレイだからな
勉強しやすい

387:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 18:02:54
シュレーディンガーって数理物理学者だな。
ただの物理学者じゃない。

388:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 18:26:10
ブラケットが難しいように言ってる人がいたみたいだが、多くの物理の
教科書においてはケット=ある、小さな関数空間、ブラ=その位相を込めた
双対空間、なんて扱いしてないよな。ブラ<->ケット双方向通行が殆ど。なら、
ケット=縦ベクトル=波動関数、ブラ=横ベクトル=波動関数の複素共役
関数、って考えれば何の問題もなくなるわな。レス遅くなったけど、何か
悩んでた人、まずは有限次元のベクトル(縦横の表示)との対応考えて
見て。ケット×ブラもこれでOKよ。(ケット×ブラは使いこなせる人に対して
3次元でディアデイック表記したらそれを理解できず途方に暮れた事があった、
実話)

389:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 18:36:27
ブラケットが難しいってことじゃなくて
ブラケット表記で、量子力学をもう一度最初からやりたいってことでしょ。

390:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 18:36:34
>>388
>ケット=縦ベクトル=波動関数
つ 波動関数 Ψ(x) =<x|Ψ>

391:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 19:57:55 cOkcozKX
シュレーディンガーは女性遍歴もすごい

392:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 20:20:27
なんだ、ただのロリか

393:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 20:48:33
378>

URLリンク(www.amazon.co.jp)

394:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 22:16:39 qDDE9Jz0
鈴木増雄著「統計力学」は難しい本らしいですが
読んでる方の感想はどうですか。いい本ですか?

395:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/15 23:29:38 h7oTT+54
>>394 難しくはない。但し学部生が最初に読むにはちょっとハードルが高い
かな。あまり自慢をされるので読んでいる方は引く面もあるけど、オーソ
ドックスな教科書で悪くないと思うよ。線形応答のところは現代物理学の基礎
(橋爪さんが書いた箇所)より分かりやすいし、しっかり書けている。

396:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 00:12:37
そうなんですか。ご意見どうも。
すでに持っていて本棚に埋もれていたのを思い出したので、
そろそろひっぱり出してきて読んでみようと思います。


397:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 00:28:30
某期の邦ショップの物理本コーナーに高校生がいて、
テンソルをテルソンと得意気に言ってたのを聞いて泣きそうになった。

398:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 00:37:32
>>397
つ砂川電磁気

どうでもいいけど、物理の本一番充実してる都内の書店ってどこかなあ?
地方からのおのぼりには正直分からん

今まで行った中では新宿のジュンク堂が一番まともだった(池袋は行ったことない)
今日丸善と八重洲ブックセンター行ってみたけど、
丸善はまあ許容範囲として八重洲ブックセンターの品揃えにはかなり萎えた
しかしどちらにせよ力学系の本を力学のところに置いてる時点で程度が知れる

大学の生協と同等以上だったのはジュンク堂、丸善、紀伊国屋しか巡り合ってない

399:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 00:43:47
それ以外だと神保町三省堂くらいかな


400:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 00:53:03
俺の量子力学の授業はいきなり
Hφ=Eφ
から始まった。

401:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 01:08:47 d8k6rpEc
>>398
池袋ジュンク堂もすごいけど、新宿行ったんなら敢えて行く必要はないかな。
オアゾの丸善はけっこう充実してると思うけど、
あれで満足いかないってことは相当ハードル高いな。

402:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 01:12:12
・「熱力学」、三宅哲 著、 裳華房、 ★
・「フェルミ熱力学」、E・フェルミ 著、三省堂、★★


大学生で熱力学勉強するんだったらどっちが良いかな?
URLリンク(www.sanseido-publ.co.jp)
フェルミ熱力学の方はエントロビーとか書いてあって
現在ではあまり使わない言葉ばっかり出てきても不安なんだが・・・
そこんとこどうなんだろう?

403:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 01:19:38
>>401
まあ、丸善に関してはそこまで不満はないんだけど、
(欲を言えば、力学系の例もそうだけど、書籍の配列をもう少し実態に合わせてほしい)
あのレベルの陳列なら大学生協で充分間に合うから、わざわざ丸善まで出向く必要ないってこと

>>402
「エントロビー」はともかく、エントロピーは現代でも普通に使うぞ
そこから抵抗感じるのなら三宅のほうがいいのかもしれない
(読んだことないから推薦はできないが)
ただ、そこで止まるべきではないとは思う

404:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 01:52:19
そーいや長岡使って古典統計から量子統計までを半年で全部やってしまう講義凄かったな…

405:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 02:51:55
長岡は…まえがきに本人が本の特徴として挙げてることが
見事に自分に合わなかった

406:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 05:01:54
前書きなんて落伍生しか読まんだろw

407:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 08:09:29
まえがきは必ず読むな。辞書のまえがきも読む。

408:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 08:57:05
>>395
橋爪さんの方に書いてあることの多くの部分が、鈴木本では抜けているから、その分だけ読みやすいだけだよ。

409:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 09:10:58
>>400
力学のときに導入やらんかった?
まあ波動関数の解釈のところはいきなり突きつけられたけど

410:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 09:52:46 PEo2JJAY
>>400 ただの線形代数じゃない。一年で線形代数しっかりやっているだろう?

411:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 09:55:23
無限次元の線形代数なんてやらないよ。

412:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 13:02:03
無限次元っつったって有限次元と違う部分は
そんなに多くないと思うけど。
基底がどうのとかそういう話は選択公理とか使って
いろいろ七面倒くさいことやらないといかんが、
ただでさえ線型代数は明らかなことをゴチャゴチャ
証明しないといけないのに、それに加えてそんなのやりたくないだろ?

ただ、双対空間を二回取ると元の空間にcanonicalに同型とか、
あの辺りは次元の有限性を本質的に使ってるけど、いずれにせよ
一年生の線型代数でそんなこと教わらないだろうから関係無いし。

>現在ではあまり使わない言葉ばっかり出てきても
そんな言葉ほとんど出てきてないと思うけど。
少なくともフェルミ熱力学には。

413:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 14:34:10
鈴木の統計力学は、学部2、3年生が統計力学の一冊目に使える本じゃない。少なくとも、教科書としての使い方は無理。

一度統計力学の輪郭をきちんと押さえた人が、最新の研究成果とかを知りたい場合に読む本。

上で前書き云々の話が出てたが、教科書として利用しようとするなら鈴木の本は前書きで挫折する。



414:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 16:19:12 1X9/RFoW
洋書を読んでいて、わからない単語は調べるよな。
その後、その単語はどこかにメモって、覚えるべきか?
専門用語はそうするべきだと思うが、一般の単語はどうしている?

415:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 16:23:03
関連書や論文も読んでたら、自然と専門語は覚えるよ
一般単語のほうが覚えない
でもまあ量読んでたらそれなりに覚えてくから、そこまで気にしてない

英語に注力するのも馬鹿だし、計算に注力しすぎるのも勿体無い
物理をやるんだ!

416:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 16:26:43 1X9/RFoW
なるほど。参考になった。ありがとー

417:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 16:42:55
たまにしか出てこなくてマーカーとか使って線引かないと
覚えられないような用語は、要するにあまり重要じゃないんだということでw
(少なくとも物理や数学では)

418:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 16:44:57
俺も最初は英語大変かなあと思ってたけど、
意外と論文や本の英語って簡単なんだよな・・・
ほんとに基本的な文法しか出てこない
あと言い回しも学術書だとこんなものなのか?みんな同じw

あとは単語を覚えるだけだから、量読んでけば自然とね

419:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 17:01:37 ea+yNFK6
>>413 そんな大袈裟なものじゃないよ。学部の授業より高度だから副読本
として使えばよい。あの程度の本を読めないのでは大学院なんかいけないよ。
第一1994年の本じゃ最新の成果なんて載っていないし。逆に古い内容をしっ
かり書いてあるのが良い。

420:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 20:08:09
スズマスの教科書なんか立ち読みする気にもならない

421:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 21:43:25
なんでさ?

422:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 21:44:44 6WOl90Zm
数学科2年だが物理は高校内容さえ怪しい俺は何使えばいい?
アーノルド?


423:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 21:46:02 BeX51KyE
なんでアーノルドなんだ
高校からやりなおせ


424:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 21:51:05
何って物理のどの分野をやりたいのか分からんけど
「現代数学への入門」に数理物理っぽい巻が幾つかあるから
まずはそれを読んでみては?数学科二年ならちょうど良いレベルだと思う。

力学と微分方程式
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
熱・波動と微分方程式
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
電磁場とベクトル解析
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
解析力学と微分形式
URLリンク(www.iwanami.co.jp)

425:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 21:53:40 TDo3xWpL
>>422
「高校数学+α」,宮腰忠著,共立出版,2004年を熟読
   ↓
「岩波基礎物理シリーズ10物理の数学」,薩摩順吉著,岩波書店,1995年を熟読

これでフィールズ賞の5~6個は確実に獲れる。


426:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 21:56:06
力学系か

427:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 23:16:00
高校物理も怪しいような数学科はそもそも物理なんかやんなよ
センスない。

428:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 23:18:55
高校レベルだと物理が出来る奴は数学も出来るが
数学は出来るが物理は出来ないって奴がけっこういるよな
あれってなんで?
単に興味が無いだけなのか、必然性があるのか

429:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 23:39:01
素粒子論は面白いけど高校物理はぜんぜん面白くない。

430:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 23:51:10 BeX51KyE
物理の本質のおもしろさは
高校物理でもわかると思う


431:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/16 23:54:23
そうか?
熱力学とか、理想気体の状態方程式どれだけ弄ってても面白さは分からんと思う

432:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 00:06:14
まず、ニュートン方程式に感動するんだよ
これは予言の式じゃないか!って

433:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 00:10:48
まあma=Fは確かにそうだが、そこしか感動するポイントはないと思う
しかもそれですら微分方程式としての取り扱いではないし

434:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 00:11:53
ラプラスの悪魔とかな。ブルーバックスで読んだよ。

435:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 00:19:38
そういう意味では、運動方程式を知った時より強い衝撃をロジスティック写像で受けた記憶がある

436:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 00:44:54
量子はじめる1冊目ってやっぱ朝永振一郎ですよね?

437:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 00:51:46
やっぱシュウインガーです

438:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 00:54:55
シュウインガーの最小作用の原理に詳しい本ないかな?

439:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 07:45:13
シュウインガーの和訳出てるじゃん

440:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 07:52:24
>>428
できるできないを結果だけで見るから理由がわかんないんだよ
全く学ぶ気がなくてできない奴はまあ当然だし

441:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/17 12:50:55
たぶんそういう人達は、ファインマン物理学の一巻みたいな
本は嫌いだけど数学書は好き、という人と重なるんじゃないだろうか。

特に代数が好きな人にそういう人が多いんじゃないかと思う。
解析(特に偏微分方程式とか力学系とかフーリエ解析とか)とか
或いは微分幾何とかが好きな人には少ないような気がする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch