10/06/12 22:39:19
>>960
ほんとうにそうかな。
ええ世間に流されずに学生を鍛えるべきじゃないのか?
日本、まじで沈むぞ。
964:Nanashi_et_al.
10/06/12 23:44:04
>>963
鍛える必要はない。今は手取り足取り、学生のお尻まで拭いてやるのが大学教育みたいな風潮になっているが、
本来学びたい学生が、自主的に学びに来るところ。
それに応えられる質の高い教員と、研究教育環境こそ必要なんだ。
FDなんちゃらでわけがわからないことになっているが、大学が淘汰された後はある程度正常に戻るさ。
965:Nanashi_et_al.
10/06/13 00:31:20
優秀なのになかなか教授になれない准教授がいる大学・学科には、民間から天下りしてきた教授が威張り散らしていたりするよな
しかし、民間の立場から言わせてもらえば、会社から追い出されて大学に行った企業人は要するに元ダメ社員だったんだぞ
元ダメ社員に威張り散らされている大学人はそんなにレベル低いのか?
966:Nanashi_et_al.
10/06/13 01:36:50
>>965
ピーターの法則って知ってる?
まさにアレを実践している会社は多いように思う。大学もちょっとヤバイが。
その元ダメ社員ってのも、無能なポジションに付かされていただけかもよ。
リストラされても、すぐ次の職が見つかるなら、その人はまったく無能ではなかったわけだ。
967:Nanashi_et_al.
10/06/13 06:05:23
>>959
くやしいのうwくやしいのうw
一生ラボごもってぶー垂れてろオッサンwww
豚朗♪ 不太郎♪
968:Nanashi_et_al.
10/06/13 09:44:02
大阪大学医学部 研究室で給与をキックバック だとよ
969:Nanashi_et_al.
10/06/13 10:11:10
>>963
学生は鍛えないとこの国が沈むことになるとおもうが
学生をいくら鍛えても業績にはならない評価システムだから
放置して、適当に追い出して、自分の研究をするのが
若手教官のすべきことになってしまう
970:Nanashi_et_al.
10/06/13 13:45:56
>>968
「日本でこんなことがあるのはとても残念だ。中国ではありえない」ww
でどこよ?
971:Nanashi_et_al.
10/06/13 13:54:40
キックバックは昔はどこでもあったけど
まだやってるんだね
972:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:11:31
享受は絶対的な存在だって。
どこも同じか。
文系は違うだろうが、
973:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:14:38
俺も宮廷M,D時代にTA代一部キックバックしてたわ。
それ専用のはんこと通帳預けて、
そこから一部バイト代で貰うんだよな。
これって普通の講座ならやってる福利厚生だよな?w
974:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:17:29
やっぱり。
なんでばれたのかなぁ
975:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:22:17
だって、特任研究員が中国人なんだもんw
976:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:27:54
享受は絶対的だから
977:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:29:52
>>973
それが実は完全に法律違反だった
978:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:39:54
中国人はそんなにやばいのか
979:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:41:33
金にはうるさい
980:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:44:54
>>973
昔は、院生やポスドクに渡す金は多くなかったし、制度もあいまいだった
けど、今は「若手研究者支援」を名目にしてる金が増えたから。
TA, RA, 特任研究員とか、時間に対してたいした仕事してないから
キックバックしてプールして使うことで、事務処理量を結果的に減らせてた。
今は、全部きっちり使って、書類も全部完備してって、時代の流れでしょう。
981:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:49:37
去年うちで学会やったとき、教授は手伝った学生十数人に架空の謝金調書を書かせ、
科研費からバイト代を支払ってた
982:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:54:27
そうなんや。山口でもあったみたいですね
983:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:56:07
981 ああ、ありそうやね。しかしそれは灰色に近い白では?
984:Nanashi_et_al.
10/06/13 15:57:34
学生のバイト代出せない学会が悪い
985:Nanashi_et_al.
10/06/13 16:02:46
そういや、学生に学会行かせた時の費用ってどうやって出してんの?
986:Nanashi_et_al.
10/06/13 16:06:39
>>891
旅費は自費で出させてるが。
987:981
10/06/13 16:08:14
>>983
いや、黒でしょ
988:Nanashi_et_al.
10/06/13 16:26:15
うちは、学生にバイトさせて給料払ってるよ。
そして、学会の旅費は自腹にしている。給料は旅費ぴったり位。
事務を通すと、日当だの余計な宿泊費だの支払われるので、
そっちが経済的。学生も納得している。
989:Nanashi_et_al.
10/06/13 16:27:41
>>981
俺だったら学会での情報収集名目で謝金払うかな
空き時間に講演聴かせれば間違ってはいないだろう?