08/06/25 13:49:36
>>43
おいおい。X線に可視光が含まれると思ってるのか?
45:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 14:29:58
γ線があまり出ない反応機構を提案したことが売りだったのではなかったのか
46:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 14:50:16
きちんと測定すれば結論だけは簡単に出そうだな。
神岡使わせてもらえばいい。縁起いいよ。"神"頼みw
47:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 15:05:21 ebpwhIGE
スプリング8の方では、核変換の結果でてるよ
48:小川和子
08/06/25 15:20:57
糞ルーペン氏ね
URLリンク(mzd.chinaspirit.net.cn)
49:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 18:10:46 QwIQgC/Z
>>44 専門外だけど理系なんでそんな誤認はしない。 X線やγ線のでる化学反応なんか知らん。と主張したら
波長聞かれたんで、新聞記事じゃそんなこと分からんけど γ線といってるのに
化学反応ででる可能性のあるような可視光域のわけはないだろ。という意味。
50:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 18:32:40 QwIQgC/Z
ちなみに、化学発光の最短波長は300nmくらいらしいね。これをγ線と
誤認する可能性はないでしょう。機材からでるX線や宇宙線、実験材料に
含まれている放射性物質の影響はちゃんと評価しないとならないね。
やっぱりγ線の只の「検出」でなくて、スペクトルを測定するのが
いいんじゃないだろうか。いずれにしても水野氏の実験は白黒はつけやすいんじゃ
ないかい。
51:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 20:37:28 /23IYhwD
★菊池誠 (大阪大学理学部教授)
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
○常温核融合の公開実験に成功、どこでって、阪大で! (2008/5/28)
これによると、阪大名誉教授にして文化勲章受章者、阪大接合研には荒田記念館という
というご当人の名を冠した建物があるという溶接工学の大物(だと思う)であられる荒田吉明先生が、
常温核融合の公開実験に成功したという大事件があったようです。
どなたか、事情をご存じのかたがおられたら、お教えいただけると、ほっとします。
[追記 5/28]
文章のスタイルから明らかかと思ってはっきり書かなかったのですが、
僕はこの「成功」を九分九厘間違いだと考えています。
これまでの検証実験との本質的違いはありそうにないです。
52:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 20:44:05
いけー水野氏。国際学会で合体だな!
53:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 21:26:18
>>51
くだらん権威を信じて何になる。
54:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 21:46:24 ebpwhIGE
>>53
同感ですね。東京大学総長 有馬朗人という大馬鹿も
未来永劫、笑い者ですね。
55:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 22:28:27
自分に有利な未来像の想像乙
56:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 00:49:22 ATt66g3I
>>51
信じがたいようだけど、この技術は、本物だよ。世の中がかわる。
57:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 00:51:59
>>47
意子下和さんだろ。
これまた、微妙な話なんだよねぇ。
困ったなぁ。どうしよう。
58:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 01:19:12
常温核融合2008を買って読んだ。
今日からビリーバーの仲間入りw
正四面体凝縮 というアイデアを元に計算すると、ちゃんと計算上も反応するみたいね。
興味深い。
59:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 01:34:26
そりゃ反応するようなモデルで計算すりゃ反応するにきまってる
60:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 02:57:35 KzxUn5vg
>>54 有馬朗人氏「常温核融合が確認できたら坊主になる」とか
いってたけど、この人既にほとんど髪ないよね。
61:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 03:08:32 1h2vlD9e
実際の話、QMASなどによって、核変換がおこっていることがハッキリしてきている
今、もう否定できなくなってるんだよね。
ところで、
岩村さんの「蛍光X線分析を用いた重水素透過中のPd多層膜表面元素のin-situ観察」
URLリンク(support.spring8.or.jp)
なんだか、あちしのパソコンにゃ、表示されないよ。
でも、URLリンク(www.j-tokkyo.com)
平成19年12月13日公開の特許を読んでも面白かった。
62:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 03:27:36 1h2vlD9e
この岩村さんたちの特許の図をみる場合は、特許電子図書館で
URLリンク(www.ipdl.inpit.go.jp)
特開2007-322202
で検索すれば、全部の図が表示されます。
63:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 03:33:56 4k2ZQayz
人工ブラックホール、地球は無事か 学者「心配ご無用」
ワシントン=勝田敏彦】陽子の超高速衝突実験で、小さなブラックホールができてしまうかも知れないけれど、地球がのみ込まれる危険は絶対にありません―。
スイス・フランスの国境沿いで今秋にも運転が始まる大型円形加速器「LHC」について、ノーベル賞学者らの委員会がこんな「安全宣言」を出した。
URLリンク(www.asahi.com)
64:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 04:50:57 NFnEezro
>坊主になるという話は、もう20年以上前に言った話、その当時はまだ若かった
65:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 08:45:06
そのQ-MASの扱いが怪しい(シリコンチューブとか)って話なんだが。
立派な道具でも使い方がおかしければ、期待した結果は得られない。
それ以前の今民も疑われてるけどな。
66:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 10:50:38
結局これどうなの?嘘なの本当なの?
僕らはの生活や株価はどうなるんでしょうか教えてケミカルな人。
>>63
俺はそれがずっと心配だったから安心したぜ、でも最近の偉い人の発言はあまり信用できないから困る。
67:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 11:17:41
水素のクラッキングパターンと使用している真空排気装置の関係を知っている奴手を挙げろ。
話はそれからだw
68:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 12:28:58
>>66
事実だとしても実用化までは激しく前途多難。
69:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 12:54:11
URLリンク(www.jaea.go.jp)
常温核融合研究者御用達の高分解能QMASだってさ
一応D2とHeの区別は出来るみたい
70:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 13:34:32
>>69 いやぁ、苦境に立たされてイイものを作り出しちゃう組織は素敵ですなぁ。
71:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 13:34:46 1h2vlD9e
プラズマ発光質量分析器(ICP-MASS)
二次イオン質量分析器(SIMS)
グロー放電質量分析装置(GDMS)
などでも分析されてます
72:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 13:46:23
でその中でシリコーンホースでも達成できるような低真空で使えるものがあると思うか?
73:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 13:47:49
>>71
汎用分析装置と分析機器を一緒くたにするなよw
74:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 13:51:43
>>72
>シリコーンホースでも達成できるような低真空
根拠なしの決め付けお疲れ、相変わらず。なぜそんな決め付けができるのか。
75:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 14:06:03
シリコーンホースが使れているのは写真で確認できる事実じゃん。
質量分析器にかかわる部分で使ってないことは確認できない。
だから今回の公開実験のブロック図でもないのかと前スレから
ずっと要求されているわけでしょ。で、出せないの?
自分で聞いてこい? 説明責任のある側が出さないのなら、
信頼性の低い実験ということでおしまい
76:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 14:32:39
>>75 だったらお前の中でお終いにしていればいいだけじゃないの?w
77:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 14:40:04
釣りか?それとも大気圧を知らないのか?
シリコーンホースなんて真空引いたら大気圧で潰れてしまうので、
たいした真空は得られない。
それでもシリコーンホースを使いたかったら
大気圧に負けない肉厚のホースを使わないといけない。
掃除機でも潰れるぞw
少なくとも粘性流領域での低真空程度ではQ-massはおろか、
71に出てくるようなものはすべて使えません。
78:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 14:47:02
こんなに丁寧に説明して貰ってもやっぱりわかんないのかなぁ。
79:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 14:56:35
>>76
おまいの中で大成功ということでお終いにしていればいいだけでもあるな
80:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:27:31
>>75
>シリコーンホースが使れているのは写真で確認できる事実
だから??
>質量分析器にかかわる部分で使ってないことは確認できない
はあ?、「質量分析器にかかわる部分で使っているとはなんら確認できない」が正解だが?
>>77
>それでもシリコーンホースを使いたかったら大気圧に負けない肉厚のホースを使わないといけない。
>少なくとも粘性流領域での低真空程度ではQ-massはおろか、71に出てくるようなものはすべて使えません
それで??おまえのは「おかしなことをやっているんだろう」との決め付けの上で
わざわざ怪しいといいたいだけのいちゃもんだよ。
「質量分析器にかかわる部分で使っているとはなんら確認できない」、逆に言うなら、
「ちゃんと対照実験でも行なって片側ではHeが検出されていないという結果、
そして本命の試料のときはちゃんとHeが出ているという結果、この対照がいつでも
必ず出るという再現性を主張している」のに、その結果が出る原因をどうして
「いつでも大気中のHeが検出されてしまうようなぶち壊れるはずの装置で測定
しているのだ!!」と結論できるのか、
どう考えてもおまえがバカだとしか推論できないんだがね。
81:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:30:08
シリコンホースがなんのためにどういう用途で使われているのか写真から
いちゃもんつけるという誤謬はどこから生まれるのかね?
バカだからだろな。
82:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:31:31
>>79 お前の中ではそういう認識で一向にかまわないよw
83:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:32:18
>>77
>シリコーンホースなんて真空引いたら大気圧で潰れてしまう
なら、どうして対照実験ではいつもでHeが検出されないんだよ?
84:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:34:14
>>83 それはねぇ、シリコンチューブ野郎のIQが低いからだよww
85:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:39:27
>>80
だからブロック図を出せといわれているとなぜ分からない?
86:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:45:18
けけけ。
>>75>>77>>85
とにかく前スレ>> 974を見ろよ。ちゃんと出しといてやっただろがよ。
974 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/24(火) 19:53:21 ID:???
荒田先生の実験
News -> URLリンク(www.lenr-canr.org)
そこの図の説明こはこうなってるだろ。
Fig. 2. Schematic of Arata's experimental device.
Highly purified gas is held at 100 atm in the tank shown on the left.
その1気圧でつぶれるシリコンホースとやらが、100気圧掛けてどうして
吹き飛ばないんだろね。不思議だねえ?あの図で真空引きのところと
加圧のところのリンクがどう画いてあるんだいな?
>>75
>シリコーンホースが使れているのは写真で確認できる事実
それがどうしたんだよw
87:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:45:28
↑こいつが頭の足りないシリコンチューブ野郎
88:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:54:53
昔、英語の教師が「赤外線コタツと謳っているのに赤い光が出ているのはインチキだ!」
と自信満々にいっていたいたけど、
シリコンホース野郎もそんな感じなんだろうなぁ。。。w
89:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 15:58:37
だいたいバカつうのは自分の頭の程度で他人様を判断してああだこうだと
御託たれては信頼性が低いだのなんのとエラソウに決め付け喜んでるだけ
の出来損ないだ多いってこったさ。
そこまでいちゃもんつけるんならてめぇ追試やるぐらいの覚悟あるのかい?
>シリコンホースな?
90:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:00:37
>>86みてあわてて言い訳考えてるんだろ?>シリコンホースイチャモンツケ野郎
ppp
91:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:16:31
前スレから単に聞いてるだけだと言っているが、なぜいちゃもんつけてることになってるんだ?
急に暴れだしたのはよほど痛いことを突かれたのか?(これも単に聞いてるだけだぞ)
正しい結果だと主張したいならそう判断できるだけの根拠を示せよな。
主張したくないなら別だけど。そういう意味で、説明しないならそこで
お前の主張がおしまいになるだけと注意を促しているのであって、
漏れの中でどういう結論になるかは関係ない話だな。
92:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:19:49
>>86
そこ、質量分析器のところとは関係ないじゃん。何言ってんの?
質量分析器を100atmでオペレートしてるとでもいうのか?
93:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:21:46
>追試やるぐらいの覚悟あるのかい?
追試できるだけの資料を提示してから言えよ
94:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:27:33
↑こいつシリコンホース野郎w。。。。いた単に聞かれてるから単にからかってるだけな
95:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:30:15
100気圧野郎は>86でなんか説明した気になってるのかな。
96:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:30:35
シリコンホース野郎はからかうとすぐに反応してくれるから飽きないんだよなスレ的に
97:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:36:59 1h2vlD9e
各種の分析装置に興味がある人は
URLリンク(www.scas.co.jp)
を見て下さい。
しかし、質量分析に関して、そんな基本的なことを
世界各国のCF研究者が揃いも揃って
シリコンホースさんより、無知であるとは
到底思えないんだがねぇ。
98:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:41:48
>>91
にしちゃ、反論が遅かったのはうかつだったな。w
>>92
>そこ、質量分析器のところとは関係ないじゃん。何言ってんの?
>質量分析器を100atmでオペレートしてるとでもいうのか?
へ?装置がどうなってるのか図見てわかるんだろお前らの”学派”はw
99:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:43:28
>>95
それでは説明していないという根拠は何だろうね?
100:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:52:23
>>91
>正しい結果だと主張したいならそう判断できるだけの根拠を示せよな。
根拠は初めから>>80で十分だと主張しているのみ。
なんら変わることはありません。
もしそんな基本的なモンがぶち壊れていたから本命の試料でHeが出たんだ
などというのであるなら、対照実験でも同程度にそれと同じHeが演出されるに
決まってるさ。どうして都合良く、対照実験のときだけその ”オ柔な” シリコン
ホースがつぶれて外からHeが混入しないのか、それを説明しろ。
できはせんだろう、つまりそんな都合がいい話は確率≒ゼロ。そんなバァカげた
ありえない話を元にいちゃもんつけてるのがバカなおまえって言ってるだけ。
>>75
>シリコーンホースが使れているのは写真で確認できる事実
>質量分析器にかかわる部分で使ってないことは確認できない
はあ?「質量分析器にかかわる部分で使っているとはなんら確認できない」が
正解だぜ。完全に「写真のきれっぱしから」いちゃもんつけてるだけだよ。
それでずっとリンクしといたサイトの図も今頃見てえばってんだろが。
101:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:52:39
シリコンホースまだぁ~?
102:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:52:49
>>98
あんたらと違ってスレにべったり張り付いているわけでもないので。
> へ?装置がどうなってるのか図見てわかるんだろお前らの”学派”はw
反語表現が分からないらしい。
103:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:54:11
>>100 (訂正)
>同じHeが演出されるに決まってる -> 同じHeが検出されるに決まってるさ
104:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:55:57
>>102 いやいや非番の私に言わせるとあんた充分スレに張り付いてるよwww
105:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 16:58:23
>>102
> >> へ?装置がどうなってるのか図見てわかるんだろお前らの”学派”はw
> 反語表現が分からないらしい。
>>80>>100の簡単な話もわからんのはバカなおまえ。
ww
106:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:00:43
ダメだこりゃ。
107:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:02:41
そうだな、ダメなシリコンホースだったなw
108:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:04:01
>>97
>シリコンホースさんより、無知であるとは到底思えないんだがねぇ。
そうだねぇ。
109:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:05:05
>>91
もしそんな基本的なモンがぶち壊れていたから本命の試料でHeが出たんだ
などというのであるなら、対照実験でも同程度にそれと同じHeが演出されるに
決まってるさ。どうして都合良く、対照実験のときだけその ”オ柔な” シリコン
ホースがつぶれて外からHeが混入しないのか、それを説明しろ。
できはせんだろう、つまりそんな都合がいい話は確率≒ゼロ。そんなバァカげた
ありえない話を元にいちゃもんつけてるのがバカなおまえって言ってるだけ。
110:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:07:11
しかもその根拠が、
>>75
>シリコーンホースが使れているのは写真で確認できる事実
だけとは、うすらボケの相手は大変だぜw
111:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:10:42
今日のシリコンホースは駄目なシリコンホース。
112:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:14:04 1h2vlD9e
前スレにもあったが、小島英夫さんの説明で、
常温核融合現象に於ける核変換で、新しい原子核が生ずる頻度が、宇宙に存在する原
子核の量と正の相関を持つことが分かっている。原子核の安定度が高いほど宇宙に
存在する量は多いと考えられるので、この法則性は、常温核融合での核変換が恒星で
起こる核変換に似た性質のものであることを示唆している。(要約しました)
URLリンク(www.geocities.jp)
こういう、分析の結果をみて、測定ミスだとか、シリコンホース云々って言う
奴、科学者ではありえないだろうから、工作員と断定していいのかな?
113:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:18:51
シリコンホースに恨みを持つ者の犯行ですw
114:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:32:54 XibC5U/6
φ4程度だと1気圧じゃ潰れないけどね。本題とは関係ないが。
これも関係ないが、一応。誤:シリコンホース 正:シリコーンホース
115:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 17:56:24
NGワード シリコーンホース
116:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 18:09:01
ちょっとまってくれ
今一番大事なのはシリコーンホースじゃなくて
肝心の核融合が起こっているかどうかの
きちんとした検証をする段階じゃないのかね
それより、本当に起こっているのならその反応機構も
面白そうじゃないか
測定装置を疑うなんて、自分が失くしたサイフを誰かが盗ったと
決め付けてしまうのと同じだ
普通悪意がない限り、自ら間違いを発表しない
117:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 18:35:24
シリコーンホースの人気に嫉妬w
シリコーンホースは質問の一例だろw
前スレの>>476にまともなレスをつけずにシリコーンホースに着眼するのはお門違いw
118:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 18:44:39
CFが正しいと世に受け入れられるためにはこんな情報が不足してますよと
教えてやってるようなもので、CF関係者はむしろ感謝すべきことなのに
いちゃもんつけてるだのなんだのはそれこそ言いがかりだよな
119:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 18:49:06
今まで気まぐれにしか発生しなかった強力な余剰熱が100%出て
くるようになった、現象が何であれ解析するための道は大きく開
かれたと。
もし化学反応だったとしても幾多有る研究課題の中けっして劣る
ものでは無いと思う。
某ブログのように本気で否定する人が現れたのも現象解明の追
い風になるのではないか。
120:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 18:49:50
>>112
>こういう、分析の結果をみて、測定ミスだとか、シリコンホース云々って言う
>奴、科学者ではありえないだろうから、工作員と断定していいのかな?
当事者の主張を何の疑いもなしに受け入れるほうが科学者としてはありえない。
CFに限らずね。それこそ重箱の隅々までつつかれて当たり前。
121:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 18:51:42
しかもシリコンホースは実験の肝になる測定装置の使い方に関する
重大な疑念であって、重箱の隅ではない
122:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:20:25
文脈みればシリコンがsilicornなのかsiliconなのかぐらい分かるだろ。
123:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:30:02
>>120-122
だからバカは>>109に答えてみぃつってんだが。w
124:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:31:39 ku0UZEKS
横レスだが。
>>100,>>116
「Heが検出された」という事が疑われているんだと思うよ。実験装置
というのは正しい使い方しないといけない。その出力結果が「Heが実在した」
と解釈出来るとは限らないんじゃないか。まあ俺は実験方面では素人だが
装置の扱いを間違って贋の結果を報告した事例を知っている。
それこそ本スレの話題でも山口氏は「4Heを検出した」訳だし。
125:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:39:49
常温核融合がもし本当なら「世紀の大発見」なわけだから
少しでも疑わしい部分は念入りに突っ込んでおくのは当然だろ
むしろ肯定派こそが積極的に突っ込んでおかなきゃいけないところだよ
いちゃもんとか言ってるようでは何の進展もねえ
126:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:45:04
>>124
だから、>>100>>109に対してどう答えるのかと言っている。
同じ装置をつかって、
1. ガスは同じで試料の有り無しを換えて出る結果がいつも異なり、
2. 該当の合金試料のあるときにのみ、Heが検出される
3. 該当の合金試料がないときにはHeは検出されず
なら、どうして、いつでも必ず100%再現されてしまうこれらの結果が、
装置自体の欠陥に依って起こっている結果なのだ
と言い張れるのか、その原因について一つでも要因をあげて疑念を主張して
みろと言っているまで。それがあるんだろうなと。
残念だけど、そうい疑念、疑惑を退けることができるからこそ、こういう分散分析
という実験計画法があるんでしょと。そうじゃなきゃ誰が伊達にそんな実験するん
ですか?
とにかく結果はこのようにすでに出てる。同じ装置でいつでも1気圧で壊れると
いうんなら、とっくに壊れてしまってる。対照実験でも同様にHeが検出されて
差別のないデータになってしまって誤差範囲で有意差のない結果で発表も
出来ているはずなどありませんて話をしてるの。
この話を覆せるだけのクレームじゃ全然ないんだよ。写真のキレッパシから
>>75
>シリコーンホースが使れているのは写真で確認できる事実
んなこと言ってるのは、「質量分析器にかかわる部分で使っているとはなんら
確認できない」が正しい解なの!
127:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:50:38
>>126
>「質量分析器にかかわる部分で使っている」
もちろんこれはその真空度がたもてないほどに壊れるような使い方って意味
になるだろうが、おれを写真みて「シリコンホースが写ってるから見えている
のは事実」とは言えても、>>100>>109の主張する「実験事実」への疑義としては
なんら効能効果はないと言ってるんだよ。
意味は少しゃ分かるよな。??w
128:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:54:31
>>126
そもそもシリコーンホースなんか使ってたらQMASSでまともな結果が出ないって主張だろ。
正常に動作してない分析機器のデータを好きなように解釈した結果に信憑性などないだろう。
129:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:57:16
>>86=>>80?
が示したページ見てみたけど、D2が100atmってのはタンクに充填されてる圧力となっている。
試料に対してどれだけの圧力で充填されたかは明示されて無いのでは?
あと、
>質量分析器にかかわる部分で使っているとはなんら確認できない
って書いてるけど、質量分析器に関る部分どころか実験系全体を低真空に保ってないと分析器の能力を発揮できないんじゃないの?
分析時だけ高真空だけど実験時は低真空でした、なんて事はさすがに無いと思うが。
130:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 19:58:17
>>128
いや?>>100>>109の主張する「実験事実」への疑義としてはなんら
効能効果はないと言ってるんだよ。ナンセンスな批判。
悔しけりゃ、そういうストーリーが成立するようなメカニズムを一つでも
例示して言ってみなさいな。ありえもしない仮定でもいいよと。w
どうして実験計画法で実験するんですか?それじゃ。
131:129
08/06/26 19:58:54
間違えた
×質量分析器に関る部分どころか実験系全体を低真空に
○質量分析器に関る部分どころか実験系全体を高真空に
132:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 20:01:02
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
133:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 20:03:38
>>129
んじゃ、訊こうか、そのシリコンホースはどこについているものとして想定または
想像される?
134:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 20:04:23 XibC5U/6
>>122
当分人気は衰えそうも無いな。蛇足の上塗りだが、silicone だ。
135:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 20:08:16
それとDガスのボンベの市販品てのは通常ナン気圧が普通なんだろうね。
136:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 20:16:13 KzxUn5vg
シリコンホースで100気圧かけたり、真空引きする
研究者が世の中に存在していることを証明しようとしているスレはここですか?w
137:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 20:23:03
>>136
まさしく。
>実験計画法
これは 「偶然で結果が出たとする仮説を棄却してよい危険率が極めて低い」
場合、「当該の実験結果は、実験条件の差別による結果であると結論してよい
ことを保証する」 からこそ使うんだよ。再現回数が増えればこの結論の安全度
は限りなく100%に近づくだけに過ぎず。
138:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 21:02:46
誰か証明してほしいんだが
139:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 21:23:48
焦らなくても1年もすりゃ追試結果出るだろ
多分日本じゃないだろうけど
140:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 22:23:35
Q-MASSの動作原理をみんなで勉強しなおしましょうw
141:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 22:36:21
☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∠ Good Job!
| ___) | ∧_∧ \______
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
142:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 22:45:28
>>59
まあ、そう言わないでw
DとDの常温反応は有り得ない=無視できるほどの確率ってのはこの本にも書いてある。
面白いのは4つのDで計算していること。
多体問題にすると計算上でも事情が変わってくるってのは興味深い。
基本的にPdにDを吸収させる実験だから例えば4つのDが正四面体配置する可能性は無くはないよね。
たかだかそれだけのことが反応条件だとすれば工夫の余地はまだまだありそう。
143:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 22:56:27 ku0UZEKS
>>126 だから、少なくとも俺は荒田氏が詐欺を働いているとは思ってないよ。
同じ手順で同じことをしたら同じ結果が得られても不思議ではないだろう。
ただ、それ以上のことはあるのか、って話。家にある羽がブルーの扇風機
回して、それ越しに向こう見るとものがちょっぴり青みがかって見える。
毎回毎回ね。でも俺は扇風機によって向こう側の光スペクトルの青み成分が
増えたとは微塵も思わない。そう言う事です。で、なんか「実験計画法」
って言葉にこだわっているようだけど、変に一つの言葉に固執するのは
色々疑われる原因にもなるからたとえ同じ事でも様々な語彙で語った方が
信用されると思います。それこそ言葉だけ知っていてその言葉の意味する事を
全然理解していない、って思われるのがオチだよ。
144:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 23:08:45
ありそうなの書けばいいのね。
空想するだけなら責任もないし簡単だぞw
吸着の選択性がHe>>H>Dだった
CF強度高めるつもりが選択性を高めてるだけだった
ようはコンタミね
145:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 23:08:55 ku0UZEKS
連投で、しかも既に他のレスがあるが、>>130、君は俺のような理論屋より
実験てものを分かっていないのでは?
>悔しけりゃ、そういうストーリーが成立するようなメカニズムを一つでも
>例示して言ってみなさいな。ありえもしない仮定でもいいよと。w
そんなの例示しなくても良心はただのひとかけらも痛まないのだが、科学の
世界の住人としては。勿論(殆ど無い事だと思うが)CFが本当だ、と決着して
も。<-この部分はものすごく真剣に書いてます。
146:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 23:11:51
>>126
該当の合金試料にHeが含まれてたんでしょ。
簡単なことだよ。
147:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 23:14:23
>>145
つまり反論は無いってことか。
148:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 23:43:41
最近はこんなのが売れてんのか・・・
URLリンク(go.2ch2.net)
149:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/26 23:51:13
>>147みたいな人間の心根は知っているんだが、実際にこのようなレス
見るとまだ引いちゃうなあ。ネットを仕事と一部の趣味に使う以外に
なってもう3年経つがこの手の日本語が徹底的に不自由でかつ厚顔無恥な
人々には未だ慣れないでいる。実はこの手の人が多い、っていうのは
恥ずかしながらネットの、この手の使い方にはまってから知った。
150:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 00:44:53
自分語りがしたいなら余所でやっておくれ
151:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 00:56:57
公開実験ってまたやるの?
これ以上何かしようにも私費じゃ限界があると思うんだが
今後はどうする予定なんだ?
152:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 01:01:33
>>145-149
そうれでポエムと呼ばれていたのはここでは適用しないでほしいと
自分勝手な言い分を通すと。はいはい。
>>144
>吸着の選択性がHe>>H>Dだった
でそのHeがたまたま試料を選んだというのか?それならなぜ同じ合金試料
のときにH2ガスだとHeが出ないのか説明できる?
>>146
んじゃ、同じ試料でH2ガスのときにHeが出ない説明はしないの?
おまえらのそういうイチャモンを封じられるからこそやってる実験計画法だよ。
バカに説明、はいこれで何度目?
w
153:あるケミストさん
08/06/27 01:24:56 C0DrqJ7u
私は物理はど素人なんだが、
微量分析の敵は感度ではなく、実験操作で混入したり
元の試薬に含まれるコンタミ、これ常識です。
154:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 02:22:32 SJE/hTNW
300人のCF研究者が、各国で1200以上の各種の実験を行って
再現率60%のCFが達成出来るようになってきた。
それをこんな、幼稚なイチャモンつけて否定しようなんて
物理版が泣くよ。
155:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 02:29:04 SJE/hTNW
136 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:31:53 ID:VECT3Q4mP
まず理系の否定派も否定する理論的根拠を書かないかぎりは、
トンデモ発明家と変わらない
おそらく4つの力のうちの電磁気力による斥力が否定する理由であり、
原子核同士が常温で近づけるはずがないというのが理屈であろう
一方、常温核融合派の論文をみるかぎり、
水素吸蔵合金のパラジウム結晶の電子の波動関数は、
吸蔵した重水素の配置した四面体の中央にピークを持っており、
近づく際の電磁ポテンシャルが著しく小さくなるのではないかと予想している
否定派もパラジウム結晶の電子の波動関数のピークの大きさほどでは
斥力を充分打ち消すだけの大きさにはならないというような
数値を示すなどして反論はできないのだろうか・・・
156:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 02:43:31
だから盲目的に肯定や否定をしたく無いから追加データ来ないかなーってのが現状だろ
157:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 03:10:04 SJE/hTNW
明日の論題が、シリコンホースではつまらないので
炊飯器に替えたいと思う。
ルイジアナ娘たちの実験
Microwave Rice Cookerが、核融合炉になるのよ
URLリンク(jlnlabs.online.fr)
この実験について、いろいろと突っ込みを入れてね!!
158:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 03:18:30 SJE/hTNW
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> あ た し た ち に 隙 は な い わ よ ! ! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^YY^Y^ ̄
_ - ─ - _ ___ , ィ
, ´ ` 、 , ´ ` ー ´∠ イ
/ 、 ヽ / _ 、 、 ‐'マ
// l 、 | l ', , ′, ' `ヽ、ヽ \ 、 ヽ
f l l ! | ,.-!‐ } l ‐ト ! l ! / / j 、 、` 、 、 ヽヽ ヽト、
|l ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ′ f 〃 f ハjヽ !ヽ ト、!ヽ、i、 l ' , l
l ,〃イ,ッテfヾ'´'ー '´'テi´ヾンノ | ! ハ!,.rtr、` `ヾ! ,rtヾ!、 | | l
ノ ´ ll | rr=-, r=;ァ ' !「{ l 、 '、{ '゙rr=-, r=;ァ }ハ j! ハj
/, l ヾ `ヽ, , ̄  ̄ , , |、 `ヽ l f'1、ヽ、  ̄  ̄ ' 'l l|ハ/
{ l リ } } 'ー=-' ノ !| } _ハ_ヽ`T ' 'ー=-' ' ' ' ハ
'、` ´ ノ、 , イ{ リ,ノ `フ `'、 トヽ ノト、N
` 'ー<∠,_|` ー イ_,_∠ノ‐' ´ ∠_,ィ ,、 ヾ! ヽ、 _ ,. <t、ヾヽ!
159:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 05:04:45 DZU9/VSK
★菊池誠 (大阪大学理学部教授)
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
○常温核融合の公開実験に成功、どこでって、阪大で! (2008/5/28)
これによると、阪大名誉教授にして文化勲章受章者、阪大接合研には荒田記念館という
というご当人の名を冠した建物があるという溶接工学の大物(だと思う)であられる荒田吉明先生が、
常温核融合の公開実験に成功したという大事件があったようです。
どなたか、事情をご存じのかたがおられたら、お教えいただけると、ほっとします。
[追記 5/28]
文章のスタイルから明らかかと思ってはっきり書かなかったのですが、
僕はこの「成功」を九分九厘間違いだと考えています。
これまでの検証実験との本質的違いはありそうにないです。
160:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 07:05:40 /uPfrft8
教授にメール出したいなぁ
どなたか知ってますか?
161:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 07:06:52
>>152
>>吸着の選択性がHe>>H>Dだった
>でそのHeがたまたま試料を選んだというのか?それならなぜ同じ合金試料
>のときにH2ガスだとHeが出ないのか説明できる?
まず
検出限界未満にあったHeが合金の選択性で見えてくるようになったという仮定なんだけど
いいかな?
すると、He>>H>D の選択性があると、He,H の組み合わせではまだ検出限界未満
He, Dの組み合わせだと検出可能という状態があがってくるよね。
一応(あくまで一応だが)先端技術なんだろ?すると検出しやすいパターンが先にでてきて
おーこれは何だ?
となるのは不思議じゃないと思うが。
これにD2/H2ソース中のHe濃度かかわってくると、なんとでも解釈は可能だと思う。
とりあえず発表しておいて、
これからこういった可能性を1つずつ潰していくんだって。(まともなひとなら)
162:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 07:47:34 /uPfrft8
エネルギー(反応熱)と発生したHe気体の原子数から計算してみた
●エネルギー
29.2kJ(実測の余剰分)-0.76kJ(水素吸蔵の化学エネルギー分)=28.44kJ
=1.7752248*10^23eV
●発生したHeの数
3.0*10^17個
そこで1つの反応ごとのエネルギーで考えると
D2 + D2 → He + 0.59MeV(およそ)
この0.59eVってかなり大きいと思うんですけど
化学反応熱としてもありうる値なんでしょうか?
(釣りではなく本気でどうやれば物理的に説明できるのか気になります・・・)
163:162
08/06/27 07:48:57 /uPfrft8
間違い→0.59eV
正しい→0.59MeV
です。スイマセン。。。
164:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 08:54:18 z9Tvm2dX
>>162 否定派の人は「熱の測定は結構難しいから、測定ミスしたんだろ」
で片付けているのでしょ。
逆に核反応だとすると D + D -> He3 + n + 3.23 MeV
だからちょっと少ない気がする。
165:162
08/06/27 09:12:34 /uPfrft8
>>164
まぁ熱(28.44kJ)だけからの算出なので、
γやニュートリノなどで逃げているかもしれないから少ないとは思います
だいたい中性子nがでていないというのですから・・・・どんな反応なのか
ただエネルギーのオーダーとして化学のものではないのではないか?
と思ったのですよ
166:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 09:25:04
>>164
運動エネルギーの内訳をちょっと調べてみたら、
URLリンク(wkp.fresheye.com)
D + D -> He3(0.82MeV) + n(2.45MeV)
He3が熱エネルギーになって、2.45MeVは中性子が持っていっちゃうと考えると、
0.82MeVはそれほど遠くない値に思えてきます。
ただ、中性子は観測されてないって言ってますよね?
中性子は観測が難しいので真偽のほどはどうなんだろう・・・・
167:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 09:28:27 z9Tvm2dX
165>> 興味をもってしまったら、 「常温核融合 2008 (2008) 高橋 亮人」
を読んでしまうということで。電子4個と陽子4個でボゾンのように振舞うと
いう仮説は面白いと思うのですが。
私は水野氏の実験のほうに注目。反応生成物の量は不明だけど
水野氏の実験だと240kJの過剰熱を再現性30/30試行で観測したと
書いています。これって熱量の測定が難しいといっても
単純な測定ミスで済ませられる量でないような....
またγ線を観測しているけど、化学反応じゃ説明つかないし、
背景と間違うほど⑨じゃなさそうだし。
168:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 09:55:02 z9Tvm2dX
>>166 D + D = He4 + 23.8 MeV らしいです。
やっぱり、何かがエネルギー持ち出してないとつじつまあわないような。
169:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 10:00:14
矛盾は全部ニュートリノのせいw
170:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 11:20:01
>>161
Heがd2ガス中の不純物であるというのなら、その自然状態での可能な
最大濃度で、今回の測定He濃度3.0*10^17個を説明可能かどうか。
そこはわかる?
171:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 11:23:03
まーどっちにしても、
シリコンホースがどこについていたらまずい結果になったのかの推察は
誰にも出せなかったようで。
いいんじゃない?w
172:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 11:34:37
反応装置周辺のミューオン測定をしてほしいなぁ・・・・
μがひっかかるなら、色々説明つきそうなんだけど
173:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 11:59:59
>>170
>>1に
>1。D2ガスの吸収量 1700 cc (0.076 mol)
とあるけど、これは吸収量であって使用量じゃないよね?
ナノ粉末ということで空間がいっぱいあるし、そもそも吸収されない分もあるだろうから
あてずっぽに、使用量が吸収量の1000倍あって、ずっと選択的にHeが取り込まれるとして、
検出Heが吸収量のppmオーダーだってことだから、さらに1000倍くらい純度の高い
D2ソースでとんとん。
実験めちゃくちゃ大変じゃね?
174:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 12:01:57
New Energy Times
URLリンク(newenergytimes.com)
にある荒田の解説によると、
100%D2ガスだとしているから、少なくともコンタミなどという世迷いごとは
無視するぞ。とりあえず、吸収されたD2ガスから計算される化学反応熱は
ここでのD2ガスの吸収量は1700cc=7.6*10^-2molとあり、そこから
7.6*10^-2mol*10kJ=0.76kJ ・・・(1)
と計算されている。これに異存がなければ、
実測された過剰発生熱量は、
測定された全発熱量=30kJから、(1)を引いて、30-0.76=29.2kJ=(0.76kJ)の38.4倍
つまり、これは 「全然D2吸収だけでは説明不能」 っつう結論を言ってるんだぜ?
ということは、とても化学反応熱だとか誤差範囲のコンタミHeなんつうクソみたいな
話じゃ説明はできんつうこと。少しは話の意味つかめた?>>>144>>146>>161
オーダーが全然違うのよ、発生熱量の。誤差とか、全ー然、お話にならんでかい違い。
その上で、そのあからさまにでかーい過剰熱発生量に対して、その熱量じゃ説明
できんくらいにたくさんHeができてるつうことなんだよ。Heが核融合で発生したとする
対応する発熱量は
23.8 MeV*(3.0*10^17)*(1.6×10^-19 J)=114*10^4J=1140kJ=(29.2kJ)の40倍
だから、
D2ガスの吸収だけで生まれる吸収熱(化学反応熱)の38.4倍の発熱があり、
それに対応するよりもさらに40倍相当のHeが発生していた
ことを意味する。これがどうして、「吸収されたD2ガス内ののコンタミで割合」 に対応
する量だなどと言えるのかということよ。
175:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 12:16:03
>>173
>1000倍くらい純度の高い
純度じゃなくてHeの混入濃度がだろ?
176:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 12:27:08
>>174がいい感じに今回の試験をまとめてくれた。ありがとう。
TSC理論がにわかに現実味を帯びてきている気がする。
177:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 12:33:35
>>176 化学反応じゃ確かに説明つかないけど。TSC理論じゃ
熱に対して過剰なHe4の発生は説明つかない。
電子やD原子核の多体反応でμオン発生していて
外部にエネルギー持ち出していると妄想してみる。
178:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 13:02:59
TSC理論での電磁気力の遮蔽では、やっぱりこれだけの反応率は得られないと思う
私は、これはミューオン触媒核融合ではないかと思う
ミューオンがあるなら、電磁気力の遮蔽には充分なはずである。
しかし、ミューオン線源がないのに、1cm^2当たり1分に1個の宇宙線しかないはずで、
これでは実験のようなHe数は生成できないはずである・・・・
(1個で10^14個も反応させないといけない)
思うに、パラジウム内などの高密度Dの中でカスケード的にμが発生しているのではないかと思う。
宇宙線のμでDD反応で出現したpが、パラジウム核に作用してπになりすぐ崩壊してμとνを作る
最初のDD反応させたμも開放されて、μがカスケード的に増えていき、次々とDD反応を起こさせる
これだと電磁力の遮蔽に関しても、一応説明になってるし、
宇宙線起源のμカスケードなら実験状態での再現性の難しさもかなり説明できると思う
(μ粒子はある程度の厚みの金属板で遮蔽されるので、実験室の状態や、パラジウムなどの盛り方?(薄いとカスケードが充分でない))
あとμはHe原子核にキャプチャーされやすいので、
時間がたつごとに熱(反応)がおさまっていくのも、一応説明がつく
という妄想ですww装置からのミューオン測定してくれないかなぁ・・・・
179:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 13:33:00
シリコーンホースの話は一例であって、それが本質ではないと何度言ったら・・・
一応まともな人もいることがわかったが、
信者の意見は・・・謎すぎるw
そもそも、Q-massがわからない連中が多いからホースならわかるだろうとネタを振ったのだが、
Q-mass自体が付いてないんだよ...
どこにあるんだい?
コントローラーは写真にハッキリと写っていたが、ご本尊がない。
リアクターと称される部分の半分を占めるほどの大きさのものなんだけどね。
180:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 13:40:58
>>178 宇宙線起源だったら太陽活動とも密接に関係してるかもしれないよね。
始めに常温核融合フィーバーが起きたのは1989年だったとおもうけど、
そのころは確か黒点が増え始めている時期。北海道でオーロラが見えた年かな。
その次は2000年頃。世界中で追試が次々に成功して核変換などがささやかれ始めたのはこのころ。
でもって現在2008年。。。ん~半端かw?
181:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 13:48:05
>>179
Q-massって質量分析器のこと?
一応ほかの人の実験では、X線でも様々な核種が確認されているみたいだよ
URLリンク(dragon.elc.iwate-u.ac.jp)
(JCF8-10)
182:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 13:51:34
>>180
いや、宇宙線量はそんなに変わんないと思う
どちらかというと高階層の鉄筋コンクリートの低い階でやってたりすると、
μはほとんど入ってこないと思う
(カミオカンデはμの影響を避けるために山の地下の坑道に作った)
183:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:34:24
>>179
おまえの言ってることなんてのはガキの駄々捏ね。
写真になんでも写ってないとそれはないんだ!! はあ?
もしかしてバカ???
それじゃどこの写真に映ってたら喜ぶんだよ。w
184:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:39:00
>>181
すまん。
>>179へのレスの意味がわからん。
185:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:41:02
>>183
つうか、なんでオレを叩くの?
質問してるだけなんだが?
それと、言っていることが変すぎて理解できない。
冷静になって意味のある内容を書いてくれないか?
オレは否定とか肯定とか関係ないんだけど。
186:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:41:04
>>174のリンクにある写真に見えてないともうそれは無いんだてか?
んじゃあの記録紙はどっかのきれっぱしになんかのソフトで描かせた
ニセモン見せてるんだ?
(ゲラゲラ~)
187:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:42:55
>>185
>質問してるだけ
馬鹿げた妄想ブン撒いてるだけに見えるよ。
188:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:45:22
>>182
>コントローラーは写真にハッキリと写っていたが、ご本尊がない
「ご本尊がない」と言い切っているバカは自分のバカさに気がつかない。
写真は適当に撮ったもんで別におまえに妄想抱かせないために撮った
んじゃないからいかたないだろな。
189:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:50:33
やれやれ、ここは物理板だよな...
昼間だから変なのが湧いてるのね。
そうやって変な書き込みしている奴
一度でいいから、歴史のある学会に出席して質疑応答しておいで。
話はそれからだ。
可哀想すぎて涙が出てくる。
190:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 14:57:01
>>179
>シリコーンホースの話は一例であって、それが本質ではない
へ~ww
> >>130
> >>128、いや?>>100>>109の主張する「実験事実」への疑義としてはなんら
> 効能効果はないと言ってるんだよ。ナンセンスな批判。悔しけりゃ、そういう
> ストーリーが成立するようなメカニズムを一つでも例示して言ってみなさいな。
> >>133
> >>129、んじゃ、訊こうか、そのシリコンホースはどこについているものとして
> 想定または想像される?
>
> >>171
> まーどっちにしても、シリコンホースがどこについていたらまずい結果になった
> のかの推察は誰にも出せなかったようで。
やっぱりただの妄想でしたか。妄想垂れ流すのが批判だとか吟味だと思ってる
学者はえらい楽な商売、それで学会出てれば旅費が出るんだもんな。海外旅行
の気分www
191:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:00:28
>>182
>コントローラーは写真にハッキリと写っていたが、ご本尊がない
「ご本尊がない」と言い切っているバカは自分のバカさに気がつかない。
写真は適当に撮ったもんで別におまえに妄想抱かせないために撮った
んじゃないからしかたない。
>>174のリンクにある写真に見えてないともうそれは無いんだてか?
んじゃあの記録紙はどっかのきれっぱしになんかのソフトで描かせた
ニセモン見せてるんだ?
は?
192:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:03:07
>189
彼ら(たとえば>86その他。全部読むのは疲れるので止めた)に必要なのは医師の診断と入院であって学問では無い。
193:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:05:39
>>192
> >>133
> >>129、んじゃ、訊こうか、そのシリコンホースはどこについているものとして
> 想定または想像される?
はいご回答をどうぞ。
194:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:07:19
>>192
確かにそうだな。
物理だと勘違いして禅問答をしているお馬鹿さんが多すぎだな。
相手にするのはやめておくよ。
195:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:07:39
>>192
いちゃもんつけるのに気分でやってるならこっちも適当に言うまでさ
w
196:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:08:09 DOJWTY3x
今度は、確実だろ。
フィーバーどころの話ではないぞ。
これは。
197:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:09:14
>>194
>禅問答
は?
> >>133
> >>129、んじゃ、訊こうか、そのシリコンホースはどこについているものとして
> 想定または想像される?
はいご回答をどうぞ。
198:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 15:19:17
>>189
>可哀想すぎて涙が出てくる。
そりゃ出るよ、確かに。w
>>182
>コントローラーは写真にハッキリと写っていたが、ご本尊がない
「ご本尊がない」と言い切っているバカは自分のバカさに気がつかない。
写真は適当に撮ったもんで別におまえに妄想抱かせないために撮った
んじゃないからしかたない。
>>174のリンクにある写真に見えてないともうそれは無いんだてか?
んじゃあの記録紙はどっかのきれっぱしになんかのソフトで描かせた
ニセモン見せてるんだ?
可哀想すぎて涙が出てくるでしょ。
199:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 16:00:45
道新以外でも報道するところがでた。
理系の人なら好きなグラフ1枚だけあるよ。
569 名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] Date:2008/06/27(金) 14:41:05 ID:ujl3mpOi0 Be:
ホントかウソかオカルトか?
そんなバカな! 日本で常温核融合に成功?
URLリンク(ascii.jp)
200:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 16:01:55
どうせ煽るならもっと面白いことかけよw
面白くない上に、コピペってつまんなすぎ
201:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 16:09:06
いつの間にかまたシリコンチューブスレに。
202:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 16:23:34
今日のシリコーンホースキターーーーーーーー!!www
203:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 16:26:08
みんな「シリコン」ホース好きだねw
204:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 16:50:36
どうでもいいけど、
物理内容以前にレスの参照番号間違ってる馬鹿は書き込むなと言いたい
205:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 17:00:07
TSCでDが4つ集まって、Bになり、それが2つに分裂してHeが2つできると書いてある
この場合、融合ならエネルギーが出るが、Heが2つに分裂するときは
吸熱になるんじゃないか?
これがロスになっているんじゃないだろうか?
206:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 17:41:04
シリコンホースに突っ込みたい
207:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 17:49:41
専門の人が教えてくれ。
>>199のリンク先に出ている機器類で検出できるX線や中性子の
エネルギー分解能?や検出感度?について
簡単でいいからよろしく
208:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 20:35:08 5GPYGoTD
核変換が起こっているなら
変換させる試料に、ウランとかトリウムなどを
つかうと、簡単に核分裂させることが
できるんじゃないだろうか?
核融合とはちょっと違うけど、こういう事ができるはず
209:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 21:12:00
>>207
γ線X線検出器は写真ではよくわからんな。ゲルマか?
中性子検出器は我々が「白ブタ」と呼んでいるものっぽい。
真空ポンプは見た目ロータリーポンプだな。
210:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 21:23:43
真空ポンプは見た目ロータリーというか、
あれもアルバックの小型のロータリーに見えるな。
ということは粘性流領域の話だな。
211:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 21:48:40
ただのサーベイメータっぽくね?>γ線X線検出器
212:あるケミストさん
08/06/27 21:49:45 C0DrqJ7u
何をどう見ても質量分析計など見当たらないが。
しかもあんなちゃちなロータリーポンプじゃ四重極型だって
まともなものは運転できないと思うが。
213:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 21:57:08
>>212
荒田実験と違って温度測ってるだけっぽいよ
214:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 22:11:23
チャンバ近傍にQ-Massのディテクタが写ってないことが
不思議に思えない人がいることが不思議でしょうがないw
Q-Massの運転条件が分子流領域で、なおかつ差動排気
してやらなきゃいけないし、差動排気に使うポンプが大体
はTMPで、TMPの動作領域が分子(ry
もしかしたらリークディテクタでも使ったか?w
それにしたってやっぱり粘(ry
215:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 22:21:39
>>205
BはBeの間違いか?
どっちにしても常識を超えた核反応が起こっていることに…。
216:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 22:51:53 SJE/hTNW
なあ、おい。
>>157の
ルイジアナ娘たちのことをスルーして貰いたくないな。
彼女たちは炊飯器を改造して、独自の実験をしてるんだぞ。
シリコンホースなんてイチャモンつけるぐらいしかできないんじゃ
日本男児の名が廃るぞ
だれか、彼女たちの実験についてきちんと理解してコメントできる
奴はいないのか?
217:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 22:55:37
だからシリコンホースじゃないと何度言っ(ry
218:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 23:05:28
シリコンとシリコーンの区別もつかないのか。
マンセー馬鹿は。
219:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 23:08:14
そうだ信越に謝れw
220:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 23:13:10
>>216
W meter じゃ全然だめ
ちゃんとDC化して、そこの電圧電流測らないと、何測ってるんだかわからん。
終了
221:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 23:13:55
なんせ荒水マンセーでつからw
222:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 23:18:56
高校中退して者なんで詳しくはわからんのですが、
荒田氏の実験結果って本当なんですか?
なんか超期待できそうな気配なんですが。
223:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 23:29:50
>>222
このスレでは真偽をハッキリさせようとすると、
マンセーレスに遮られるのが現状。
基本的な質疑応答がへんてこなレスで成り立たないん状態です。
224:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/27 23:39:17 SJE/hTNW
>>222
本当です。あなたも古い炊飯器を改造して実験して下さい
225:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 00:18:20
>>214 前々から書いてる理論系なんだけど、論文とかに載ってる写真とか、
載せる載せないは別として撮ってる写真(研究所に勤めていた時知った)って
他人に状況を説明するためののものじゃ無かったの?そうでないならともかく
そうなら>>191あたりにレスしてあげればいいのに。
>>205 色々SF風ネタとして推理するのは楽しいな。俺もテラ分の1にも正しかった場合に
備えて妄想している所だ。
226:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 00:31:40
>>222
まぁまだ不確かな段階で>>223-224みたいに煽るだけの奴も多いが
>>174>>178辺りでも読んで自分で判断してくれ。
227:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 00:49:12
>>226
>>223のどこが煽ってるの?
228:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 01:22:26
日本物理学会ですらこのような実験に対して発表の機会を与えたり、
温かく見守る質疑応答の時間が与えられるのに、
実際は叩かれてるのだろう?
何かやらかしたとしか思えないのだが....
実際どうなのかね?
229:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 02:05:41
>>1
の写真からは三菱(現島津)の小型TMPがみえるな。
その上にICF70のGV(VAT製?)さらに赤いコールドカソード真空計、
対面がなにか良くわからないな。
その上には電磁リーク弁とその対面の白っぽい小箱は何だろ?
上には赤い箱のマスフローメータがあり、バルブはスエジの
ベローズシールかダイヤフラム。パイプは1/4か3/8か。
VCRもちらほら見えるかな。
パイプは所々溶接してるから、最初は一式発注のガスラインだった様子。
今は改造を重ねてごっちゃごちゃってとこかな。
小型の質量分析計(使用してるって書いてるんだっけ?)がどれか
よくわからないけど、流行のシリコンホースは高真空ラインには
使ってないんじゃない?
230:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 09:35:25 k1UERbWC
>>178 「常温核融合2008」を読んで見たんだが、パラジウムの極表層だけで起こる現象でバルクでは起こらないというのが共通認識らしいですよ。宇宙線由来の
μがパラジウムに吸収されるならそんなに表層だけで起こるのでしょうか。荒田氏の
方法は表面を増やすために粒子径をごく小さくして、三菱重工の岩村氏の方法はパラジウム層を薄くしてCaO膜つけたら再現性がよくなったということらしいです。
表面では格子振動がバルクとちがうからそういうのは関係しないのでしょうかね。
231:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 10:53:29
>>223
>真偽をハッキリさせようとする
だなんて、馬鹿げたこと言って恥ずかしくないとは。w
そんなアフォな君らの基本的な知的レベルが問われてるだけ。
232:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 11:08:11
えっと、ここは只の煽りスレですか
233:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 13:03:27
>>232
現実が何か認識しないやつに何かましな話ができるとでも思うか?
234:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 13:16:26 8WFM633y
あいつらは、最近の研究成果を読もうとすらせず、
十数年前の知識で、ただ否定的なちゃちゃをいれるだけ。
不勉強で、まるでテレビタックルの大竹だな!!
235:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 13:37:23
あいつらってだれ?
なんでそんなに見えない敵と戦ってるのw
236:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 13:48:51 8WFM633y
あのう、僕の足を踏んでいる、あなたさまの御みあしをどけて頂けませんでしょうか?
237:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 13:53:02
今日のシリコンホースまだぁ~?
238:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 13:56:05
>>235
現実に出没している事実すら見えていない君らなんだがねw
wが心の琴線に触れるというのならつけないおいてやってもかまわんよ
239:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 14:44:42 eFvOy1ES
>>230
私は、パラジウム表層でしか反応が起こっていないのは、
Dの吸収が内部までは到達していないからだと思っている
白金カイロという触媒暖房器具があるが、
昔と比べて触媒につかう白金の量は減っているのにガラス繊維の表面に蒸着させて
表面積を広げることで反応性は高くなっている
そもそも白金属の結晶は、電磁気のポテンシャルのくぼ地のようなものを作っているだけではないかと思っている。
このくぼ地に他の物資が集まることで、核融合だけでなく、
化学反応もしやすくなり触媒として働いているのだと思う。
>>178で書いたように、DD反応によるμの増大が常温核融合の理由だとすると、
Dを吸着しやすくした薄いパラジウムを階層的に重ねて、
D密度が局所的に高い状態というのが理想であるとは思う
240:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 14:49:06
本当に物理に詳しいひといたら >>199 のリンク先に実験概要図
やデータがすこし載ってるから、どんな解釈がありうるか
おしえてくれよ。全部実験機器の故障か捏造で済ませる気?
241:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 15:07:06
>>240
実験データを見る限り、なんらかの熱が出ているのはわかるが、
この原因が核融合(核変換?)によるものなのか、化学的なものなのか判別が難しい
白金と硫黄をフェナントレンと水素という試料を4つも入れているので、
どんな反応が起こっているのか判別がしにくい
出てきた炭素13というのも、数値としてどれくらいの量(割合)なのかが知りたい
おそらく余剰熱を増やすための試行錯誤の上での硫黄やフェナントレンなのだろうけど、
それなら、硫黄やフェナントレンを抜いた単純な系での実験結果も見てみたいという感じ
常温核融合は理論的な知見が少ない分野なのだから、
まずできるだけ単純な系で実験したらよいと思う・・・・
242:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 15:23:22
>>241
>硫黄やフェナントレンを抜いた単純な系での実験結果も見てみたい
同意。
実験計画法を知らないのか。
どう見てもぐうの音も出ないような実験汁。>水野氏
それだけで十分わかるんだよ、天才はよ。
243:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 16:25:50
>>240
中性子の検出器があるけど、あれじゃ検出器が見込める立体角が
限られるから、一部の中性子しか評価できない。
中性子がもし発生しているとしたら、リアクタの全方位方向にランダム
に放射されるから、あの検出器じゃほとんどの中性子を補足できずに
ダダ漏れ状態。
リアクタの全周をすっぽり覆うようにしないと、正しい中性子束が評価
できない。
244:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 16:33:08
>>239
粉末5gで100W位本気で燃やすとパラジウムが溶けて玉になっち
やうらしい。熱伝導回りをしっかりしないとだめよね。
多孔質に荒らした熱交換機のフィンにPd被膜を蒸着すれば実用的
な熱源ができる悪寒。
245:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 17:00:01
>>244
>多孔質に荒らした熱交換機のフィンにPd被膜を蒸着すれば実用的な熱源ができる悪寒。
ほぼ賛同。
超伝導研究と同じように物質の開発に帰着する予感。
246:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 17:14:17
>>245
荒田論文では従来の余剰熱検出報告は実験方法に問題があるためその結果の信憑性に懐疑的だけどそこんとこはどう思う?
247:BulgeBracket
08/06/28 17:25:20 x9dFvR2H
これは推測だけど、同様の実験を、パラジウムに限らず、面心立方格子構造
をもつほかの物質(たとえば、アルミとかニッケルとか銅等)
+重水素の代わりに他の同位元素で試してみれば、核融合がおきるんじゃね?
僕の想像では、核融合って現象は、面心立方格子構造が鍵になるんじゃないか
な?
248:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 17:35:46
あれだよね、
核物理やってるひとは追試結果から「何らかの化学反応が起きてるだけだ」で終わってるけど、
じゃあどんな化学反応なのかってのが、これまた非常に気になるよね。
多くの研究者に核反応と勘違いさせるような化学反応ってどんだけぇ~っ♪
249:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 17:46:33
<<毎日新聞、1999年から2008年に渡りヘンタイ記事をサイトに掲載>>
<<謝罪後ヘンタイ記事を再び掲載、2chに指摘され光の速さで記事を消す>>
<<一日20万アクセスを誇るサイト(毎日談)、映画バベルの女子高生のモデルもこの記事からか?>>
<<現在もヘンタイ記事の悪を認めず(英語ではそういうニュアンスのことを主張)>>
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)l100
スレリンク(streaming板)l100
250:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 17:53:19 8WFM633y
>>246
文を短く切れ。文章推敲しろ、と俺の学生なら叱責する
251:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 18:19:33 see1WoU1
常温核融合パラジウム懐炉
「水を入れるだけでホカホカ、寒い冬も安心」
252:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 18:36:33
パラジウム 飲むなよ
253:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 18:44:48
専門家でもないからちゃんといえないけど、
再実験できるような情報を与えてない実験の結果を公的な結果として
認めてはならないってのは科学者として当然じゃないの?
何度も再実験やるまで、あくまで腐るほどある仮説の一つってことでしょ。
別に、この結果があってる間違ってるとかそういう話じゃないよ。
254:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 19:47:39
いつも通り、騒いでるのは身内だけw
もういい加減うんざりだよw
日本の文系マスコミだけ集めてしょぼい手品やってる暇があるなら、
さっさと商用炉作って利益を上げればいいじゃない。
本当に低温核融合が起こって商売になるんならさ。
255:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 20:10:57
>>247 "常温核融合2008"の説はまさにそういう説ですね。
電子4個とD原子核4個が立方体の頂点にあるとクーロン斥力
が遮蔽されるそうな。
256:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 20:22:11 NO1NEsHS
原子核にも内核外核が
ある様である
外核のときエックス線
内核のときガンマ線
ガンマ線バースト、及び
超ブラックホール重量星爆発念頭されたしある
257:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 20:23:40
>>247>>255
「同2006」のときから要はそういうモデルが主張されていた。>高橋先生
仮にそうだとすると、確かに対照性の良さによっていくらでも候補が考えられることに。
三菱岩村のも今回の荒田のも、酸化物を含む結晶構造がそれに関係して
いたようだ。
仮にそれなら、絶対に融合が起きない構造というのもあるかもしれない。
例えば磁性体のNi-MnO2などのスピネル結晶はdの配位としてプラトン構造を
与えるかどうかなど。(ただしこれ自体は水素吸蔵合金ではないから現象自体
が起こりそうにない)
258:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 20:25:08
>>257 >対照性 × →対称性 ○
259:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 21:54:13
現在のGoogleビデオ上位にコシミズ5.31があるが、その上にあるのは
地球温暖化の原因がCO2ではないという話。制作はイギリスのBBCだろうか。
これをもっと早く流していれば排出権取引で排出権を割高にされたのを
買わされるなどという謀略の結果を受けることはなかっただろうね。
どこまでもずるがしこく悪徳あくどい悪魔の白人カザール人組織どもだよねぇ。
260:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 22:08:38
パラジウムは自分の体積の 935 倍もの水素を吸蔵するって凄いな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
他の元素と何が違うんだろう。
261:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 22:45:37
>>255
>電子4個とD原子核4個が立方体の頂点にあるとクーロン斥力が遮蔽される
だから、そうした理由で核融合が起こり易くなっていただけだとしたら、
まさしく、電子触媒核融合とも言い得るものだと思うし、
それなら、必死の形相で迫ってきていたあの
常温核融合なんてのは、
熱核信者のお馬鹿さんたちの
核物理学のイロハも知らない人間の妄想
物理の基本に抵触する擬似科学
なのだなどといった「物理の基本すら学べてなかった輩」のただの妄想が正当な
Phisicsの進歩発展を阻害したのだと言い切って間違いはないね。
な、おまいら、
そう思うだろ??w
262:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 22:48:21
>>261
上記、語法ミスにつき訂正、
>>255
>電子4個とD原子核4個が立方体の頂点にあるとクーロン斥力が遮蔽される
だから、そうした理由で核融合が起こり易くなっていただけだとしたら、
まさしく、電子触媒核融合とも言い得るものだと思うし、
それなら、必死の形相で迫ってきていたあの熱核信者のお馬鹿さんたちの、
常温核融合なんてのは、
核物理学のイロハも知らない人間の妄想
で
物理の基本に抵触する擬似科学
なのだなどといった「物理の基本すら学べてなかった輩」のただの妄想が正当な
Phisicsの進歩発展を阻害したのだと言い切って間違いはないね。
な、おまいら、
そう思うだろ??w
263:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 22:56:21
とりあえず、安定的に核融合できるキットが発売されるまで待とう。
264:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:12:28 KRXcCzCI
そんな離れててクーロン斥力が遮蔽される(笑)
265:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:15:05
>>261
原子核融合反応はクーロン斥力を超えるだけで簡単に起きるもんじゃない
っつーか、化学板にカエレ
266:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:33:19 +229RNvR
>>199,207
サーベイメータを"detector"として使うなんて・・・
いや、確かに検出はできるけどさ、データとして計数できんだろw
だいたいエネルギー弁別もできないし、校正はどうするんだ?
267:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:39:57
>>264
>そんな離れててクーロン斥力が遮蔽される
遮蔽されるよ。厳密な意味で言えば、遮蔽というよりも、相殺される
というのが正しいのだろうが。
だが、より厳密に考えればわかるように、
電子の動きはオービタル中にあるというだけで、完全に位置が固定
されているわけではないから、あくまでもある確率で相殺される瞬間が
存在する、
というべき。その確率がものすごく小さい、時間が [fm] のオーダー
だと書いてあるのはそれだろうね。その計算を量子力学の計算で
行なっていると。
つまり、まさしく バケガク の世界に近いのかもしれない。核融合が
バケガクによってコントロールされて起こる。
まさしく、錬金術の世界と言い得る。しかもそれは言葉の正しい意味
においてであったとは。いやまさしく ”素晴らしい”。
268:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:54:47
>>267 訂正>時間が [fm] のオーダー × >時間が [fs] のオーダー ○
269:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:55:41
>というべき。その確率がものすごく小さい、時間が [fm] のオーダー
>だと書いてあるのはそれだろうね。その計算を量子力学の計算で
>行なっていると。
原子核反応の時間オーダーと、存在確率をごっちゃにしてる時点でダメダメ
270:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:57:04
>>265 クーロン斥力こえて強い力が働く距離まで核が近づければ
起こるんじゃないの?
271:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 23:59:47
>>3
これ試料が見つけられないんだけど、マジでそんなこと主張しているの?
ソースあれば教えてほしい。
272:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:00:04
トンネル効果で融合するんだ!それだ!
273:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:05:02
>>270
核融合の条件は距離だけじゃない、スピン・アイソスピンの状態も関係ある
っつーか、物理分かってないなら化学板にカエレ
274:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:08:31
>>273
そうすると、高橋先生の説明は、それらの条件も掛け合わせての結果
[fs]オーダーの時間だと言ってると理解していいですか?それともその
核側の条件は無視してのものだったでしょうか?よろしければ教えてください。
275:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:11:53
>>274
スピン・アイソスピンは保存量なので、反応時間とは関係ない
反応前後で条件合わなきゃ反応しない
つーか、とっととカエレ
276:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:14:14
>>275
ということは、高橋先生の説の[fs]オーダーの反応可能時間には
反応確率そのものとしてではなく、やはり電子の配置が揃う確率と見て
よさそうですね。
少なくともあなた自身は高橋先生の説明はご存知ないと見ましたが
どうですか。
277:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:18:53
確率というか、反応可能タイミングの時間幅、ではありました。
その間に、そのあなたのおっしゃっている核側の条件が揃った場合
に初めて核融合が起こる、ということなのでしょうね。
つまり、一応はバケガク機構によって基本条件が与えられ、それと
ANDで核側の条件が揃えば融合が起こる、だから確かにこのバケガク
的な条件が揃う確率に、比例した確率で核融合反応が起こる。
そうだとすると、やはりバケガクが核融合を起こす大きな要因である
と言える、ということですよね。まさに錬金術ですね。
278:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:20:46
>>276
4Heの核構造が理解できてない時点で、高校生レベルの議論しかできてない
量子力学持ち出してるのも無意味
279:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:22:57
もっと言うと、その確率を上げる、ことができるなら、核融合反応確率も
当然上がることになると。
つまり、核側の条件を整えるのは困難なので、
バケガク条件を制御して、つまり電子のオービタルが変形して電子の
存在可能領域を狭いものにできればもっと核融合反応率は高くなる
のでしょう。
だとしたらとても面白いですね。
280:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:25:48
>>278
では>>277、>>279についてはどうでしょう?面白いとおもいませんか?
電子の特定領域に限定して存在する確率を計算するにはやはり量子力学
で計算するんですよね?これでいいのでは。
281:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:30:00
>>278
少なくともあなた自身は高橋先生の説明については一度も見ていない
のだと見ました。
これでよろしいですかよね?どうでしょう。
282:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:36:21
>>278 がちょっとみっともなくなっている件について
283:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:37:09
>>279の
>バケガク条件を制御して、つまり電子のオービタルが変形して電子の
>存在可能領域を狭いものにできればもっと核融合反応率は高くなるのでしょう
この原因が、あるいは酸化物などを含む合金を使用して効果が上がっていた
理由だったのかもしれない。
とすると、量子力学でオービタルの形状を計算してできるだけ電子の存在
領域を限定できる種類の化合物結晶を用意すると、核融合反応率が高まる
のではないだろうか?
これを元にして誰か計算して物質を開発してみて実験したら面白いのでは
ないか??
284:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:37:44
そお? >>280,281あたりも特徴的だと思うけど。
285:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:41:09
酸化物はすでに>>257のように三菱岩村氏も使われていたし、今回の水野氏
の実験でわざわざ有機化合物フェナントレンなどを使用した意味も、あるいは
場合によっては関係していたのかもしれない。
286:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:44:31
>>284
どうでもいいことには答えるんだね。w
287:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:53:03
>>262
>だから、そうした理由で核融合が起こり易くなっていただけだとしたら、
それを明確に観察できる実験方法を考えて、実験してみろ。
288:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 00:54:26
さらに面白いことを言えば、なぜ生物などの有機固体でしばしば
核融合が起きているはずだ、
という話が出ているのかの原因も、本当はこの電子オービタルの形状が
関係して有機物質がなんらかの関与をして体内で核変換現象が起きていた、
ということもあり得るのかもしれないですよね。
289:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:02:21
>>287
たぶん高橋先生はご自分の理論を検証するための実験試料の開発も
いずれ行なわれるかもしれません。
あるいは他の実験屋さんと組んでアイデアを出されるかもしれません。
とても楽しみです。
いやワクワクしますね。それで相関が出てきたりしたら、まさしく錬金術
であったことが証明されてしまいますね。いや素晴らしいです。
290:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:04:52
これは完全に化学屋・有機理論屋の出番かも。モモシロイ!
291:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:06:44
生物の体内で核融合が起こってるとか本気で言ってるの?wwwwwww
292:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:11:59
>>288
生物内の核種変換説はずいぶん以前からあるけど、マイナスイオンがどーの系と同程度の信憑性のものです。
で、それを信じる人に聞きたいんだけど、なんで生物からガンマ線が出ないのか教えてくれませんか。
293:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:22:24
あり得るかもしれないってのは自由だよ。
ないことを証明する事なんて誰似も出来ないんだから。
だけど、再現性がない時点で妄想乙と言われても仕方ないだろ
294:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:34:32
>>293
>>1の実験は定性的再現性はあるらしいよ。
だから公開実験に踏み切ったわけだし。
295:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:35:49 MAJ4rjtO
あらたんのformationに関わる論文
2002年 URLリンク(www.lenr-canr.org)
2003年 URLリンク(www.lenr-canr.org)
2004年 URLリンク(newenergytimes.com)
2005年 URLリンク(www.lenr-canr.org)
ところで、だれもが、理解出来ていない現象について、話し合う際に、
討論以前の、マナーを守れずに、浮いてしまう、可哀想な人がいるね。
顰蹙を買うし、後で自己嫌悪に陥るだろうね。
296:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:48:40
>>293
それだけじゃダメよ。凶々しい生い立ちや裏歴史も。色々勉強にな
った。ふう
297:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:51:20
とにかく空間分解能のあるシンチレーションカウンタで測ってほしい
多方向に同時にミューオンが出ていれば、ほぼ理論は確立すると思うんだけどなぁ
298:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 01:56:37
> ところで、だれもが、理解出来ていない現象について、話し合う際に、
> 討論以前の、
ソレダッ!
299:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:00:13
そもそも論文以前なところが問題なわけで。
300:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:06:08
>>299
まあ、そういわずに>>295のどこがどうおかしいか指摘してみたら?
301:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:08:35
なんでオレが? 説明責任があるのは実験しているほうなんだが。
302:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:28:02
Phisicsの進歩発展
303:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:29:03
>>295
の一番上の論文の電顕写真・・・
何が映っているのか良くわからんね。
格子分解能も無いのに、ナノパーティクルってちょっと無理があるよ。
TEMなのかSEMなのか....全くわからんし。
誰か説明してくれ。
304:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:38:58
>>301
論文で説明しているのを認めないんだったら具体的にここがおかしいって指摘したら?
「わからん」 と 「彼は間違ってる」 では天と地ほどの差があるよ。
305:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:40:43
まともな査読とおってないものを「論文」というのもいかがなものか。
チリ紙以下だ。
306:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:42:22
>>304
>>303
307:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 02:54:16
>>304
だから、なんでオレが?
じゃあせめて、仲間内以外のちゃんとしたところに掲載されてみれば。そしたら読んでやるよ。
308:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 03:06:08
>>273 いや確かにスピンなんて知らんけど
D+D+D+D → 4He + 4He
になんか矛盾あるの?俺はスピンなんて理解しとらんが
高橋先生は理解してるとおもうけど。
309:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 04:30:57 L4qrGwzi
>>308 端的に言って、君はもう喋るな。
310:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 06:51:58 ihjIPUiQ
専門外なんだけど
従来考えられていたD-D反応だったら
【D-D反応】
D + D→T + p
D + D→3He + n
のどちらかの反応だよね。
今回の荒田氏の実験では
D+D→4He+エネルギー
という反応が起こっているという実験結果なんだろ?
311:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 07:05:29 ihjIPUiQ
この実験結果が正しいと仮定すると、触媒として利用している
パラジウム (Palladium):原子番号 46 の元素。元素記号はPd。
常温、常圧で安定な結晶構造は、面心立方構造 (FCC)。
自分の体積の935倍もの水素を吸収するため、水素吸蔵合金として利用される。
パラジウムのこの性質に
D+D→4He+エネルギー
という反応が起こる鍵があるのだろうか?
312:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 07:32:26
>>309
p も n もスピン1/2 なんでしょ。 Dも4Heもアイソスピン0
なんでしょ? D+D+D+D→4He+4He の反応でスピンの保存に
何か問題でも?むしろ固体中ならスピンの向き揃って
反応率あがるのでは?
313:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 07:45:20 ihjIPUiQ
常温核融合研究:最近の進展
URLリンク(jasosx.ils.uec.ac.jp)
高橋亮人(大阪大学工学部)
(1992年7月29日受理)
ここでは
D+D→4He+γ(23.8Mev)
と書いてあるね。
314:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 07:54:34 ihjIPUiQ
「常温核融合2008」
高橋亮人教授が提唱してるTSCモデルは面白いですよ。
重水素原子クラスターに含まれる電子がボソン化することによるクーロン力遮
蔽効果を電子の波動関数から評価してるんですが、原子が正四面体の頂点に1個
ずつ(合計4個)位置するパターン(TSC)では遮蔽効果が顕著となり原子核間に
強い力が働く距離まで凝縮するとの事でした。
なんで正四面体が出てくるのかって言うと、パラジウムの金属結晶格子に取り
込まれた重水素原子は正四面体配置になりやすいからで、高橋先生はそこに着
目したそうです。
そこから理論はさらに展開し、重水素原子が2個や3個だと遮蔽効果が弱くて凝
縮できないとか、TSCでは過渡的にBeを経由して2Heに分裂する反応経路が可能
で、しかもパラジウム格子のサイズでTSCが形成されるとほぼ100%の確率で融合
してしまうとか色々興味深い結果が導出されてました。
↑
これは、ある掲示板の誰かさんの投稿。
315:logyちゃん ♪(‘0‘@)~
08/06/29 08:30:55
>>310
D+D がナンで T+p や 3He+n になるのですか?
D+D は2Dでは?
説明お願いします。
316:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 08:31:56 ihjIPUiQ
「常温核融合2008」
高橋亮人教授が提唱してるTSCモデル
D+D+D+D→Be→4He+4He+エネルギー
ってこと?
317:logyちゃん ♪(‘0‘@)~
08/06/29 08:48:02
>>316
D+D+D+D
なら4Dだべよお?
ちんぷんかんぷんだあ~~~?
教えてくらはい。
318:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 08:50:07 ihjIPUiQ
>>315
ここ物理板だから、あまり初歩的なこと書くと怒られるかもしれないけど
水素の同位体
水素(軽水素)1H
重水素 2H (略号D)
三重水素 3H (略号T)
頭についてるのは、質量数ね
nは中性子
pは陽子
3Heや4Heはヘリウムの同位体
D+Dは2Dと表記してもいいけど
同位体と混同しやすいから、D+Dと表記している
【D-D反応】
D + D→T + p
D + D→3He + n
重水素と重水素の核融合反応で従来想定されていた反応は上記の二つ
今回の荒田氏の実験結果とその説明をそのまま信じるなら
D+D→4He+γ(23.8Mev)
という反応が起こっていることになる
319:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 09:19:23 ihjIPUiQ
「常温核融合2008」
高橋亮人教授が提唱してるTSCモデル
URLリンク(www.kohgakusha.co.jp)
↑
この図が分かりやすいね。
D+D+D+D→8Be→4He+4He+エネルギー
頭に付いている数字は質量数ね
320:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 09:31:15
上付き文字が使えないんだから3Heや4Heとか書いたら3*Heや4*Heという意味にしかならないよ。
He(3)とかHe(4)という書き方をした方が良いよ。
紛らわしくて仕方が無い。
321:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 09:43:31 ihjIPUiQ
>>320
うーん
ここ物理板だし常温核融合のスレだから
その表記で分からないほうが問題だと思うのだが
まあ、次回からそうするよ
322:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 09:50:18
>>321
分からない方が問題だと思うならそのままで良いよ。
323:logyちゃん ♪(‘0‘@)~
08/06/29 09:56:47
>>318~320
丁寧なご教授内容に切に心から感謝の意を申し上げます。
本当に有難うございます。
やはり、経済学掲示板とは思いやりの人類次元が違います。
理系のgenom構造に、拍手万雷の嵐モード!!!!!
324:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 10:03:49 on6esvZm
でも捏造だけどね
325:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 10:16:13 ihjIPUiQ
可能性として否定できる根拠もないわけだし
頭から捏造と決め付けるのは科学者が取るべき態度ではないと思うのだが
他の研究者の追試・再試待ちでしょう
326:logyちゃん ♪(‘0‘@)~
08/06/29 10:27:42
>>324
ゲっ!
そうなんでしゅか?
でも、教えてくれて
うれしいです。
327:踊るガニメデ星人
08/06/29 11:35:45 FZqMs0bx
いつも心に太陽を。
328:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 11:51:30 Oq8MdgVj
【常温核融合について、海外メディアの新たな報道】:かなり詳しい記事です。
【A chilly reception for cold fusion】
URLリンク(www.thenational.ae)
報道機関の名称は「The National」です。下記がHPのトップページです。
URLリンク(www.thenational.ae)
*****************************************
たしかにCold Fusionの歴史もからめて詳しく書いてあります。上URLの一番下の荒田先
生の言葉がいいですね。この言葉で先生がいかに真摯な科学者であり、本物であるか
がわかろとうというものです。
5/22公開実験の折、参加されていた一般の人(と思われる)が荒田先生に質問された。
その人:「もし荒田先生の言われることが本当なら、現代物理が根底から覆ってしまうこと
になりませんか?」
荒田先生:「覆って何が悪いんだ。我々は真実を知ろうとしているんだから。」
完全に同じではないがこの種のやりとりがあった。先生の言葉の後、皆から拍手喝采が
起こった。
329:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 11:56:06
>>325
今回の話は追試、再試をする価値があると思われる程度には真実味があるの?
例えば永久機関を作ったって説が出たとき、それを追試再試で否定しても
研究者の業績としては認められ難く、むしろ時間と金の無駄使いって
非難されかねない。
同じようなレベルだと追試再試をする研究者すらいないかも。
330:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 11:57:06 KmoTG+bi
>>325
> 他の研究者の追試・再試待ちでしょう
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
物理@2ch掲示板 常温核融合の公開実験に成功 その2 から。
URLリンク(www.heiwaboke.net)
734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/23(月) 15:52:16 ID:gfQLXJ0W
>> 724, 728
小島先生のサイトに行けば、理解の助けになる。
URLリンク(www.geocities.jp)
CFRL (常温核融合研究所)のウェブサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
非礼な態度でなければ、小島先生も、山田先生も、Rothwell氏も
フランスの連中も、メールで質問に答えてくれると思います。
なお、フランスの追試の様子は上でも示したが、よく見てみて。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(jlnlabs.online.fr)
URLリンク(jlnlabs.online.fr)
331:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 12:12:31
> 荒田先生:「覆って何が悪いんだ。我々は真実を知ろうとしているんだから。」
ハッタリ屋のセリフだなあ。
真面目な研究者なら既存の物理の成果を乱暴に切り捨てたりしない。
量子論のパイオニアたちだって古典物理との整合性を
きちんと考察しつつ、新しい物理を切り開いている。
332:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 13:41:03 P1nYMOHx
小島先生の話によると、
常温核融合が軍事利用できそうらしいね。
興味津々、純粋水爆以外にも何かできるのかなぁ
この可能性を指摘してきしてくれれば、
実験に取り組む研究者の裾野も広がって
拉致被害者奪還できるかな
憲法改正できるかな
333:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 13:43:00
>>330
>なお、フランスの追試の様子は上でも示したが、よく見てみて。
去年の実験じゃん。今回の実験の追試じゃないだろ。
334:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 13:44:17
だからさ、TSCモデルの要は、
>>264
>そんな離れててクーロン斥力が遮蔽される
遮蔽されるよ。厳密な意味で言えば、遮蔽というよりも、相殺される
というのが正しいのだろうが。
だが、より厳密に考えればわかるように、
電子の動きはオービタル中にあるというだけで、完全に位置が固定
されているわけではないから、あくまでもある確率で相殺される瞬間が
存在する、
というべき。その確率がものすごく小さい、時間が [fs] のオーダー
だと書いてあるのはそれだろうね。その計算を量子力学の計算で
行なっていると。
つまり、まさしく バケガク の世界に近いのかもしれない。核融合が
バケガクによってコントロールされて起こる。
まさしく、錬金術の世界と言い得る。しかもそれは言葉の正しい意味
においてであったとは。いやまさしく ”素晴らしい”。
でいいんでしょが。
335:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/29 14:55:46 Oq8MdgVj
現行のエネルギー資源は可採年数で以下の通り:
1. 石油 40.5年
2. 石炭 164年
3. 天然ガス 66.7年
4. ウラン 85年
原子力は燃料の再利用しても100年ちょっと、各国がさらに原子力発電を導入すれば100年もたない。
そのあとは、石炭生活も残り164年、薪では世界中の山は丸裸。これからの100年間は相当厳しい生
き残り戦になる。とても今の世界の人口を維持できない。
誰か、早く追試を成功させてください。お願いします。 m(_ _)m