【ニセ科学】菊池誠@モンテカルロ屋【疑似科学】at SCI
【ニセ科学】菊池誠@モンテカルロ屋【疑似科学】 - 暇つぶし2ch813:ご冗談でしょう?名無しさん
08/06/25 01:33:05
>>937-942
ざっと全体の感想を言うと、科学も舐められたもんだなぁ、だな。
そんないい加減極まりないもんでもないんだけどね。

>生物物理屋の間で通った理屈が純粋(?)生物学者の間でも通るかと言うと違う。
生物物理屋の理屈は、生物学者だけでなく(つーか、通らなかったら大学で何勉強してきたんだ・・・)
数学でも建築でも金属屋さんでも通るよ。ただ、分野が大きく違うと、
生物物理屋の間で「学校で習ったでしょ」「これは常識となってます」というレベルから
解説しないといけないから、莫大な時間(ようは大学教育ぐらいの時間)を必要とする。
科学の理屈というのは「専門家集団ごとの個別の基準」では無くて、
時間がかかれど、誰でも「解説できる」「理解できる」理屈なんだよ。
そしてそれこそが、科学を位置づけてる概念なんだよ。

>通常の思考では「世の中で科学と言われている物」=「科学」だ。
>科学一元論の場合は、自分なりの科学であるという基準を立てて、その基準に合わなければ科学でない
ちょっとこれは酷い。自分なりに勝手に科学を定義するのが、まさに疑似科学というやつだよ。
科学は結構ルールがある。ただし、それは明文化されてないし、
日本の教育だと大学の、それも修士課程ぐらいに何となく身についてくるというものだから、
よくわからない、あやふやな存在できっちりと答えられないという部分は、間違いなくある。
だからこそ、疑似科学がつけ込める隙があるんだけどね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch