なぜ光速度はいつ何処で誰が測定しても同じなのかat SCI
なぜ光速度はいつ何処で誰が測定しても同じなのか - 暇つぶし2ch425:宮本伝太夫
07/11/25 23:09:44 FHF2LXtX
何故、めこすじをいつも舐めるのか?


426:ご冗談でしょう?名無しさん
07/11/26 02:31:37 lQYj4wfc
光なんてヒトの五感の限度内にあるだけ

427:ご冗談でしょう?名無しさん
07/11/26 21:36:01
>>419
どこが?
知らねーことを少しは勉強した結果だが

c=vの場合
ローレンツ収縮はL’=√(1-(v/c)^2)L=0
ドップラー効果はν’=ν√((c-v)/(c+v))=0
位置(t,vt)は(0,0), 光(t,ct) は(0,0), 原点(0,0) は(0,0)になる



428:ご冗談でしょう?名無しさん
07/11/26 21:58:28
漏れは419じゃないけど、いったいどこに正しい部分があるんだ?
勉強したふりをして、妄想を拡大しただけだろ?www

c=vにするのには無限のエネルギーが必要なので存在しない。
大体、そのドップラー効果の式にしたって近づく場合には分母が0になって
成立してない。
遠ざかる場合にしても、導出過程で分母0が出てくるから成立していない。
厨房からやり直せ。

光速度一定は自然が決めたんであってアインシュタインが決めた訳じゃない。
発見したのもアインシュタインではなく、式の上からはマクスウェルが発見し、
実験的には多数の様々な報告から。

429:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/13 22:38:34
>>428
>光速度一定は自然が決めたんであってアインシュタインが決めた訳じゃない。
>発見したのもアインシュタインではなく、式の上からはマクスウェルが発見し、
>実験的には多数の様々な報告から。

このほうがものすごい妄想

>c=vにするのには無限のエネルギーが必要なので存在しない。

エネルギーはE=mc^2/√(1-(v/c)^2)とかけるので変形してE√(1-(v/c)^2)=mc^2
c=vでは0=mc^2となるので、速度が光速になるのはm=0の場合と言う説明は誤りか?

430:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/20 12:08:14
それって物体が静止しているときのエネルギー式だろ。
原子力発電とかの話に使われてたっけ。

431:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/29 08:28:13 vGnp8s+n
age

432:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 02:07:00 1wvt3tbM
光速度は二次的な値ではない。
日常の感覚では、時間と距離が一次的で、光速度は二次的に計算され求められる値だと感じる。
しかし光速度こそが一次的な値であり、我々が計測する時間と距離はこの一次的な光速度から求められる二次的な値。
s^2=(ct)^2-(x^2+y^2+z^2)=(ct')^2-(x'^2+y'^2+z'^2)
この式の計量sこそが4次元時空の不変量であり、tもxもt'もx'もsから求められる二次的な値である。



433:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 06:51:51
因果律の限界=光速度

ってハッタリを思いついた

434:裸の王様
07/12/30 08:20:54 suJBn8F4
光速は同じと測定されるですって?そんなことある訳ないじゃないですか。
なに考えてるんですかねえ。

ある星から二筋の光がやって来ています。二筋の光路は平行であり
近接しています。一の光路は光路上を高速で運動している観測者Aに
達し、一の光路は光路上を低速で運動している観測者Bに達しています。
二筋の光の波長・波数は同じであり、観測者に対する光速は
異なるのでしょう(よって周波数は異なる。光速=周波数×波長の
式からして)。

435:裸の王様
07/12/30 08:23:17 suJBn8F4
上記の思考実験に対して、時間の遅れがあるので光速が異なるとは
言えないとの反論が。次の書き込みで納得して貰えましたが。

観測者Aと観測者Bの間に観測者Cがいます。A・Bが観測する星の
光の周波数の情報はCに送られています。A・Bは星の光の光路上を
同じ速度でCから遠ざかっています(反対方向へ)。よってCにとっての
A・Bの時間の遅れは同じです(時間の遅れが実際にあるとしても)。

436:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 14:59:37
単純な座標変換も出来ないのに
どうしてわざわざ複雑なモデルを考えるのは何故なんだぜ。

437:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 16:11:57
いいんだよ、どうせ計算なんか一切しない(できない)んだから。
どんなに複雑になろうとへいちゃら。

438:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 16:20:33 EY+24tLa
物理学が笑われる日がやってきた。
6時半から10チャンだw

439:その1
07/12/30 16:50:44 1wvt3tbM
>>434-435
こういう問題を考えるときは、計量sを使って具体的に計算してしまうのが一番わかり易いですよ。
計量sは4次元時空での不変量であり、如何なる慣性系の観測者から計測されても同じ事象は同じ値sとして観測されます。

たとえば。。
観測者Cの時計と物差しにおいて、ある星から300kHzの電磁波が3秒間だけ照射されたとします。
この事象を時空座標で表すと、電磁波の先端をC(0秒,0km)の原点とすれば、電磁波の後端はC(3秒,90万km)の座標に存在しています。
では観測者Cとは別の慣性系に存在する別の観測者はこの同じ電磁波をどのように観測するのか?
ここでは、観測者Cの属する慣性系をC(t,x)と表し、観測者Aが属する慣性系の座標をA(t',x')、観測者Bが属する慣性系の座標をB(t",x")と表すことと取り決めて計算してみましょう。

さきほど電磁波の先端をC(0秒,0km)の原点と設定しました。
同様に慣性系A及び慣性系Bにおいても電磁波の先端をA(0秒,0km)、B(0秒,0km)として設定します。
つまりここでは電磁波の先端の計量sを0としましょうということです。
s^2=(ct)^2-(x^2+y^2+z^2)=(ct')^2-(x'^2+y'^2+z'^2)=(ct")^2-(x"^2+y"^2+z"^2)
電磁波の後端は、慣性系CにおいてC(3秒,90万km)の時空座標にありました。
それぞれの慣性系における電磁波の後端A(t',x')、B(t",x")を求めれば、先端と後端の座標位置の差よりそれぞれの慣性系における電磁波の周波数と波長を求めることができます。

440:その2
07/12/30 16:51:32 1wvt3tbM
前置きが長くなりましたが具体的に計算します。
CからみてAが0.8cの速度でCから光源へ近づいているとします。CからみてBが0.8cの速度でCと光源から遠ざかっているとします。
ここで上記の式に値を代入し具体的に計算した結果を以下にまとめて示します。
C(3秒,90万km) ・ A(1秒,30万km) ・ B(9秒,270万km) の時空座標にそれぞれの慣性系における電磁波の後端が存在しています。
ここで考察してみると、ある星から発せられた電磁波の波数はどの観測者からみても900k=90万と変わりがありません。
但し、慣性系Cではこの90万個という波数を3秒間で観測します。3秒間に90万→300kHzです。
同様に慣性系Aでは1秒間に90万→900kHz、慣性系Bでは9秒間に90万→100kHzと観測します。

では次に慣性系Aや慣性系Bの様子を、慣性系Cから観測した場合どのように観測するのか?ついてです。
慣性系Cにとって、Aは光源へ0.8cの速度で向かっています。
CにとってAの時計が1秒を刻むとき、Cの時計は1.666・・・秒刻んでいます。
つまりCの時計が1.666・・・秒経過したとき、CにとってAは0.8c×1.666・・・の距離を進んでいます。
Cの時計で1.666・・・秒間に波数は300k×1.666・・・個通過します。
加えてCからみてAは0.8c×1.666・・・の距離を進むのだから、そこに存在する波数0.8×1.666・・・300k個多く通過します。
CからみてAの時計が1秒を刻む間にAが超える波数の合計は、300k×1.666・・・+0.8×1.666・・・300k=900k個となり、先の計算結果と無矛盾です。
同様にCからみてBの時計が1秒を刻む間にBが超える波数の合計は、300k×1.666・・・+(-0.8)×1.666・・・300k=100k個となり、先の計算結果とやはり無矛盾です。


長文になってしまったけど、特殊相対論について納得して貰えましたか?


441:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 17:11:53
こいつ、あちこちのスレに同じこと書き込んだ上に、
マイケルソン・モーレーの実験について(新提案)
スレリンク(sci板)l50
を立てたやつだろ?相手にするな。

442:ご冗談でしょう?名無しさん
07/12/30 18:08:34
まあこういう恥知らずな大嘘つく奴とそれに騙される奴がいるってことだな。
>>441おまえだ

443:441
07/12/30 18:31:02
>>442
はあ?なんのこっちゃ。どのレスもろくに読んでないんだが。長文はパス。

444:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/02 13:33:01 GNU+hCO5
age

445:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/02 19:08:37 5Dn8562h
そもそも、「いつ何処で誰が測定しても同じ」ではないのだが。


446:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 10:01:24 i0VHh+Gg
なんにも分かってない。

447:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 17:10:24 3TBMN4Cq
なあ、俺思ったんだが、光速度が不変だから時空が変化するってことはさ
逆に言えば時空を固定したら光速度が変化するってことじゃないのか?
だって速度ってのは距離/時間だろ。
じゃ光速度不変ってそう定義してるだけじゃね?

448:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 18:08:37 Ac1mtqHj
その通り

449:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 18:23:18
そうではあるのだが、そうなると単に相対性理論以前に戻るぞ。

450:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 19:06:00 UxrLzFxX
>>447
光速度=1÷√(誘電率×透磁率)
働く力=電荷×(電界+速度×磁束密度)

残念ながらその考えではマクスウェルやローレンツの要請を満たせなくなるんだよ。
もう100年以上も昔に決着が付いてる話だ。


451:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 19:53:42 3TBMN4Cq
>>450
根拠あったのか、知らんかった。thx
もうちょい調べてみるわー。

452:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 20:19:06 UxrLzFxX
たしかに特殊相対論はまず光速度不変を仮定して構築されてる。
でも光速度不変はアインシュタインだけの独創じゃないよ。
そもそも物差しが縮んだり時計が遅れたりする原因と理論を見出したのはローレンツ。
速度による質量の増加や光速度が最高速度であると初めに論文にしたのはポアンカレ。
アインシュタインはマクスウェルやローレンツを踏まえて、
これら光や電磁力の性質を電磁気学の範囲内だけに留めず、それを力学の範囲にまで拡張させた。
だから光速度=電磁波の伝播速度について学ぶならば、
マクスウェルやローレンツをしっかり学ぶ方が理解が早い。

453:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/03 20:44:23
> 光速度=1÷√(誘電率×透磁率)
これはMKSA単位系のときの話ね。
ガウス単位系ではマクスウェル方程式にcがそのまま現れる。

454:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/04 00:38:35
自問自答して楽しむな
しかも間違ってんぞアホ

455:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/04 10:07:19
>>453 マクスウェル方程式にcがそのまま現れる。

いかなる状況下で方程式が正しいのか。自明なことではない。

456:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/04 11:10:12
>>455
は?正しいことが自明の物理の方程式なんてあるのか?
定数cの値が光速度だというのは実験で確かめるしかないよ。

457:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/05 08:39:17 ztyuvEhe
>定数cの値が光速度だというのは実験で確かめるしかないよ。

定数cの値が光速度だというのは、マクスウェル方程式が示している。
何に対する速度かということは示していない。

458:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/05 09:00:48
定数cの値が電磁場に対する速度だというのは、マクスウェル方程式が示している。

459:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/05 21:58:28 dYhgit8G
>>447
そもそも時空を固定することができない

物理で測定するために使われている時計は、物質がもつ体内時計みたいなものだ
その体内時計が速度や重力の差によって違いがでたとしても
別に不自然なことでもなんでもない
問題なのは
絶対時間を計測するための時計は存在しないし、観測者は自分自信の慣性速度がわからない
ただ、そういった中で、光速度が不変に計測されるという事実は物理学にとってとても重要なことだ
突詰めて考えていけば
時間(物質が持つ体内時計)も光速度も同じものに由来することがみえてくる



460:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/06 00:00:35
個々において光速を測れば必ずcという値しか得られない。
宇宙観測において、光の情報による宇宙の姿ではブラックホールが
観測されるらしい、ここでの光は速度が遅すぎてブラックホールに
なってしまうそうです。
この様に光速の変化は実際にはあるのであり観測側では、まだ光が届いていないのである。
これを光の欠損した情報として認識され、光速変化の証拠になった。
ブラックホールは分かりやすい例えだが、光自体の情報はわかりにくい
たにかく観測すればどの様な光でもcと観測されてしまうからである。
光に明確な情報が乗っていれば、実際の光速が判定できることになる。

461:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/06 00:45:05
なにこの宮伝ぽいカキコ

462:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/09 19:51:07
つまりこうゆうことです
ある星で映画が上映されていたとする、これを地球から観測する、
するとその映画はスローモーションで観測さたということである。

当然、光は光速で地球に届いているけれどその情報内容(映画)は遅れてスローモーション
に観測されることになるとしたら、これは光速がおくれているのである。

463:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/09 20:19:43

光が遅れているのではなく 光速がおくれているのである。

464:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/09 20:30:28
なにこの宮伝ぽいカキコ

465:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/09 20:40:14
お正月も終わりだニャー あとは馬車馬のごとく家庭をまもるのだーァ

466:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/09 20:50:53
>>464
なにか良い事あったぁ? ・・そうだろ そうだろ

467:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/09 21:14:14
俺にももうすぐまもる家庭ができるんだ。最近金の計算始めたよ。

468:sage
08/01/10 08:24:07 TNvMTLeJ
光速が一定(観測者にとって)ならそもそも観測者の運動は意味を持たない。
観測者の運動による周波数の変動はあり得ない。違いますか。

ガラスを透過した或いは鏡で反射された光の光速は c と変わる。
光速は透過、反射の前後で異なる。
後の測定値は(ガラス・鏡の慣性系での)常に c 。

469:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 08:35:40
>違いますか。
違います。

470:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 13:18:57
各恒星、銀河 宇宙における各所の時間は固有時間である
宇宙観測においては、この固有時間を観測することになる。
即ち、時間が違うことは各個に光速が違っているのである。
しかしながら、観測側では全ての電磁波は光速として観測され
てしまうのであるから、宇宙は重力的に時間(光速)が歪んでいるのである
これを一般的に時空の歪みと言っているが空間自体は歪まない。

471:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 13:37:04
固有時間は保障されている
各恒星、銀河 宇宙における各所の度量衡は各所においても、
あるいは、全宇宙に対しても保障されている。
何処で作った原器でも全て正しいと保障されている。


472:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 13:42:25
これが

           宇宙だ

473:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 13:51:43
妄想乙

474:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 13:57:42
宇宙に妄想はありえない
宇宙は絶対 だーぁ

475:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 14:14:23
神に感謝 この頑強な地盤の宇宙は本物です。

476:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 15:12:16
たまたま、そうだったとしても、我々は神の子(教えをうける)のであるがゆえ
その恩恵にあずかることができるのである。
これらを否定するなんら理由もみつからない。

477:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/10 17:25:47
教えの言葉は言霊
我々は神の子であるがゆえ言葉の呪縛から逃れられない
これを否定することは命がなくなることと同じである。
誰しも親が存在したから生まれたのでありこれと同じ理屈である
もし神がいなくてもこの世はそのように動くのである。
  みないいかげん目をさませ


478:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/11 04:59:45
意味不明なスレばかり
やっぱ2chはこの程度w

479:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/11 17:34:48
てか、このスレタイ読んで意味のあるものを期待する香具師も(ry

480:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/11 21:39:28
>>1読んで釣りだと気がつかない方がどうかしてる。
光の速さなんて場所によって違うだろ、普通。

481:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/13 08:07:50
信者たちはカーナビだ、GPSだ、と鳴り物入りでかしましい。でもオービスや
スピードガンにはだんまり。あるウェブ・サイトで見たオービスのごくシンプルな
算定式には(c+v)(c-v)の項が(vを求めるのにcを使っているだから
プラマイは当然!!??)。

482:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/13 10:27:45
おまえオービスやスピードガンの話題など出すの初めてじゃねーか。
もちろん相対論との矛盾もないし。

何かのウェブ・サイトを見て理解できなかったとき、
ここにいちいち八つ当たりにくるのは見苦しいからやめような。

483:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/16 09:39:07
>>481 カスの証明
スレリンク(sci板:402-413番)

484:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 10:42:45 4G6YrnWx
必見の動画!!
URLリンク(www.extinctionshift.com)

485:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 11:31:27
この種のヴァカは世界中何処に行っても動画を作りたがるんだなwww

486:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 12:50:44
アインスタインの水晶玉

487:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 13:48:03
(c)ってのが頭悪そすぎるよな

488:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/18 23:33:30
>>484
消光効果 (extinction) なんてものがあるなら光ファイバージャイロは動作しないだろうw

489:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/19 15:01:39
レーザージャイロやフレネルの随伴係数をどう説明するつもりなのか興味があるが、どうやら
全く言及してないみたいだな。まさか知らないわけじゃあるまいし。

490:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/19 17:37:22
知らない、に100000ソウマw

491:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/22 20:33:32
知ってるつもり、に500000ソウマほどレイズしちゃる

492:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 01:12:05 iDiPWLhT
>>133まで読んだだけなのですが
-3*-3ではなく、-3*3ではないのでしょうか?
-3個のリンゴがー3箱あるのではなくー3個のリンゴが3箱あると思うのですが。

あと、根本的な問いですが、なぜ光速はcなのでしょうか?
0.5cでも2cでもなくcである理由はなんなのでしょうか?

493:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 01:31:34
なぜ円周率はπなのでしょうか?
0.5πでも2πでもなくπである理由はなんなのでしょうか?

494:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 01:33:42
なぜ重力加速度はgなのでしょうか?
0.5gでも2gでもなくgである理由はなんなのでしょうか?

495:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 02:29:46 jinG9xCA
このスレでいわゆる宇宙の定数と言われている物について真面目に雑談しませんか?
cやgが一つの値を取っているという事は、何か理由が理由がありそうな気がするのです。
cやgが定数というのがあまりにも不自然すぎる。
太陽や太陽系の惑星の動きをいくつかの定数で完全に計算出来てしまうなんておかしいというか、不自然すぎませんか?


496:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 02:46:44
gが定数・・・
まるで天動説的な発想だな

497:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 08:18:55
gは定数じゃねーよw

498:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 09:45:20
まぁまぁw
そこはGとして教えてあげればいいじゃん

499:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 17:21:48
>なぜ重力加速度はgなのでしょうか?
0.5gでも2gでもなくgである理由はなんなのでしょうか?

地球の全物質の引力の総和

500:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/04 17:22:57
>なぜ円周率はπなのでしょうか?
0.5πでも2πでもなくπである理由はなんなのでしょうか?

直径で計っただけ。

501:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/05 02:04:53
gが定数などという戯言、大変失礼しました。お恥ずかしい。

まず空間という入れ物があって、光の進路さえも空間によって決まる。
その空間の中では光子や質量のない粒子の上限速度がcですか?
そもそも光子(光子で合ってますか?)の速度はc以下ではありえないのですか?
電磁波とは発生した瞬間に光速度cなのですか?
あるいは電磁場の振動とは質量のある粒子の運動とは根本的に違うのですか?
質問ばかりですみません。

502:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/05 02:46:36
自然に対して「理由」を問うのは無意味だと思うが。

503:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/05 21:16:04
>>1
本当はもっと早く移動してるんだ。
しかし制限速度がcと決まってるから
観測者が居るとcに速度を落としてる。
cを越してるのがばれたら罰金だからな。

504:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/05 22:36:11
>>501
質量がなければ必ずc
光子に限った話ではない

505:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/08 02:18:28 P17QFlIt
>>504さん、ありがとうございます。
質量がなければc以外の値は取らないんですね。
ということは粒子加速機で加速できる粒子は磁力の影響を受けて
質量のない粒子は磁力の影響をうけないのですね。
ちなみに二重スリットの実験で干渉縞が現れるのはどの程度の粒子、原子までなのでしょうか?



506:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/08 03:27:05 YpXN7b7A
物理的にオカルト板が見れないんだけどなんでですか?


507:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/08 04:27:16
>>505
実験装置のスケールにもよるけど
干渉は波の性質によるものだから
理論的には波動性があればなんでも

508:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/08 12:32:20
>>505
なぜ「ということは」以後の結論に至るのか理解できない


509:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/09 00:05:54 Fge6lADD
>>507
波動性を持つのと持たない境界が興味深いと思いました。
>>508
質量のない粒子はc以外の速度でありえないなら
粒子加速機で加速(減速)出来ない物と単純に考えましたが
間違っていますでしょうか?
もし正しければ質量を持つ事と電磁力の影響を受ける事に何か関係がありそうな気がしてきました。

510:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/09 10:03:04
>>509
黙って特殊相対性理論と量子力学の基礎を
ちゃんとした教科書で学んでこい

511:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/09 10:32:39
電磁気学も

512:ご冗談でしょう?名無しさん
08/02/10 04:37:47
その前に高校の科学の教科書を読むことを勧める。

513:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/02 10:16:20 zg2NUKwD
age

514:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/13 16:30:52
>505
どんなものでも、動きゃ波動性をもつらしい。
その波動の波長ぐらいあればよいのでは?

515:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 17:28:50 WOdTBaUR
>514
何故波長なのですか?振幅でないのですか?

516:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 20:24:24 WE2HUjIF
時間を人間が知覚できるのは人間も素粒子で出来ているから
光速度が不可変だと感じるのはそのため


と思っている人いる?

517:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 21:04:33
なぜと言われてもな。事実だから仕方ない。
いかにと言うなら、特殊相対論。

518:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 21:05:30
>光速度が不可変だと感じるのはそのため

春厨か。

519:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 21:38:41
>>516
光の速度は変えらるんだが

520:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 22:05:44
>>519
初耳なんだけどどうやって変えらるの?

521:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 22:14:49
>>520
誘電率変えれば変えられるよ

522:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/17 23:06:49
もしもだが、量子テレポーションの開発に成功して尚且つ何らかの交信、伝達ができるようになれば
同時性の崩れが無くなり光速度不変の原理は成り立たなくなる

523:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 00:21:18
ただ端に相対論を内包した新しい理論ができるだけだろ
ニュートン力学を内包した相対論が出来たように

524:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 01:26:12
> 量子テレポーションの開発に成功して

量子テレポーテーションは既に成功しているし、それで光速は超えられんので無意味

525:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 06:31:51
>>520
子供でもできる
光の速さ
真空>大気>水>ガラス
物質の密度が高いほど遅い

526:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 14:36:45 pLbJlDUa
>515
関連になりますが、
光を波だとして、振幅ってどうやって計ればよいのでしょうか。
どなたかご教授ください。

527:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 16:43:01
人が光速度を超えるものを認識できないというのは光速度不変がなくても当たり前の事
人は世界を認識するのに目で物質世界を見ているからではなく、脳で光の残像を認識している過ぎないからだ
速度が上がると時間が遅れるというが、それは光ではなく単に根本にある速度或いは時間からの遅れが出ているだけかもしれない
100年前の簡素な実験より、量子テレポーテーションと光の伝達の速さの差異の方がより明確になる
量子テレポーテーションが光速度を超えれないというのは、人がその情報伝達を認識できないからに過ぎない
光速度不変の原理は、例え速度が30万kmから50万kmになろうが、人の目で認識できる光ではなくても絶対的なある速度としても置き換えられる

528:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 17:11:38
真の世界→量子テレポーテーションの通り、世界から見れば同時性は成り立っている
人の世界→光速度を超えて絶対認識できない為、人から見れば同時性はない

529:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 19:15:41
>>520
条件によって補正加えただけで
光そのものの速度はかわらんしょ
人間が光本来の速度変えられるのか?って話

530:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 19:42:34
>>529
>条件によって補正加えただけで
おいおい、そんな中学生の知ったか知識じゃあ話にならないぞ
つか、アンカー自体おかしくないか?

531:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/18 20:10:54
> 量子テレポーテーションが光速度を超えれないというのは、人がその情報伝達を認識できないからに過ぎない

あほすぐる。本当に情報伝達が光速を超えているのなら、それを人間が認識できない理由などない。

532:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/19 06:00:31
人は必ず脳で光を通しこの世界を観測し、認識している
光速度不変の原理は人の認識世界では確かに成り立っている
だが、光を一切通さない空間でも人が観測できないだけで
確かにあるものとして物理世界は存在している
その実世界から光の秒速30万キロという人の錯覚ともいえる遅延がおきるのは当たり前
これは同時性の崩れでもなんでもない
実世界と光速度の世界の差だ
量子テレポーテーションが存在している事自体がこれを証明している

533:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/19 06:33:36
人が感じる世界全て光速度でできている
何かを見ても触ってもその神経の伝達速度は光速度を超える事はない
だから世界や時空というものが光速度で流れているように認識するのは人にとっては当たり前の事
しかしこれは哲学に近い考えだ
確かに存在する物質世界と人間が光を通して認識しているこの世界とはまた別で
そもそも物理学とは人から見た観測世界でなく、物質世界にある根本な法則を見つける事だろう



534:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/19 08:11:29
一般相対性理論と光速度不変の間に矛盾が生じるのは必然

535:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/19 08:17:12
、と思うのは相対論を全く知らない証拠。

536:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/19 08:35:37
ポエム乙

人間が光で世界を認識しているからと言って、光速を超える情報伝達が存在しているのにそれが
確認できないという理由にはならない。

> 量子テレポーテーションが存在している事自体がこれを証明している

量子テレポーテーションで光速を超える情報伝達が生じていることと、それによって因果関係が
逆転しないことの両方が実際に確認されて初めてそれが言える。

537:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/19 09:17:25 gdzVSi+P
宇宙紫外線って、一般のいわれている光より早くね?

538:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 00:53:29
難しい数式使わなくても
人が光の速度で世界を見てるんだから、光の速度に到達すれば世界が止まっているように見える
だが世界は光でできている訳ではないって単純なことに気づけ
光速度不変の原理は、人が世界を光を通して観測した時にのみに適用できる法則であって
物質世界における物理法則ではない
量子テレポーテーションでさえその原子間で何が起こってるか人には絶対認識できない
光速度を超えるものが人には認識できないっていうのはブラックホールの特異点で分かりきってる事
光速度不変の原理は人にとって間違っているわけではないが必ず見直される
一般相対性理論は多少の修整が加えられて量子力学の中に統合されるだろう
何故なら一般相対性理論が物理法則に近い考えであり、光速度不変の原理は人の法則にすぎないからだ

539:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 01:43:11
ポエム乙

ただ同じことを繰り返し言ってるだけで、なにも説明していないな。

> 量子テレポーテーションでさえその原子間で何が起こってるか人には絶対認識できない

「原子間で何が起こってるかを認識できるかどうか」なんて話はしていない。

量子テレポーテーションで光速を超える情報伝達が可能なら、それは感知できる、と言っ
ている。それができないのなら、それはそもそも情報伝達が生じていないのだ。

  本当は光速を超えているんだけどそれがわからないのだ

というのならそれを示せ、と言っている。「人間は光で世界を認識しているから」なんてことを
何度言ってもそれはただの呪文でしかない。

> 光速度を超えるものが人には認識できないっていうのはブラックホールの特異点で分かりきってる事

文の後半 (ブラックホール云々) は無意味な戯言だが、光速を超えるものが認識できないのなら、
それはそもそも「情報の伝達」が為されていない、ということだ。

情報の伝達が行われているのに、それが光速を超えているのがわからない、とする根拠を
述べるか、述べられないのなら沈黙するか、どちらかにしろ。

540:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 02:37:14
俺は一理あると思った

541:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 02:57:22
光より早く情報が伝わり、尚且つ認識出来るか??
学の無い私めの意見。ある条件下なら出来る。

542:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 11:00:44
例えば音だけで世の中を認識している知的生物がいるとする。

この生物に携帯電話を渡して通話させたとき、自分の音声の情報が音速を超えて伝達されている
(携帯の電波は当然光速で伝播する) ことがこの生物には認識できないということになるのだろうか?

543:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 11:26:36
ある現象を使って情報が伝達できる、というのは、要するに

   「手元のボタンを押すと、離れた所にあるライトが点灯する」

という仕掛けが、その現象を使って (原理的に) 実現できる、ということだ。

別の言い方をすると

  ・その現象の発生を制御する手段がある (ボタンを押すと現象が発生し、押さなければ発生しないようにできる)
  ・その現象が生じたことを検知する手段がある (現象が発生すればライトが点灯し、発生しなければ点灯しないようにできる)

ということだ。そのような仕組みができないのならそれは「情報が伝達する」とは言わない。

544:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 11:29:37
このような仕掛けで、ボタンとライトの間の距離が 30万km のものを二つ (A, B) 用意する。A は情報の伝達に光を使っている。
B については情報の伝達に使う現象は特に指定しない。

AとBのボタン、ライトはそれぞれ同じ位置にあるとする (AのボタンとBのボタンは同位置、AのライトとBのライトも同位置。
もちろん完全に同一位置にすることは不可能だが、十分近くとする)。

A, B のボタンを同時に押すことにする。当然のことながら、同一位置なので「同時」の意味を考慮する必要はない。このとき、

  AのライトとBのライトが同時に点灯 → B の情報伝達も A と同じく光速
  BのライトはAのライトの後で点灯  → B の情報伝達速度は光速より遅い

と言うことに異存はないだろう。では

  BのライトはAのライトより先に点灯 → B の情報伝達速度は光速より速い

は受け入れられないのだろうか? あるいは、B のライトが A より先に点灯することは認識できない、というのだろうか?

それとも

  俺の言う「情報伝達」はそんなボタンだとかライトだとか
  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ (AA略)

とでも言うのだろうか。発生を制御できない、あるいは発生しても検知できないようなものを「情報の伝達」だと言い張るのなら、
まあそれもいいだろうけどな。

545:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 14:11:52
541の無学の者でつ。学のある方々なら当にご存知だろうけど。2つの同じ箱と手袋を用意して、それぞれに片方を入れる(シャッフル!!) 箱を持って(1箱)30万Km以上離れる(残った箱より) それこそ何億光年離れていても、箱を開ければ残った箱の中が解る。

546:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 14:43:47
連投スマヌス。認識して初めて情報なのでは??なんだか認識する以前に、認識していないと認めない!!みたいになってるけど・・・↑の方法でも十分光速は超えてるハズ。第一特異点では光速を超える速度が存在する、って事を認めてるのでは??スレ汚して申し訳ない。ROMって来る。

547:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 14:55:30
>>545
単に2つの箱に相関があるだけ。情報の伝達はできない

548:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 18:16:57
>>545
そのレベルで返答するなら、手元の箱になにが入っていたかを
もう一方をあける人に教えなければ、あける前に中身がわかることはない。

547が言いたいのはそういうこと。

549:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 19:19:40
>>545
> 箱を開ければ残った箱の中が解る

それで「情報が伝達された」というのなら、その方法で

  「ボタンを押すと30万km離れたライトが瞬時につく」

仕掛けを実現してくれ (実現する方法を示してくれ)。それができないのなら「それは情報の伝達ではない」ということだ。

550:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/20 21:40:18 T4nYj7XN
別にそんな面倒な事しないでも、
EPRの相関がアスペとかの実験で証明されているじゃん

551:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 00:51:47
何が証明されていると?

まさか、アスペの実験で「情報が光速を越えて伝達されること」が証明されたとか思っているのか?

552:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 00:59:26 543dj9Ig
アスペの実験は、量子の非局所性の証明で、
情報が光速を超えて、というか時間ゼロで伝わる事の証明でないの?

553:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 01:44:40
情報は伝わらないよ。少なくとも>>543のような意味ではな。

554:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 10:37:22
>>552
>>547と同じ


555:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 12:18:40 G6hmb2DH
例えば、量子飛躍と呼ばれる現象(電子が励起して他の軌道にジャンプする)
は、時間ゼロまたは超光速ではないのでしょうか?

556:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 12:46:18
でも、観測すれば光速であるとしているから?
問題もないはず。
時間ゼロってなに?


557:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 12:52:40
量子跳躍の時間発展を計測しようという研究もあったはず。
つまり量子跳躍だって一瞬で起こるわけではないような。

それはともかく、量子現象なら光速超えるような確率振幅もある。
それで情報を伝えられるわけではないが。そもそも速度自体が
不確定なもんだしね。



558:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 12:54:47 G6hmb2DH
電子がある軌道から別の軌道にジャンプする場合、
そのジャンプに要する時間がゼロ秒と言う事です。
EPR相関の様に、瞬時に遷移するのではないのでしょうか?

それともわずかながらも時間がかかるのでしょうか。


559:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 12:58:38 G6hmb2DH
それと、EPRは単に相関であって、情報が超光速で伝ったことではない、とすると
量子テレポーレーションはいかでしょうか?


560:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 12:59:44 G6hmb2DH
如何でしょうか (訂正)

561:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/21 13:00:48
>>558
>>557

>>559
量子テレポもEPR相関を使ってるだけ。物質や古典的情報を光速を超えて
移動させることはできない


562:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/22 02:52:14
光を基準にした時間と空間ではなく、
物理法則は絶対時間、絶対空間、絶対速度を組み合わされなければならない
人の絶対速度=光速度だが、世界の絶対速度=光速度ではない
それを量子テレポーテーションが証明したんだ

563:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/22 03:10:45
なぜこの単純な事が分からないのか
光速度が限界である「人」から「人」の情報伝達は関係ない
原子間の量子テレポそのものが重要
人の観測から見ると何でも光速度不変に収まってしまう

564:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/22 19:31:27
もはや単なるお題目を唱えている状態に堕ちてしまってるな。元からポエムだが。

> なぜこの単純な事が分からないのか

自分が何ひとつ説明していないという単純なことがなぜわからないのかw

565:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/23 00:24:39
逆言えば、物理法則の限界速度が光の速度なら量子テレポは成り立たなくなってしまう
その存在、理論自体さえない
明らかに空間による距離と時間を無視しているからだ
まあその伝達速度が秒速31万キロであっても人には絶対認識できないから「テレポ」だろうがな

だが量子テレポが光速度不変という「擬似物理法則」に速度が制限されていることない

なぜならその物理法則により速度が量子テレポさえも還元されるいるなら
アインシュタインの理論として原子に作用した電子は光速度を超えて過去に飛び消えてしまうはずだ

アインシュタインが光速度不変で示したものは、人の脳による認識速度を解いたものにすぎない
まあ辻褄は合ってるし人の観測からしたら間違ってないけどな
だが量子テレポは相当使える科学技術だ
それを光速度不変で台無しにするのか?とは思う

566:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/23 00:27:29
>>564
過去の偉大な科学者に固執してしまったおまえを哀れに思う

567:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/23 02:17:37
1・光速度を超えるものはなく、同時性もない(光速度不変の原理)
2・原子状態→電子へ瞬時に伝わる(量子テレポーテーション)
3・EPRでアインシュタインが反論(あくまで思考実験)
4・現代科学において量子テレポーテーションが実験により証明される

「確かに二つの電子には相関があるが、このことを使って光速以上の情報のやり取りはできない。その意味では、相対論と矛盾するわけではない」

ものすごく笑えるこのEPR相関
人の情報伝達速度は光速を超えないのは分かりきってる

もしも瞬時に伝わる事は物理法則により許されず、光速度に制限されるのなら
量子テレポーテーション間もある速度ではないのか?
速度ではないとしたら、量子テレポーテーション間がなぜ瞬時に伝わらず速度制限を受けるのか?

この矛盾点は大きい
過去の物理法則というばかりで実験も見直しも考えようともしない老いぼればかりか?

568:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/23 02:57:43
> 1・光速度を超えるものはなく、同時性もない(光速度不変の原理)

単に因果関係が伝わる速度が光速以下に制限されているだけ。

EPR相関はその名のとおり、相関でしかない。つまりどちらが原因でどちらが
結果である、という区別がないので、その順序は問題にならない。

> 2・原子状態→電子へ瞬時に伝わる(量子テレポーテーション)

意味不明。量子テレポーテーションを何か別のものと勘違いしているとしか
思えない。「瞬時に伝わる」のは EPR 相関の話であって量子テレポーテーション
ではない (量子テレポーテーションは EPR相関の応用ではあるが)。

> もしも瞬時に伝わる事は物理法則により許されず、光速度に制限されるのなら
> 量子テレポーテーション間もある速度ではないのか?

相対論が禁じているのは、>>543のような意味での「情報伝達」が光速を超える
こと。そうでないものについては何も制限していない。

上で述べたとおり、EPR相関は「因果関係」というものがまったくないので、>>543
のような「情報伝達」は不可能だ (>>543 の「ボタンを押す」ことと「ライトが点灯
する」ことは明確に因果関係にある)。

量子テレポーテーションでなら因果関係を伝えることができるが、その伝達速度は
原理上光速以下にしかならない。

569:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/23 03:55:23
>>566
その台詞、トンデモ本読んでいて何度目にしたことかw

570:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 00:36:20
人の観測による光の認識世界と自然科学をごっちゃにしてる今の物理学が悪い
いずれ数十年後に分類されるだろうが、量子力学の科学的応用が邪魔されているのは確かだ
老いぼれによってな
いつまで光速度不変とか言ってるつもりだよ
糞が死ねまじで糞
量子テレポの研究させろ

571:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 00:40:23
結局最後まで何一つ根拠を示すことができなかったね。さよなら、お馬鹿さん。

572:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 00:57:00
文章を部分的に否定しても矛盾点指摘してるだけのEPR相関と変らないっていい加減気づけよ

確かに二つの電子には相関があるが、このことを使って光速以上の情報のやり取りはできない

「確か二つの電子は相関であるのに」
これが自然科学そのものつってんだ

量子テレポもあるが、量子コンピュータの理論的処理速度は光速度をはるかに超える
このことにさえ気づいてない光信者のあほは多いが、
いずれこの技術は顕微鏡やカメラにも応用される
その時にしか気づかない洗脳されたアホがいっぱいウヨウヨいるな
それが開発されてもまだアラを探すだけで相対論と矛盾するわけではないというか?のかアホは
哀れだな

573:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:07:38
せめて日本語くらいまともにかけないのかな。支離滅裂だぞ。


> 「確か二つの電子は相関であるのに」
> これが自然科学そのものつってんだ

だから、君「相関」の意味知らないんだろw 量子テレポーテーションも別のものと勘違いしてるとしか思えんし。
因果関係じゃなくて相関関係だってことの意味を (まず言葉の意味を理解した上で) よく考えるべきだな。

> 量子コンピュータの理論的処理速度は光速度をはるかに超える

「処理速度」の意味間違えてる? w

574:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:09:23
> 文章を部分的に否定しても矛盾点指摘してるだけのEPR相関と変らないっていい加減気づけよ

たとえばこの文章とか本当に支離滅裂だよね。自覚できる?

575:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:32:46
>量子コンピュータの理論的処理速度は光速度をはるかに超える
次元の違う量を比較するのもトンデモの特徴だな

576:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:38:47
>>568
は?なにが?

>単に因果関係が伝わる速度が光速以下に制限されているだけ。

なぜ光速以下に制限されてるか言ってみろ

>(量子テレポーテーションは EPR相関の応用ではあるが)。

笑い殺す気か

>>543のような意味での「情報伝達」が光速を超える
こと。そうでないものについては何も制限していない。

意味不明。そうでないものって何を制限してないんだよ

>量子テレポーテーションでなら因果関係を伝えることができるが、その伝達速度は
原理上光速以下にしかならない。

おまえがいうな
因果関係を伝えることができるなら同時性が成り立つことになるわ

577:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:42:01
>>568
因果関係が伝わる速度が光速以下に制限されているだけ。

量子テレポーテーションでなら因果関係を伝えることができるが

なにこの低脳

578:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:43:49
春厨だらけw

579:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:49:22
量子コンピュータの基礎理論さえ分かってない奴が多い

580:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:52:49
無茶苦茶すぎるな。

> >単に因果関係が伝わる速度が光速以下に制限されているだけ。
>
> なぜ光速以下に制限されてるか言ってみろ

因果関係が光速を超えて伝わるなら、「原因」と「結果」の順序が座標系によって逆転してしまうからだよ。

> >(量子テレポーテーションは EPR相関の応用ではあるが)。
>
> 笑い殺す気か

つまり、量子テレポーテーションがなんなのか本当に知らないんだね。

581:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 01:54:20
そっくりそのまま返すわ
おまえがなw

582:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:04:09
>因果関係が光速を超えて伝わるなら、「原因」と「結果」の順序が座標系によって逆転してしまうからだよ。

それは完全に光を通じて見た人から見た観測
人は目による観測ではなく、光を脳を通じて世界を認識してるにすぎない
だがこの世界は光でできているわけではない
人の認識世界と自然科学とは全く違う

583:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:04:22
具体的な根拠が何もなくていいのなら、何でもいえるな。

これまでの議論 (になってないけど) の中で、具体的な説明をしているのは常にこちら側
で、お前はひたすら同じことを言い張っているだけだな。

量子テレポーテーションが EPR相関の応用ではない、と言い張るのなら、じゃあどういうも
のなのかその原理を説明してほしいものだな。

584:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:08:33
> それは完全に光を通じて見た人から見た観測

だから君は馬鹿なんだよ。

「相対論が『光速を超えて因果関係が伝わること』を禁じる理由」を聞かれたから
それを答えているのであって、相対論自体が正しいかどうかは問題にならない。

自分が何を質問しているかすら理解していないのだからどうしようもない。

585:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:10:13
本来、人におけるすべての神経伝達度が光速度であるから
基準として人の見る世界が光速度であるとも言うべきかもな

586:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:14:56 RbVl1dyh
媒質中だから光速度より遅いけどね

587:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:15:10
> 因果関係を伝えることができるなら同時性が成り立つことになるわ

それが光速を超えるならね (かつ、それによって原因と結果の逆転
が起きないのなら)。

「光速を超えること」「因果関係を伝えること」

の両方が成り立たないと「同時性が成り立つ」とは言えないと言うことを
認めるわけだね。

(「因果関係を伝えること」だけでは言えないことは明らかだからね)

588:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:17:56
>>584
何を言ってるがさっぱり分からん

確かに光速度は人にとって何を基準にしても当てはまる法則
間違いない


589:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:18:36
因果関係が伝わるような「情報伝達」とはつまり、それを使って>>543のような仕掛けが作れる
ような「情報伝達」ということだ。

>>544 で述べたように、そのような情報伝達が光速を超えているにもかかわらず

 「人間は光で世界を認識するから」

という理由で「光速を超えていることが認識できない」ということはない。

590:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:19:54
>>587
だから本来と付け加えた
真空中で見れば光速は光速だろ

591:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:23:57
> 何を言ってるがさっぱり分からん

それは君が人としてありえないほどの低能だからだよ。

お前が >>567
> 1・光速度を超えるものはなく、同時性もない(光速度不変の原理)

で「相対論は光速を超えるものは何もないと言っている」と言い出したわけだ。

それに対して、俺は>>568

> 単に因果関係が伝わる速度が光速以下に制限されているだけ。

と返した。当然、これは単に、「相対論ではそうなっている」という話でしかない。

で、「なんで制限されているのか言ってみろ」というから答えただけだよ。

592:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:24:16
>>589
ああ、あのアホな解説なw


593:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:26:16
でもお前はその「アホな解説」に何も反論できてないよな。

594:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:27:01
>>591
> 単に因果関係が伝わる速度が光速以下に制限されているだけ。

自分で笑えるだろw

595:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:28:38
>>593
それでは全く証明させてねーからだよ
ねるわ

596:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:29:46
> 自分で笑えるだろw

いや、全然?

  「相対論が禁止する『超光速』とは因果関係を光速を超えて伝わることである」
  (つまり「因果関係が伝わらないような超光速は禁止されない)

というのは単純な事実だから。君が理解していないだけで。

597:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:32:38
> それでは全く証明させてねーからだよ

そうではなく、君が

  「人間は光でものを認識するから、光速を超えて情報が伝わってもそれを認識できない」

ということをまったく証明どころか説明すらしていないからだろう。

>>544 は、それができること (できる場合があること) を明白に示している。つまり、お前の主
張に対する反例だ。

598:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:38:16
bakabakka

599:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 02:41:39
「ばっか」というわりには1匹しかいないようだが>バカ

600:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 13:07:44
学の無い者が懲りもせずまたカキコさせて頂きますよ!!
その光速を超えて人間の脳が認識できないのは、その通りなんだろうけど、でもそれと情報が光速を超えて伝わるかは、全然別の問題だと思うんだが。30億光年離れて相互で情報交換が可能と仮定して、それが光速を超えているかいないか、認識位は出来ると思うのだが。

601:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 13:19:35 wRlrZYpU
以前にも手袋の例をあげて相関のカキコしたんだが、それ以前にある条件下ならと加えてたんだが、言葉足りなかったみたいだ。

602:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 13:23:28
量子テレポがなんなのかおいらにゃわからんが、相関と関係あるものと見ている、用はその条件下っていう条件を広げられれば、ライトだスイッチだと言っている、彼の条件を満たす可能性は十分あるのではないかなと思う。

603:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 13:26:10
第一現時点で30万km離れたライトを瞬時に点灯させる、具体的な方法が無い事は本人も、百も承知なんじゃないのかな??光速を超える速度を認めている人の方が、好感持てますなww可能性を見ている彼らに期待!!4連投スマヌス自分でキモイww

604:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/26 18:46:15
量子テレポってのはね、量子テレポとは別の超光速通信の手段が
開発されない限り、(量子テレポ自身も)超光速通信の手段とは
ならないのよ。そこは押さえておいてね。

605:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/28 12:00:06
「一般相対性理論」は「光速度不変の法則」と言い替えることも出来るほどです。
「光速度」が「C」・・ということになります。
「物理学の基礎中の基礎」ではありますが・・念のため。

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


606:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/28 12:00:46
なにがしたいの?こいつ

607:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/28 12:05:27
「一般相対性理論」は「光速度不変の法則」と言い替えることも出来るほどです。
「光速度」が「C」・・ということになります。
「物理学の基礎中の基礎」ではありますが・・念のため。

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


608:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/28 12:06:57
ただの荒らしだろうな。NG指定したほうがいいだろう。

609:ご冗談でしょう?名無しさん
08/03/30 00:00:02
ワームホールが観測されたら全部解決だな

610:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/18 08:39:19
光速度不変の原理の内訳

宇宙各所で観測光速値Cに基づいて1メータ原器をつくり
これを全部地球に持って来て、これを測れば各所の固有時間が判明する。

要するに1メータ原器の長さは、ばらばらでもよい。


611:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/18 23:22:16
まあ、各所の原器長さ違いの証明も光速度不変の法則を利用
しなければ導くことが出来ないわけであり、
光速度不変の法則の意味は観測に於いて絶対であり、基本条件となる

612:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/18 23:33:39
以上 
  援護しました つもりww

613:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/19 00:37:54
だれも光速度があらゆる系で一定であることを証明できるわけではない
でも、一定 C と置いて空間と重力あたりを綺麗にまとめると あら不思議
綺麗にまとまったわ

じゃ、光一定ってことにしましょうや


てな感じっす

614:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 17:54:32
光速は30万キロ/sとして何処でも観測され、これが光の速さであることは
絶対であるとした、これとて時間の変動との理由が加味されていなかった。
だから押し付けがましい理論であったが、理解が進み単純でないことが
分かったし更にこの理論が間違いでないことも証明されている、と信ずる。

615:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 18:14:41
人間 ど壷に嵌った時こそ肝心である
相対性理論の壷

616:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 21:22:39
光速はどんな場合でも、また何処で観測しても30万キロ/sだろうこと
から多分、光の速度は30万キロ/sであるとした。
そして実際の光速幅はまちまちであるとしても、これを時間の
変化として同時に取り込んでいるのである。

617:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 21:46:37
だからこれ以上語ることは不可能

618:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 22:48:54
ええとオカルト板から来ました
ウフォねたです

UFOが慣性を無視した飛び方をするとか、ちまたで言われたりしますが
あれって反重力をつくってるんでなくて、質量を減少させる場を作ってる
て発想はどうでしょうね。

質量減少=慣性減少 だし

この質量減少エンジンを使って恒星間航行に利用すれば
質量減少の場で船体を包めば、その場の光速度が相対的にUPしてるはずですし
地球の光速を遥かに超えた速度で移動出来るんじゃないかと思います
しかも! しかもですよ質量が減少してるんで加速エネルギーも減ります
もう良い事尽くめです

さらにい~、質量減少と相対速度UPによる時間遅延を上手に制御すると
光速の一万倍で飛びながら時間の進行速度は母星といっしょ
なんて離れ業も可能じゃないかなと思います。

まあまあ質量減少エンジン荒唐無稽でしょうが、
核分裂だって当初は荒唐無稽だったということで置いといてw
その他矛盾とかないでしょうか

619:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:00:05
>核分裂だって当初は荒唐無稽だったということで置いといてw
核分裂は実験による発見の方が先だボケ。

620:618
08/04/21 23:01:34
この仮想の質量減少エンジンとは、
物質の性質を変えないで質量を減少させる場を作る事が出来る
エンジンを意味します

核分裂と核融合の、もう一歩先の機関みたいなもんです

621:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:05:46
オカルト板にお帰りください。
あなたと分かり合えることは何一つありません。

622:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:13:23
核分裂によって質量からエネルギーが取り出せるというのはウソ。

物体を加速させると、慣性系の観測者から見るとあたかも質量が増えたかのように
見える。
しかしこれは慣性系から見たものであり、物体の加速系から見れば質量はもとのまま
変わらない。質量は相対論変換によって普遍なスカラーである。

核分裂で分裂前lの質量から分裂後の合計質量が減少しているように見えるのもこのような
座標系のとり方によるもの。
固有質量は一貫して変わっていない。

よって核爆発もエネルギーが発生したように見えるだけで、座標系を変えれば爆発は
発生しない。そういう座標系を選ぶことができる。
従って、核兵器は無力化でき、世界平和のバランスは大きく崩れる一大事なのである。
それに気づくか、気づかないか。

623:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:26:56
>>622
核分裂前後の質量の変化は、それぞれの静止系での質量で計算してるんだが。
お前のいう「固有質量」で見て変化してるんだよ。

624:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:28:06
> しかしこれは慣性系から見たものであり、物体の加速系から見れば質量はもとのまま
> 変わらない。質量は相対論変換によって普遍なスカラーである。

スカラーの意味わかってないこともろバレ

系によって変わって見えるものはスカラーとは言わないんだよ。

625:catastro
08/04/21 23:34:38 DQWxFKCv
>622
>核分裂によって質量からエネルギーが取り出せるというのはウソ。
すでに我々は人体実験の被害者なのだが。
>物体を加速させると、慣性系の観測者から見るとあたかも質量が増えたかのように
見える。
>しかしこれは慣性系から見たものであり、物体の加速系から見れば質量はもとのまま
変わらない。
これは、特殊相対論のようだね。
>質量は相対論変換によって普遍なスカラーである。
エネルギー運動量テンソルはスカラーではないよ。
相対論変換ではなく、一般座標変換。
>核分裂で分裂前lの質量から分裂後の合計質量が減少しているように
>見えるのもこのような座標系のとり方によるもの。
>固有質量は一貫して変わっていない。
そりゃ、運動エネルギーも合算する系では一定でしょう。
それが何か意味するものではない。ただそれが熱になるので一定の
速度でないから、どの系からみても高い温度になるのだが、高校の
物理で。
>核兵器は無力化でき
核兵器を無力化するには、それ以上の兵器を作るしかない。



626:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:39:45
さすが馬鹿+徒労
エネルギー運動量テンソルとか持ち出す斜め上っぷりが素敵

627:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:43:13
>>625
君は人のレスをもう少し注意深く読むべきだな。

漏れがスカラーといってるのは質量であって運動量やエネルギーではない。
だからこそ質量は核分裂後も変わらない(系によって変わったように「見える」だけ)
がエネルギーは変わる。(エネルギーはスカラーじゃないから)

よってエネルギーが発生していないような座標系を選ぶことによって核爆発を無効化
できるのだよ。

628:catastro
08/04/21 23:43:55 DQWxFKCv
>>622
古典力学にしか、UFOの飛びかたを説明できるものはない。質量が減った
ような飛びかたではなく、あれは、よくみれば運動量を貯めた飛びかただ
それができる方法は、電磁気学にはある。必死になってそれを追求しろ。


629:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:47:05
>>627
なんで返答が>>625だけなんだw
スカラーで比較して質量が変化するんだよ。
エネルギーが発生しない座標系なんてねぇよ。

630:catastro
08/04/21 23:47:06 DQWxFKCv
>>627
質量は、エネルギー運動量テンソルの00 成分なのだが。
16個ある成分のうち独立なものはやはり10個しかない。
質量はその最初の成分。だから、スカラーだと言ってはいけない。
当り前の道を外すだけ。


631:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:48:05
>>627
本気で言ってるのなら君も馬鹿。

632:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:48:56
>>630
核分裂に一般相対論を持ち込む人があるかい?

633:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:49:20
>>631
オマエモナー

634:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:50:56
> 質量は、エネルギー運動量テンソルの00 成分なのだが。

違う。質量はエネルギー運動量テンソルを積分して得られる4元運動量の「大きさ」でローレンツスカラー。

スカラーとは座標変換しても変わらない量のこと。

だから、おまえも「スカラーが系によって違う」とかいう奴も等しくタワケ。


635:catastro
08/04/21 23:51:41 DQWxFKCv
>>627
例えば、それは3次元空間を1次元といっているようなもの。
時間成分が、質量(えねるぎー)で、空間成分が、運動量
それらは系によって変わるのが当然であり、座標変換によ
って変わらない不変量、スカラーではない。

636:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:55:33
馬鹿+徒労を見てると、独学がいかに危険なものなのかよくわかる。
まぁ、普通なら間違いを指摘されたときに訂正するから、ここまでひどくはならんけど。

637:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:56:39 DQWxFKCv
>>634
ローレンツスカラー?
いま私はローレンツの1904年の論文を読み返している。
翻訳しながらだが。彼は、特殊相対論の一歩前まで近付い
ていた。かれのローレンツ短縮の論文はアイデアだけだ。


638:catastro
08/04/21 23:58:13 DQWxFKCv
ローレンツスカラーについて説明せよ。
そして彼がなぜ、相対論に到達しなかったかを述べよ。


639:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:58:37
ローレンツスカラーは「ローレンツ本人」とは関係ないぞ。

640:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/21 23:59:53
ローレンツ変換に対してスカラーである、というだけの意味。

代表的なのは固有時や質量

641:catastro
08/04/22 00:01:55 aVQC8U+x
>>636
名無しの讒言のひどさはその人格を想像させるだけだ。やめよ。

642:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:04:30
よく分からんが、核分裂の議論に一般相対論を持ち込んでる奴が馬鹿なのは
分かった。
そいつが「スカラー」を理解していないのも分かった。

643:catastro
08/04/22 00:06:21 aVQC8U+x
>>639
>ローレンツスカラーは「ローレンツ本人」とは関係ないぞ。
そうか。ローレンツ変換もローレンツ短縮も本質はローレンツとは
関係なかったのだ。アインシュタインが名付けただけだ。


644:catastro
08/04/22 00:10:30 aVQC8U+x
>>642
一般相対論でなく、それは特殊で十分。
それでは、固有時や固有長さ、s^2 以外に質量が固有、つまりどの系
から見ても同じにみえるという説を説明してくれ。私はまったく逆を
説明できる。

645:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:11:28
何か議論が工作して島耕作してるが、原点に立ち返ると要するに
核爆弾を無効化する相対論的座標変換が存在するということだね。


646:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:14:01
逆の説明をwktkして待っている。
どれだけ斜め上を行ってるのか。

647:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:14:44
>>644
質量は系によって違って見えるよ。

だから核分裂の前後で質量が変わったように見えるんだってば。


648:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:18:32
>>647
アイゴー
これは酷いレスにだ

649:catastro
08/04/22 00:20:50 aVQC8U+x
>>645
そんかことは、ありえないと言っているのだが。
>>646
斜めに言って、アインシュタインは、縦質量、横質量といったのを
覚えているかね。進行方向に加速しにくいので縦質量は大きい。


650:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:20:57
>>622
コテつけてくれないか?
単に622でもいいから。

651:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:21:14
>>648
チョンに言われたかないね。


652:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:21:16
>>643
自分で言っててくだらないと思わないか?

>>644

m^2c^2 = E^2/c^2 - |p|^2  E : エネルギー、p:運動量

Eとpの変換則を適用してみれ。mが不変量であることがわかるぞ。

>>645
> 核爆弾を無効化する相対論的座標変換が存在するということだね。

ねぇよ。



653:catastro
08/04/22 00:21:43 aVQC8U+x
>>648
ひどいのかそんなに、お前は。

654:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:22:46
>>652
なるほど。
相対論的座標変換は核爆弾を無効化するだけでなく、反物質をも生成して
しまうのですね?

655:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:24:45
>>654
今ならまだ「ネタでした」「釣りでした」ですむぞ。

656:catastro
08/04/22 00:25:13 aVQC8U+x
>>652
お、式が出てきた。もう少しだから、やってくれ。

657:catastro
08/04/22 00:27:32 aVQC8U+x
>>654
どうやって反物質の話にまで繋げるのか説明キボンヌ?(死語?)

658:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:28:01
>>656
p^μ = (E/c, p) が4元反変ベクトルであることを知っているなら、>>652の式は

  m^2c^2 = η_μν p^μ p^ν

に他ならないのだから、これがスカラーであることは明らかだろう。

659:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:30:19
そして赤子の一ひねりでカタストロフィーに論破される>>658

660:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:31:46
>>659は何がしたいんだ…w

661:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:32:17
>>655
すまんすまん。

相対論的座標変換は核爆弾の無効化したあと、その核爆弾を吊り上げて回収まで
するんだな。
そして広島湾の魚介類が保全されて日々新鮮なネタがとれると。


662:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:33:03
>>660
2chのレスにどんな形而下的な意味を求めるの?

663:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:34:12
catastroにも金魚のフンっているんだな。

664:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:34:46
どう見ても自演でしょ

665:catastro
08/04/22 00:34:46 aVQC8U+x
>>658
テンソルの添字がないから、スカラーであることは、明らかとは
決して言わないものだ。テンソルの形をしていても、テンソルでない
疑似テンソルだって多く使いものになるのだから。

666:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:36:36
>>665
だから、「p^μが反変ベクトルであることを知っているなら」と言ってるだろ。
p^μがベクトルではないという新設を唱えるのなら、説明責任は君にあると思うが。

667:catastro
08/04/22 00:37:39 aVQC8U+x
>>664
そんな面倒なことを私がするものか。

668:catastro
08/04/22 00:41:11 aVQC8U+x
>>666
エネルギー運動量のベクトルの内積をとるだけで一定と言っているのか?
それが君のスカラーの意味か。

669:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:50:49
エネルギー運動量がベクトルではないと言い張るのならじゃあどういう変換をするものなのか説明したら?

明らかに、君独自の説なんだから、君が説明しなきゃどうにもならないと思うぞ。

670:catastro
08/04/22 00:55:38 aVQC8U+x
>>669
それをベクトルとして並べることはよくやるが、内積一定ではないと
思うのだが。あなたは一定だと思っている?

671:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:57:49
>>1
重力レンズのように光は曲がるからその光線の内側にいる人と外側にいるひとが
光速を測定すると異なる。

672:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 00:59:48
なぜメコスジはいつ何処で誰が舐めてもエロいのか

673:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:00:22
>>1
ウラシマ効果ってあるよね。
あれをさ、光速で動いている光に当てはめると、実は、光そのものに流れる時間はゼロになるんだよね。
時間がないなら速度もないんだよ。光には。注意深く考えて欲しい。

光には、エネルギーがあるし、運動量もある。そして、それは、質量&速度からなっているものではない。
なのに、質量がないことが強調されることがあっても、時間がないことを言われないのは、不公平だと思わないか?

じゃあ、なんで光が飛び回っているような宇宙を私たちが観測できるかを考えると、真実は逆なんだと言うことに気づく。

つまり、動き回っているのは実は私たちであって、光は止まっている。

私たちは常に流れの中にあり、それが時間として経験されるものなんだ。
時間の流れを持つ存在すべてが、流れを持つもの同士引き合うと言う原理によって働く力、それが重力なんだと。
こういう理解の仕方も悪くはないよね。

674:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:02:10
一定ではないとしたらそれはベクトルではないと言うことだよ。

(反変)ベクトルの定義は「dx^μ と同じ変換をする」と言うことなのだから、

  固有時 (cdτ)^2 = η_μν dx^μ dx^νがスカラーであることを認めながら
  質量   m^2 c^2 = η_μν p^μ p^ν がスカラーであることを認めない

のなら、「p^μはベクトルではない」と言ってるのと同じ事だろう。

675:catastro
08/04/22 01:06:10 aVQC8U+x
>>669
ついでに言っておく。一般相対論の一点には、エネルギー保存もない。
質量保存もない。重力場のエネルギーを含めてさえ。ただ孤立した領域
内部においては保存されるということをアインシュタインは証明した。

676:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:10:47
で、いつになったら「逆の説明」が始まるの?
ずっと待ってるんだけど。
>>675みたいな「一見関係ありそうで関係ない話」を始めるのはやめてくれ。

677:catastro
08/04/22 01:12:13 aVQC8U+x
>>674
おお、式が出てきた。固有時の式はηがg ならよく見掛けるものだが、
左辺にもcは使わず、ds^2 だけなのだが。
ここでいうp は一点のベクトルか、それとも質点力学なのか?説明して
くれ。

678:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:13:00
>>675
だから何?
何が「ついでに言っておく」だよ。おまえ何も言ってないじゃないか。なんの「ついで」だよw


679:catastro
08/04/22 01:15:06 aVQC8U+x
>>676
逆の説明は、むしろ常識的な話だから、皆さん御承知の。
最初から、誰も一般相対論に質量不変を期待してない。

680:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:15:06
> 固有時の式はηがg

ηはミンコフスキー計量だよ。

> 左辺にもcは使わず、ds^2 だけなのだが。

馬鹿かおまえは。ds^2 = (cdτ)^2 なんだから当たり前だろ。

> ここでいうp は一点のベクトルか

もう答えてるよ。おまえが見落としてるだけで。

681:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:16:40
全然ご承知じゃないので説明してくれ。

682:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:17:44
>>679
ご存じじゃないです。お前オリジナルです。というか、逃げるな。

683:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:19:45
ああ、むしろ説明しなくていいよ。
というか、どうせ「説明できるけどしない」って話を延々とし続けるだけなんだろ。そんな話につきあうつもりないし。

684:catastro
08/04/22 01:22:28 aVQC8U+x
>>680
>ηはミンコフスキー計量だよ。
特殊相対論の話だったのかい。それなら話はもっと単純だ。
質量、エネルギーともに慣性系依存であることは、議論もいらない。
>もう答えてるよ。おまえが見落としてるだけで。
これも話がかみ合わないが、質点力学のようだな。
ベクトルやテンソルを持ち出すから誤解が深いのだ。系依存かどうか
一定かどうか考えれば、すむ話だろう。一定でないから、スカラー
とはいえない。これが誰もが認める考え方だよ。


685:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:24:29
>>622はcatastroのおかげでうまく逃げられたなw
>>661でうまくネタ化(ということにしてやるw)できたしねw
プw

686:catastro
08/04/22 01:29:43 aVQC8U+x
>>681, 682, 683
特殊相対論の基本にもどって説明する。時間は相対的である。長さも、
相対的である。不変なのは、固有時、固有長である。質量も系によって
違ってみえる。それは加速の困難さが質量だからだ。そんな中学生でも
しっている相対論の入門の概念を否定するつもりかね。

687:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:31:39
エーテルは存在する!

688:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:32:34
> それは加速の困難さが質量だからだ。

それはニュートン力学での定義だ。相対論はニュートン力学ではない。

689:catastro
08/04/22 01:32:53 aVQC8U+x
>>687
エーテルは不要な概念にしたつもりだが。

690:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:34:22
>加速の困難さが質量
ここだね。こんなに長々とやるようなネタじゃないのにね。

691:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:34:46
光速度が不変なのはエーテルが存在するからですよ。

692:catastro
08/04/22 01:38:21 aVQC8U+x
>>688
特殊相対論で、加速の式を知らないはずはないと思うが。
γm0 d^2x/dt^2 = e[E+vxB] のような式でよい。左辺は
動質量と加速度の積だ。これはニュートン力学ではない。

693:catastro
08/04/22 01:43:19 aVQC8U+x
>>690
本当に不勉強なひとがいると勉強になりますね。
>>691
ローレンツの1895年論文で、
Maxwell が最初に注目したように、そして、非常に簡単な計算から
導かれるように、もし 2 点がともにエーテルを従えずに運動をして
いるとき光線が A 点から B 点に行くのと A に戻るのに要する時間
は、異ならなければならない。

と始まるのを教えたい。これが等しいとアインシュタインはいうのだ。


694:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:45:31
>>693
自己紹介乙。
勉強してるつもりなのかもしれんが、見事に空回りしてるぞ。

695:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:47:38
> γm0 d^2x/dt^2

ふーん、おまえは

  f = ma

の m に m = γm0 を入れればいいと思ってるんだ。f = ma という式自体が使えないわけだが。

696:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:49:12
> 特殊相対論で、加速の式を知らないはずはないと思うが。

とか書いた後で、見事に間違った式がでてくるんだから笑えるよね。

697:catastro
08/04/22 01:52:19 aVQC8U+x
>>695
電磁気が質点にどう影響するかを特殊相対論が書くのが、この式だよ。
f= ma の形をとっているようにみえるが、m が系によって違うから
性質はまったく違ってくる。それが特殊相対論。

698:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:53:21
  dp/dt = e・(E + v×B)

ならよかったのにねw

699:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:53:47
えっと、相対論的質量の悪弊?

700:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:55:08
>>697
だから、 f = ma の m に速度によって (また系によって) 異なる m を入れたのが相対論の式になる、と思ってるわけでしょ。
それが間違ってると言ってる。


701:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:56:04
>>699
まさにそれだねw

702:catastro
08/04/22 01:58:02 aVQC8U+x
>>696
あの式は、y,z成分だけの式をあげただけ。間違っているというなら、
全部かく。
m0/(1-v^2)^3/2 d^2x/dt^2 = eE_x = e[E + 1/c (uxH)]_x
m0/(1-v^2)^1/2 d^2y/dt^2 = eE_y = e[E + 1/c (uxH)]_y
m0/(1-v^2)^1/2 d^2z/dt^2 = eE_z = e[E + 1/c (uxH)]_z


703:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 01:59:43
どうやらスカトロの世界は等方性が成り立っていないらしい

704: ◆NrScghljNI
08/04/22 02:01:18 XZ9ezn6O




705: ◆jQByU.n3qs
08/04/22 02:02:07 XZ9ezn6O



706:catastro
08/04/22 02:02:16 aVQC8U+x
>>698
>>699
>>701
もうひとつ何が言いたいのか。単に誹謗したいのかい。それなら無名を
やめてやりなさい。最低限。

707:catastro
08/04/22 02:03:46 aVQC8U+x
>>703
そうだよ。速度が x 方向だからだよ。動く物体に等方性はない。

708:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:04:54
速度が x 方向なんて誰が決めたの?

709:catastro
08/04/22 02:08:22 aVQC8U+x
すまん、それは言っていなかった。
どこかに向けないと、式が複雑になるばかりだから、x方向にとる。

710:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:09:11
核分裂による質量欠損のときにつかう「質量」は「静止質量」のことな。
というか、今どき相対論的質量なんて使わん。

>>707
お前は運動の方向が分かってから運動方程式を立てるのか。
普通逆だろ。

711:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:10:26
> 式が複雑になるばかりだから

速度や系に依存しない m を使って

  m d^2 u^μ / dτ^2 = u^ν F^μ_ν

と書けるものをずいぶんと苦労していらっしゃるw

712:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:11:24
たとえばz方向の静磁場のみを考えたときってどうすんの?
運動の向きはくるくる変わっちゃんうんだけど。

713:catastro
08/04/22 02:13:35 aVQC8U+x
ついでにこの式は、
パウリの相対論のP142 式(211) にある。アインシュタインの1905
年論文にはない。どこで出てきたかはよく知らないが、正しいものだ。

714:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:15:17
ニュートン力学の f = ma と同じ形で書こうとするから苦労するんで、

 dp/dt =

と書けば話は終わりなのにね。

715:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:16:43
アインシュタインの 1905 の論文にも「縦質量」「横質量」への言及が出てくるのだから、
(そっくり同じ形ではないにしろ) 同等の式はでてるはずだが。

716:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:19:45
パウリでも、すぐ後に>>714に相当する式が書いてあるんだけど。

717:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:21:14
というか、パウリは「縦質量」「横質量」については「こんなもん使ってらんねー」って切り捨ててたと思った。

718:catastro
08/04/22 02:21:27 aVQC8U+x
>>710
そうだが、物体の運動方程式の相対論版だ電磁気も含めた。
運動の方向をいい忘れただけ。しかも v は u/c と書くべきだった。
>>711
おお、説明してくれ、それぞれの文字を。そういう書き方があるかも。
>>712
ある瞬間の速度で考えてよい。

719:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:23:21
>>717
「古い文献では」って書いてあるね。
で、直後に書き換えた方が便利と言ってる。

720:catastro
08/04/22 02:26:54 aVQC8U+x
>>714
運動量も系によって違ってγがはいっているから運動量の時間微分でOKか
>>715
似た式はあるがローレンツ力を含めた式がない。
>>716
そうだったけ。
>>717
そうだ。縦横にわけるなんてやってられない。しかし、最初の速度
の方向に慣性が増えているという感じがつかめるので、私が好むだけ。

721:catastro
08/04/22 02:28:21 aVQC8U+x
>>719
そのとおり。

722:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:28:47
>>718
> おお、説明してくれ、それぞれの文字を。そういう書き方があるかも。

τ:荷電粒子の固有時
u^μ = dx^μ/dτ :4元速度
F^μ_ν:電磁場のテンソル

詳しいことは自分で調べれ。

723:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:34:59
パウリの本って1921年なんだな。
最近の本を読んだ方がいいと思うよ。形式が明らかに洗練されている。

まぁ原論文とか古い本とかで当時の巨人の考え方を知るのも悪くはないけどな。

724:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 02:53:18
catastroの主張する系に依存する質量ってのが相対論的質量 γm_0 のことなら
それはそれで(今どき断りなしに使わんことはおいといて)いいんだが、
式を明記した>>658がスカラーでないというのは、相対論的質量とは別の問題だよな。
その辺の言い訳はなし?
>>644なんかds^2以外にスカラーが存在しないという主張に見えるんだが。

725:catastro
08/04/22 03:20:22 aVQC8U+x
>>723
>>724
特殊相対論では速度をもてば質量とエネルギーは一体化して変わると
考えることができる点でも、質量は変わる必要がある。
質量がスカラーだというのなら、慣性のもつ運動のエネルギーに対応
するものは、一体、どこにあるのですか。


726:catastro
08/04/22 03:29:03 aVQC8U+x
>>710核分裂による質量欠損のときにつかう「質量」は「静止質量」のことな。


727:catastro
08/04/22 03:31:09 aVQC8U+x
>>710
>核分裂による質量欠損のときにつかう「質量」は「静止質量」のことな。
結合によって静止質量がへるなら、運動している質量は増えるといういい
かたをすべきだとおもうが。

728:catastro
08/04/22 03:45:06 aVQC8U+x
>>724
>式を明記した>>658がスカラーでないというのは、相対論的質量とは
>別の問題だよな。その辺の言い訳はなし?
その式が一定であることを示せ。そうでなければスカラーとはいえない。




729:catastro
08/04/22 03:52:38 aVQC8U+x
>>724
質量と運動量を並べておいて内積をとれば、一定になるとは思えないが。
説明よろしく。

730:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 06:50:59
>>725
「慣性の持つ運動のエネルギー」ってなんだよ。
"運動"エネルギーを"静止"質量が担うわけない。それだけ。

>>727
お前の質量の定義など知らん。

>>728
>>666で既に説明されている。
>>666の意味が分からないならそれはお前が"ベクトル"の意味を分かってないだけだ。

>>729
それはお前が"ベクトル"の意味を分かってないだけだ。

確認
4元運動量ベクトル(E/c, p_i)が"ベクトル"として変換することを認めるのか?
認めるのならば、>>658の式で示された静止質量がスカラーであることは自明。
それが理解できないのなら、"ベクトル"や"スカラー"の意味がわかってない。

ベクトルであることを認めないのならば>>666の言うように、
ベクトルでないこと(新説)を説明する責任はお前にある。

731:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 07:58:53
結局どのような座標系をとれば核爆発を免れるのですか?

732:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 08:02:19
>>731
ツマンネ

733:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 08:14:32
てめーがつまらねえ人間なだけだろwwwwww

734:618
08/04/22 11:41:59
流れを見てたんですが、みごとに理解出来ませんw
スカラーって何?って感じで
いちおう理解出来る様に努力してみます
ベクトルとスカラーの普通の意味は理解してるつもりですが

あと>>619
>核分裂は実験による発見の方が先だボケ
ですが特殊相対性理論の発表時には原子核分裂なんて荒唐無稽でしょ

あとたまには>>618思い出してください

735:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 12:12:52
>ですが特殊相対性理論の発表時には原子核分裂なんて荒唐無稽でしょ
特殊相対論の発表時、原子核分裂という現象はそもそも知られていなかった。
発見はもっと後だし、理論的に予測されていたわけでもない。
知られていない現象に対して荒唐無稽という世論が存在するわけないだろボケ。


736:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 13:00:30 7O46hafk
 アインシュタインの嘘を見破る2
 UFOAがO地点から右方向へ光速度Cで発進し、UFOBがO地点から左
方向へ光速度Cで同時に発進した。1時間後にAはO地点から右へC㎞の地点
に、BはO地点から左へC㎞の地点に到達した。その間の距離は2C㎞である。
 1時間の間に2C㎞進んだのだから、UFOAからUFOBを見た速度は2
倍の光速度Cとなる。これは測定器で測るよりも正しい。どんな物体でも、光
(波)でもこの事は成り立つ。光速度不変は嘘である。
 原子と原子を結合させているのが電子で電気力による。中性子と陽子を結合
させているのが中間子で核力による。中性子と中性子がなぜ引っ張り合うのか
判らない。高エネルギ-加速器で加速して衝突させると、中性子が3個のトッ
プクォークに分かれる。素粒子が増えるたびに新たな素粒子の存在を認めざる
を得なくなり、その力の正体が不明となる。素粒子を秩序づける法体系は崩壊
している。加速器で加速して衝突させても素粒子はエネルギ-に変換出来ない。
中性子の玉突きによる核分裂ぐらいでエネルギーに変換出来る訳がない。核分
裂、核融合のエネルギーが説明出来ない。
 原子核付近でガンマ線を当てると電子と陽電子の対が発生すると言う。電磁
波が粒子になり、しかも反物質を伴うと言う。波とはあくまでも伝わる力の本
体であり、力が物質になる訳がない。気の集合体が物質になるのだ。力は気の
圧力が作用する様を言うのである。陽電子は電子の霊体であり、鏡に写ってい
る映像と同じく実体のないものである。陽電子は物質を通り抜けてしまうので、
現界では無いと考えた方がよい。

737:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 13:22:22
久しぶりだな>馬鹿+徒労


738:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 17:32:17
特殊相対論に関してこの程度の知識でビッグバンに物申していたことが滑稽でならない。

739:catastro
08/04/22 19:47:52 aVQC8U+x
>>738 なにをまた誹謗中傷。自分の名前を述べてから言いなさい卑怯者。
>>730 どうしても喧嘩ごしの態度。まとめる気もない連中に説明を求めても。

4元ベクトルの例として 4元運動量 (E/c, p)

エネルギー E= γm0 c^2 は、静止質量 m0 のγ倍に c^2 を掛けたもの。
(γ=1/√(1-v^2/c^2))

v が大きくなると、γに比例して無限に大きくなる。運動量 p= γm0 v は、
静止質量 m0 のγ倍に速度を掛けたもの。同じ比率で無限に大きくなる。

しかしその2乗の差は、一定の静止質量の2乗である
E^2/c^2 -p^2 = γ^2 m0^2 - (γm0 v)^2
= γ^2 m0^2 (1- v^2)
= m0^2

これを根拠に質量がスカラー(しかもこれは静止質量)とはいえない。
静止質量が変わるのを特殊相対論では許さないだろう。

この静止質量を m0 と書かずに m と書くことも多い。しかし、動質量
γm0 を m と書けば簡単になり、まるでニュートン力学である。

エネルギー E= m c^2 は、質量に c^2 を掛けたものになる。
つねにエネルギーと質量の関係は比例する。 E= mc^2
運動量 p= mv は、質量に速度を掛けたものになる。


740:catastro
08/04/22 19:57:12 aVQC8U+x
まず、困ったことは、言っている内容が一般相対論なのか、特殊なのかも
わかりにくいし、場の話なのか、質点力学なのかも混乱してみえないのだ
本人もそれを区別できないで喋っているばかり。結局、>>730 のもとの
式をよくみると、単なる4元ベクトル運動量ベクトルの話だった。
それは、もちろん、2乗の差は、静止質量だが、静止質量が変わらない
のは、当り前で、これをだれも、質量がスカラーの証明とは言わない。
>>730 これで満足かい。

741:catastro
08/04/22 19:58:55 aVQC8U+x
>>738
やめてくれよ。あなたがどなたか分からないのに。

742:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:08:40
>>740
あのさ。話の発端である原子核分裂の前後の質量の差ってのは静止質量の差のことなんだけど。
だからみんなそれを前提に静止質量に関してレスつけてたんだけど。
お前は話の流れをまったく読み取ろうとせず、
あろうことか一般相対論まで持ち出して見当違いのことを延々と続けていたわけだ。

743:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:14:07
馬鹿+徒労という名に恥じない活躍だなw

744:catastro
08/04/22 20:17:41 aVQC8U+x
>>742
訳のわからない誹謗中傷はまだ続くのか?
核子の質量の差の話は、私が持ち出したものであって、私が混乱させた
ものではない。核融合のエネルギーを否定する誰かさんに教えていただ
けだ。話が一応落ち着いたら、誰かがどうして静止質量が減少するのか
を説明したほうがよいと思うが。

745:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:19:07
>>744
訳が分かってないのはお前だけだっつのに

746:catastro
08/04/22 20:25:38 aVQC8U+x
例えば、遠方で静止していた質点 m が別の質量 M に落ち込むときに、
質量 m が速度を獲得するが、それを静止させたとき、m はどれだけ
質量を失うのか。自由運動のままでは、双曲線、放物線、を描くが、
少し速度を落とせば楕円運動、円運動を描く。そのときはまだ、
速度は完全には失っていないが、明らかに質点 M に束縛された状態
であるが、このとき、m は変化したのかしないのか。私はした方に
かける。

747:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:29:05
>>746
ほうほう。オッズはどれくらいですか?

748:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:29:40
>>744
>核子の質量の差の話は、私が持ち出したものであって、
あーあ。catastroって馬鹿だけどウソはつかないと思っていた。
発端は>>622であっておまえじゃない。お前の登場はそのあとの>>625だろ。

749:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:31:25
>>746
ここまで話をこじらせたくせに、まだ質量の定義を明確にしないのかよ。
静止質量なのか、他の定義なのかはっきりしろ。

750:catastro
08/04/22 20:34:45 aVQC8U+x
ニュートン力学では、質量がどうなるとかは、まったく論じない。
相対論では、g_ik という計量の g_00 (またはg_44)が時間経過
を決めるから、そこからの光のエネルギーは遠方でエネルギーを
失う。同様にそこからの質量の移動は、質量を失うのだろうか。
時間経過に比例してエネルギーも質量も場所依存と見てよいか。

751:catastro
08/04/22 20:37:29 aVQC8U+x
>>748
嘘ではない。お前の言っているとおり、私が >>622 に対して >>625
を言い出したのが、この話の発端だったのだ。つまらない悪い正確を
やめろ。

752:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:39:48
>>751
不毛だな。お前が出てこようとこなかろうと、>>622によって話が始まったことに変わりはない。
発端はあくまで>>622であって、便乗の>>625は発端とは呼ばない。

753:catastro
08/04/22 20:42:36 aVQC8U+x
>>749
質量の定義を私にさせたいのか? >>746 では静止質量が低下するのは
ポテンシャル比例と見られるが、それでよいかと聞いている。
運動が残る場合は、総エネルギー m0 √(1-v^2/c^2) を質量とみる方
が便利なときが多い。

754:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:42:56
ここまで個々の単語の解釈がズレるヤツってなかなかいないぞ。
しかも、解釈のすり合わせが全く進まない。
「質量」といい「発端」といい。
「発端」はもうどうでもいいが、「質量」の方はいい加減に明確にして欲しいものだ。
でないと>>746の問題とか全く意味をなさない。

755:catastro
08/04/22 20:43:41 aVQC8U+x
>>752
いいから引っ込んでなさい。そういうことばっか言って邪魔するだけでしょう。

756:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:43:55
>>753
定義を明確にするのは出題者の義務に決まってんだろうが。

757:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:45:19
>>754
お前が便利と思うかどうかなんてどうでもいいから、どっちなのかはっきりしろ。

758:catastro
08/04/22 20:45:55 aVQC8U+x
>>個々の単語の解釈がズレるヤツ
そういうことばかりいうから、喋りたくもなくなるのです。

759:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:46:01
ミスった
>>757>>753へのレス

760:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:46:59
>>758
こっちはお前の使う単語の意味を図りかねてるから、レスが増えるんだよ!

761:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:49:15
>>758
単語の解釈のズレを放置するのは互いにとって不幸だということに気付いてくれ。

762:catastro
08/04/22 20:50:12 aVQC8U+x
大体、大半の名無しは、揚げ足取りと、けなしあい。名前がでないから
責任がないからとは余りにも情けない態度で、目の前にいれば、短気な
私は、2、3人すでに...

763:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 20:53:04
質量の定義は?と聞かれたら
「ここでは静止質量です」とか「相対論的質量で考えてください」とか言えば
一言で済むのに>>753みたいに4行も使って、しかも明確にならないっておかしいぞ。

764:catastro
08/04/22 20:59:47 aVQC8U+x
質量の定義が多少違うとこれが大きく違うとは思えない。では、4つ
の言葉を定義しよう。初期質量m0:無限遠に静止した回りの質量の影響
をまったく受けない状態の質量。動質量:運動を含めた総エネルギー
遠方では、m0√1-v^2/c^2。そして、質点のそばの時空での静止質量
m1。天体のそばでが低下するかしないかを議論したいので、それが
運動したときの質量m2も考える必要がある。

765:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 21:00:51
>>764
どれか1つに絞れよ。カス。

766:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 21:02:13
>>763
それだな。catastroはこっちの質問に明確に答えることが絶対にない。
そのためにレスの数だけが不毛に積み重なってしまう。
神経を消耗させるのが狙いなのかと勘繰りたくなってしまうよ。

たまに笑えるからいいけどね。

767:catastro
08/04/22 21:07:29 aVQC8U+x
(1)m1をm0を使って書き表せ。
(2)m2をm0を使って式にしてみよ。
ということかな。

768:catastro
08/04/22 21:09:22 aVQC8U+x
>>765
>>766
言っていることが、物理でないからレスしようがない。

769:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 21:11:14
他人に「お前と話すのは疲れる」って言われない?>catastro

770:catastro
08/04/22 21:18:05 aVQC8U+x
おそらく、ここの無名の人達の半分は、実は文科系だろう。なにも
そこから出てこないブラックホールだから。

771:catastro
08/04/22 21:20:03 aVQC8U+x
何かまともなことを言い出すまでは、無駄レスするしかないのか。

772:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 21:23:12
>>769
リアルでは絶対に関わりたくない相手だよなぁ。
疲れる上に、勝手にキレられて(>>762)何されるかわからん。

773:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 21:35:26
しかしこれ程知能が低い人間は周りにはめったにいないから、
見ているだけなら仲々面白い。

774:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 21:41:59
観測光速度が不変でいられるのは固有時間が同時に発生するからだよ
そしてその固有時間における光速と真の光速には違いがあるという事である。
これですっきりしたわ



775:ご冗談でしょう?名無しさん
08/04/22 21:54:33
>>774
何この俺様単語を並べただけのレス

776:catastro
08/04/22 21:58:11 aVQC8U+x
簡単な、重力ポテンシャルでの周波数の変化の式は、
ν = ν0(1 + Φ/c^2)
光速の変化は、
c = c0 (1 + Φ/c^2)
という1次近似の式がアインシュタインの1911年の論文にある。
時間経過と光速が比例すると考えたこのときの考え方は、
空間計量が光速に与える影響を見落としていたため、一般相対論
のただしい式からくる太陽の側を通過する光の屈曲の 1/2 の値を
出した。一様な重力場は、加速系と原理的に区別できないという
考え方が、光が上から下に通過する間に(加速)系が速度をもつ
ために、これが起きる。物体もこれと同様な考えができる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch