07/07/15 00:59:05
>30
この手の疑問は昔から多いなあ
量子論や相対論といった「日常的経験を超えた」お話でなくとも
「抽象的な量を持ち出す」ことで、物理を記述する例はいくらでもあるよ。
例えば解析力学でのラグラジアンやハミルトニアンとか、統計力学でのエントロピーとか。
だいたいエネルギー自体が十分抽象的概念だろうw
キミはこういうことを勉強して出直してきなさいw
>論理学者は科学者といっても良いと思うが。
個人的には思わない。この点についてここで議論するつもりはない。
いずれにせよ
>大学生のための参考書・教科書
のスレから大きく逸脱した議論は他スレでやるべきだろう。