■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね86■at SCI
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね86■ - 暇つぶし2ch635:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 11:14:28
>>634
前置きはいいから、おまえのちょっとした疑問質問を書け

636:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 11:44:47
>>632
揚力を発生させなくても動力があれば物を飛ばすことは可能だよ。ロケットがそう。

637:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 12:42:58
>>632
この鈴木真二ていう人、専門家の割りに説明が怪しげだな。
文中にあるようにクッタ/ジューコフスキーの理論で揚力の説明は済んでる。
コアンダ効果は流れと物体のほかにもう一つ別の流れがあったときの効果で、揚力の説明とは関係ない。

638:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 14:16:23
>>620
とにかく教科書を見てもらわなくちゃ。
で、そういう方程式の場合、ある形の解を想定して入れてみるとそれが方程式を満足してるのでおkという説明が多い。

639:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 14:20:22
変数分離やったのに微分方程式習わないのも変な話だな

640:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 15:27:59
>>636さん
言われてみれば、仰るとおりですね。 orz

説明不足でしたが、ラジコン制御で飛んでいた"家"は、江戸時代の長屋と同様の形で
直方体の上に断面が三角の屋根が乗っているだけのものでした。よくは見えなかった
のですが、直方体を構成する6面のうち、対向する2つの面(6つの面のうち面積の小さい
2面)は吹き抜け(壁が無い)になっていたようです。前方からの空気が、この吹き抜け
の中を通り抜けるように、飛行機と同様に、おしりを下げた姿で(傾きは飛行機より
ずっと大きい)飛んでいました。飛行機の翼に相当する部分は、直方体の外側にはみあたり
ませんでした。もしかして、内側にあって、それが揚力を発生していたのかな。

>>637さん
そうなんですか。Wikiではコアンダ効果についての説明が書きかけで、素人にはどんなもの
なのか、さっぱりです。

641:620
07/12/31 15:29:07 O6tfXLro
>>638
なるほど。そういうことって結構あるんですね。
教科書…指定されてないんで、自分で探してみます。

>>639
(*´・д・)(・д・`*)ネー

642:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 15:51:05
>>640
行燈(あんどん)みたいな形の凧があるけど、あれとおなじことだろう。

コアンダ効果は曲がりの大きな翼で流れが表面から剥がれるのを防止するために
スリットから空気を噴き出すという方法で利用されてる。飛鳥が使ってた。

643:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 16:21:35
>>640
イオンクラフトっぽいな

644:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 16:58:16
昼行灯

645:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 19:08:31 9fcR9yIk
お、重力船作ったら、教授になれるね。

646:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 19:16:08
>>645
そんなちっこい事言わずに

ノーベル賞どころか、世界一の金持ちになれるぞ
2ちゃんねるもまるごと買収できる





もう初夢見てるのかい?

647:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/31 19:29:41
その人の夢は年がら年中初夢ですから。

648:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/01 00:22:05 QfLWL281
物体を一定の熱量で加熱するときの
時間と物体の温度上昇の一般的な式はどうなるでしょうか?

649: 【小吉】 【1890円】
08/01/01 00:25:48
正月なので

650:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/01 00:26:34
名前欄に !omikuji!dama ね


651: 【大吉】 【991円】
08/01/01 00:49:07
それっ

652: 【大凶】 【1592円】
08/01/01 01:12:22
そんな機能あったんだ

653: 【吉】 【472円】
08/01/01 01:15:55
どれどれ

654: 【凶】 【1円】
08/01/01 07:09:09


655: 【大吉】
08/01/01 13:46:31
子孫繁栄


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch