イフボットってどうよat ROBOT
イフボットってどうよ - 暇つぶし2ch56:メカ名無しさん
04/12/09 01:28:43 vsUFg8gY
えっ!?よく聞こえない。

57:メカ名無しさん
04/12/13 18:19:51 /iCJhmaB
99本店にハローキティロボ置いてあったぞ。デカい!ありゃ売れんな。

58:メカ名無しさん
04/12/13 18:27:22 BR8PN0qo
キティラーにとっては全てのキティーちゃんグッズを収集することが生きがいなのです。
凡人にはそれがわからんのです。


59:メカ名無しさん
05/02/27 05:02:49 B/+NUj0j
>>57
もう少しでも小さくできなかったんかい
って感じだな

60:メカ名無しさん
05/02/27 07:41:46 FaPiK+7T
存在感が重要なんだよ
中身はどうでもいいの

61:メカ名無しさん
06/01/22 11:50:10 L0d+nkTA
「名古屋市のベンチャー企業などが、高齢者向けの会話ロボットを開発し、売り出した」という記事を目にしました。
読み進めると、
「このロボットの目的は、高齢者の話し相手になることで、脳を活性化させ、認知症(痴呆)を予防する効果があります。
これまでは、ロボット側から質問を繰り返すことが多く、高齢者が質問攻めに遭うこともしばしば。
今回は、主に人間側の呼び掛けを待ち、会話を始めるよう工夫した」らしい。

少し、しっかり考えないといけないことがあります。

それは、高齢者の権利を守るための法律が、未整備だということです。

法整備がこの段階で、本当に高齢者の権利が、しっかり守れるのか心配になります。

具体的にいうと、
①人間対人間の法整備がなされていない段階で、人間対ロボットの考え方をどうするのか。
②「ロボットに介護をさせる」ということと、家族や病院の「介護放棄」の境界はどこか。
③ロボットの認定機関は?

62:メカ名無しさん
06/01/24 01:27:59 CFIheEOq
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ     アイヤー!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━     ̄ ̄━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\

63:メカ名無しさん
06/02/01 06:27:03 +p1tDvUR
老人は話し相手が欲しいわけじゃない
自分の話を聞いてくれる人が欲しいんだよ

64:メカ名無しさん
08/07/22 04:07:04 lUX1Mg+X
まあな・・・

65:マイケル・ジャクソン
08/11/24 21:49:16 SKualaWk
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
デカいの ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ ブチ込んだ アォー
パラッパッ ブチ込んだ 最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
エロッ ブチ込んだ  最後までブチ込んだ
ブチ込んだ ブチ込んだ アォー

66:メカ名無しさん
08/11/26 17:48:26 Z+p5ynnv
2008.10.13 【ROBO JAPAN】ビジネスデザイン、ウサギ型ネットワークロボ発売
ビジネスデザイン研究所(URLリンク(www.business-design.co.jp))は、10月11日~13日に開催された「ROBO JAPAN2008」にて、
仏Violet社のウサギ型ネットワークロボット「NABAZTAG」(アルメニア語で「ウサギ」の意)を出展。
12月より31,500円にて発売予定であることを明らかにした。詳細な販売時期および台数は検討中とのことで、販売目標は明らかにしていない。
NABAZTAGは、WiFiでインターネットに接続して、耳を動かしながらメール着信を知らせたりメッセージを読み上げたりするロボット。
インターネットからRSSとして配信される天気やニュースなどを登録しておけば、更新のたびに読み上げることもできる。
また、ネットラジオやPodCastの再生にも対応している。
専用サイトでユーザー登録を行うことができ、腹部のマイクを通じて、ユーザー同士で音声コミュニケーションをとることができる。
また、互いのNABAZTAGを結婚させることができ、一方のNABAZTAGが耳を傾けると、協調して同様の動きを行うようになる。離婚することもできる。
メールを読み上げる機能は日本語や中国語、韓国語など30カ国語に対応し、また、音声認識機能はフランス語や英語(英国および米国)、ドイツ語など7カ国語に対応している。
「日本語への音声認識の対応を検討している」(事業開発部 井内武氏という。
NABAZTAGのように、ロボットを介した情報の取得や、ユーザー同士のコミュニケーションには、スピーシーズが6月に発表した「ロボット放送」がある。
PCやインターネット、サーバを連携して各種コンテンツを双方向に配信し、これらをロボットのモーションや音声で表現するものである。
専用ソフトを用いて、作成したテキストにモーションを添付して送信すると、相手側のロボットはモーションをしながらテキストの内容を読み上げることもできる。
「これに類似している」としつつも、「よりライトなユーザー層を想定している」(同)という。
NABAZTAGの耳の振り方はランダムだが、ユーザー自身がプログラミングを行えば、メールの着信や返信に反応して任意の動作を行うことも可能という。
なおビジネスデザイン研究所によると、NABAZTAGはワールドワイドですでに20~30万台程度が普及しているという。
URLリンク(robonable.typepad.jp)

67:メカ名無しさん
09/01/25 21:45:37 g4QUCyZl
今エチカでイフボットのことやってる

68:メカ名無しさん
09/01/25 21:56:00 FmAk2lN7
俺も今まで見てました。
50万円もするんだ…。
家庭用ではやいよな…

69:メカ名無しさん
09/01/25 21:59:14 parM8rEy
いいロケットだね

70:メカ名無しさん
09/01/25 22:47:15 6eq9YUj8
19万8千円て書いてあったけど。 イフボットほしいなあ。

71:メカ名無しさん
09/05/15 01:43:26 Gb4xHv1u
URLリンク(www.nikkansports.com)

さあ、イフボットどころじゃないかな

72:メカ名無しさん
09/05/15 13:42:10 I0B+WJ1p
>>71
これはBDLあぼーんか?


73:メカ名無しさん
09/05/19 22:23:19 +mPN5l/l
あちゃー

74:メカ名無しさん
09/05/30 13:05:03 q3fxK9Mi
まー今更あがいてもどうしようもないわな。
6月入っていきなりあぼーんてな感じか。

75:メカ名無しさん
09/05/31 16:31:14 G/d2TjzV
畏怖ボットが秋月あたりに並ぶんですね?
わかります

76:メカ名無しさん
09/10/01 00:23:13 1b6gJ8NF
うわ、凄く安くなってるんだね 3分の1かぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch