CERN 世界最強の加速器at SCI
CERN 世界最強の加速器 - 暇つぶし2ch2:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/03 20:37:59
SEXY 世界最強の目子筋

3:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/03 21:44:47 1IAWHCfP
機器が設計通りに動かず、
お先真っ暗ですよ。

4:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/25 03:01:13
来年5月だってよ。
URLリンク(atlas.kek.jp)

5:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/25 03:13:38 YKcL5WzS
メコスジ

6:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/25 09:54:31
> 4
すげー翻訳! 機械翻訳かと思ったら、近藤さんかよ!


7:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/25 19:44:52
ksk

8:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/25 19:45:52
ksk

9:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/26 03:46:24 ehA3vSzl
ksk

10:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/26 03:53:07 ehA3vSzl
ksk

11:ご冗談でしょう?名無しさん
07/08/26 03:53:55 ehA3vSzl
ksk

12:ご冗談でしょう?名無しさん
07/09/10 14:04:43
>>4 コピペすると

CERN は世界で最強の粒子加速器の新しい運転開始スケジュールを発表した

ジュネーブ、2007 年6 月22 日: 今日の第142 回CERN 理事会会合で、機構のロバート・エマール所長は、
Large Hadron Collider(LHC)が2008 年5 月に動き出すと発表した。これは高エネルギーの新しいフロンティア
での物理学を研究を一歩を踏み出すことである。LHC の設置と試運転において、いくつかのマイナーな遅れが
この数ヶ月にわたって積み重なった結果と、3 月に加速器の要素の1 つで圧力テストに失敗したことも加わり、
当初今年の予定していた低エネルギーでの運転開始はキャンセルされた。

LHC は、先例のないほどの複雑な装置であり、円周長が27 キロメートルであり、世界最大の超伝導装置である。
加速器の最初のセクターを、宇宙より低い温度の1.9K(-271.3℃)の温度に冷やす作業は、今年の初めに始ま
り、いろいろの重要な学ぶべき点がわかってきた。最初のセクターの冷却は予定より時間がかかったが、LHC
の運転チームはいろいろな初期問題を解決する経験を積むことが出来、加速器の残りの7セクターにそれらの
改善を適用することが可能になった。最初のセクターは冷却を完了し励磁テストを開始した。また2番目のセク
ターの冷却ももうすぐ始まる。

3 月に、衝突点3連と呼ばれている電磁石群は、LHC 計画における米国によるCERN への貢献の一部ではある
が、その圧力テストが失敗に終わった。修理方法はすでに確立し、現在実行に移されている。
「今年の末に予定していた低いエネルギーでの運転は、いくつかの小さな遅れにより非常に厳しい状況にあっ
たが、衝突点3連電磁石の問題のためもはや不可能になった。」と、LHC 計画リーダーのリン・エバンスは述べ
た。「我々は、前から常に予定していたように、2008 年5 月に物理研究のための運転立ち上げを行い、一気に
フルのエネルギーに加速器を運転することにします。」

13:ご冗談でしょう?名無しさん
07/09/10 14:09:31
新しい予定では、今年各々のLHC セクターを次々と連続して冷却し励磁することに成功することを前提としてい
ます。LHC を高エネルギーで運転することが可能になるよう、CERN の加速器群が来春にスイッチオンするまで
に、この冬を通して、各種のハードウェアの初期運転作業を続ける。運転チームが新しい加速器に十分な経験
を積むまでは、ビームは低いエネルギーで低い強度で入射される。それからゆっくり強度とエネルギーを増やし
ていくことになる。

リン・エバンスは「新しい加速器を開始するときはいつも、大きな赤いスタートボタンが存在しません。しかし、
我々は夏までに高エネルギー衝突を実現するように計画しています。」と述べた。
この新しくてユニークな施設では、加速器と同様に大きくて革新的な実験装置の据付が並行して進行している。
この巨大な建設は、加速器のスケジュールと矛盾のない予定で完成することになる。
もう一つの重要な進展として、ヨーロッパの粒子物理学戦略のために2006 年7 月に作られた理事会の決定を
実行に移すための重要な第一歩として、2008~2011 年の期間にCERN の財源を増やすこと、CERN 理事会は
同意した。

CERN 所長のロバート・エマールは「これは、ヨーロッパの粒子物理学の将来にとって重要な投票結果でした。
このおかげで我々は、研究所のインフラを強化し、LHC の将来のアップグレードのための準備を行い、長期の
将来のための研究開発プログラムを再起動することが可能になりました。」と述べた。
LHC は一連の粒子加速器群により構成されている。その中の最古のものは1950 年代に造られた。LHC のスム
ーズな運転にとっては、それらの設備が支障く動く必要がある。CERN のインフラを確固たるものにし、それに基
づいた将来を築くために、これらの追加資金が使われる。
(日本語訳近藤敬)

だからあれほど何度も日本の蒲田や浜松や愛知の工場の職人に機械の製作と設置は頼めと・・って一回も言ってないが

14:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/10 17:32:07
建設難航で、どうやら2009年まで延期になりそうじゃん。

15:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 11:04:57 2w2NAYG3
ヽ(`Д´)ノウワァァァン、ヤダヨー

16:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 18:36:57 CtlRDMY7
>>13
>ヨーロッパの粒子物理学の将来にとって…
日本は蚊帳の外ってことね。

17:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 18:46:38
日本はお客様

18:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 19:16:35
ksk

19:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 19:22:51
ところで、日本の粒子物理学の将来ってどうなるの???

20:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 20:44:40
>>19
900兆円にも及ぶ日本の借金
(ref: URLリンク(www.geocities.jp))
を考えれば大規模な国費を費やした加速器建設は、
今後ますます難しくなってくるので将来は自明でしょう…

21:真田虫村幸
07/10/21 21:07:50 tMvw/SRn
>>900兆円にも及ぶ日本の借金を考えれば・・・

小野なる物理学者が「国がお金を使えば使うほど借金が軽くなる」
という新理論を引っさげて「日本経済復活の会」を組織して頑張っています。
物理学者たるもの、「加速器を建設して借金地獄から逃れよう」と運動してみたら?


22:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 21:14:17
>>21
とりあえず、J-PARC で借金が軽くなったかどうか問われそうですなw

23:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 21:18:03
加速器で金を作ればいいじゃん。出来るだろ!

24:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/21 21:23:08
金で加速器は作れますが、逆は無理です。(実用的なレベルに於いて)

25:ご冗談でしょう?名無しさん
07/10/23 18:48:30
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね
アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね アトポス死ね

26:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/13 18:16:33
ksk

27:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/17 15:35:52 3JpSCjQ4
ノストラダムスの詩
逃げよ逃げよ、皆、ジュネーブから逃げ出せ
黄金のサターンは鉄に変わるだろう。
巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する

サターンとは土星を意味する。
つまり土星の環のようなもの。
これは巨大なリング状の粒子加速機(LHC)を意味するのかもしれない。
黄金のというのがちょっと解せないが。
黄金のコイルなんぞをCERNの粒子加速機で使ってるのだろうか。

LHCでググると主な実験テーマの一つとして次が挙がってる。

>余剰次元理論に基づく計算により、LHCの衝突エネルギーで生成可能とされる
>極小ブラックホールの検出と、それによる余剰次元理論の検証
>(多分、LHCの実験エネルギーでは難しいが、実験の候補には上がっている)。

巨大な光の反対のものとはブラックホールのことか。
詩の内容と一致過ぎてマジで怖い。

28:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/17 15:39:22
SEXY 世界最強の目子筋

29:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 07:07:10 jfGfSeNy
>>27
>黄金のサターンは鉄に変わるだろう。
いま、鉄が値上がりしてるからLHC屑鉄セットは意外に売れるかも。

30:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 20:50:48 sz3DGnF/
しかしほんとに何がおこるかわかったもんじゃないぞ。
宇宙規模の事故が起こる可能性だって0じゃない。
地球アボーンだって可能性0じゃないはず。

31:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 20:56:33
どうりで知的生命体がいないわけだ。

知的好奇心→ブラックホール生成実験→知的生命体消滅

32:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 20:59:07
明日マンハッタンをティラノサウルスが闊歩する可能性だって0じゃないな。
で、それが何か

33:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 21:01:46
LHC程度で何か起こるなら、それより何桁もエネルギーの高い宇宙線で
とっくに起こってるよ



34:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 21:38:13
LHCでも高エネルギーの原子核(Pb+Pb)衝突の方だと、
本当にまずいかもね。BNLでも騒がれてたし。。。

35:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 21:52:38
>>33
宇宙線とかで頻繁におきるならそれ観測したほうが早いだろ、
まず起きない事やるにきまってるだろww

36:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 22:09:26
ブラックホールとか一瞬とはいえできて大丈夫なのか?
地球の軌道が変わったりしないのかねえ。

37:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 22:23:11 Yuosxpw5
>巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する

原文だと巨大な光の反対のものとは
Le contre Raypoz

Raypoz とは Ray positive つまり陽子線のことかもしれない。
そうすると Le contre Raypoz は The counter proton rays
つまり陽子対陽子衝突、まんま LHC

38:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 22:28:21 Yuosxpw5
>>33
そうだとしても宇宙線の頻度が問題だし、はるか高空で稀に起きるのと
地表に近いとこで人工的に起こすのでは条件が違いすぎる。

39:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 22:48:52 PAvHr5ui
ジョン・タイター
URLリンク(blog.at-globe.com)

40:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/19 23:04:42
LHCは、ブラックホールでつぶれるというより、
火事かなんかのトラブルでつぶれる方が可能性高いでしょ。

LHCが潰れれば、素粒子は当面やることなくなって暇になるねw

41:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 00:37:01
>>40
いや、べつにLHCだけに被害がとどまればそれでいいんだがww

42:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 15:12:43
>>38
宇宙規模の事故に発展する話をしてるのに、地上か高空かなんて関係ないでしょ。
それに地上まで届いてるんじゃないっけ>超高エネルギー宇宙線

頻度が低いのはそのとおりだけど、かたや地球誕生以来ずっと降り続いているから
トータルのイベント数としてはぐっと増える

そもそも宇宙規模の事故を話題にしているんだったら、地球で起こることに
限定しなくていいよね。宇宙のどっかで起こって宇宙規模に発展して地球まで
巻き込んじゃうのもあり。というのまで含めると、トータルのイベント数で
言ってもLHCは目じゃない


43:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 19:23:10
>>42
LHCの実験は、単純にエネルギーが高いって訳で無いよ。
ミニブラックホールとか自然だったら物凄く低い確率っぽ。

44:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 20:10:32 2dsJncIB
>>42
>宇宙規模の事故に発展する話をしてるのに、

宇宙規模の事故というのはあんたの脳内だけの話だろ。
ノトトラダムスのあの詩はジュネーヴ限定の話だろ。
ジュネーヴから逃げろって言ってるってことは。

45:勉
08/02/20 20:45:06
ジュネーブは、湖や海の近くの都市の象徴なのだ。

46:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:04:09
>>43
LHCと同じエネルギーでよいならもっとずっと頻度は増えますが?

>>44
>宇宙規模の事故というのはあんたの脳内だけの話だろ
>>30に言ってくれ。漏れは>>30を認めるならこうなっているんでは、という話をしているだけ。
実際はなっていないから>>30は杞憂である、と指摘しているつもり

ノストラダムス?何それ

47:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:06:56 2dsJncIB
>>45
逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
のすべてのジュネーブってのは誤訳。
英語に訳すと分かるが
Leave, leave Geneva everyone,
逃げよ逃げよ、皆、ジュネーブから逃げ出せという意味。
ジュネーブがいくつもあるわけない。
こんな初歩的で恥ずかしい誤訳がまかり通ってるのは日本だけ。

48:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:10:57 2dsJncIB
>>46
>>>30に言ってくれ。

>>30はアホだから。
それを真に受けるあんたも(略

49:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:13:38
>>46
増えるもなにも殆んど起きませんよ。
陽子ビームとか原子核のビームって意味わかってないんでしょうww
わざわざこんなもの作りませんよ自然に観測できるなら。

50:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:14:53
相手の主張を認めるとこうなる、というのは相手の間違いを指摘する常套手段。
それを相手の主張を真に受けたと解釈する日本語の不自由な人ですか

51:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:18:02
>>49
そりゃ地表で観測できるイベント数にしようとすれば用意するしかない
それが何か?

52:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:20:31 2dsJncIB
>>50
ヘタな言い訳乙

53:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:21:35
>>51
起きないに等しいです。
あなたは何百億年の時間と、宇宙線のエネルギーだけ考えて、
適当に想像で言ってるだけでしょうww
きちんと勉強すれば、なんでこんなもんわざわざ作っているかわかると思いますよ。
ちょうどいいんで調べてみてはいかがでしょう。

54:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:24:57
>>52
何も言えなくなったという自白でしかないよ。みっともねぇ

>>53
わざわざ作る理由は>>51に書きましたが?


55:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:28:06
>>54
ほう、自然にミニブラックホールができてるとなww
宇宙線がレーザービームのように出ているところなら結構あるかもしれんが、
地球上、特に大気圏内では初になると思うが、、、
しったかぶりもいい加減にしろやww


56:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:30:36 2dsJncIB
>>54
疲れるやつだな。

>>42
>そもそも宇宙規模の事故を話題にしているんだったら、地球で起こることに
>限定しなくていいよね。宇宙のどっかで起こって宇宙規模に発展して地球まで
>巻き込んじゃうのもあり。というのまで含めると、トータルのイベント数で
>言ってもLHCは目じゃない

と言ってるのは、>>30をマジにとるどころかお先棒をかついでる。

57:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:32:36
>>53
>あなたは何百億年の時間と、宇宙線のエネルギーだけ考えて
時間だけじゃなく全宇宙空間での積分も、ね。

余剰次元で云々は知らないので単純に衝突イベント数に比例してBHができると
いうのは確かに想像ですが。もしかしてその仮定が間違いですか?
フラックスの2乗とかに比例、だと確かに話が変わります。ちょっと勉強してきます。


58:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:34:59
>>56
単純に「相手の主張を認めるとこうなる」と流れの延長線上でしかない。
日本語が不自由だとお先棒とやらに見えるのかもしれんが、こっちの
知ったことではない

59:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:38:29
>>57
全宇宙空間ならありえると思いますよ。
ただ地球上では殆んどありえないです。
宇宙空間には本物のブラックホールだってあるんですから、
ミニができたところで、たかがしれています。
たぶん地球上でも問題無いはずですが、
やはり初ですから、何がおこるかわからないです。
未知の領域に踏み込むには間違い無いですよ。

60:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:42:05 2dsJncIB
ノストラダムスの詩の巨大な光の反対のものとは
Le contre Raypoz を訳したもの。
>>37に書いたが、これはブラックホールというより陽子線のことを
意味していると解釈したほうがいいかもしれない。
フランス語では形容詞は名詞の後にくるから、
Raypozを Ray positive ととるのはそれほど不自然ではない。

61:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:44:24
>>59
いや、ですから、仮に>>30の懸念が事実だとしたら宇宙のどこで起こったって
地球が巻き込まれるから、地球上で起こることに限定しなくていい、という前提です。
地球に降った宇宙線限定なら文句なしにLHCの勝ちです。



62:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:44:25 2dsJncIB
>>58
アホの言ってることをマジにとってることに変わりはない。

63:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:45:49
>>62
>>50

疲れるやつだなというのはこっちのセリフだよ


64:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:48:08
>>61
それは宇宙規模って意味の取り方のちがいじゃないですか、
地球がアボーンを皆当然心配してるのでしょう。
たとえば大きな隕石の衝突とかでも、一般的な素人なら
宇宙規模の災害って言うのと同じでしょう。

65:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:49:16
>>37はノストラダムスのお先棒ではないんですかね。どっちもどっちにしか見えんが


66:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:51:04 2dsJncIB
>>63
何も言えなくなったという自白でしかないよ。みっともねぇ

67:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:54:45 2dsJncIB
逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
の原文は
Migres, migres de Genefue trestous,

これが、すべてのジュネーブから逃げ出せ
に何故なるのか?
酒でも入ってて訳したとしか思えん。

68:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:55:21
>>64
>それは宇宙規模って意味の取り方のちがいじゃないですか
腑に落ちました。「宇宙規模の事故」でこちらが想定したのは
一時期あった「ビッグバンが起きる」という懸念でした。
(LHCじゃなくてRHICだったかも)

途中からBHの話と混同してしまいましたが。

69:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:57:18
>>66
以前の言葉の繰り返しになるだけだから以前のレスを示しただけだが、
これが何で言えなくなったという自白になるのかね。
ほんと日本語不自由な香具師が相手だと疲れるわ


70:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 21:57:37
>>68
おまえどう考えたって今の人類の力で、
ほんとうに宇宙規模の災い起こせるかよ。
馬鹿かww

71:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:00:58 2dsJncIB
>>64
>地球がアボーンを皆当然心配してるのでしょう。

LHCで地球がアボーン?
アホ過ぎ

72:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:02:43
>>70
もちろんLHCやRHICでビッグバンが起こりえないのは承知してますよ。
それが何か?

仮に相手の主張を認めたら、という前提での話で、そんなことありえるかと
罵倒したって、自分の馬鹿さ加減の暴露にしかならないよ。


73:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:03:27
>>71>>72


74:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:04:11 2dsJncIB
>>69
あんたの言葉をそのまま返しただけだがw
宇宙規模の災害を言い出した>>30がアホなのは確か。
それにつられるあんたもアホ

75:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:06:12 2dsJncIB
>>72
だから、アホ過ぎなヤツをマジで相手にしてるあんたも(略

76:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:07:40
>>74
>それにつられるあんたもアホ
相変わらずつられたととらえる日本語不自由さんですか
>>50を10^23回繰り返して音読しろ。



77:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:08:01 2dsJncIB
>>72を相手にしてる俺もあまり利口じゃないがw

78:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:08:32 2dsJncIB
>>76
もういいよ、あきた

79:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:09:57
>>71
いやそれは言いすぎかもしれませんが、
何が起こるかわかりませんよ。
その辺の知識は理論で予想してるだけで、
実際は未知なんですから、
多量の放射線が出る鉱物を素手で平気で触って実験してたころもあったんですよ。
今から考えるとアホですが、、、

80:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:10:28
>>75
学問板だからアホ過ぎなヤツもあえてマジで相手にするのは
普通のことですが?

で、おまいの主張によればアホ過ぎであるはずの漏れを相手にしてる
おまいはどうなのよ?


81:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:12:48
>>78
おまいが飽きもせず同じ反論で済むようなことを繰り返したせいでしょうが。
自業自得

82:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:22:18 g8eOsHD+
なんで物理板の人って
いまだに「おまい」とか「あぼーん」とか「ですが何か?」みたいな
古臭い言葉つかうの?反吐が出る。
それって5年くらい前の2ちゃんの言葉だよ

83:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:41:47
セカンドインパクトはジュネーブから!
私は学会に復讐してやるんだーー!

84:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/20 22:59:22
アホ過ぎなヤツをマジで相手にしてるあんたも、とか言ってる本人が
ノストラダムスだのジュネーブだのと力説してるんだから世話ないな。
単なる訳の解説だけならまだしも、「詩の内容と一致過ぎてマジで怖い」
とまで。


85:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/21 00:25:05
高輝度陽子ビームって、結構、放射能の取扱いがやっかいだから、
ビーム運転をとちると、放射能被害が甚大になって、
加速器に近寄れなくなる(=運転不能となる)のかもね。


86:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/21 01:50:12
スレ伸びすぎワロス
ksk

87:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/21 20:33:08 8NYL48V6
俺がノストラダムスについて書いたばっかりにw

88:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/27 15:56:15
ksk

89:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/27 15:58:53 HSyIp0Pt
age

ksk

90:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/27 15:59:35
ksk

91:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/01 23:01:18 P5Fm0lo9
ksk

92:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/02 00:47:14 AvFP7afS
加速

93:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/02 03:43:30 +7aMGLbg
CERN、LHCの運用で地球が崩壊するというのはまったくナンセンス
URLリンク(www.technobahn.com)

ひまじんなハワイ人がいるんですね。
現実にならなきゃいいけど。ストレンジレットで地球が崩壊w

94:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/02 07:36:28
>ストレンジレット(Strangelet)と呼ばれる陽子を生成
ちょw もはや陽子じゃないぞ。

95:test
08/04/02 17:04:00

<div align="center">
<b style="color:#008000; font-size:24px; font-family:'MS Pゴシック'">掲 示 板</b>
<hr width="90%">

96:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/02 21:43:49
いままで確認された最少のブラックホールは直径25キロなんだって。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

LHCでブラックホールができたら記録更新だね~。
という前に地球滅亡かもしれないけど。。。

97:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/03 12:24:41
↑って、核開発当初の大気中の窒素核反応騒ぎというよりハレー彗星到来時の毒ガス騒ぎに似てるw

98:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/03 20:07:19
>>96
地球が丸ごとブラックホールになっても、遥かに小さいものにしかならないよ。

99:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/04 17:16:40 E9CO0JiN
>>94
>>ストレンジレット(Strangelet)と呼ばれる陽子を生成
>ちょw もはや陽子じゃないぞ。
アルミもニッケルも全部ひっくるめて「鉄」って言ってる
田舎のオッサンみたいだなw

100:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/04 17:28:51
ストレンジレットが実際に存在できたとして
そこら辺の物質と衝突して簡単に成長できるものであるなら、
そこらじゅうストレンジレットだらけじゃね

数が必要とはいえ、
ストレンジマターがそれほど安定な状態になるかあ?
存在しえて、単体なら安定したとしても
他の核子と相互作用しても安定なの?

101:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/04 17:51:46
サイエンンスで特集載ってたな

102:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/24 23:21:33
CERNで働くためにはどうすればいいかな?

103:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/25 09:50:54
トップクラスの素粒子研究者になる

104:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/25 22:33:59 6S++wM/7
来週、爆笑学問で日本の素粒子特集だなーCRENが出るかわしらんがww

105:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/25 23:22:51 9Bl+QIaK
講義の最初のガイダンスで担当教員が困ったことがあったらメールください
っていったメアドが@cern.chだった。

自慢か知らないがうらやましかった。
まだ学部生だからわからないが簡単に手に入るもんじゃないよな?

106:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/26 00:06:02
>>104
これだな
URLリンク(www.kek.jp)

107:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/26 08:30:34
>104
橋本さんによろしくっス

108:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/26 11:58:05
>>105
かっこい~。メール送ったれよ。

109:ご冗談でしょう?名無しさん
08/05/12 01:01:44
>>105
kek.jpじゃ駄目なのか?

110:ご冗談でしょう?名無しさん
08/05/22 21:20:55 P8xi2nAY
>>82がほっぺたをふくらませてニコニコして
歩いてたので、何食べてんの?って聞いたら、
「美味しいキャンディおトイレで拾っちゃった♪」
というのでビンタをくらわせて吐かせたところ、
口から便所の芳香ボールがコロコロと転がり出てきました。



111:ご冗談でしょう?名無しさん
08/05/22 21:56:16 CwkXcer9

LHCはいつ稼働するん?


112:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/10 01:21:15
●08.5.31 リチャード・コシミズ福岡講演会
 テーマ1「売国小泉の再登板を許すな。国民を不幸にする構造改革=民営化は、ロックフェラー化だった」
    2「オウム事件の首謀者は、ロックフェラーと金正日だった」
URLリンク(video.google.com)

113:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/23 22:27:42
>>111
カウントダウンキタナー
URLリンク(www.lhcountdown.com)

114:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/23 23:21:38 aw8Scsx6
おおw

115:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/24 20:21:49 X4JNV1KB
これって危ないの?

116:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/26 20:48:41 wQ+C7nJW
012.03.10.41

117:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/27 20:42:08 vW0Wf78/
LHCを一度起動させると10年間内部に入れないって読んだが
そんなに危険だったりするのか? なんか怖いよ~。

118:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/28 22:21:40
>>117
つ放射化

119:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/28 23:01:54
>>118
すみません、よく分からないです

120:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/30 15:53:26
>>119
壁が放射能をもちます。体に悪いです。

121:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/30 16:38:43
>>120
と言う事は10年間もLHC止めれないのか

122:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/30 22:18:54
>>121
は?

123:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/31 22:20:03
>121

故障しても修理することさえできないということだよ

124:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/01 00:05:45
やはり、LHCを一度起動させると10年後に地球アポンて本当ですか?


125:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/01 05:30:43
ヒッグスが1TeV以下の質量で期待通りあるとしたら、発見(精度5σ程度?)を
宣言するまで稼動からどのくらい時間掛かる予定なんだっけ?
1年くらいでケリ付くん?
もっと掛かる?


126:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 15:52:52 ye54uiN0
金の原子核同士をぶつけるってこの実験のこと?

127:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 16:05:59
>>125
それはBNLのRHICでは?


128:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 16:31:42 ye54uiN0
>>127
その実験は終わったの?

129:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 16:36:22
今も続いてるんじゃないかな

130:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 16:45:57 ye54uiN0
じゃあRHICとLHCって全然ちがうことやってるんだ

131:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 22:18:00
>>113
503キター

132:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 23:56:57 j7EMLJvh
あと3分キター

133:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/07 23:58:31
あああーーいやなよかんがするーーーー
わ~~。きがくるそだ!!!!!!
やめろお!!!!!
やめててくれ!!!!!
しにたくな!!!!!!い。

134:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:00:08
カウントダウン終了

135:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:01:20 JDcFrEGo
ついにきたああああああああああああああああ

136:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:01:48 ekJ4Q1zD
ポチットな。

137:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:25:21
うわぁわぁわああああん!(>△<)
おわた、おわたよ!
完全におわたよ!(T△T)

138:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:27:19
え、何もう終わったの?

139:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:41:12 ekJ4Q1zD
終わりの始まり(^0^)

140:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:49:13
まあ頭冷やして日本とジュネーブの時差くらい考えろ、物理の勉強はそれからで良い。

141:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 00:55:20
イッたはずなのにザーメンがどこにもみあたらなかった
きっとBHが通り過ぎたに違いない

142:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 09:09:25 gKMNnUjF
URLリンク(public.web.cern.ch)

↑はCERNの公式サイトね。
そこの最新ニュースに、
「Geneva, 7 August 2008. CERN has today announced that the first attempt to circulate a beam in the Large Hadron Collider (LHC) will be made on 10 September. 」
とある。
つまり9月10日に延期だ。

143:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 13:27:55
俺っ、金全部使っちまったぜ だれが責任とってくれんだ

144:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 14:19:08
LHCのルックス、完全にラスボス。
URLリンク(www.boston.com)

145:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 20:50:05 0DbMlR2A
質問スレでBHの質問してる香具師こっちでやった方が良くないか?


146:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 21:26:38
稼動って延期したの?

147:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 21:27:23
ここまで順調ですが

148:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 21:41:13
実験開始がまだってこと?

149:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 21:42:13
九月十日が地球最後の日

150:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 21:42:55
まさか起動と稼動の違いも分からないって事は無いよな?

151:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 21:52:11
起動が動かし始めることで
稼動が機械が動いて仕事をすることでしょ?

152:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 21:53:44
それから毎日BHの恐怖におびえることになるな


153:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/08 23:40:54
>>144
ラスボスすぎておれのブラウザでは開けないwwwwww

154:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/09 23:54:11
部落穴に吸い込まれるってどうなるの?空間全体が歪んで小さくなるだけだから実は何も変わらないんジャマイカ?それともやっぱり掃除機に吸い込まれるって感じ?

155:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/10 13:23:27 Wubb5WUR
放射能汚染についで新たな汚染がでそうな予感
実験付近の住民なぞの死をとげそう

156:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/11 06:04:07
>>125
3年ぐらい

157:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/11 06:15:36
解析屋なんだけど、いまから実験データ解析だけに参加するっての可能?

158:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/13 23:35:23 JIFyRpz+
米国でLHCの運用禁止を求める訴訟、ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない
URLリンク(www.technobahn.com)
【Technobahn 2008/3/28 13:15】欧州原子核研究機構(CERN)がスイスとフランスの国境沿いの地域に建設を進めてきた
大型ハドロン衝突型加速器(LHC: Large Hadron Collider)の運用の禁止を求める訴訟が21日、米ハワイ州地方裁判所に提訴していた
ことが27日までに明らかとなった。
原告は米国政府の原子力保安検査官を務めたウォルター・ワグナーさん。ワグナーさんはLHCでの極小ブラックホール生成実験は、
安全性が確認されているとは言えないとした上で、不用意にブラックホールを生成することは、その影響で災害が起きる可能性があると主張。
その上で第三者機関によってLHCの安全性を確認できるまでの間、LHCの運用を禁止する仮処分命令を出すように裁判所に求めている。

159:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/13 23:37:43
そんな昔の記事。

160:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/13 23:40:29 JIFyRpz+
LHCの実験停止の仮処分申請は無効、米国政府が裁判所に抗弁書を提出
URLリンク(www.technobahn.com)
【Technobahn 2008/6/26 18:49】欧州原子核研究機構(CERN)がスイスとフランスの国境沿いに建設を行った大型ハドロン衝突型加速器
「Large Hadron Collider」で予定されている極小ブラックホール生成実験を行った場合、ブラックホールが周囲の物質を取り込みながら成長し、
最終的には地球をも飲み込む程に成長。地球崩壊をもたらす原因になるとして米国に在住する元原子力関係者が実験開始の一時停止を
求める仮処分をハワイ州地方裁判所に提訴してた訴訟に関連して、米国政府は24日、裁判は無効だとする抗弁書を裁判所に提出した。

抗弁書は40冊、合計数百ページにも及ぶ膨大な文書。

161:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/13 23:40:31
>>158
>第三者機関によってLHCの安全性を確認できるまで
LHCを運転しない限り、それは永久に不可能だ。

162:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/13 23:41:50 JIFyRpz+
抗弁書のなかで米国政府は、LHCに対する米国政府の出資比率は限定的なもので、米国政府がCERNに対してLHCでの実験停止を
求めることはできないこと。LHCはスイスとフランスの国境沿いに建設が行われたもので米国の裁判所は外国の科学実験施設に対して、
実験の停止を命じる法的根拠はないこと。原告らの主張は実験に基づいた科学的主張ではなく、推論であること。
例え、米国の裁判所が実験停止の仮処分命令を出したとしてもCERNには米国の裁判所命令を履行する義務はなく、
CERNは実験を実施することが可能、と主張し、この裁判の正当性そのものに疑問を呈した。
原告らはLHCで予定されている極小ブラックホール生成実験を実施した場合、実験の過程でアップ、ダウンとストレンジから成る異質の
ストレンジレット(Strangelet)と呼ばれる陽子を生成され、このストレンジレットは近くに存在する物質を取り込みながら成長することによって
地球をも飲み込む巨大ブラックホールに成長する可能性があると主張。その上、改めて実験の安全性を多数の科学者を交えて検証する期間、
CERNが実験を強行しないように実験の一時中止を求める仮処分を裁判所に求めている。

原告らはまた、LHCには米国の連邦政府機関も一部、出資を行っており、出資者の権限として実験の一時停止を求めることは十分に可能だと説明している。

米国内で実験停止を求める訴訟が起こされたことに関して、CERNでは裁判は「ナンセンス」だと述べた上で裁判の進展状況に関わりなく
今のところ8月頃からの開始を予定している実験開始に向けた最終準備を進めている。

163:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/13 23:58:12 5M+AeBj3
早く動かねーかな
動いても結果が出るまで長いしなー

164:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/14 00:15:47
最初の予定は2005年?

165:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/23 21:27:17 g4PPn4M7
BH作るスレ終わった。
「○月◆日地震が起こる」みたいなデマ用スレだった。

166:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 20:21:02 IiadnsDx
LHCって技術の限界で作られてるんですか?予算の限界ですか?

167:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 20:23:33
予算と時間の都合。

十分な予算と100年くれれば、もっと高性能な加速器も作れてた。

168:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 20:34:57 IiadnsDx
>>167
ありがとうございます。
やはり切実な問題から逃れられないんですね。

169:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 22:26:01
>>96
0.9cmくらいになる。

170:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 22:29:10
そんなに小さいの?

171:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 22:34:06
>>169
直径1.8cmだろ?

172:169
08/08/31 22:35:57
>>171
すまん、0.9cmはシュバルツシルト「半径」だった。

173:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 22:37:41
おしい! パチンコ玉よりすこし大きいよね。
うまくパチンコ玉のBHが出来たら、バチンコに使えるかな?

174:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 22:52:05
>>169
それは地球質量のブラックホールだな

175:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 23:03:35
シンクロトロン放射で放射能リングが出来るだけだろう。

176:ご冗談でしょう?名無しさん
08/08/31 23:42:30
CERN画像まとめ
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

177:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/01 01:24:46 t0g9G4/0
0.9㎝…でかwww
まぁBHなんてきっとできないさ

178:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 18:53:06 Jv0JXIDv
俺のチンコより小さいな。

179:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 19:17:16
地球消滅実験差し止め訴訟はどうなったの?
すごく気になるんだけど。

180:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 19:17:39 kKGwzNsa
私のちんこは53万です

181:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 21:15:01
日本時間で何時ごろ?

182:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 22:15:31
ブラックホールはおまけ程度
出来たらラッキーと思えばいいかな。

183:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 23:44:55
大金星だろう。一気に量子重力理論にメスが入るんだから

184:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 23:46:47
ゼロ戦でラプターを撃墜するくらいの大金星。そのくらい望みは薄い

185:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/05 23:47:38
ホーキング放射によりLHCでMBH生成が確認されたら、何年後にホーキングがノーベル賞を受賞するだろうか。

186:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/06 02:42:12
>>185
用語を正しく理解してから書き込んでください。

187:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/06 02:50:30
>>185
間違いなく、Getだろうね。

188:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/06 02:55:40
>>186


189:添削
08/09/06 07:11:48
Q.LHCでMBHが生成されホーキング放射による崩壊が確認されたら、
 何年後にホーキングがノーベル賞を受賞するだろうか。

A.ホーキングじゃなく、EDの論文書いた人がノーベル賞を取るでしょう。

190:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/06 12:28:57
ED:勃起不全?

191:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/06 13:10:36
>>189


192:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/06 17:35:17
装置を起動したらすぐにブラックホールができるのですか?
それとも1週間後くらいにできるのですか?

193:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/06 23:00:55
もし出来るとしても2年後くらい。まあ無理だけど。

194:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/07 11:08:00
それはブラックホールが出来るかもしれない実験をやりつづけて
確率的に2年後ぐらいに出来るのか。
2年後にブラックホールが出来るかもしれない実験をやって
すぐにブラックホールが出来るのかどっち?

195:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/07 11:29:09
論文にまとめらら得るだけの統計量がえられるのが二年先。
壱個でも生まれると地球アポン。
なんの予兆もなく、地球は消滅ですか?

196:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/07 14:34:35
5億年後くらいに地球あぼ~んすると思う

197:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/07 16:11:04
>>194
運転開始直後はならし運転みたいな事をする。少しずつエネルギーを上げていって
上手くいけば2年後くらいにはフルパワー運転をする。
>>195
10^30分の1くらいの確率でLHCでBHができた場合でしかもホーキング輻射しなかった
場合の地球の将来は、まず15億年後に海が無くなって動植物が住めなくなる。これは
地殻の運動が原因でBHとは何の関係も無い。50億年後には太陽が間近に迫って
1千度の高温になる。
数兆年~100兆年くらいの間に他の天体と衝突する可能性がある。そしたら地球はあぼん。
それでも地球が残ってた場合、100兆年後くらいに地球がBHに吸い込まれる可能性が
わずかにある。

198:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/07 17:08:59
>>196
>5億年後くらいに地球あぼ~んすると思う
もしかしてさ、正体不明のガンマ線バーストってさ、
遠い宇宙の知的生命体がLHCみたいな無謀な実験を
やって自滅してるの姿じゃないの?

199:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/07 20:37:48
ここは物理板だよ

200:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/07 22:14:36
>>198
日本語でおk

201:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/08 02:27:06
>>197
うそつくなw

今年
900GeV→10TeV
来年
14TeV


来年にはエネルギーはマックスだよ。
デザインルミノシティーが出るのは3年後ぐらいだろうけど。

202:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/08 02:33:22
>>201
> デザインルミノシティーが出るのは3年後ぐらいだろう
それがフルパワーでは

203:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/08 05:00:35
>>202
「ルミノシティー」と「エネルギー」は違うものだよ。
少なくとも
>少しずつエネルギーを上げていって
というのは嘘。>>201 で合ってる。

それから、2011か12年くらいに一回実験を止めて
更にルミノシティーを上げる改良をするらしい。
その後じゃないと超対称性とか場合によってはヒッグスも
見つからないんじゃないかと予想する。

204:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/09 23:13:04
>>197
HW輻射がないと仮定した場合だけど
どうしてBHが地球を飲み込むのに
100兆年もの時間がかかるの?

20分で地球の中心、40分で反対側まで行って
往復運動しながら
BHはねずみ算式に太っていきそうだけど?


205:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/09 23:30:25
加速器で作れるBHが影響を及ぼせる範囲など陽子よりも遥かに小さい。
そんな小さな世界では世界はスカスカだ。
原子核は原子の1万分の1の直径しかない。プロ野球用の球場の中心に
1円玉を置く。球場が原子で1円玉が原子核だ。BHが原子核に直撃でも
しない限りマイクロブラックホールが何かを飲み込む事は無い。

206:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 00:50:19
いよいよ、地球最後の日だね。
今夜は、おいしいお酒を飲んで爆睡するか。

207:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 01:17:48
>>205
BHは確かに小さいが長距離力を及ぼすから、話はそんなに簡単では
ない気がする。BHの側からふらふらと物質に寄っていくから。

そしてある確率でまず外側の電子を食って、
つぎに原子核の方に寄っていって原子核を食って、
つぎの原子に寄っていって…となるのでは?

いま仮に、20TeVの質量のBHができたとする。 20TeVは鉄原子30個分
ほどの質量だから、古典的(=非量子論)に扱ってもいいでしょう。

自由空間に2物体(質量Mとm、ただしM >> m)が距離aはなれて静止
していて、重力で引き合って時間T後に衝突するなら、だいたい
a^3 ~ G M T^2
となる。
M = 20 TeV, T = 10^4 秒なら a = 3 × 10^(-8) [m]
つまり、BHが3時間で吸い込む物質の体積は、原子1つが占める体積の程度。

はじめのうちは3時間に鉄原子1つ(自分の質量の約1/30)を吸い込む、
と仮定しよう。
吸い込むペースは体積a^3、つまりBHの質量Mに比例。

すなわち dM(t)/ dt = λ M(t) 、 λ = 1 / (30×3 hour)
この解は指数関数。

質量が4日で約3倍になるペースでBHは太っていく。
400日くらいで地球を食い尽くす。

まあ、たぶんHW輻射があってBHは瞬時に蒸発するから、
心配しなくてよいとは思ってるけど。



208:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 03:04:33
>>207
> BHは確かに小さいが長距離力を及ぼすから
> BHは確かに小さいが長距離力を及ぼすから
> BHは確かに小さいが長距離力を及ぼすから

> 仮に、20TeV
> 仮に、20TeV
> 仮に、20TeV

209:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 03:49:58
>>208

・BHは小さい = シュワルツシルト半径が小さい
・長距離力 = 距離の2乗に反比例する力

ここで気にしているのは、ほとんど速度ゼロのBHが生成した場合です。
クーロン散乱の断面積は、入射速度ゼロの極限で発散するよね。


210:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 04:14:35
なるほど、納得。

211:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 09:07:01
本当の目的はブラックホール製造だろ? 評判が悪いからといって嘘はよくない。
URLリンク(www.asahi.com)

212:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 11:04:05
生中継
URLリンク(webcast.cern.ch)
番組表、日本時間では夕方からかな。
URLリンク(lhc-first-beam.web.cern.ch)


213:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 11:40:43
first beamという語がいいな
first lightは大きい辞書に載ってるけど、first beamは無いよね

214:Hawking
08/09/10 13:56:09 6329n/Gt
LHCは失敗作だ。
URLリンク(gizmodo.com)

215:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 13:58:54
Scientific Ameribcan も地球消滅実験を懸念。
URLリンク(www.sciam.com)

216:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 14:02:20
LHCの「世界の終わり」中継、日本時間10日16時から
URLリンク(japanese.engadget.com)

エンガジェットも悪ふざけが過ぎるなあw

217:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 14:04:31
もはやパニック
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

218:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 14:29:57
この世の終わり?
URLリンク(scitech.blogs.cnn.com)

219:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 15:29:10
すまんが、リンクは日本語サイトだけでいいよ

220:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 15:33:17
これ実況とかにスレ立ってないのかね
それともこのスレでも十分足りるくらいの人しか注目してないのかな・・・

221:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 15:34:42
LHCでゴードン・フリーマン博士目撃、不測の事態の可能性
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(www.joystiq.com)

やりたい放題だな……w

222:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 16:11:02
ライブカメラ繋がらなくね?

223:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 16:14:50
鯖はドス攻撃に曝されて臨終寸前です。

224:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 16:16:02
Pauliが生きてたら大変なことになるな。

225:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 16:16:53
はやくして!

226:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:04:27
CNNで管制室の映像は流れてるね
BHはまだ出来ていませんとか言ってたw


227:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:09:37
Server is too busy

228:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:22:27 EuXuAcE3
Googleトップwwww

URLリンク(www.google.co.jp)

229:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:23:26 WA/IFLA1
URLリンク(may.2chan.net:81)

230:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:27:01
まじ、やべーー。

231:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:33:26
>>229
どう失敗したのか書かれていないのがこええw
研究所周辺が虚数空間に飲まれたか?

232:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:41:11
ちょー やべ

233:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:46:53
>>229
>画像方向: 1
>ファイル更新日時: 2008:08:08 00:00:46
>使用ソフトウェア名: Adobe Photoshop Elements 6.0 Windows

234:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 17:55:16
ビームを周回させることに
10:28に成功したと書いてあるよ。
URLリンク(press.web.cern.ch)


235:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 18:01:04
しかし、ブラックホール造るの失敗したんだろ。
おい! 穀潰しやろう! 税金返せよ!

236:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 18:01:14
One short trip for a proton, but one giant leap for mankind!

なんて言っているw

237:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 18:05:12
今日はビームをある向きに周回させただけみたい。
次は、逆方向に周回させることに挑戦。
それがうまくいったら、両方向同時にまわして
正面衝突させるみたいだよ。
衝突実験はたぶん1、2か月先の話。

238:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 18:06:28 8gqF8KhR
LHC加速器で陽子ビーム周回に成功

URLリンク(www.kek.jp)



239:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 18:07:21
ブラックホールを作るのが目的じゃないと何度言えば

240:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 18:14:17
>>238
4500億電子ボルトってどんくらい?
ビームライフルの出力くらい?

241:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 18:33:04
>>240
1円玉を7ミクロンの高さから落としたくらい

242:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 19:10:43
>>228
wwwwwwwwwwwwwwww


URLリンク(www.google.co.jp)

243:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 19:20:23
すげぇ

244:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 19:21:39
ってか元のURLふたばじゃんw

245:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 19:44:17
グーグル、本気だなw

246:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 20:05:16
延期すること2年半。やっとこの日が来た。さて大変なのはこれからだけど。

247:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 20:20:42
いつ衝突させるの?

248:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 20:43:50
2ヶ月後なの?
エ~~~~~~~!

249:おめでとう。
08/09/10 22:37:37 qVnk34fe
反対がわも無事まわりました。みんなおめでとー。

250:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 22:38:18 iPK04Jmr
こえーよ!!ヤフートップからすっとんできますた。
何の為にブラックホールなんか作るの?
何か良いことある??

251:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 22:46:59
ひっぐすりゅうしってのを見つけたいらしいよ

252:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 22:54:12
>>250
ほとんど可能性が無く出来たとして最悪のケースを考えても何の影響も無い
ブラックホールが怖いなら彗星や小惑星が衝突して地表の全てが蒸発した岩石に
覆われる方を心配しろ。その方が確率は高いし、起こったら確実に地球滅亡だ。

253:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:05:11
ニュースステーションから来ました
こんな危ない実験はやめていただきたい

254:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:05:45 qVnk34fe
今日のCERN 側の解説で(重力よりも)ヒッグスと暗黒物質を見つけるのが
重要な課題だといっていました。加速器も着実に動いているし、ブラックホールとか
ショービジネス理論はやめて、きちんとしたサイエンスができる土台が整ったというこ
とでしょう。



255:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:23:54 KGbf0gt8
>>254
>重力よりもヒッグスが大事

よくわからんのだが

256:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:34:51
>>221
もしかして、バールを片手に大活躍のフリーマン博士ニカ?

257:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:37:34
重力というよりは、余剰次元といった方がいいんじゃない?
余剰次元はあってもなくても構わない(あったら大発見だけど、なければならない理由はない)けど、
ヒッグスがないと標準模型は大きな変更を迫られるからね。

258:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:42:15
みんなガタガタ言うけど
これって常温単一核融合じゃないの?

陽子単一(プラズマだろ)の衝突って、ずばりそれじゃない!

259:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:57:33
ジョンタイターの言ってた、タイムマシンか?
7次元を踏まえた研究をしてる

俺はそれを遙かに進んだパラレルワールド次元を考えてるが

今のアカディニズムは、邪伎に等しいのか、無知か!

260:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/10 23:58:58 bo1HH/6X
人生疲れたから
BHにがんばってほしいw


261:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:05:25 SMP6rEk1
もしかしたら…
もしかしたら
生きているうちに宇宙の起源や果てについてが分かるかもしれないな。

そう考えるとなんか変な気がするけど。


262:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:09:55
>>255
確かに、全人類の幸福から言えば、重力の克服が先だろう!

263:ラジウムム
08/09/11 00:11:07 XLpPPX8H
なんか人少ないですねー
ホントに今日稼動するんですかね?
また延期とかだったらたいぎいなぁ。

てか日本時間何時に稼動するんだろ・・

264:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:14:56
稼働はもう始まったんじゃないんですかね

265:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:17:15
単発な表示しかできないですね、その人の系列のコメントの表示を妨げるシステムにはなっていますね

苦労するわ、カキコも

266:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:23:20
このトピに対応するのは、ジョンタイターが話題として上がると思っていたが

時空とパラレルワールドの関係が議論しなくなった

267:らじうmm
08/09/11 00:23:34 XLpPPX8H
じゃあ、そろそろ実験かな?もうしてる?((藁

日本がこの加速器の実験機関に所属してないから情報が遅れるのが・・・
まぁ今月か来月のニュートンがたのしみだ!!

268:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:24:00 wEPwrY6S
実験は一瞬に終わっても、解析にはかなりの時間がかかるだろう
結果が判明するのはいつくらいだろうね

269:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:25:20
150兆円超す血税が投入してますけど、蚊帳の外はないでしょ!

270:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:26:40 cdaYV5nC
ニコ動に動画が上がってた
下の5つを見つけたけど他にないの?

LHC、稼働開始直後のコントロールルーム
URLリンク(www.nicovideo.jp)

LHC、稼働開始直後のコントロールルーム(引き伸ばし)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

LHC―ALICE検出器の紹介ビデオ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

LHC―ヒッグス場の紹介ビデオ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

LHC―ビームライン建設の紹介ビデオ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

271:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:27:20 X9kbJhW5
なあ、陽子を周回とか加速させるのは、原理がわかるんだが、
衝突ってどうやると衝突するんだ。

陽子って小さいぞ。とんでくるライフルの弾をライフルの弾で
跳ね返すより難しいんじゃ・・・


272:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:28:45 cdaYV5nC
>>269
億な。

273:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:29:55
>>270
ラップ動画とかあったような
しかしきれいな動画だな

>>271
それを実現するのが加速器

274:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:32:28
重力を克服すると、おっぱいが垂れなくなる!

275:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:33:26
>>271
サクラ大戦でやってた

276:まじうむ
08/09/11 00:36:00 XLpPPX8H
ゆとりなんで吸いませんorz

もしもヒッグス粒子の観測など予想に近いの結果がでたら、物理界にどんな影響があるんですか?4つの力が統一できるとかなんとか・・

277:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:40:09
ブラックホール生成? LHCに懸念
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)

278:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 00:52:23
URLリンク(www.livestation.com)

279:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 01:08:26
もう配信オワタよ。

280:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 01:10:33 SlKTnWhT
やけに伸びてると思ったら、ニュースでてたのか。

281:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 01:11:06
衝突させるの2か月後てホント?

282:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 01:16:35
>>271
>陽子って小さいぞ。とんでくるライフルの弾をライフルの弾で
>跳ね返すより難しいんじゃ・・・
一個ずつ廻してやる訳じゃない
バンチっていう数兆個の陽子の塊同士を一秒間に何百回もぶつけるんで、要は
「ヘタなテッポも数打ちゃなんとか」ってやつ


283:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 01:37:09
ばかばかしい
URLリンク(cdspages.web.cern.ch)

284:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 01:47:24
陽子ちゃん達をバンチにまとめる為に、
行き過ぎてる子はブレーキかけて、遅れてる子は後押しして、
みんなを一箇所に集める

285:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 01:47:51 vOtFKeRH
ウェブサーバメーカーのくせに何作ってるんだよ

286:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 06:36:36
なんでこんな地球の存亡に関わる人類史上最大の大博打を現時点でやらなきゃならんのよ?

287:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 08:03:30
>>286
おまいが今回の実験を理解してない事は分かったから、タンポポを乗せる作業に戻るんだ。

288:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 08:09:15 hJ7YRQMM
ついに待ち望んだ世界滅亡の日が来たか

289:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 08:13:04
NHK 朝のコラムで紹介されたが、そこでの最後の言葉
「成果が出るのは2,3年後だが、ブラックホールができるとしたら年内」
勘弁してくれ。。。

290:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 08:16:04
>>289
そんなこと言ったってデータの蓄積に2年掛かり、解析にさらに時間が掛かるんだから仕方ないだろ

291:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 08:45:23
ああ、突っ込みたいのはそっちじゃなくて、ブラックホールの方。なんでカタイNHKでさえ
ブラックホールの方を強調したがるのか。

292:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 09:14:29
おれも、はっきり言って、ヒッグスだかなんだか知らないけど、
そういう分け分からんものはどうでもいい。やっぱ、
ブラックホールは夢があるし、地球を飲み込むなんて、
考えるだけで楽しいじゃん。

293:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 09:19:20
ノエインみたい

294:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 09:53:48 SlKTnWhT
なぜこんなにブラックホールを強調したいのか

295:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 10:43:18 SiCWz50T






CERNはNERV直属の特殊機関です。

296:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 11:14:45 R570Ow1S
今回の件で不安を口にする輩を馬鹿だ無知だと一蹴するのはどう考えても間違ってる
物理を学ぶ者なら尚更
なぜなら、例えばお前が飛行機に乗ってたとする
そんで、飛行機がグラグラガタガタと揺れたわけだ
パイロットからすれば何故揺れているか理解出来てるから恐怖心も無い
この揺れが原因で墜落する可能性は0に近い事も理解してる
だが、全くの素人にとっては知識の範疇外の事象ってのは不安でしかない
その素人に対して「馬鹿が騒ぐな」何て言う奴こそ馬鹿
説明して安全性を証明出来るのならすべきだし、知識の領域ってもんを理解すべき
病気したってそうだろ、何て事無い事でも不安になるもんだ

まあ、今回の実験の安全性を確証出来る奴なんて2chは愚か世界にもいないわけだが



297:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 11:20:16 hliO97qw
加速器のチューブは一周27km、そこに繋いだ直径25m、長さ44mのアトラス検出器(検出器の中で粒子を衝突させる)にて、宇宙誕生から進化の仕組みを観測するのが目的らしい。
小規模な宇宙にしてみれば、人間は巨人だな。
神々を気取るつもりか、既に神々を気取った連中も宇宙の外にいるのか
良いか悪いかは別にしても、皮肉を言えば、宇宙は隣町に遊びに行く距離よりも身近になったな。



298:sage
08/09/11 11:22:36 R570Ow1S
>>297
そりゃ言い過ぎってもんだ

299:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 11:29:02
>>296
安全性の資料ならこれまでに何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も提示されている。
それに対しここがおかしいとかいう反論ならまだしも、まるで資料の提示などなかったように
ただそれまで通りの不安を煽るだけの輩は一蹴してかまわん

300:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 11:41:30 R570Ow1S
>>299
お前の理屈が通るなら飛行機に乗る前、病院に行くまえに資料とやらを漁って綿密に準備しなきゃならんな。
患者「何か昨日から頭がグラグラして痛いんですよ」
医者「は!?そりゃただの偏頭痛だよ!ググれカス」
患者「いや、一応調べたんですが、専門じゃ無いので断定出来ないし、理解出来なくて・・・」
医者「中卒パラサイトニート乙」
って事だろ?

301:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 11:46:32
>>294
ヒッグス粒子とかよりブラックホールのほうがずーっと人口に膾炙してるってことだなw
なんでも吸い込む黒い穴!程度の理解であっても。

302:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:04:45
>>300
はぁ?医師が懇切丁寧に説明したのに、そんなもの聞いてないかのように
患者が騒ぎたてている状況だろ。
モンスター患者として実際問題になってるしな

303:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:09:53
>>302
その例えだと微妙だな。実際には医者と患者が直接対話してるわけじゃなく
間に「マスコミ」が介在してる。報道してるマスコミも訳わかってなくて
さらに混乱を深めてる雰囲気があるが・・・

304:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:13:47
>>300
車を無免許で運転すると逮捕されるだろ?
地球が危ないとか言って騒ぐだけならサルにでも出来るんだ
お前はさっさとサル山に帰れ

305:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:19:22 hliO97qw
オカルトをはじめ、あらゆる謎の解明の一歩にはなるだろうな。
今後、これの延長線上の研究において、情報の変換次第では、行き来も可能だ。
人間がミクロ化するわけじゃないが、説明のつく理論的な方法とメカニズムは幾らでもあるんだろう。
心霊とか宇宙人とか異次元とかもね。

しかし、文明とは発端から終焉までは、宇宙の悠久の歴史にしてみれば、瞬き一回程度だと言われている。
神々にしてみれば、宇宙の歴史も、数年数ヶ月くらいだと言える。
だが、実際に地上では、短いとは感じない。



306:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:39:25
ヨーロッパでは、LHCをビッグバン実験と読んでいる。
ビッグバンと同じ状態が再現されるからだそうだが、
もし、インフレーション宇宙理論が正しければ、どうなるだろ?
LHCでビッグバンが再現されたとき、真空の相転移が起きて、
空間がインフレーションで大膨張を開始し始めると、地球どころか
太陽系,銀河系をも飲み込む大爆発に発展するかもしれない。
もし、そうなったら、CERNはどう責任を取るつもりなのだろう?
それとも、そのような想定される最悪の事態は考えないことに
しているのであろうか?

307:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:40:01
オカルトマニアの俺にとっては5次元世界の解明は最も重要なことだ。
それと地底人のことも忘れないでほしい

308:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:53:06 hliO97qw
かくして指環は開き、かくして指環は閉じる。

by トールキン 「指輪物語」より。



309:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 12:57:11
>>306
そもそもビッグバンの再現なんて、現時点の科学力じゃムリムリムリかたつむりですからwww
ビッグバンのちょびっと後ぐらいのエネルギーを再現するってだけの話でしょ。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 13:54:45 SlKTnWhT
はいはいビッグバンアタックビッグバンアタック

311:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 13:58:30
>>306
LHCのエネルギーごときでビッグバンが起きるなら、
それこそ超高エネルギーの宇宙線との衝突で起こってるはず。

しかも、BH生成で地球あぼーんという話なら地球での
衝突限定になるが、ビッグバンで宇宙丸ごとあぼーん
なら、宇宙内のあらゆる物質との衝突が起源になりうるから
イベント数としてははるかに多い。しかし140億年前の
ビッグバン以降1度たりとも起こっていない。

こういう説明も初めてではないのだが、騒ぐ香具師は騒ぐ。


312:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 14:02:59
まだ、衝突実験は成功していないのだろ?
いまなら、まだ間に合う。2chでキャンペーンはって
国連に圧力をかければ、中止に追い込めるんでないか?

313:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 15:15:59 FKeqZ/7e
>>306
その状態で誰が責任取るのかと・・・

314:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 15:17:22
>>312
偉大な人類の力である科学の進歩を止めてどうする?ルーブル美術館を灰にするようなものだな

315:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 15:18:05 hliO97qw
ただ、地球上での元素では数が少なく、限られてくるのが、ネックだ罠。
あくまでも疑似再現に近い。


316:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 15:18:34
LHC程度じゃビッグバンに近づくといってもたかが知れてる。
そんな事より今まで見つからなかった新粒子だ。

317:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 15:19:36
>>306
> もし、そうなったら、CERNはどう責任を取るつもりなのだろう?

あれ、そうなったら責任とる必要なんかなくね?
何も残らねえwww

318:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 15:23:29
この飛行機でグアムに行くのか?
高度1万メートルで巡航します。
宇宙の彼方へ飛んでいったらどうなるんだ?
この飛行機にはそこまでの性能はありません。
でももし起こったら誰が責任取るんだ?
宇宙へ行くには遥かに高出力のロケットエンジンが要りますので
これで行けないって保障はないだろ。
当機のターボファンジェットは酸素がある大気中しか飛べないわけでして
???煙に巻くんじゃねえ!宇宙へ飛び出さない保障がないならフライトを止めろ!

319:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 15:42:48
安全には十分気をつけてるようだよ
みんなちゃんとヘルメットかぶってるし

320:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 16:18:56 SlKTnWhT
久しぶりに

ksk

321:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 16:46:14
むしろkwsk

322:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 17:34:11 Y/TrQ5Db
東大OCに行ったらこの話されたな。研究に連携してるんだって。
要は原子同士を衝突させてビックバンの頃の状態にし、今までたどり着けなかった分野を計測できるみたいだ。

おら、ワクワクしてきたぞ。

323:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 18:12:25
インド16歳少女、欧州の「ビッグバン実験」ショックで自殺
2008.9.11 17:27
[ボーパール(インド) 10日 ロイター] インド中部マディヤプラディシュ州で
16歳の少女が10日、欧州で行われる素粒子加速装置を使った
「ビッグバン」実験によって地球が終わりを迎えるとの報道にショックを受けて
自殺した。少女の父親が語った。

警察によると、少女は農薬を飲んで自殺を図り、病院に運び込まれたが
後に死亡した。

父親は地元テレビ局に対し「娘は過去2日、私やほかの身内に9月10日で
世界が終わることについて質問をしていた」と話している。

インドのニュース番組はここ2日ほど、スイス・フランス国境の地下に
設置された素粒子加速装置による実験で、世界が破滅するかどうかの
議論を多く放送していた。

大型ハドロン衝突型加速器(LHC)は10日に運転を開始。円周27キロの
トンネル内で光速に加速した陽子同士を衝突させ、宇宙が誕生した
「ビッグバン」直後の状態を再現することが期待されているが、実験の過程で
小さなブラックホールが作り出され、地球を飲み込んでしまうとの懸念も
一部で出ていた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

324:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 18:36:04
ったく

325:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 18:39:49
馬鹿げた実験は直ちに中止せよ!

326:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 18:56:12 hliO97qw
世間に正しく、現段階で言える事は、今、その筋の専門家でさえ、ああだこうだと話をしても、これからの観測のデータ待ちであることから、全てが今は未だ推論の域になってしまい、実際の検証を踏まえての話は出来ない所にいる。
観測の前段階であるからだ。

パラドックス事象に代表されるSFで言えば、既にメカニズムと結果を知る者も、謎と秘密を知る者も何処かにいるわけである。
しかしながら、これは物理のカテゴリーではなく、オカルトや空想科学、思想哲学の範囲で語られるべき事柄であった。
そして、常に論点になるべきは、倫理と科学のシーソーゲームであろう。


327:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 19:00:24
ksk

328:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 19:05:30
ksk器

329:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 19:08:31
>>325
>>318 そのまんまのヤツ

330:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 19:10:15
>>311 もあった

331:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 19:34:13 DjX/qLnR
>>325
おまえはTVを見るな、携帯やCDも使うな。
車や電車や飛行機も乗るな。
糞野郎が。

332:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 20:01:03
詭弁の本音は、おまらも中止に賛成だろ?

333:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 20:03:42
ホーキングのいうブラックホールの蒸発ってのが本当だとすると
加速機でミニブラックホールできてもすぐ消えちゃうよな
事象の地平面のすぐ横に大量に粒子を置いとけば蒸発を上回る勢いでブラックホールを育てられたりしないのかな
でも例え蒸発しない程度の質量のブラックホールができたとしても
すぐに地球の中心に落ちていって地球の裏側にちょっと顔出してのループになる気がする

334:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 20:19:18
>>333
>事象の地平面のすぐ横に大量に粒子を置いとけば
地平面の半径小さすぎて無理ぽ。
陽子のコンプトン波長でさえ何十桁というオーダーで大きい

335:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 20:31:03 REb+cARi
二昔前の日本の口裂け女ブームみたいだな。。

インド16歳少女、欧州の「ビッグバン実験」ショックで自殺
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

336:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 20:43:32
お祭り騒ぎなBH馬鹿信者のせーだろ

337:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 20:45:30
どうせ
ブラックホールは出来ないでしょ?

338:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 20:54:05 XBSFxcEX
そんな粒子サイズの小さなブラックホールの場合、
何をもってブラックホールが出来たと判断するんだ?

339:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:01:22
超弦理論の検証が出来るかもしれないの、これ?

340:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:02:28
>>338
蒸発するときに出るHW輻射のエネルギー分布が
高温の黒体輻射みたいになるはず。

341:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:16:28
BHが蒸発しても特異点がどうなるかは不明。残るかも。

342:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:26:04
特異点が残る or ブラックホールなんて存在しない のどっちか。


343:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:28:09 3dB5KWl2
LHCで発生させる以上のエネルギーを持った宇宙線は、毎日のように降り注いでいる。
プランク長を計測可能な加速器なら、本当の意味のBH発生実験は可能だが、
その加速器の半径はホーキングによれば”太陽系半径を上回るので、経済的に無理”とのこと。

344:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:35:46
ドラえもんの道具でブラックホールのブー子を育てる
最後は地球に接近するブラックホールに向かって行く

345:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:37:58 fJ7Q70OJ
馬鹿げた実験は辞めろだと?
ふざけんな。こちとらこの実験に賭けてんだよ。
実験の成果や新発見を引っさげて教授職着任の夢
ノーベル賞を初めとする様々な国家レベルの勲章
天文学的単位の研究費
歴史に名を残したい。
そんな科学者達の夢が詰まってるんだよ。

一生うだつの上がらない科学者やるくらいなら死んでも悔いはない。

…ってのが本音だろ結局。
まあ巻き込まれる俺たちゃ運が悪かったっつーか
辞めさせる甲斐性もねーし諦めるしかねーんんじゃね?

346:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:41:06
NHKの9時のニュースで紹介。
異次元の世界は存在するのか。BHができるかとか壮大でロマンがある。。。だそうだ。
ヒグスのヒの字もいわんでやんの。

347:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:42:01
分散計算処理プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
    医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。

つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です

    ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┏━┓      ┏┓
    ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
      ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
      ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
           Grid Computing Project Team 2ch
   - あなたのCPUの空き時間を科学の発展に貸してください -
            URLリンク(team2ch.info)
                  LHC@home
 URLリンク(lhcathome.cern.ch)

348:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:42:36 hliO97qw
それでも随分、金のかかった極小磁石精製器だが、人間が決めたスケールが重要だとは思わない。
大きさが重要でない事は明確だ。

宇宙を構成する要素の一つの暗黒物質の解明に至るかは、興味深いね。


349:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:45:32 NWNYeA/a
この実験で全てが覆される結果を求めている俺

350:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:46:05
>>345
LHCやそこでの実験内容を理解できない故の僻みですね。分かります。

>>346
自民党の総裁選挙が無かったり今日が9/11じゃなかったら、ヒッグスも紹介したかもね。
ちーと日が悪かった。

351:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:47:48 8B/2puiZ
こんなバカでかい加速器作って無駄もいいとこだね・・・
もちろん、何がしかの新しい発見はできるかもしれんが、それで自己満足
して結局終わり・・・ 
本当に、すべての力の根本原理の解決はこれでは無理。
それよりも、現実の普通のエネルギー状態で、たとえば、
電荷のプラスとマイナスはどうして引き合うのか(空孔によるもの?)
とかの素朴な疑問に答える研究のほうがはるかに重要。
それすら答えられないのに無駄金使って・・・。

352:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 21:49:35
怖いのは、BHも5次元も証拠はでなかった、という普通の予想通りになった場合だな。
何で金をかけたんだって言い出しかねん。

353:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:01:17
ハレー彗星回帰の時に地球から空気がなくなるとかなんとか大騒ぎして
世をはかなんで自殺する連中も多数現れた
無知故の悲劇とも言えるが今となってはただの笑い話扱いだ

それと同じことがCERNの実験において一部の無知な連中の間で起こってる
将来笑われるのはν速からこんなスレまでやってきて騒いでるお前らだ

354:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:01:25
仮に微小BHの生成に成功したとして、
ホーキング輻射が間違っていたらどうなるんだ?

355:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:02:49
>>351
LHCだけでなく、全ての探査衛星にも言ってやれ。
全ての考古学にも言ってやれ。
全ての数学にも言ってやれ。
って言うか全ての学問がお前の理屈じゃ無駄に終わる。

>>352
無駄じゃないよ、何故無駄じゃないか理解できないなら
一切口を挟むな。

356:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:04:42
>>355
無駄だじゃないと理解してないのは>>352じゃなくて一般民衆だろ
文脈も読めんなら口挟むなよ

357:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:07:14
ニュートンのCERN特集読んだがわくわくする内容だな
無用な混乱を巻き起こしてる感もあるが
物理が一般人の関心を引くことは良いことだ

358:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:11:16
>>356
へぇ、「一般市民」がLHCでブラックホールだとか
高次元だとかが何かの証拠になるって知ってるんだ。
しかも普通に予想ねぇ。
文脈の途中で人称を使わずに登場人物を変えるって
手法は・・・w

359:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:28:10
・LHCではBHができるほどのエネルギーは出ない
・この実験でCERNの最大の目的は、ヒッグス粒子の観測
・BHが生成されるかもは、オカルト的なおまけにすぎず、学者のほとんどそんなものどうでもいい
・BHができなくても余剰次元理論は破錠しない
・もし、MBHが観測されても、余剰次元理論の証明にはならない

360:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:37:25
>>358
日本語でおk

361:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:41:00
SSC再開しようぜ

362:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 22:48:33
カンパしろ。

363:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:00:32 8B/2puiZ
>359 もし、いくらやっても ヒッグス粒子が発見できなかったら
どうなるの? いままでの量子論が根本的に間違っていたってことに
ならない?
そうなることひそかに期待してるんだけど。

364:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:02:38
>>363
>量子論が根本的に間違っていた
間違ってるのは相対性理論だぞ。

365:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:03:20
量子論全般と標準理論の区別くらいつけろ

366:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:04:49
>>365
>量子論全般と標準理論の区別
区別できません。教えてください。

367:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:14:09
量子論は平泳ぎ。
標準理論は北島の平泳ぎ。


368:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:16:54
北島すごいやん

369:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:22:31 8B/2puiZ
標準理論は量子論を基礎としているでしょ。
ファインマングラフだとか、式のみで現実をすべて表現する手法は限界
では・・ もう少し、ビジュアル化できる手法を使うべき・・
例えば、スピン1/2って何よ? どういう状態なの?
少し速度をおとして スピン1/5にできない理由は?
それを実際にビジュアル化して説明できないかってこと。
式であらわせればOKって、それじゃあ、つっこみどころ満載でしょ・・。

370:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:29:57
北島の平泳ぎはたしかにすごい。
でも、50年後に見ることはおそらくできない。
そのときでも、平泳ぎを見ることができるだろう。


371:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:30:02
>>369
>スピン1/5にできない理由は?
2次元なら出来るよ。

372:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:46:45 X9kbJhW5
加速器の建設、実験で技術を蓄積したおかげで
電子顕微鏡SEMの分解能があがったと
主張する人がいるのですが、このつながりって
どういうことかわかる人いますか?


373:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/11 23:58:27
人殺しには70兆円使っても、加速器には5000億ぽっちで目玉が飛び出すか?

374:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 00:25:33
日本じゃ2個分でLHCを作れるムダを森を壊し村を水没させて沢山作ってる。
環境は甚大で温暖化にも致命的な悪影響を及ぼしながら代替策もあるのに
いくらでもムダを作ってる

375:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 00:27:47
>>372
コイルかな

376:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 00:28:12
>>335

>>323

377:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 00:36:18
速度の6乗にかかるシンクロトロン放射があるのに、27/2πkm程度の曲率があるのに、
どうしてビッグバン級のエネルギーが得られるの?

378:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 00:38:19
これってコライダーなの?

379:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 00:40:32
>>377
何もかも間違っててちょっと面白い。

380:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 00:58:32
フォトン・プロトン・シンクロトロン

381:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 01:03:47
>>380
科学は恋より素晴らしい

382:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 01:08:45
半径10kmくらいの陽子と反陽子の蓄積リング作って、間を100kmくらいのリニアコライダーで繋ぐ。
地球上で技術的に可能な最大加速器なんじゃないのかな。
それでも、重力まで含めた力をまとめるには10^12ほど足りないんじゃないん?

383:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 01:12:39 vendGLXQ
「無駄」とか息巻いてるやつは、そもそも何にもわかってないんだろうなあ。
たしかに大した成果は出ないんじゃないかという気もするが、
それでも遅かれ早かれ誰かがやらなきゃならない実験だよな。

384:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 01:21:10
無駄と言うなら、戦争1つ分の金も賭けられない中途半端な規模。

385:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 01:42:28
政府の無駄は3桁違う

386:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 02:27:20 vendGLXQ
どうもマスコミのせいで、世間一般に誤解されているような気がする。
物理の基本法則をさぐる実験じゃなくて、ブラックホールを作るため
だけの実験だと思われてるんじゃないかと。
それで「ブラックホール作れなかったらどうするんだ?」みたいな
意味不明な批判をかかげて大騒ぎするのが出てくる。

387:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 02:52:00
批判はどっちかっつーと、作ってもし地球終わったらどうするんだ?の方じゃね

388:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 02:55:06
「WWWはCERNで作られた」ってもっとちゃんと紹介すれば、
一般人には今回の実験の意味は理解できなくても
「何か大事なことやってるんだろうなあ」程度には納得してもらえると思うぞ
WWWができなければ2ちゃんもできなかった訳だし

389:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 02:56:02
ヒッグスなかったら、ワインバーグ・サラムがあぼーん?

390:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 03:02:58
とりあえず、QEDまでは問題ないよね

391:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 05:20:52
なんでそんな自身ありげに語れるんだろう

392:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 06:33:30 EhdlPkzK
WWWなどコンピュータの歴史のほんのひとかけらにすぎん。

393:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 06:47:00 yf6bS8kz
よく、宇宙線に比べたらCELNの装置で作れるエネルギーは微少、って言うけど
それぞれどのくらいなんだい?

394:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 06:58:58
LHCは10^17 eV。
宇宙線は以下の通り。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

395:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 07:02:44


396:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 07:04:08 yf6bS8kz
スカスカだから滅多に当たらないってことは、当たったらブラックホール完成しちゃうんですか?

397:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 07:08:44
連投すまん

>>394
今は見れないから、あとで見るよ。ありがとう。

398:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 09:19:40
・「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」には約90億ドルが投じられた
・「何か問題が起きる可能性は常にある」とプロジェクトリーダーのリン・エバンス氏は語っている。
・LHCは陽子と呼ばれる素粒子のビームをトンネル内で限りなく光速に近いスピードまで加速させ、正面衝突させる。
・陽子ビームが互いに衝突することで、未知の粒子を発生させ、137億年前に宇宙を誕生させたビッグバンの熱とエネルギーを極小スケールで再現する。
・10日午後には、LHCの磁石の問題から温度がわずかに上昇したため、反時計回りの陽子ビームの周回が一時停止された。

・一時停止したままで、その後再開されたという情報はない。

399:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 09:30:07
陽子は素粒子なのか?

400:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 09:30:58
そんな時代もありました

401:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 10:29:00
早く5次元世界を開いてくれ
3次元は不幸が多すぎる

402:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 12:20:43
>>401
2次元世界に戻れ

403:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 12:48:19 9a4z8qoU
フェルミも含めてパラドックスを踏まえて、考察してくいくと、更に理論上と現実のギャップ(矛盾)が明らかになってくるのは、確かだろう。

計算上の96:4は、どう考えても分が悪い。
仮説に過ぎないだろうが、超対称性理論上では、宇宙の4%のみが人類に確証された物質であり、残りの96%は正体不明の、または全く未知の物質で出来ているそうだ。
ダークマター及びダークエネルギーの謎と言うわけになってくる訳だが、物理を愛する諸君は、実際の割合は違うと思うのかね。
実際の数値と計算上の数値の誤差が拡大していく事は、身を持って知っている者も、少なからずいるだろう。
煮詰めていけば、多くの原理の根底が曖昧である事は現実なのだ。

理論と現実は対峙した瞬間から、両極端に移動を始める。
ダークマターの候補の内には、見ることも触ることも出来ない物質があると推察されている。
二極の間をとって(足して2で割ればちょうどよくなる)グレイマターで手を打ってみないか。
これはジョークだ。


404:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 12:53:11
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

405:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 19:02:32
>考察してくいくと
下手の考え休むに似たり

406:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 19:26:18
ヒッグス粒子が観測されれば、ほぼ標準理論が完成され、物理法則に根幹的な基準ができる
人の観測による理論や証明は終りを迎える

407:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 20:10:26 Wp7jU/aY
LHCで微小ブラックホールが出来ると地球が吸い込まれると危惧されているそうだ。
もしそうなったら、一瞬で吸い込まれるんだから、怖いとか痛いとか思う暇もなく。


408:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 20:20:15
できねーからあんしんしろ

409:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 20:27:36
これまで、加速器で実験して新たな知見が得られたことってあるの?
理論が正しかったことを証明し続けているだけに思えるんだが

410:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 20:36:28 G3xRIJ4Q
>406 またまた御冗談を・・・・
理論物理学の世界は何十年もほとんど進歩してないと言っていい。
あーだ こーだ言ってるだけで根本的な進歩はしていない。

411:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 20:41:36
>>409
>理論が正しかったことを証明し続けているだけ

新たな知見じゃねーのか、それ。

412:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:12:12
物理学が完成される事を嫌うのは、宗教者や信じ込まされてる信者のみだ
すべての宗教的な神は崩れるからな

413:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:17:38 kG5UbkHX
もし蒸発しない程度の質量のブラックホールが地球上で出来たとして(ありえないけど)、
それが地球全体を飲み込むまでにどのくらい時間がかかるかな?
一週間?一ヶ月?一年?
それとも地球の中心の核に空洞ができて中に静止した事象の地平面がある場合、安定したりしないかな

414:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:22:34
一瞬

415:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:34:02 Iux4TuUT
衝突実験まだ?
地球滅亡まであと○○日てとこかしら。

416:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:41:08
はあ?実験結果出るまで1年くらいかかるんだが
にわか増えすぎだろ

417:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:47:09
ミニブラックホールが一瞬で天体を飲み込むわけないだろww
どんな計算したんだよww

418:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:49:48 9a4z8qoU
true or falseは、ちょっとした気づきみたいなもんだ。
問題は実験の成果を見込める期待値。
再現の完成度が、百数十億年前の宇宙の始まりにどれくらい近づけるかというもの。不思議だろ。
安全性や信用性はお墨付きだが。
疑問は解消されるのか?
科学ってのは、すごいな。


419:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:51:46 NnsCifnf
いくら光速で衝突させたからって、陽子一個くらいで、いちいち地球がブラックホールに吸い込まれてたら、この時空はブラックホールだらけになって、とうの昔に終わっちょる。


420:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:56:14
LHCでブラックホールができる確率どこで紹介されてるのか
知ってる人いたらおせーて。 

だいたい、量子重力論もできてないのになんでそんな断面積計算できるんだろう。
単純にSchwarzschild半径内に素粒子が閉じ込められる確率とかで計算?
弦理論とかで計算できるのかなあ。QEDの繰り込みでこけたオレには想像もつかん。

421:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 21:58:14
その昔・・・
大気圏内で核爆発させると大気が連鎖反応して地球が滅亡すると
大真面目に語った学者が居たとか居なかったとかw


422:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 22:17:04
>>419
陽子一個でも、エネルギーが10^75eVもあればそころのBHと変わんないけどな。

423:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 22:31:58 kG5UbkHX
>>413
加速機とか宇宙線くらいじゃ未来永劫ミニブラックホールなんて出来ない。
だが「ある日地球のどこかで安定したミニブラックホールが出来た」という思考実験だとすると、
地球程度の天体が全部吸い込まれるのに何万年もかかるんじゃないかな。
地球はほとんどが固体で出来てるから潮汐力でちょっとずつ削られていくイメージだ。

424:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 22:54:18 Wp7jU/aY
ツングースカ大爆発は、極小ブラックホールが爆発したんじゃないかと言われてる。


425:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 23:16:49 Yrfrb7BT
QEDって証明終わりって意味じゃ
といったら物理学者全員に一瞬にらまれた。


426:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 23:23:09
地球空洞説を思い出した。トンデモだったが
藤本弘は魔法は嫌う癖にこういうトンデモ学説は作品に使っちゃうんだよな。

427:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 23:28:33
>>423
>>207, 209

428:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 23:53:43 BQ1wE4xP
時空が歪み余剰次元が確認されるか楽しみだ。

429:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/12 23:58:00 NIGR8+tM
地球飲み込まれるのは何ヵ月単位だろ
俺の計算ではな

430:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 00:10:07
隕石に脅えてろよ。
地球は最低過去8回全海洋蒸発を経験している。直系400キロを超える隕石が
衝突すると極一部のバクテリアを残して生物が全滅する。
こっちの方が可能性は高いし起こったら確実に人類はおろか多細胞生物は全滅する。

431:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 01:15:34
誰もそんな話してねーよw
てか、隕石に脅えてろよ。ってなんだよwwwwwwww

432:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 01:43:22
巨大隕石が衝突しても人間と一部の生物は衛生軌道で何ヵ月かやり過ごして地球に戻れるから種としては絶滅しないと思うな。

433:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 01:47:49
地球の全質量が特異点に集まったとしても事象の地平面は数センチって規模なんですよね?
もし極小のブラックホールが地球を飲み込もうとしたらかなり時間がかかんじゃないでしょうか?

434:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 01:53:21
自動車の正面衝突でブラックホールが発生する確率は0ですか?

435:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 04:24:16
>>434
>自動車の正面衝突でブラックホールが発生する確率は0ですか?
量子力学的に言えば0ではないが限りなく0に近い
例えば1センチの鉄の壁に野球のボールを投げてすり抜ける確率は
トンネル効果を考えると0ではないがその確率は宇宙の年齢の数兆倍の
数兆倍の期間、一秒間に数百回投げつけて一回すり抜けるかどうかって確率
だから事実上0って考えていい


436:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 05:57:21 FoZx4zWW
>>420のような少し専門的な話になると何も言えないが
「安心しろ」「騒いでる奴アホか?」などと思考停止権威主義全開の
2chのニワカ物理学者は滑稽すぎて笑える

437:ご冗談でしょう?名無しさん
08/09/13 06:34:34
ブラックホールなんて本当にあるとでも思ってるのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch