07/05/22 19:20:08 j7HtKqrA
URLリンク(news.livedoor.com)
インターネットフォーラム『Fusor』によると、アメリカ合衆国ミシガン州オークランドの高校生・オルソン君がガラクタを集めて核融合が可能な原子炉を作り、信じられないことに重水素核融合に成功したという。しかも、成功した場所というのが自宅というから仰天だ。
普通の高校生がプラモデルを作るのとはワケが違うため、ご近所さんたちはドン引き……。気が気じゃない毎日を過ごしているという。近所の空気を読んでいないのか、オルソン君はインターネット掲示板で「紫色のプラズマが見られてサイコーだぜ!!」とご満悦だ。
オルソン君は原子炉に必要な数々の機器をすべて地元のホームセンターや『eBay』(インターネットオークション)から調達。重水素核融合に自宅で成功し、2億度のプラズマを発生させた。2億度といえば太陽の中核より高温だ。いやはや、天才はどこにいるのかわからない。
アメリカってやることがすごいね。
それに比べて日本の高校生って・・・
2:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/22 19:30:37 eezkGoij
原子炉で起きるのは核分裂だと思ったよ
3:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/22 19:57:11
◆メコスジ野郎が手作り絵炉で陰核融合性交だってさ
4:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/22 20:03:53
重水素って 安く手に入るの?
5:l
07/05/22 23:24:19 UqIJVUvV
これホントのニュースだったら、すごいことなんだけど。。
6:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/22 23:37:30
イエローケーキって角のパン屋で売ってる?
7:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/22 23:37:45
>紫色のプラズマが見られてサイコーだぜ!!
ワロタ
8:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/22 23:54:39
イエローケーキをパンの耳にまぶして
油で揚げると最高だぞ!!!!!
9:中華
07/05/23 00:54:09
原子力発電は核分裂だよ。だから核廃棄物が出るらしい。
本当に核融合に成功したなら、一生遊んで暮らせる大発見だよ!
10:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 01:24:51
核融合自体は実験室レベルでは目新しいことではない。
もちろん本当に高校生がやったんならすごいが一生遊んで暮らすのは無理。
11:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 01:37:36 G+vyImXy
二億度に耐えるおウチですか
たいそうなリッチマンですね
12:中華
07/05/23 02:18:07
遊んで暮らすのは無理でしたか...。
でも、2億度に耐えられるおうちに住んでるなら、もう 遊びまくってるね!!
13:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 02:34:55
2億℃に驚いている奴がいるが冬の時期よく起きるバチッとなるあの静電気でさえ
1万℃行くことあんのに。
14:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 12:35:07
あのていどの放電プラズマでは一生動かしていても1回も核融合反応は起きない
15:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 16:58:18
高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
【米国】高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!
スレリンク(newsplus板)
【国際】 高校生、手作り原子炉を作成!核融合成功に近所はドン引き…米★2
スレリンク(newsplus板)
【国際】 高校生、手作り原子炉を作成!核融合成功に近所はドン引き…米★3
スレリンク(newsplus板)
【米国】高校生、手作り原子炉を製造「紫色のプラズマが見られてサイコーだぜ!!」 でも近所の住民は核融合成功にドン引き★4
スレリンク(newsplus板)
16:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 17:18:06
夢の人工太陽・核融合炉が一般公開―安徽省合肥市
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
17:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 17:19:30
ここか?
Fusor
URLリンク(fusor.net)
18:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/23 22:27:48 9d9f3FAL
なんでドン引き?感心じゃないの?
19:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/24 00:40:27
プラズマが2億度て、部屋の温度とかそういう感覚のものとは違うのでは?
そもそも、太陽の中核の温度とか、比較対象になるの?
20:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/24 01:59:13
核分裂とはウランからクリプトンの煙とバリウムの灰ができる事です
だったら核融合はクリプトンとバリウムからウランを作るのです
こうゆうの可能だったらエネルギーは倍になって、おまけに永遠になくならないと思う
で、うまくやれば放射能も中和してしまう・・WWWWWWW
21:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/24 02:08:24
核分裂はプラスのエネルギーです、この核融合のエネルギーはマイナスのエネルギー
を想定しています。
これを同時に反応させ莫大な動力を生むのです。
22:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/24 02:14:18
そう、出力は電力だけでいいんです。
はい、さようなら
23:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/26 09:43:14
>>16
トカマク?
日本のとは随分イメージが違うな
こんな小振りなものは、日本じゃあちこちにあるな
24:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/26 20:03:01
それはそうと
連鎖反応しないまでも、核分裂する物質ってあるの?
もしあったら外部から、すこしづつ核分裂させエネルギーを出せばいいじゃん
これって、やっぱだめなの? ぽしゃったの?
25:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/26 22:15:22
放射性物質とか?
26:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/27 01:01:49
燃料の定義
此処に燃え広がる薪 と 燃え広がらない薪があります。
燃料になる薪は燃え広がる性質がなければならないとする。
これをふまえるとエネルギーとはなにか? の答えがでる。
27:ご冗談でしょう?名無しさん
07/05/27 01:06:34 EfjKqAqw
日本はエネルギー大国になれるか 実現間近に迫った核融合発電 (05/25)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
28:26
07/05/27 01:12:08
例えば付け火のエネルギーでその分だけ薪が燃えるとしよう
そして大量の付け火で大量の薪を燃やしても1対1は不変となり
エネルギーは取り出せない。
29:26
07/05/27 01:14:02
やばいので離脱
30:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/12 02:06:52 8AsfSvMb
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
31:ご冗談でしょう?名無しさん
07/09/02 11:28:20 LkgfUYm3
原子炉じゃなぃにしろグロー放電まではしてるって・・・・半端ないね。
あとこいつ結構イケメンな部類だったね
32:ご冗談でしょう?名無しさん
07/09/07 04:04:44
実験の内容は何なんですか。
33:ご冗談でしょう?名無しさん
07/09/21 21:06:15
どうやって、2億度を実現し、核融合の発生は、どのような方法で確認したのかな。
34:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/03 22:41:41
日本の高校生もスチールウールプラズマ化して
レールガン作ってなかったっけ?
まぁ、原子炉よりはお手軽っちゃあお手軽だけど
35:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/07 21:06:08 AyIfv7d5
放射廃棄性物質
36:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/07 15:32:49 qbZ/q+Bc
核融合の研究で有名な国内の研究室って? どこの大学にあるんですか?
タコなもんで、お手柔らかに、、。
37:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 00:01:24 nkJIWJL0
2億度だとしたら容器は何で出来ているの?
なんで核融合してるってわかるの?
重水を何なにで核融合させたの?核爆弾?
38:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 15:18:11 g7WlyGD1
>>37
2億度っていても、写真からわかるように真空ポンプがついている。
つまり気圧を下げて密度を薄くし温度を伝わりにくくしてる訳だ。
例えば、100度のお湯はすぐやけどするが、サウナで100度と言ってもすぐにやけどすることはないし、耐えられる。つまり核融合はこれを利用しているようだ。
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
39:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/08 15:22:05 g7WlyGD1
URLリンク(209.85.175.104)重水素製造&hl=ja&ct=clnk&cd=1&client=safari
40:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/16 16:42:54
ヘリカル式じゃなくてトカマク式かや
>>9
核融合でも放射性物質使ったり、放射性廃棄物が生成される素材使えば
その管理が必要になる筈だと思うが
41:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 10:59:17
どのようにしてやったのか気になるな
42:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 13:05:32 EBOmaHVI
つくってみたい
43:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/23 14:54:14
あげ
44:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/23 15:24:13
◆メコスジ野郎が手作り絵炉で陰核融合性交だってさ
45:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/24 09:03:58 fumruGF9
>アトポス死ね
何なんだよ。やめろよそういうの。
拉致とマンギョンボン号が何の関係があるんだよ。
46:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 18:31:06 RLGno1zp
風間直樹君
>これはどういうことかといいますと、地中に水を注入し、そこで地中にあった鉄ないし鉱分と水が
>接触した結果、水素が発生すると。これは化学的な原理として当然なわけでありますが、この
>発生した水素が地中深くで滞留をすることによって水素原子が自身で核融合を起こして、それが
>地下爆発につながっているのではないかという、これが最近唱えられている新たな地震の理論で
>ございます。
>これ簡単にどういうことかと申しますと、今日こちらにホッカイロを持ってきたんですが、
>この原理と同じでございます。このホッカイロを今私が封を開けて取り出しますと、空気中に
>含まれている水分とこのホッカイロの中の鉄分が反応して熱を生じます。これがこの化学式の
>意味するところでございます。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
47:ご冗談でしょう?名無しさん
08/05/21 11:05:21 EzF4SVWj
これから世界中に俺ら凡人をはるかに超えた天才がでてくるらしいね
48:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/04 01:11:20 s2OJc843
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
このブログの27,32,33~37辺りに参考記事あるよ。
49:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/07 15:33:32
二億度って体に悪そうなものが大量に出ないか?
例えばγ線とか…。
50:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/08 22:53:05
『Fusor』というフォーラムのレベルはよくわかった。
51:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/16 04:49:57
水素ガスの中で放電させると簡単に核融合起きるよ、秘密だけども・・・。
52:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/28 21:03:07 HdGTyfXL
どうやって2億度計ったのかしら?
53:核融合炉利 ◆4dULNXTHfU
08/06/29 02:22:04
手作りの放射温度計とか?
54:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/24 20:18:36
ほぉ、射精物質ですか。
ハイカラですな。
55:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/24 20:52:07 N+bxfF1K
女子高校生が電子炉で菓子十個を手作りして
性交だって?
56:ごりら
08/07/25 00:32:14 FoDZCkBN BE:480339353-2BP(153)
紫のプラズマ光が青白くなって被爆して死ぬのが落ち
57:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/25 20:24:38
あれだろ、物理の知識がまったくない文系が書いたんだろ
58:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/20 19:09:10 qKHXgKui
スレ違いだけどしつもーん!
核融合炉で炉心融解って起こるんですか?
誰か教えてクレ
59:ご冗談でしょう?名無しさん
08/12/24 22:59:06
常に炉心をプラズマまで融解させて動かすようなもんだろ。
60:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/27 07:34:27 gHl4r7kr
言えること、ここに書き込んだ奴の99%はよくわからないってことw
61:ECOSERIES1
09/07/19 21:34:57 gvgQlnWl
常温核融合一丁上がり!! 英語で言うとCold Nuclear Fusion. 30年間風呂水一杯
URLリンク(www.youtube.com)
62:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/11 13:00:30 NvYR1Y3o
すご
63:ECOSERIES1
09/08/30 18:23:59 UpfdO2yw
おい、おまえら。俺に寄付しろ。
URLリンク(www.youtube.com)
64:ご冗談でしょう?名無しさん
09/08/31 15:07:37
よその著作物使ってカネ取ろうってのは通報次第捕まるレベルだな
65:アトム
09/09/17 14:04:15 gOPn+6GG
冗談でしょう 50年前 原子炉の実験するにしたって 炉心の
材料が 手に入らず 炭素棒も 高純度のものが作れず 当時の
最高の技術でも困難でした 最近は プルトニュウム ウランが
ホームセンターで売っているの。。。
66:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/20 01:38:24 gycYD8pf
これに対抗して自宅を今から粒子加速器にします
普通の高校生がプラモデルを作るのとはワケが違うため、ご近所さんたちはドン引き……。
67:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/20 02:27:17
◆メコスジ野郎が手作り絵炉で陰核融合性交だってさ
68:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/20 03:31:49 hAJyS5mw
2億℃程度なら、工業用バーナーとして電動ドリルの様な形状と大きさのが売ってるよ(日本製)
材料は水入れるだけ。
確か、超高圧の電流を流して、比較的にプラズマ化し易い物質(水)を放出するだけ。
物質は分解する時に膨大な熱量を発生するので起因するエネルギーが少なくても勝手に自己エネルギーで分解、放出。
逆に融合する時には膨大な熱量を吸収するので外部から膨大なエネルギーを与える必要がある。
なので、スレ最初でいってる核融合してエネルギーウハウハは有り得ない。まぁ質量保存の法則は物質世界では大原則なのだから当たり前の事なのだけど。
参考として1gの物質を作るのに60兆ジュールのエネルギーが必要なのは有名だろう。
逆にたった1gの物質を分解仕切れば60兆ジュールのエネルギーが手に入る。
なるほど、みんな反物質に手を伸ばしたがる訳だ。
ビッグバンのエネルギーて底知れんものがあるね。
つか、科学の最終的到達点てどこなのだろうか…
69:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/13 10:49:47 4uYItw+R
でさ、この話って、嘘なんだろう?
誰か、嘘だと言ってくれ!
70:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/13 10:57:32 ArglcLH4
うそに決まってるぜ
核融合なんか核分裂の何倍も制御が難しい
だから、世界中のすべての原子炉は「核分裂」を用いてる。
71:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/13 13:05:40
>>70
ありがとう!
生きる勇気が湧いてきたぜ!
72:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/13 23:47:56 xwJNuWmM
臨界点で、制御棒をひっこ抜いちゃえばいいじゃん
全部、終わるよ
73:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/14 15:59:25
>>68
>物質は分解する時に膨大な熱量を発生するので起因するエネルギーが少なくても勝手に自己エネルギーで分解、放出。
この熱を使って核融合できないの?、例えば損失を考慮して10gの物質を分解して1gの物質を造る実験とか
74:ご冗談でしょう?名無しさん
09/10/14 20:02:09
核融合反応が起きたら大量に中性子がでるあるね
もし本当なら本人もう死んでる
75:ご冗談でしょう?名無しさん
09/11/15 07:30:35 Q1VolfgV
>>73
現在の科学じゃ無理だと思うよ。
ただでさえ核分裂で数%の熱量しか使えないし。
他の90%以上のエネルギーは未だに分解出来ずに物質のままだし。
ただ、核融合や原子力とは別になら物質生成は成功してるけどね。
粒子加速器による、物質の衝突によって、エネルギーを過剰供給して新しい物質を生成。
原理は
粒子を加速させる→粒子に運動エネルギーが蓄えられる→他の粒子に激突→衝突時の運動エネルギーがベクトルを物質の要素へと変換するので、物質生成される。
てな感じ。
76:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/09 02:40:34
核分裂の燃料は自分で燃えるタイプ、即ち種火のいらない連鎖反応。
核融合では連鎖反応がないので反応熱を種火にしてこれでもって
次の燃料と反応し、と自分で熱を消化してしまう
要するに薪とか核燃料は燃料の素質をもっているが、他は燃料ではない
我々は素朴な段階で既に間違っているかもしれないのです。
77:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/12 14:37:26
核分裂炉の場合は炉はがんがん熱くなるので熱を取り出すことが出来る
核融合の場合は種火の量は固定であり反応と共に種火分と炉温度の上昇分とで
連続運転可能で、炉温度の上昇にともなう冷却が出力となる。
だから、連続的に出力が可能となり種火も不要となり種火分の損失も無いことになる。
こういうことだろうと思うが 本当だろうか?
78:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/12 14:48:25
反応中は磁力線で封じ込められる方法なので持続反応中も電力は使う訳だ
この電力以上に出力がないと意味が無い、出力上昇にともなう
封じ込め電力も、より多くいることになれば利益の意味を無くすことになる。
79:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/12 15:37:26
臨界プラズマにては一度、臨界に達すれば後は燃料の追加注入だけで
よいらしい、要するに臨界は保持しなくてはいけないのである。
100倍のエネルギー利益があったとして見積もると
この99倍の利益保持にもエネルギーが99倍消費されるとなると結局
利益が無くなるのである。
しろうと考えですので笑ってください おわり
80:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/12 16:55:31
あげ
81:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/12 23:28:43 wQN+xKJi
核融合を1回起こすだけならば、
今の技術でも十分可能のはずです。
ただし継続的に核融合を起こすことは
まだ誰も成功していませんけどね。
82:ご冗談でしょう?名無しさん
09/12/13 19:29:45
じゃー理論も無い状態ですねー?
こんなので推し進めているわけだがどうなんだろう?
連続的出力方法はあるはずなので簡単な解説でもいいから見てみたいです。
もしそんなものは無いというのであれば即刻中止ねがいたい。
83:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/10 10:31:58 wMckcquw
これか?
URLリンク(blog.makezine.com)
URLリンク(www.brian-mcdermott.com)
84:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/21 05:05:55 78C2RQ68
連続と言うか断続的なパルス運転の核融合でも良いと思うんだけど。
プラズマ密度と温度を核融合を起こして十分にエネルギーを取り出せるだけの状態にキープするのは非常に難しいはず。
要は入れたエネルギーより大きなエネルギーが取り出せればいい。
セントラルソレノイドが必要ないくらいプラズマ電流が連続的に流せれば連続運転可能。
85:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/21 16:39:18
定期的に真空状態の場を提供すれば起こせるんじゃないのか?
86:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/21 19:48:35 78C2RQ68
>>85
真空状態の場とは何の場ですか?
87:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/21 20:37:58 ok5bP3O8
電池代かえせ。
88:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/22 00:51:48 GOwcXaDt
常温核融合はどうなった?
ビーカー内で核融合が起きて中性子も検出されたとの話。
これなら、がんばって日本の高校生もできるんじゃねえ
89:ご冗談でしょう?名無しさん
10/03/22 01:43:33 ZCCcrgfn
>>88
あれはガセですよ。
90:ご冗談でしょう?名無しさん
10/05/16 01:52:04
常温核融合の方では順調に実証実験が進んでいますが
これらのことも詳しく知りたいなー
とにかく中性子を伴わない方法だそうな