09/08/12 00:15:54
台風ぱねぇ
3:Nanashi_et_al.
09/08/12 23:13:02
年々院試が簡単な問題になってきているような気がする
4:Nanashi_et_al.
09/08/13 01:20:22
多元数理、情報科学は今年も二次募集あるのだろうか…
内部で知ってる方いればお願いします
5:Nanashi_et_al.
09/08/13 01:21:47
情報科学はほぼあると思います。
ただ外部の方は1次より厳しいと思います
6:Nanashi_et_al.
09/08/13 02:00:59
計算機数理だろ?
2次で落ちるのは1次で既に定員が埋まっている研究室を確認せずに志望した馬鹿くらいだよ
7:Nanashi_et_al.
09/08/13 07:10:23
情報科学の合格発表は17日か
8:Nanashi_et_al.
09/08/13 08:28:27
多元数理は2次募集やりますけど、比較的少数です
1次合格者が他大学へ逝くことを期待すべし
9:Nanashi_et_al.
09/08/14 09:39:06
4です
>>5.6.8ありがとうございます
10:Nanashi_et_al
09/08/14 13:57:46
西○賢一朗さん
リフォームの失敗で350万円損したみたいだけど
その後どうなったの?
URLリンク(www.slab.phys.nagoya-u.ac.jp)
11:Nanashi_et_al.
09/08/17 08:11:06
96時間おもすれー
12:Nanashi_et_al.
09/08/17 11:07:10
環境学研究科受ける人居ないのかな?
地球環境科学専攻受けるんだけど、今年の難易度はどうだろう。流石に英語は難化かなぁ…
13:Nanashi_et_al.
09/08/17 13:39:40
>>12
受けるよー。
どうだろう、今まで簡単になり続けてきたから、難しくなるにしても
すごい難しくなるってことはないんじゃないかな。多分だけど。
てかもう明日…
14:Nanashi_et_al.
09/08/17 15:37:28
今年から新課程だっけ?簡単になるか難しくなってもボーダーが下がるはず
15:Nanashi_et_al.
09/08/17 16:22:15
情報科学結果張り出されてますなー。
16:Nanashi_et_al.
09/08/17 16:26:52
何枚か写メって来て。
17:Nanashi_et_al.
09/08/17 22:34:50
環境って今年GCOEとれたから、今年から入学する院生は
生活費に困らず研究できていいね。
18:Nanashi_et_al.
09/08/17 22:49:40
GCOEに関係あるのはドクターだろ
19:Nanashi_et_al.
09/08/17 22:58:41
各プログラムごとに教育プログラムも海外派遣研修も様々だし
どうなるかな。どのみち教育に割ける予算は増えたわけだ。
20:Nanashi_et_al.
09/08/18 05:22:35
外部だけど受かる気がしない…易化してもアホ外部の俺では受からないだろうな
怖いよ…マジ怖いよ…英語や専門を受けてる途中で壊れそうだ。
21:Nanashi_et_al.
09/08/18 08:53:41
>>21
どこ大?
22:Nanashi_et_al.
09/08/18 09:41:16
はんだい
23:Nanashi_et_al.
09/08/18 12:52:05
嘘つけ
24:Nanashi_et_al.
09/08/18 13:25:10
合格の通知が来たんだが釣りにしか見えない
俺なんか入れて大丈夫なの?
25:Nanashi_et_al.
09/08/18 13:30:16
じゃあ辞退しろ
26:Nanashi_et_al.
09/08/18 14:46:27
(´・д・`) ヤダ
27:Nanashi_et_al.
09/08/18 17:11:17
>>22
特定を避けるためにいうと非東海圏の地方駅弁大学
英語ボロボロだったから頼みの綱の自己推薦入試もオワタ
28:Nanashi_et_al.
09/08/18 17:25:52
>>27
専攻どこか知らないけど、2月入試もある
29:Nanashi_et_al.
09/08/18 21:26:24
>>24
おめでとう。
名古屋大学は生協と図書館が特にイチオシだから使い倒してくれ。
30:Nanashi_et_al.
09/08/19 09:45:02
うわぁ、全然面接で質問に答えられんかった…
これ大丈夫なのかなぁ…
31:Nanashi_et_al.
09/08/19 11:25:26
面接でテストがちょっと…って言われた。落ちたな
32:Nanashi_et_al.
09/08/19 13:05:26
面接であうあうで教授から「こいつ大丈夫か?」
みたいな顔で見られたけど、受かって今はM1。
結局ペーパーで決まる。
33:Nanashi_et_al.
09/08/19 13:25:52
面接って配点0じゃねーの?
ただの研究室確認会話でしょ
34:Nanashi_et_al.
09/08/19 13:39:44
面接で何度も笑われたけど合格したよ
35:Nanashi_et_al.
09/08/19 19:16:04
早く終わってくれ工学部
36:Nanashi_et_al.
09/08/19 19:17:40
工学部の問題解けない…
37:Nanashi_et_al.
09/08/20 03:25:32
来週水曜日が試験日だ・・・働きながらだから、
緊張するなあ・・勉強がすすまん。
ここしか自分の研究に近く、卒後の実践に結び付けられるのも
ないんだよねええ。
先輩方も乗り越えてきた道のりを頑張らなくては。
38:Nanashi_et_al.
09/08/20 12:52:30
仮合格発表てのはどれくらい意味があるんだろうか.
名前がのってたらほぼ合格確定ってことでいいのかな?
39:Nanashi_et_al.
09/08/20 13:38:51
なんじゃそりゃ。内部のみの公示とかか?
40:Nanashi_et_al.
09/08/20 15:47:15
工学部の生物機能って4分の1が落ちるって聞いたけど・・・無理ゲ
41:Nanashi_et_al.
09/08/21 19:11:53
あと4日か。。。
はやく終わらないかな
42:Nanashi_et_al.
09/08/21 19:22:16
外部でエネルギー理工学受けるやついる?
43:Nanashi_et_al.
09/08/22 02:55:25
私も来週水曜日院試です
九州の果てからの受験だから余計緊張…
社会人で働きながらの勉強はきついが
今少しでも金銭的に余裕をもっておかないと
来年度仕事を辞めての進学だから大変なんだよね
44:Nanashi_et_al.
09/08/23 02:34:51
工学研究科の基礎と専門の配点比率ってどのくらいですか??
45:Nanashi_et_al.
09/08/23 04:10:31
>>43
鹿児島ですか?
46:Nanashi_et_al.
09/08/23 23:48:17
沖縄全島エイサーまつりです
47:Nanashi_et_al.
09/08/24 00:47:26
次期学長は渡辺芳人に決定!
48:Nanashi_et_al.
09/08/24 21:30:10
明日からやーがんばりまひょ
49:Nanashi_et_al.
09/08/25 02:03:42
そやで、なべ先生。
ヘモグロビンだか知らんが、マニアックな世の中の役にたたない、くだらん錯体より、学生の人生なんとかしてくれや!
クビにした河合とかっちゅう学生の損害賠償請求(民法709)も含めて頼みまっせ)!
50:Nanashi_et_al.
09/08/25 09:48:13
よーし、頑張るぞ!
またご報告します。
51:Nanashi_et_al.
09/08/25 13:24:17
部屋探しはいつ頃から始めるべきですか?
52:Nanashi_et_al.
09/08/25 14:42:13
すぐ
53:Nanashi_et_al.
09/08/25 17:06:01
エネルギー理工学の問題難しかったです…
何割ぐらいできました?
54:Nanashi_et_al.
09/08/25 18:50:00
7割くらい
55:Nanashi_et_al.
09/08/25 18:54:28
マジで?内部生ですか?
数学が難しかった…
56:Nanashi_et_al.
09/08/25 19:17:59
エネ理って倍率1.2倍くらいじゃなかったかな。
まあ面接でしくじらなければいけると思う。
57:Nanashi_et_al.
09/08/25 20:11:24
名古屋大学大学院の電子情報システム専攻の英語で、TOEICのスコア換算が
TOEICスコア×0.348+296:TOEFLスコア
と一旦TOEFL(PBT)に換算した後、
換算点=TOEFL(PBT)スコア-400 で、
600点以上を満点に相当する200点,400点以下を0点とする。
とあるんですが、200点満点にするにはTOEIC875点必要です…
今760点で換算すると、160点になるんですが、十分でしょうか??
今駅弁3年です。
みなさんどれくらいのもんなんですか。
58:Nanashi_et_al.
09/08/25 20:54:47
英語の試験も普通に受ければ試験かTOEICか点数のいいほうで採点されるでしょ
59:Nanashi_et_al.
09/08/25 22:28:54
>>56
面接って何を聞かれるんでしょう?
60:Nanashi_et_al.
09/08/25 22:42:55
>>59
・内部の場合
○○研究室だけどいいかな?
・外部の場合
何の研究したいの?なんで名大なの?他の大学は?卒研説明して。
くらいのごくごく普通な感じですので。
61:Nanashi_et_al.
09/08/25 23:05:19
小論文が大変だ…
対策ってされてますか?…
62:Nanashi_et_al.
09/08/26 01:51:15
渡辺芳人なんざ、上野に座布団積んでもらい、口だけ達者なSPDにそそのかされ気持ちよくラリってる白髪ジジイだがや!
いつまで上野の成果にしがみついて偉そうにしとるんや?ボケ老人がぁ!
ミオグロビンの成果も松井の成果のパクリにすぎねぇ!
オメエは朦朧したアル中学長にすぎねぇ!
63:Nanashi_et_al.
09/08/26 02:41:15
ほう、事情通ですね。
でも、松井って・・・
実はよく知らないのかな??
64:Nanashi_et_al.
09/08/27 01:20:22
明日面接&発表だードキドキ
65:Nanashi_et_al.
