【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】at RIKEI
【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】 - 暇つぶし2ch166:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:29:15
このスレにいてどの図かわからないって記憶力無さ過ぎ。

167:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:36:25
整理

「宇宙エレベーター」p66の画像が
URLリンク(abyss.uoregon.edu) 中の
URLリンク(abyss.uoregon.edu) と完全一致
>宇宙のソトという概念を創り出し、その視点から見た「アニリール宇宙」モデル。
との説明つき。

168:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:38:05
11次元紐理論って、最初に提案したのは誰だっけ?
シュワルツ?ウィッテン?

169:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:39:52
セルカンが先という可能性はないのか?

170:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:41:21
タクサンオカネ、カセイダシ、トルコニカエルヨ

171:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:42:02
>>168
超弦理論は10次元。
11次元はM理論。
11次元の理論自体は1978年のCremmer, Julia, Scherkの11次元supergravityが最初。
1995年にTownsendがM理論のだいたいのアイデアを先に出して、Wittenで有名になった。

172:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:44:20
セルカン氏は子供の頃タイムマシン開発に成功していた。

と、仮定すれば、この異常な経歴も説明がつくのではないのかね。

173:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:45:59
「宇宙エレベーター」だと、11次元の11という数字に時間が含まれているのかいないのかよくわからない。
この本でのM理論の説明では
>「宇宙全体はただの膜のようなもので、宇宙は10次元でできている」という考え方だ。
となっていて、これを文章通りにとるなら、この人が○○次元と言った時には時間は含まれないことになってしまう。

174:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:48:57
>アインシュタインが「4次元=時間」と考えていたにせよ、僕らは「4次元=もう一つの空間」と考えていて、
>子どもなりに次元の世界と向き合っていた。
とも書いてあるので、時間を加えて数えるのが常識になってると混乱する。

175:Nanashi_et_al.
09/09/30 22:53:27
【2-6 セルカン氏の非学術著作についての検証】
という項目を追加しておいたお!
おいらは明日魔熊凶授と戦わなきゃいけないから、ちょっとまとめる気力が無いお(´・ω・`)
だからよろしくだお

176:Nanashi_et_al.
09/09/30 23:13:35
>>175
いつも乙!
凶授とのバトルガンガレ!

177:Nanashi_et_al.
09/09/30 23:28:46
共犯者はいねがー。

178:Nanashi_et_al.
09/09/30 23:40:45
セルカンを採用した松村秀一氏の責任は問われるべき

179:Nanashi_et_al.
09/09/30 23:55:45
セルカン氏の平成14年度(2002年度)博士論文
Study on an orbital settlemant for a permanent presence in space(宇宙空間での長期居住を可能にする軌道上施設に関する研究)

を見たいのですが、検索できません。
検索の仕方が悪いのかな?

180:Nanashi_et_al.
09/10/01 00:12:32
>ブログの人

画像のパクリだけど、
>William氏らの1984年の論文で発表された図に酷似!!!!!!
名前じゃなくて姓のThurstonで呼んだ方がいいんじゃない?
3次元トポロジーの幾何化予想で有名なThurstonだし。

181:Nanashi_et_al.
09/10/01 00:19:43
このスレの常駐者は、
アカデミックな職業(大学教員や研究員)の人達ですか?
なんか、みんな熱意がすごい。

たぶん、セルカン氏に傾倒したり、擁護する>>84のような人達は、
こういう世界を知らない一般人なんだろう。
だから、こんなとんでもない嘘でも見抜けないし、
何が問題かがわかりにくいんだと思う。

俺は民間企業に勤めるつまらん技術者(一応博士号もち)なんだけど、
仮にこのスレ見ずに、セルカン氏に会ったとしても、
見抜けなかっただろうなあ。

採用やメディアへの露出時に、大学や研究機関が、
自主的に厳密に、監視、抑制する仕組が要りそうだね。

182:Nanashi_et_al.
09/10/01 00:22:03
Scientific Americanの日本版である日経サイエンスにも件の画像の論文が掲載されてたらしい。
URLリンク(www.nikkei-science.com)
>84.09.20
>3次元多様体と宇宙の構造
>W.P.サーストン/J.R.ウィークス
>位相幾何学の研究が進み,宇宙の構造と関連した3次元多様体を解明する糸口がつかめた。

183:やんやん ◆yanyan72E.
09/10/01 00:22:24
>>179
URLリンク(gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp)
ここで調べれば内容要旨と審査要旨は分かる。

本文については、国会図書館に献本されているはず。

184:Nanashi_et_al.
09/10/01 00:28:44
URLリンク(en.wikipedia.org)

Biography needs secondary sources

This article relies too much on the information from Anilir's site and blogs,
secondary sources that has the biography of Anilir should be used.
Also claims like astronaut candidacy are not sourced by the references,
and finally his list of awards should be put in the awards section explicitly. Furthermore the Anilir is referred to as a physicist, what is this based on. As far as i can understand his formal education and job is on architecture.
These issues can only be resolved by the tertiary sources and in English. --Ferayebend (talk) 11:25, 19 July 2009 (UTC)

User:Ferayebend
From Wikipedia, the free encyclopedia
I am a astronomy graduate student in Heidelberg, Germany. I work on stellar physics.

恒星物理学を研究しているドイツの天文学大学院生にまで疑われているセルカン。

185:Nanashi_et_al.
09/10/01 00:31:10
>>185
海外でも疑問視する方がいたか。。

186:Nanashi_et_al.
09/10/01 00:32:05
まぁ物理学に関係してる人なら、PRLがケンブリッジ大学出版などという人を
まともな物理学者とは思わないだろうなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch