大学生のための参考書・教科書Pt.29at SCI
大学生のための参考書・教科書Pt.29 - 暇つぶし2ch251:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 09:40:38
高橋康が日本を代表する物理学者かよw

252:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 10:29:46
どんなに名著であっても、マイナーだったら絶賛するページも酷評するページもほとんど見つからないはず。
2chでも出ないマイナーな本で、酷評がなく絶賛するページしかなかったということは、ま、そういうことだろ。

253:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 10:42:06
>>251
Ward-高橋の恒等式って言えば世界中の素粒子屋が知っているよ。


254:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 11:27:02
ランチョス先生とシン教授の話を延々とするだけの機械かと思ってたw

255:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 11:30:13
でもノーベル賞候補には間違ってもあがらんわな>高橋

256:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 11:47:33
世界に名が知られている以上、良いか悪いかは別にしても、日本を代表しているのは確か

257:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 11:54:01
人間的にあまり代表して欲しくない

258:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 16:09:08
携帯からスマソ


誰かおすすめの線形代数の良本教えて!
一応一通りやったんだけど名著と呼ばれているものにも触れておきたくて。。。


レスヨロ

259:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 16:10:09
>>258
計算ドリル

260:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 16:15:04
>>258
今が旬の力学への道

261:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 16:18:33
>>261
線形代数学への道

262:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 16:30:03
>>261
ノイマンの「量子力学の数学的基礎」


263:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 16:47:25
一通りやったんだったら、清水量子論の基礎あたりで、
物理での使われ方を勉強した方がいいだろ。

264:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 19:18:29
・ 徳岡善助 富田博之:『力学への道』 学術図書出版社

院試対策で読んだ本。
スタンダードな流れのランダウみたいな感じ。
一般的な力学を深いところまでキレイにまとめた本といえます。
私の中では力学の最良著。

265:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 20:16:14 mvTioDq6
>>258
線型代数の名著なら佐武で決まり。ただし相当難しいので覚悟は必要。
易しめなら斉藤(東大出版)もスタンダードだけどこれもそれほど簡単
というわけではない。

266:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 20:16:14 kG+A/qh/
理論電磁気学おもしれww

267:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 20:31:05
googleですらたった1件しか引っかからない「力学への道」≒ランダウ
なんていう主張がここに書き込まれるのはなぜなんでしょうか?w
まさか同一人物なんてことはないよねえ?wwまさかねえwww

268:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 21:02:53
>>267
たぶん、お前がムキになっているのが面白くてからかっている奴がいるからだと思うよ。


269:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 21:57:12
佐武は純粋数学指向が強すぎる
1冊だけということなら勧めない

270:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 22:12:09
佐竹も斎藤ももう古い。
しかも物理屋であるなら、読む価値はない。
新井なんかが現代的でよい。

271:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 22:22:22
線形代数は長谷川で十分だろ
斎藤と似ているが斎藤よりも詳しく分かりやすい
量子力学への応用についても書かれているし

272:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 22:34:05
ていうか、一年生で線形台数なんてやらなくていい。ベクトル解析やれよ。

273:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 22:38:11
電磁気学の内容を見て
うひゃーベクトル解析勉強しなきゃ
となる日本の大学生

274:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 22:41:20
日本の物理数学のカリキュラムおかしいだろ。

275:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/22 23:35:37
>>267
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ここにもありますけど、googleの使い方が分からない頭の可哀想な方
「二件しか出てこないということは、ま、そういうことだろ。」ですか?(笑)

276:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 00:56:00
いい加減うざいんだけど。メアドでも交換して二人でやれば?

277:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 07:43:54 5mjLw76D
>>272線形代数やらないで線形代数の応用ができると思ってんの?

278:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 08:24:26
なんで田舎大学生のブログで紹介された本程度で騒いでるんだ?

本人乙www

279:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 08:26:09
>>276
たぶん、お前がムキになっているのが面白くてからかわれているから続いていいるんだと思うよ。

280:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 08:28:39
「力学への道」 ってさ1984年出版だぜ
それなのに・・・どんだけマイナーw

281:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 08:30:54 5mjLw76D
良スレだと思ってたのにケンカとか…w
>>272みたいな知ったかもいるし終わってんね

282:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 08:47:53
この話してるの二人じゃないだろ
ついでだからもっとやれw

283:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 09:46:26
>>280
いや、初版は1982年。
それなのに2chではこれまで口にする者すらいなかった。
どれだけクソゲーかってことが分かるな。
分かりやすく言うなら、「升添要一 朝までファミコン」と肩を並べるクソゲー。

284:本物の200
08/02/23 10:57:20
うーん、評価の分布状況を見ると、クソゲークソゲーと言っている奴(以下Mr. クソゲー
と呼ぶ)が一人いるのは確かで「名著でもないがクソ本でもないよ」と言っている奴
(=俺)が一人いて、好評価なのがあと何人かいるのは確かだが、この中にはMr.クソゲー
をからかうのが面白くてコピペ貼りまくっている奴が含まれているから、なんとも胃炎。

 あー、そー言えば俺にとって(解析力学を含まない)力学の名著といえば、江沢洋
「よくわかる力学」かな。解析力学の方はランチョス。

 Mr.クソゲーは山内の「一般力学」ですらクソゲー扱いだから、そりゃほとんどの本
がクソゲーになるのは当然だろう。逆に言えばそんな評価にスペクトルのない奴の
評価を聞いても指標として採用できんから参考にならない。



285:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 11:05:24
力学の応用に興味があるならメリアムは図書館で眺めて楽しい本だ
理学部向けの普通の力学の本だと適用例があまりにしょぼくてつまらんとおもったことがあるなら

286:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 11:33:45
>>284
「よくわかる力学」よりも「力学への道」の方がよっぽどよくできている
あれが名著ならほとんどの本が名著になるよ

287:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 11:36:21
正直力学の教科書ごときどうでもいいよ。

288:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 11:39:47
>>284
センスのかけらもないネーミングセンスで煽ってんなよ。
これ以上荒れる原因になるだろうが。

289:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 14:01:29 5mjLw76D
ここで何を言っても売り上げには影響しないからやめてください

290:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 14:13:28
ぶっちゃけ影響するけどな
俺は買ってしまったし
即効で窓からなげ捨てたが

291:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 15:21:01
>>290
 騙されて悔しかったのはわかったから、そろそろ黙ってくれ。しつこくてうざい。


292:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 15:24:34
中身見ないでよく買うな

293:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 15:57:07
>>291
お前がそうやって一々構うからからかわれるんだよ

294:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 18:27:26
お前らわろすwwww

今日はクソゲーの理論電磁気、フェルミ熱力学、ディラック一般相対論を読んでみた。
理論電磁気の解析力学の項は内山と説明が似てて萎えた。
フェルミは説明が良いと思ったけど、最後のほうは化学の内容なのか・・・。
ディラックのはコンパクトで図も大きいので見やすかったけど、定数なら添え字って上げ下げしてよい、という部分が分からなかった。

まぁ、力学への道を読んで心を落ち着けよう!^^

295:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 19:10:18
>>294
その3つは良ゲーだろ
フェルミの後半の化学の章では間違いがある
田崎さんも指摘しているけど
良ゲーにもバグはよくあることだ

296:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 19:36:50
>>277
できるだろ。しょせん、物理やる人にとっては道具だし。
線形代数を本格的に使うのは量子力学(2年後期くらい?)だが
ベクトル解析は電磁気で一年のときから出てくる。
面積分などで使う重積分は力学の最初のほうにも出てくるし、実用度で数学の学ぶ順番を決めるべきだ。
複素関数なんて殆ど使わないだろ。

297:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 19:37:29
良ゲーの話なんてもう散々やってるんだから、むしろクソゲーについて語り合いたい。
「読んではいけない~」みたいな。

298:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 19:50:05
>>287
力学を甘く見すぎ

299:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 22:42:36
>>298 古典力学好きとしては残念な事だが実際の話解析力学なんて
ほんの初歩だけで理論の専門家として生きていける。少なくとも
物性では。間違いの無い事実だ。

300:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 22:47:25
ほんの初歩ってどのくらい?
「この本で取り扱ってる範囲ぐらい」って感じで教えてもらえると助かる.
俺も物性理論やろうとしてるんで,参考にしたい.

301:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 22:51:49
>>300
宮下精二の薄い奴だけで十分

302:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 22:53:07 uO3K6SpH
物性理論を研究してるM1だが
もはや古典力学とか解析力学とかどうでもよかったりする。

だって研究で使わねーもん。

量子力学や統計力学でさえ自分の使うこと以外の話は
もう勉強してないから忘れ放題。

こんなダメ院生おわってますねw

303:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 22:58:45 YDA4arLl
>>302
それでよい。やろうと思えば復元できるのであえば問題なし。
それよりオリジナルなことができる研究者になれるかが大問題。

304:294
08/02/23 23:41:13
どうせお前ら良ゲーやってエンディング(あとがき?w)読んで満足してるんだろ?
いや、オープニング見て満足してる野郎も居るらしいけどなw
ともかく、力学の話題はもう終わりにして、そろそろ違う分野に行こうぜ。
量子力学への道とか(w

305:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 23:45:48
どうも聞いたことのあるような書名だとおもったらこれだった
URLリンク(www.amazon.co.jp)

306:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/23 23:47:02
量子力学への道ってことは
量子力学へ入る前の必要な前提知識について
あれこれ語った本に違いない

307:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 00:03:51
>>294って学部1~2年生くらいか?



こんなとこに来てないで勉強した方がいいよ。

308:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 00:06:54
教養の時の物理の教科書が「物理学への道」だったが、みんな「への道」と略称
してたな。


309:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 00:20:26
>>306
力学と電磁気と波動が詰まった本か

310:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 00:31:35
>>299
それはハバードモデル周辺をちょろちょろ計算するだけの3粒理論屋の話ですね

311:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 00:42:39
3流でも立派なもんだ

312:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 00:46:38
3流でも5流でもポストが得られるなら素晴らしいじゃないか

313:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 01:14:03
実際このスレってどのくらいの人がいるのかな?自分は学部の2年生なんだけど。


314:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 02:18:56
使わないからいらないって発想もありだが、なんか悲しい。
特に、物理屋からすれば数学は所詮道具的な発想。
まぁ、確かに厳密さを欠いててもぉkな場合があるけど。
純粋数学もおもしろいのになぁ

315:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 02:26:43
>>313
情報系学部なのに物理の先生の研究室に放り込まれて
年明けから物理勉強し始めた3年でつ
どう考えても4年生を2回くらい過ごしそう

316:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 02:27:05
>>310 ハバードモデル云々、しか出てこない、3粒仲間よ、仰る通り!でも他にも色々
あるじゃろ。
で、
>>300 実はハミルトニアンさえ書き下せれば生きていける。しかも運動量はpと表す、
って覚えておくだけで量子力学に行けて、後はなんとかなる。
 ただ、やはり若い人達にはそんなショートカットをせずにできればきちんと頑張って欲しい。
俺は一応きちんと勉強しました。
>>313 つうわけで俺はおっさん。

317:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 02:27:38
>>308
富山?

318:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 02:35:40
>>315 ワロタwww俺も今度4年。ライダーわかりやす杉。日本語より英語の方が内容が
   理解しやすい気がするのは俺だけなのか?

319:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 09:26:46
>313
学部は物理で、院は数学のおじさんですが何か?
スレを三日に一度は荒しに来てるw

>315
情報系で物理やる価値はある。
CGなんかで古典力学やら光学が役立つ。

最近クソゲーが追加された
キャンパス・ゼミの力学 誰かこれのコメント希望w

320:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 11:13:13
>>319
院のおっさんがそんなクソゲー買ってんなよw

321:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 12:56:29
買ってねぇよボケw
話題提供したまで

322:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 13:26:56
なんだこの気持ち悪い流れは・・・

323:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 14:38:01
>>318,319
まぁいきなり別の世界へ放り込まれるのはな('A`)
経緯だが、
①物理学科の先生が量子コンピュータに興味をもったようでつ(数年前)
②でも物理の生徒は違う研究に興味深々で集まりません
③          |
       \  __  /
       _ (m) _ピコン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) そうだ、情報から生徒パクろう (半年前)
        ノ(  )ヽ
         <  >
④君の志望研究室、去年人数取りすぎたそうだから、悪いけどあそこ行ってあげてよ(事務)
⑤とりあえず物理の基礎を勉強してくれ←今ここ

324:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 21:36:33 xu5EPEOo
洋書読みこなしてるなんてこのスレ敷居高い
僕は春休みは理系科目は数学でほとんど潰れるかな
洋書読む前にサイエンスの物理学を通読しようと思ってる

325:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 22:43:05
楕円積分について載っている本であまり数学的じゃないの教えてもらえませんか

326:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 22:52:05
処女の母親を紹介してくださいって言ってるようなもんだ

327:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 22:55:10
じゃあ工学部向けの本で楕円積分について載っているものでお願いします。

328:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 22:57:09
>>325
URLリンク(www.amazon.co.jp)

329:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 23:00:23
ありがとうございます

330:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/24 23:30:09
>>323
量子コンピュータってことは量子論やらにゃだめじゃん(藁)
量子論の基礎は清水明著「新版 量子論の基礎」(サイエンス)が一番わかりやすいお。
これは力学だの電磁気だのやってなくても量子論の基礎がしっかりわかる、オススメ。

331:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 01:58:22
解析力学なしで量子論がわかったかのような錯覚を与えてしまう罪作りな本

332:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 03:45:58
清水本の正準量子化の説明はちょっと酷い。
というか、説明らしい説明はしてないよね。
あれでわかった気になれるのは、相当幸せな子だと思う。

そもそも、正準量子化をマトモに説明できてる学部向けの本ってあるだろうか。
Sakuraiも褒められたもんじゃないよな。Ballentineあたり読まなきゃだめなのか。

333:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 08:03:20
そこで朝永。

334:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 12:28:12
正準量子化は公理だからそれっぽい説明はできても理論的に「導く」ことはできないだろ。
だから清水さんは公理は公理で割り切ってるんだと思う。変に「物理的な」説明をつけて
正準量子化が理論的に「導ける」と学生に勘違いさせないために。

335:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 13:27:39
>>332
正準量子化をマトモに説明するとどう説明できるの?

336:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 13:29:26
>>332
分かった気にさせる証明もどき「証明」を聞きたいな。

337:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 16:06:02 MfGZPSBd
スレ違い

338:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 16:48:12
>>330-332
情報ありがとう
賛否両論みたいだけど、今度本屋に寄ったら立ち読みしてみる

でも今は教授からもらった
基礎物理学1,4、電磁気学の基礎Ⅰ、量子力学を学ぶための解析力学
の4冊渡されて頭がいっぱいいっぱいだ
もう少しで基礎物理学1を読み終えそう
22にもなって物理勉強することになるとはおもわなかった('A`)

339:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 16:58:47
>>338
電磁気学の基礎www
こないだ著者に会ったら、物理の研究者になっても使える本と豪語してたわ。
全部の内容理解するのは初学者には到底不可能だから、
いきなり読むのがしんどかったら急がば回れで他の本から読んでも良いと思う。
平易さを求めるなら兵頭の電磁気学とか(この本で止まるべきではないけど)、
ファインマンも悪くない。

340:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 17:03:55
>>338
ちなみに清水は俺も良著だと思う。
抽象的だから、いわゆる伝統的なスタイルの本より入りづらいかもしれんけど、
量子論の本質を理解するのならこの本だと思う。
正準量子化については、まあ多少の欠点は別に良いだろ。

341:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 18:35:16
量子力学を学ぶための解析力学入門入門は結構クソ本だと思う。全然まとまってない。
思いついたことをだらだらと書き連ねただけの読みにくい本。ネーターの定理が載って
いるが、空間並進、回転、時間並進を別々に書いてあるだけで、一般的なネーターの定理
の証明が載っていない。

342:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 18:45:42
大昔はネーターの定理(の一部)がのっているだけでありがたがられた時代があったのさ
過去の本だというのには同意せざるを得ないが

343:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 20:49:50
流れをぶったぎって質問。
来年から2年になるのと同時に電磁気学の分野を履修することになります。
電磁気は難しいと評判なので前もって勉強をしておきたいのですが
初学者に薦めやすい本は何があるでしょうか?
また、時間に余裕があれば力学、果ては微分積分から線形まで
復習もしていきたいなと思っていますので
復習に適した本も教えていただけると幸いです。

344:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 21:08:31
>>343
既出すぎる質問だが,上で出てた兵頭の電磁気学とかやっといたら?
岩波基礎物理でもいいし,砂川のテキストでもいいし.
復習なんざ講義で使った飼料水戸家.
これからも参照していくに便利なのにArfkenとか買っといたら?

345:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 21:40:53
>>339
基礎なのに初学者が全部理解するのは不可能なのか(´・ω・`)
学者くらいにとっては基礎ってことなのかね
詰まったらファインマンか兵頭を見てみるよ

346:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 22:12:29
予習より復習に力入れたほうが後々のため・・・かもしれない


347:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 22:18:27
>量子力学を学ぶための解析力学

高橋康の本は、考え方や研究姿勢を学べる良い本だとは思うが、
久保 解析力学 、原島 力学
などを平行するか先に読むほうが良いだろう。
統計力学、場の量子論への道 も面白い。



348:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 22:35:25
>>343
基本的には>>346に同意する。
まあ兵頭やっても良いけどね。

ただ、電磁気でこける要因としては、
物理そのものというよりはどちらかというとベクトル解析だから、
そちらの方を予習するのは確かに悪くはないとは思う。
ある程度厳密にやりたければ清水「基礎と応用 ベクトル解析」サイエンス社は悪くないが、
電磁気で使う程度で、なおかつ予習ならここのpdfでも充分だと思う。
URLリンク(lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp)

力学の復習なら、ファインマンでも読んでみれば良いんじゃないかな。
解析力学もやったのならゴールドスタインでもいいし、
ランダウ流に最小作用から構成された本読んでみるのも刺激になると思う。
数学は、物理の演習やってれば特別に復習要らんと思うけどどうだろ。
院試対策とかなら何か演習書でもやった方が良いかもしれんけど。

349:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/25 22:56:30
なにやるにしても計算力は絶対必要になるのでサイエンス社の力学の問題集でもかって
しばらくシコッてみるのも一興
院試が近くなったらどうせやることだが忘れかげんがかなり違っていることでしょう

350:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/26 00:26:00
物性に関して、キッテルを読む前の段階でお薦めの参考書ありますか?


351:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/26 11:51:46
>350
戸田盛和 30講

352:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/27 17:29:08
相対論の勉強を始める上でいい参考書は何でしょうか?

353:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/27 18:51:58
>>352
特殊なら風間、一般なら須藤

354:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/27 20:06:54
>>353
ありがとう。探してみます

355:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/27 21:51:00
>>352
ブルーバックスの相対論の本

356:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/27 21:55:38
>>355
その中でも特に「四次元の世界」。
まぁ質問者のレベルが低い場合の解答だが。


357:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/27 21:59:14
高卒程度で読める本として
テイラー、ホイーラー 一般相対性理論入門

はオヌヌメできる

358:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/28 14:46:43
二冊程相対論の本買ったけど全然理解できなかった
(ランダウと岩波の叢書)
どうやらボクには向いていないようだ

359:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/28 18:21:18
>>358
>>353
いきなりランダウ読んで万人が理解できるとは限らんつーの。

360:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/28 18:38:24
Anomalies in Quantum Field Theory
by Reinhold A. Bertlmann
は良書なんでしょうか?

361:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 02:41:22 8yppUh0k
一般相対論が理解できないという場合、物理よりもむしろその基礎となる
数学(多様体、テンソル等)が理解できていないことが原因である場合が多い。
Differential Forms with Applications to the Physical Sciences/Flanders
などで数学をやっておくと理解が早い。

362:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 02:52:22
全然分からないというのは、それ以前の
ニュートン力学や電磁気が分かってないということでしょう。

363:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 03:33:30
特殊相対論は
相対性理論 (岩波文庫)
アインシュタイン(著) 内山(訳)
が安くていいと思うけど

364:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 04:59:00
>361
いまどきフランダースって。。。
あんまりわかりやすい本でない。テンソルの記述も不完全だし。



365:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 05:33:56 8yppUh0k
Tensor Analysis on Manifolds/Bishop and Goldberg
一般相対論を学ぶための数学はこれで決まり!尼なら値段も$10.

366:頼む見てくれ
08/02/29 05:37:09
人権擁護法案をご存知ですか?これは
「人権侵害だ!」の一言さえあれば令状無しの立ち入り、証拠の押収ができるという冗談のような法案です。
捕まると罰金30万、もしくは氏名等の個人情報を公開されます。
差別の定義があいまいなので、これが成立してしまったら
あなたの何気ない一言、書き込み、趣味が人権侵害とみなされて差別者の烙印を押される恐れがあります。
小説、漫画、映画、音楽、お笑い等の表現も規制されます。
戦前の治安維持法のような法案です。

興味を持った方はURLリンク(wiki.livedoor.jp)

産經新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
Yahooニュース URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

★報道規制によってテレビでは報道されていませんが現実の問題です★

367:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 08:36:08
>>365 いい本だと思うけどテンソルの入門としては難しすぎる。


368:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 15:44:37
>366 やっぱり公明党って朝鮮人勢力が日本の政治をのっとるために作られた党だったんだ。


369:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 19:13:44 gaxzOW2Z
量子力学の入門として、原島さんの初等量子力学を読み終えたので、
そろそろ学部標準レベル(…ばりばりの理論屋や研究者を目指す訳ではないが、
大学院への進学(修士)は考えている、くらいの人向け)の量子力学の本を読もうと思うのですが、
今のうちから洋書に慣れておきたいので、次は英語で書かれたものにしようと思っています。
このスレのまとめサイトやアマゾンのレビュー等を見た所、ディラック、サクライ、シッフ等が定番ものかと思いましたが、
それ以外のものも含めて、上記のレベルに合ったものを教えて頂きたいです。
レビューを見た感じだとサクライは若干難しくて大学院レベル、シッフは分厚くて辞書的な内容かと思いましたが、如何でしょうか?

370:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 19:20:04
シッフは内容が古すぎる。
メシアが良いよ。

371:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 19:30:08
古さなら大差ないよw
だけどメシアの中でシッフが参考文献になってるからメシアの方がちょっとだけ新しいのは本当。

372:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 20:14:50
・清水量子論の基礎→Sakurai
・Shankar
のどっちか好きな方でいいんじゃないかな。
Shankarは日本ではSakuraiほど普及してないけど、
Sakuraiで省かれてるような(講義でも省かれがちな)
基礎的な事がしっかり書かれてる良書。

373:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 20:21:38
>>369
原島さんを読んだのなら、Sakuraiを呼んでもいいと思うよ。
僕はマンドルの和訳からSakuraiへ走ったお
メシアの本は全部読んでないけど、安いから買った。

374:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 20:49:11
ディラックはいくらなんでも古すぎるし
シッフは確かに良い本だが「読む」本ではない。あれは既に量子力学を一通り勉強
して、さらにもっと勉強した人が頭を整理するために見る本。
(何を持って「読む」とするかだが、細部を無視するなら一応準初心者でも読める。)
桜井はディラックを現代風に書き直したものって感じなんだけど、バリバリの素粒子向けなんで369氏にはオススメ出来ない。
Shankarは非常に良い本。大抵のレベルの人に薦めることが出来ると思う。
メシアは非常に詳しく何でも書いてあるが、そのためあまりにも分厚い
コレを通読する時間と情熱があるなら他に向けるべし。





375:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 21:21:32 gaxzOW2Z
皆さんレス有難う御座います。

>>370
>>371
メシアも分厚い辞書的な内容かと思い、もっとコンパクトにまとまったものの方が良いかなと思ったのですが
どうでしょうか?それとも、学部レベルの量子力学をまともに理解しようと思ったらこれくらい必要なのでしょうか?

>>372
>>373
Shankarも定番ものの様ですね、サクライ、ディラックよりも基礎的な内容から扱っているのでしょうか。
サクライは大学院レベルという訳でもないですか?
調べた限りサクライとディラックは方向的に近いのかなと思ったのですが、両者の特徴にはどんな違いがあるのでしょうか。
(正直に言うと)ページ数の少なさでディラックに気持ちが傾いていたのですが、ディラックはあまりおすすめではないですか?

>>374
374さんが書き込まれる前にここまでの文章を作成したのですが、上記の質問には殆ど374さんが答えて下さっていますね、
有難う御座います。一応このままアップロードしておきます。
374さんの(私の要望に合った)おすすめはShankarという事でしょうか。内容の方向性はサクライ、ディラックと近いですか?

ここで頂いた意見を参考に数冊に絞り、数日のうちに図書館で借りてきて見比べてみようと思っています。

376:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 21:31:35
>>358
ランダウ→古い
佐藤・小玉→もっとステップ踏んでから

初心者用
相対性理論 (岩波基礎物理シリーズ (9))
佐藤 勝彦 (解りやすい良書。初めの一冊に良い)
一般相対論入門
須藤 靖 (コレも解りやすいいい本。が初めの方の微分幾何の入門で間違いがある)

中級者用
相対性理論 (物理学基礎シリーズ)
小玉 英雄(なかなかよい。基礎から丁寧な記述が売り?)
相対性理論
冨田 憲二(実は結構使える良書)

上級者用
一般相対性理論
小玉・佐藤(上級者には良い本)
General Relativity
by Robert M. Wald (非常に良いが説明の仕方がやや古くかつ淡白。前半は少し??なところも)

これ以外にも良い本はいっぱいありますHartle、Carroll 、MTW、Hawking-Ellis
など



377:374
08/02/29 21:36:32
オススメはShankarですな
サクライ、ディラックと近いか?とは
ブラケットでやってるか?量子力学における対称性とは何ぞや?
という問いに答えているか?の2つだと勝手に思うとやってますね
基礎から非常に解りやすく書いてありまし、比較的新しい話題も入ってるのでよいですよ。


378:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 21:40:11
>>369
ガシオロウィッツ

379:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/29 21:50:52
>ガシオロウィッツ
それ入門書じゃね?

380:374
08/02/29 21:58:14
>>377
誤植
>勝手に思うとやってますね
勝手に思うと近いですね

>書いてありまし
書いてあります

381:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 03:32:53
>>369
穴場 : Chester
化学にも興味 -> Pauling & Wilson

382:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 06:57:46
>>361 フランダースって第一章に「テンソルは以下の1~7のような問題点があるから
   微分形式のほうがいいお」って書いてあるからテンソルの勉強には向かないだろ。
   あれは一通り相対論なんかを勉強した人が理解を深めるために読む本。

383:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 09:58:59
ようするにフランダースなんか読んでも相対論には無関係。
オレ的にはナイチンゲールの一般相対論がお勧め

384:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 11:33:03
HartleのGravityが欲しいが値段高杉。

385:369
08/03/01 18:48:37 8ZDzQK4m
>>377
はい、質問はその様な意味でした。
それと、サクライの内容紹介からですが
>シュレーディンガー方程式も、微分演算子も本書では与えられた仮定ではない。
>全ては明確に提示された基礎概念から、極めて自然に導き出される。
この様な立場に惹かれたので、こういった意味でも方向性の近いものがいいと思っています。

>>381
Marvin Chesterですか、これは初めて聞きました。
値段も分量も手頃そうで評価も高いみたいですが、レベルや分かり易さは如何でしょうか?

386:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 19:01:23
サクライは著者が執筆中に急逝したのが痛い
やはり途中で他人の手が加わると統一感が無くなる
それが全ての理由ではないかもしれないが日本語下巻部分はあまり出来が良くないとおもう
読みにくい、分かりづらい
出版当時は間違いなく良書だったとおもうが、
Shankarなど別の選択肢がある今はそれほど勧めようとは思わない
あと素論一点狙いすぎ

ディラックは英語版を読むのは勧めない
筆者がアタマ良すぎて大切なことを地の文でさらっと書きすぎる
朝永の訳注があってもきつい本
あと当然だが古い

387:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 19:07:17
シッフ系というかオーソドックスな叙述が好みなら一部の2chねらーに大人気の

Bransden&Joachainのintroduction to QM

も良い本
シッフの学部生には難しすぎるor枝葉すぎる部分を削った本でどこが売りとも言えないが
行間の飛びがきわめて小さく読みやすい


388:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 19:20:04
複素関数を神保で一通りやった後に読む本としては何がいいでしょうか?

389:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 19:43:45
シッフに難しすぎる部分なんてあるか?
学部生であれを読めないようじゃ困るぞ。

390:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 20:00:05
>>385
Sakuraiはある程度物理全体の見通しがついた人用なので、
学部中級くらいの読者があれを読んでも「与えられた仮定ではない」
ことはピンとこないんじゃないかと思う。というか、あのあっさりした
記述では変な誤解を招く気がして、教育的とは思えない。

Shankarはとりあえず演算子の形とかを仮定してしまって、
後からその意味を解明していく書き方になってる。
解析力学の簡単なまとめもついてるので、
角運動量は回転の演算子で・・・みたいな言葉遣い
の意味がかなり明確にわかるようになると思う。

391:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 21:29:56 ymeS9/gS
重力を幾何的にではなく量子的に扱いたいのですが、どの本で
勉強したら良いでしょうか。ファイマンの重力講義が気になってます。
あるいは超弦理論を勉強することになるのか。。

392:387
08/03/01 21:36:01
>>389
優秀な方にとってはそうなんでしょうね

393:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 21:50:11
複素関数論でオヌヌメな本ない?

394:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 22:03:17
アールフォルス

395:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 22:10:54
杉浦の解析入門Ⅱに載ってるので十分だお

396:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 22:22:34 Q+CkKpaI
超弦やるならHormanderくらいは読んでおくこと
じゃないと複素幾何が理解できない

397:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 22:26:37
ヘルマンダーって多変数複素解析?これを中学の時に読んだK教授はすごいなあ。

398:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 22:36:58
中学の時は相似条件と補助線どこに引くかとかそんなことで悩んでたな

399:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/01 22:54:27
俺は仮性包茎と短小に悩んでたな。

400:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/02 00:27:44
>>392
シッフ難しくないって奴は
めちゃめちゃ優秀なやつか思考停止が早いやつかに
分かれる。殆どは後者だが

401:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/02 14:34:57
田崎先生の統計力学の出版まーだー?
後期の講義に間に合えばいいんだが・・

402:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/02 15:56:46
むしろ大野タソの出版まーだー?
サポートしてる範囲が違うのは重々承知だが、
俺は大野さんの方が好きだ。

403:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/02 20:47:20
イリノイ?

404:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 01:45:35
>>385
レベルは高くはない。分かり易い方。
Shankarも良いが、初めて洋書に挑戦ならこちらが手軽かと思う程度。

405:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 02:12:41
イリノイ

406:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 02:26:27
あれらのようなおなに本が許容されるのは日本のいいところだよね。

407:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 13:22:01
僕たちはそこら辺に掃いて捨てるほどいる理系馬鹿とは違って、
自然科学を俯瞰する視野と、文系的な素養に満ちあふれた真の
意味での文化人なんだよ。的なおめでたい雑文にはたしかに引く。

でもほかの本がてきとーに済ましてることがきちんと書かれてるからなあ。

408:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 16:24:54
飯屋安いやん

409:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 19:07:39
今年大学に進学します。
春休みを利用して予習をしておきたいんですが、お薦めの本はありますか?

410:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 19:11:48
>>409
俺の経験では微積分を予習しておくのがいいと思う。大学ではこれがおろそかになりがち。
教科書はてきとうに。

411:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 19:31:43
>>409

物理入門コース
10  物理のための数学
和達 三樹
URLリンク(www.iwanami.co.jp)



線型代数
Linear Algebra
長谷川浩司
URLリンク(sslserver.sbs-serv.net)

がいい。

412:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 20:16:59
解析概論

413:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 20:23:23
は古すぎ。
杉浦がベスト。

414:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 20:55:06
数学者の本は厳密すぎる

415:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 20:59:02
数学者が厳密な本書かなくて誰が書くんだw

416:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 21:08:42
みなさん、ありがとうございました。
明日本屋さんに行ってきます。

417:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 21:20:33
物理屋が杉浦を読むのは時間の無駄。
ラングの続・解析入門で十分。

418:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 21:22:48
>>415
いや、そういう意味でなくて

その昔、理工学者が書いた数学の本ってのがあったな

419:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 21:30:05
俺はこのシリーズ好きだぜ
スレリンク(sci板)

420:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 21:33:48
そのスレ病気の人しかいないみたいだけど?

421:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 21:45:28
8冊もあるってぼったくりだな

422:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 22:22:12
数学書は東大出版の基礎数学シリーズに限る。

423:369
08/03/03 23:16:09 HKGPADrl
>>386
>>390
詳しい説明を有難う御座います。
shankar第一候補になってきました。

>>404
有難う御座います。
こちらもチェックしてみます。

424:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 23:23:38
いいそびれたけどShankarには重大な欠点がある
練習問題がほとんど載っていない
問題を解くのも重要なのでShankarで勉強するならそこは別に問題集を買うなりして自分で補う必要がある

425:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 23:28:45
練習問題は自分で作るものだ。

426:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/03 23:46:25
できるならそれがベストだけど、解けてかつ意味のある問題を初心者が作れるとは思えない。

427:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 00:45:12
キャレンの本って熱力学の部分の話はよくきくんですけど
統計のほうはどんな感じなんですか?

428:369
08/03/04 00:57:55 0O/mq3VZ
>>424
そうなんですか、私は独習で本を読む時は、演習書等をがっつり解いていると
時間がかかり過ぎてしまうので、それは学校の演習の授業のペースに任せる事にして、
使っている教科書に載っている問題だけ最低限解く様にしているのですが、
そうなると演習をどの程度やるかという事も考えなくてはなりませんね

429:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 01:08:36
>>427
統計の部分はオレはあまり出来が良くないと思う
旧版が安く買えるなら旧版でいい

430:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 02:00:44
>>428
まあそこらへんは個人差もあるから、とりあえずShankar読んでみれば?
こんなとこで躊躇してるうちに春休みも終わっちゃうよ。

431:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 02:43:56
朝永やって今Sakuraiやってるんですが、やっぱり無謀ですか?

432:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 03:13:19
自分で判断できないなら、物理をやること自体無謀。

433:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 06:45:50
おっしゃる通りでございます。
ただ最近入ったばかりで(まだ1章の半分くらい)今のところとくに詰まってはいないのですが、やはり急に難しくなるのでしょうか?


434:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 09:29:46 Pdso0tEE
shankarって記憶によれば、はじめに演算子とかの性質をすべて仮定して
話をすすめていくかんじだっけ。公理論ぽく。このアプローチってどう
なんだろう。当時はなんか気持ち悪く感じた。あと本が大きくて重すぎ。

435:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 16:08:38 pNaIKw1e
有界とか、陰な、陽なとかの数学用語がわからなくて、
そういった用語が辞書的に載っている、またはこれがあれば
学部(物理科)で使う数学がだいたい網羅されてる辞書的な
本でお勧めってありますでしょうか?

436:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 16:14:37
岩波数学辞典

437:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 16:16:47
ググレ

438:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 16:59:04 Pdso0tEE
>>435
あるふけん

439:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 21:41:02
線形代数と複素関数論と微分方程式と電磁気学と力学のおススメの問題集があったら教えてください。
院試用です。

440:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:26:41 74i9PFjn
4月から大学生なので予習をしようと思って、「単位が取れる○○ノート」とマセマを見てみたんですが、これらはどうですか?

441:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:32:56
>>440
単位を取りたいだけなら構わん
物理を学びたいなら、もっと他の本探せ

あと、高校数学の平面幾何以外と、
高校物理の力学・電磁気学の回路以外・熱力学に不安があるようなら、
そっちの復習が先

442:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:47:11
>>435
それくらいの言葉は、大学1年生の数学の講義の中で出てくるだろ?
辞書を引くんじゃなくて、大学1年生の数学を勉強しろよ。
そうじゃないと、辞書を引いても意味がわからないぞ。

443:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:51:10
439←このスレでも1、2位を争うフザケタ質問だな。

444:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:53:44
.>>435
用語を知るだけならWikipediaを使えば?

445:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:54:13
>>441
高校物理の復習なんてそれこそいらん
大学の教科書見りゃ自然に必要な分は思い出すでしょ

本はなんでもいいとおもう
例えばハリデイの物理学の基礎とかはどうだ

446:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:58:15
>>429
そうなんですか。
熱力学のほうは評判が良いので統計のほうもいい感じなのかな?
って思ったんですけど。

447:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 22:59:21
>>445
いや、だから「不安があるなら」って書いたんだけど

極端な話、物体に働く力も書き下せないようだと、
大学の物理なんて無茶な話であって

448:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 23:00:49
>>445
>大学の教科書見りゃ自然に必要な分は思い出すでしょ
思い出すほどしっかり勉強しないで大学に進学するゆとりは多いぞ


449:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 23:05:03
だったら新しく勉強し直せばいい。ただそれだけ。
高校の教科書なんか読んで勉強した気になる方が問題。

450:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 23:09:03 74i9PFjn
>>440です。
ただ、今日先の2冊を読んでみたものの、わざわざ予習せずにも大学の講義で何とかなりそうな気もしたんですが…。
というか大学の物理が何をやるのかもまだわかってないのに予習する必要ありますか?

451:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 23:12:50
>>449
だよな。
大学の教科書は予備知識を前提としないという建前で書いてあるのが多い。
で、実際、大学1年生用の教科書は予備知識なしで理解できると思う。

>>450
>445のあげたハリデイの本でもながめてみたら?

452:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 23:16:17
>>450
必要があるかと言われれば、無い。
講義が始まるまでの時間を何に使うかは人それぞれ

例えば英語力の強化に使う人もいる
充電期間と割り切って思いっきり羽を伸ばす人もいる

自分で悔いがのこらなけりゃそれでいいんじゃよ

453:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/04 23:31:38 74i9PFjn
皆さんありがとうございました。
とりあえずまだ国立後期が残ってるのでまずはそっちがんばります。
苦手な数学の復習でもしようと思います。

454:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 00:10:41
突っ込み待ちでしょうか?

455:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 01:48:06
エッセンスしかやっていない場合、大学の授業が始まるまでに
名門の森をした方がいいと思いますか?

456:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 01:58:34
おもわん
受かったら高校物理は一度忘れろ
解法テクニックはどうでもいい

457:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:03:41
ほんと全然別モンだもんな

458:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:07:08
ありがとうございます。
物理からしばらく離れますね。

459:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:09:46
お前にとっての物理は河合塾の参考書か

460:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:11:15
高校のは全て忘れろ・・・とはイワンが、忘れたフリをして勉強しなおすとすごくイイ
論理がどんどん積み上がっていく感じが溜まらない

461:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:16:44
もし物理学科へ進学するのに455のようなことをいってるんだとだとまずいと思う。
解法テクニックをやり直すくらいなら岩波の入門コースをやればいいと思う。

462:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:21:37
だとだと→だと

463:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:23:00
いや、しかし待て
物理学科じゃなくて工学部だったらそこまでしなくてもおkなんジャマイカ?

464:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:23:36
>>462
カワユスwww

465:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:35:17
>>463工学部だとしても高校レベルで解法テクニックとか言ってるよりはましだと思う。
物理は工学の基礎にもなるわけだし。

466:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:37:04
まぁそりゃ、やるにこしたこたぁないけどさ

467:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 02:41:09
学年にひとりはきっといるシリーズその1
物理なのに杉浦解析を通読したことを自慢する馬鹿

みたいになりそうだね

468:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 03:42:55
うちにはいねーな。
それより、「ランダウ!ランダウ!」っていってるやつがウザイ。
あと、生協でツレにこの参考書はあーだこーだ説明してるのもウルサい。

469:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 09:18:23
何が悪いんだよ
死ねよカス

470:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 10:36:37
図星乙

471:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 11:08:19
>>469 の二行めはどうかと思うが、一行目は同意。

ランダウランダウ(とかメシアメシアとか杉浦とか)ってわめいて説明しまくる
元気のある奴は面白い。同級生にそういうのがいていまだに同窓会で笑い話の
ネタになってくれるが、最後までがんばって何とかアカポスとってたよ。


472:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 11:54:52
>>468
>「ランダウ!ランダウ!」


なんかチャラ男っぽいな

473:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 12:37:41
そういう奴がいない大学ってのも寂しい。

474:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 13:30:11
マイケル、マイケル♪

475:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 13:57:35
物理勉強してると他の学問が低レベルに感じてしょうがないときってない?



476:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 15:04:56 ZPtx1/3A
物理のエッセンスやれ!
偏差値70は超える

477:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 15:33:24
>>475 あるあるwww。「はぁ(溜息)、これだから~は…(微笑)」って毎日思う。

478:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 15:35:48
だから物理屋は馬鹿なんだな

479:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 15:44:38
意味不明

480:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 18:35:36
演習書の位置づけがよく分からないのですが、
サイエンス社の黄色い本が一番簡単で、共立出版の分厚い本が一番難しいのでしょうか?
難易度というよりは、問題数の量の違いという気がするのですが。

481:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 20:49:44
ランダウとかメシアうってねえだろ

洋書?pgwr

482:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 20:53:53
>>481 洋書嫁。

ところでアインシュタインの光電効果の原論文ってどこで手に入る?

483:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 20:54:06
>>480
>よく分からないのです

黄色い奴でもやってろ

484:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 21:09:20
まともに機能しませんね。このスレ。

485:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 21:23:14
嫌味野郎しゅつげーん

486:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 21:26:34
>>484
じゃぁ的確なアドバイスをして方向修正を図ればいいじゃないか

487:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 22:59:51
>>484
とりあえず>>439に答えて^^

488:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/05 23:11:52
>>445
化学と地学で受験したため物理をほとんどやっていないまま理学部に入る者です。
物理に関してほぼ初学者なのですが、ハリディの物理学の基礎を熟読でOKでしょうか。
他にお勧めがありましたらよろしくお願いします。
ちゃんと履修した方ならばこのスレの最初の方で紹介されていた書籍からなのでしょうが。

489:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 02:46:17
>>475, 477
それはお勉強しているだけだからです。
産みの苦しみを未だ知らず学問の発展に貢献していなくても、
過去の遺産をお勉強しているだけで他分野よりも偉くなったような
心地良い錯覚を一番与えてくれるのが物理でしょう。
そういう訳で勘違い君が多いのです。

490:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 03:10:33
>>489 そんな偉そうに言う君はよっぽど大きな仕事をしたんだろうね?

491:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 03:16:02
偉そうな奴が偉そうなやつに偉そうにすんなと言っている。

492:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 03:34:40
>>489は低レベルな学問やっててよっぽど腹が立ったんだな

493:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 03:48:09
以下参考書・教科書とは何の関係もない
スレ違いの学問優劣合戦が高学歴達によって繰り広げられます

494:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 04:13:21
みんな結構起きてるんだなwwwみんなも長期休暇中?

495:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 04:28:53 kWdTeV7O
>>488
全くの初心者なんだよね?
岩波の入門コースってシリーズを読んでみて。
読んでてどうしても解らないところが出て来たら、
単位が取れる系の本の該当箇所をちょろっと立ち読みしたら
いいんじゃないかな。
たぶん入門コースだけで大丈夫だとは思うんだけど…
あ、物理数学もなんか参考書があった方がいいかしら…?
物理の参考書にも必要な数学の説明はあると思うけど…
力学は微積分と微分方程式をちょろっと
電磁気は微積分とベクトル解析
熱力学は…何かあったっけ
上記らへんの数学が必要です
てか物理学科以外の学科がどれくらいまで物理やるのかわからんのだけど…

あー長々書いててあれだけど、入門コースの本、自分は
電磁気しか使ったことないから、他の分野の出来知らないんだ。
どなたかご存知ですかね

496:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 05:39:14
>>488
それでOK

497:496
08/03/06 06:24:38
>>488
ハリデイは分量が多くて一人でぜんぶ読み通すのは困難だから、章をはっきり限定して
重点的に読んだほうがいいよ。あとはとりあえずどんなことが扱われてるか眺める程度で
済まして、勉強が進むにつれて間を埋めるようにすればいい。

498:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 06:49:38
>488
高校の教科書夜目

499:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 08:03:48 LLSV1MRG
>>482
論文の検索の仕方も知らないのか。
まーそれはおいといて。英語じゃないからたぶん君には読めないよ。

500:488
08/03/06 08:08:56
>>495-498
ありがとうございます。
わかりました。 高校用をざっとやってから
>>497さんが仰るように重点的にやりながら一年かけて間を埋めるようにこなすとします。

>>495さんの紹介してくださった本は物理入門コースのことだと思われますが、
冊数が多すぎるため図書館で借りてハリディの副読本にしようと考えました。
数学は、
>>11-30で話題に上った
松坂和夫:線型代数入門
齋藤正彦:微分積分学
小林亮  :ベクトル解析入門
戸田盛和:ベクトル解析 (理工系の数学入門コース)
あたりと、物理入門コース10物理のための数学を選択すればよいでしょうか。

501:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 08:25:07
>>500
いまさら高校の教科書で勉強する必要はない。
高校用の本はどんなトピックがまず重要かをざっと調べる役には立つから、
それを見てハリデイで勉強すればいい。

数学は同時にそんなに沢山こなせないだろ。
大学では最初からちゃんとやるからあわてなくていい。でも微積分だけはやっておいたほうがいい。

502:488
08/03/06 10:01:51
>>501
高校のはトピック把握のためでそれ以上やる必要は無いということで把握しました。

わかりました。微積分だけ予習して、他は大学に入ってから徐々にこなすことにします。
ありがとうございます。

503:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 10:41:05
>>499 やっぱ原論文はドイツ語なのか…。英語版ってネットで手に入らない?コーネル大のアーカイブにない…

504:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 13:19:27 WHPg3k8d
物理学序論としての力学ってのとファインマン物理学の力学とではどちらがお勧めですか?

505:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 13:38:37
>>504
その二つよりも力学への道がお薦め

506:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 13:41:12
ファインマン物理学って読んだことないんだけどそんなに面白いのか?

507:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 13:51:42
ところどころで目から鱗が落ちる記述を発見できて楽しい
体系的ではないのでファインマンフィジックスオンリーで勉強するのはお勧めしかねるが

508:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 14:23:36 WHPg3k8d
>>505
狙っている大学院のページにこの二つが参考書として載っていたので。

509:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 14:24:51
両方読んどいて損はないかと

510:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 19:13:22
世の中参考書漁り読みするタイプから一つの本を徹底的に演習問題一つ残さず勉強するタイプまで
色々あるので、まずは自分の性格を自分で分析してから参考書揃えるのが良いかと。勿論どんな
タイプであっても2冊くらい同じ分野のものがあっても問題はないだろう、経済状況が許す限り。
あとは図書館の活用ですね。まずは図書館で色々読んでみて一番惚れたのは買って、残りは
図書館で読んだり、借りて読んだりして済ます。俺はそうした。(読み漁りタイプなので1分野
1-3冊買って、残りは図書館。)

511:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 19:20:39 bHX1xI9v
良質の演習問題の多い大学初年度向けの本はどれですかね?

512:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 20:22:46
>>511
それなら力学への道だな。

513:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 20:23:43
無責任にも程がある

514:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:03:15
>>511
後藤 憲一

515:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:30:21 WHPg3k8d
>>509
そんな余裕ありません><
砂川さんの電磁気学演習は院試の勉強にどうですか。
テンプレのサイトをみると☆三つになってますが難しいですかね。

516:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:47:35
>>515
なら力学への道一冊にしておけ。

517:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:48:55 Lwnx1jiq
>>503
誰かが英語で解説した論文とかありそうだが。
コーネル大とか唐突すぎて意味わからんが、
あなたが大学生ならば大学内、もしくはvpnからつなげば
たいていの論文はよめるので探してみましょう。

というか、おれも読みたくて探したけどドイツ語だったから
あきらめて、英語版は探してない。

518:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:50:51 Lwnx1jiq
>>515
院試程度ならサイエンス社の黄色い演習書で十分。
これで基礎ができたらあとは過去問。
もしくは大学院入試問題集をやる(志望する院の
過去問がおわったらこれをやることをおすすめ)

もちろん復習も何度もし、消化不良しないことが大前提。

519:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:51:23
>>515
院試なら簡単めの奴でいいと思う。
頭では分かっていても、じっさいに自分一人の力で解こうとすると
意外と大変だったりする。まずは何か一冊、やりとげてみたら?

ちゃんと演習をしないと、このスレに棲みついてる
難しい本を読んで理解した気になってるだけの古典厨になってしまうと思いますよ。

520:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:52:22
あ、>>518さんとかぶっちゃった。言いたいことは同じです。

521:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:55:54
量子力学の基本問題である井戸型ポテンシャルですら自力で解くと結構骨が折れるよね。
文章の解説読むだけだと「なに簡単で当たり前のことを長々書いてるんだよプゲラ」とか思うけど
実際自分で計算を組み立てていくと色々と難しい部分がわかってくる。

522:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:56:24
>>515
2冊読む余裕もないって4月から4年なのか?
そうだったら院行くの諦めたほうがいいよ
その質問からするに大学入ってから物理全く勉強してないんだろ?
流石に0から夏の院試にゃ間に合わない

まあ院試突破する程度の知識なら半年ないし1年あれば0からでもいけるだろうから
来年から3年なら救いようはあるけど

523:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 21:58:07 WHPg3k8d
>>518
>>519
ありがとうございます。
過去問をみると本質を問われてるような問題だと思ったのですが
そういう問題も載っていますか?

524:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:01:14
>>523 簡単な問題=本質の問題、だと僕は考えるけど。

525:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:01:15 WHPg3k8d
>>522
残念ながら今年4年でございます。
1,2年で力学、電磁気学ともに一応一通りの勉強はしてますが
さっぱり忘れました。
物理学専攻志望ではありませんが物理板はよくみてるので
こちらのスレで質問させていただきました。

526:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:05:50 Lwnx1jiq
サイエンス社の黄色い演習書は
大学受験のノリでわかりやすく言うならば
数学の教科書の例題~節末問題くらいの問題が
たくさん集まってる。
それらをまずインプットして

君のいう本質を問われる問題(上の例で言うならば
入試問題とかか)を自分で解く。

非難する人もいるが解法暗記が一番効率的。。

527:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:07:23
>>523
ゴチャゴチャ質問してる暇があったら、どんな本でもいいから、勉強しろよ。
どの本でやっても、本質理解するためには、相当な時間がかかる。
近道なんかない。
(ときどき、遠回りになるような本はあるけどなw)

528:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:12:37 WHPg3k8d
ありがとうございました。

529:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:14:08
>>521

まさに今そこのページ勉強しているところでワロタwww

530:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:32:35
井戸型、調和振動子、水素原子が解ければよい

531:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 22:45:17
単位が取れる量子ノートでいいや

532:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/06 23:37:59 WmvCyGnY
sakurai、猪木河合が理解できればよい

533:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 01:05:48
>>489
同意。
場の量子論なんか勉強し始めると、すごいことやってる気になる、ってのもわかるけど。

534:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 01:15:19
>>490
意見の中身よりも誰が言ったかを気にするのは権威主義者。

535:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 05:30:58
>>517 ぬあ!そうか…そもそも教授に聞けばよかったんだね。大学にそんなのあるんだ。
   ネットにごろごろ転がってるのかと思ってた。

536:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 08:22:22
このスレで「ハリディの物理学」って知ったんだが
なかなかよさげな本だね。本屋で立ち読みしてみる

バイトで塾講師やってるから、基礎的な事項の教育に興味がある。

537:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 08:41:22 nHp/rkXz
>>535
勘違いしてるぞ。

例をあげるならネイチャーをオンラインで読むには
それなりの契約が必要で、その契約を大学が
一括して行ってるから大学内のパソコンから
つなげば見れる。家からはその契約をしないと見えない。
なのでVPN接続して大学内の環境から見るってこと。

ネイチャーとかよりはphysical reviewとかそんな
サイトがたくさんあって今までの論文がたくさんのってる。
やっぱりそこを見るにも契約が必要だけど上であげたように
大学が一括して(以下略)

538:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 09:12:59
>>536
ハリデイは日本語訳のほかにドイツ語、フランス語、中国語でも翻訳があるんだけど、どうも知名度低いね。

539:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 14:16:24
>>537 なるほど、サンクス。今度大学逝った時にいろいろやってみるわ

540:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 22:15:05
アインシュタインの論文なら和訳もあるぞ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

541:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 23:25:00
和訳なのかこれ?

542:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 00:29:51
和訳だろ。3大論文や、D論(浸透圧の話:ブラウン運動に発展)読むの楽しいよ。
E=mc^2の検証に関する論文も色々な観点から思わされる。勿論E=mc^2のおかげで
原爆ができた、みたいな文系厨のような非難は的外れだが。

543:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 11:55:09
>>540 日本語の論文って読む気しない…orz

544:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 14:55:13
で?

545:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 17:19:16
>>543 ドイツ語読めるのなら原論文読めば良い。なお某大学物理図書館の雑誌の
特殊相対論の論文部分は切り取られていて存在しない。

546:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 18:22:56
コピー機無い時代か

547:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 00:47:23 iT3jx0j0
>>348美味しくいただきました
探せば役立つ講義資料があるのですね

548:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 05:37:11
電磁気はベクトル解析よりも3次元の積分の方が苦労したわ
あれやりたくない
電磁気の問題なのか積分の問題なのかわからん

549:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 06:02:04
光電効果の論文ってこれか?
On a Heuristic Viewpoint Concerning the Production and Transformation of Light
URLリンク(dbserv.ihep.su)

550:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 11:02:16
>>549 おぉ~サンクス( ^o^)/ 読んでみるわ~

551:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 14:31:28
>>489>>533
なるほどね。そう聞くとqftする気なくなってきた。今は基礎づくりをしっかりとしよう。

552:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 14:40:54
なんか必死だなあ

553:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 14:56:35
いいんじゃない?春だし

554:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 15:26:31
?? QFTって基礎じゃないのか?

555:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 15:45:10
今度3年になる者ですが、皆どれくらいまで進んでるんですか?
俺は熱力学を今やってて、電磁気と力学はまぁ簡単にやったぐらい。
量子力学も簡単にやったけど、相変わらずぶらとけっとが分からない。。。
相対論は内山の読んでます。テンソルに(-g)^1/2をかけるとテンソル密度になる?
ってのがなんとなく分かった程度です。。。
マックスウェル方程式をテンソル方程式に直して、さらに密度量を用いて表すと便利だね、
っていう程度の認識ですが^^;

こんな俺に、熱力学が終わったらやるべきことを教えてください><
ちなみに、例解 熱・統計力学演習 (岩波)で熱力学は勉強してます。
これ、分かりやすいですよねぇ^^
特定されるかもですが、神田の本屋で先日購入しました^^¥

556:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 15:59:17
すれ違いだとおもいます

557:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 16:52:12
>>554
学部での基礎ってことで

>>555
俺も同じく3年になるよ。
解析はランチョス2回目。電磁気は洋書の演習書。量子は講義で第二量子化まで。
熱力は講義で一通りやったみたいだけど、関係なしに三宅さん読みながら詳解。
相対論は特殊はgriffithsで済ました。一般はディラック読んだけど、文字通り読んだだけで手をつけてない。

熱力学終わったら統計したらいいんじゃない?岩波基礎物理がいいって言うね。
あとは量子とかしといたらどうだろ。

558:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 18:03:58
>>555
ポテンシャル問題が分からないと、ブラケットはまだ早いと思うよ。
いろんな井戸型、調和振動子、水素原子はぜんぶ自分で計算してみた?
熱力学が終わったら、統計力学をやると、いろんなところがつながって
楽しいかも知れません。U,G,H,Fがそれぞれ何の変数をもつか、
全微分、ルジャンドル変換は出来る?

559:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 18:05:21 CdWPM25q
まだ内山を読む学生がいるんだなぁ。
あれ百害あって一利なしでしょ。


560:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 18:10:24
>>558
別に早くはないだろう
ブラケットの方が本質に触れやすいし、
そっちをやってから実際の運用としてポテンシャル問題解くのもあり。

>>555
ブラケット分からないなら、このスレで散々話題に上がってる清水読むと良いかもしれない。
最初からブラケットで書いてあるから面食らうかもしれないけど、
ちゃんと読んでけば波動関数との関係もしっかり分かる。

561:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 18:16:29
うちの学科にも>>557みたいな奴いるけど
単位落としまくって留年してたな。
こういう奴は難しい本読んで自分が頭よくなったように錯覚してる人。
>>555さんは無理に背伸びしないで、今までの復習をすればいいと思う。
予習は効率悪いよ。
興味本位で統計力学の本を軽く読んだりするのは別にいいけどね。

562:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 18:19:49
ちゃんと計算しなきゃね(夏川純風

563:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 18:51:42
>>557みたいなのもどーかと思うが、大学生にもなって予習復習って・・・

564:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 18:54:51
大学生になったら予習も復習もしないんですか!すごいですね!



って言われたいの?

565:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 19:00:05
>>557難しい本を挙げていない件について

ジャクソンやワインバーグ読破とか言ってるなら兎も角
ランチョスやグリフィスとかでその煽りはありえないだろ

566:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 19:00:34
大学生になったら予習復習しないで
エロゲでオナってる あへへ

567:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 19:02:10
>>557
分かったからママンに褒めて貰えよ

568:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 19:16:51
1年、2年のうちから、わざわざ外国の古い本を読む意味がわからない。
ランダウとかキッテルならまだ分かるが。
>>565
おまえはただランチョスいいたいだけちゃうんかと

569:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 19:34:58
1年2年でキッテル?www

570:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 19:58:50
キッテルの「熱物理学」は初心者向けで分かりやすいよ。

571:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 20:00:16
予習復習というか、あれだろ。大学生は自分で勉強。講義は勉強してら勝手に単位とれる。

グリフィスはこういう考えなら適当なんじゃ?

講義にペースとられてるか、自分のペースでいくか大体どっちかにわかれてるかな

572:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 20:06:15
予習復習っていう発想が出てくるってことは、
大学の講義が勉強の中心にあるってことでしょ?
みんなそんななのか?うちの大学がヘボすぎるのか、
そこまで信用できる講義に当たったことはほとんどないなあ。

573:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 20:34:35 vaRXF+vn
個人的には量子力学は猪木河合を理解すれば完成形と言えるのではないか?
(難解な解釈の問題を除いて)
つまり専門家と同じ理解に達することができると思う。
ただしいきなり猪木河合は無理なので、入門書とかサクライとかを経てから
仕上げとして読むといいと思う。
こんな本が和書であることは幸せだと感じたほうがよい。

574:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 21:43:35
志が低い人はある意味うらやましいなぁ~

575:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/09 22:33:47
ママンに褒めてもらいましょうねー

576:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/11 00:40:04 7DbecTjS
一週間も勉強サボっちゃった\(^_^)/
明日からまた線形代数と微積分くらいはやらんきゃ

577:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/11 17:53:38
微分方程式とか複素関数とか講義で単位取るために勉強した程度でほとんど忘れてたから
過去ログで挙げられていたクライツィグの1,3,4巻買ってみたが演習多すぎで面喰らった。
全部こなしてたら夏くらいまでかかりそうだわ。
計算力不足を補うにはこれくらいこなさないけないんだろうな~。

578:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/11 18:30:39
>>577
基本的な問題を解くのが手っ取り早い理解に繋がるからね.
と言ってもそういう本は偶数番号か奇数番号を一通り解かせるのが狙いで
片割れは半ばドリルのようなもんだから無理に解く必要はないかと.

演習慣れしたらキーナー応用数学でも読んでみたら?
面白いと思うよ.

579:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/11 19:09:08
>>577
授業でその本つかったけどそんなに時間掛からないと思うよ。

580:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/11 19:54:15
文庫化されたランダウ小教程1買ってみた。
これもいきなり最小作用の原理から始まるのか。

581:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/11 23:50:53 IgVstaGa
ランダウ小教程2(量子力学)
って文庫で出るんだっけ?

582:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 01:15:18 b3y1m4sp
うん

583:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 01:21:21
それどっかに情報でてる?

584:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 08:48:11
文庫は小さすぎて本棚に置いても見栄えがしない。

585:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 13:09:19
中毒スレに逝け

586:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 16:49:38 t1N2v8qk
>>582 ぐぐったけど量子力学、ってのは無かったよ。>>581実は1しか知らないんだけど
2ってあるの?しかし筑摩書房恐るべしだね、パウリ、ワイルの相対論本まで文庫化されて
るとは知らなんだ。

587:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 17:19:27
ちくま文庫・学芸文庫は、物理に限らず結構な打率で変な本を
出してくれるからいいよなあ。値段は高いけどね。

588:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 17:22:32
>>580
まえがきに、「力学」と「場の古典論」の念入りな簡縮を主要な内容としている、と書いてあるね。
簡縮なんて言葉はじめて見たぞ

589:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 17:24:21
念入りな簡縮

590:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 20:59:15
「簡縮」なんて言葉は広辞苑にも載っていない。

591:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 21:30:47
>>580
解析力学の教科書なんだから、当然でしょ?

592:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 21:40:59
>>591
「当然」じゃないぞ。解析力学の教科書でも、仮想仕事の原理からダランベールの原理を
介してオイラー・ラグランジュ方程式を出して、最小作用の原理に至る、という道もある。


593:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 21:44:03
>>592
むしろそのほうがふつうだね

594:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 22:36:13
つーか小教程は大教程を簡単にしたやつだろ

595:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 22:43:25
だから簡縮したやつだってば

596:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 22:44:08
簡縮ってなんだよ

597:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 22:50:35
>>596
>588-590

598:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 23:36:59
>>592
なんで、わざわざそんな汚らしい道をとる必要がある?
それに、>>580は、ニュートン力学から始めて欲しかったんだと思う。

599:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 23:48:43 Gp6B18fk
NMRの勉強をするなら、量子力学を最初から始めた方がいいですか?

600:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 23:49:16
途中から始めていいですよ

601:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/12 23:55:36
>>598
いきなり「ほら、最小作用の原理じゃあああ」と天下られても納得しない人は多い。
「ほら、ニュートンの3法則じゃああ」の方が「経験則なんですかそうですか」と
納得できる人が多いようだ。で、ニュートンの法則からじわじわと君の言うところの
「汚い道」を通ってきたのが解析力学なわけだ。

どうせならいきなり「ほら、位相空間じゃああ」でハミルトニアンから始める方が
もっときれいだ。だが納得しない人はもっと増える。




602:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 07:43:27
こんな一般物理学はいやだ
URLリンク(buturi.jpn.org)

603:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 09:04:20
>>601
ランダウの教科書はどれも、そういうやり方はしない。
簡縮(?)したら、ますます、そういう長ーーーーいやり方はできないのは当然。

604:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 11:34:02
すれ違いだが流れ的に、最小作用の原理は仮定なわけ?なんでそういうやり方をとるんだろ。

605:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 11:38:14
直角座標系でしか成り立たない法則を公理にもってくるより
座標系によらない法則を公理にしたほうが議論が綺麗になるから

606:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 11:45:42
>604
自然がそれを好むから

607:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 11:57:01
作用関数をうまく選べば,大抵のものは最小作用の原理で再定式化できるわけで,
>>606というよりは対称性が見やすいとか,方法論的な意味合いのが強いんじゃね?

608:604
08/03/13 13:04:25
積分の極値問題がなんでこんなに素晴らしいんだろうなー。いや、不思議。

609:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 17:49:19
differential forms の教科書で、Flanders より初等的で物理屋向けのってない?わかりやすいやつ。
できれば洋書で

610:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 18:16:39
訳書もある古典だけど↓は?
Geometrical Methods of Mathematical Physics
Bernard F. Schutz

611:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 20:25:25
>609
洋書にこだわるのがわからん
深谷 微分形式と解析力学 岩波 

どうしてもというなら

Differential forms in mathematical physics / C. von Westenholz.
North-Holland Pub. Co.

612:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:00:22 Z62S1pYk
質問です。今化学科の2年なんですが、基礎的な量子力学の考えを勉強したいと思ってます。
量子力学までには古典力学→解析力学→量子力学の順番で勉強していってますが、熱力学や電磁気学は基本的には必要ないですよね?
今まで学校の授業(高校の力学+剛体の回転くらいまで)と平行して、力学Ⅰ(原島 著)を読んできました。今は復習しつつ解析力学の授業がないので物理入門コース2を読んでいます。
この後の予定としては量子力学のための解析力学→基礎量子力学(猪木 著)とやっていきたいと考えていますが、難しいですか?
アドバイスお願いします。

613:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:07:14
電磁気はいる

614:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:11:34
>>612
化学だったら化学用の量子力学の本を読んだ方がいいのでは?
物理だって、専攻によっては猪木河合レベルの理解でさえ不十分な可能性もあるわけだし、
どっかで妥協することは必要。

あと、基礎量子力学は読んだことないけど、ぽあそん括弧やハミルトンヤコビ知らなくても量子力学は全然いけます。

615:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:18:05
そんなことやってたら、いつまでたっても化学への応用にたどり着けないよ。

とりあえず↑にも何度か出てる清水あたりで量子力学がどういうものか眺めてみて、
その後で意欲に応じて解析力学に戻った方が勉強になる。

普通に応用したいだけなら、解析力学の深い理解はほとんど要求されないからね。

もちろん、深く理解したいなら知ってるに越したことはないけど、
ε-δ論法だけ延々とやって、ベクトル解析は全然出来ません、
みたいなことになる危険性大。(経験者談)

616:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:18:28
>>612

>量子力学のための解析力学
解析力学をよく勉強せずにあわてた人が読む本
ちゃんと勉強しているなら必要ない
時間の無駄

>基礎量子力学
化学系だと問題意識が異なるので最初はできるだけ量子化学と銘打ってある本を読んだほうが
あなたのためだと思う

熱力学や電磁気学は基本的には必要ない

617:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:24:43
>612

アンタが物理学科と同レベルに物理が得意ならそのやり方でいいけど、
化学系の人は他にもヤルべきことが多いのでは?
ポアソンブラケットとか経路積分や場の量子化なんかほぼ知らなくてもいいだろうし。

熱力や統計は物理系並みに重要でしょ?

618:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:26:18
>>612
物理化学の教科書読むっていう選択肢はないの?化学で使うことに重点を置くならわざわざ
物理屋用の教科書使う必要は無いと思う。後、量子云々の前に化学でも熱力学って必須じゃなかったっけ?

619:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:29:26
どんだけ一人にレスすんねんw

620:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:36:39
>>量子力学のための解析力学
>解析力学をよく勉強せずにあわてた人が読む本
>ちゃんと勉強しているなら必要ない
>時間の無駄

たしかに入門書としては誉められたもんじゃないけど、なにもそこまで言わんでもw

高橋康シリーズの魅力は、著者の思考の道筋がかなり赤裸々に綴られてるとこにあると思う。
一通りその分野を悩み抜いてから読むと、やっぱりココで困ってるなあ、とか
ココはこんな風に処理したのか、とかわかってとてもヨイ。
教科書というよりは(かなり優れた)センパイの生ノートみたいなもんだな。

621:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:46:48
関係無いが生データとか言われると
おなかすく

622:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:48:03 jD/v9+lj
解析力学を多様体の上でやるとなんでシンプレクティック多様体
がでてくるの??

623:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:54:21
位相空間が余接束でポアソン括弧を考えればそのものだから。

624:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 23:58:19
>>612
マジレスすると化学やるならマッカーリ読んどけば充分かと
もうちょっと量子力学の本質理解したければ、このスレで頻出の清水読めば充分


625:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 00:05:39
>>622 ラグランジュ形式でやるぶんにはラグランジュ多様体とか考えないで
済むよ。

626:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 03:18:27
田崎さんの物理数学更新。

あと最近みつけた統計・熱力・複素関数のテキスト
URLリンク(collie.low-temp.sci.yamaguchi-u.ac.jp)
あんまりまじめに読んでないけど、とても丁寧で初心者によさげ。
熱力学のタイトルに注目。作者はきっといい人なんだろうなあw

627:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 03:30:51
田崎さんの統計はとてもわかりやすかったけど、物理数学はどう?

628:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 09:31:38
クソ。読む価値なし。

629:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 10:18:06
>>626
その人の統計力学はわかりやすかったよ。
オチこぼれのオレが挫折しなかった。

630:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 10:20:33 mNzeC9+u
612です。みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
量子力学は一筋縄ではいきまねんね。
私の考えていたプランはかなり無謀というか、広げすぎたプランなんですね。
とりあえず物理入門コース2をはじめてしまっているのでこれが終わったら清水さんの本をやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

631:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 11:17:54
清水は全く化学向きじゃないよ

632:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 11:28:27
>>631
同意

非相対論的しか必要ないなら解析力学も必要ない
上でも言われているがマッカーリ物理化学>量子化学を勉強した方が良い
物理系のテキスト見て何が自分にとって重要か今の貴方には判断がつかないでしょ

633:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 11:41:09 NfmAi93K
>>583
小教程と同じマス&scienceシリーズの「物理学に生きて」って本のあとがきに書いてある

634:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 11:43:14
612が大人気だなw

へー、マジメな質問にはカナリレスついてるな
物理板にも比較的実力者がいるんだねぇw
結構、結構。

635:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 13:47:29
>>633
サンクス。筑摩のサイトに出てないとこを見ると、5月以降の発行なのかな

636:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/14 13:52:46
>>626
統計も熱力学も,とてもよいテキストだと思いました。
田崎,清水の熱力学がしんどい人には,この熱力学のテキストをお勧めします。
普通の本よりは,こちらの方がずっと良いです。

637:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/15 16:56:44
微分形式による解析力学 木村・菅野
ってどうですか


638:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/15 17:07:53
>>637 普通の解析力学やってから読むのはいいけれどもそれを教科書として
読むのは不適。そしてどうせならアーノルドの「古典力学の数学的方法」の方が
よろしいかと。いずれを読むにしても、まずは物理学を学ぶならちゃんと演習問題
がそれなりの量載った教科書読んでから数学的構造を勉強した方が良い。

639:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/15 17:50:15
QFTの本って
英語のアマゾンだとペスキンの評価はイマイチだね
The most basic conceptual level needed by beginners to learn is missing.

それより
Mark Srednicki  Cambridge University Press
が評価良いんだが、読んだ人いない?
Itzyksonも評判良い。

640:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/15 17:53:43
メジャーな本は挫折する人も多いから評価が低くなりがち、ある程度割り引いてみるべき


641:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/15 18:29:50
If you are a thinker and want to deeply understand QFT,
this book won't take you there.
It provides nothing more than a sketchy summary of QFT
which you might find helpfull if you already know the stuff.
The most basic conceptual level needed by beginners to learn is missing.
Logical carefull explanation is substituted with just 'mentioning'.
Due to that even trivial statements explained in other books may sound cryptic in Peskin & Schroeder.
Instead of focusing on the main topics and explaining them carefully,
the book tries to cover a plephora of material and of course at the end you get a sketch not a detailed logical picture.

People that like this book probably are phenomenologists
that compute Feynmann diagrams all day long and at the end of day you ask them a simple conceptual question and they don't know.
Yeah ladies and gentlemen, computing Feynman diagrams and reading Peskin & Schroeder is not the same as understanding QFT.

642:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/15 20:41:28 Fw44E52u
ならワインバーグ嫁

643:ドラドリの弟子@東大生
08/03/16 01:27:08 Kr+mw63W
東大教養学部4年の文系の私が来ましたよ?
言っておきますが私の知能は高いです

しかし今まで物理はまったく勉強していません
こんな私にオススメの参考書はありますか?洋書でもかまいませんが

ちなみに言っておくと私は学科首席と数点差ですし、
ゼミの教授と議論して泣かせたこともあります
そのことを分かった上で答えてください


644:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 01:33:21

つ家庭の医学


645:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 01:40:49
>>643
Ландау & ЛифшицのТеоретическая физика全巻読めばいいよ

で、その泣かせた教授って誰よw

646:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 01:43:31
>>643
そんな頭悪そうな文章書いてて主席クラスって教養学部は受験廃人者の巣窟かい?

647:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 03:30:05
>>643
あなたの知能の定義は?
文系で4年まで行った人が簡単に理解できるほど物理は易しくないですよ。

648:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 03:37:52 bEk+CooD
この痛いコテは大学生板からの出張です
興味がある人は以下のスレを覗いてください

大学生板版
磁石ってなんでくっつくの?
URLリンク(c.2ch.net)

649:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 03:40:29
何でそんなネタにマジレスするのかね?

650:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 03:47:17
そのスレの130以降に注目

651:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 07:23:38
computing Feynman diagrams and reading Peskin & Schroeder is not the same as understanding QFT.

ファインマンダイヤグラムを計算したりP&Sを読むことは場の量子論を理解する事と異なる。

すげーな。ここまではっきりと言うなんてよっぽど気に入らなかったんだなw

652:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 08:51:03
その手の文章は書いてるうちにヒートアップしてくるからな。

653:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 09:42:21
>>638
レスどうも。参考になりますた。

654:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 22:19:35
うわ~~~~~~ん
ランダウ小教程ムズカシ過ぎる~~~~~~

655:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 23:05:26
ランダウも竹内薫も、両極だけど結局は理解が深まった後で読む類の本かもなぁ。

656:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 23:39:55
竹内薫はないわw

657:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 04:28:21
理解が深まった後にネタとして読む本?

658:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 05:21:11 dLs/RK1K
どうしても時間を潰したい人?

659:655
08/03/17 10:58:15
だから、初学者が読む本じゃないってこと。

660:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 11:15:20
一般人がだまされて読む本だろ。>>竹内薫

661:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 14:22:13 N37BD5TF
ランダウは物理学教程すら読むの骨が折れるのにそれを簡約したら
すでに理解している人じゃなきゃ読める代物じゃないだろ。
素人が雰囲気に酔うための本といっていい。

662:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 15:01:02
竹の本は無いだろw
「ファインマン物理学を読む」とかw
そんなの読むんだったらさっさとファインマン読めよw

663:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 15:47:09
確かに。
ファインマン物理学を読むを読む
が俺はオススメ。

URLリンク(www.google.co.jp)



664:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 00:55:43
力学の演習書でオススメの教えてください

665:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 02:13:58
統計力学の本を(英語に慣れる目的を兼ねて)洋書で探しています。
同科目は長岡洋介さんの本を半分位まで読んでおり、同じ位のレベルで
コンパクトにまとまったものが良いかと思っています。amazon等で調べてみた所、
Statistical Mechanics by Donald A. McQuarrie
An Introduction to Statistical Thermodynamics by Terrell L. Hill
等が希望に合いそうに思えたのですが、後者はレビューによると化学向けの内容なのでしょうか?
また他のおすすめもありましたら教えて欲しいです。

666:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 02:45:08
洋書で熱・統計っていうとcallen が思い浮かぶけどね

667:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 07:56:11 wkFd+hXs
大学生の電話スレ
スレリンク(campus板)
避難所
スレリンク(mog2板)

活用してね~☆

668:665
08/03/18 11:14:53
>>666
callenは熱力がメインの本で統計力学はさわりだけかと思ったのですが、
統計力学の本としても使えますか?

669:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 11:40:02
統計にさいている紙数自体もそんなに多くないし内容豊富とは言えない
統計メインなら他書をあたったほうがいい

670:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 16:28:09
まず長岡を最後まで読めばいいんじゃないの?
内容に決定的な不満があるなら別だけどさ。

671:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 16:39:22
>>665
好きなのを選べ

URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)

URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)

672:665
08/03/18 18:06:24 tWS9RYoz
>>669
やはりそうですか、その本はレビューを見る限り、熱力学に関してはとても良さそうに思えたのですが

>>670
確かに中途半端な所で乗り換える事になるのですが、なるべく早く英語の本に慣れたいので

>>671
ここにある本全ておすすめですか?私の希望に合うものはありますでしょうか?

673:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 18:14:59 TXhOon9z
江沢洋 著「現代物理学」

分厚くて重たい本だけど、この本読めば
学習院大学物理学科の量子力学1と2の単位が取れる。

674:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 18:36:44
>>665
俺らがお前についてしってるのは、長岡を半分くらい読んだということだけで、
それをどの程度理解したのか、統計以外の物理をどれくらい知っているのか、
どんな到達点を設定して勉強しているのかetcを一切知らないわけ。
そんな状況で詳細なアドバイスができると思う?訊き方を変えると、
あなたは>>664みたいな漠然とした質問に答えたいと思いますか?ってこと。

自分の目的にあった本を探して勉強できるということ自体、
訓練しなきゃ身に付かない能力なわけで、
こんなとこでぐずぐずしてる暇があったら、
大学の図書館にでも行って1冊でも2冊でも読んでみれば?

675:665
08/03/18 18:40:08 tWS9RYoz
>>674
仰る通りです
了解しました

676:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 18:59:21
>>664
ごけん

677:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 19:03:03
>>672
この中なら久保・戸田かランダウだな
俺なら日本語で読むけど

678:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 19:04:15
あ、ランダウなかった

679:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 19:48:23 bh6TsUKk
洋書で統計力学ならグライナーが盲点

680:665
08/03/18 20:36:53 tWS9RYoz
>>677
>>679
ありがとうございます
ランダウ、グライナー、図書館でチェックします
ランダウは難しそうですね
グライナーは名前をよく聞くのにブックレビューがあまりないのが不思議です

681:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 21:14:02
グライナーは統計難しくないか?

682:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 21:15:48
長岡と同程度とは言えないな

683:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 21:20:07 YC9kbjXe
>>680 ランダウは戸田・久保よりずっとやさしいよ。特に統計はやさしい。
初めてでも安心。洋書は皆中途半端なものはないからね。HuangとかFeynman
とかかね。後半は難しいけどReichelでもいいかもしれない。前半は学部生
でも読める。どいつもこいつもランダウよりはるかに難しい。

684:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 21:39:19
ランダウの統計は初心者には難しいよ。
いきなり量子力学の密度行列が出てくるし、熱力学と統計力学がごちゃごちゃに展開される。

685:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 21:40:27
統計は田崎が神

686:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 21:42:31 YC9kbjXe
そうか?3年になる頃には量子力学とか一通り勉強しているだろう。少なくとも
俺はランダウで初めて統計力学を勉強したよ。熱力学は統計力学の概念を紹介
した後でまとめてあるので復習にはちょうど良かったし。

687:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 21:52:10
ランダウ統計は学部の頃挑んだが上巻でいっぱいいっぱいになって下巻は読まずじまいだ
やさしいとか言ってるヤツはどんだけアタマ良いんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch