10/03/17 00:42:16
>>272
スレを分けてはいけない必然性が全く見当たらないが。
別スレを立てたら、そっちではセルカンの話題を出してはいけないとは誰も言ってないし。
274:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:43:16
>>272
関係性は分かってること。
散漫になるから
セルカンと関係がある範囲で川崎を論じるのは問題ない。
それとも議論を散漫にさせたいのかな?
275:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:44:06
>>269
エセ文化人っていうと、テレビでよく見かける「脳科学者」のセンセ
なんかセルカン臭いんだが
276:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:44:16
>>273
別スレを立ててもいいが、排除するのはよくないね。セルカンのネットワーク活動
が見えにくくなる。
277:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:46:16
>>276
じゃあ立ててくれ。
セルカンと関連の深そうな情報は互いのスレの間でやりとりすればいい。
278:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:47:59
>>274
>関係性は分かってること。
いや、ぜんぜん分かってないだろ。あれだけセルカンとべったりだった
NASAの研究所のScott Howeとの関係だってどうなってるのか判然としない。
日本語が普通に読めるのにセルカンの詐称にどうして気付かなかったの?
279:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:48:41
今回の報道を受けて、「学歴汚染」の小島先生もようやくブログで取り上げたね。
URLリンク(degreemill.exblog.jp)
当時通報された方、乙です。
280:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:52:26
>>275
文化人と言えば南美希子とその旦那で建築家の堀池秀人とかかな。
夫婦揃ってワイドショーのコメンテーターとか準レギュラーだったし
最近テレビでは見かけないが
東京大学大学院博士課程修了の堀池さんも2ちゃんねるで
出身学部について「日大だ」「いや理科大だ」「そもそもなんで隠してるんだろ?」「都市工の博士課程ではなく研究生じゃないの?」とか
いろいろ言われていて大変そうだった。
建築課としての実績もある彼の書籍は一読の価値がある、セルカン師的な意味で。
今回の騒動を見て、彼のことが真っ先に過ぎった。
スレ的には関係ないが
281:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:52:35
>>278
そういうのはネット上の情報だけでは無理があるよ。
セルカン追及で成功したと言えるのは、
客観的に情報を検証できた部分(業績の盗作、捏造等)だけだろう。
客観的な検証の困難な人脈面は、今も不透明な部分が多く、
教団厨や空軍厨の入り込む隙となってしまっている。
282:Nanashi_et_al.
10/03/17 00:57:42
文化人とはちょっと違うが、ドクター中松もセルカン的だよね。
権威を与えた存在として東大の代わりにIBMが相当する。
IBMはドクター中松をフロッピーの発明者として認めたわけではないので、
セルカンを博士として認めた東大と同列に扱うべきではないけど。
283:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:00:13
不透明にしている元凶は東大だろう。セルカンの経歴を詳細に調査して
公表すれば、かなりいろんなことが分かってくると思う。東大が適当に
ごまかさないようにするためにもプレッシャーをかけることは必要。
284:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:03:01
>>281
たしかにセルカンの人脈なんてネット検索ではわかるまい
そろそろプロのルポライターに動いてほしいんだが・・
285:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:03:58
ここで杉原さんの事を訊くべし。ただし架空の人物である可能性あり。
スレリンク(world板)l50x
286:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:04:12
松村関連でもめてるんだ>灯台
松村を庇う灯台建築教員は多くてね
大体、セルカンと付き合いのあった意匠系が主流とされる灯台建築は、
セルカンの博士学位剥奪にも大反対だったんだ
(だから今回の灯台の発表でも、当然あってしかるべき建築専攻長からのコメントはまったく無い)
ホント、どうしようもない連中だよ。建築意匠系やデザイン工学・芸術工学系の大学人て奴等は。
287:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:05:43
2000年に書いたのが嘘ではないと言う証拠はない。
単に情報量が少ないだけ。
288:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:06:02
>>283
元凶とまで言われると違和感があるな。
東大をつついても、明らかにできる情報には限界があると思う。
もちろん明らかになる情報(松村教授経由の人脈とか)もあるだろうから、
プレッシャーをかける必要性はわかる。
289:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:06:16
>>284
まずは東大がセルカンに流れた研究資金の使途を徹底的に洗い出して、
公表することだな。コピペ以外の研究なんてやってなかったんだから、
いまのままじゃほとんど全部、使途不明金でしょ。
290:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:22:02
2003年版ではアヌルル。
2003年の前くらいから教団の活動が活発になっているのも偶然?
291:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:25:02
URLリンク(twitter.com)
・・・だそうでw
でもソースは見当たらず。
292:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:25:49
教団厨、空軍厨用のスレが欲しいな。
「セルカンの背後関係を検証するスレ」
みたいな感じで。
もちろん別板でね。理系板の話題じゃない。
293:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:26:45
東大が把握しているであろうセルカンに関する一次資料
・博士課程入学の経緯
・博士課程修了時の評価
・助教採用の経緯
・助教としての勤務実態
・獲得した研究資金とその使途
セルカン事件の再発防止のために、積極的に公開されるべきだ。
294:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:26:59
>>291
それって、11jigen氏だよね。
11jigen氏が直接串本市とコンタクトを取ったのだろうか?
295:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:27:54
勝手に奥さんが日本人で旦那さんがトルコ人だと思っているみたいだけど、実は逆って話ない?
「ことたびトルコ語 ことばをもって旅に出よう!」
杉山 アイシェヌール (著), 杉山 剛 (著)
URLリンク(www.bk1.jp)
296:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:29:53
>>293
禿同。とくに下の3つは。
>・博士課程修了時の評価
これは博士論文の審査結果という形でなら公開されていた。
今見たら消されてた・・・
297:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:30:57
杉原だったね。
でもわざと一文字変えている可能性あり。
298:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:35:18
>>297
そうかも。アッシリア学専攻だって。例の「セルカンのシュメール語」がアッシリア語かどうか訊くついでに、セルカンを知っているか問い合わせたら?
杉山剛[スギヤマツヨシ]
1970年生。アッシリア学専攻。アンカラ大学講師
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
299:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:38:20
1970年生まれだったら、1992年に学生としてトルコにいたとしてもおかしくない。
奥さんも日本語学選考だしね。
杉山アイシェヌール[スギヤマアイシェヌール]
1972年生。日本語学専攻。アンカラ大学助手。文学博士
300:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:51:18
>>286
その話が本当なら(ソースは出せないだろうけど、疑ってごめんな)という前提で書くと、
意匠系の建築屋はセルカンと類似のことをしてるって自覚があるてことか。
やっぱそっくりまとめて芸大にでも行ってもらうほうがいいんじゃね?
芸大が引き取らねってんなら、その辺の専門学校にでも行ってもらうしかないかもね。
301:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:53:31
杉山さん、ここにもいますね。
Japan Turkey Central Asia Friendship Association (日本・トルコ・中央アジア友好協会(JTCAFA))
URLリンク(nippon.zaidan.info)
アンカラ:
「日本語集中講座の開講」(年2回開催)
講師:アンカラ大学日本語講師 杉山剛氏ら2名
対象:アンカラ在住の奨学金支給事業対象者90名(受講は希望者のみ)
期間:2005年の春・秋それぞれ3週間程度
「優秀学生の日本招聘プログラム」
目的:日本理解に取り組む奨学生への動機付け、および日本、トルコ、母国の
現状を比較し、自身の勉強に役立てる。
対象:イスタンブール、アンカラ在住奨学金受給者 各90名から優秀な学生3
名を選抜
期間:7泊9日
URLリンク(www19.atwiki.jp)
日本トルコ中央アジア友好協会 (トルコ中央アジア文化センター内)←ここに注目!
やはり教団とセルカンは繋がっているようだ。
302:Nanashi_et_al.
10/03/17 01:54:14
>>300
芸大もその辺の専門学校も迷惑だよ
303:Nanashi_et_al.
10/03/17 02:02:42
>>291
ラムサールで売ってる町で怪しげな建造物の実証実験中とか
迷惑な虚言を学会や企業広報誌で吹聴しまくってたしな。
あれが本当にインフラストラクチャフリーで外界に何の影響も与えない
閉鎖系なら、それこそラムサール地区でやる意義もあったかもしれないが、
東芝エレベータの広報誌を見る限り、外部からエネルギや水を引き込んで
廃棄物は搬出するとか、ただのビルと変わらんものだったからな。
そういや、東芝エレベータは広報誌の訂正をやらんのかね。
一旦出版した書物をなかったことにはできないだろうが、内容が虚構である
ことを断らずに公開し続けるのを問題とは思わんのかね。
304:Nanashi_et_al.
10/03/17 02:06:48
外交フォーラム休刊に猛反対した人物。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
山内 昌之(やまうち まさゆき、1947年8月30日 - ) は、日本のの歴史学者。専攻は近代イスラム・中央アジア史と国際関係史。東京大学大学院総合文化研究科教授。
2003年から2005年までは、三回の日本政府中東文化ミッション団長として中東各国を訪問。外交問題に関する小泉純一郎首相の私的諮問機関「対外関係タスクフォース」委員(2001-2002年)
305:Nanashi_et_al.
10/03/17 02:13:42
>>286
>大体、セルカンと付き合いのあった意匠系が主流とされる灯台建築は、
ものすごく違和感を感じる。
セルカンは意匠系とつるんでる印象はほとんどない。
あ、通夜島に意匠系の助教が行ったんだっけか。確認しないと。
意匠系と付き合いがあったのはM教授でしょ
>(だから今回の灯台の発表でも、当然あってしかるべき建築専攻長からのコメントはまったく無い)
今回は学位授与機構としての立場を取ることで、
他研究科他専攻への注意喚起も兼ねてるんだろ
なまじ建築学専攻長がコメント出すと、
指導教官が主査してる工学研究科の他専攻が
「今回は建築の特殊性。俺たちは関係ない」
とか言い出しかねない訳で、
締め付けの意味では、専攻長が出てこないから
かなりメッセージ性の強い印象だがな
306:Nanashi_et_al.
10/03/17 02:17:12
>>300
本来の意味での工学的な研究(設計や構造解析や材料力学的な仕事)よりも、
ハイネックセーターの上にジャケットを羽織ってやれコルビジェがどうの、ライトがどうの、
日本戦後建築文化史がどうしたなんて話を滔々と語るほうが「高尚」とみなされる風潮があるからね>灯台建築
まあ、これは灯台に限った話でもないんだが…
307:Nanashi_et_al.
10/03/17 02:17:18
URLリンク(www.spf.org)
委員長 松尾 邦彦 国際石油開発帝石株式会社 代表取締役会長
委員 小池 百合子 衆議院議員
委員 小杉 泰 京都大学大学院 教授
委員 笹川 陽平 日本財団 会長
委員 須藤 隆也 (財)日本国際問題研究所 軍縮・不拡散促進センター
シニアアドバイザー
委員 関 晃典 笹川平和財団 理事長
委員 茶野 順子 笹川平和財団 常務理事
委員 山内 昌之 東京大学大学院 教授
あれ?
教団の断食明けの食事会に招待された小池 百合子と山内 昌之が委員だね。
308:Nanashi_et_al.
10/03/17 02:25:23
>>307
ものすごく中道の右派と保守系の集会ですね。
トルコ絡みだとメンバーが違うな。
他だとここまでのメンバーは揃わん。
マスコミもあんまり採り上げない訳だ
309:Nanashi_et_al.
10/03/17 02:56:49
杉山 剛さん
URLリンク(japonoloji.humanity.ankara.edu.tr)
1991-1992年にアメリカ文化センターで日本語を教えていたそうだ。
これがどこなのかは不明ながら、イスタンブールの可能性もあり。
310:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:01:14
URLリンク(japonoloji.humanity.ankara.edu.tr)
奥さん死んじゃったみたいだね。
311:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:04:41
URLリンク(www.anime.gen.tr)
偶然かもしれないけど、セルカンの紹介していたアニメのホームページに杉山さんも出ている。
312:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:09:23
URLリンク(tr.wikipedia.org)
どうやら死んだんじゃなくて離婚したみたいだ。
313:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:12:51
>>312
なんと偶然にも奥さんの杉山アイシェヌールさんは1999-2001年に東大で研究してたんだって。
セルカンと同じ時期に東大にいました。
314:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:14:51
URLリンク(www.hakusuisha.co.jp)
苗字は旧姓のTekmen。
315:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:35:41
>>309
経歴をよく読んでみると杉山 剛さんはアンカラ大学でシュメール学の修士と博士を取っている。
これは絶対ビンゴだな。
杉山さんからもらった資料をよく読まないでコピペしたからアッシリア語の碑文をシュメール語で「東大は簡単だ」と書いたと主張したのだろう。
316:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:48:32
みなさん、どもー、杉山ですー
知り合いから「お前2chに名前でてるぞ」と連絡があり
ちょっと覗いてみたら、まぁ大変な事になっているようですなwww
えっとですね、上記>>301にあるJTCAFA(JATCAFAとも言います)ですが、これは日本財団の一組織で、日本にある「日本トルコ中央アジア友好協会」とは無関係ですー。詳しくはこちらをどうぞ
URLリンク(www.jatcafa.org)
<続きます>
317:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:52:50
アンカラ大学日本語学科長アイシェ・ヌル・テクメンさんの経歴
URLリンク(japonoloji.humanity.ankara.edu.tr)
2005年9月から2006年5月まで日本財団に呼ばれて東大で客員研究員をしている。
ちなみに創価大学でも講演している。
URLリンク(www.soka.ac.jp)
318:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:53:20
まぁ、確かに誤解を招く名称なんですが、あちらとはまったく関係ございません。HPを読んでもらえば分かると思いますが、jatcafaは中央アジアトルコ系諸国からトルコ共和国に留学にきている学生たちを支援する団体です。私もたまにお手伝いをさせてもらってます。
さて日本にある「日本トルコ中央アジア友好協会」に関してですが、私、風の噂以外はほとんど知識がございません。まぁ、何となく想像はつくんですけどね。
<続きます>
319:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:56:27
>>309ですが、私1990年からアンカラにおります。アメリカ文化センターというのはその昔アンカラのジンナー通りにあったものです。あの頃は大学以外に日本語講座と言うのはなくて、一般の人が日本語を学べるのはここだけでした。
で、セルカン氏ですが、話は聞いたことありますけど、面識はないです、はい。
何か情報を出せたらよかったんですが、期待にそえず申し訳ないっす。
<続きます>
320:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:56:54
>>316
本物の杉山さんならセルカンのシュメール語だと主張していた碑文読めますよね。
実際のところどうなんですか?
セルカンとはどのような関係なんですか?
321:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:58:14
>>320
志村~、上!上!
322:Nanashi_et_al.
10/03/17 03:58:24
>>319
元奥さんのアイシェヌルさんはセルカンと東大で同期のようですが?
323:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:00:35
>>315にもありますが、アンカラ大学言語歴史地理学部シュメール学科卒業です。ただ専門は古アッシリア語でキュルテペ文書を専門に読んでおります、はい。学生の時はシュメール語の授業もありましたから、一応読めることは読めますが、専門ではありません。
あー、ちなみに元妻は死んではおりません。wikiにもある通り、現在アンカラ大学日本語日本文学科の学科長です。剣道命のトルコ人女性です。彼女もセルカンとは面識はないんじゃないかな。よく知らないけど。専門は言語学(待遇表現等の研究)ですね。
324:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:02:09
貴重なレスありがとです
325:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:07:46
>>323
工学部にいたほら吹き男爵の噂くらいは人伝に聞いて知ってそうな悪寒。
まあ、同じ国出身だから知ってるはずというのは暴論だが。
今更、確認する気はないでしょうね、さすがに元では
326:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:10:48
>>322
ほかの国ではどうか知りませんが、トルコでは文部省奨学金生に対し、壮行会を行います。そのパーティーにセルカン氏も参加していたのであれば、挨拶くらいはしたこともあるでしょうが、私はまったく覚えておりあせんなぁ。
ちなみにアイシェヌル先生は日本に留学していたとき、日中研究、夜剣道、週末剣道で、ほとんどトルコ人との付き合いはなかったですよ。専門が日本語ということもあって、トルコ人を含む外国人とはなるたけ接しないようにした、ということもあるでしょうね。
327:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:12:18
>>323
アッシリア語がご専門なら、逆に都合がいいです。
セルカンがシュメール語だと主張していたものは、実はアッシリア語だという説があるんです。
お手数ですが、ちょっとこっちの方を見てください。
URLリンク(www29.atwiki.jp)
328:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:17:45
>>327
横だけど
肝心の石版画像はないよね?
329:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:20:48
>>328
前に誰かがUPしてたけど、どこにあるんだ?
330:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:20:51
つーかおまいらみんなトルコ在住だろ、こんな時間にw
331:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:24:20
ちなみに福岡大学では何が専攻だったんですか?
1990年からアンカラ大学入学までは何をされていたんですか?
まさかパートタイムの日本語講座だけじゃないでしょう。
そもそも大学卒業したてで、日本語講座なんてできるんですか?
332:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:26:31
日本財団と関係がありながら、教団のことをよく知らないとは不思議ですね。
333:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:27:39
>>330
ペンシルバニアからだよ。
334:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:27:58
>>327
あー、文書のコピーとかあればもっとわかりやすいんですけど。。。
トランスクリプション(所謂音訳ですが)を見る限りシュメール語ではないですね、この文字列は。この解説した方の方がもっとよく分かるんじゃないかな。でも見た限り、ちゃんとした解析になっていると思いますよ。
ただ、画像がないのでちょっと。。。
335:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:32:25
>>331
福大付属大濠高校卒ですよ。
高校卒業してこちらに来ました。
336:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:37:04
>>245
> 細かいことだけど、2000年だと日本人は「僕のアパート」に住んでたのに、2003年版だと隣になってる。
> …略…
> なんのために「隣の杉原さん」に変更したんだか謎。
これは翻訳の都合ではないかと思う。
neighborを日本語に訳す時に「近所の」とするか「隣の」とするか、という問題がある。
杉原さんご一家はセルカンと同じ集合住宅に住んでいた、ということだろう。
337:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:41:39
文部省の奨学生の選考基準ってどうなんですか?
大使の意向とかに影響されるものなのでしょうか?
338:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:44:29
>>330
つ 春休み
339:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:45:26
>>329
多分、ドラゴン桜じゃないかな
340:Nanashi_et_al.
10/03/17 04:52:59
>>334
画像をアップしました。
解読お願いします。
URLリンク(kissho.xii.jp)
DL keyはsumer
341:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:08:42
久しぶりにのぞいてみたらすごいことになっている。。。
11スレのときにシュメール語の話題を見ていた者です。杉山さん、はじめまして。
問題の「シュメール語(であるとセルカンが主張しているもの)」は、
マンガの『ドラゴン桜』の単行本に受験生応援のメッセージとして掲載されたものです。
詳細は、つい昨日か一昨日消されたらしい日経BP社のセルカン著書のブログに。
URLリンク(74.125.153.132)
> ご存知のように『ドラゴン桜』は、東大を目指す受験生のための勉強法などが紹介されて人気を集めた漫画です。
> セルカンさんのインタビューも、受験生向けのメッセージで締めくくられています。
> 〔画像〕dragon2.jpg
> 画面ではわかりにくいかもしれませんが、メッセージは、なんと、古代文明の言葉、シュメール語で書かれています。
> シュメール語が使える人は、世界で26人とか。。すごいですね。
342:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:16:23
アイシェヌル先生はマスター時代(1995)に創価大学で交換留学生をしていましたね。
Baris Mancoも創価学会に呼ばれて日本でコンサートしてましたね。
セルカンを文部省の奨学生に選考したのも創価大学卒の外交官だという説があるんですが、
トルコはどうして創価学会とのコネが強いんでしょうか?
343:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:19:09
>>342
さすがにそれは身分明かした上では書けないだろ
344:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:38:06
アイシェヌル先生の経歴のところに業績リストがありますが、
トルコの国立大学ではヨーグルトについてのエッセイが日本語で書かれていたというだけで、業績として評価されるんでしょうか?
URLリンク(www.hakusuisha.co.jp)
345:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:40:01
>>343
「僕は杉山さんじゃないけど、創価学会とトルコの関係を説明できるよ。」って書き始めれば問題なし。
346:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:45:43
>>344
読んでみた。
トルコではヨーグルトに砂糖は入れないって言ってるけど、ボスポラスクルーズに売りに来るカンルジャ・ヨーグルトには粉砂糖入れてるよね。
347:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:48:44
楔文字の画像がアップされたのに返事が来ないね。
もしかして偽者の杉山さん?
それとも短い文章でも解読に時間がかかるのかな?
348:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:49:46
アイシェヌル先生の竹刀で思いっきりしばかれたい
349:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:54:51
そんなこと杉山さんに質問してどうするよっていう質問とか、
何のためにそんなこと聞いてるんだよっていう質問とかが連続しているな。
「アイシェヌル先生」はこのスレのトピックとは関係ないだろ。
もうちょっと礼儀とか、あるんじゃね?
350:Nanashi_et_al.
10/03/17 05:57:30
>>349
禿同
そもそもアンカラ大の日本語学科なんて失礼な言い方になるかもしれないが
セルカンが利用しようとするだけのうまみがあるようには思えない。
351:Nanashi_et_al.
10/03/17 06:10:28
>>335
高卒で日本語講師ですか?
変わった経歴ですね、日本の大学に行かないで直接トルコの大学に行くなんて。
352:Nanashi_et_al.
10/03/17 06:18:44
英語Wikipediaから串本大使の記述が消えてるね。
本当にもう取り消されたのかどうかは不明だけど
平成22年第1回串本町議会定例会
一般質問通告一覧表
URLリンク(www.town.kushimoto.wakayama.jp)
6.日ト友好120年
イベント・取組み
トルコ通りのその後
(1)投資と効果。
(2)映画製作と町負担・アタチュルク像。
(3)不利益な便乗と詐欺対策。
(4)虚偽の見極めと対策。
(5)串本大使 セルカン氏について。
353:Nanashi_et_al.
10/03/17 06:22:33
大村幸弘氏の後輩なんだね。
354:Nanashi_et_al.
10/03/17 06:43:56
アンカラ大学の博士号の審査はどうですか?
コピペは許されていますか?
355:Nanashi_et_al.
10/03/17 07:30:57
つーかおまいらみんなトルコ在住だろ、こんな時間にw
URLリンク(www.whopopular.com)
セルカン氏に誕生日プレゼントを
(5)串本大使 セルカン氏について 水口 崇
URLリンク(www.town.kushimoto.wakayama.jp)
356:Nanashi_et_al.
10/03/17 07:50:35
>>355
串本町議会でも取り上げられたんだな。
そりゃそうだろうw
とりあえず戦果に数えておけるんじゃね?
357:Nanashi_et_al.
10/03/17 07:52:23
ここでは、ある大学教員の不正な研究実態を追及すべきじゃね?
川崎、トルコ、陰謀
のキーワードで追及するなら他スレ他板がよいかと
358:Nanashi_et_al.
10/03/17 07:53:31
興味深ければなんだっていいよ
長々していて つまらないのはいやだな
359:Nanashi_et_al.
10/03/17 08:03:42
セルカン事件などなかった
そもそもアニリールセルカンなる人物自体がフィクション
頭の切れる暇人が仕込んだ壮大な釣りだったのさ
360:Nanashi_et_al.
10/03/17 08:22:14
↑みたく面白おかしく書く香具師。
もうそっとしてやろうぜ、みんなに夢を与えたのはいいことじゃないか。
361:Nanashi_et_al.
10/03/17 08:27:52
>>357
研究以前に東大に入る資格があったかどうか、調査する必要がある。
そのためにはトルコ時代の検証も必須。
362:Nanashi_et_al.
10/03/17 08:38:00
>>357
規制好きは検証ブログに行くべし。具体的な情報を出さない陰謀論は荒しとして
無視すべきだが、しっかりセルカンとつながる詳細を示して検証可能ならできる
だけ広く情報を収集すべき。ここはブレーンストーミング形式でOK。どっちみち
ここに書き込まれた内容だけで東大が動くことはない。東大がトカゲの尻尾切り
をやらないようにプレッシャーをかけて監視するだけでいい。
363:Nanashi_et_al.
10/03/17 08:59:54
>>362
具体的な情報出してるだろ。
読まないお前がカスなんだ。
おれは読んだから陰謀論ではなくて事実なんだと確認した。
URLリンク(www.newsweek.com)
ニューズウイークの記事も陰謀論なのか?
364:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:02:20
URLリンク(bilkentasistan.blogspot.com)
Is plagiarism a crime?
365:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:15:54
>>363
陰謀を論じてるんだから陰謀論だろw
トルコ軍のクーデターの陰謀の捜査はトルコ政府の公式の陰謀論、
>>363
ニューズウィークのは米国メディアの私的な陰謀論ということでしかない。
で、セルカンとの具体的な関係は?セルカンが陰謀にかかわっている
という証拠は?セルカンは自分を大佐であると主張して、空軍との
関係を強調してきたのだから、そのことは検証が検証の対象になっている。
セルカンが教団のメンバーであると主張したことがあるのか?
366:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:20:34
そのことは検証が検証の×
そのことが検証の○
367:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:21:48
>>364
トルコでは剽窃は普通なんだって。
368:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:23:25
>>365
で、お前ニューズウィークを読んだの?
369:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:28:27
>>368
読んだよ。じゃあ、お前もこれをPart 1~Part 4まで全部読むんだな。
URLリンク(www.todayszaman.com)
Zamanは教団の機関紙で、Newsweekはシオニストの機関紙か?
ついでにCNNも加えとけw
370:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:32:35
>>369
データー古すぎ。
371:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:35:47
だからセルカンと直接に関係の示せないことは別スレ立てて、
そのでやれと言ってるだろ。
372:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:36:38
>>369
当事者の書いた記事は公平性が無い。
373:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:38:07
>>371
関係なくは無いだろう。
おにぎり隊のスポンサーが教団なんだから。
374:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:39:01
>>772
はいはい、じゃあ米国のアルカイダの陰謀を報道する記事も全部、公平性が
無いんですね?
375:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:40:36
>>371
おにぎり隊で一緒に行った茶坊主もセルカンカレッジのゲストスピーカーだぞ。
376:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:40:57
>>373
おにぎり隊のスポンサーが教団なんだから。
だったらおにぎり隊の主賓のCNNも同じぐらい関係がある
ことになるが。
377:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:41:46
>>374
そうですね、当事者なら。
378:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:42:54
>>376
CNNがおにぎり隊の主催とは初耳です。
379:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:44:31
>>377
その理屈だと週間朝日の9.11米国内部犯行説は公平性があって、
米国政府公式の9.11ビンラディン/アルカイダ犯行説は公平性がないことになるなw
380:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:45:51
単なる招待客のようですが。
天皇の茶坊主が来るといって騙したんでしょう。
URLリンク(www.suku-noppo.jp)
日本~トルコ文化交流2004 お茶会 in チュラーンパレス 10/24
<ご招待客の一部を紹介します>
建築家
トルコ地震救助チームリーダー
ジャーナリスト
トルコ政府 前財務大臣
CNN副社長
CNNプロデューサー
CNNカメラマン
トルコ弁護士協会会長
世界銀行 トルコ支社長
ニュースキャスター
歌手(ユーロビジョン2000優勝者)
ILKBARIN 建設 社長
など
381:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:47:43
CNNが主催でもないのに主催であるかのようなデマを流して、教団をなぜ庇おうとするんですか?
あなたは教団の中の人でしょう?
382:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:48:38
やっぱり工作員か。「主賓」という言葉も知らないところを見る
と日本人じゃないのか?CNNがセルカンの突出した数のセルカン
宣伝記事を掲載していたことは既出。
383:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:50:29
真剣に背後関係を検証する別スレを立てることを検討しようぜ。
まずはどの板に立てるかだ。教団だの空軍だのは理系板的ではない。
384:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:54:02
なんだよ、また「教団」の話か。理系板とは思えんな。
せっかく「シュメール語」について確定的なことが聞けるかと思っていたのに
もううんざりだ。別スレ立ててそっちでやってくれ、頼むから。
385:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:56:06
>>384
どの板が適当か提案頼む。マジで。
386:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:57:55
「教団」スレ立てに賛成!「教団」について語りたければスレを立てろ。
387:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:58:59
もう>>200で提案のあった主義・主張板でいいか?
388:Nanashi_et_al.
10/03/17 09:59:21
空軍ネタもな。
389:Nanashi_et_al.
10/03/17 10:01:43
京大の松本紘総長が、トルコでは空軍こそ優れて理系的なのだと強調しているけどね。
URLリンク(www.kurasc.kyoto-u.ac.jp)
390:384
10/03/17 10:02:30
>>385>>387
主義・主張板が適していると思います。
というか、「教団」厨は自分ではスレ立てできないの?
スレを好き勝手に使う、他人の手をわずらわせる……ほとほと迷惑だね。
391:Nanashi_et_al.
10/03/17 10:03:47
こんな感じでどうだ?
【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
東京大学の博士号剥奪という東大創立以来の快挙を成し遂げた
アニリール・セルカン氏の活動を裏で支えた存在を検証するスレです。
セルカンと関わりが噂される教団、トルコ空軍、ユダヤ人、小泉政権に関する話題がこちらでどうぞ。
姉妹スレ
【捏造・詐称】アニリール・セルカン15【疑惑噴出】
スレリンク(rikei板)l50
392:Nanashi_et_al.
10/03/17 10:04:16
>>390
もういいよ。俺が立てるから。
393:Nanashi_et_al.
10/03/17 10:21:59
>>389
なるほどね。
セルカンが空軍に宇宙飛行士に推薦されたと言ってたのは、トルコ人やトルコ通が
持っている空軍のイメージに合うからか。つくづく、小道具の選び方がうまいんだな。
この文章は 2005年のものだけど、学会にセルカンは来てたんだろうか?
394:Nanashi_et_al.
10/03/17 10:30:58
主義・主張板に立てたよ。
【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
スレリンク(shugi板)l50
395:Nanashi_et_al.
10/03/17 10:36:26
今後、教団および空軍に関する話題は>>394で。
396:Nanashi_et_al.
10/03/17 10:44:44
>>394
乙です~!
今後は教団や空軍、隠れユダヤ人、黒幕、CNNなどの話題は、
主義・主張板のスレに誘導いたしましょう。
397:Nanashi_et_al.
10/03/17 12:37:13
zion-ad(zionist-advertisement[シオニストの宣伝])と川崎和男の話題もそっちに
誘導しましょう。
398:Nanashi_et_al.
10/03/17 12:40:30
>>397
zion-adはそもそも無関係なので、ここもあっちもスレ違い。
川崎氏に関しては、D論等の検証を行うのであれば別スレを立てるべき。
川崎氏のセルカン氏に関する言及はここでおk。
399:Nanashi_et_al.
10/03/17 12:46:37
っつか、誰も語っていないzion-adを正式名称(?)付きで持ち出す397ってなんなの?宣伝?
400:Nanashi_et_al.
10/03/17 12:56:58
zion-adは前スレで見たような >>396の隠れユダヤ人に釣られてみた
401:Nanashi_et_al.
10/03/17 12:59:58
>>291の報道来たよ。
串本町:東大大学院助教を「大使」から解任 /和歌山
URLリンク(mainichi.jp)
> 串本町は16日、東京大大学院工学系研究科のアニリール・セルカン助教(36)を、
>「串本大使」から8日付で解任したと発表した。博士論文に悪質な盗用など
>不正が見つかったとして、東大が工学博士の学位を取り消したことに伴う措置。
> セルカン助教はトルコ人初の宇宙飛行士候補と名乗り、各地で講演会を開き、
>生活インフラに依存せずに暮らせる住環境技術「インフラフリー」などを提案。
>同町大島でも昨年5月、町民約200人に聞き取りやアンケート調査をした。
>しかし盗用問題の発覚で、同町での調査も中止になっていた。町民への調査に同行した
>同町大島の川口久治区長は「私もつらい。何よりも学生がショックを受けているはずで可哀そう」
>と肩を落としていた。【山本芳博】
402:Nanashi_et_al.
10/03/17 13:01:23
>>400
以前出てきたときは、本人が便乗で無関係な物理叩きをやってっただけ。
完全に無関係。
403:Nanashi_et_al.
10/03/17 13:56:07
串本町は完全に詐欺師に振り回された感じだな・・・
404:Nanashi_et_al.
10/03/17 14:26:31
>何よりも学生がショックを受けているはずで可哀そう
東京大学とかJAXAとかの権威だけで簡単に相手を信じてはいけないという
何より貴重な社会勉強になったのではないだろうか。これから社会を生き
抜くためにきっと役立つはず。
405:Nanashi_et_al.
10/03/17 15:27:28
アンケート調査程度で終わってまだマシな方だったんじゃね?
この問題が発覚してなかったら、セルカンのザル設計の通夜島フードタワーが
本当に建設されることになっていたかもしれない。
406:Nanashi_et_al.
10/03/17 15:40:35
>>405
セルカンは設計士の資格持ってたっけ?
セルカンならトラブルにならないように実施設計まで漕ぎつく前に離脱して
アイデア採用とか言ってコンサル料取る方に回るだろ
407:Nanashi_et_al.
10/03/17 15:47:41
>>406
俺の理解だと、あれはインフラフリーの実証実験施設で、
離脱してコンサル料取る側に回るという選択肢はないと思ってた。
まぁ、セルカン本人は本気で作るつもりはなく、講義の課題のネタ程度のつもりで
考えていた気がするけど、鹿島やら清水やらが(金儲けのネタとして)食いついて、
セルカンもその気になっちゃったりする可能性もないとは言えないから怖い。
408:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:05:50
まだ残ってるな。
URLリンク(www.toshiba-elevator.co.jp)
>現在、アニリール氏のグループでは、紀伊半島の先端に近い場所に位置する無人島の通夜島
>(和歌山県串本町)で、廃棄物処理も含めたインフラフリーのパイロット建造物を建築し、
>実用化に向けて実証実験を進めている。
実証実験施設という位置づけでOKっぽいね。
409:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:13:00
>>408
現在、施設はないというのが実際だろう。
建設許可はまず下りない。
通夜島で出来ないなら辞退する、という言い訳は可能だし、
プロジェクトが動こうが動かなかろうが
セルカンの化けの皮が剥がれる心配はなかったんだと思う。
ウルトラCで通夜島で建設が決まったら、冷や汗ものだっただろうがな
410:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:19:55
>何よりも学生がショックを受けているはずで可哀そう
そんな田舎町の区長(たぶん高卒)に東大の学生を上から目線で同情する余裕は
ないと思うぞw
411:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:25:38
たぶんセルカンが聞き取りやアンケート調査に学生を使って、
それを間近に見ていたからこその感想じゃないか。
(町民への調査に同行したとある)
上から目線と断言できる神経がわからない。
412:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:29:40
っつか、政令指定都市はおろか「市」ですらない串本「町」の「区」って何?
413:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:33:33
>>412
行政区だろ
市町村内にある、かつて「部落」とか「集落」と呼ばれていた区画につけられた名称
414:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:35:24
>>410
URLリンク(blog.anilir.net)
小中校生のショックは計り知れない
415:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:35:28
この板が板だから頭はいいんだろうけど、社会常識に欠けた奴が多いんだな…
416:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:37:54
>>413
政令指定都市の「区」とは別モノという理解でいい?
Wikipediaを見る限りでは、(歴史的経緯を無視すると)町内会と同レベルっぽいな。
417:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:42:13
415
偉そうに2chで言うセリフじゃあないなw
418:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:42:36
>>416
>町内会と同レベル
同レベルというかそのもの。
都心から離れると町や村の中に「区」が普通にありますよ。
勿論、「区」の代わりに、
馴染みのある「字」とか「大字」とか「小字」を未だに使う場合もあるみたいですが
419:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:49:50
>>418
そうか、初めて知ったよ。
俺は日本海側の田舎出身だけど、普通に「町内会」だったなぁ。
420:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:52:42
>>419
おいらの親父の田舎は未だに「大字」だが、その隣は「島」だ。
もちろん海に浮かんだ島ではない。
421:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:53:21
残る肩書きは「東京大学助教」だけか。
今月中に決着付けてもらいたい。
422:Nanashi_et_al.
10/03/17 16:54:10
>>419
昔の「集落」の意思決定機関(として良いかは微妙)の単位を、
行政側で呼ぶときは「行政区」、住民側で呼ぶときは「町内会」
みたいな感じだと思う
423:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:00:16
>>421
年度内じゃないとやばいな
後任人事とか含めて
424:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:00:51
地元新聞の報道も来た
串本町が「串本大使」解任 論文盗用のセルカン氏
URLリンク(www.agara.co.jp)
425:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:06:27
wikiはまだ更新されてない
426:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:11:22
>>423
松村研の御家御取り潰しで後任人事いらない
427:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:13:33
>>426
藤田研は忘却の彼方に、ですか
428:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:15:49
>>426
>>286みたいな情報もあるしなぁ・・・
429:410
10/03/17 17:21:02
>>411
串本に行ったことあるけど、ものすげー田舎なんだぞ。
あれは下手な離島よりも交通の便が悪い。
東大の「先生」なんか人生でもう二度と会わないだろうし、東大の学生なんか
神童扱いされるようなところだ。
セルカンが詐欺師だとしてもその考え方そのものは変わらないのに、上から目線で
「可哀想」とか言っているところがイタイよ、やっぱし。
430:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:24:07
>>429
学生とは地元の小中高校生のことではないか
431:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:24:51
>>429
いや、お前がイタイよ。
432:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:29:47
>>429
上から目線とかイタイとかそんなに他人を格付けするのに必死になってて、お前の人生幸せなのか?
可哀そうなヤツ。
433:Nanashi_et_al.
10/03/17 17:31:42
429の人気に嫉妬・・・しない。
434:Nanashi_et_al.
10/03/17 18:00:25
串本町は串本大使の報酬をセルカンに払ってたの?多少でも払って
いたのなら、串本町のイメージを傷つけたことで東大とセルカンに
賠償請求することができそうに思うけど。
435:Nanashi_et_al.
10/03/17 18:27:34
騙された串本町をそのまま晒し者にしている東芝エレベータにも
賠償請求してほしい。
436:Nanashi_et_al.
10/03/17 19:54:41
>>434
歓迎会とか宿泊費とか町の予算で出していたかもよ。
437:Nanashi_et_al.
10/03/17 20:15:10
杉山さん出てこないね。
あんな短い文章を解読できないんだから偽者の杉山さんだったんじゃない?
別の人(学生だったっけ?)はすぐに解読できちゃったもんね。
資料のいっぱいある本場で研究している人がすぐに解けないはずはない。
もしかしてセルカンに相談している?
確か専門家はわからないことがあるとセルカンに相談しに来るって言ってたからね。
それとも創価学会って単語を見たとたんビックとしたのかもね。
もしかして本人も創価学会員?
438:Nanashi_et_al.
10/03/17 20:29:26
杉原さんの消息についてはここに問い合わせるべし。
URLリンク(site.mynet.com)
439:Nanashi_et_al.
10/03/17 20:46:02
杉山さんってシュメールとかアッシリアが専門なのになんで日本語学科に所属しているの?
しかも離婚した元奥さんが上司って最悪じゃない?
トルコって外国人は正式な教員にはなれないの?
元奥さんは学科長なのに本人は単なる専門家。
助教にすらしてくれない。元奥さんより年上だし、アンカラ大学も長いのに。
440:Nanashi_et_al.
10/03/17 20:56:13
杉山さんもそうだけど、検証ブログの鹿島建設の人とか、JAXAの人
とか、留学生当時のセルカンの知人とか、長文レスしてる人たちは
みんな手の込んだ偽装じゃないかと疑わしく思える。セルカン効果だな。
441:Nanashi_et_al.
10/03/17 21:50:17
>>437-439
おまえもしつこいね。
やたら事情に詳しいみたいだけど知り合いじゃねえの?
個人的な誹謗中傷はよそでやってくれ。
ここはセルカンスレ
442:Nanashi_et_al.
10/03/17 22:26:29
串本大使でもなくなったし
東大には、どちらにしろ退職届を出していて解雇になったとしても
静岡・東京のセルカンカレッジの終了後
セルカンは、日本を脱出し他の国に行くのかな?
443:Nanashi_et_al.
10/03/17 22:42:54
高橋国子以下のチームセルカンがどう動くか、かな。
数少ない現実だった博士号がなくなり、アカデミックな経歴がなくなった今、
セルカンの価値はなくなったと判断するか、それとも人脈が残っていれば
色物芸人として売り出すか。
444:Nanashi_et_al.
10/03/17 22:44:31
博士剥奪ってのはそうそうあるものじゃないから、ねた的には使えるかもw
445:443
10/03/17 22:46:20
もちろん、セルカン本人の意向も関係してくる。
トルコをあきらめて日本に骨を埋めるか、それともトルコの方がましと帰るか。
ベル研究所のシェーン事件では、博士号剥奪されたシェーンは故国のドイツの会社に
就職して行方知れずだけど、セルカンも同じかどうか。
446:Nanashi_et_al.
10/03/17 22:52:39
>>445
日本を騙した男としての利用価値からすれば
反日国家に引き取ってもらうというのが、本人的には美味しい線だろう
まあ、親日国であるトルコには一生帰れなくなるが
447:Nanashi_et_al.
10/03/17 22:58:36
日本の女を100人くらいたらしこんだんだから、日本で食っていけるだろう
殺人犯の市橋ですらファンクラブもどきができてるくらいだから
448:Nanashi_et_al.
10/03/17 23:05:24
屋台にケバブ買いに行ったら、セルカンが肉切ってたらどうするよ?
449:Nanashi_et_al.
10/03/17 23:13:46
>>448
絶対偽装牛肉使うな。
450:Nanashi_et_al.
10/03/17 23:16:09
セルカンが使い物にならなくなった時の高橋の対応が楽しみだ。
私もセルカンに騙された被害者ですって言うのか?
451:Nanashi_et_al.
10/03/17 23:18:06
セルカンのやつ偽装難民申請するんじゃないか。
実際、経済難民のクルド人が偽装政治難民の振りして永住権を取っている。
452:Nanashi_et_al.
10/03/17 23:33:54
>>449
一応牛なら安心じゃねーか
453:Nanashi_et_al.
10/03/17 23:43:13
数学科の講師だったんだから、ビートたけしの数学の番組に出させて貰えよ!もちろん、軍団チームとしてw
454:Nanashi_et_al.
10/03/17 23:54:09
>>453
あの番組、軍団チームと東大女子学生チームの他に外国人単体もあるから、セルカン加入でチーム化かな
455:Nanashi_et_al.
10/03/18 00:02:05
それいい!
ねらーの力でプロモートしようぜ。
456:Nanashi_et_al.
10/03/18 00:20:39
「日本の大学の学位認定、公募審査の杜撰さを証明する為に行った。
学位の取り消しによって、制度の機能不全を当局に認めさせることに成功した。
宇宙服の写真もちょっと調べればすぐに偽物と分かる代物。悪意がないことは明らか。」
セルカン、正義の人として堂々復活へ
457:Nanashi_et_al.
10/03/18 00:38:59
やっぱりセルカン教の教祖でしょ。
すでに信者はいるし、プロモートしてくれるチームもある。
458:Nanashi_et_al.
10/03/18 00:40:30
>>452
エステの吸引脂肪を使ってそう。
459:Nanashi_et_al.
10/03/18 00:55:03
>>363
記事の著者 Soner Cagaptay
URLリンク(en.wikipedia.org)
>At present he is a visiting professor at the School of
>Foreign Service at Georgetown University
Interviews
Burasi Washington
URLリンク(burasiwashington.blogspot.com)
460:Nanashi_et_al.
10/03/18 00:58:47
>>459
Yale大学、Princeton大学、トルコ、ブルサ、CNN、軍事機密
セルカン・キーワード満載でワロタ
461:Nanashi_et_al.
10/03/18 01:09:16
>>458
でも、人肉が一番うまいって話だぜ
もう人食いはやめてるパプアの先住民の首長によれば、日本人が一番美味しかったんだそうな
人の脂身は相当な人気商品になるだろうな
462:Nanashi_et_al.
10/03/18 01:15:54
>>461
そんなに人肉の味を試したいなら
URLリンク(ja.wikipedia.org)ヒューフ
463:Nanashi_et_al.
10/03/18 01:20:08
>>459
そんなに偉い先生が書いているなら教団の陰謀は確定だな。
あとはセルカンとの関係がはっきりすれば、王手だ!
464:Nanashi_et_al.
10/03/18 01:36:02
この板も強制ID化すべきだと思う。自演連投うざすぎ。
465:Nanashi_et_al.
10/03/18 05:25:13
>>437
ヤボだが一応つっこんでおくか。最初の2行だけな。
> 杉山さん出てこないね。
> あんな短い文章を解読できないんだから偽者の杉山さんだったんじゃない?
「出てこない」ことは必ずしも「解読できない」ことを意味しない。
この板に寄生している陰謀論者どもに呆れて見るのをやめたのかもしれない。
杉山さんでなくとも、言語の話題のはずが、
ぼやかした形での「トルコという国家」に対する批判・疑問の類であるとか
「世界規模の陰謀」の話題で、「創価学会」の名前も出てたりしたら、ドン引きするわ。
そうやってドン引きすると「陰謀を画策する連中の一味」ということにされて、
俺が今しているようなツッコミを入れても同じように「一味」ということにされるんだがなw
>>459
鬱陶しい。ここでやるな。>>394でやれ。
466:Nanashi_et_al.
10/03/18 09:00:53
>>429
串本には京大紀伊大島実験所があり、日本における暖地生態系研究の重要拠点のひとつとなっている。
>東大の「先生」なんか人生でもう二度と会わないだろうし、東大の学生なんか
>神童扱いされるようなところだ。
お前さんが東大生でそういう扱いをうけたのならともかく、田舎だからという理由での上から目線イクナイ
467:Nanashi_et_al.
10/03/18 09:54:29
>>466
終わった話を蒸し返すなよ。
468:Nanashi_et_al.
10/03/18 10:21:45
まあ、ただの田舎じゃないとわかるのは勉強になるよ。
東大はともかく、京大の先生や学生なら現地の人は時々見かけてるだろうってことだね。
ウィキペディアによるとさんまもここの出身だそうだが、それつながりのイベントはやってるのかな。
469:Nanashi_et_al.
10/03/18 11:29:07
懲戒まだー?
URLリンク(www.whopopular.com)
串本の地元民は出てこないのか
470:Nanashi_et_al.
10/03/18 12:12:11
>>468
へー、さんまって東大出身だったん?
471:Nanashi_et_al.
10/03/18 12:38:07
>>470
東大じゃなくて串本町出身ってことだろ。。。
普通に読めばそうなる。
472:Nanashi_et_al.
10/03/18 14:50:31
471 ボケの拾い方が下手
473:Nanashi_et_al.
10/03/18 14:53:08
>>472
>>470のボケ方も酷いもんだ
474:Nanashi_et_al.
10/03/18 17:02:21
【宇宙開発】日本が望みを託す宇宙開発の切り札!
「宇宙エレベーター」の知られざるシナリオ
スレリンク(bizplus板)
475:Nanashi_et_al.
10/03/18 19:14:08
今さらだが、読売も来たね。串本大使解任の件。
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
476:Nanashi_et_al.
10/03/18 20:03:13
>>463 >>465
周知の養成機関じゃん。George Tenetが卒業して、退職後もすぐにそこに
教えに行った。Wikipediaに卒業生の長いリストがあったけど大分
削除されたな。国際的にみんなつながってることが分かるとさすがに
都合が悪いんだろう。ジョージー・クルーニー主演で映画化された
「シリアナ」の登場人物もそこの出身という設定だったはず。
477:Nanashi_et_al.
10/03/18 20:11:34
>>476
>>394でやれ。
478:Nanashi_et_al.
10/03/18 23:08:29
検証することに興味なくて、自説を垂れ流し、もとい、開陳したいだけの奴は
専用スレへ行きたがらないから最悪だな
479:Nanashi_et_al.
10/03/18 23:31:01
>>478
あっちはあっちで盛り上がってるみたいだから
別スレにして良かったと思う
480:Nanashi_et_al.
10/03/18 23:48:47
こっちはすっかり過疎ったな。
しかし一連の杜撰な出来事は、セルカンが首になって済む問題ではない。
大学人事や研究実態の不透明さはもっと叩かれるべきなんだ。
481:Nanashi_et_al.
10/03/18 23:53:42
>>480
セルカンの処分がまだだから、処分が決まったらまた人が来るよ。
まあ、春休みってのもあると思うけど。
セルカンの処分がまだってことは、関係者の処分も同時にするってことでしょうね。
482:Nanashi_et_al.
10/03/18 23:58:05
松村馘首は絶対にすべき!!!
以前は 依願退職か
諭旨免職でも赦すかと
思ったが、あの日経との
インタビュー見て
日経ともども
絶対に許せない!
483:Nanashi_et_al.
10/03/19 00:02:52
>>480
>大学人事や研究実態の不透明さ
採用人事の場合、ある一定以上の水準で人数を絞ったら、
あとは人柄wとか、内情を理解してるかwとか一般の民間企業と同じ基準で選別して決める場合があるんだが
自分が優秀であるという自負と、優秀だったら決まるはずだという(一般常識のない頭でっかちな)思い込みが
「人事が不透明」にさせてる要因ではある。
研究実態の不透明さってのは、専門化が進んでちょっと分野が違えば評価の仕方も全然違うことから起きると思うよ。
484:Nanashi_et_al.
10/03/19 00:37:36
東大工学系の不祥事は二度目なんだし、とにかく経緯を公開してもらいたい。
できないのなら、仕分け対象で。
485:Nanashi_et_al.
10/03/19 00:39:36
>>484
2度目って言っても大分性質が違うけどね
486:Nanashi_et_al.
10/03/19 00:51:25
1度目は多比良の捏造事件のことか?
あれに比べるとセルカンのは罪がないな。
(信者以外は)だれも被害受けていないし。
487:Nanashi_et_al.
10/03/19 00:55:56
罪状の次元が違うでしょ>タイラーズとチームセルカンwith松村
どっちが重いとか軽いとか一概に比較はできない
488:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:04:54
>>482
1. セルカンを学生として受け入れた(大学教官としての罪)
2. セルカンの指導教官だった(同上)
3. セルカンの学位論文の主査だった(大学教授としての罪)
4. セルカンを東大の助手として採用した(同上)
5. セルカンと共著のコピペ論文を出版した(研究者としての罪)
6. セルカンの数多のデタラメな行動を容認した(セルカンの上司としての罪)
7. セルカンが研究室から虚偽の情報を公開することを許した(研究室責任者としての罪)
俺はインタビューとやらは読んでないから何が気に障ったのか知らんが、
1~7だけでも、どう考えても救えないだろ。
これまでにセルカンに投入された税金等々をセルカンと割り勘で払えと言いたい。
489:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:05:16
>>486
>(信者以外は)だれも被害受けていない
東京大学の学位認定権の信頼性が傷つけられた
とすれば、東京大学も被害者。
実害の程度は「ほとんどない」に等しい。
タイラーの方は科研の不正ということになるから、実害の範囲は計り知れない
490:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:09:25
>>409
昨年暮れに、観光協会と市役所に問い合わせたが、建物はおろか建設予定もなし、
というか、どちらも話すら知らなかった。セルカンと東芝エレベータの捏造確定。
491:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:15:48
>>488
>1. セルカンを学生として受け入れた(大学教官としての罪)
詐称が始まったのは、大学院入学後しばらくして。書類と面接で問題がなければ入学させるでしょ、普通。
>2. セルカンの指導教官だった(同上)
上記と同じで、指導教官だったことも問題ではない。
>3. セルカンの学位論文の主査だった(大学教授としての罪)
主査だったのは、工学研究科では指導教員が主査になることを認めているから無問題。
ところで主査としての審査は問題視してないのかね。問題視してるならここの文章は違う表現になるはずだが。
>5. セルカンと共著のコピペ論文を出版した(研究者としての罪)
共著のコピペ論文って確認できたっけ?
>6. セルカンの数多のデタラメな行動を容認した(セルカンの上司としての罪)
大学が許可した職務外活動については、たとえ上司であってもとやかく言えないと思うんだけど
>7. セルカンが研究室から虚偽の情報を公開することを許した(研究室責任者としての罪)
HPの管理者ってセルカンだったようだ。セルカンが勝手にやったことだろう。
以上を総合すると
4. セルカンを東大の助手として採用した(同上)
というところだけが問題だな。(場合によっては5もかな)
となると、処分の程度は見えてくる
あと、あれだ、「○○としての罪」って書いてるけど
○○としてのどういう罪なのか書いてないという、お粗末な檄文でツッコミどころ満載なんだが
492:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:16:04
>>489
セルカンは国費留学生だったし、科研費やら助教職の給与も含めると
総額で~¥3000万は日本の国税を溝に捨てたことになるね
493:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:17:27
>>492
高い「授業料」だった
494:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:20:25
>>489
「東大が被害者」はありえないだろ、いいかげんなことをしてきた結果だから
ただし、不正行為が認められたのだから、東大がセルカンに給与の返還を求めることは当然と思う
495:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:31:27
>>491
M教授はセルカンの学位論文の質を疑っていたけれど
(大串センセの米にもあったとおり)
利害関係を考えて審査を通してやったそうだよ
んでHPの管理はM教授のチェックの元行われていたそうだよ
大体、自分の研究室のサイトを確認しない教授なんてまずいないでしょw
んで、9月ごろに最初の抗議(PRLの偽業績について)が工学専攻長に届いたとき、
セルカンに業績リストを一時消させてとりなしたのはM教授だよ
その直後からM教授はhotmailなんかのフリーメールの受付をすべて切ったよ
(自分のとこに送られてくるセルカン関連の抗議は無視することに決めたようだ)
いっぽうで少なくとも2008年初頭の段階でM教授はセルカンの正体にうすうす気付いて、
外の大学に穏健に出すことを画策していたようだよ
ちなみにセルカンカレッジは兼業申請を通していないそうだよ
496:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:35:02
>>495
大串なる人物の支離滅裂なコメントをどうまともに受け止めろと
497:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:37:38
>>495
ソースって何処見れば良いんだい?
498:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:40:14
>>482
あのインタビューは笑ったなw
それまで松村センセは「インフラフリー」と「宇宙建築」をやってま~す!ワッショイ!!
みたいな自己紹介をいろんなとこでしてたくせに
いまさらなあ・・・ってw
そもそもあのインタビューは内容も掲載時期もすごく不自然
おそらく松村センセが対外的に「セルカンとは無関係です」とアピールするための宣伝活動だったのだろう
499:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:49:30
それいつの記事?
図書館で読んでくる
500:Nanashi_et_al.
10/03/19 01:50:15
セルカンと松村教授の関係は、
押尾学と矢田亜希子のそれになぞらえることが可能か否か
501:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:01:16
>>499
ネットで見れるよ
502:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:02:27
>>491
ちょっと舌足らずだったかな。後から統一性を考えて1~2あたりに××の罪とか
足したから、かえって分かりづらくなったかも。
でもね、例えば2.とかで、指導教官だったこと自体を責めているんじゃないことくらい
読めば分かるでしょ?指導教官なのに、指導教官としての責務を果たさなかったから
責められてるんだよ。
1. は確かに分かりづらいかもしれないから解説しとく。
セルカンを受け入れたのは、セルカンが博士課程の学生としてやっていけると
判断したからでしょう。これは結果的に間違いだったわけで、大学教官として誤った。
もちろん、この類の間違いはいくらでもあるんだけど、もし松村助教授が、セルカンが
願書と共に提出した書類をきちんと吟味してないとすれば、十分非難されるべきことだし、
きちんと吟味して経歴を把握した上で入学させていたなら、後に発覚する経歴捏造に
気づかないわけはなく、それを放置したことで責任を問われるべきことでしょう。
とにかく、セルカンの入学は経歴不詳、学力不明の外から見たんじゃ普通では
考えられないようなものだから、普通の入学許可より責任は重いように思えるけどね。
503:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:07:32
>>499
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
504:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:19:55
>>502
>読めば分かるでしょ?指導教官なのに、指導教官としての責務を果たさなかったから
>責められてるんだよ。
わかりやすく書くのは礼儀です。
ニュアンスは誤読の原因です。
>セルカンを受け入れたのは、セルカンが博士課程の学生としてやっていけると
>判断したからでしょう。これは結果的に間違いだったわけで、大学教官として誤った。
ああ、結果論ね。結果論で罪に問うってあんたそんなにえらいん?
>もちろん、この類の間違いはいくらでもあるんだけど、もし松村助教授が、セルカンが
>願書と共に提出した書類をきちんと吟味してないとすれば、十分非難されるべきことだし、
>きちんと吟味して経歴を把握した上で入学させていたなら、後に発覚する経歴捏造に
>気づかないわけはなく、それを放置したことで責任を問われるべきことでしょう。
誤解があるようですが、セルカンの話が大きくなったのは
博士課程入学後であるのは、本人の院生時代の複数の文章や
英語版追及サイトのコメント欄からも明らかです。
本人の文章によれば、博士課程在学中に訓練していたという記述さえあります。
提出書類のなかに宇宙飛行士候補等の書類があったとは考えられませんし、他のものもなかったんではないでしょうか。
>とにかく、セルカンの入学は経歴不詳、学力不明の外から見たんじゃ普通では
>考えられないようなものだから、普通の入学許可より責任は重いように思えるけどね。
ということで、あなたの誤解が事実だったら、あなたの言う通り。
ただ、現状のいくつものソースをたどると、あなたの理解はちょっと間違いがありそうです
505:499
10/03/19 02:24:06
>501,503
ありがとう
506:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:25:54
>>505
全文見るには、無料の会員登録が必要w
507:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:37:40
>>491 の論法って、過去レスの↓に似てるねw
412 :Nanashi_et_al.:2009/11/29(日) 22:14:59
>>410
>「学位請求時の論文リストに虚偽記載があったため剥奪」でFAとおもうんだが。
これは工学系研究科の学位取得に関する規則の中に学位剥奪の条項がない(学位剥奪が規則の想定外だったり)場合、
何もできない。
学位審査行為については専攻レベルで異なるとしても、上級は下級を優先するのが原則だから
学位認定の諸々の根拠法は本来は研究科レベル、院レベルで規定があるはず。
そもそも専攻・学科の勝手な判断で学位を自由に処理できるわけがないので、専攻・学科に責任転嫁するのは間違い。
規定がないのであれば、研究科レベル・院レベルの規則の不備。
まあ、他の大学にも言えることだけどね
…まあこの頃は「灯台には学位剥奪の権利は無い!」って強固に主張するレスが飛び交ってましたっけねw
なんでも法律が認めないとかなんとかw
508:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:41:52
絶頂期のセルカン先生
URLリンク(www.youtube.com)
松村センセのインフラシンポでの講演画像はyoutubeから消されたみたいw
509:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:42:14
>>507
なんか都合の悪いレスしちゃいました?
510:Nanashi_et_al.
10/03/19 02:48:50
>>507
言いたいことはわかるけど、
結果的に話題逸らしになってる希ガス
511:Nanashi_et_al.
10/03/19 03:13:37
>>504
> わかりやすく書くのは礼儀です。
この部分は同意する。
ここ(2ちゃん)が礼儀を重んずる場所か、自然科学に礼儀は必須か、という点はさておいて。w
> ニュアンスは誤読の原因です。
ニュアンスではなく、言わずもがな(と俺が判断した)部分の省略ね。
意図的でなく誤読する人がいたとは驚きだけど、まあ、今後の参考にさせてもらうわ。
> ああ、結果論ね。結果論で罪に問うってあんたそんなにえらいん?
俺が偉い偉くないじゃなくて、罪は罪でしょう。
ひょっとして、罪という言葉をえらく限定的に捉えてない?
差し出がましいようだけど、辞書を引いてみることをお勧めするよ。
> 提出書類のなかに宇宙飛行士候補等の書類があったとは考えられませんし、
俺も宇宙飛行士を称していたとは思わないけど、修士号があるのないのから始まって
訳がわからない状態でしょ?
> 他のものもなかったんではないでしょうか。
おまいも真相は知らないわけで、かなり奇妙な話だよ。
いや、もしかしたら普通に大学を出て普通に修士を取って普通に入学希望してきたのかも
しれないけどさ、著書やセルカンセミナーでも明らかなように、自然科学の博士課程に学ぶには、
あまりにも学力が低すぎるでしょう。理科の素養が無さ過ぎる。
こんなのに入学を許可したことだけでも十分に罪なんじゃないのかね。
512:Nanashi_et_al.
10/03/19 03:27:26
東大に居たら分かるけど、日本人でも留学生でも「あまりにも学
力が低すぎるでしょう。理科の素養が無さ過ぎる。」って学生は
そんな珍しくないよ。特に大学院では。大学っていうのはある程
度多様なバックグランドを持った人間(教員・学生両方)を集め
なければいけない所だから、間口を広げると一定の確率で不良債
権は発生する。問題は不良債権だと分かった時点でどう処理する
かということ。セルカンは卒業させるべきでなかった(当然教員
になる資格もない)のは間違いないが、入学させてしまったこと
自体を東大が責められるべきかどうかは疑問です。
513:Nanashi_et_al.
10/03/19 03:34:34
入学の経緯に不正は無かったかだけは調査してほしいなぁ。
修士はちゃんととってるのかとか。
514:Nanashi_et_al.
10/03/19 03:35:33
あと、出身大学としてイリノイやイスタンブールでなくYildizをちゃんと書いてるかどうかも。
515:http://www.whopopular.com/Serkan-Anilir
10/03/19 03:55:09
おまいら、セルカンに対する愛が足りないぞ。
もうすぐ誕生日なんだから、1位にして有名にしてやろうではないか!
セルカンの望んでいることは有名になること。
URLリンク(www.whopopular.com)
516:Nanashi_et_al.
10/03/19 03:55:51
ウザい
517:Nanashi_et_al.
10/03/19 04:05:31
久しぶりに来てみたら、教団の正体を明かす書き込みがなくなってる!
とうとう教団のメンバーにポアされちゃったんだね。
518:Nanashi_et_al.
10/03/19 04:11:22
>>517
それおまえだろ。>>394に行けよ。
519:Nanashi_et_al.
10/03/19 04:44:38
アンチの人、あんまり叩かないでもらえます?
520:Nanashi_et_al.
10/03/19 05:41:19
投票してほしいなら、効果や意義に疑問を持つ人の多いここよりも、
とにかくその場の勢いで動くVIPで煽った方がいいだろ。
521:Nanashi_et_al.
10/03/19 06:17:47
>>495
> >>491
> M教授はセルカンの学位論文の質を疑っていたけれど
> (大串センセの米にもあったとおり)
> 利害関係を考えて審査を通してやったそうだよ
本当だったら、ごり押しすればどうにでもなるってやつかね。
その結果は、博士論文取り消しというもっとみっともない結果になったと思うけど、
それで利害関係に支障は出ないんだろうか?
でなければ利害関係なんて無意味だったことになる。
利害関係とやらで、セルカンより真面目だった学生さんや研究者がないがしろに
されなかったことを願う。
522:Nanashi_et_al.
10/03/19 06:56:35
博士論文の時点で質を疑われるような人材に、
学位だけでなく職まで与えたのは理解できないな。
523:Nanashi_et_al.
10/03/19 07:02:29
その場の勢いで動くVIPみたいなものだ
524:Nanashi_et_al.
10/03/19 07:48:36
【宇宙開発】日本が望みを託す宇宙開発の切り札!
「宇宙エレベーター」の知られざるシナリオ
スレリンク(bizplus板)l50
なぜこのタイミングで。。
525:Nanashi_et_al.
10/03/19 08:01:26
>>524
>「宇宙開発の現場では、日本はこの20年間、『肝心なところ』以外で米国の下請けとも言える立場だった。
確かに、軍事技術のバックグラウンドなしで宇宙開発競争に入っていくのは難しかった。
しかし日本人は、本当に細かいところまでよく気がつくし、誠実で、嘘をつかない。その日本人が
自分たちの技術を生かして宇宙へ出ていけるとしたら、宇宙エレベーターしかないのではないか」
トルコ人はだめって知ってたんだ。
526:Nanashi_et_al.
10/03/19 08:11:20
創価大学とユルドゥズ工科大学ってどっちのレベルが下?
527:Nanashi_et_al.
10/03/19 09:43:13
セルカン、こんな刑務所に入れられたら本望だろうな。
URLリンク(gigazine.net)
528:Nanashi_et_al.
10/03/19 10:53:05
【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
スレリンク(shugi板)l50
529:Nanashi_et_al.
10/03/19 11:16:28
そういえば院生だったころうちの大学にも新学期の初めでもない
へんな時期にトルコ人留学生が来てたな。ちょっと話しただけだが
軍人だったし、そのことを隠してもいなかった。何を勉強しに
来たのか聞いたら「トルコ研究」だって。「トルコ研究って何を
やるの?」と聞いても、答えは梨のつぶて。その後、いかにも
という人たち(偉そうではあるが、どうみても大学教授ではない
背広を着た人たち)と一緒に歩いているのを1回だけ見かけた。
530:Nanashi_et_al.
10/03/19 11:27:49
>>529
それは教団の奴等に間違いない。
531:Nanashi_et_al.
10/03/19 11:41:18
>>530
一緒に歩いてたガタイのいい人たち(1人は50代後半で、それ以外は30代から40代)は
トルコ人ではなかったよ。
532:Nanashi_et_al.
10/03/19 12:48:37
>>531
トルコ人は老けてるから実はもっと若いかもよ。
533:Nanashi_et_al.
10/03/19 12:50:28
>>529
どこの大学の何学部?
それは何年前?
534:Nanashi_et_al.
10/03/19 13:10:32
セルカンが日本に来たのより少し前の頃だったと思うけど、
日本の大学ではありません。
535:Nanashi_et_al.
10/03/19 13:29:17
>>529-534
>>528のスレでどうぞ。
536:Nanashi_et_al.
10/03/19 13:39:46
懲戒処分今日だと踏んでいたんだけどな
はずれた
URLリンク(www.whopopular.com)
【国内】「トルコ建国の父」の銅像、修復し移転 野晒しでネットで批判
スレリンク(news5plus板)
537:Nanashi_et_al.
10/03/19 14:52:50
>>511
海外の建築学科なんて、日本でいえば美大のそれと同レベル。
そんなところに理科の素養はないに等しい。
538:Nanashi_et_al.
10/03/19 17:08:44
最近のセルカンの記事で出てた「黒海」って、もしかしてこれのこと?
URLリンク(www.bsun.org)
539:Nanashi_et_al.
10/03/19 17:29:35
11jigen氏の告発はトルコでも大きく扱われてるんだな。でも氷山の一角という感じか。
URLリンク(plagiarism-in-turkey-open-letters.blogspot.com)
PLAGIARISM PARADISE UNIVERSITY SYSTEM of TURKEY ::
a CO-PRODUCTION of
YOK &
UNIVERSITIES &
TUBA &
TUBITAK
YOK : Higher Education Council of Turkey
TUBA : Academy of Sciences of Turkey
TUBITAK : The Scientific and Technological Research Council of Turkey
540:Nanashi_et_al.
10/03/19 18:43:54
4月までに懲戒処分が出されるのが自然だと思うが。
セルカン以外の関係者の処分をどうするかが難しいので、長引くのも仕方がないか。
541:Nanashi_et_al.
10/03/19 20:11:29
セルカンて、博士取り消しなんだよね?
剥奪じゃなくて
剥奪だと、元博士とか言えるかもしれないけど、取り消しだとそれも言えないんだよね?
542:Nanashi_et_al.
10/03/19 20:20:58
雇用事実はあるから、元助教は使えるはず。
東大が元助教を使えないようにする何らかの措置を講じる可能性はある。
543:Nanashi_et_al.
10/03/19 21:30:51
>>539
TUBITAKはセルカンが組織委員会の委員になったRAST会議のスポンサー。
ブログの内容がどれだけ検証されているのかはよく知らないけど、
やっぱりセルカン記事にあった「Karadeniz(黒海)」は、「Black Sea
Universities Network」のことを指しているようだ。ブログで盗作
に関与してるとされる大学のほとんどが黒海大学ネットワークに入って
いる。それに盗作の問題を「BALYOZ(スレッジハンマー)計画」の容疑
がかけられている「Ergenekonグループ」に結び付けている。Middle East
Technical Universityは、日本建築学会でセルカンと松村教授が組織した
トルコの大学との交流事業の訪問先。
URLリンク(plagiarism-in-turkey-open-letters.blogspot.com)
Kemal Guruz (head, Higher Education Council of Turkey;
head, The Scientific and Technological Research Council of Turkey (TUBITAK);
rector, Karadeniz Technical University; dean, Ankara University; professor,
chemistry, Middle East Technical University (METU))
-中略-
Kemal Guruz has been blamed by the court to be a director of Ergenekon
Terror Organization.
544:Nanashi_et_al.
10/03/19 21:35:25
>>539
781さんの方が有名になってるかも。
The accusation was cosigned by Mr. 781, who had earlier sent an accusation on Dr. Anilir's use of research grant.
545:Nanashi_et_al.
10/03/19 21:50:46
>>543
教団が政教分離派を陥れているだけ。
教団派こそ宗教を科学だと嘘ついて本書いているんだから、捏造で逮捕されるべき。
546:Nanashi_et_al.
10/03/19 21:52:11
>>543
ブログ、辞書ソフトを頼りに読んでる最中だけど、
要するに、たくさんのトルコ人が論文の盗作で博士号をとったりしてたって話?
冒頭の英語以外はトルコ語が多いみたいなのと、中央揃えで読みづらい…
547:Nanashi_et_al.
10/03/19 21:52:57
黒海出身ってこっちが正しいと思う。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
548:Nanashi_et_al.
10/03/19 22:10:08
>>545
本拠が海の向こうの教団に、安全な悪態ついてる暇があったら
国内の同種の団体に「~べき」「~べき」言ってやった方がいいと思う
549:Nanashi_et_al.
10/03/19 22:13:16
教団の話はこっちでやれよ。
スレリンク(shugi板)l50
550:Nanashi_et_al.
10/03/19 22:36:09
>>548
ところがどっこい。
この教団は日本で活動してるから危険なんだよ。
551:Nanashi_et_al.
10/03/19 22:47:23
>>550
>>549
552:Nanashi_et_al.
10/03/19 22:50:43
>>548
たとえこのスレのレスに対するものでも、
レスするときは>>549のスレで。
そうしないと、教団厨はこのスレに居座ります。
553:Nanashi_et_al.
10/03/19 23:15:39
ここは教団専用スレとする
他の話題したい奴は他所にスレを立ててそこでやれ
554:Nanashi_et_al.
10/03/19 23:16:45
>>539
そのblogspotのブログは明らかに個人が開設しているものだよね。
そういうところで紹介されている程度で「トルコでも大きく扱われてる」とは言わない。
しかもそのブログ、どう見ても所謂「陰謀論」を信じている人のブログじゃんか。
アニリール・セルカンについてもセルカン個人の責任を問うとかではなく、
大規模な陰謀の一部だ、っていうんでしょ? 理系板で扱うような話題かよ。
というわけで、>>539の流れの話も>>549のスレに行ってほしいと俺は思うんだが。
555:Nanashi_et_al.
10/03/19 23:17:49
>>553
禿動 セルカンを叩きたい奴は他所でやれ
556:Nanashi_et_al.
10/03/19 23:23:02
個人攻撃をするスレはここですか
557:Nanashi_et_al.
10/03/19 23:24:27
日本人ってつくづく醜いよな
558:Nanashi_et_al.
10/03/19 23:27:23
>>557
おまえ、いまいいこと言った!
559:Nanashi_et_al.
10/03/19 23:28:46
>>553 >>554-558
先生、こんばんは。体調はいかがですか?
560:Nanashi_et_al.
10/03/20 00:06:19
>>553,555
スレタイも読めないのかよ
教壇の話は>>549のスレで盛り上がってるだろ
561:Nanashi_et_al.
10/03/20 00:29:06
>>554
結論の部分は置いておいても
トルコ人の学位論文にはいろいろと問題がありそうだということは分かるな
562:Nanashi_et_al.
10/03/20 00:34:48
>>495
>利害関係を考えて審査を通してやったそうだよ
実際にはありうることだが、公に認めるとなると話は別だな。
免職もんだと思う。
563:Nanashi_et_al.
10/03/20 00:46:46
昨日、黒海大学ネットワークに入っているErzincan Universityの総長
が死体で見つかったんだって。警察は自殺と判断した模様。建築工事
の入札に絡む汚職の捜査を受けてたらしい。
教壇厨は>>549へ
564:Nanashi_et_al.
10/03/20 00:55:06
>>563
ほうほう
URLリンク(www.worldbulletin.net)
565:Nanashi_et_al.
10/03/20 01:03:33
しかし東大がディプロマ・ミルだったということだよ。
恥ずかしい話。日本の最高学府なんていえないよ。
松村教授よ・自分から辞めなさい。恥を知っているなら
責任を感じなさい。
566:Nanashi_et_al.
10/03/20 01:27:18
Erzincan Universityの総長はスカーフを被った者を大学に入れなかったから、教団のメンバーにやられたんだね。
URLリンク(www.facebook.com)
567:Nanashi_et_al.
10/03/20 01:35:34
セルカンの黒海大学ネットワークとのつながりは相当に深そう。
イズミール経済大学(The Izmir University of Economics)は
このネットワークには入っていないけど、この大学のデザイン学部
のMarkus Wilsingが、黒海大学ネットワークのBilkent University
のSonkan Turkkan, Tとつながっている。
URLリンク(www.bilkent.edu.tr)
Sonkan, T., Wilsing, M. 2000, Small Public Space with Glass,
Central Glass International Architectural Design Competition,
Central Glass Co./ Shinkenchiku-sha Co., Ltd., Tokyo, Japan
"Orbital Space Settlement", organized Seminar were Space Architect A. Serkan Anilir,
gave a presentation about future "Space Structures".
568:Nanashi_et_al.
10/03/20 01:37:45
>> 504
ちと亀レスだが。
>本人の文章によれば、博士課程在学中に訓練していたという
>記述さえあります。
>提出書類のなかに宇宙飛行士候補等の書類があったとは
>考えられませんし、
>他のものもなかったんではないでしょうか。
これ読んだか?
URLリンク(www.asahi.com)
朝日がアサヒって(つまり捏造してww)なければだが、
「しかし、宇宙飛行士候補である証明として東大に提出したトルコ運輸省の文書について、
トルコ大使館は「運輸省が発行したものでない。署名も本物でない」
と否定した。」
という記事になっているのだよ。
569:Nanashi_et_al.
10/03/20 01:46:51
>>549
自分の家族が教団に入ってしまってもいいの?
彼らは普通のムスリムとは違いますよ。
URLリンク(www2.dokidoki.ne.jp)
570:Nanashi_et_al.
10/03/20 02:08:57
>>568
それは調査が始まってから、東大がセルカンに提出要請したから、セルカンが急いで作った偽造文書だろ。
571:Nanashi_et_al.
10/03/20 02:16:22
>>568
朝日の場合、いつ提出したのか明記されてませんが、
なぜ入学時に提出したものだと判断したんでしょうか?
この辺りは、過去スレや他のソースも当たることをオススメします。
他社のニュース記事だと、宇宙飛行士候補に関する証明書なるものは
調査委員会の求めに応じて、
セルカン側が提出した資料のひとつということのようですよ。
572:Nanashi_et_al.
10/03/20 02:19:31
>>568
新参なのは分かったから、想像とか予断でレスする前に
過去スレ読むとか基本的なことやってからレスしてくれ
頼むわ
あとアンカーの付け方も何とかしてくれ
573:Nanashi_et_al.
10/03/20 02:37:32
>>566 >>569 あなたがた、スレ違い。
【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
スレリンク(shugi板)l50
>>567も、「セルカンの背後」の話である以上は、ここではなく
「背後を検証するスレ」に行ってやってほしい。
574:Nanashi_et_al.
10/03/20 02:59:10
トルコ中央アジア文化センターはトルコ人留学生が集まる所である。
トルコ人留学生の間ではセルカンの法螺は学生時代から有名だった。
セルカンが卒業したのは2003年。
トルコ中央アジア文化センターがスポンサーになっているおにぎり隊は2004年。
セルカンが法螺吹きなのは当然トルコ中央アジア文化センターも知っていたはず。
それなのになぜスポンサーになったのか調査する必要がある。
575:Nanashi_et_al.
10/03/20 03:00:45
2003年にはすでに宇宙飛行士のコラージュは発表されている。
576:Nanashi_et_al.
10/03/20 03:45:17
>>574
学術系の板に書き込みに来るくらいだから、
自分が書いてることが論理的につながってないってことは、わかってるよね。
わかった上でやってるんだよね。でも一応指摘しておくね。
「トルコ人留学生の間ではセルカンの法螺は学生時代から有名だった」
=「セルカンが法螺吹きなのは当然トルコ中央アジア文化センターも知っていたはず」
はひどく飛躍している。(いわゆる陰謀論にはまってる人の思考の特徴だよな、この飛躍)
いずれにせよ、スポンサーの件は「背後を検証」のスレで扱うべきではないか?
学術的な話とはまるで関係がないのだから。
というか、スポンサー云々の「背後」の話をここでされることによって
学術的な検証の話をしたい人が寄り付けない雰囲気になることがあるのだが。
(最近、シュメール語の件であった通り。)
577:Nanashi_et_al.
10/03/20 03:56:55
教団厨は、明らかにここに居座ろうとして、
情報の断片をここに垂れ流している。
それに対して「ここのスレで」対応するのは全くの無駄。
教団厨のレスを丸ごと
【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
スレリンク(shugi板)l50
に転載した上で、そっちにレスするのが有効かと思われる。
578:Nanashi_et_al.
10/03/20 06:26:08
URLリンク(fethullahgulen.mobi)
The chosen 'peace heroes' are: Abdu'l-Bah? (Bah?'i Peace Proclaimer); Dadi Janki (Brahma Kumaris Visionary); Dalai Lama and
Daisaku Ikeda (Buddhist Spiritual Leaders); Martin Luther King (Christian Civil Rights Leader); King Ashok (Hindu Man of Wisdom); Yitzhak Rabin (Jewish Nobel Peace Laureate);
Fethullah Gulen (Muslim Interfaith Scholar); Starhawk (Pagan Peace Activist); Bhai Sahib Bhai Mohinder Singh Ji (Sikh leader in the UK).
579:Nanashi_et_al.
10/03/20 07:34:46
>学術的な検証の話をしたい人が寄り付けない雰囲気になることがあるのだが。
>最近、シュメール語の件であった通り。)
教団陰謀論の書き込みと陰謀論批判の書き込みは自作自演。
シュメール語の杉山氏の所属も黒海大学ネットワークに入っている
アンカラ大学。
580:Nanashi_et_al.
10/03/20 07:37:49
>>578
向こうにレスつけてきた。
これから>>579へのレスもつけてくる。
581:Nanashi_et_al.
10/03/20 07:43:56
どんなにツッコミ入れたくなっても、
陰謀論者への、このスレへのレスは厳禁でよろ。>all
>>553-558のように自演もやったりするので注意。
とにかく向こうへ誘導すること。
582:Nanashi_et_al.
10/03/20 07:47:58
URLリンク(www.whopopular.com)
また1月ごろのグダグダ感あふれる展開か
583:Nanashi_et_al.
10/03/20 07:49:26
>>547
セルカンはブルサの出身。「黒海」はそのままでは意味不明だが、黒海大学
ネットワークのYildiz Technical University出身であると解釈すると、
すんなり意味が通る。
584:Nanashi_et_al.
10/03/20 07:55:23
>>567
>Shinkenchiku-sha Co., Ltd., Tokyo, Japan
セルカンがNASAに所属していたことになっている2000年の段階で松村教授は
すでにセルカン人脈のデザイン関係者とも接触していたのかな。
585:Nanashi_et_al.
10/03/20 08:04:46
>>580
乙です。向こうに書いてきました。
あとはもう無視します。
586:Nanashi_et_al.
10/03/20 08:26:29
URLリンク(www.redcounty.com)
You must move in the arteries of the system without anyone noticing your existence until you reach all the power centers … until the conditions are ripe, they [the followers] must continue like this.
If they do something prematurely, the world will crush our heads, and Muslims will suffer everywhere, like in the tragedies in Algeria, like in 1982 [in] Syria … like in the yearly disasters and tragedies in Egypt.
The time is not yet right. You must wait for the time when you are complete and conditions are ripe, until we can shoulder the entire world and carry it …
You must wait until such time as you have gotten all the state power, until you have brought to your side all the power of the constitutional institutions in Turkey …
Until that time, any step taken would be too early?like breaking an egg without waiting the full forty days for it to hatch. It would be like killing the chick inside. The work to be done is [in] confronting the world.
Now, I have expressed my feelings and thoughts to you all?in confidence … trusting your loyalty and secrecy.
I know that when you leave here?[just] as you discard your empty juice boxes, you must discard the thoughts and the feelings that I expressed here.
587:Nanashi_et_al.
10/03/20 08:46:54
>学術的な検証の話をしたい人
東大がセルカンの大々的な盗用を認めたことで学術的な検証は終了している。
シュメール語の能力を含め、セルカンの学術的な信憑性はすでに0に等しい。
シュメール語ができてもできなくてもセルカン問題に何の影響もない。
残されているのはセルカンの真の経歴、協力者、背景を調べて、責任の所在
を明らかにし、第2、第3のセルカンが生まれないようにすることだけだ。
しかも、第2、第3のセルカンがすでに潜んでいる可能性だって排除できない。
588:Nanashi_et_al.
10/03/20 09:09:11
セルカン氏は博士論文のAcknowledgementで
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>Prof. ********, Dr. ******* and Dr. ****** from Bilkent University
>inspired me with their ideas.
と書いているが、セルカンの盗作発覚による博士号取り消しを受けて、
Bilkentのブログでは、「盗作は犯罪ですか?」と書かれている。
URLリンク(bilkentasistan.blogspot.com)
589:Nanashi_et_al.
10/03/20 09:33:18
>>588
364で外出
盗作が犯罪だと認識していない社会ではセルカンみたいのが沢山いるのはいたって普通のことである。って言ってるんだ。
トルコ人留学生の経歴と論文を再チェックする必要があるようだな。
590:Nanashi_et_al.
10/03/20 09:59:29
問題を矮小化したいひとがいるみたいだけど、
URLリンク(plagiarism-in-turkey-open-letters.blogspot.com)
で指摘されているようなことが真実で、盗作の仕組みと人事権や暴力手段が
結びついていたとすると由々しき事態だよね。
591:Nanashi_et_al.
10/03/20 10:17:58
>>587
> 残されているのはセルカンの真の経歴、協力者、背景を調べて、責任の所在
> を明らかにし、第2、第3のセルカンが生まれないようにすることだけだ。
「あんた何様だよ」とかいうのはおいといて、
「背景を検証したい/する必要がある」論者がスレを立てないので、
教団だの空軍だの背景だの、「学術的な検証」以外のことを検証するための場として、
わざわざ>>394がスレを立ててくれたのだが。
【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
スレリンク(shugi板)l50
「学術的な検証は終了している」と断言するあなたが、
学術的な検証のためのこのスレを使い続ける意味がわからない。
それと、杉山さんが出てきたときの「シュメール語」の話題は
主に「あれは何語なのか」の話だったのだが、
あなた(がた)の「背景の検証」とやらのおかげで、私たちはそれを聞く機会を失ったのだよ。
592:Nanashi_et_al.
10/03/20 11:36:58
>>584
言いたいことがよくわからん。
親建築社は日本最古にして最多発行部数を誇る建築系雑誌編集社の老舗でしょ
当時、セルカン周辺の軽~い人たちには親建築なんて敷居が高すぎて、
マガジンハウス社の建築っぽい雑誌カーサブルータスとかでとぐろ巻いてたんじゃないかな
593:Nanashi_et_al.
10/03/20 12:11:36
「グッドデザイン賞の主催者である財団法人日本産業デザイン振興会」も
「日本で唯一の総合的デザインプロモーション機関」だけどセルカンを
強力にサポートしていましたよね。てか、審査委員長をつとめた川崎和男氏
は今でもセルカン応援してるし。リエゾンセンターとセルカンの関係
はどうなってるんでしょうね。
594:Nanashi_et_al.
10/03/20 12:25:29
>>591
必死の攪乱、っつーよりも、もう・・・
懲りないっつーか、飽きないっつーか、、、
暇人だねえ、あんたって。。。(笑)
595:Nanashi_et_al.
10/03/20 12:45:11
>>593
何を言い出すのかと思えば。
老舗と新参の団体じゃ比較にならんわw
そういえば、カーサブルータスは当時、
日本で唯一の建築とファッション、その他のカルチャーを融合した
マルチカルチャー建築雑誌でしたね
596:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:03:23
セルカンの背後を追及されると困る人がいるみたいだね。
597:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:16:16
>>587
>東大がセルカンの大々的な盗用を認めたことで学術的な検証は終了している。
東大が盗用を確認したのは博士論文だけだし、
その割合も、検証者のものより少ない。
盗用に限定すれば、今後、科研費関連の論文の盗用について関係当局の発表があるまで検証が終了したとは言えない。
>残されているのはセルカンの真の経歴、協力者、背景を調べて、責任の所在
>を明らかにし、
それはこのスレでもやってるけど、
あくまで関係性が検証可能な、直接的なものに限るべきなんだよ、学術板だから。
教団関連でいえば、セルカンが教団メンバーだと検証可能な形で確定したら、こっちに書けば良いんだよ。
>第2、第3のセルカンが生まれないようにすることだけだ。
>しかも、第2、第3のセルカンがすでに潜んでいる可能性だって排除できない。
この辺りは、俺たちのやることではない。
できるのは、関係各所への働きかけくらいか
598:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:18:35
>>596
誤った認識で検証を進めても
あとでトンデモ扱いされるだけだから
適宜注意してるだけなんだがな
599:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:21:36
>>596
だれも困らないけど?
【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
スレリンク(shugi板)l50
「背後を追及」するのは構わないけれど、
無知ゆえのデタラメなあて推量は見てて恥ずかしい。下向いちゃうw
この話題に絡もうとするわりには「新建築」のステータスも知らないなんてw
600:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:31:05
>>597
教団なんてどうでもいいし、教団についてなんて一言も書いてないのに必死だな。
学術的検証ができないとかも意味不明。どうぞ何語か書き込んでください。
セルカンの背景について触れたせいで誰かが書き込みできなくなったとか、
何の根拠もない妄想で「学術的検証」の態度とはかけはなれていますね。
601:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:51:09
>>599
東大や遠山文部科学大臣のステータスはどうなってるんですか?w
602:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:54:09
たしかJAXAのステータスも問題になってるはずだけど、東大がセルカンの
盗用を認めた後でも、JAXAから何の反応もありませんね。
603:Nanashi_et_al.
10/03/20 14:29:21
捏造業績の年次報告への記載も問題だけど、
JAXA採用時の書類もちゃんと調査して結果を公表してもらいたいな。
博士取得前の経歴詐称が明らかになったし、
JAXA採用時の書類でも詐称している可能性が考えられる。
604:Nanashi_et_al.
10/03/20 15:06:42
>>602
事業仕分けで戦々恐々としている中で、
アクションを起こさないのは裏目だよな
605:Nanashi_et_al.
10/03/20 15:50:12
松村教授の懲戒免職解雇は
絶対に 譲れない!
「俺だけが悪くないっ!」つうならば
根拠を挙げて
芋蔓せよ!!