最強の矛と最強の盾をぶつけたらどうなる?at SCI
最強の矛と最強の盾をぶつけたらどうなる? - 暇つぶし2ch640:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/02 04:45:25
矛の力のベクトルと、盾の反発係数。

矛の運動エネルギーは盾に吸収され、その時盾は壊れる。
残った運動エネルギーが矛に反作用して矛を持つ手がしびれる。

その後は矛の勝ち。

641:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/08 03:28:22
>>640
>>1の条件の場合、まず、「その時盾は壊れる。」っていうのはおかしい。


642:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/04 09:29:51
矛と盾という違う物を同じものさしで比べてるのがおかしい。
普通に考えるなら、"結果次第"。

643:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/04 09:35:00
今まで何でも貫き通してきた矛と、
今まで何でも防いできた盾。

それがぶつかったら・・・結果次第。

644:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/05 04:40:08
642はアホだな

645:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/06 22:17:46
空想の物を2つ比べてる時点でアホ。

646:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/07 00:32:18
お前らホントにバカなんだな。

「矛が盾を貫くと同時に、盾は矛をはじき返すだろう。」

これで完璧だろうが。


647:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/07 16:14:07
「貫くことは貫くが、盾を持っている人までは届かない」
これこそ完璧

648:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/07 20:18:30
>>645
物理のテスト問題のほとんどが現実にはあり得ないものばかりだが?
テストの回答に「そんなこと現実あり得ない」と書けば満点もらえるのか?

649:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/07 21:37:40
全ての物を貫いて始めて最強と定義できる。
それ無しに最強の~と定義した時点で嘘。

よって結果次第。

650:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/08 22:21:28
>>648
いや、テストの問題は全て実現可能だ
中にはオーバーテクノロジーもあるが可能なことは可能

651:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/09 19:52:53
>>650

・ただし摩擦はないもとする
・理想状態とする
といったあり得ない条件が付いてるんだけど?

652:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/10 21:55:14
よくあるあり得ない条件

真空とする

地上ではまず無理だろ。

653:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/10 22:06:56
>>652
> 地上ではまず無理だろ

は?

654:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 08:48:02
物理板に真空が人工的にできると思っている奴がいるみたいだなw

655:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 10:47:18
>>652
どこなら可能なんだよ

656:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/11 15:16:43
テスト問題の答えが真実じゃないだろ。

657:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/12 07:56:11
>>655
小学生かお前w

658:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/12 23:26:18
>>657
地上ではまず無理

659:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/19 08:38:30
その言い方は地上じゃなきゃ可能と取れる
だからどこなら可能なのかって聞いたんだよ

宇宙空間の真空度は実験室の超高真空以下だぞ

660:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/23 06:04:35
結局652は何が言いたかったんだよ。

661:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/17 00:32:50
>>1

結果から言うと


矛は童貞を貫いた事で

盾は女になる事を防いだ

勝者はわからんが矛盾はしていない。

662:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 04:03:10
>>1
ばこーん!ってなるかな!

663:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 23:17:34
王水。

664:ご冗談でしょう?名無しさん
09/04/27 14:12:52
矛は盾を削り続けるけど貫通できないので盾の勝ち~

665:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/09 11:15:15
どっちが強いかは





























買えば分かる

666:注目
09/10/28 11:14:22 bf6rME9i
970214843749999



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
スレリンク(news4vip板)


まとめwiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)




834869384765624

667:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/28 23:54:41
真面目に考えてみる
攻撃を最大限まで高めると、粒子レベルでの破壊に辿り着く
防御を最大限まで高めても、壊れない粒子など存在しない以上

最強の矛>最強の盾

となる


668:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/29 02:22:59
破れた状態ψ1と破れなかった状態ψ2の重ね合わせ

669:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/29 02:47:56 /HsXbtwi
対消滅が起こる

670:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/29 03:17:59 gXI19Zu0
>>1の条件だと、

671:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/29 03:22:56 gXI19Zu0
>>1の条件だと、
まず盾が矛に貫かれて壊れ、
同時に矛が衝撃によって壊れる。
それだと矛は最強の盾すらも貫き、
盾は最強の矛すらも防いだことに。

672:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/29 11:01:11 J+cbW4kE
ベトナム戦争はどうだったか

日朝問題は、ボケ老人の接待とお彼岸だよ

水と灰

水商売と葬儀屋

673:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/29 13:14:45
糸は一番弱い部分が切れるから、完全に均質の糸を作れば論理的に切れない

674:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/30 04:17:50 jq9oeuuL
同じ物質、同量で作って試せば良いんじゃない!?

675:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/30 16:12:37
>581の意見に感動したんだ

もう少し一般的に、あらゆる2物体を衝突させて最後まで破損しなかったものを2つ用意する
その2物体をどちらかが破損する速度で衝突させる
破損しなかった方が最強の矛であり最強の盾である(そもそも衝突する2物体を観測する際の座標で矛と盾は入れ代わるから)

貫く、という結果は無視して議論した

676:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/30 22:11:41 02+ecLLO
どうなるか?という問いを投げ掛けてるって事はその時点ではこの二物体は過去に衝突していないわけだから
そもそも何でも貫く、防ぐとはいえないような気がしないでもない。


677:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/30 22:33:51 K18+w37f
>>673両端が同時に切れるんじゃね?

678:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/01 12:57:38 Ay23F3q0
オマエラ馬鹿か?


最強というのはあくまで、今までの経験上ということだろう。
未来においても最強かどうかは神のみぞ知る。

物理とはそういうもんだ。

679:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 00:04:37 2W0OYHur
>>1
一つに融合され、盾であり同時に矛であるものが生まれる

680:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 02:20:47
とりあえず2つを合体させれば最高の装備になるのは分かった
これで売れば良かったのにね、使いにくいけど

681:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 05:51:30 12z3py4z
何でも貫くのだから手にも持てず地面を貫き地球を突き抜け宇宙空間をも貫き永遠に落下してゆく。

盾は地面に触れる事も防ぎ常に空中に浮いている状態だな。

まぁアホさ加減は最強だな。

682:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 10:15:36 2W0OYHur
なんでも貫くのだから盾の裏側には届くが、その先の肉体には届かない。

683:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 11:22:07 dl4l0eDl
>>682
おまえ天才

684:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 11:29:16
最強のメコと最強のスジをなめたらどうなる?

685:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 12:12:02
>>681

いいえ 単振動します

686:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 14:42:58 jwP/iGDx
おまえら宇宙そのものを滅ぼしたいのか!

687:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/08 18:41:36
惑星のさみだれって漫画だと最強の盾(バリアみたいなやつ)をぶつけて最強の矛になる

688:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/11 01:24:09
あいつ絶対言うぞ
「まずそんな突き方じゃダメだね」

689:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/15 10:53:44
矛と盾が接触する結果が発生しない

690:k
09/12/06 18:20:56 N4STsWkT
盾と矛が、両方鉄で出来ているとする。

「何でも貫く矛」と商人が言っているのは、可能な限りの最高の方法で鋭くとがった矛。

「何も貫通させない盾」は、分厚い鉄の板(武器として持てる範囲での重さ)。

ぶつけると、、人力では矛は盾を貫けない。

691:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/06 21:56:41 zW/wpsW6

二つが思い切りぶつかるとな
なんと
矛盾という武具になるのさ

それを見た敵は
あきれかえって戦意喪失すること請け合いなのだ
すげえだろ



692:k
09/12/06 22:47:45 N4STsWkT
>>690
商人は、「どんな盾でも貫ける矛」と言っている。
世界中で使われている盾を集めてきて、それらの、どの盾にも切り込んで貫ける、鋭い矛。

矛の先の厚さ(鋭さ)は金属原子1個分の鋭さ。
盾の原子間に切り込んで貫くことが、理論上可能なくらい鋭い(のだと思う)。

盾の上に矛を設置して、プレス機のようなもので加圧すると、全ての盾が「ぱかっ」と割れる。
同じ材質の盾に対しても、接触面積の小ささ(鋭さ)により、「ぱかっ」と割ることが出来る。
この矛は、「どんな盾でも貫ける」ことが証明された。

しかし、この「世界中で貫けない盾はない」能力をもった矛で、普通の盾に対し、両手で持って、通常の使い方で、普通の盾を突いても、割れなかった。
それは、手の力が弱いから、盾の金属原子間の結合を断ち切る事が出来なかった。手ぶれの誤差も考えられる。

よって、最強の矛で最強の盾を突いた場合、

 機械を使えば、通常の金属の材質であれば、矛が貫く。

 しかし、実戦では、盾を貫くことは出来ない。

693:k
09/12/06 23:17:22 N4STsWkT
>>692

ライトサーベル(矛が固体でない場合)

ろうそくのような、6000℃のプラズマの炎が照射される。
(実際に金属測定用のICP質量分析装置等では、アルゴンガスの炎を電磁誘導で6000℃まで上昇させ、周期律表の全ての金属を、プラズマ状態にしている。)

この「矛」で、世界中のどのような金属製の盾も、気体にまで蒸発させる事が証明された。

しかし、実際には、人が背負って運べないようなアルゴンガスタンクが数時間で空になり、プラズマの炎を発生させる部分は電子レンジ1個分以上の重さと大きさ、これで数cmの鉄板を貫くのに相当時間がかかると考えられる。
盾をみっちり貫こう(溶かそう)とプラズマ照射している間に、がんっと盾で頭を叩かれたら終わり、というイメージ。

よって、熱エネルギーを使う矛で盾を突いた場合、

 実験室内では、理論的には全ての金属を貫く事が出来る。

 しかし、実戦では、普通の盾でさえ貫くことは出来ない。

694:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/07 22:31:32 TbIKJKL3
最強の盾と矛をぶつけたら、

スレッドに、複数の解釈が並行に現れた。

論理的 ・・・同時に存在することはあり得ない
       1度目は半分まで進む(矛は貫き、盾は貫かれない)。2度目は形状が変わり、もはや最強の盾ではないので、貫通される
       貫通した盾の先にまた盾が、の繰り返し循環
物理版的・・・中性子星→ニュートリノとブラックホール
       異空間を曲がって飛び出す
       あるいは対消滅
試作的 ・・・(1)半分刺さる(飛び出る)
       (2)両方破壊
       (3)どんな盾でも貫く矛は、実戦ではふつうの盾でさえ貫けない


複数の解釈が矛盾なく併存している。

695:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/17 12:34:13 sU2oNdzH
>物理版的・・・対消滅

矛 反物質を出す(何でも貫くという、商人の言い分は間違っていない)
盾 それを、はね返すような場(よく分からないけど、反物質のもつ波みたいなスピンに共鳴して、みたいな感じで)

盾>矛

696:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/17 12:39:57 sU2oNdzH
武器として両者をぶつけた場合は、人の力の限界があるから(原子間の結合を断ち切る力が人には無い)、盾の方が有利に見える。

実際に相手を殺す、が目的という場合は、矛の方が有利に思える。
盾は一般に面積が限られているので。

至近距離から移動しながら石とかを何発も投げられたら、有限の面積の盾では100パーセント防ぎきれず、何発か当たってしまう。
でも、その「1発」が致命的っぽい


697:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/17 12:42:17 sU2oNdzH
でも、受ける方が有利、ってこともあるだろうか?

例えば、剣道の6段くらいの名人同士だと、どっちも動かずに、相手の攻撃を待って、止まったままかたかたしている。

あれは、体力が無いから?

698:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/17 23:36:55
最強の矛、盾なんて存在しないよね

699:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/18 05:46:26 XKiIXSKH
最強の矛が物質、最強の盾が反物質。
両者が衝突すると大爆発が起こる。

いや、最強の矛と最強の盾はどちらかが嘘つき。
だからどちらかが勝つはず。

或いはこの両者は決して出会わないように運命付けられているのでそもそも衝突することはない。
水と油のように決して交われない定め。

絶対に攻略不可能な美術館が盾として、世紀の大泥棒ルパン三世が矛とした場合…ゴクリ

700:ご冗談でしょう?名無しさん
10/01/18 07:16:15 7OGf9opt
仮に強度が同じだったとしたら、面より点の方が強いので矛が盾を貫く

701:kero
10/01/20 06:04:41 KmNAToD5
最強の盾
最強の矛
とは、今まで最強であっただけで、
これからも最強という保証はどこにもない。
よって、実際にぶつけ合えばどちらかが最強になり、
どちらかが最強という称号が失くなる。


702:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/02 13:39:48
しかし矛と盾はそれぞれ担当する分野が攻撃と防御であり違うもの。
例えば仮に矛が勝ったとしても、最強の盾は「盾という分野」の中では最強であり続けると思われる。
他の盾が最強の矛を防いだ場合に最強の座が移ることになる。

703:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/09 15:25:40 GkATBJN4
あのさ・・・・


やってみりゃいいじゃんかよw
延々と語ってないでさ、皆様それだけ頭が良いのであれば、
最強の盾を作って、最強の矛を作って、やってみればいいじゃない!

何的に無理とか不可能とかなしで、実践してみては・・・・?


マジで最強の盾とか、矛とか作れたら!!
お前らほんとうに最強!!




704:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/09 15:47:19
本当に強いやつは手を出さないもんだ
ぶつける、すなわち喧嘩をする時点でそいつらは弱い
弱い、すなわち最強ではない盾と矛がぶつかりあう姿は時代劇を見ればわかる

終わり

705:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/10 22:11:31

おいらが思うに最強の盾には最強の矛が固定されている。
1つの存在として、最強となるので、二つに分離した時点で最強ではなくなる。
だから、物理的に勝ち負けは存在しない。


706:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/12 12:11:28 4D4FCT9u
最強の矛はなんでも貫けるなら最強の盾は存在しなく、最強の盾はなんでも防げるなら最強の矛は存在しない

したがってこいつらは互いにまだ戦っておらず、それまでの対戦者に勝ってきただけで最強を名乗ってるに過ぎない

どちらが強いかは分からない

707:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/12 18:19:37 bvX20D12
たぶん最強の者同士が出逢ったら、彼等だけに判り合える友情が芽生えて
ぶつからないんじゃないかな…そんな気がするよ。

一番大事なのは戦う事じゃなく、お互いを認め合い、尊重しあう心
なんじゃないか…俺はそう思うよ。

708:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/15 01:20:24
問題を変えよう。
どんな女でもイかせる男と、
どんな男でもイかない女をセクースさせたらどうなる?

709:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/15 01:58:55
「どんな女でもイカせる」男はそう標榜することによって女をイカせているわけではなく、それまでに抱いた
全ての女をイカせてきたという実績をもってそう標榜している。女のほうも然り

その二人がセックスすれば、その結果によってどちらかが看板をおろすことになる。ただそれだけのことだな。

710:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/15 23:15:17
結果は果たして、両者が「どんな女でもイかせる女」「どんな男でもイかない男」であることになった。

711:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/22 00:00:11 PlJOibM8
前に進みながら後ろに進んだらどうなる?


712:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/22 03:08:15
矛ってのはな、人間を裂くためのもので「最強」ってのはその切れ味だろ?(人間の身に対する)

楯ってのは矛が身を切ろうとするのを防ぐためのものなわけでしょ?

てことは、そもそも矛に楯をも切り裂くっていう概念はないと思うの

713:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/24 09:40:03
結果は観測出来ない
その理由自体は絞りきれない

714:ご冗談でしょう?名無しさん
10/02/25 20:03:23
お互い「最強」という栄誉を手に入れた者たち同士が果たして
負けるかもしれないリスクを引き受けてでもぶつかり合うだろうか…。

何れにしろ勝負がついてしまったら、どちらか片方がメンツを失くしてしまう。
それまで手に入れた栄耀栄華も泡と消えてしまうのだ。
やはり最強も者同士、どちらの得にもならない勝負などする筈が無い。

715:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/03 20:31:52

   柳 下 浩 紀



716:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/15 22:39:06 PZHwUH+r


えっと、

最強の矛は最強の盾を貫いたが
最強の盾は貫かれながらも、
裏側にいる人間を守れればOKじゃね?

つまり、盾に少し穴が開くけども
矛の先っぽしか貫通してなくて奥にいる
人間までは届かない

これでどちらも矛盾ないと思うんだが


717:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/15 22:41:24 PZHwUH+r
>>709

どんな男でも行かない女は、
イッてないくせに、
「あー何回もイッちゃった」
と嘘をつくから男はイかせた
気になっているだけに一票

718:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 21:38:51 2EwDnvuD
”あそこ”にはHスポットってのがあるんだよ
そこをいじくりゃ、どんな女もいちころさ w

719:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/16 22:43:20
最強というもの自体が存在しないので問題提起が不適切
だが最強のアニオタは存在する

720:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/17 08:04:33 9/Mbg2wW
うーん・・・
どっちも少し欠けるだけとか?

721:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/19 07:21:24 knGO0J8I
これ面白いんだけど、そもそもの前提に問題がある。
大体最強とはいかにして決定されるのかが問題。
盾と矛だと実際に実験してみるだろうが、その方法だと最強とは結果を見なければわからない。
では盾の最強はいかにして決定するのか。また矛の最強はいかにして決定するのか。

722:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/19 07:40:37
別に光速の数十%で走る宇宙船が作れなくとも理論が成立してるし・・・

723:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/21 16:49:19 ok5bP3O8
簡単、矛と盾はお互い消滅する。
これなら矛は盾そのものを貫いたことになるし、盾は矛そのもの防いだことになる。



724:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/22 16:25:35
ならないよ

725:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/22 18:53:02
求める結果は

矛は盾を貫く
盾は矛を貫かせない

この2つを成立させる答えだよね。

誰かトンチの利いた答えを出してくr

726:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/22 18:58:08
>>1
分かった!

この矛は"何でもない矛"なんだ。

何でも防げる盾は、何でもない矛を防げず、
何でもない矛は、何でも防げる盾を貫く。

727:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/26 02:37:50 xOfU6NFK
>>724
なるだろ。矛は『盾』を貫いた、盾は『矛』を防いだ。
どちらも役割を果たしている

>>725
それなら
矛は盾を貫いたが、完全には貫けず途中で止まったでいいだろ。

前者は性質
後者は全体と分けて一つの事象に二つの視点をつければ成立する

問題にルールが決められてないなら作っても問題ないはず。


728:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/26 07:20:57
ちょっと貫いたのか

729:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/26 07:21:51
いや、裏側まで穴を開けないと"貫いた"って言わなくない?

730:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/26 21:09:37
最強の矛は最強の盾を貫いた
最強の盾は最強の矛に貫かれることによって攻撃を防いだ

731:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/26 21:28:54
最強の矛は最強の盾を貫いた
最強の盾は最強の矛に貫かれたが○○を防いだ
○○には地球滅亡とか・・

732:ななし
10/04/09 00:18:03
くだらん

733:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/09 09:02:50 lvsAaDME
ん?
今まで2つとも最強だっただけで、2つがぶつかった時点で、片や最強のまま、片や最強でなくなる。
それだけやん



734:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/09 10:14:50
最強=オカルトだから。両方最強になる。
科学的に最強が2つは存在しえない。

735:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/09 14:41:30
>>733
確かに

736:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/09 22:32:30 vN261YMm
>>1
矛が盾を貫いた状態と盾が矛を防いだ状態との重ね合わせなんじゃね?

737:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/10 03:56:03
最強の矛は次元の壁も貫いてしまい別次元の世界にいっちゃうんでないかな

矛=通り抜けフープ
盾=どこでもドアな感じです


738:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/10 11:58:02 aJEWZkk8
……物理とは何の関係の成さそうなスレが伸びすぎだろw

最強の矛が何でも貫いて、最強の盾が何でも防げるなら
矛が盾を貫いても、盾で守られた者には何の被害も無い……とかで良いんじゃないか?
あるいは矛が全てを貫いても、盾を含む対象を透過するだけとか(矛が光、盾とその防護対象をガラスとしてただ光が透過するだけとか)。

あと言葉遊び(?)なら
物理的に最強の盾と、物理的に最強の矛は成立するぞ。
ただ単に性能が最も優れている盾と矛ってだけだから。
「無敵」って言葉を使われたら怪しいが。

739:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/10 16:14:26 8mmf4cR6
そんでブラックホールの盾とニュートリノの槍はどっちが強いの?

740:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/10 16:49:01 rQylkUJ+
最強の矛って何から作れるかな

741:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/10 20:46:07
オリハルコンに決まってるだろ。

742:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/10 22:19:21
マジレスすると運動エネルギー、その他のかかる力が大きいほうが勝つね。

743:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/11 20:46:44
マジレスも何も少し上のレスで答え出てる気がするが
もう終了だろ

744:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/13 06:59:32 Cbr7RZB0
カチーーンと音がする

745:ご冗談でしょう?名無しさん
10/04/29 00:35:44
そりゃ、盾を持ってた奴は瀕死に陥るだろう
そして、こう呟くのだ。

「あの盾がなければ俺の命は宇宙の藻屑と化していただろう」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch