07/06/18 23:06:50
ちなみに正解は
dΩ=dS(→)・r(→)/|r(→)|^3
ね。
151:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/18 23:29:00
>>149
そういうニュアンス?みたいなものは理解できる。
152:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/18 23:34:10
文系という病
153:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/18 23:37:10
>>149-150
真性のアホだ…
154:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/18 23:39:24
数式が出た時点で思考が停止する病気
155:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:06:09
子供の疑問にも数式を使わなければ答えられない病気
156:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:11:27
立体角が必要なんてのがそもそも大間違いだけどな。
157:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:13:20
ニュアンスwで理解してろw
158:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:22:39
ミーティング等では言葉のニュアンスを汲み取ることがとても重要だ。
159:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:24:31
ガキとミーティングでもしてろw
160:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:25:26
では、理系批判どうぞ↓
161:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:37:41
数式は言葉の一部。数式だけではガキの教育もできんな。
162:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:39:38
はい。よくできました。
163:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 00:44:53
まずこのキチガイに「立体角を使った説明」とやらをしてもらおうじゃないか。
dS 一定なら dΩ∝ 1/|r|^2 だから |r| が大きいほうが小さく見える
とかいう「説明」だったら大笑いしてやろうぜw
164:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/19 01:40:48
しかし、おそらく数式を日本語に直せるような表現力はないと思うぞ。
165:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/20 04:57:11 ki2WzbvF
人間の眼より大きい物を見た場合は、物から出た平行の光を全部捕えることができないからじゃね?
人間の眼より小さい物を見た場合は、物が離れて行っても小さくなることはないんじゃないの?
166:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/20 05:27:18
メコスジって遠く離れていくとなんで小さく見えるの?
167:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/20 07:20:17
>>165
すぐ実験できるだろ
168:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/20 12:03:15 UoWBTd9y
高い橋から水面に飛び降りたら死ぬか詳しく教えてほしい。
【自殺する人々】 ブリッジ 【6/16公開】
スレリンク(mental板)
169:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/21 22:20:22
302 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/21(木) 21:40:12 ID:rqFWHmHy
現在物理学は遠くの物が小さく見える事の原因を見落としているのだ
329 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/21(木) 21:44:52 ID:rqFWHmHy
高速で移動すると遠くにある物がどんどん大きく見えるのは当たり前の現象だが
しかし この時注意深く観察していれば なぜか奥行きまで だんだん大きく見える事に気づくはずだ
これこそが 移動しながら光の速度を計測しても光速度が変化しない原因そのものだ
347 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/21(木) 21:49:49 ID:rqFWHmHy
遠くの物がどんどん大きく見えて奥行きまで伸びて見えるという事は
静止していた場合と比べて 光の移動距離が伸びてしまう訳だ
394 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/21(木) 22:04:52 ID:rqFWHmHy
遠くの物はなぜか小さく見え観測する場合はさまざまな方法で拡大しないといけない
宇宙物理学者は馬鹿だから なんで遠くの物を観測する時に拡大しなきゃいけないかという根本的な事に気づかない
405 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/21(木) 22:08:24 ID:rqFWHmHy
遠くの物に近づいていくと どんどん大きく見える
これこそが移動しながら光の速度を計測しても光速度が変化しない根本原因である
411 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/21(木) 22:11:31 ID:rqFWHmHy
遠くの物が小さく見えてるという要素を加算して相対性理論を計算し直せば
時間のズレとか空間の縮みとかいう おかしな現象は解消されるんだ
計算上おかしな現象が発生する場合は計算式になにか抜け落ちがあると考えるべきであって
計算結果が正しいと信じる数学者はアホ
170:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/22 12:34:38 zSTlKjjx
人間の眼が三次元対応してないからこうゆうことになる。
171:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/22 22:14:37 rZQ1O3Dj
レンズですよ?
172:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/22 22:52:25
自分の意思でレンズを伸縮させて焦点を合わせてるんだから、
三次元対応してないわけはないわな。
その上遠近感がはっきりわかるように人間の目は2つある。
進化の途中で、目が2つあれば遠近感が測れることをDNAは知っていたのだろうか?
173:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/22 23:16:27 bZouNcuJ
>>169でイオリって人のレスがコピペされてるってことは、まだ>>169の内容は論破されてないのかな。
ん?ここって文系のたまり場?
174:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/23 00:52:13
掲示板素人か?
例え地球が平らだといわれても、論理が通じない奴を論破などできん。
175:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/23 17:27:02
442 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/02/15(木) 17:57:31 ID:D4d+qB5h
おいらの考えでは遠くに行くほど空間が縮むのではないかと推測しているのだ
特殊相対性理論の距離の縮みってあるだろ
446 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/02/15(木) 17:59:47 ID:D4d+qB5h
これは画期的な理論だぞ
【遠くの空間は縮小】しているがゆえに 遠くの物は小さく見え
光速度は不変であり、宇宙が膨張しているかのように観測されるのだ
453 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/02/15(木) 18:10:57 ID:D4d+qB5h
【遠くの空間は縮小】しているがゆえに アキレスは亀を追い越せるのだ
454 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/02/15(木) 18:12:06 ID:D4d+qB5h
遠くの物は【小さく見える】が近づいていくと【どんどん大きくなっていく】
ゆえに!光速度は不変なのだ
456 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/02/15(木) 18:14:22 ID:D4d+qB5h
光速度は不変であるが【なぜ不変なのか?】は
いまだに解明されていない
459 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/02/15(木) 18:16:16 ID:D4d+qB5h
遠くの物が小さく見えるという事は
遠ざかると遠くの物は【どんどん小さく見え】 光の進む距離が短くなる
近づくと遠くの物は【どんどん大きく見え】 光の進む距離が長くなる
466 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/02/15(木) 18:20:45 ID:D4d+qB5h
この【遠くの物が小さく見える】理論によって小学校の教科書に名前が載る予定なので
176:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/23 17:34:22
782 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/03/30(金) 10:04:27 ID:ZSEl0M8I
遠くの物が小さく見える これがすべてを解決する
785 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/03/30(金) 10:08:31 ID:ZSEl0M8I
遠くの物は小さく見えるから 遠くの物はどんどん小さく観測されて
電磁波の波長より小さくなってしまたっらいかなる手段をもっても観測できなくなる
これこそが宇宙の地平線(観測の地平線)であると断言しよう
786 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/03/30(金) 10:09:34 ID:ZSEl0M8I
相対的には光速度を越える事は可能である事は証明?されており
それでも光は伝わる
787 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/03/30(金) 10:11:26 ID:ZSEl0M8I
不可解な魔法的な後付理論を考えなくても
単純で簡単な理屈で説明できるんだ
788 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/03/30(金) 10:14:32 ID:ZSEl0M8I
不可解な魔法的理論を物理学と称するキチガイが多くて困る
177:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/23 17:39:19
896 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 20:24:49 ID:O1qOVcNz
>>892
遠くの物が小さく見えるのは 遠くの空間が縮んでいるからだ
この画期的な理論がいずれ証明される事だろう
966 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 20:44:56 ID:O1qOVcNz
遠くの物が小さく見えるのは目がレンズだからという寝言は聞き飽きた
レンズを利用しない観測機器でも遠くの物は縮む
976 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 20:48:40 ID:O1qOVcNz
遠くの物は縮む
これは光速度不変の法則の根本原因を解明する素晴らしい理論だぞ
光速度は不変だが なんで不変なのかを証明できる奴はただの1人も居ないのだ
989 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 20:50:04 ID:O1qOVcNz
遠くの物は小さく見えるが近づくと大きく見えてくる
近くの物は大きく見えるが遠ざかると小さく見えてくる
ゆえに移動しながら光速度を計測しても光の速度は不変なのだよ わかるか 阿呆どもめ
178:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/23 17:40:24
27 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 20:56:38 ID:O1qOVcNz
だんだん近づいていくと 遠くの物がだんだん大きく見えるって事は
物体の奥行き(距離)も大きく見える(開いていく)って事だ
逆に、だんだん遠ざかると 近くの物がだんだん小さく見えるって事は
物体の奥行き(距離)も小さく見える(縮んでいく)って事よ
ここまで説明すれば阿呆でも理解できるだろう
49 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 21:06:07 ID:O1qOVcNz
遠くの空間ほど縮んでいるって事は
中心はぎゅーっと押し付けられてるって事だ わかるか?
だが 観測点ごとに中心が存在する
53 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 21:06:55 ID:O1qOVcNz
中心はぎゅーっと押し付けられてるから 静止している物体は勝手に動き出したりしない訳よ
58 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 21:08:26 ID:O1qOVcNz
相対性理論で光速で動くと時間がおかしくなるが
時間がおかしくなるんじゃなくて空間がそもそも縮んでて
62 名前:†イオリ ◆YPd6...... [] 投稿日:2007/06/16(土) 21:11:21 ID:O1qOVcNz
で、なんらかの方法で縮んでいる空間を縮まないようにすれば
そっちの方向に もの凄い速度でバビューンと すっ飛んでいくはずだ
179:ご冗談でしょう?名無しさん
07/06/27 01:22:51 METbSImy
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
180:ご冗談でしょう?名無しさん
07/11/28 04:11:05
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
181:ご冗談でしょう?名無しさん
08/01/28 12:55:51
古代ギリシアの哲学者、プロティノスの著作のなかに「遠くのものは
なぜ小さく見えるのか」という一章が。
182:ご冗談でしょう?名無しさん
08/07/11 23:22:21
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
183:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/17 23:34:52
むう。
184:ご冗談でしょう?名無しさん
09/01/28 18:42:43
One
185:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/22 14:13:43
two
186:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/24 20:37:36 Ve1fei8O
tree
187:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 08:23:58 kQl5R8fZ
鏡にうっつたものを鏡から30センチ程離れて見た場合と、
鏡にうつったものを写真に撮り鏡と同じ大きさにして見た場合で、
目が悪いオイラは前者はボヤけて見えるが、後者はハッキリ見えるのはなぜ?
188:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/25 21:50:55 kQl5R8fZ
答えろやカスども
189:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 01:49:18
なんだこのスレは。これも相間が立てたのか?
190:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 08:23:34 MnTaXX8y
>>187だが、書き忘れたわ。鏡にうつった遠い物を見た場合の話ね。
鏡にうつして視力検査表を見ると0.1がボヤけて見えない。
でも鏡を写真に撮って見ると1.0が見える。
同じ平面を見てるのにこの差は何?
191:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 21:50:53
同じ平面じゃないから
192:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 22:12:50
>>174
その土地まるくなってるだろ?
不動産屋「いいえ、平地です!」
193:ご冗談でしょう?名無しさん
09/02/26 22:34:48 MnTaXX8y
>>191なんとなくわかったからもういいわ。
写真で撮る=ピント合うってこてだな。
194:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/03 18:58:55 WLLYzfiI
謎だな
195:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/17 12:09:18 tBmVOfEU
目に入った光がコード化されて脳内で画像変換するとき
空間認識の部分で遠近処理されるから、です。
196:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/17 15:08:56 kVB+Pywg
立体角だろ。何議論してんの?
197:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/23 23:41:53 hvj+ftFu
物理学じゃなかったらすいません
太陽が雲の上にあって雲から光の筋が出ているとき、なぜ筋は全て地上に降り注がずに放射状に降りそそいでいるのかどなたか分かり易くご教授下さい。
198:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 01:38:48
意味がよくわからんけど、
「太陽光線はほぼ平行光線のはずなのに、なんで光の筋は平行にならないで放射状に広がるのか」
でおk?
199:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 01:48:55 bhbMw26m
光は波の性質を持つからホイヘンスの原理で回折だから放射状に広がるなんだよ。
200:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 01:49:19 76VajVOS
そうです!つたない文で申し訳ない
雲に反射して放射状になるなら光筋が色々な方向にできるはずなのにきれいに
/|\ こうなってますよね?雲は関係ないのかな
201:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 02:06:00
平行線でも斜めから見れば平行に見えないってこと。要するに遠近法だよ。
太陽が自分の真上にあればほぼ平行に見えるはずだけど。
202:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 05:10:38
>>197
201の通り「ものって遠く離れていくとなんで小さく見えるの」の逆で
近くは大きく見えるという遠近法。
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね108■でのリンクがほぼ
回答のつもりでした。質問者は小学生?
203:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 15:57:41 76VajVOS
>>201
遠近です…か ありがとうございます
イメージ難しいですね
204:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 17:42:21
美術で習わなかった?絵を描くときの遠近法だよ。
有名な「最後の晩餐」
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
205:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 18:23:17
遠近法で、その「最後の晩餐」が描かれているキャンバスをもっともっと大きくしたら、
周囲の空白にはどんな絵が描きこまれるのか。
206:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 18:30:55
あ、最後の晩餐って壁画だっけか?
207:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 19:46:56
>>205
絵画の遠近法は近似だから魚眼レンズみたいに歪む。
208:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/24 22:36:35
なんて言う人がいるくらいだから、遠近法もそれなりに難しいんだな。
209:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/26 01:44:49
こういう疑問から理科に興味もてばいいんだけど
今のガキンチョどもは
210:ご冗談でしょう?名無しさん
09/03/26 22:27:40
耐性がないから、成長するにつれ
それよりワリのいい文系に傾いていく。
211:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/17 18:48:06
理系の人が書いた説明を
文系の人がさらに解り易く書き換える
これで万事解決じゃないか?
212:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/17 19:09:38
無理だな。
理解するには必ず数式や図が必要になる。
文章だけで物理学などを理解できると思うのがそもそも間違いだ。
なんでもかんでも文章で理解できると信じて突き進むと、ほぼ間違いなくトンデモの道へ行く。
213:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/19 17:01:28
16の答えは結局なに?
遠くのものは視界を占める割合が小さいから小さく見える
というのは理解できるけど、これって目がレンズだからだよね?
じゃあレンズを使わないカメラがあったら、
遠くの物も元々の大きさで見えるの?
そんなの作れないのかな
214:ご冗談でしょう?名無しさん
09/09/20 09:59:11
16の内容がまったく意味不明なので答えは無い。