08/04/28 06:27:04 f4tmxt2p
>>251
相手が自分から遠ざかっていってるなら、撃破しようとする必然性はそのぶん薄い、
そういう状況なら指向性エネルギー兵器を使う。でも良いわけだしな。
>対象への距離が同じだとしても
>γ線<γ線→熱線→爆風→衝撃波→破片になると思うか?
距離による。
至近距離なら熱線も希薄にはなってないだろうし、
核弾頭を構成する構造そのものがプラズマ化して有意な衝撃波面を形成しているかもしれない。
一定以上の距離なら熱線は希薄化しちゃうから質量を持った破片のほうが
効力が保たれやすい。
そして、わすれちゃいけないのは
破片に耐えるよりも熱線に耐える構造をつくるほうがずっと容易だってこと。