超弦理論 Part1at SCI
超弦理論 Part1 - 暇つぶし2ch768:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/01 05:28:01
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね

769:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/01 09:55:39 u/hMvxUT
あの薄ら禿の童貞のアトポス死んだんだろ?

770:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/01 11:26:21 QHCtRaGt
死ぬわけなかろ。

771:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/01 15:40:05 u/hMvxUT
死んだって宮本が言ってた

772:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/01 16:10:00 3h0otNyn
だって自作自演だもの、アトポス死ね発言で飽きたんでしょう。

773:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/01 16:12:16 3h0otNyn
状況証拠もあります。

彼の発言のとんでもない頻度と不定期な時間は
アトポス死ねの荒らしとほぼ同じ頻度と不定さで一致。
さらに彼ほど高い頻度で書き込める人も他にはいない。


774:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/03 09:19:30
ばれたか

775:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/04 20:37:53
ストリング終わったなw

776:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/05 12:55:12 /sUhrLS5
終わったのは、ラティスだw

777:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/05 13:41:05
物理は終わった。

778:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/05 19:28:59 /sUhrLS5
ラティスだけが終わったw

779:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/05 23:46:46
スレリンク(sci板:390番)
この程度の知識で荒らしてたわけねw


780:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/06 19:14:09 rWQsD8xo
で、お前の知識は?w

781:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/06 20:25:40
201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/06(木) 19:16:18 ID:rWQsD8xo
標準理論とかそんな昔のこと後で暇なときに勉強しとけば十分


782:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/06 20:34:02
標準理論はもう古い。
いまさら、勉強して何の意味があるのか。
これからは、紐の時代だよ。


783:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/06 21:44:44
慌ててsage出したw
バカ丸出しwwww

784:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/07 07:15:07 IxCwE1nC
全員同一人物だと思ってるお前がバカ丸出しw

785:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/07 07:49:30
>>784
そう言うしかないよね。

786:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/07 13:38:22
ホモロガスでどんなガスですか?

787:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/07 14:03:29
ばかばっか

788:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/08 23:20:53
ここは気違いの標本置き場ですか?

789:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/09 08:33:37 l8jrz8Rj
そうです

790:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/09 11:56:54
>>789=ID:/sUhrLS5が代表格

791:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/10 18:38:38
標準モデルで、全く問題無し。
>>782
お前は、一生ひもの数学やってろ。

792:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/11 07:05:52 2HWAj2y0
標準モデルだけやりたいなら、趣味でやってろ。
研究としては、わかりきったことしか出てこないからな。

793:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/11 07:36:18
わかりきったこと?

794:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/11 09:25:57
「だけ」なんて誰も言ってないのに。

795:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/11 19:44:58 CJG1Aw5z
▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲
▲▼▲▼▲▲▼▲これじゃ大阪曽根崎署 朝鮮警察官に笑われてますよ▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲
▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲▲▼▲▼▲
株式会社日本債券信用銀行が民営化され、あおぞら銀行になった。
2000年9月20日にあおぞら銀行初代社長本間忠世が?????首吊り自殺?????した。
その真相を調べるためベンジャミン・フルフォード氏が、ホテルに行ったら首吊るときに、ひっかける所がなかった。
大阪曽根崎署に首を吊ったとされる場所にひっかける所がないと尋ねたら、急に遺体のあったところが、風呂場になった。

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会 全編 (3時間24分)の前半に、この大阪曽根崎署の話がでてきます。
URLリンク(www.asyura2.com)


796:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/11 20:07:24
標準モデルなんて、古過ぎ。時間の無駄だよ。
弦理論をしっかりやれ。


797:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/11 21:30:29

 ::::...  超弦理論、もう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎、最初から始まってもいね~よ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..

798:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/12 15:32:00
>>796
君のようなド素人が弦理論を薦めても迷惑なだけなんだが。

799:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/12 17:09:46
>>798
君は、標準理論の落ちこぼれクン?
あんなの分からなくても、OKさ。w

800:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/12 18:29:54
>>799
君みたいなのになりたくなかったから、どっちも勉強したよ。

801:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/13 18:51:35 IrgvvcvJ
で、今はニートかい?

802:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/13 20:15:39
>>801
勉強したおかげで君みたいなニートにならずに済んだよ。

803:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/14 05:50:51 dFiq1FqC
ニートか。かわいそうに

804:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/14 07:35:20
弦や標準理論どころかQEDのくり込みでくじけた私に教えてくだされ。
ダークマターとかダークエネルギーって弦理論とか標準理論で説明ができる(またはその見込みがある)の?

805:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/14 11:20:34
ダークエナジーはむずい
ダークマターは超対称標準理論でいっぱい候補がある。ちょうど必要な量が自然に宇宙初期に出るようなモデルもいっぱいあるけど、それが LHC で確認されるかどうかは別問題

806:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/14 11:43:21
つまり、なにも分からないと。

807:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/14 12:45:51 dFiq1FqC
まともな超対称標準理論なんてないだろ。
みんなダークエナジーを説明できない。

808:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/14 13:02:03
というかダークエナジーの量をきちんと、とかいう以前に、宇宙項が M_planck^4 じゃなくてこんなに目茶苦茶ちいさいのは何故かがわからないとどうしようもない

場の量子論の枠内では M_{electroweak}^4 ぐらいは避けられないから、どうしようもない。超弦理論も役に立たなければ LQG もだめだ。

809:804
07/12/14 22:00:46
お答えありがとう。

>>805
ダークマターを出す超対称標準理論(って、標準理論に超対称性とかいうのを加えたものっすね?)の
モデルのひとつがLHCで確認されれば進歩ってことですか。

>>808
真空のエネルギーによる宇宙項ってやつですか。かなり原理的な問題って感じがします。
重力の量子化なんて言わなくても宇宙論との整合性で未解決の問題がまだまだあるんですね。


810:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/15 18:20:27
>>807は、ラティス叩き、標準模型叩きの超弦理論基地外(ただしド素人)なので、
相手にしない方が吉

811:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/17 06:11:09 hiepMhm0
ラティスじゃ叩かれても仕方ないだろ

812:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/17 11:25:22
標準模型も超弦理論も知らない素人クンにはそんな資格ないけどねw

813:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/17 11:55:56
>>812
スルー

814:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/17 13:03:34 JSmbGAwZ
就職できたのかい?

815:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/18 12:54:04 PwGUQORF
アンチサイドから、また本が出たようでつね。
『迷走する物理学 ストリング理論の栄光と挫折、新たなる道を求めて』
リー・スモーリン著 ランダムハウス講談社
目次:
1 未完の革命(理論物理学の五大問題 美しいとされること ほか)
2 ストリング理論略史(革命の準備 第一次ストリング革命 ほか)
3 ストリング理論を超えて(現実世界の意外な事実 アインシュタイン上の楼閣 ほか)
4 経験から学ぶ(ソシオロジーとの闘い方科学とは何か ほか)

関係ないけど、場の理論を勉強するだけでも大変なのに
その上で(キャラビ・ヤウみたいな)現代幾何を習得しないといけないなんて
並大抵じゃないね。。。
もちろん他の分野も簡単ではないけどさ。

816:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/18 12:55:35 LE1Qx3s1
その上、現実を記述する予言を何一つ出してない

817:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/18 18:08:50
終わってるだろ

818:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/18 19:23:01
でた、スモーリンw

819:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/20 00:43:54
あの人なのか?

820:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/20 01:11:34
あの子は、どこの子。
こんな夕暮れ。

821:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/23 10:09:20 3VDIdVJ4
age

822:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/23 19:44:05 yS9sXk/2
性犯罪 / 犯罪被害の苦痛と悔しさに全く考慮しない少年法 

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 


823:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 00:16:32
非可換幾何に詳しい方に質問です
Elements of Noncommutative Geometry
by Jose Gracia Bondia、Joseph C. Varilly、 Hector Figueroa
読もうと思ってるんですが、良い本ですか?

824:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 00:27:08
読めば分かる。

825:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 00:44:10
非可換幾何自体が好きなら読めば?弦理論でひつようなのはまたちょっとちがうかもしれない

826:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 00:53:01
>>825
読まれた経験がおありですか?
非可換幾何自体が好きなんですが評判は上々かなと思いまして。

827:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 01:06:36
評判が上々なのがわかってて、この上何が聞きたいんだ、こんなところで。

828:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 01:08:29
上々かどうかが聞きたいわけです
ここは物理では最も非可換幾何と関連するスレだと思いますが・・・

829:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 01:40:17
その本はうわっつらをなでるには悪くないと思うけど、何が知りたいの?
ほんとにまじめに勉強したければ、
作用素環論をきちんとやってからでないと難しいです。
そうでないと非可換幾何の本を読んでも、うわっつらを撫でただけになります。

えらそうなことをかきましたが、それが僕の現状です... でも作用素環は難しいよ ...

830:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 01:49:55
とりあえず上っ面なでるだけでイイです。
とりあえず基本を一通りやってみたいだけですから。
コンヌより難易度は低めでしょうか?

831:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 02:14:58
超弦理論で非可換幾何の論文書いてた人って、作用素環とかちゃんと勉強してんの?
D-braneの知識を持っててSeiberg-Wittenの論文を読めば大抵読めちゃうんだけど、
読むのと書くのでは全然違う?

832:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 02:56:50
>>831
作用素環なんて、深みにはまらなけりゃ、大したこたない。
もっとも、超弦理論で非可換幾何も物理じゃない。


833:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 03:30:28
非可換幾何と言っても、普通の積をMoyal積に変えるだけ

834:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 07:58:51
829 ですが、 Moyal 積をつかうだけでいいなら数学的には
そんなにこまらないですね、
実際超弦理論の文脈では Moyal 積で済む論文がおおいきがしますが、
それでも torus とか考えると森田同値とか考えないといけなくなって、
作用素環をわかってない僕にはなにもわからなくなります。馬鹿ですいません。

830 さんは、そういう意味で、超弦理論で言う「非可換幾何」と、
コンヌ流の「非可換幾何」は共通部分もあるけどかなり違う範囲を含んでると
いうことを認識したほうがいいとおもいます。で、どちらのいみの
「非可換幾何」を勉強したいかで、何を読むといいかは変わってくると思います。

だいたい上に上がってた本は Connes-Kreimer とか入ってていかがなものかとおもう(これは僕の偏見ですが。)

Konechny-Schwarz ぐらいでいいのではという気もします。
URLリンク(arXiv.org)
URLリンク(arXiv.org)


835:823
07/12/25 11:09:43
超弦やった事ないんで分かりませんが超弦流の非可換幾何というと
URLリンク(www.arxiv.org)
An Introduction to Noncommutative Differential Geometry and its Physical Applications
by J. Madore
みたいな感じでしょうか?上の方は読んだんですけど、
これらをもう少しフォーマルで詳しくやりたいんです。
(非可換幾何そのものにも興味がありますが)

836:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 12:06:43
Madore流とConnes流は流派が違うから両方覚えた方がいいよ。

837:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 18:19:12 bcBtiYPr
無駄。
背景独立でない超弦理論。
真空を一つに選べない。

838:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 18:39:08
アホの暇つぶしには、いいんでないか?
こんな奴らが、社会に出て人様に迷惑かけるより。
引きこもってもらった方が社会のためになる。

839:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 20:37:20
>>836
そうなんですか。解りました。ありがとうございました。

840:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 20:53:19
>>837
最近の安置本で覚えた単語を並べてみましたって感じだね。
「背景独立」って単語、受け売りじゃなくて自分の言葉で説明できる?

841:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/25 22:23:25
つまらんやつ相手にして時間つぶすなよ。。。

842:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/26 07:01:17 5K6bZAFd
もうストリングは終わってるだろ。
後何年かで実験にトドメ刺されるよ

843:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/26 10:11:38
>>842
ムリムリw
予言能力がないのに殺されるはずもない

844:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/26 12:51:42 5K6bZAFd
もう物理じゃないからな

845:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/26 12:55:47
生まれる前から、物理じゃない。

846:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/26 20:27:24 5K6bZAFd
実験で確かめられないから物理じゃない。
数学にしては粗すぎて厳密さが足りない。

間違ってさえいない理論…

847:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/26 20:53:02
>数学にしては粗すぎて厳密さが足りない。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

848:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/27 07:08:54 oZGgzCF3
的を射ているだろう?

849:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/27 09:07:53
Wittenは?

850:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/27 09:16:10
1点

851:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/27 14:18:49
ツマンネ

852:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/27 22:21:41
>>842
だよな。
いまどきはひもパンよりもブルマだよ。

853:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 17:38:02 KyzB6s4A
OLの制服だろ

854:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/01 01:50:45
リサ・ランドールとかいうビッチが、ブレーンとか重力が弱い理由とかさも自分が考案したかのようにもてはやされてるけど、クレーム来ないの?

855:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/01 04:06:28
>>854
そんなふうにもてはやしてるのはゆとりだけなので問題なし

856:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/02 11:03:47 R1lHAlgm
本当はだれが考案したの?

857:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/02 12:27:25
ブレーンはポルチン

858:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 09:38:01
でもTIMEが世界に最も影響力のある100人に選んだんでしょ。

要は数学的アプローチでなく、実証主義の立場から余剰次元を提唱したのが功績?

でも明らかにM理論にインスパイアされてるわな

859:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 09:46:14
あとストリングを基礎にしないで標準モデルにM理論のおいしいところを頂いた感じか

860:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 11:32:24
>>858
ならアルカニハメドの方が評価されるべきだな

861:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 11:34:37
ああ、そういう関係なのか。
他分野のアイデアをもらうってのはよくあることだし、いいことだよね。

862:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 11:44:05 zUuFD9OQ
実証不能、予測性能無しとさんざんボロクソに言われていたひも理論を元に、
エネルギーの消失(=別次元への流出)という実証可能な予測を打ち出し、
数学を「物理学の世界」に引きずり込んだという功績。

863:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 11:58:13
>>862
>エネルギーの消失(=別次元への流出)という実証可能な予測を打ち出し、
実証可能というが、そのエネルギースケールはどうとでも取れるから結局殺せないよ。
階層性の問題が解決できないほど高くて、存在意義がなくなることはあるけど。

864:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 12:54:19
>>862
ブレーンワールドモデル自体はひも理論とはなんの関係もない、単なる相対論でのトイモデルだし

なんかやたらと意味不明にRSモデル神格化してるやつがいて笑える

865:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 18:46:56
MでもRSでもいいけど
余剰次元の説明でパンをスライスするのはミスリードじゃない?
余剰次元を3次元的に表現しちゃ・・・

866:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 19:05:01
余剰次元なんてありもしない妄想だから、どっちでもいいよ。


867:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 19:56:08
物理で実在を議論することに意味があると考える妄想か。

868:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/04 23:40:06
ボルチン?ポルチオ?

869:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/06 14:14:08 tTMm06B6
数学の学生で物理オンチが読む
ちょー丁寧な教科書おすえて
そんなもんない?

870:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/06 14:42:49
URLリンク(www.math.ias.edu)
Quantum Fields and Strings: A Course For Mathematicians
として二巻本になってる。

871:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/12 13:20:20 t9Oajp7y
超弦理論は科学か?

872:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/12 13:30:50
日本書紀や古事記みたいなもんだろ。

873:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/15 18:26:58
>>869
URLリンク(www.amazon.co.jp)現代物理を学ぶための理論物理学-C-F-スティーブンス/dp/4842702672
力学から場の理論の初歩まで。

874:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/16 18:41:26 g1MqsihT
asahi.com: ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証 - サイエンス
URLリンク(www.asahi.com)

 重力がとても強くて光さえ抜け出せないブラックホールは、物質を飲み込む
一方で熱を出し、いずれ「蒸発」する―。「車いすの科学者」として知られ
る英国のスティーブン・ホーキング博士が74年に提唱したこんな理論のうち
、ブラックホール内部に熱源があるように見える理由が、モデル計算で確かめ
られた。理論の正しさが検証されたことになり、遠い未来にブラックホールが
消えてしまうという予測が現実味を帯びてきた。

 高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)の西村淳准教授らのチーム
が、スーパーコンピューターで計算した。

 宇宙の成り立ちを説明する究極の素粒子理論「超弦(ちょうげん)理論」を
もとに、ブラックホールの中心部のモデルをスパコン内に構築。同理論ですべ
ての粒子の本体とされる極小の「弦」が無数に生成・消滅し、合体・分裂をし
ながらさまざまに振動する様子を計算した。すると、こうした弦の反応の様子
がホーキング博士の理論とよく一致した。

 弦の反応は複雑で計算量が膨大になるため、これまで厳密なモデルはなかっ
た。チームは弦の4つの基本振動パターンをうまく組み合わせ、無駄な計算を
省いた。成果は米科学誌フィジカル・レビュー・レターズ電子版に15日、掲
載される。

 西村さんは「さらに計算能力を上げ、ブラックホールが蒸発する様子や、『
宇宙は実は9次元空間だ』という超弦理論が求める宇宙構造などを検証したい
」と話す。

875:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/16 18:44:49
予算獲得に必死だな w

876:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/16 18:52:05
もっと速いマシンが欲しいのかな?

877:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/16 22:42:36
ひも理論は未完成で具体的な計算はできないって聞いたけど、
計算機の能力さえ高ければブラックホールが蒸発する様子なんていう
複雑そうなこと計算できるの?

878:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/16 22:50:33
つか、そもそも理論の検証ってどーやってきたんだ?

古典力学⇒台車をひもで引っ張って確認、惑星の発見
電磁気⇒クーロンとかビオサバール、電磁波?
相対論⇒衛星まわしたりドップラー効果、皆既日食
量子論⇒量子電磁気学?


話は変わるが、相対論、量子論の公理はあるが、ひもの公理って何だ?

879:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 01:12:04
プ

880:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:24:09
>つか、そもそも理論の検証ってどーやってきたんだ?
ホーキングの理論を超弦理論で説明したってだけ。

>話は変わるが、相対論、量子論の公理はあるが、ひもの公理って何だ?
数学じゃないんだから、公理にこだわってもしょうがないよ。
場の量子論を公理化しようとしたら、物理的に意味のあるものは
何も出てこなかったという過去があるし。
っつか、相対論の公理ってなんだ?

881:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:25:41
>>880
>相対論の公理
光速度一定に決まってるじゃないか。

882:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:26:51
>>881
それ、公理なのか?
数学の公理と物理の原理を一緒にすんなよ。

883:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:27:17
じゃ、量子論の公理は?

884:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:29:41
不確定性原理かな。

885:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:31:48
>>884
もういいよ・・・

886:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:33:16
>>883
清水明嫁。
最初に言語で大まかな公理が書いてあって、次に数学的に定式化してる。
ついでに、量子論が唯一でないことも言及してる。

887:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:36:04
場の理論を生半可に理解したぐらいで超弦の本って読めますかね?
ボルチンチンは難しそうだし何かオススメ教材ありますか?

888:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:39:05
>>887
俺も場の量子論を理解してない馬鹿なんで、お勧めの本紹介してく・・・・・・・・だ・・・・・さい・・・・。

889:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:40:45
>>887>>888
真面目に場の理論の勉強しろとしか言いようがない。

890:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 02:46:42
>>887
超弦は難しそうなので止めておいたほうがいいだろうw

891:887
08/01/17 02:55:02
び・・・・・・びぶんけいしき・・・・・・と・・・・け・・・・・・い・・・・ろ・・・・・せき・・・・・・ぶん・・・・・くらいは
りかい・・・・・してる・・・・・・つ・・・・・もr・・・・・」り・・・・・・です・・・・・・・orz

892:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/17 09:16:44
ポルチンよりやさしめなのに、Zweibach のがあるよ

893:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 20:16:32
ポルチンの本って感覚的すぎて分かりづらくありませんか?

894:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 20:19:30
別に

895:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 23:47:54
>>893
あれを感覚的だと思うのは導出を追えてないからだと思われ
読み直せ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch