量子スピン系at SCI
量子スピン系 - 暇つぶし2ch250:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 00:00:00 JwRPsE8J
>>247
20~30人くらいでは?


251:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 00:06:40
へー。結構集まるんですね

252:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 13:54:26 351o9WAq
【物理】磁石の両端に温度差をつけるだけで磁気が流れる新現象を発見
スレリンク(scienceplus板)

ようやくオマイラが人様の役に立つ時がきたぞ
おれにわかりやすく説明汁

253:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/04 14:17:29
目子筋スッポンポン系


254:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/05 20:34:34
ゼーベック効果なんてちゃんと勉強したっけかな

255:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 23:18:16 y8YMnXqO
田崎先生の集中講義があるそうな。
興味がある人はのぞいてみては?
明日からやね。

URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)

>集中講義のお知らせ
>大自由度系の物理と数理 田崎晴明
>11 月 13, 20, 27 日、12 月 11 日(13 時 30 分 ~ 18 時)
>立教大学 4 号館 4340 教室(キャンパスの地図)
>「1. イジング模型における相転移、対称性の自発的破れ、
>臨界現象(臨界現象はやらないかも)」、「2. 量子スピン
>系におけるゆらぎと対称性の自発的破れ」、「3. ハバード
>模型と強磁性の起源」という三つのテーマについて話します。
>いずれも広い意味での磁性を題材にした内容ですが、磁性そ
>のものに関心があるというだけでなく、それぞれ、「1. 大
>自由度系の協力現象の結果として相転移、対称性の自発的破
>れ、臨界現象が生じる」、「2. 量子効果が本質的に重要に
>なる場合の対称性の自発的破れ」、「3. 量子多体問題にお
>ける力学的自由度と内部自由度の競合と協力」という理論
>物理学の根本的な問題に対して、いまのところ人類がもっ
>とも進んだ理解をもっている題材だと考えています。

256:ご冗談でしょう?名無しさん
08/11/12 23:25:09
>>245
『磁性 1』

amazonでも、3~5週間待ちで買えるみたいですよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

朝倉書店で注文したほうが早いかもしれないが。
URLリンク(www.asakura.co.jp)

257:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/01 21:11:00
田崎さんの新しい本のタイトルは?ググってもぜんぜん出てこない

258:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/03 23:21:30
exactに解かれている量子スピン系のモデルを
まとめてリストアップしていただけますか?
数値的な精密解でもついでにお願いします。

例えば、2次元Isingモデルが、オンサガーにより19‥に、別解が‥によって20‥に、
てな具合にお願いします。できれば臨界指数も是非。

259:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/14 17:07:22 rtuW5ScI
>>257
亀レスでございますが。

「統計力学 I, II(培風館、新物理学シリーズ) 」
URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)

260:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/14 17:18:17
「磁性 I」 著 久保健、田中秀数

読んでいる暇がないのだが、そういうふうに言っている時点で研究者として
終わりだな。

6. 1次元量子スピン系
7. ダイマー状態
8. フラストレーションの強いスピン系

に関しては、和書の中では本書はたくさん書いてある方だと思うし、
文献も比較的新しいので入門者は手に入れるとよいと思う。
卒論・修論を書いている学生も、勘違いなことを書かないために
意味がよくわかんなくても一度は目を通すと良いだろう。

261:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/14 21:23:30
URLリンク(www.amazon.com)

262:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/15 22:21:53 yjKRU6pR
量子スピン系の厳密対角化について詳しく書かれた本を教えて

263:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/16 02:27:09
最寄の警察署にて

264:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/22 19:16:46
量子スピンに関する本って本当にないなぁ

本にする価値無しって事か?オタクっぽいのか?
ハルデン当たりで面白い事はだいたい終了なのか?
フラストレーション関連しか面白い事は残っとらんのか?
フラストレーションは古典でも解らんこと多いけど

265:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/22 19:43:59
最先端(笑)の分野はそんなもんさ

266:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/22 21:48:49
量子スピンって最先端?だったのか…
まあ研究することが残ってるならそうともいえるかw

267:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/22 22:21:24
論文ひたすら読むしかないんかね

268:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/23 04:01:47
ハルデン系は論文集がでてる
量子スピンの論文はいくつかみたけど泥臭い感じのが多い
…つまり教科書になるのはほど遠い感じかもなー

269:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/28 14:09:57 A0InettI
田崎先生のHaldane gap回想

URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)

>仕事の中身をみると、Haldane gap 関連は、解けて本質
>を突くモデルがみつかっただけでなく、そこを出発点に、
>端状態、隠れた秩序、隠れた対称性の破れ、さらに、高
>次元の量子液体、と話が意外なほうにどんどんと広がっ
>ていく楽しさと驚きがあった(これは、最近では「トポ
>ロジカルな秩序」と呼ばれているものの典型例になって
>いるみたいだし)。


270:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/29 14:21:58
磁性業界の研究者の系譜ってどんな感じなんでしょうか?

271:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/29 21:55:22
『磁性』という題名の本を書いた人達の流れかな

272:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/29 22:50:10
物性系の始祖は久保さんかな?

273:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/30 18:07:37
>272
いいかげんにしな

274:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/31 23:29:14 SL9SLQRo
量子スピンは、過去ログに落ちているから、参考にすればいい。問題は解けているよ。

275:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/01 05:22:37
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
URLリンク(ri)<)■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
URLリンク(jb)<)

276:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/03 15:46:32
>>271
師弟関係というか、出身研究室がどうなっているのかが知りたかったのですよ。
系統図みたいなのがあれば参考になるんですが。
そこそこ親しい年配の研究者に直接聞くのが良いですかね。

277:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/04 22:49:32
>>276
永宮研でググるといい
あとは久保研とか
(実は量子スピンのことはよく知らない(^^;)

278:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/05 08:14:34
>>277
ありがとです。
wiki調べだと、松原武生、芳田奎、金森順次郎、守谷亨、吉森昭夫などが永宮研(永宮健夫)
出身なんですね(敬称略)。そうそうたるメンバーだ。


279:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/05 08:18:22
久保研出身は誰かな。
URLリンク(www.civic.ninohe.iwate.jp)
URLリンク(www.civic.ninohe.iwate.jp)
URLリンク(www.civic.ninohe.iwate.jp)
URLリンク(www.civic.ninohe.iwate.jp)

子弟、後継者:高野文彦、横田紀男、池田勇一、横田万里夫、大野鑑子、
小幡行雄、黒沢達美、長谷川洋、伊豆山健夫、長岡洋介、福田恵美子、
三輪浩、三宅哲、金徳州、田中実、村山良昌、鈴木増雄、川村清、
桜井明夫、曽田蕭子、石井力、斯波弘行、大畠永生、川畑有郷、鳥谷部達、
福山秀敏、矢崎裕二、山地邦彦、八幡英雄、久保健、高橋実、柴田文明、
稲垣睿、小野嘉之、北原和夫、松尾和洋、小貫明、斉藤幸夫、高河原俊秀、
高橋慶紀、平岩篤、中里和郎、十河清、松葉育雄、高野宏、寺西信一、
中野滋、犀川和彦、佐々木健、海老沢丕道、下地道夫、谷村吉雄、前田甫、
和達三樹、ほか多数

量子スピンに関係する人たちもチラホラいるね。

280:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/05 13:17:40
和達さん…ナツカシス

281:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/05 19:14:03
久保研の久保健

282:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/05 19:24:55
直リンは駄目かねえ

URLリンク(nels.nii.ac.jp)

283:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/05 21:11:09
姉ちゃん雑誌になんか出てたな

284:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/10 12:52:37
伊達研(伊達宗行)出身者はどれくらいいるんですかね。

285:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 01:19:35
半導体じゃない強磁場全部

286:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 13:27:50 mtumjWa/
>>285
パルス磁場も定常磁場も含めて?

287:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 14:47:35
混血じゃね?

288:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 15:31:49 p9f2FuSz
>>279 鈴増さん弟子とか交友とか書きすぎ。ちょっと関係が合ったら書いている。
そら学界のボスだから関係あるに決まっている。弟子も全部書いているんじゃないよ。
もうちょっと絞って数を抑えないと。他の人の項目と差がありすぎ。

289:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 17:57:51
田崎は違うの?

290:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 19:43:15 EclPmkTV
>>289 田崎さんは鈴増研の出身で久保研ではない。

291:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 20:14:02
鈴木研 出身者 及び 関係者
URLリンク(www.rs.kagu.tus.ac.jp)
1971 田中文彦
1972 山崎義武
1973 宮島佐介(国内留学)
1974 (鈴木 物性研より理学部に移る)
1975 有光敏彦、池田博
1976 宮下精二
1977 高野宏 、西森秀稔、近間輝美
1978 笹川文義
1979 金子邦彦
1980 武末真二
1981 北谷英嗣、富樫有博

292:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 20:15:22
鈴木研 出身者 及び 関係者
URLリンク(www.rs.kagu.tus.ac.jp) 
1982 小野木敏之、田崎晴明
1983 井上 真 、高須昌子
1984 池上高志、香取眞理
1986 伊藤伸泰
1987 川島直輝、木下佳典
1988 河原林透、羽田野直道、南和彦
1989 小林礼人、野々村禎彦
1990 梅野 健 、桃井勉
1991 藤堂眞治、戸塚圭介、山内尚
1992 浅川 仁 、石井晴彦、西山由弘
1993 佐藤倫彦、坪井禅吾
1994 加藤 清 、原 祐次
1996 (鈴木 東大 退官)

293:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 21:48:58
鈴木弟子が第一線だな
いや、すでに大御所的な人もいるか

294:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/12 01:18:45
>>288
他人に文句を言う前に、自分の日本語能力をどうにかしろ。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/15 04:54:36
漁師スッピン系

296:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 00:51:29 z7odmWsF
Seiden's model って何?

297:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 01:20:58
セイデンという人が考えたモデルだよ

298:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 05:52:56 KPJbTQVb
そもそも「スピン」ってなんなのか説明できる?
まぁ、ここにいる君達に説明は無理だと思うが。

まさか文字通りスピンしてるって思ってる奴はいないよね?

299:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 07:36:49
>>298
スピンって自転だと思ってたんだけど、
スピンってなんなんですか?説明してください。

300:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 08:35:02
自由度

301:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 10:36:30
九州大学大学院 工学研究院 エネルギー量子工学部門 物性物理学分野
URLリンク(www.e.ap.kyushu-u.ac.jp)


URLリンク(www.e.ap.kyushu-u.ac.jp)
>本グループでは、極低温・磁場下・加圧下等の極限環境下における物性実験やスピン系の統計理論など、固体の本質的な物性について、実験・理論の両面から多角的に研究を進めている。目下研究中あるいは将来手掛ける予定の研究テーマとして次のものを考えている。
>
>1.強い量子ゆらぎを持つスピン系に関する研究
>  ・低次元量子スピン系における新しい凝縮過程の究明
>  ・競合スピン系及びランダムスピン系の多重臨界現象
>  ・量子スピン系に対する近似埋論と計算機シミュレーション



302:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 11:08:19
目子筋スッポンポン系


303:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/16 19:51:07
俺はスピンの事理解してるんだぜー的な素人あらわる!

304:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 07:35:12 bsa98Zgg
偉そうに玄人気取りで枝葉末節の知識をひけらかす連中ばかり。
「そもそもスピンとな何ぞや」という根本的問いを投げかけると
途端にシュンとしちゃうな。

305:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 11:52:57
なんか高校生に喧嘩売られてる感じがしてほほえましいw

306:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 13:07:53 bsa98Zgg
>>305
可愛いなキミ。
言い返せない時の常套句だよそれ。

307:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 13:30:19 /QUOcMog
楽して答えを聞き出そうとしていそうだから答えたら負けかなと思ってる
別にわかってないと思われてもいいぜ?

308:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 14:15:11
「磁性 I(久保健、田中秀数)」を読んでいます。

いろいろためになります。

ただ、引用した図の解像度が高くなくて、ちょっと見にくい気がします。

309:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 14:48:50
フラストレーション系でのエントロピーがよくわからなくて
基礎に戻ってお勉強しています。


清水明著の『熱力学の基礎』
URLリンク(as2.c.u-tokyo.ac.jp)

>3.5.9 エントロピーとは何か?
>「○○さんとはどういう人?」と訊かれても,「優しい人だ」(性格)
>「3人姉妹だ」(家族構成)「チャイコフスキーが好きだ」(音楽の趣味)
>などとたくさんの「答え」があるように,「エントロピーとは何か?」
>という問いの答えも無数にありうる(今までに発見された「答え」だけ
>でも,それらをすべて書き並べたらこの本よりも厚い本になってしまう).
>その中で,この章に記したのは、熱力学を理解するうえでの核心的な側面
>である.しかし、それだけでは不満だと言う人のために,他の「答え」も
>いくつか記すことにしよう.


310:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 16:29:26 bsa98Zgg
>>307
はいはい。わかったわかった。

311:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 19:22:36
スピンと一言でいわれてもなー
いろんな意味合いのスピンがあるし。
まあ何れのスピンとしても共通してるのは先の人が言った
単なる自由度って答えるのが一番簡潔かもね

312:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 20:04:09
飛行機がなんで飛ぶかを知らなくても操縦は出来るな

313:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 23:46:30
スピンが何か答えられない人間が量子スピン系なんてスレを見るとは思えない


314:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 23:56:03
まあそうだな
しかしあの挑戦的な人はなんだったんだろ

315:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 07:28:35 LjEFmttS
スピンは何かと聞かれて
「自由度」と答えて悦に入っている様じゃ
全く話にならんな。
そんなもの、人間とは何かと聞かれて「考える葦である」と
答えている様なもの。
ま、ここにいる連中なんてそんなレベル。
参考書の内容覚えるだけで一杯一杯なんだな。

316:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 07:41:05
目子筋スッポンポン系


317:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 10:46:35
自由度の意味わかってんのかなー

318:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 11:03:22
場のスピンの事がいいたいのかな
それともぐんろんのことばを使ってほすぃーのか…
フギュアスケートのスピンか
化粧をしてない人の事いってんのか…
まあ人それぞれでいいじゃん あはは

319:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 11:16:45
スピンは何か?っていう問いに意味があるとは思えないんだが。

320:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 14:13:34
古典的な描像に縛られた高校生が絡んできてるんじゃないの?

321:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 16:11:30
320
全く同意見

322:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 16:16:04 LjEFmttS
>>320
>>321
全く見当違い
アタマ悪すぎ

323:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 16:23:23
質問が漠然としすぎてよくわからん。
スピンて言葉だけ聞いたことあるトーシロとしか思えない。
勉強してから質問しようねボク。

324:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 19:02:26
ーーーーーーここまで具体的な説明できる奴皆無ーーーーーーー

325:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 19:07:59
自由度って具体的じゃん

326:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 20:04:54
久保・田中「磁性 I」のフラストレーションの強いスピン系
に関して読んでいるんだけど、カゴメ格子の実験的な研究には
ふれられていないんだね。まだまだ確立した知見が得られている
とは言いがたいということか。基底状態の理論に関しても未だ
議論が分かれている状況にあるっぽい。

卒論・修論とかをフラストレーションを持ったスピン系で
書く人は最低限読んでおいた方がいいと思う。
(身近に詳しい人がいるんなら、そっちに聞いたほうがいいのだろうけど)

327:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/18 20:45:41
俺の記憶ではカゴメのイジングには厳密解があったような?
記憶違いかもしれんが。
三次元イジングの厳密解のが気になるなぁ
一年くらい前に百ページ越えの論文書いた奴がいたがどうなったんだろ

328:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 09:52:51
>>327
S=1/2ハイゼンベルグ型反強磁性カゴメ格子の話です。
イジングについては載っていなかったような。

329:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 10:43:53
えっ量子スピンって回ってないの!?

330:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 12:20:48
回るというよりもわ~っとしてるイメージ

331:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 16:01:57
>>327
「Frustrated Spin System」(editor: H. T. Diep)の
Chapter1 FRUSTRATION - EXACTLY SOLVED FRUSTRATED MODELSの
1.4 Reentrance in exactly solved frustrated Ising spin systems
の1.4.2のKagome' latticeの1.4.2.1 Model with nn and nnn interactions
のところ。

> The Kagome' Ising lattice with nn interation J_1 has been solved
>a long time ago showing no phase transitoin at finite T when J_1
> is antiferromagnetic.

文献として、K. Kano and S. Naya, Prog. Theor. Phys. 10, 158 (1953)
があげられています。

次近接がある場合についてはまた別の論文があるらしいです。

332:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 20:39:58
サンクス
その本持ってたが存在忘れてた。
本の大きさビミョーなのが印象的だったな
…なんかスピン系の教科書って退屈なんだよな 勉強スルゾーって気にならん
スピン系好きだけど。

333:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 21:23:41 puEu2Fj4
>>327
>三次元イジングの厳密解
リファレンスおしえてくれないか、頼む。

334:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 22:01:08
3d-Isingの厳密解が出たら大ニュースだな

335:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/20 08:16:11 WE5Vffpw
論文が出たという噂を聞いたので、
読んでみたいのだけれど、
どこにあるのだろうか。

336:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/20 09:22:22
目子筋スッポンポン系


337:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/27 06:01:37 bO7Jnb7R
結局、スピンってなんなの?

338:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/27 13:52:25
どういうバックグラウンドを持っている人に対して説明するかで
異なるのでは?

小学生とか中学生に説明するときは、"小さい磁石"とか"磁石の素"
みたいな説明になるだろうし。

『理化学辞典』の説明の一部を引用しておく。

> 素粒子,または素粒子から構成される量子力学系のもつ基本的
> な量,あるいは内部自由度の1つ.はじめ原子スペクトルおよび
> 周期律を説明するためにパウリが導入した(1924).ウーレンベッ
> クとハウトスミットはスピンの力学的意味として,自転による角
> 運動量で,大きさ(1/2)をもつものという模型を提唱した(1925).
> 相対論的量子力学によれば(ディラック方程式など)スピンも角運
> 動量の一種として付随する磁気モーメント(磁子,g因子)とともに
> 自然に導ける.

339:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 04:16:21 d/kfBMtr
ひどい説明だ

340:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 06:07:17 FNe/DiXQ
ふがふが

341:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 17:44:06 x4r6/82M
引用かよ・・。
しかも「角運動量の一種」とかアホかと。
相手のバックグラウンドを云々する前に
テメーの基礎学力を恥れよ。

342:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 19:41:23 aOyG5/i1
いや~ん

343:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 20:15:55
スピンとは何かを簡単に説明するのは無理でしょ。
エネルギーとは何かを簡単に説明できないのと一緒。

344:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 20:55:38
引用に文句を言う前に具体的な情報を出せばいいのに。

それに「スピンは角運動量の一種」という記述のどこがおかしいの?
貶す言葉ではなくて、具体的な間違いの指摘をしたら?


345:sage
09/01/28 21:19:43 x4r6/82M
実用上、角運動量とみなしても構わない物理量ではあっても
角運動量の一種では決してない。

346:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 21:29:53
きっと数学の言葉を使ってほしいんじゃないの?
ナントカ群の…的なノリで。

347:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 21:32:42
で?なんなの?

348:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 21:48:50
わかんない人はスピンはめぐるという本でも読んだら?
大きな書店に行けば売ってるよ

349:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 22:08:26
角運動量と同じ代数構造を持ってるとか言って欲しいのかね
あほか

350:sage
09/01/28 22:15:36 x4r6/82M
別に言って欲しくも何ともないよ。
というか、



無知は引っ込んでな。

351:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/29 01:04:28
スピンって言葉に釣られた高校生が迷い込んでるみたいだけど
ここは「量子スピン系」のスレなの。スピン自体に興味はないの。
そんなことも分からないお馬鹿さんは黙ってな

352:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/29 01:11:45
他スレ見てたら>>350は高校生どころか真性だったみたいだな

353:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/29 01:20:57
ランダウ=リフシッツやメシアの量子力学の本の、スピンや角運動量の
記述があるところを読み返したんだけど、「スピンは角運動量の一種」
というのは間違いとは言えないと思うんだけど?

もっと、程度の高い背景があるんだとしたら、お手上げ。
説明されても判る気がしない。

学力に関しては恥じ入ることばっかりだ。日々勉強。当たり前だけど。

354:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/29 01:53:38
そもそも量子論自体が振る舞いをうまく説明できてる体系であるっつーだけで
量子ゆらぎが何なのかってのとはあんまり関係ないんだけどな。

355:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/30 00:36:41
スピンは、量子力学における角運動量の定義に従うもの、というのは問題ないね?
他の属性もいろいろあると思うので、思いついたものをいくつか。

整数スピンならボース粒子として扱い、半整数スピンならフェルミ粒子として扱う。
スピン角運動量と軌道角運動量との関係とかも大事。
凝縮系というか固体物性屋なら、結晶場(or配位子場)とかの話も抑えておきたいところ。
適当にフォローをよろしく。

356:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/30 00:43:46
>>350
スピンは角運動量に決まってるでしょ。
じゃなきゃスピンなんて名前のはずがない。

電子がグルグル自転しているから磁力が発生しているんだよ。
そんなの高校でも習うじゃないか。

357:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/30 01:04:23
>>356
そういう釣りをするとまためんどくさくなるから…

358:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/30 01:07:22
反強磁性体の基底状態をとりあえずネール状態として、
そこからスピン波を計算すると、得られる分散関係は定性的には
正しく出てくるところとか、なんだか不思議だなーって思います。

359:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/30 01:30:23
野次と煽りはスレの花って言葉もあるが、オレはノイズが少ないのが良いよ。

360:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/31 12:28:39
NMRの実験って、一回にどれくらい時間がかかるんですか?
緩和時間が長いとたいへんとか?

361:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/31 22:51:22
理論をやっている人は基底状態(絶対零度)の計算が好きな人が多い気がします。
有限温度での変化とかを考えてくれる人がもっといるとよいなー、って気がします。

362:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/31 23:19:46
全ての温度範囲で成立する「理論」なんてのはまだまだ建設できないから
絶対零度の極限で矛盾する結果が出ないか、また、kTよりも十分高いエネルギー領域で観測結果に合うか、
ってくらいの指導原理で理論をつくるしかないでしょ。
実験屋なら、理論屋がもっと観測結果に合うような「精緻な」理論を作れるように実験結果を整理して発表してくれ。

363:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/31 23:32:31
有限温度って言葉になんか慣れない
もっと良い訳語はないのかな

364:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/31 23:37:29
有限温度は難しいからな。まず基底状態から考えないと。

365:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/01 00:20:58
スピンチューブって結局モデル物質は見つかったんだっけ?
捩じれたやつは見つかっていたような気もするけど。

366:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/01 01:32:05
実験と理論とをつなぐ困難は、いつも悩ましい。
量子スピンは理論と実験との関係が比較的よいとは思うが。

367:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/01 23:26:56
理論屋さんは温度変化の仕方とかにはあんまり興味ないよね。

368:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/02 06:51:28
基底状態のほうが面白いというのもあるとは思うな。

369:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/02 10:49:38
就職はありませんがね

370:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/02 14:35:38
就職?なにそれ?食えるの?

371:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/02 23:44:11
>>367
難しいからな

372:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/04 02:00:28
ここに集まっている人たちは量子スピンが面白いと思っているのでしょうか。
もう、勉強・研究していない人とかも見てるんでしょうか。


373:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/04 02:08:55
面白いに決まっている。
日本がリードしているという意味でも大変に日本人向けな分野。

374:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/04 03:35:31
なんか知らんけど、日本の物性物理屋さんは磁性好きよね

375:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/04 15:01:59
磁性体の臨界現象はやっぱり美しいよ。




すんません、ほんとはよく知りません。

376:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/04 20:29:11
ちゃんと相転移が起こって、現実の物性も大雑把には説明できるオモチャは今のところスピン系くらいのもんじゃないの?

377:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/04 23:28:39
スピン自由度がそれだけマクロにきいてきているのです
驚くべきことだね

378:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/05 01:51:00
発展性のある分野だとは思うけどな。
全然枯れてないってのも魅力だと思う。

379:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/05 10:42:49
ハニカム(蜂の巣)格子とかに興味持っている人とかいるかね?
どこが面白いのかね?

最近接しか交換相互作用がないと、bipartiteだから普通の反強磁性
秩序がうまれそうだけど。

次近接や異方性があればおもしろくなるのか?

380:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/06 13:36:37
honeycombとかの理論はこんなのがあるな。

Spin-gap phase of a quantum spin system on a honeycomb lattice
URLリンク(link.aps.org)

381:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/06 21:54:07
>>372
物理学会でセッションがあるということは、そこそこ面白がられているということだ。

382:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/06 21:56:27
これからはスピントロニクスの時代だからな!ワハハ

383:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/06 23:11:54
スピン系の人ってスピントロニクスみたいな応用方面まで
気にしてやってるの?

384:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/06 23:25:56
100年後には応用されることを目指しています

385:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/06 23:28:06
普段は気にして無いけど
書類かくときは、ね

386:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/06 23:36:23
ははー。なるほど

387:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/07 03:18:39
>>383
>スピントロニクス
そもそもそんなの他の分野の人とかが既にやってるし

388:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/07 07:34:43
>>387
だから、量子スピン系の研究者として応用方面にも
意識を向けてるのかどうかって話じゃない?

389:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/08 19:34:53
わからないことが起こったときに、無闇に量子ゆらぎや
前駆現象という言葉を使うのは控えましょう。

390:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/08 21:40:28
君はそう言って失敗した経験があるのかね?

391:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/09 00:46:39
具体的な失敗っていうより、胡散臭い目で見られる。
ある程度の裏づけがない限りは使わないようにしてる。

392:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/13 00:36:54
Z2 vortexっておもしろいんでしょうか?

393:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 02:49:29
スピンとはあまり関係のない実験系の者なんだが,
物性の理論や実験に転向するのは難しいだろうか.
興味が湧いてきてしまったんだ

394:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 02:52:25
他の分野に比べて最先端が近い分野ではあると思うよ。
理論系はアレだけど、実験系なら変な話院生でも面白いことはできる。

395:393
09/02/16 02:58:19
>>394
>>理論系はアレ
詳しく

>>実験系なら変な話院生でも面白いことはできる
分野にもよるんだろうが,ちょっと希望がもてるレスに感謝


396:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 03:15:44
>>395
ああごめん、単純に理論系は敷居が高いという意味でした。
まあどんな分野でも理論系は難しいので
この分野もそれと一緒だなって事です。

397:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 03:51:36
旧帝大やそれに準ずる大学で、中程度の能力以上ならきっとなんとかなるよ。

何も言ってないと同じような気もするが。

398:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 14:35:44
大学は関係なし
ナントカ大でもデキル学生はデキル
…ただその分野で知られた先生の元にいた方が学ぶべき事は多いかもな

399:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 15:38:39
実験系ってチームプレー?個人プレー?

400:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 16:03:32
個人プレー

401:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/16 16:20:30
へー、個人なのか。

402:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/17 23:01:39
>>393
物性実験なら全然問題ない
理論なら数学力、プログラミング力が必要
実験でもあった方がいいけど
工学修士とかいんじゃね?
似たようなことやってるところあるし(除スピン系)

403:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/17 23:07:04
東大の物工にはスピン系やってる人いるね
あそこは理物の飛び地のようなものか

404:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 21:29:15
個人プレーなのが物性の良いところ。場合によるけど、基本は個人プレー。

405:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 21:40:30
まあ他は実験の規模が大きすぎて、どうしても自分の裁量があまり無かったりするよね

406:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/19 23:32:35
でも実験系の学会発表とか論文って結構多めの人数載ってるよね。
あれどうやってんの?細かく役割分担して実験してるの?
あんまり個人プレーっぽくない

407:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 10:48:53
測定した人、試料作った人、傍で見てた人、助手、助教授、教授

これだけで5人だ

408:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 13:49:11
論文に名前が連なっていたとしても、全員がその論文の内容を
理解しているわけじゃない。装置を提供しただけで解析・考察
にはノータッチの場合もある。サンプルを提供しただけという
場合もあるだろう。

409:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 14:03:20
さらに試料作った人がポスドクだったりすると、
その研究室の教授とか准教授の名前もついてくるから
必然的に連名が多くなるのですよ。

実質的に物性のディスカッションをやってるのは数人とかなので
メインで担当してる人にはかなりの個人プレーを要求されますね。

410:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 15:27:55
実験の論文が一人の名前だけで出されたらかなり驚く

411:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 16:27:27
研究室のボスだったら、やろうと思えば出来る?
ひとりで試料作って測定して解析して単著論文書くの。

412:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 16:36:14
よっぽど着眼点が斬新で大した装置が必要なければ可能、、かなあ?
面白い試料ってのは合成やってる人に作ってもらわないとどうしようもない面があるので
自分で作れるとなると、不可能じゃないけどなかなか。

413:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/20 17:02:13
ははー。なるほどなるほど。
ありがとう

414:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/21 21:48:48
みなさん、春の学会の準備は順調ですか?

415:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/13 18:22:13
学会まであと二週間くらいですね。

416:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/13 23:20:18
親睦会行きますか?

417:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/26 20:55:34 VfVWv25g
学会前日age

418:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/26 21:15:40
目子筋スッポンポン系


419:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/26 23:34:10
よしお前らの題名教えろ

420:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/27 02:48:40 G0uz+4Jn
恥ずかしい

421:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/27 07:38:06
ごめん、俺フラストレーション系セッションでの発表。
でも、心は量子スピン系。


422:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/11 15:38:33 M5PW/LEl
理論の方はFortranとC++どっち使ってますか?
どっちの方が多いでしょうか

423:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/11 20:56:45
fortranのほうが多いんじゃないか?
古い分野だとfortranで書かれたプログラムがあるから

424:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/11 22:51:16
最近の人はC、昔の人はfortranってイメージがあるな

425:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/11 23:07:57
Cの人はALPS使ってるのかねやっぱり
CってかC++だけど

426:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/12 16:29:26 15IrdaGs
>>423-424
そうですかー。ありがとうございます。

いまからCやるのは大変だからFortranでいいかな
ALPSってのは難しそうだし

427:ご冗談でしょう?名無しさん
09/05/02 21:43:52 GauDqR3K
今熱いテーマってなに?
ハイパーカゴメとか?

428:ご冗談でしょう?名無しさん
09/05/02 22:04:00
今熱いテーマってなに?
ハイパーメコスジとか?


429:ご冗談でしょう?名無しさん
09/06/22 18:48:03
おもんね

430:ご冗談でしょう?名無しさん
09/06/29 19:18:36
こんなのがあるそうだよ。
実験家の人があんまり聴講しに来ないというオチはありそうだーね。
URLリンク(www.gcoe.mp.es.osaka-u.ac.jp)

▼G-COE & 極限量子科学研究センター ジョイントセミナー
題目: 「実験家のための場の理論入門」
講師:押川 正毅  (東京大学物性研究所)
日時:6月30日13:00-16:10 (途中10分の休憩有)、7月1日10:30-12:00, 13:00-14:30
場所:基礎工学研究科D棟共用セミナー室D404-408
要旨:
Haldaneギャップに代表されるように、現代の物性理論では場の
理論的な概念が重要になることが多い。しかし、実験家が場の
理論を系統的に学ぶ機会はあまりなく、場の理論の(理論家の
主張する)結果を借用するしかないことが多いのが現状だろう。
理論と実験の分業は止むを得ないとは言え、物理の健全な発展の
ためには望ましくない。
この講義では、スピン系を中心に現代的な(広い意味での)場の
理論的な考え方を概観し、実験家向けに解説する。計算技術的な
ものは可能な限り省略し、理論の研究で何をやっているのかを理
解しやすくすることを目標にする。具体的なトピックスとしては、
以下を予定している。(当日の状況に応じて進めるので全てカバ
ーできるとは限らない。)

・フォノン、スカラー場の理論、Isingモデル
・スケーリングとくりこみ群
・Heisenbergモデルと非線形シグマモデル
・Berry位相
・1次元量子系とTomonaga-Luttinger流体
・量子臨界現象
問合先:萩原 政幸(極限量子科学研究センター)
Tel: 06-6850-6685 、E-mail:hagiwara "at" cqst.osaka-u.ac.jp
主催:G-COE&極限量子科学研究センター

431:ご冗談でしょう?名無しさん
09/06/30 19:18:58
>>430
本日は、30~40人くらい見に来ていたようです。

イジングモデルとかボゾン場の理論などに関して話しておりました。

432:ご冗談でしょう?名無しさん
09/06/30 21:53:04
>>430

横磁場イジングモデルの誘電体での研究例って、KDPですかね?

433:ご冗談でしょう?名無しさん
09/06/30 23:23:05
楽しそうだなぁ…いいなぁ…
結局来てるのは理論屋さんばっかりだった
ってオチだったりするの?w
ちゃんと実験屋さん来てた?

434:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/01 08:36:10 My1wOrsY
>物理の健全な発展のためには望ましくない

何でも場の理論にしてダイアグラム書いて分かったことにすることこそ、
健全な発展のために望ましくないな。

435:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/01 09:26:50
目子筋スッポンポン系


436:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/01 11:02:13
こういうのって一般人も出席できるの?

437:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/01 11:08:14
してどーすんの?

438:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/01 15:39:23
がっかりするからやめとけ

439:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/01 20:25:32
>>430
二日目も結構盛況でした。


対数補正の根拠とかが聴けて良かったかな。

TLLに関しては駆け足だったので、個人的には追うのが辛かった。

440:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/01 23:16:30 l6K3724M
>>434

>>430 の実際の内容を知ってて言ってるんじゃないよね?

ダイアグラムは雑談(?)の歴史的な話以外では1個も
出て来なかったような気がするのだが。

>>439

同意


441:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/02 00:51:32 13e3fjND
>>434>>430に限ってないでしょ

442:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/02 01:21:11
てか場の理論って、なにもダイアグラム使うだけじゃないし…

443:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/02 02:34:06
>>439-440 ひどい自演を見た

444:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/02 13:36:25
>>439 への追記

論文とか講演などで(理論家にとっては)当たり前のこととして
省略されてしまうような話を中心に話していたのだと思います。

現代的な場の量子論、または繰り込みの考え方のコア
を伝えようという熱意は伝わりました。

場の量子論を用いた論文の、話の流れや目的みたいなもの
の典型例を知っていることは、論文を読む上でも理論家と
とのディスカッションをする上でも役に立つのではないかと。

TLLの議論ですけど、
φ 電荷密度波の位相、φ~ 超伝導位相、R コンパクト化半径
あたりがきつかった

445:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 00:25:27
スライドとかノートとか公開されないかしら

446:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 08:24:02
ランダウは場の理論嫌いでした。
久保先生がおっしゃっていたように、
「それで物理が分かるんでしょうかね…」ということでしょうか。
物性研の研究会で、ある物性実験の大家が、ある場の理論の専門家の講演を聴いて、
「物理もOさんみたいになっちゃ終わりだね」
とおっしゃるのを耳にしたことがあります。
場の理論は強力ですが、あらゆる物理現象を場の理論にして、
自分では満足しちゃっているんですよね。
いろいろな点で危険ではないか。
あと、2ちゃんで宣伝するのもいろいろな意味で…


447:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 14:04:53 zRsUY4FW
>>446

ランダウが場の理論嫌いって話ありましたか?Ginzburg-Landau理論って場の理論の元祖みたいな
ものではありませんか?それに、物性に場の理論を応用する一番最初の教科書はAbrikosov-Gorkov-
Dzyaloshinski だと思います。ランダウ本人じゃないけど、3人ともランダウの弟子だったかと。

「場の理論は強力ですが、あらゆる物理現象を場の理論にして、自分では満足しちゃっているん
ですよね。それで物理がわかるんでしょうか。」というのは、
「物理は強力ですが、あらゆる自然現象を物理にして、自分では満足しちゃってるんですよね。
それで自然がわかるんでしょうか。」ていうのと同じようなことですよね。場の理論で何でも
解決できると言うのは間違いだけど、だからと言って場の理論自体を否定する必要はないのではないでしょうか?

ニュートンだって錬金術やっていたらしいので、偉い人がこう言ってたという理由で判断する
のも危険ですよね。具体的に場の理論をやるとこんな良くないことがある、だから場の理論でなく
てこの理論を勉強した方が良い、みたいな話を聞きたいです。2ちゃんでやるのが適切かどうか知りませんが。



448:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 15:14:09
単なる道具の一種だからな使えればおk




と使ったことの無い俺が言ってみる

449:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 17:47:43
>>446
その発言だけじゃ、その実験屋さんは場の理論が気に食わないのか
Oさんとやらが気に食わないのかわからないなぁ

450:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 17:58:37 WOOFhhyx
>>447 ランダウは場の理論嫌いだったよ。ダイヤグラムを使った計算を嫌って
いたのは有名。勿論ランダウスクールにそれを強いる程馬鹿じゃない。それに
ファインマンがダイヤグラムを使うようになってから随分時間が経っていたから
それなりに使えたと思う。但し物理的直感で全て正しいことをずばっと言う
ランダウからすると考えなしに機械的に結果が出るダイヤグラム法に親近感を
持たなかったのは理解できる。

ところで場の理論を物性に持ち込んだのはAGDあたりではなく松原武生さんだよ。
それをGorkovあたりがいち早く輸入してその応用を大々的に展開するようになった。

451:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 18:10:03
>>447 の真ん中の段落はあまりにも非論理的だな

>物理的直感で全て正しいことをずばっと言う
>ランダウからすると考えなしに機械的に結果が出るダイヤグラム法に親近感を
>持たなかったのは理解できる。

結局そういうことだろうな

452:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 18:53:08
>>430

1次元S=1/2Heisenberg型反強磁性体に磁場をかけて
gapが生じる例であるCu benzoateに関しても最後に
少し話していました。

453:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 19:11:31
447=452(=430?)



454:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 22:08:13 zRsUY4FW
447です。

>>450

そもそも、場の理論=ダイアグラム法 ではないのではないですか?Ginzburg-Landauなどは場の理論による物性の
元になる話ではないでしょうか?あなたがおっしゃることは、「ランダウは当時流行っていたダイアグラムによる研究の
多くを好まなかった」ということで、ランダウが場の理論自体を否定したということではないのでは。

それから、「考えなしに機械的に結果が出る」というのは、道具としては優れているということですよね。ランダウの
ような天才以外は場の理論を学ぶべきだということになりませんか?それで考えることをやめてただ計算するだけ
になるかどうかは、場の理論自体ではなくて個々の研究者の問題なのでは? ダイアグラムを使うと物理がわから
なくなる、というならファインマンはどうなんでしょうか。

あと、AGDは最初の教科書と言っただけで、物性に持ち込んだのが最初とは言っていません。

>>451
非論理的って言われても、元の>>446 でも何も理由の説明はありませんでしたよね?

>>453

自分は447を書きましたが、430も452も書いていません。





455:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 22:39:56 jbPbHb+o
>>447 読解力も論理的な説明力もないな。GLといってもオリジナルはただ
対称性の考察から秩序変数を導入し、それを展開することで第2種相転移
に使えることと、超伝導にも使えることを示しただけだ。それを場の理論
というなら第2種相転移のワイス理論も場の理論になってしまう。君の考
えているのはGorkovあたりがBCS理論との同等性を示した後の話だろう。
少なくともオリジナルのGLを現代風の場の理論と呼ぶのは正しくない。
そもそも場の理論=ダイヤグラム法と呼ぶのは正しくない。古典的な場の
理論はファン・デル・ワールスが導入している。大体、>>450はランダウが
場の理論が嫌いだったと書いてあるが否定したとは書いていない。勝手に
曲解するな。

考えなしに結果が出るというのはもう学問じゃないんだよ。工学といってよい。
ランダウが嫌う理由が理解できなかったらアンダーソンの本でも読め。貧者の
方法という言葉が使われている。アホでも出来るようなことを天才が好まない
のは自明だと思うが。

456:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/04 23:30:08
なんか妙に偉そうなお方じゃな

457:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/05 02:27:39
なるほど「貧者の方法」か。

458:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/05 12:23:27
>>452
そだな、こんな感じで人が興味持ちそうなこと言うの、
うまいんだよな

459:447
09/07/05 14:50:06 zQifhoca
>>455

$ 大体、>>450はランダウが場の理論が嫌いだったと書いてあるが否定したとは書いていない。勝手に曲解するな。

私も>>447 で「場の理論を物性に持ち込んだのがAGDだ」とは書いていませんでしたので、まあお互い様と
言うことで。それで、「ランダウが場の理論が嫌いだった」として、それは偉い人も偏見を持つことがある、
ということなのか、ランダウが嫌いだったものを今の私達はやるべきでない、ということなのか、あるいは
それ以外なのか、どう理解すべきなのでしょうか。

$ 君の考えているのはGorkovあたりがBCS理論との同等性を示した後の話だろう。

いいえ、違います。その件は念頭にありません。

$ 秩序変数を導入し、それを展開することで第2種相転移に使えることと、超伝導にも使えることを示しただけだ。
$ それを場の理論というなら第2種相転移のワイス理論も場の理論になってしまう。

私の言っているのは、ランダウ達が 秩序パラメータを場として導入し、自由エネルギーを秩序パラメータ場の
汎関数として定式化したことです。これはまさに相転移の、場の理論的な定式化で、ワイス理論にはない概念だった
のではないでしょうか?

$ そもそも場の理論=ダイヤグラム法と呼ぶのは正しくない。

私もそう主張しています。だから「ダイアグラムを使うと機械的に計算できる」ことと、場の理論を学ぶ意義は
関係はあるにしても別の問題ですよね。この点は合意できるとしていいのでしょうか。





460:447
09/07/05 15:06:56 zQifhoca
>>455

$ ランダウが嫌う理由が理解できなかったらアンダーソンの本でも読め。貧者の方法という言葉が使われている。

アンダーソンの本とは"Basic Notions...."のことでしょうか。そこでは、アンダーソンの論文
"A Poor Man's Derivation of Scaling Laws for the Kondo Problem"
も収録されていますね。それで、この「貧者の方法」ですが、アンダーソン自身は気に入っているからこの本に
収録されているのでは? 私から見るとアンダーソンも十分天才なのですが、自分が作った方法なら
アホでも出来るような方法でも嫌いにならないということでしょうか。

それで、仮に場の理論が一種の「貧者の方法」であるとして、天才が気に入るかどうかは別としても、私達が学んだり
使ったりするのは意味があるんじゃないでしょうか。実際、私も先生に勧められてアンダーソンのPoor Man's Scaling
の論文を以前読みました。

$ アホでも出来るようなことを天才が好まないのは自明だと思うが。

うーん、しかし、現に新しい方法でアホにもできるようになってしまったのなら、それは事実として受け止める
しかないのでは? もちろん、好き嫌いは自由ですが。

$ 考えなしに結果が出るというのはもう学問じゃないんだよ。工学といってよい。

ちょっとこれは工学を馬鹿にしすぎでは? 工学の人だって考えてると思いますけどねえ。

ともかく、ある方法で考えなしに機械的に結果が出るようになると、その結果を出すだけでは研究になりませんよね。
それは私もそう思いますよ。
だから、どういう問題を考えるか、またその結果をどう理解し応用するか、というのが重要になると思うのですが。
新しい方法を使うとアホでも機械的に出せる結果と同じものを、天才だけが使える方法で出しても、それだけだと
あまり意味がないですよね。



461:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/05 16:31:46
目子筋スッポンポン系


462:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/05 17:20:23
場の理論はハマるとちょっと宗教ぽい感じがあるな、
刷り込まれた思考パターンというか、
あ、いや、なんでもない

463:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/05 17:41:40
場の理論が果たして単なるメソッドなのかどうかは
私にはわからないな

464:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/05 20:30:47
僕にはメソッド以上のものに思えるけど、
ただ適用範囲を越えて使えてしまうので、
そういうことに無反省な場の理論マンセーな人たちを見るとイラっとくるな。
大物で場の理論に距離をとる人が多いのには、
そういう感覚的なものがあるのではないか。

465:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/06 01:44:14
>>433

>ちゃんと実験屋さん来てた?

そもそも、実験の先生が読んだんだし、そこに近しい人は来るでしょう。
というか、たぶん来ていたと思います。

466:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/06 03:03:37
実験屋さんっていつも忙しいってか時間的余裕が無さそうだから
理論のセミナーとか来れなさそうなイメージ

467:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/06 21:36:36
>>466
実験屋さんによるとは思うけど、概ねそんなイメージがあります。
マシンタイムで縛られることもあるだろうし、装置開発でひたす
ら試行錯誤している場合もあるだろうし。

468:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/08 22:23:01
>>436

場合によるけど、このような小さい規模のセミナーなら、
大学関係者以外でも聴講可能なことが多いかと。

学生はタダだけど一般人は有料、という講演会とかも
大学内では行われることがありますね。

469:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/10 10:15:33
Assa Auerbach "Interacting Electrons and Quantum Magnetism"
Contents
I Basic Models
1 Electron Interactions in Solids / 2 Spin Exchanges
3 The Hubbard Model and Its Descendants
II Wave Functions and Correlations
4 Ground States of the Hubbard Model / 5 Ground States of the Heisenberg Model
6 Disorder in Low Dimensions / 7 Spin Representations
8 Variational Wave Functions and Parent Hamiltonians
9 From Ground States to Excitations
III Path Integral Approximations
10 The Spin Path Integral / 11 Spin Wave Theory
12 Continuum Approximation / 13 Nonlinear Sigma Model: Weak Coupling
14 Nonlinear Sigma Model: Large N
15 Quantum Antiferromagnets: Continuum Results / 16 SU(N) Heisenberg Models
17 The Large N Expantions / 18 Schwinger Bosons Mean Field Theory
19 The Semiclassical Theory of the t-J Model
IV Mathematical Appendices
Appendix A Second Quantization
Appendix B Linear Resoponse and Generating Functionals
Appendix C Bose and Fermi Coherent States
Appendix D Coherent State Path Integrals
Appendix E The Method of Steepest Descents
Index

470:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/20 19:53:34 3HNUMRWe
実験屋さんも実験の待ち時間に理論の勉強とか結構するの?

471:ご冗談でしょう?名無しさん
09/07/23 14:59:16
>>470
本当は勉強した方が良いんだけどあんまりしていない私。
待ち時間は実験データの解析をしつつ次の実験の計画を練ったりする。
無駄なマシンタイムを使わないようにしないといけないし。

472:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/01 17:50:42 ypeMMj3R
マシンタイム…
実験系研究室って人数どれくらいが適当なのかね

473:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/01 17:54:06
目子筋スッポンポン系


474:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/06 23:55:26
「第7回スピン系若手親睦会」9月26日(土)
URLリンク(bussei.gs.niigata-u.ac.jp)




475:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/07 01:09:41
阿蘇等色々な場所への旅行も検討されている方も多いと思います。

476:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/16 00:01:36 3BnSNStD
うちにも地方の観光を楽しみとしてる人がいるわw

477:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/16 07:49:06 GeaHdWo+
量子に、調和理論を入れると、おもしろいことが解るよ。1時間位かな?かかる時間。

478:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/17 01:17:42
学会は旅行みたいなもの

479:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/17 03:00:17
出不精で旅行苦手なんだよなぁ

480:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/17 08:40:03
海外での会議・研究会は、研究3割、観光7割・・・ということはない。

481:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/22 21:34:43
熊本での学会ですが、量子スピンはQJの部屋でフラストレーションはREがメインですね。

482:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/22 23:24:46
>474 「第7回スピン系若手親睦会」9月26日(土)

風の噂によると20人くらい参加するらしい。

483:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/23 10:46:07
あれ?少なめ?

484:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/23 19:44:49
基礎物理学 I 「量子多体系におけるゆらぎと対称性の破れ」
第2学期 月曜日 3 時限目 (13:00-14:30) 南 3-204
第1回 9/14, 第 2 回 10/5(9/28 は学会出張のため休講)
授業の目的・内容:量子スピン系や量子多体問題において、
量子性と大自由度の相互作用が本質的な役割を果たすいく
つかの現象について解説する。具体的には、1次元反強磁
性量子スピン系の基底状態における量子スピン液体、高次
元量子スピン系の長距離秩序と対称性の自発的破れ、相互
作用のあるボゾン系におけるボース・アインシュタイン凝
縮などのテーマを考えている。

URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)


詳しくはリンク先を読んで下さい。気がついたら第一回終わってた。OTZ


485:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/25 01:01:13
>>481

26日のQKも量子スピン。

486:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/26 17:59:13
学会は何か面白い話とかありました?

487:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/01 10:41:25 Qms0N7sl
なんか面白い催しとかある?

488:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/01 10:45:38
電子スピンサイエンス学会!

489:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/01 11:29:49
神戸かー。
遠いなぁ

490:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/02 03:54:52
>Jona-Lasinio 教授特別講演会のお知らせ
>Spontaneous symmetry breaking: some history and some variations on the theme
>「対称性の自発的破れ:歴史、そして、主題からのいくつかの変奏」
>南部さんとの共同研究について、そして、彼らの理論の展開や意味について話していただきます(簡単な通訳をつけます)。
>日時:2009 年 11 月 4 日(水)16 時 30 分より 
URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)

こんなのがあるらしいです。

491:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/02 03:56:02
>488
量子スピン系の発表とかあるの?

492:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/02 05:46:28
残念
行けないや。

493:人の話を聞く
09/11/18 00:58:50 fTsJILpn
誰でも普段やっていることですよね。
人の話を、正しく聞けるようになることは
とても重要です。
なぜなら、人の話を正しくきける人は
良い人間関係をつくって、信頼も得られ
さらに、コミュニケーションの主導権さえ
もつことができるからです。

話があまりうまくない営業マンが、
その会社のトップセールスマンだったと、
よく聞くことがあります。
話べたな、売れる営業マンの共通する特徴として
聞き上手ということがあげられます。

なぜ、聞き上手な営業マンがよく売れるのか?

それは、人の話をよく聞くことで、
その人のこともよくわかり、お客さんに
とっても、話を聞いてもらったので、
”この人は私のことがわかってくれている”
という信頼感をもつからです。

その結果、聞き上手な営業マンからは
ものがよく売れます。
東北大山形県村上祐章教授山形県米沢市山形大
山形県川西市山形県教授

494:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/18 01:10:12
目子筋スッポンポン系


495:女性が、「この男、器が小さいな。」
09/11/20 02:59:24 6zK3Rdc4
と思う23個の行動
東北大山形県村上祐章教授山形県米沢市山形大
山形県川西市山形県教授
1)人の話を聞かず、自分の話ばかり。
2)「世界で一番、自分は大変だ。」という空気を出す人。
3)すべて最終学歴で判断する人。
4)すぐ責任転嫁する人。
5)しょうもない内容で子供に文句を言い。同年代の男性に対しては、ヘコヘコし、あとで陰口を言う男。
6)他人に対して厳しい。自分に対して甘い。
7)「元カレ、どんな人?」としつこく聞く。過去にこだわる人。
8)遅刻されて、いつまでもグチグチ言う人。
9)クーポンのないお店にはいかない人。
10)一円単位の割り勘する人。
11)携帯をイジっているだけで、「男?」と聞く人。
12)周りの悪口が多い人。
13)噂\話の多い人。
14)言い訳の多い人。
15)自慢話の多い人。
16)会社の愚痴が多い人。
17)トラブルが起こったとき、自分のミスではないことを必至にアピールする人。
18)トラブルが起こったとき、「最初に言い出したのは自分じゃないから。」という人。
19)「僕は、責任者じゃないから。」という人。
20)レジでお金を一生懸命お財布から出している子供の後ろで、貧乏ゆすりしながら舌打ちする人。
21)自分の思いどおりにならないと、不機嫌になる人。
22)否定や指摘されると、不機嫌にある人。
23)文句の多い人。

496:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/21 14:41:22 VPB87ZyN
最近は何が人気なの?

497:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/21 17:16:16
自発的処女膜のやぶれ。

498:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/28 01:55:30
Spontaneous Hymen Breaking てか?

こう書くとSpontaneous Combustionの仲間みたいで怖いなw


499:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/04 04:28:09
Joint IMR International Symposium
High Magnetic Field Spin Science in 100T VI
Applicaton of High Magnetic Field for Condensed Matter and Material Science
December 7 - 9, 2009, Tohoku University, Sendai, Japan

URLリンク(spin100.imr.tohoku.ac.jp)

こんなのありますね。量子スピンの話もきっと出るはず。


500:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/04 04:35:57
URLリンク(www.frustration.jp)

第5回トピカルミーティング「誘電体にひそむランダムネスとフラストレーション」

> 様々な分野で注目を集めるリラクサーやマルチフェロイクスなどの
> 新奇な誘電体を,ランダムネスやフラストレーションの観点から議
> 論する事を目的とする.発表は口頭,ポスター発表からなる.
>
> * 日時:2009年12月18日(金) 13:00 ~ 19日(土) 17:00頃
> * 場所:大阪大学 豊中キャンパスへのアクセス

こんなのもある。フラストレーションがメインで、量子スピンはほぼないけど。


501:あぼーん
あぼーん
あぼーん

502:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/18 05:00:42
「スピン梯子化合物およびその周辺物質(<特集>低次元量子スピン系(無機系・実験)の最近の展開1) 」
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

ちょっと古いけど。

503:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/18 05:03:15
特定領域「フラストレーションが創る新しい物性」の平成21年度領域成果報告会プログラム
URLリンク(www.frustration.jp)

参考までに。

504:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/18 13:30:44
行き詰まってる分野のシンポジウムのタイトル
「○○の新展開」

505:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/19 14:39:29 idhTAiyQ
フラストレーション系物質って工業的な応用を何か考えられてますか?

506:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/19 15:52:59
スピントロニクス

507:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/19 15:57:41
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

508:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/19 16:04:53
水分解触媒

509:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/19 17:34:39
>>506
反強磁性物質の活用が確かにありますね

>>508
ほー!知りませんでした。
触媒ですか。

510:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/22 23:49:43
このスレが立ってもう2周年か。。。

スレを立てたのは俺の後輩A君。そして隣ですぐさま2getしたのが俺。

A君「Sさん(俺)、物理板に量子スピン系のスレ立てましたよ!」
俺「じゃ、俺一応2getしとくわ」

そんな会話したのを久しぶりにこのスレ見て思い出した。

スレ立てた主は今では某大手ゲームメーカーへ、そして俺は某大手電機メーカーへ。
時が流れるのは早いなあ

511:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/23 15:36:50
量子スピン系の最近の流行はボースグラスとかですかねえ。

512:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/24 05:07:32
磁化、比熱、中性子散乱、μSR、NMR、ESR、超音波、磁歪、熱伝導などなど
いろいろな実験方法があるけど、量子スピン系の実験データを解釈するための
レビューっぽいものはないかねえ。

温度依存性、磁場依存性、周波数依存性、方向依存性などから、
「おおまかにはこういうモデルで考えるのが妥当」というようなの。

宮下 精二 「量子スピン系」URLリンク(www.amazon.co.jp)
よりも、もう少し多く記述されていると良いかな。


513:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/26 04:44:14
ラマン散乱で、量子スピンを研究している人もいるかと。


>>512
関連研究室の、卒論や修論を集めて、うまく取捨選択してまとめれば
そういうレビューもできるかもね。
でも、博士論文は誰でもアクセスできるけど、修士論文とか卒業論文とかは、
他大学の人だとアクセスしにくいから難しそうだな。



514:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/13 17:27:33
BKT 転移とレベルスペクトロスコピー 野村 清英、岡本 清美
URLリンク(maya.phys.kyushu-u.ac.jp)


515:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/15 16:06:14
第8回スピン系若手親睦会
URLリンク(bussei.gs.niigata-u.ac.jp)

>日時:3月21日(日)学会二日目の夜です。 
>場所:JR岡山駅周辺(キャンパス最寄の法界院ではない) 
>主催:益田・真中 幹事:黒江

こんなのがあるそうです。

516:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/15 17:57:28
若手らしい居酒屋

517:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/15 21:59:46
>若手らしい居酒屋
値段が安いってことかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch