07/08/25 14:22:05 u3qxw65j
こんなスレ、学問系の板で起こすなんて、おまい、暇だな。
3:メカ名無しさん
07/08/25 23:50:28 hR+NqpTI
あなたたち程では…
4:メカ名無しさん
07/08/26 00:07:26 WwRb0uEz
機動力と俊敏さとスピード感。武装とか兵器としてみるならボトムズが強そう。
でもパワーだけとか考えるならレイバーが強そうだな。
5:メカ名無しさん
07/08/26 01:52:21 1Xwgpt1+
サイズとか重量比で単純に考えたら?
どっちも接近戦用だろ。
でもボトムズは兵器だが”パト”レイバーだろ。
…まぁグリフォンとか兵器っぽいのとも戦ってたが。
6:メカ名無しさん
07/08/26 03:48:42 2vI8Fz56
イングラムの売りは強さじゃない リアルさだ
どこぞの兵器なんかと一緒にするんじゃない
殴ったらマニピュレーターが壊れるくらいに脆いんだから
7:メカ名無しさん
07/08/26 04:34:38 1Xwgpt1+
ほう。壊れてリアルな話ってんなら、
リモートコントロールダンディかダイガードが一番リアルと。
歩けば街は破壊され金がどんどん減っていく…。
8:メカ名無しさん
07/08/26 04:47:11 lrL1ANww
>>7
なにそれ? オタしか知らないネタなんか出しても
キモがられるだけだぞ。
一般人でも知ってるネタでなんかないかな?
9:メカ名無しさん
07/08/26 11:16:43 1Xwgpt1+
ロボアニメのスレでそういうことを言うか…。
マイナーでもないと思うが。調べりゃわかるだろうし。
一般人なんてそもそもアニメとか観ないだろ。
「リアル?アニメだろ?」ってな。
一般人ぶって生意気な書き込みをするな。
10:メカ名無しさん
07/08/27 00:50:58 qnMo0aXr
オタきめぇ・・・
11:メカ名無しさん
07/08/27 13:07:33 4m+prByL
調べなきゃならん時点でマイナーだろ
一般人でもボトムズとパトレイバーくらい有名なのなら知ってるやつは多いぞ
ビックオーくらすだともうマイナー扱いだ・・・
泣けるぜ
12:メカ名無しさん
07/08/28 00:46:00 MMZ4Oahq
リモートコントロールダンディとダイガードがマイナー?
アニヲタしかもロボだったら押さえとくゲーム・作品だろうが。
だがしかし、ともにここで出すアニメ+ゲームじゃないな。
どっちもデカ過ぎる。
よって周囲に与える影響もデカ過ぎる。
13:メカ名無しさん
07/08/30 17:37:24 hRDEpXfZ
お前ら落ち着け
ちょっとボトムズとパトレイバーの有名さを過大評価しすぎじゃないか?
一般人ってどの範囲を言うのか知らんがそこまで知られてないと思うぞ
14:メカ名無しさん
07/08/31 23:59:09 l0b8kNAK
そもそもロボット技術板でアニメネタたてといて
一般人がどうだとか、いったいなにがしたいのかと……
15:メカ名無しさん
07/09/01 02:37:02 9pazpbmw
三回も映画になりOVAも合計22話あり漫画や小説、関連商品は数知れず、金儲けてるって意味でパトレイバーの方が強いんじゃない?
あ、ボトムズって新作のOVAでるんだっけ・・・
16:メカ名無しさん
07/09/02 11:52:06 AqWNpZ4T
そもそもATの世界って、違う銀河系の話なんだから
比較するのもどうかと思うが…
アクチュエータもマッスルシリンダーだし
(レイバーのリニアモーターとは根本的に違う)
17:メカ名無しさん
07/09/03 01:49:04 P/nf0ozw
一般人という言葉に過剰反応してしまうのはヲタの宿命なのだろうか
機動力の差でボトムズのほうが強いってのは明らかだろう
火力も違うしな
18:メカ名無しさん
07/09/03 01:57:04 nbrYanBV
アニメとか観る限りだけどさ―。
レイバーには憧れるがボトムズには憧れないな。
乗ってみたいとか思わないもん^^;
文字通りのボトムズっぷりっつーか。
なんつーか装甲と搭乗者が板一枚で…人型戦車だよな―。
19:メカ名無しさん
07/09/03 10:40:38 xHeeQsuU
レイバーは皆の憧れの対象。ATは否応無しつうか、乗って死んで来いみたいな。
20:メカ名無しさん
07/09/03 21:45:06 iES5CUl/
スレタイがATvsレイバーじゃなくボトムズvsパトレイバーなのだから、あくまで作品的にどちらが強いか話し合うスレなんじゃないの?
とか言ってみる。
21:メカ名無しさん
07/09/04 01:11:27 SS/GRwPI
それは…言いたいことは解るがいよいよ板違いだろ。
とはいえ何を論議すりゃ主旨に沿うのやら。
戦績で比べるとパイロット能力の話になるよな。特にボトムズはw
22:メカ名無しさん
07/09/04 03:07:15 6MI4srmU
パトレイバーは土木作業しかできないやつから軍事用で戦車のようなのまであるからな。
どれを基準にすれば良いのか・・・
23:メカ名無しさん
07/09/05 10:05:11 DkXafpxG
軍用と警察用ではハナから勝負はついている。
だいたい、イングラムってFRP装甲だべ?
プラスチックだぜ、プラスチック!!
24:メカ名無しさん
07/09/05 11:10:47 pmkJ/Xc6
アレってFRPだったんか。軽さと見た目重視ってワケね^^;
…FRPで外装作ってるとなると凹んだり割れたりしたら買い替えか?
ああいう素材って補修どうしてるんだろ。
単価は恐ろしく高価なんだろーなぁ。
25:メカ名無しさん
07/09/06 02:29:05 mMnF54kS
>>23
ATだって普通の拳銃で装甲抜かれてるし相当装甲薄いぞ、下手したらFRPの方が丈夫かも。
それに懸念されてる火力や機動性だってHAL-X10を持ち出せば結構いけるんじゃない?
26:メカ名無しさん
07/09/06 09:19:43 vXlAp8r6
例バーのリニアアクチュエータってなんだろな?
見たとこ普通の油圧シリンダに見えるけど
電池は燃料電池だと記憶してる。
27:メカ名無しさん
07/09/06 10:04:31 WkOF0dMZ
リニアアクチュエータは高温超電導モータ(液体窒素で冷却)
バッテリーは燃料電池じゃなくて高温超電導バッテリー(液体窒素で冷却)
28:メカ名無しさん
07/09/06 11:18:54 mMnF54kS
宇宙が舞台ならATの圧勝だな、いずも2号ではどうしようもない・・・
29:メカ名無しさん
07/09/06 12:19:04 vXlAp8r6
>>27
サンクスコ
ってことは電磁モータってことか。実際のリニアアクチュエータはパワーがあんまり稼げないんだっけ
30:メカ名無しさん
07/09/06 21:18:02 RlI4CF3K
>>23
ATもスチール製ってわけじゃないから
>>25
ATの元になった機体は、物凄く高機動って設定があるよ
まぁ、あの世界の銃が
とんでもない性能なのかも知れない
31:メカ名無しさん
07/09/07 01:23:54 BgYQTJmF
>>30
>>まぁ、あの世界の銃が
>>とんでもない性能なのかも知れない
普通に人に向けて撃ってるシーンとかでも地球の銃とそう威力変わってなさそうだから、とてもそうとは思えない。
32:メカ名無しさん
07/09/07 01:28:55 nQ3nIN5B
素材云々はさておき…。
ATの装甲って紙屑同然なんだな―って思わせる描写多いよなw
33:メカ名無しさん
07/09/07 01:43:01 BgYQTJmF
もし実戦で一対一じゃなくて多対多の場合は、一台一台の値段も考慮せねばなるまい。
イングラムではさすがに話しにならないのでパトレイバーはヘルダイバーが妥当だと思うのだが、
ヘルダイバーとスコープドックってどっちが安いかね?
アニメ夜話でATはカクザしたら討ち捨てても全然問題ないぐらいにすげー安いって言ってたが、ヘルダイバーは航空自衛隊の虎の子ってセリフがあるくらいだからそこそこの値段なんだろうな。
34:メカ名無しさん
07/09/07 01:59:02 r3iGcdu0
長期戦に持ち込めばパトレイバー弱いか
映画1作目もコミックでの埠頭のグリフォン戦でも
夜~朝にかけてでイングラムのバッテリーが切れてた(切れそうだった)し
ATはよくわからんが wikipediaには標準液交換時間がどれも100時間越えだが
コレが稼働時間?
35:メカ名無しさん
07/09/07 02:12:13 nQ3nIN5B
ふと思ったんだが…
なんでレイバーとAT比べてんのか?
少々サイズに差があり過ぎるような気がするんだが。
36:メカ名無しさん
07/09/07 17:19:59 r40A9Fc1
>>35
1が好きなロボなんでしょ
37:メカ名無しさん
07/09/08 04:31:59 x5Je2Iw9
そりゃまた…偏ってるなぁ。
好きなロボで言ったら…オレがスレ建てたら
ガドガードvsリモートコントロールダンディになっちまうな。
或いはキングゲイナーvsターンエーガンダムw
38:メカ名無しさん
07/09/09 19:26:26 AA+2Z0CD
しかしボトムズvsパトレイバーって広範囲すぎて何を比べたらいいのか・・・
せめて戦う土俵ぐらい決めてほしいよな、腕相撲で勝負とか指相撲で勝負、あるいは缶蹴りで勝負とかさ。
39:メカ名無しさん
07/09/10 01:25:13 j6nx4cBy
ダイガードvsコクボウガーの対決を参考にしてはどうか。
…さすがに卵を運ぶとかはどっちも無理だろうけど。
40:メカ名無しさん
07/09/10 03:17:59 LOd+HW0x
>>39
イングラムはTV版で防火シャッターのレバー(人間の指でつまんで回すタイプのやつ)を回してシャッターを開けてた。
あれができるなら卵ぐらい運べるだろう。
41:メカ名無しさん
07/09/10 03:21:01 LOd+HW0x
ゆっくり考えたら無理なようなきがした、うんきっと卵は無理だ。
42:メカ名無しさん
07/09/12 03:10:40 kXjHSMGX
だが、イングラムなら、イングラム1号機ならきっとやってくれる。
つーかNN積んでるピースメーカーは学習すりゃできるようになるだろ、たぶん。
零式は抜き手で粉砕し続けるのみだろうが・・・
43:メカ名無しさん
07/09/12 03:45:21 Hw7DFKBJ
いや―…。
ダイガードのヤツだろ?
うろ覚えだけどイングラムがいかに器用と言えどあんなもんできん。
つかあのロボ、なんのためにあんな機能が…。
他にあれができるとしたら…ドロシー1の触手(?)くらい?
ま、主旨はおそらくそういう機能性や操縦性なんかも
評価する対象にしてみたらってコトだろうか。
44:メカ名無しさん
07/10/03 04:05:55 QENP9bjx
ボトムズ最強
45:メカ名無しさん
07/10/03 11:23:55 XFfV/LBT
>>44
創作された時点で考えれば、ロボットの中では一番現実的な
機能を選択しているんだろうね。
他のロボット物は現実性よりも見た目や、そうありたいという
物の寄せ鍋に思える。
46:メカ名無しさん
07/10/03 13:00:56 dqfgcbYA
ボトムズはロボってより一人乗りの戦車…いや装甲車って感じだしな。
47:メカ名無しさん
07/10/03 23:15:59 hqISyDZc
ボトムズは戦闘特化型、パトレイバーは万能型かと
単純などつきあいならボトムズかな~
48:メカ名無しさん
07/10/04 00:25:05 r1oACBuX
それは判らんぞ。重量比どうなってる?
相当に大きさ違うんじゃないか、コイツラ。
49:メカ名無しさん
07/10/04 02:34:15 TexANbx+
そういえばグレートメカニックスという雑誌にボトムズについてかなり深く語られてたな。
結構いい勝負だと思う。問題は戦場というか状況にも左右されるのではないかな。と。
50:メカ名無しさん
07/10/15 02:26:52 ZzS/PIj9
そのまえに主題歌の渋さでボトムズなんだよな。
油圧駆動ってのがユンボの延長線上で面白い。
51:メカ名無しさん
07/10/15 03:05:46 gDO+wrOb
ATは人工筋肉では?
52:メカ名無しさん
07/10/20 13:27:59 noHoWZ8b
なにこの馬鹿なスレ・・・
53:メカ名無しさん
07/12/04 17:45:16 dORWthrT
馬鹿はお前
ロボットアニメみてロボット工学目指した人間を全否定すんな
エセ理系が!
理系は妄想を馬鹿にしない
妄想から生まれる『なにか』を見逃さないのが理系
妄想を妄想としか捉えられないのは文系
54:メカ名無しさん
07/12/04 17:50:38 f+UNyeUk
火力が桁違いだからレイバーじゃどうにもならんだろ
55:メカ名無しさん
07/12/04 22:34:25 aGuSXGUd
スレの内容はともかく>1はバカだろ。何がどっちが強い?だ。幼稚園児か。
56:メカ名無しさん
07/12/11 01:46:34 zibZ075/
いいじゃん
57:メカ名無しさん
07/12/17 23:57:45 9kPe9M58
パトレイバーだと交通渋滞にすら勝てないし
弾も自由に撃つ事ができない
それに支援車両が必要ってのもある
ボトムズの方がおそらく強い
しかし、流石のボトムズでもアラレちゃんには勝てないであろう
たぶん。
58:メカ名無しさん
07/12/20 02:19:05 QkPBcNbo
『機動戦士ガンダムF92(仮)計画始動』 劇場版で―19日
あの機動戦士ガンダムF91の続編がついに―。
関係者の間に衝撃が走った。
サンライズは19日未明、アニメ機動戦士ガンダムF91の18年ぶりとなる新劇場版制作を発表した。
1991年3月に公開され興業不振によりシリーズ化が断念されたが、根強い続編の映像化を望むガンダムファンの声に、
直接的な続編をスクリーンで上映するという形で答える。
製作総指揮は『ガンダムの生みの親』富野由悠季。
「クロスボーンガンダムはいったん忘れます。そうすることで頭の中をクリアにして、完全な形で事に臨みたいと思います」
記者会見の席で富野監督は力強くコメント。
さらに、思わず息を呑む記者達に対して
「アムロとシャアのいない宇宙世紀で若者たちがどう物語を紡いでいくのか、劇場版Ζガンダムでカミーユが見せなかったニュータイプの
現実性を今度こそ追求します」
と挑戦ともとれる発言を投げかけた。
現在サンライズは機動戦士ガンダムOOをテレビ放映中。また、今回の舞台と共通の土台を持つ小説機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)を
月刊少年ガンダムA(エース)で連載中。
公開は2009年1月を予定。
今回の発表により今後ますます『ガンダム市場』が活発化しそうな勢いだ。
機動戦士ガンダムF92総合 8機目
スレリンク(x3板)l50
59:メカ名無しさん
07/12/23 01:27:07 pr6BVSOO
>>25
AT(ドッグ系)の装甲は薄いがさすがに拳銃で打ち抜かれたりはしないよ。
ゴルゴ並みの精度でカメラを狙えば、そこだけ装甲が無いから貫通してパイロットを殺せるってだけ。
イングラムの手は殴りあっただけで壊れるけど、
ATの手は専用の打撃機構がわざわざついてるぐらいだから、関節の丈夫さは少なくともATの方が上かと。
小粒で固いATと大粒で脆いイングラム。最後はパイロットの差になりそうだね。
60:メカ名無しさん
07/12/26 20:03:27 B6tmcstL
らー
61:メカ名無しさん
07/12/26 21:01:47 CuqWRpw/
操縦性なんかどうなってんだろうね。
ロボットモノってな割と具体的な操縦の描写が描かれるにも関わらずよく判らん。
ガンダムはペダル踏んでたしゲッターロボはシーン毎に変わってたし。
ところでパトレイバーって後ろ見えてんの?
車両なら見えてないとオカシイんだけど…完全に死角になってないか。
ってか正面以外見えてないだろ。ATは兵器だしレーダーくらいありそうだけど。
62:メカ名無しさん
07/12/27 22:41:31 /dkL4TkB
パトレイバーで後ろが見えているか否か
P2の映画冒頭では研究段階として背面視界を見えるようにしていた。
どうやら設定での2002年以前のレイバーはミラー程度しかついていないようだね。
63:メカ名無しさん
07/12/28 02:13:09 Ms0BvXfg
あれだけの関節自由度がありながら視界確保がミラー…。
動くだけで死角だって増えるだろうに。
ATは用途を考えればまぁ仕方ないにしても
街中で運用するには危なすぎるんじゃ…。
ところでスレ読んだ印象だとATと比べなくても
レイバーが強いって印象はあんまりないのな。劇中の描写のせいだろうか。
両方とも割と派手にぶっ壊れてたけど。
AT=爆発→戦闘不能
レイバー=傷だらけ→戦闘不能
木っ端微塵にならないだけレイバーのが強いのか?
とも一瞬思ったが、そこまでの火力が無いだけ、とも取れるな。
そのせいか?
64:メカ名無しさん
07/12/28 21:59:07 21R8aQZe
まぁレイバーにも軍用機は存在するが
警察VS軍隊
と言い換えてみるとよいかも
まぁ軍隊の勝ちでは?つまりはATに軍配が揚がるわけで。異論どうぞ↓
65:メカ名無しさん
07/12/29 04:44:09 bOrwUGyw
レイバーは支援車両が、現場の詳細な地形データーを計測して
転送しないとまともに歩けないから単体で地形に対応出来てる
ATの方が有利ではないか、先に指揮車を叩いておけばレイバーは
まともに運用出来なくなるだろう。
あとローラーダッシュがあるから、機動性はやはりATのほうが
優れているのではないでしょうか。
66:メカ名無しさん
07/12/29 13:40:47 +rl9ZFgL
それはパトレイバーはそうだったけど…
普通のレイバーもそうだったの?
人間型レイバーと一般的(?)レイバーでまた違うんだろうけど…
いずれにしても戦うためのシロモノじゃないからなー。
67:メカ名無しさん
07/12/30 01:50:06 dHQtlAx1
あの世界で一般的なレイバーはほとんど工事現場で運用されてるように
みえるから、工事現場という限定されたあらかじめ地形データーがそろ
ってる所なら支援車両はいらないってことではないかと。
緊急出動先の路面がどうなってるかは行ってみないと分からないので
警察や軍用レイバーはどうしても支援車両がいるんじゃないでしょうかね。
そういう意味ではバトリング会場で戦うなら、僕の言ったレイバー側の不利は
減りますね。
68:メカ名無しさん
07/12/31 22:17:09 YvBONtG0
あ、なるほどね。
考えてみりゃ乗用車だって舗装路しか想定してないだろうし。
69:メカ名無しさん
08/01/02 09:07:14 hsbEWhsg
レイバー検証。
建設土木作業機械としてはレイバーはでか過ぎると思う。
全幅は自動車または大型自動車程度、全高は電線より低くしないと、
建設土木作業機械としては、運用しにくいのでは?
例えばイングラムのレイバーキャリアは全幅5m強で、
2車線潰さないと移動もできやしない。
レイバーは何であんな大きさなのか?
70:メカ名無しさん
08/01/02 09:23:08 hsbEWhsg
アーマートルーパーvs軍用レイバー。
ていうか、二足歩行機械の軍事転用なんてありえないって。
MBTの方か走破性があるし、投影面積も小さいし、装甲も厚い。
そのMBTですら戦闘ヘリにはどうにもならん。
ていうか、ゲリラのRPGにもやられちゃうでしょーよ。
71:メカ名無しさん
08/01/02 13:01:23 Xxi0wIJg
ATの運用を今風に解釈したのがTA
あまり話題に上らない不遇のロボット
72:メカ名無しさん
08/01/02 13:04:57 ajXV6T4F
設定自体が破綻してるって言い方は止そう。
判り切ったことだし何よりそれじゃ漫画にさえ夢が無い。
ダイガートの大ファンだが
自然災害に対抗する為のスーパーロボットってなんなのよ?
ってツッコミはNGだろうが。
73:メカ名無しさん
08/01/02 14:39:34 Xxi0wIJg
お前分かってないぞ!
自然災害=怪獣じゃないか。ダイガードは
74:メカ名無しさん
08/01/02 18:36:17 ajXV6T4F
ヘテロダインは怪獣じゃねぇ!
どうでもいいが新劇場版のエヴァのアレはヘテロダインだよな―。
…脱線しすぎか。
75:メカ名無しさん
08/01/02 23:18:27 lUHwNQAN
>>72
じゃあ単純に火力の問題でATの勝ち。
イングラムの最大火力はポンプアクションの散弾銃だしね。
76:ミッションレベル5
08/01/03 12:55:39 rPHKU5Uh
乗り手を選ばないこのコクピットは、俺的だろう。パトレーバーとの戦闘を予期しての駆動系のチェックと
計量化、システムのバランサー数値の変数をオートにするため過去のデータの処理。
肩のショルダーは認められた者だけが吹き付けられる色があるRED shoulder。
無論、俺にもその資格はある。そして、古い傷でもあるのだが。
77:メカ名無しさん
08/01/03 20:06:22 aCNZpJ9A
>>71
TAはメカとしては好きだぞ!
作品がアレなのは認めるがw
78:メカ名無しさん
08/01/03 20:58:01 6ELWPWMd
作品としては最後の最後でえ?これで終わり?はぁ?とか思ったが、
アメリカとの戦いが終わるまでは面白かったよ
TAとパトレイバーはどっちも出渕メカ、ATとTAは高橋アニメ・・・因果を感じるぜ
79:メカ名無しさん
08/01/04 02:16:31 AN/Ux7pe
TAってなんだっけ…
80:メカ名無しさん
08/01/04 14:03:04 9lB+7+KN
ガサラキというアニメに出てくるロボットだよ。TAはタクティカルアーマーの略称。まぁ見た目はロボットそのものなのだが中身は人工筋肉の塊。
81:メカ名無しさん
08/01/04 14:21:52 fwRiJs4U
そういえばTAも支援車両といっしょに行動してたよなぁ。
82:メカ名無しさん
08/01/04 14:48:58 AN/Ux7pe
あ~、ガサラキか。
中身人工筋肉ってったらジャイアントロボもそうだっけ。
説得力あるやらないやら。
支援車両は…あ、草間大作がオペレーターか。
83:メカ名無しさん
08/01/04 15:43:11 tOiKfqQS
ガサラキもダグラムくらい尺があればなぁ。
84:メカ名無しさん
08/01/04 22:40:26 jOGIeKJ4
ダグラムくらいの尺だと転んだときいたそう。
人が乗って町中で戦うのだとATやTAくらいの方が運用しやすそうな気がする
なまじでかいと的になるし隠れることもできないから。
でも警察で使うんだとレイバーの威圧感とか汎用性のほうが向いてるかも。
85:メカ名無しさん
08/01/05 07:59:45 8x4X4CF6
・・・どうやらレイバーよりATの方が戦闘能力がよさそうだ。
というわけでAT VS TAのスレにするかね。あるいはASとか・・・
86:メカ名無しさん
08/01/05 10:55:30 Cr4tO0Tz
>>85
AS相手だとイデオンとかエバンゲリオンとかアラレちゃんでないと勝負にならないような気がする。
87:メカ名無しさん
08/01/05 11:31:08 8HJAvSII
>>85
だから土俵が違い過ぎて検証できないって。
零式VSグリフォンみたいなのにしないと。
88:メカ名無しさん
08/01/05 12:46:24 39BPDd7q
そら同作品ならレギュレーション揃ってるからな。
ダイガードvsヴォーダンならどうだろう。
似たようなロボが街中で戦う訳だが乗り込んだ方がいいのか遠隔操作が賢いのか、
果たしてどちらが…被害出さずに済むのか。
89:メカ名無しさん
08/01/05 15:04:41 8HJAvSII
TAとヘルダイバーとかなら検証可能かな?
いずれも近未来の軍用二足歩行兵器。
90:メカ名無しさん
08/01/05 23:15:11 8x4X4CF6
89と趣味が合いそうだ。ただTAはプログラム次第で戦闘機を撃墜できたりするという正に鬼なんだよな。ブチメカはやっぱり凄い
ヘルダイバーもリボルテック買ってしまったが最近はTAを見直してたり
91:メカ名無しさん
08/01/06 07:39:02 GKUiXszB
TAは運転手に負担かかるから長引くほど不利。
ヘルダイバーは大きいから隠れたりするのはキビシイ
勝負する場所によって勝敗が左右されそう。
92:メカ名無しさん
08/01/07 01:57:40 TeutUngA
そもそもロボットでの強さとは?
効率の高さ?
仕事率?
武器の威力?
直接対決で決着なんて状況次第でいくらでも変わるんだから
永遠に決着なんて付かんぞ。
ドラゴンボールみたいに戦闘力の数値化でも出来りゃ別だろうがw
93:メカ名無しさん
08/02/04 00:00:34 bnTrq/qm
全部
94:メカ名無しさん
08/03/05 00:37:52 YpthJWmu
うむ
95:メカ名無しさん
08/03/05 23:25:20 sh09X5Mh
ガサラキのプラモ再販だとさ。
なんで世の中に二足歩行型ロボット兵器が作られないのか不思議。
シミュレーションモデル作ったり試行錯誤しないのかな。何故できないのか徹底的に研究しつくせばいいのに
96:メカ名無しさん
08/03/06 07:11:42 WAUlbo75
誰が金出すんだよ
97:メカ名無しさん
08/03/06 21:21:24 fFetI7NL
>95の情報力の乏しさはよく解った。
船や飛行機が最初から兵器として開発されてたとか思ってるんだろうね。
98:メカ名無しさん
08/03/06 21:56:31 GbkrWpsc
大きな質量を二足歩行させるのが技術的に難しいのは分かる。船やらがいきなり兵器として開発されてると考えているかだって?4足歩行では兵器として開発されてるものだってあるんだが。
誰が金を出すのではなく誰かが買ってくれるかどうかが問題
99:メカ名無しさん
08/03/06 22:51:03 zd7UKKHm
痛いオタクらしい考察だ
嫌いじゃないぜ、そういう馬鹿
友達になりたくは無いがな
100:メカ名無しさん
08/03/06 23:48:18 fFetI7NL
だな。
以前HALっつーコテハン使う脳内もいたけど
アレも痛かったなー。
101:メカ名無しさん
08/03/09 07:10:00 eB8ufQ7v
レッドショルダーって『バカ』だろ。
せっかく目立たない緑のオリーブド・ラブに塗ってあるのに
敵の標的になる目立つ赤色に肩を塗るなんて。
敵陣でそれを隠すのに兵士たちが死ぬほど苦労して、作戦遂行どころじゃない。
特殊部隊でもなんでもねーよ。
戦わずして兵士どもに死ね!と言っているようなもんだ。
知障ども、ボトムズなんかをリアルウォーだなんて寝言言ってるなよ!
102:メカ名無しさん
08/03/10 11:31:55 2C/F3BIC
レッド・ショルダーは対ATじゃなく
対人掃討戦専用だからいいんだよ
といってみたいけどなぁ
103:メカ名無しさん
08/03/12 04:10:56 eApC2v7w
昔実際にレッドバロンと呼ばれたエースパイロットがいてな…
104:メカ名無しさん
08/03/13 00:12:19 7pFIVmXt
最強厨どもスパロボでもやってろ
105:メカ名無しさん
08/03/14 21:03:13 htu2TAS9
【脅威のメディアミックス】小学館ガガガ文庫『PATOLABOR4 劇場版』【再び】
スレリンク(magazin板)
106:メカ名無しさん
08/03/15 00:37:45 7Y1QW6yL
装備品の火力からいって、ボトムズ圧勝だろうよ。
107:メカ名無しさん
08/05/06 18:10:46 ZCX9i/qR
ロープの蝶結び対決を希望します (パトレイバー派)
108:メカ名無しさん
08/05/07 09:36:18 B1sMuGsA
ボトムズにもミッションディスクなるものがあってだな・・・。
109:メカ名無しさん
08/05/07 10:14:38 AKu3sPtv
レイバーはバージョンアップの関係上、新しい機体に乗り換えなきゃならない。
スコタコの環境適応能力から考えればレイバーは屑同然だろ。
110:メカ名無しさん
08/05/07 21:16:37 8VBFdCWj
警察と軍隊どっちが強い?って言ってるようなもの
軍隊に決まってる。
111:若きボトムズ乗り
08/05/09 21:54:13 AF52WPzJ
しかし、ボトムズはキリコの操縦センスがすば抜けているから
装甲1センチのロボでもあそこまでやれるんじゃないですか
キリコ以外の一般兵が乗ったらレイバーにまけると思いますよ
112:メカ名無しさん
08/05/09 23:57:17 gpaZM/+7
だから…腕の差って言われたらなぁ。キリコは人間扱いしていいのか。
そもそも強さの基準が決めにくいってのに。
アムロが乗ったらそりゃガンダムは無敵ですよ。
同クラスのロボット同士が1vs12で圧勝って。
113:若きボトムズ乗り
08/05/10 17:53:08 /HU469bq
つまり、キリコ以外ですと
バイマン、グレゴルー、ムーザ、ポタリア、キデーラ、カンユー、シャッコ、バーコフ、ゴダン、
ザキ、コチャックの誰かですかねぇ
(バイマン、ムーザ、グレゴルーは、OVA 野望のルーツ ザ、ラストレッドショルダーに出てくる人物)
(ポタリア、キデーラ、カンユー、シャッコは、TVシリーズ クメン編の登場人物)
(バーコフ、ゴダン、ザキ、コチャックは新作OVAペールゼンファイルズで、キリコの所属するバーコフ分隊の隊員達)
114:若きボトムズ乗り
08/05/10 18:01:05 /HU469bq
あ、そうだー
ボトムズ外伝の機甲狩猟メロウリンクにでてきた、
主人公、メロウリンクにやられたボトムズ乗りたちがいいんじゃないですか
基準として選ぶには、
機体の撃破されて、脱出した奴をのぞくとして
生身の兵士にやられているんですからー
115:若きボトムズ乗り
08/05/10 21:23:48 /HU469bq
しかし、自分の言いたいことは、ボトムズにしろ、レイバーにしろ
所詮は、乗っているパイロットの腕でどちらが、勝か負けるかだと
思いますよ
116:メカ名無しさん
08/05/11 19:53:05 c8aVCIbR
乗ってる人間の能力にかかってるとするなら
ボトムズに軍配上がっちゃうだろ、そりゃ。
まんま警察官vs軍人の対決になっちゃうじゃん。
…もっとも、スレの流れ見ててもレイバーに優位は無いだろうけど。
117:メカ名無しさん
08/05/11 22:44:42 zafMnXmW
何もガチンコで格闘戦をやるだけが勝負じゃない。
待ち伏せ戦術。機体を隠蔽して、囮を使っておびき寄せて、
近距離からライアットガンで関節部かカメラ部を狙えば、
あるいは勝機はあるかも。
沖縄戦じゃ米軍のM4中戦車を、現地召集兵や学徒動員兵が
ものすごく貧弱な一式47mm対戦車砲で待ち伏せて、
結構な数を撃破してる。
118:若きボトムズ乗り
08/05/12 21:22:42 /nCenWRX
しかし、ボトムズは、カスタムが可能だミサイルやバルカンなどごちゃごちゃ
つけているATだったら勝ち目は無いに近い 囮をミサイルで吹っ飛ばして、ばれたらマシンガン打ち込まれる
ローラーダッシュで緊急回避してミサイル撃たればドッカーンといくのは、確実だ
バーグラリードッグのドロッパーズ、フォールディングガンで撃たれれば吹っ飛ぶの確実だ、カメラの切り替え
長距離砲撃したら、圧勝だろうな
119:若きボトムズ乗り
08/05/12 21:31:04 /nCenWRX
部隊でやってきたり、戦車やヘリがついてきているなら
ボトムズ圧勝は、たしかですね
本来ボトムズは、歩兵の発展型で、集団戦法用の兵器ですからね
戦場で単機出撃は、無いだろう
あ、上の書き込みで ミサイル撃たれればドッカーンといくのは、確実だ
で、ドッカーンといくのは、レイバーの方を言っています
120:メカ名無しさん
08/05/12 23:26:09 rRalaBq+
そろそろsageれ。
文章も…推敲って言葉知ってるか?
そして一応ここは技術板ってことも心の片隅にでも留めておいてくれ。
121:メカ名無しさん
08/05/17 12:41:20 Kx2s69qR
まあ、映画版パトレイバー2の冒頭のシーンは
ボトムズへのオマージュだろうな。
122:メカ名無しさん
08/05/18 21:09:39 qsjKCj3j
火力
緑>白黒
格闘能力
緑>白黒
防御力
緑≦白黒
運動性能
緑=白黒
機動力
緑>白黒
コスト
緑>白黒
大きさ
緑<白黒
重量
緑≧白黒
緑は普通のスコープドッグで、白黒は普通のイングラムね。
パイロットやOS関係は考慮してない。
123:メカ名無しさん
08/05/20 00:02:44 IHjCmvRt
それぞれの根拠は?
作画の違いだけで判断するのが気の毒だから運動性でイコールとか
背景の差から火力でATに軍配が上がるのはなんとなく解るんだが。コストも。
機動力はオプションの差でしょ。
・大きさで勝るレイバーが重量で負けるってことは、格闘戦ではATのが有利って判断?
・しかし防御では重量比ではなく恐らく火力での戦い前提の装甲の差?
・火力で勝るATが防御面でレイバーに負けるってのは考え難くない?
(あくまで122氏の考えを参考にした自分なりの考察です。
124:メカ名無しさん
08/05/25 21:42:21 H9/z5WgT
>>123
・スコープドッグの拳は殴り合いでも壊れにくい程頑丈だから。
・H級のファッティーが拳銃で簡単に胸を撃ち抜かれた事と、ATは軽く被弾した程度で爆発する事から。
・イングラムがスコープドッグ以下の装甲だとそこら辺の拳銃持った強盗にも負けるよ。
て言うかボトムズ見てるの?
125:メカ名無しさん
08/05/25 22:27:46 Mjokwk9w
両方全部観た。
作画の演出や表現で派手だからこっちが強そうなイメージ、とか
そういう理由で勝敗決めてないか、とかそんな。
しかし作画上の演出とか差し引いてもイングラムには勝ち目がないな^^;
イングラムは物語の中心だけどATは物語の小道具に過ぎないからな。
…なんで>1は優劣とか気になるんだろ。
126:メカ名無しさん
08/05/25 23:02:57 H9/z5WgT
>>124かなり書き足りない気がするので…
運動性は10mもの跳躍や宙返りなどの極端な動きを見たことが無いので、振り向きや徒歩で同じ位だと判断。
機動力ではスコープドッグはローラーダッシュ、イングラムは徒歩で。
オプション有りだと、ATは空飛べるのにレイバーで空飛べるのはグリフォンだけなんて事になるぞ?
格闘戦では小さい・重い・衝撃に強い・打突攻撃もOKなスコープドッグが相手では投げや組み技主体のイングラムにとってかなり不利。
防御力は互いに棒立ちで頭部・胸部以外を銃で一発撃つルールで判断した。
127:メカ名無しさん
08/05/26 11:39:25 TpjgnhWX
>防御力は互いに棒立ちで頭部・胸部以外を銃で一発撃つルールで判断した。
なんだこの漢らしい判定基準はw
確かにパトレイバーって性質上発砲の可能性のある犯人と
対峙したときを想定して造ってあるかもしれんけど
ATに生身で闘いを挑む人間なんていないと思うが…。
基本的に拳銃より強力な兵器と戦う前提でしょ。
装甲車が防弾ガラス装備した一般車より脆いってのはやっぱちょっとなぁ。
あとキリコが持ったらそれは拳銃とは呼べん。
128:メカ名無しさん
08/05/26 18:46:30 /2DQVdQ1
>ATに生身で闘いを挑む人間なんていないと思うが…。
志村ー!メロウリンクメロウリンク!!
129:メカ名無しさん
08/05/26 22:00:53 TpjgnhWX
そら実際の戦争だってゲリラなんかは戦車に立ち向かうだろうけどさ…
だからと言って拳銃と巨大ロボが戦うのが正常であると考えるのもどうだろう^^;
130:メカ名無しさん
08/05/27 19:34:36 EepKaAx4
ヒント:機動歩兵@宇宙の戦士with核グレネード
131:若きボトムズ乗り
08/05/27 21:27:20 CeH+DSl7
メロウリンクがもっている対ATライフルは、下にバイルバンパーがついていて
劇中では、地雷などで、ATの動きを止めて、バイルバンパーでとどめをさしていました
そもそも、メロウリンクは、元AT乗りですよ、
AT乗りから、降格したのが、ATライフル兵なわけです
ですから、ATの動きは、だいたい読めるんじゃないですか、
132:メカ名無しさん
08/05/27 23:07:36 5hw9Z3gM
ノウハウがあるわけね。
いやなんか流れがおかしいって。
いつの間にか対人戦で有利な方が強い?みたいな話になってないか。
ひとつのモノサシにはなるけど。
133:メカ名無しさん
08/05/28 01:10:21 kLaKBd8o
まぁ大方ATの方が強いで固まってるんだろうけどね
134:若きボトムズ乗り
08/05/30 20:24:25 9Su5kWrH
そうですね、話をもどしましょうか、
135:メカ名無しさん
08/05/31 11:16:14 SScIESgk
単純に考えて、パトカーと軍用装甲車、戦ったらドッチが強いって話だろ?。
136:メカ名無しさん
08/05/31 11:24:27 +ULkVvlP
たとえ話で決着つけてもツマラン。
そんでなくともレイバー勝ち目ないのに。
137:メカ名無しさん
08/05/31 20:24:02 Q07p/Xk7
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
鉄道をこよなく愛する人たち
138:メカ名無しさん
08/07/11 06:22:07 Eg0R7WLz
しかしグリフォンは明らかに強い
139:メカ名無しさん
08/07/17 21:13:35 8q/ZlCVm
でもテスタロッサには勝てません
140:メカ名無しさん
08/07/20 19:58:27 VNwxVVCe
レイバーの最大起重や旋回半径の設定って何かおかしくね?
設定考えた奴はワザと変な数値にしたのかな。
141:メカ名無しさん
08/07/22 00:25:07 3Wsmu5b6
>138
ワンオフの話がアリならPSの話も混ぜることになるが?
142:メカ名無しさん
08/07/22 00:54:46 O8ES6p5m
兵器としてのロボットは、リアルになればなるほど弱くなる。
ボトムズのATがそれ以前のロボットアニメのロボットよりも
弱い(=消耗品扱い)のは、それ以前の作品よりリアルだから。
レイバーがATより弱いのは、ATよりも「リアル」だから。
だから、最強はグレートマジンガーってこと。
143:メカ名無しさん
08/07/22 22:15:03 3Wsmu5b6
いやーそれならSFかどうかすら怪しいイデオンの勝ちだろう。
エヴァは数値とか出した時点でアウト。ガンバスターは数字が桁外れだが星は割れまい。
7号は斬ったが無限ってほどでもないし。
リアルってのは欠点が多いほどそれらしいからな。ダイガードは立派。
144:sage
08/07/24 01:47:19 F/a6OMv/
地震で眠れなくなっちまった
>>110
つ[コミック犬狼伝説]
そりゃ、100年も宇宙間で戦争やってるトコの兵器と
ハイパーテクノロジーの急速な発展により数年で普及した作業用重機
どっちが強い!? とか言われてもなぁ
145:メカ名無しさん
08/07/25 04:30:21 8UOQr0ev
ボトムズは時代的にできすぎた作品だよなぁ
アニメの背景からして、ボトムズの燃料とその素材と技術は
ボトムズが現代の重戦車並みという想像をさせてくれる。
パトレイバーは見た目や解説からある要素から連想しても
すぐ壊れそうなさらに現実的な技術で乗用車とぶつかれば
フレームの強度で負けそうな気がするね。
かるく作らないとあれは無理だ。
まあボトムズのATが重いか軽いかは不明だけど、素材そのものの強度は
未来の設定のものだから現在でいうカーボンナノチューブのような
素材か特殊な未来の合金を使っていると考えるのが妥当なんだろうね。
146:メカ名無しさん
08/07/25 22:50:20 9/hjDn49
未来の合金・・・は考え難いかもな。
使い潰すの前提の機械だからな。コストかけんだろ。
案外今と変わらん鉄板かもw
147:メカ名無しさん
08/07/26 18:10:59 59TsM4hb
ストライクドッグは大気圏でも数分だけなら戦闘できるらしいので
さすがに鉄板は無いと思うけど
148:メカ名無しさん
08/07/28 02:10:41 D4draOMD
「助けてください シャア少佐!」
って叫ぶ程度の余裕なら鉄板でもw
149:メカ名無しさん
08/07/30 19:05:06 O9i+3821
そうするとパトレイバーは鉄板製ロボより弱いことになるぞ
150:メカ名無しさん
08/07/30 23:25:57 PJpUcZlW
パトレイバーはFRPだろ。ぶつけりゃ壊れるのはFRPの方じゃないか?
FRPの利点は軽さが主だし。ただコストは掛かるだろうなぁ。
詳しくは知らんが鉄の比じゃないだろう。ATは逆にコストかけられんからな。
そのくせATは火力重視だから戦えばそら壊れやすいわ。
RCでEPカーとGPカーが接触したら・・・ってアレは単に重さか。
151:メカ名無しさん
08/08/14 05:54:12 kX9PU99z
てかレイバーって結構デカイよな
152:メカ名無しさん
08/08/15 03:51:08 QoX17EC2
ソリッドシューター辺りで粉々になるんじゃね?
153:メカ名無しさん
08/08/20 12:20:53 M4bLW5O4
ATの弱さも神がかってきたな。
他のカテゴリーの“兵器”相手じゃ勝負にならんから、
作業機械に毛がようなもんに喧嘩売るしかなくなったか。
でもまあ、サイズの違いとかはあるけど、いい勝負なんじゃない?
仮にドツキ合いオンリーだったらデカい分力のあるレイバーが圧勝、
火器使用無制限ならATがチョロチョロ動いて遠距離からなぶり頃し。
154:メカ名無しさん
08/08/20 12:23:20 M4bLW5O4
「毛がような」ってw
「毛が生えたような」ね
155:メカ名無しさん
08/08/20 17:18:32 X5Q+gQg+
あんまりレイバーが弱いからってATにやつあたりすんな
装甲こそ紙だけどロックガンとかは一発で戦艦沈めるほどの威力はあるんだぜ?
156:メカ名無しさん
08/08/21 18:17:14 x1X+GqLn
レイバーみたいな複雑で精密なメカが、あんな丸書いてちょんみたいな簡単な形したATなんぞと同レベルというのも何か物悲しいな。
コストで見れば、同程度の能力でもATよりレイバー(軍用機)の方が遥かに掛かりそうなのもまた悲しい。
157:メカ名無しさん
08/08/21 18:57:57 m3a71w+B
結局何が言いたいんだ?
158:メカ名無しさん
08/08/21 22:33:18 /Hsa53Oe
レイバーの方が高そうだから偉いってんだろ
159:メカ名無しさん
08/08/22 06:53:10 JSTtFH8U
高価で複雑で精密だからって役に立つとはかぎらないんだけどな
160:メカ名無しさん
08/08/22 07:47:01 nUAbE86t
>>156
ボトムズの世界は惑星間戦争を平気でやるような世界だからな
技術的にATを超低コストで作れるんだろう
161:メカ名無しさん
08/08/22 17:54:24 B0tY/Hz+
青木氏のFX系とかを別にして、ATってどれもこれも安っぽいよ。
とても高性能には見えない。
実際、PS専用機でも大した能力ない。
162:メカ名無しさん
08/08/22 18:26:51 nUAbE86t
大気圏内で活動できるストライクドッグって大した性能じゃないのねw
163:メカ名無しさん
08/08/22 19:45:03 VqU9N8Ej
大きさでいったらレイバーとコンバットアーマーの方が同クラスでないかな?
といことで考えた「レイバーVSコンバットアーマー3番勝負!!」
ソルティク対ヘルダイバー
クラブガンナー対HAL
マッケレル対フロッグマン
164:メカ名無しさん
08/08/22 22:22:15 TFUGm5pE
>>162
ストライクだけじゃなくて、サンサではスコープドッグもラウンドムーバー背負って空中戦したし、
トータスMk-Ⅱもテルタインと戦艦Xの間を行き来してるんだよな。
165:メカ名無しさん
08/08/23 04:08:49 ls/REjJo
サンサでタコが飛べたのは重力が比較的少ないからだってよく言われてる
166:メカ名無しさん
08/08/23 05:30:59 bejlAqhM
多分そうなんだろうね。キリコ機がパネェ高所から飛び降りたりしてるし。
ただ、他の場面でそれっぽいシーンが無いからはっきり断言出来ないだけで。
167:メカ名無しさん
08/08/23 10:57:01 uDx31Il2
グリフォンだったら、大抵のATに勝てるな。
テスタロッサみたいに、地べた殴って敵機1万機撃破とかするのは例外として。
168:メカ名無しさん
08/08/24 21:07:58 uq3T8t+d
グリフォンもパトレイバー世界では規格外なのになんでボトムズ世界の規格外にするんだろうね
まぁストライクドッグにすら勝てないだろうけどさ
169:メカ名無しさん
08/08/24 21:08:43 uq3T8t+d
誤爆
何でボトムズ世界の規格外は例外にするんだろうね
170:メカ名無しさん
08/08/24 21:17:39 Ngseb1Jr
テスタロッサは暴走外伝の更に超暴走メカで、規格外度合いが凄まじすぎるから、分からないでもないwww
グリフォンの立ち位置はストライクとかに近いんじゃないの?
171:メカ名無しさん
08/08/25 16:26:05 8FY73AaO
イングラムの装甲がFRPって話が出てたけど、
ATでも秘密結社製のストライク、ラビドリー、ツヴァークは
装甲が強化プラスチックだった筈。
衝突したらひとたまりもないのはレイバーもATも同じだね。
172:メカ名無しさん
08/08/25 18:39:28 HNboZe9W
ATがプラスチック製だとか聞いたこと無いな
プラモと勘違いしてるのか?
173:メカ名無しさん
08/08/26 20:03:13 L0DWFkKz
ストラビは知らんけどツヴァークは大抵の資料で「装甲はプラ製」となってる。
174:メカ名無しさん
08/08/26 20:16:43 T2W7wz75
惑星間ミサイルに平気で耐えるレグジオネータは例外ですか?
175:メカ名無しさん
08/08/26 21:07:56 uNT4YyQi
凄ぇのばっかだな、青騎士絶叫はw
とりあえずイデオンかなんかと戦っといてもらいましょう。
176:メカ名無しさん
08/08/31 21:23:04 YBazBOG2
ボトムズ対レイバー
レイバーの圧勝!
URLリンク(www.asahi.com)
177:メカ名無しさん
08/08/31 22:39:09 dxiowaJo
ATにしては大きすぎるけど、ダサさとか時代遅れ具合が大河原メカに近いかもww
178:メカ名無しさん
08/09/07 18:10:41 nExEj/Ay
作品としての対決ならボトムズかなぁ
押井自身も先にやられたと悔しがってたし
179:メカ名無しさん
08/09/21 12:31:31 2HO++s18
hal-x10やヘルダイバー+ボディアーマーならスコタコといい勝負じゃないかな。
ただ、ローラーダッシュとターンピックがあるからなぁ。回り込まれてアームパンチくらったら終了でしょ。それこそ零式の抜き手のごとく。
サイズはタコが4メートルくらいでAV-※※系が7メートルくらいじゃなかったか?重量は7t程度で大差無し。
火力も機関砲はサイズからして大差ないでしょ。
ただし50km/h巡航しながら当ててくるATには勝てない気がする。
もう、先に当てた方が勝ちだよw
AT対KMF(フロートは無し)
軍用レイバー対ランドメイトorアームスーツの方が白熱しそうだ。
180:メカ名無しさん
08/09/21 14:30:21 JTo0vtEe
>>179
ATはソリッドシューターやロックガンとかが火力高いよ
181:メカ名無しさん
08/09/21 18:36:23 OybVzkbW
レイバーの世界では軍用、特に銃火器装備してる奴が少数派だもんな。
比較し辛い。
182:メカ名無しさん
08/09/24 21:54:09 KecLFb7F
>AT対KMF(フロートは無し)
無理無理無理無理www
レベルが違い過ぎ。
どんな高性能のATでもせいぜいグラスゴーどまり。
KMFのフロート使用禁止でもATはFXあたり使わないと
勝負にならないよ。
ATは武器持った他作品のロボには絶対勝てない。
183:メカ名無しさん
08/09/25 02:15:35 r8bWWq5Q
アームスーツには勝てるんじゃね?あと、ガチコとかw
184:メカ名無しさん
08/09/25 10:10:29 Vx94S6BP
>>182
テスタロッサの出番ですね
185:メカ名無しさん
08/09/25 20:40:19 HvL7QP7W
異種戦で通用するのは、保守的ボトムズマニアにはあまり受けがよくない
青騎士終盤の機体だけか。
186:メカ名無しさん
08/10/20 21:07:46 ikbENX2j
まぁキリコが乗ってればタコでもギアス勢殲滅余裕だろ
187:メカ名無しさん
08/11/03 21:47:32 Io3gagX0
キリコって死なないんだっけ
188:メカ名無しさん
08/11/04 20:41:25 d3WbSd/E
レイバーもATも、実在する兵器には全然敵いそうにないな。
対戦車ヘリとか来たらレッドショルダーだろうがあっという間に鏖。
一部空を飛べる機体(グリフォン、ストライクドッグ)はあるけど
グリフォンの飛行能力は逃げる時専用、
ストライクドッグは浮くのがやっとでもたもた飛んでるうちに速攻で蜂の巣にされるw
189:メカ名無しさん
08/11/05 02:28:03 rEzg90ZJ
タコでもその武装ヘリをバンバン撃ち落してるけどな
やっぱ火力が違うよ火力が
190:メカ名無しさん
08/11/06 02:17:57 NPg/t+/0
巨大ロボネタの作品は
”なぜ人型なのか”ってトコがしっかりしてないと
根底から否定されてしまう。
そういう意味だと異種戦で成立すんのはガンダムくらいなんだよな。
近代兵器だと逆に無力って設定があったから。
191:メカ名無しさん
08/11/08 21:14:02 jAmWj39e
いや、ガンダムでも成立してないよ。
足なんぞ飾りって言うし。
192:メカ名無しさん
08/11/10 20:00:04 5Hpn1jSu
どっちも他の兵器とのタイマン勝負を目的にしてる訳じゃないから成立してるんでしょ
193:メカ名無しさん
08/11/10 21:53:30 K51ncCkD
>191
あの台詞は・・・アレは宇宙限定じゃないかね?
>192
考えてみたら「タイマン前提」なのはパトレイバーくらいじゃないかな。
普通のレイバーや軍事用は知らんけど主人公たちの運用みてる限りじゃ。
(作品内のエピソードでなくその世界での運用の前提みたいなものが。
194:メカ名無しさん
08/11/10 22:02:58 jniSviLO
パトレイバーは「レイバー」という同じカテゴリーの機械とのどつき合い前提だから
あのスタイルがすんなり馴染むんだよね。
あの風体で対戦車用ですとか対戦闘ヘリ用ですとか言われたらちょっと変。
195:メカ名無しさん
08/12/06 16:43:05 6VZRJwoF
レイバーみたいなカスとATを比べんなよ屑が
196:メカ名無しさん
08/12/06 18:06:11 dwad6mad
でもATってちっこいし、レイバーに蹴られて倒れたところを踏まれたらプチッ、でおしまいじゃない?
どいつもこいつもいい加減な形だから、レイバーと違ってボディ強度もろくになさそうだし。
197:メカ名無しさん
08/12/06 18:40:51 UZO3pU0d
レイバーなん、足やられたら終りじゃないか?
なんせ的がでかい。
昔JUNKMETALっていう多人数対戦SHTゲームがあってだな、
どんなに重装甲、高火力の機体でも紙装甲の高機動の機体には勝てなかった。
相手の部位(脚)を壊して動けなくなったところを削り殺すって感じだ。
EX-10でキリコが言っていた言葉のまんまだったよ。
198:メカ名無しさん
09/01/14 04:09:33 iLyftey7
ATは4~5mぐらいしかない。
ほんとはパワードスーツ程の大きさにしたかったが、
それだと気楽に壊す描写ができないのであの大きさにしたそうだ。(夜話より)
レイバーはATの倍ぐらいある。
199:メカ名無しさん
09/01/17 14:18:45 kRR8i1iI
パワードスーツ気楽に壊したら気まずいシーン連発になりそうだもんなw
ちなみに重さはだいたい同じくらいみたいだね。
200:メカ名無しさん
09/02/03 22:48:59 5ZpYKOPW
こんなスレあったのね…
とりあえず主題歌の差でボトムズの圧勝。
201:メカ名無しさん
09/02/04 23:57:28 0Yf9FOj+
千葉繁のテンション的には互角
202:メカ名無しさん
09/02/22 13:25:57 d6qppRq+
千葉繁が演じたキャラだったらキン肉アタルが一番かっこいい
203:メカ名無しさん
09/02/23 15:30:58 cdRbSvDD
押井か高橋に次のロボット作品作ってほしい
ほかの監督じゃできないよこんな作品
でも押井はロボアニメはもうやらなそうだな
高橋はボトムズ続けるのはいいけど新シリーズを始めてほしい
204:メカ名無しさん
09/02/25 21:51:51 quH0Gbs6
忍者超人が
「今はキン肉マンソルジャーと呼ばせて下され」
とか言っちゃうあれですね(アニメじゃなくて続編だけど)
205:メカ名無しさん
09/03/05 23:52:55 yAQbecsI
ライドバック相手に相撲でもとったら
ATにも勝ち目あるかもな。
動きじゃ全然勝ち目ないけど
206:メカ名無しさん
09/03/07 00:01:48 Mrhz1pfS
ボトムズってローラー移動してるだけのただの装甲車じゃないか、
アニメでも純粋な意味で歩いてるシーン殆ど見たことないんだが
レイバーの方がカッコイイ
207:メカ名無しさん
09/03/07 01:10:24 AbbVT3RM
ちゃんと見た方がいい。
ローラーダッシュしてるのと同じくらいの頻度で歩いたり走ったりしてるよ。
まあレイバーはかっこいいが。
208:メカ名無しさん
09/03/17 00:45:23 6Y6SxDTu
【ロボット】まるでファッションモデル…実物そっくりの美女ロボ 「早ければ1年後に販売を始めたい」-産総研(動画あり)
スレリンク(scienceplus板)
1 :かえりちりめんφ ★:2009/03/16(月) 19:37:06 ID:???
若い女性そっくりの外観で、しなやかに振る舞うロボット「HRP-4C」を、産業技術総合研究所(茨城県
つくば市)が開発、16日、公開した。
ロボットの顔には、大きな目、小さな鼻があり、ファッションモデルのような歩き方で登場。口が動いて「皆さん
こんにちは。私はHRP-4Cです」と自己紹介し、ほほ笑んだり、驚いた表情を見せたりした。
身長は158センチ、体重はバッテリーを含め43キロ。一回の充電で約20分動く。
コンピューターで計測したファッションモデルの動きを参考に、二足歩行の制御技術を使い、人間に近い
動作を実現した。23日に都内で開催される「東京発日本ファッション・ウィーク」のファッションショーに出演
する予定。梶田秀司研究グループ長は「デパートで“歩くマネキン”としての利用も考えられる。早ければ
1年後に販売を始めたい」と話している。
ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
画像
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.aist.go.jp)
URLリンク(www.aist.go.jp)
(後ろにイングラムがいるw)
209:メカ名無しさん
09/03/17 19:11:00 kzRG3r/h
まったく、一体何に使うんだか┐(´~`)┌って感じで実にいいね、このロボ
210:メカ名無しさん
09/03/19 06:01:33 ILh8nf24
205
スコタコでも普通にグリフォン倒せるから
211:メカ名無しさん
09/03/19 23:49:01 W7OgioaE
どうせハッチ開けたらキリコが乗ってんだろ。
反則じゃん、そんなのw
212:メカ名無しさん
09/03/21 03:22:10 DVrB/txI
いや、ぶっちゃけただの兵士でも勝てるだろ
213:メカ名無しさん
09/03/21 10:58:39 xmSPJ8E3
まず何をもって勝負するか決まっていないのに
互いに勝利宣言しあってるな
おまえら朝鮮人だな
214:メカ名無しさん
09/03/22 06:05:34 jvc70z/m
総合的に見てボトムズの勝ちかな
215:メカ名無しさん
09/03/22 21:17:27 O1n0bDY6
・時代の違い
スコタコの勝ち
・パワーの違い
レイバーの勝ち
・スピードの違いスコタコの勝ち
・重火器の違い
スコタコの勝ち
・踏破力の違い
スコタコの勝ち
・機動力の違い
スコタコの勝ち
・安全性の違い
レイバーの勝ち
レイバー好きなのに冷静に考えたらATのほうがトータル面では優れているな。
216:メカ名無しさん
09/03/22 21:22:32 NFnn1zkH
どっちも強い弱いが全てじゃないメカなんだよなあ。
特にレイバーは戦闘用じゃないものも多いから尚更。
217:メカ名無しさん
09/03/22 22:01:51 EHcxNSwS
★★★老人虐待男ディオ先生=関玄介の紹介★★★
ディオ先生=関玄介(アマゾン健吾)が老人虐待の過去を武勇伝の如く
自慢げに話しています。
903 アマゾン健吾 sage 2008/02/11(月) 03:52:11 ID:6/xRpyKE0
昔、警備会社で居合わせたジジイ(当時70歳)は最悪だった。
当初はカルタゴや特攻隊の話で意気投合していたが、だんだん俺は武道の達人だとホラを吹き始めた。
でも(俺は)年寄りの末期の悲喜語りだと考え、最初は我慢していた。が、とうとう我慢できなくなくなり。
激昂した俺はそのジジイを3時間に渡って車内で脅しながら説教した(パトロール中でしたw)
反抗したら車から叩き出して轢き殺すぐらいの覚悟だった。ジジイは俺の罵倒をプルプル震えながら聞いていた。
俺はスッキリした。ジジイは会社に来なくなった。そして俺も部長から辞めてくれないかと電話で懇願された。
頭にきた俺はまた30分ほど電話で罵倒してその会社を去った。 ある春の夜のできごとです。
△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> URLリンク(www.youtube.com)
> の5:54あたり参照!!!!!!
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
スレリンク(muscle板)
218:メカ名無しさん
09/03/25 16:44:58 +Za+9cvV
【問1】全宇宙最強のロボは?
答 イデオン
219:メカ名無しさん
09/03/28 22:33:18 PKVBtGN8
将棋とか人生ゲームで勝負なら?
220:メカ名無しさん
09/03/30 19:18:42 aAJ2ZMQp
結局は乗る人の
221:メカ名無しさん
09/03/31 03:10:49 XupEiM/A
スコタコにはミッションディスク使って自動的に動かすことも可能と設定にある。兵士にもプログラム組むことができるみたいだな。
レイバーは半自動がやっとだったっけ。HOSで自動的に暴走してた気もするが・・・。
222:メカ名無しさん
09/04/01 12:45:54 6ez1qogY
>>218
異論あり
確かにイデの力は最強だが
イデオンのロボットとしての能力は最強だとは思えない
素の先頭力自体は重機動メカごときに苦戦するぐらいだからな
ガンバスターと戦った場合バスターミサイル一発で消滅するな
イデオンは人型宇宙破壊爆弾なんだよ
爆弾としては最強てだけだな
223:メカ名無しさん
09/04/10 01:53:22 ex3PbOA+
最強は、天元突破グレンガランだろ。
銀河つかんで投げるんだぜ?
224:メカ名無しさん
09/04/10 23:13:15 tOLTznIQ
なにもドベ争いしてるスレで”最強”を語らんでも
225:メカ名無しさん
09/05/04 09:44:28 +NuqeQg+
>>25
ボトムズ乗りが好むという
対AT弾の拳銃じゃなくて?
226:メカ名無しさん
09/05/14 11:16:19 fnyj5y3S
2式AVとM級FX-1だったら、1対1でもまちがいなくFX系ATだけど。
これでも、たぶんコスト的には1対10以上の開きがあるはず。
レイバー対ATでコスト面をあわせたら、ピッケル君でさえAT-M-09よりハイコストなわけで
98とだと1対100以上になりかねない。
機動性とローコストってだけでATの圧倒的有利はゆるがないでしょう。
装甲がうすいといってもスチール換算で9から12ミリ程度は有ると設定されているATの装甲部は、
アーママグナムクラスの銃でも当たり所がよければ抜ける程度の設定なので、もし地球製の銃
だとデザートイーグルの50AEあたりでもまず抜けませんね。
227:メカ名無しさん
09/05/29 22:38:27 /DnXbSJW
コストでいえばAT10台でパトレイバー1機くらいのイメージ
余裕でノアを引きずり出して11Pに持ち込める
228:メカ名無しさん
09/06/04 10:46:41 e2dkl5DF
>>223
最強の話は
ゲッターエンペラー
グレンラガン
ナイト・オブ・ゴールド
アラレちゃん
ドラえもん
とかで、いっつも話が頓挫するw
229:メカ名無しさん
09/06/04 22:13:13 AO024GpK
最強はワイズマンだろ、どっかにバックアップくらいあるって
230:メカ名無しさん
09/06/05 08:24:55 ZxbTWVIl
ワイズマン、ロボじゃねーw
231:メカ名無しさん
09/06/10 17:49:06 Oq29DYOT
おお
232:メカ名無しさん
09/06/12 16:14:27 Qntxz2BP
大人になっても今のロボアニメにあーだこーだ言うのはわからんが
学生時代で影響されたなんてのは普通だろ
とりあえず、スペック的にボトムズだが知恵と勇気でイングラムとしたい
233:メカ名無しさん
09/06/13 07:16:11 6qbuPeIz
なんとイングラムには股間にイングラムの自重を支えられるワイヤーが付いてるぞ
234:メカ名無しさん
09/06/13 09:34:14 aaEJjMGU
そんなもんスコタコにも装備あるわい
標準じゃないだけで
235:メカ名無しさん
09/06/13 09:37:13 pkydlsVW
>>232
ボトムズには知恵(悪知恵)と勇気(糞度胸)で死んだふりして
近寄ったパイロットに銃向ける奴がいるから注意
236:匿名
09/06/18 10:47:39 Jt8EMV4s
やり方次第だろ。スコタコなら缶スプレー一つでも勝てるしな。
237:メカ名無しさん
09/06/18 23:21:49 My1gnXBn
で、さっとバイザーをあけられて銃撃
路地裏で体で償わされるノア
238:メカ名無しさん
09/06/25 09:53:03 IAZg0fcO
あとは用途の差か…
日常的に戦場で走り回って撃ったり撃たれたりするATと、
警備活動がメインのパトレイバー
兵器としての信頼性はATの独壇場だ
しかし中の人の安全をどのくらい考えているかでいうと、間違いなくレイバーに軍配が上がるのよね…
警備活動用途ならなおさら
239:メカ名無しさん
09/06/25 12:44:03 aR5kQ92y
ボトムズがローラーダッシュを行った瞬間にレイバー勝利。
ローラースケートをはいて、その部分だけいきなり急発進する姿を
想像するとわかりやすい。
その場ですっころんで腰、および後頭部を強打して自滅するだけです。
240:メカ名無しさん
09/06/25 23:36:26 cOaRX4Mg
そしてバイザーをあげて銃撃、ノアを引きずり出してレイプ
241:メカ名無しさん
09/06/25 23:45:35 jyIqrdtp
>>239
リカヲみたいな寒い事言わないでくれよw
劇中で実際にローラーダッシュしてんだからしょうがないだろ?
地球人には分からない色々な機構をいい塩梅に働かせて走ってるんだよ。
つうか、作動したとたんにすっころぶようなものを実装する訳ないだろうが。
242:メカ名無しさん
09/06/26 08:08:13 Frw4VmJf
劇中ではちゃんと腰を落として前傾しバランスとってローラーダッシュしてるけどな
243:メカ名無しさん
09/06/26 10:16:36 bzuXxNWf
音もいいよね、999にでてくるようなプウウオーーン!って音が
確かナニナニタートルはローラーじゃなかったよね
足裏とスネ側に移動装着可能な薄っぺらいホバークラフト的使用法な板で、
っつかボトムズガム再販されんかな~
244:メカ名無しさん
09/06/26 13:52:28 2cJQg1rO
>>243
タートルもローラーだよ。泥地に板ひいて横についてるローラーで走ってる。要するに動力付きスキー板。ホバーは青騎士のポッドベリーだね。
両作品とも描かれた物を「在る物」と考えれば
タコ=サンサの様な局地から砂漠、宇宙と場所を選ばない(オプションで対応)、軍用だけあって荒っぽい用途もこなす。ただし被弾で爆発する危険な燃料?で動いてる。
追加装甲はいろいろあり武装もさまざまでガトリングやミサイル、エネルギー弾まである。
パト=酔い易いので乗組員を選ぶ、装甲がFRPなので軽いけどもろい(銃撃戦は考慮されてない?)武装は警察用だけあってリボルバー、ショットガンまで。追加装甲もリアクティブアーマーまで。
うむ、先に銃弾当てた方が勝ちだろう。お互い主人公(キリコ、泉巡査)が乗り込んで相手死亡までのバトリングしたらキリコの勝利はまちがいないが。
そろそろ何を持って勝ちとするか決めないと意味がなくね?もしくは「この状況なら~の勝ち」って具体的に言わないとだな。
245:メカ名無しさん
09/06/26 23:49:38 bBE5S0gi
パイロットがパンツ脱がされたほうが負け
246:メカ名無しさん
09/06/26 23:57:13 Woyx1mwR
キリコなら自分のパンツを途中まで脱がさせて油断させおいて
相手の頭をアーマーマグでブチ貫き、
肩から上がなくなった相手のパンツを悠々と脱がせる
247:メカ名無しさん
09/07/02 20:45:48 WK3CmyTk
パイロットがキリコとノアでどちらかが絶命するまでの戦いならレイバー終了
異能生存体vs公務員じゃ勝負にならない
カン・ユーになら勝てんじゃね?w
248:メカ名無しさん
09/07/04 03:33:02 wHV+TbTW
カン・ユー大尉をなめたらいかん。ゴキブリ並の生命力だぞ。
249:メカ名無しさん
09/07/04 07:35:47 Wo24mrH2
つうか野明に殺し合いさせちゃいかんだろ。
あやとり対決とかマニピュレータで相手のハッチ開けて
パイロット引っ張り出し対決とか、そこいらへんで勝負しなきゃ。
250:メカ名無しさん
09/07/04 08:03:04 DOOhwUsV
マニュピレータでパンツおろし対決
251:メカ名無しさん
09/07/04 18:18:03 h7z6zTWD
パンツから離れろよ
252: ◆/7e8onLONg
09/09/08 17:20:35 P9BA0gfj
あ
253:メカ名無しさん
09/09/20 21:10:54 mJCHi9d+
レイバー
それはオーバーテクノロジー以前に、日本語で労働者のことである。
254:メカ名無しさん
09/09/21 12:41:58 jCaLsMVr
スコープドッグ
全高3804mm 全幅1936mm 乾燥重量6.39t 30mmヘビーマシンガン
イングラム
全高 8.02m 全幅 4.37m 本体重量 6.00t 90mm連装ライアットガン
○都市部 スコープドッグ優勢
建築限界により地上4.5m以上に張られた電線にイングラムああっ!状態。
○密林・森林地帯 スコープドッグ優勢
双方にとって足場が悪いが、機体サイズ比較からスコープドッグは重心が低く、
また、アンブッシュに有利。レイバーは被発見率が高い。
○開闊地 スコープドッグ優勢
対敵投影面積の低さから。
○沼沢・田園地 スコープドッグ優勢
資料がないので考証不能ではあるが、
絵を見た印象だと、レイバーのほうが足裏面積が大きい。重量はほぼ一緒なので、
接地圧はレイバーが低く機動性は高いように思われる。
しかしながら、遮蔽物は皆無に等しいので開闊地と同じ理由でスコープドッグ優勢。
火器の射程・集弾性は重要であるが資料がないので考証不能。
弾のバラ撒きで面制圧できる30mmヘビーマシンガンを持つスコープドッグが有利に思う。
機体サイズを比較してレイバーは
地表の状態によっては慣性質量の問題で運動性や機動性の獲得がより難しいとオモ。
使用火器の威力と双方の装甲からいって、先に初弾を命中させたほうが圧倒的に有利で、
長々と書いてしまったけど、
結局小さいスコープドッグが有利ってことに。
人型兵器スレなんかで誰かがでかいロボを持ち出してきて、
それを軍ヲタにたたかれる。
255:メカ名無しさん
09/09/21 12:53:23 jCaLsMVr
ごめん もう一言。俺はレイバーも好きだからなっ
256:メカ名無しさん
09/09/21 14:17:06 d2YrLFRr
状況によって勝敗は分かれる。
平地で同じ条件のAI同士で戦えば武装の強力なATが確実に勝つ。
障害物が多数ある場所で、世界一手先の器用なイングラムが罠をしかければ、勝敗はかわる可能性がある。
射撃戦だと圧倒的にAT、近接格闘戦だとパトレイバーのが若干有利かな。
そもそも汎用人型戦闘機と陸戦人型パトカーでは兵器としての性能や性質が違いすぎる。
視界の広さと器用さ以外の性能はダントツでATのが上。
257:メカ名無しさん
09/09/21 20:05:33 jCaLsMVr
大筋で分かる。
イングラムの手先の器用さが武器になるであろうことも分かる。
トラップについてはまったくの不勉強でして、
その場にあるものを使って
イングラムにできてスコープドッグにできないトラップってなんだろう?と。
どこに何をしかけるか、要所にどう誘導させるか、
これは搭乗者次第という二次的要素である と。
格闘においてはイングラムが有利でないかと。
スコープドッグはローラーダッシュとターンピックを活用し
トリッキーな動きでイングラムに近づいていくでしょう。
しかし視界の悪いせいで
近づけば近づくほど相手の上半身が見えなくなるのでは?
まさに目の腫れたインファイターとアウトボクサーのような試合。
さらにイングラムは電磁警防を使用。
これも搭乗者の格闘センスによるでしょうが、
初期条件のみ見るとイングラムが有利でしょう。
あと、スコープドッグには、
勝てないけど負けない、逃げるが勝ちという選択肢もあろうかと。
ライフルの弾が切れたら離脱して補充、再び戦地に戻る。
サイズの小ささ&ローラーダッシュで、これは有利ではないかと。
258:メカ名無しさん
09/10/08 12:15:01 FXxlX/6I
タイプ7とかの装甲とかはどう見てもATより上なきがするな
てか零式の突きでほとんどのAT一撃じゃないか?
多分警棒でも突き刺さるしATは防御面脆過ぎ。
その分機動性でカバーしてるからレイバーのほうも追いつけないけど。
劇場版OPでヘルダイバーの一斉射撃でも内部は壊れてなかったから
あの暴走レイバーならまともにやりあえるな
火力面も申し分ない
259:メカ名無しさん
09/11/10 03:16:42 aqzDbppV
それでも大田なら・・・大田ならきっとry
260:メカ名無しさん
09/11/18 12:30:38 Sf1TWhgW
>>257
トラップはユニット化して携行すれば良いから考え無くても良いような
261:メカ名無しさん
09/12/27 16:32:12 Uj31H05f
誰か、HAL-X10とSTー09-STTC RSCのシミュレーションして。
262:メカ名無しさん
10/03/25 22:20:20 W9BCZ7/q
>>258
な事言ったらテスタロッサやレグジオネータも有りになってしまうぞ
263:メカ名無しさん
10/03/26 21:59:16 bYXoM9r3
>>262
そんな世界観無視の代物持ち出さなくても、ストライクドッグにイプシロン乗せれば
大概のレイバーは相手にならんでしょ。
264:メカ名無しさん
10/04/17 07:55:57 cnUQyZOy
ボトムズは兵器としては視界の悪さが致命的だな
265:メカ名無しさん
10/04/17 12:11:07 IRBrOeD/
細かい考証はそっちのけで雰囲気重視、なおかつ
不便さ、脆さ、ドン臭さ、能力の低さが売り物の兵器だからね。
ちょっと度胸のある奴が重火器や爆弾用意したら
生身でも1機2機程度は倒せる、
アニメの巨大ロボットとは思えない身近wなところが魅力。
266:メカ名無しさん
10/04/17 15:20:33 28jL0sGK
スコープドッグのアームパンチとゼロの突きのクロスカウンターなら
ゼロ圧倒的有利だな
267:メカ名無しさん
10/07/02 00:02:01 u1RucaOs
零式出してくるんだったら
テスタロッサのパイルバンカーの威力に勝てるのかw
268:メカ名無しさん
10/07/02 00:27:27 z5RZNJ+9
何やっても、キリコに殺意や敵意向けた時点で終了。
269:メカ名無しさん
10/07/24 22:06:43 SX3Geo3/
レイバーもイングラムのみならず
正規で使われてる軍用レイバーを
もちだしてくれば勝敗は分からなくなる