09/08/27 01:28:46
他スレからきますた
面接の時に発表なの?
もしそやったら結構鬼畜だな…
66:Nanashi_et_al.
09/08/27 01:29:01
>>64
え、発表はまだでしょ??
67:Nanashi_et_al.
09/08/27 02:40:54
確実に合格ならたいていの専攻は面接で結果教えられるよ
68:Nanashi_et_al.
09/08/27 15:02:53
面接で合格か不合格か言われた?
69:Nanashi_et_al.
09/08/27 16:01:19
何も
70:Nanashi_et_al.
09/08/27 16:09:38
外部?
どこ専攻ですか?
71:Nanashi_et_al.
09/08/27 16:37:17
外部で情報科学の計算機
72:Nanashi_et_al.
09/08/27 17:15:23
工学研究科は?
73:Nanashi_et_al.
09/08/27 19:47:18
外部には合否は知らされないのかは知らないけど、
内部ではもう全て筒抜けです。
74:Nanashi_et_al.
09/08/27 20:07:00
筒抜け?!
75:Nanashi_et_al.
09/08/27 21:44:27
落ちたワロス
76:Nanashi_et_al.
09/08/27 21:59:05
理学C館前で筆記合格発表待機中
77:Nanashi_et_al.
09/08/28 00:06:26
>>76
なんでこんな時間に?
78:Nanashi_et_al.
09/08/28 08:57:50
筆記合格者しか翌日の面接受けれんのです。だからできるだけ早くするため夜に発表
という訳で面接頑張ってくるわ
79:Nanashi_et_al.
09/08/28 14:05:51
>>75
落ちたってどこを?
80:Nanashi_et_al.
09/08/28 18:15:28
>>78
おめ
81:Nanashi_et_al.
09/08/28 19:37:58
関連スレ
大 学 院 入 試 全 落 ち 敗 者 集合所
スレリンク(campus板)
82:Nanashi_et_al.
09/08/28 21:08:59
名工落ち名大落ちの奴 つ
83:Nanashi_et_al.
09/08/29 12:59:00
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|公明党の正体 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
84:78
09/08/30 01:21:16
理学研究科合格しますた
85:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:07:34
>>84=78
おめでとうございます
86:Nanashi_et_al.
09/09/01 07:35:52
うひー
87:Nanashi_et_al.
09/09/01 22:42:51
ヨハンキリスト教会 ダミーの学内サークル
「日本の全大学福音化」を目標に掲げるヨハン教会は、大学ごとにダミーサークルの名称が少しずつ異なるが、
「Beloved People」 → 作新学院、愛知県立、名古屋大、甲南など
「(国際)ヘブライ文化研究会」→ 宇都宮、東大、早稲田、慶応、法政、杏林、横浜国立、大阪大
「ゴスペル&バイブル同好会」 → 神戸大
「アンニョンハングル」 → 福岡国際大
元統一教会幹部のダビデ張在亨
(漢字表記は張大衛、ジャン・ジェヒュン、David J Jang、クリスチャントゥデイ代表)
と親交を持つなど問題行動が多い。
URLリンク(bl)<)★og.liv★edoor.jp/mediaterrace/archives/51988042.html
88:Nanashi_et_al.
09/09/02 13:41:01
受かった人は面接中に合格を言われて、落ちた人は何も言われなかったでおk?
t
89:Nanashi_et_al.
09/09/02 14:06:56
OKだと思う
他は知らんが
90:Nanashi_et_al.
09/09/02 17:05:47
機械理工
受かった人はなにも言われず穏やかな談話
落ちそうな人はびみょー、厳しいと言われてた
91:Nanashi_et_al.
09/09/03 15:22:24
後数時間で発表だけどだめかも。。
これから就活か、、、。
自業自得だけど参ったな
92:Nanashi_et_al.
09/09/03 15:48:57
>>91
つ NAIST
93:Nanashi_et_al.
09/09/03 17:58:13
農学て結果出てる?
94:Nanashi_et_al.
09/09/03 18:47:54
農学って今日まで試験じゃない?
95:Nanashi_et_al.
09/09/03 20:13:10
即日発表だよ
96:Nanashi_et_al.
09/09/03 20:45:50
合格報告ほとんどなしか。
このスレの奴の9割りは落ちたな。
97:Nanashi_et_al.
09/09/03 20:55:21
2chやってるようじゃ駄目だってことだな
回線切って勉強しろ
98:Nanashi_et_al.
09/09/04 02:35:09
2chやりまくってて受かったぜ
99:Nanashi_et_al.
09/09/04 03:12:19
俺も
100:Nanashi_et_al.
09/09/04 04:38:46
同じく
101:Nanashi_et_al.
09/09/04 10:42:59
理系板で罵りまくって
本郷
新領域
桂
3連勝しました
102:Nanashi_et_al.
09/09/04 10:45:05
9万円タカス君
103:Nanashi_et_al.
09/09/04 15:55:57
>>101
んでどこいくの?
104:Nanashi_et_al.
09/09/04 18:21:56
地方大学生に2chは重要
>>101
名大は?
105:Nanashi_et_al.
09/09/04 23:59:04
無資格の生物系の人
学歴ロンダは無駄ですよ
専攻ロンダしましょう
生命科学専攻者の専攻ロンダpartX
URLリンク(find.2ch.net)
【社会】ブームに踊らされた"バイオポスドク"路頭に迷う?「協調性なさそう、使いづらい」と企業側
URLリンク(power2ch.blog85.fc2.com)
[雑][大学]バイオの就職と教育
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
~生物系・農学系の就職について~
URLリンク(joy.poosan.net)
生物学はどこへ行く
URLリンク(woshyru.blog117.fc2.com)
バイオは産業界での就職は極めて困難
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
第34回:バイオ系の就職難は構造的な問題か?
URLリンク(hakasenoikikata.com)
たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
To the Days of MANZOKU いわゆるピペド
URLリンク(manzokudays.blog99.fc2.com)
ピペド問題は理学部生物学から逃れても続くんだよ
URLリンク(medicalcloud.cocolog-nifty.com)
ワープーになりたくない生物系学生は数学を勉強せよ: medical cloud diary
URLリンク(medicalcloud.cocolog-nifty.com)
106:Nanashi_et_al.
09/09/05 15:53:57
別の大学院の2月くらいの試験も受けたいのに、12月7日までに
辞退届けをださなきゃないけないなんて納得いかない。3月に
入学金を払わなければ…って感じでなんとかならないかな
107:Nanashi_et_al.
09/09/05 16:09:05
“なんとか”はなるけどさ、
結構めんどくさい手続きを教授らに要求されるから
もし名大に入ったときには教授からいい顔はされんぞ
108:Nanashi_et_al.
09/09/05 16:44:02
>>106
来る言うから研究室にスペースを用意して、コンピュータを設置するM1の事も考えろ
本来は君らがしなければならない作業なんだぞ
109:Nanashi_et_al.
09/09/05 16:55:08
辞退して名大の2月募集も受ければいいじゃない
110:Nanashi_et_al.
09/09/05 17:17:36
だよな~危険覚悟で2月まで頑張るよ
111:Nanashi_et_al.
09/09/05 17:55:13
若いんだからたっぷり悩めよ。
悩んだ末の結果なら納得いくだろ
112:Nanashi_et_al.
09/09/05 19:07:23
自己推薦合格KTKR
113:Nanashi_et_al.
09/09/05 20:59:40
おめ
114:Nanashi_et_al.
09/09/05 21:50:45
化学系受けようと思うんだけど、数学の試験って難しい?
115:Nanashi_et_al.
09/09/05 21:56:53
難しいかどうかは本人の勉強度によるけど、内部のかた?
116:Nanashi_et_al.
09/09/05 21:59:09
過去問手に入れたらどうだい?
117:Nanashi_et_al.
09/09/05 22:02:54
その前に化学系に数学はないぞ
118:Nanashi_et_al.
09/09/06 00:00:01
工学研究科の化学系に数学あるよ。
ただし、クソ簡単。
119:Nanashi_et_al.
09/09/06 00:44:09
でも工学研究科もう試験終わったでしょ?
120:Nanashi_et_al.
09/09/06 09:29:03
みなさんありがとうございます
地方の国立大です
今の大学では興味ある研究がないので、来年名大の院を受ける予定なんです
ところで今年から合格者数を減らすみたいだったんですが、どうでしたか?
121:Nanashi_et_al.
09/09/06 14:27:05
>>120
合格者を減らす?
内部だけど聞いたことない
不況で院に流れ込んできたから落ちた人は多いけど
122:Nanashi_et_al.
09/09/06 15:28:16
外部だけど聞いたことあるよ
123:Nanashi_et_al.
09/09/06 15:57:13
名工大や三重大静岡大なんかは定員の1.5倍くらい合格者出してたけど
文科省に怒られそうだから1.1倍くらいしかとれなくなった
名大はその辺の大学より学部生に対する大学院の定員が
多いから気にしなくてもいい ただそれだけ
名工大三重静岡の院落ちても名大は合格って例は多いでしょ
124:Nanashi_et_al.
09/09/06 16:05:55
なるほど!
安心した
過去問しっかりやれば大丈夫?
英語が心配だけど
125:Nanashi_et_al.
09/09/06 16:10:24
英語なんて飾りです
126:Nanashi_et_al.
09/09/11 19:01:14
今日、工学部の合格発表だが誰も報告なしか
127:Nanashi_et_al.
09/09/11 19:40:15
すでに合否わかってるもん
128:Nanashi_et_al.
09/09/12 10:01:58
鳩山総理の妻、鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
URLリンク(a)<)☆deyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12☆52279762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「 韓国で行方不明になった日本人女性 6 5 0 0 人 」 被害者家族が訴え
URLリンク(b)<)☆1481942/89-90
129:あ
09/09/12 20:39:08
ここの情報科学と某国公立(自大)受かったけどどっち行くか迷ってるわ
工学部から情報科学に移っちゃっていいもんかねえ
130:Nanashi_et_al.
09/09/12 20:40:36
工学部の電情情報コースからはみんな情報科学研究科に行く
131:Nanashi_et_al.
09/09/12 21:43:24
>>129
研究したい内容によるが、内部の俺なら情報科学にはいかないな
学歴がほしいなら行くといいよ
132:Nanashi_et_al.
09/09/12 22:11:48
東大や京大の院が低倍率でいける時代に名古屋ごときで学歴とかになるんかね。
学部からあがるなら分かるけど。
あと、いまどき情報学分野にいってもねえ
133:Nanashi_et_al.
09/09/12 23:17:33
情報学っていまどき・・・って言われてるのか
今結構どこでも必要とされてると思ってたんだが
134:Nanashi_et_al.
09/09/12 23:46:00
どこでも必要とされる…IT土方でぐぐってみ
135:Nanashi_et_al.
09/09/13 01:01:50
>>129
どこの研究室かは知ってるのか?
136:Nanashi_et_al.
09/09/13 02:57:04
情報科学受けるとかもったいない
ダメ元だったのかもしれんが他の専攻受ければよかったのに
137:Nanashi_et_al.
09/09/13 05:42:45
分野にもよるね
関東出身者だったら東大院がいいんだろうが
どうしても東京行くたび、生活するには…と迷ってしまう
138:129
09/09/13 08:59:13
>>135
合格した時点で第一志望のとこに決まった
工学部と似たようなことしてるから迷うんだよなぁ、テ一マは良さそう
139:Nanashi_et_al.
09/09/13 09:54:05
工学部と同じも何もほぼ工学部の情報専攻の大学院だぞ
140:Nanashi_et_al.
09/09/13 12:36:09
で?
プログラミング身に付けてどうすんの?
141:Nanashi_et_al.
09/09/13 13:35:53
ドカタになるかは別として仕事には困らんわな
まあ名大からドカタになるような奴は他何してもアレだと思うが
142:Nanashi_et_al.
09/09/13 16:22:43
いや、情報科学は結構土方にならざるをえない奴多いぞ
この業界ほとんど土方だから
143:Nanashi_et_al.
09/09/14 16:49:56
外部のものですが、工学研究科の合格発表はどこに貼ってありますか?
明日行きます。
144:Nanashi_et_al.
09/09/14 19:31:28
国際言語文化を受験するのですが辞書って持ち込み可能でしょうか?
145:Nanashi_et_al.
09/09/14 20:24:09
外部生は合格したらすぐに教授にお礼メールだよね、お土産
146:Nanashi_et_al.
09/09/14 23:43:59
は赤福かゆかりで頼む
147:Nanashi_et_al.
09/09/15 01:15:09
>143
IB館2階の事務室外の掲示板に貼ってあったよ
機械理工学は今年容赦なく切ってた
148:Nanashi_et_al.
09/09/16 07:21:39
新領域よりマシ
149:Nanashi_et_al.
09/09/17 12:28:08
受かりました~ほっとした!
定員ジャストの人数しか本当に合格させないのね
150:Nanashi_et_al.
09/09/20 00:26:49
>>149
おめでとうございます
何だかんだいって結構居心地良い大学ですよ。
151:Nanashi_et_al.
09/09/22 09:23:22
名古屋好きです
152:Nanashi_et_al.
09/09/24 15:30:06
>>149
おめでとう
今年から人数減らしたんだっけ?
153:Nanashi_et_al.
09/09/24 18:03:50
名古屋はいい感じに田舎のくせに家賃が高いから嫌いだwww
154:Nanashi_et_al.
09/09/24 18:08:19
この中に内定餅いる?
155:Nanashi_et_al.
09/09/30 12:05:38
わー
156:Nanashi_et_al.
09/10/01 14:34:28
視野の広い研究者、技術者になるために -専攻ロンダリングをしよう-
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
157:Nanashi_et_al.
09/10/04 19:32:45
今年は各学部、不況で志願者や受験者で増えた?
農は昨年比で出願50人増し。合格者25人増しでした。
158:Nanashi_et_al.
09/10/04 19:56:41
院試に滑った奴はどうなるの?
159:Nanashi_et_al.
09/10/04 19:59:55
①院浪
②敢えて留年
③今から就活
④昇天
⑤自宅警備員
⑥ニート
⑦ネオニート
⑧フリーター
⑨専門に入学
⑩春にかける
160:Nanashi_et_al.
09/10/04 20:55:04
うちの専攻は不況なのに出願者減、もちろん合格も減でしたよ
いちおう工学部だが
161:Nanashi_et_al.
09/10/04 21:20:08
>>159に追加
11 奈良・北陸の12月募集 (ココは年複数回募集なんで先に受かって滑り止めにするのも可)
12 卒業してから研究生として院浪 (学費は安いが留年よりメリットは少ない)
分野によっては九大、東北、首都大なんかの二次があるらしいね。
面接でダメポ出むちゃくちゃ調べた。ギリ受かったけど。
>>158が院進学希望の3年以下なら、今から英語だけはきっちり勉強しておけ。
>>160
工学部は就職安泰なのね、裏山粋
162:Nanashi_et_al.
09/10/04 21:56:39
医学系研究科に進学することになりました
県外出身者なんですが、アパートとかお勧め地区ってありますか?
1月くらいに探しに行こうかと考えてるんですが…
163:Nanashi_et_al.
09/10/04 22:17:52
医学系とはキャンパス違うんで具体的なアドバイスは出来ないけど、
一般論で、大通りに面したとこ、消防署・警察署・救急病院(これは無理か)の付近は
やめておけとしか言えない。
(実体験です)
他のヒトよろ。
164:Nanashi_et_al.
09/10/05 04:44:04
俺も便乗して。。。ここの寮ってどんな感じですか?
165:Nanashi_et_al.
09/10/05 23:22:30
>>162
医学部って千早のところだよね?
166:Nanashi_et_al.
09/10/05 23:25:46
>>162
URLリンク(rent.homes.co.jp)
167:Nanashi_et_al.
09/10/06 01:45:49
>>163
鶴舞だと今池・吹上・御器所・荒畑より大学よりに住んで自転車が便利
大幸だと名城線沿線で探すか大曽根~自衛隊前
168:Nanashi_et_al.
09/10/06 16:07:10
>>163,166,167
ありがとうございます
ある程度ネットとかで候補を絞ってから
1月ぐらいに行こうかと考えてます
実は8日から所用で名古屋行きの予定なんですが
台風直撃コースですかね?
169:Nanashi_et_al.
09/10/08 07:54:00
直撃しておそらく1~2限の講義は休講です
170:Nanashi_et_al.
09/10/11 08:29:15
眠い
171:Nanashi_et_al.
09/10/12 01:41:43
お前ら狭い世界で生きてるな。
井の中の蛙めが!
172:Nanashi_et_al.
09/10/12 17:59:14
井(名古屋)という世界で生きていくならば十分です。
173:Nanashi_et_al.
09/10/12 18:10:30
>>171
急にどした?ww
174:Nanashi_et_al.
09/10/16 21:43:25
院生は凶獣の奴隷
貴重な労働力
175:Nanashi_et_al.
09/10/20 01:04:31
大学院て定員減らしたの?
176:Nanashi_et_al.
09/10/20 09:36:09
定員は変わってないでしょ
減ったのは水増し
177:Nanashi_et_al.
09/10/20 12:45:09
金があったら東大行きたかったな~
178:Nanashi_et_al.
09/10/20 14:06:35
>>176
そっか
ありがとう
じゃあ外部生が減ったわけか
179:Nanashi_et_al.
09/10/21 22:20:44
名古屋寒いよ
180:Nanashi_et_al.
09/10/22 08:25:06
名古屋は味噌臭いからやだ
181:Nanashi_et_al.
09/10/29 07:42:34
研究室でいじめにあってる人っているの?
182:Nanashi_et_al.
09/10/29 15:17:18
>>181
研究室でのいじめというのが良く分からんが、
恐らくそこに人間がいる限り人間関係のトラブルというのは
どこでも起こりうるのでは。
研究に関してのトラブルなら古今東西色々あるんでないか?
そういう意味では研究室訪問とか、訪問じゃなくても指導教授と
メールなり連絡取らずに受験する人とかある意味すごいと思う
だいたいそういうのである程度人となりは分かるでしょ
183:Nanashi_et_al.
09/10/29 19:36:24
俺一人の予定だからいじめの心配はないな
184:Nanashi_et_al.
09/10/30 02:59:55
>>181
せxめxは助教授のあかはら放置の実績がある。
185:Nanashi_et_al.
09/11/04 00:52:39
名工大の機械からロンダする予定ですが、よろしくどうぞ
186:Nanashi_et_al.
09/11/04 02:07:13
今年は名工大からの来客が多いらしいな
187:Nanashi_et_al.
09/11/04 11:02:31
名工からは歓迎
188:Nanashi_et_al.
09/11/04 12:49:25
それはねーわ
ロンダとか来るな
189:Nanashi_et_al.
09/11/04 17:52:23
ど田舎駅弁からは?
190:Nanashi_et_al.
09/11/06 05:52:01
名工大なめんなよ!おまえら偉そうにしてるが、名工大のトップ層の奴に勝てるのか?大学受験なんざ、所詮親がどれだけ子供に学習環境を投資できるかに大きく依存するんだから。上から目線は嫌われるぞ。
191:Nanashi_et_al.
09/11/06 09:02:02
勝とうが負けようがロンダはウザイ
192:Nanashi_et_al.
09/11/06 10:25:11
>>190
勝てるよ
193:Nanashi_et_al.
09/11/06 11:07:31
>>190
自分じゃなくてトップを話に持ってくる点で駄目だな
194:Nanashi_et_al.
09/11/06 13:00:25
名大www
195:Nanashi_et_al.
09/11/09 22:20:54
いけるぜ
196:Nanashi_et_al.
09/11/13 22:05:55
名大に逝くのは名工の院落ちた下位の連中
197:Nanashi_et_al.
09/11/17 02:33:09
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
198:Nanashi_et_al.
09/11/19 00:36:00
合格者減ったんじゃないの?
199:Nanashi_et_al.
09/11/19 01:23:57
名工大からはいらない
一生古墳でも昇ってろ
200:Nanashi_et_al.
09/11/19 12:17:12
名大上位→名大
名大中位→東大
名大下位→名大
名工大上位→名工大
名工大中位→東工大
名工大下位→名大 ←ココ
201:Nanashi_et_al.
09/11/19 18:52:33
名工大の下位でも合格は可能
何をしている研究室か知らずに入学してきて4年生と同じ勉強会に参加
講義が忙しく夏休みくらいまで研究はスタートできない
結果が出てない院生は先生からしたらかわいくないので冷遇される
ようやく成果が出て学会発表の頃には同期は2-3回発表済み
業績がなく研究をまとめていない(卒論)ので就活は大苦戦
正直こんな奴がいると研究室の空気悪くなるから来ないでほしいというのが教授他の本音
名工大における岐阜大や三重大から来る奴にも言えることだが
202:Nanashi_et_al.
09/11/20 00:08:54
実際、上位のやつはロンダする必要ないからな
実力で生きていける
203:あぼーん
あぼーん
あぼーん
204:Nanashi_et_al.
09/11/29 20:55:20
英語論文の読み方?専門英単語どうしたらいい?
その前に、大学居ないから英語論文取り寄せられないし・・・
205:Nanashi_et_al.
09/11/29 22:54:21
普段から興味ある語のwekipedia英語版読んどけ
206:Nanashi_et_al.
09/11/30 03:38:45
理系なら英語論文なんてSDなりなんなりで探せばいくらでも出てくると思うが
207:Nanashi_et_al.
09/12/03 02:12:49
つかれたー
208:Nanashi_et_al.
09/12/03 14:20:02
名工大って古墳の跡地に作られたの?
209:Nanashi_et_al.
09/12/04 04:45:20
>>208
URLリンク(ja.wikipedia.org)
210:Nanashi_et_al.
09/12/05 03:50:33
なんかサイトみる限り多元数理の雰囲気よさそうなんだが。
学部は東大だけど、院は名古屋ってのもいいかもな。
211:Nanashi_et_al.
09/12/05 14:35:38
学部なんてどこでもいいだろ
んなんに拘ってっからうんこなんだよ
212:Nanashi_et_al.
09/12/06 05:41:46
好きなところいけばいいと思うよ
指導教官が嫌で逃げてきた人もいるし
213:Nanashi_et_al.
09/12/06 07:30:25
より哀れな>>210
214:Nanashi_et_al.
09/12/06 07:50:59
数学板見たら多元行く気なくすけどな・・・
215:Nanashi_et_al.
09/12/08 10:02:38
くるぽぴん
216:Nanashi_et_al.
09/12/10 02:00:40
>>214 実家に近いから来年から多元w
色々と言われてるけど仕方ないなー
217:Nanashi_et_al.
09/12/14 22:05:53
学部は東大?
218:Nanashi_et_al.
09/12/15 02:53:11
本当に実家近いとかで決めるなら学部から名古屋いってるだろ。
219:Nanashi_et_al.
09/12/15 22:56:48
TOEIC850持ってたら、だいぶ心強い?
220:Nanashi_et_al.
09/12/15 23:21:16
院試において一般に730以上は全て同じ
経営工学などを除く
221:Nanashi_et_al.
09/12/15 23:33:25
↑真剣に言ってるの?
名古屋の院試募集要項見てないの?
TOEICスコア換算
TOEICスコア×0.348+296:TOEFLスコア
と一旦TOEFL(PBT)に換算した後、
換算点=TOEFL(PBT)スコア-400 で、
600点以上を満点に相当する200点,400点以下を0点とする。
つまり、英語という科目を200点満点にするにはTOEIC875点必要。
だから730以上が全て同じなんて事はありえない
222:Nanashi_et_al.
09/12/15 23:49:06
どの研究科だよ
223:あぼーん
あぼーん
あぼーん
224:Nanashi_et_al.
09/12/17 10:19:51
帰宅してオナニーしたい
225:Nanashi_et_al.
09/12/17 12:28:51
>>221
お前頭悪いってよく言われない?
226:Nanashi_et_al.
09/12/17 17:18:55
研究科にもよるしコースその他にもよってTOEICの扱いはかなり違う。
227:Nanashi_et_al.
09/12/18 00:33:47
せやな
228:Nanashi_et_al.
09/12/18 08:00:11
TOEIC100点の俺に隙はなかった
229:Nanashi_et_al.
09/12/19 21:35:56
名工の環境材料からここ入った人いる?
試験科目が結構ちがうのだが
230:Nanashi_et_al.
09/12/20 02:58:18
いない
231:Nanashi_et_al.
09/12/20 15:02:27
>>218
在学中に実家の方で彼女ができたんだ。
ずっと遠距離だったから、来年から…
232:Nanashi_et_al.
09/12/20 19:35:45
|i__∩
|ノ ゝヽ な 名古屋
|● ● |
|(_●_) ミ はエ~エ~
| |∪| ノ
| ヽノi ) でぇ~
ミヽ、_/ ノ
|ヾ ノ
|  ̄ ̄!
233:Nanashi_et_al.
09/12/21 04:44:41
西○賢一朗さん
リフォームの失敗で350万円損したみたいだけど
その後どうなったの?
URLリンク(www.google.co.jp)
234:Nanashi_et_al.
09/12/22 13:15:04
東大行きたい
235:Nanashi_et_al.
09/12/22 23:23:14
名大でDを取って、
現在無職、無収入
人生破綻、超暇だから
皆さんの質問を受け付けます。
236:Nanashi_et_al.
09/12/22 23:26:05
卒業時から無職?
237:Nanashi_et_al.
09/12/23 00:25:07
>>235
わたなべ?、いたみ?、やまぐち??
どこでDとったの?
238:Nanashi_et_al.
09/12/24 08:07:52
微分は一転勝負
239:Nanashi_et_al.
09/12/24 23:29:35
多元はどうですか?
240:Nanashi_et_al.
09/12/26 02:29:12
今年は就職が無くてドクターに行く奴が多い
修士で就職できなかった奴がドクター逝っても、一層職が無くなるだけだぞ
ドクターで逆転できるのはほんの一握りだけ
241:Nanashi_et_al.
09/12/26 08:58:55
東大のドクターへ!
242:Nanashi_et_al.
10/01/04 15:20:50
ギュワイーン
243:Nanashi_et_al.
10/01/06 11:33:38
名大行きたい…
244:Nanashi_et_al.
10/01/06 11:57:37
いけばいい
245:Nanashi_et_al.
10/01/13 09:44:20
Blondsweetyの名に懸けて
246:Nanashi_et_al.
10/01/13 11:46:08
板違い失礼します
名古屋の皆様にお願いがありまして
こいつ↓
政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で
スレリンク(newsplus板:-100番)
赤松って名古屋の国会議員なんですけど
まったく日本国民の為の国会議員というより
甘言出有権者を騙して韓国の為に働くみたいなスパイみたいな野郎です。
どうか地元の方々で地域にこいつの正体を広めてめて懲らしめてやってください
それと地元の有権者としてクレームで諭してあげてくださいませ。
URLリンク(www.akamatsu-hirotaka.jp)
URLリンク(www.akamatsu-hirotaka.jp)
お邪魔しました
247:Nanashi_et_al.
10/01/13 15:51:41
政治活動は1発で規制だぞ
248:Nanashi_et_al.
10/01/14 01:11:48
一社駅付近で家を借りようと思うんだけど、ちょっと遠いかな?
普段はバイクだし、雨降ったら電車使えば問題ないよね?
249:Nanashi_et_al.
10/01/14 01:29:29
バイクで通えるなら一社でもあり
平針よりマシ
250:Nanashi_et_al.
10/01/14 19:25:22
どこに住むのがオススメですか?
251:Nanashi_et_al.
10/01/15 00:54:12
外部から情報科学研究科を受験しよと思うんだけど
情報科学研究科って名古屋大工学部の情報系の院とどういった関係なの?
位置づけがよくわからんのだが教えてくらはい
252:Nanashi_et_al.
10/01/15 01:45:41
>>251
名大の学部には工学部の情報工学コースと情報文化学部(簡単に言うと教養学部)があり、
これら院は情報科学研究科として統合されている。
単純に分類すると、計算機数理科学専攻、情報システム学専攻、メディア科学専攻、社会システム情報学専攻は
情報工学コースの組織が多いが、複雑系科学専攻は情報文化学部の組織。
複雑系科学専攻は工学部?理学部?経済学部?文学部?といった疑問が沸く研究室が多い。
別の意味でカオスな専攻。素人にはお奨めできない。
253:Nanashi_et_al.
10/01/15 03:02:08
工学研究科の電子情報システム専攻との関係を聞いているのでは?
254:Nanashi_et_al.
10/01/15 03:25:37
電気電子工学コースの人は工学研究科の電子情報システム専攻へ
情報工学コースの人は情報科学研究科へ
特別な関係は特にないと思われる
255:Nanashi_et_al.
10/01/20 10:38:15
大学生のための参考書・教科書part 36
スレリンク(sci板:547-549番)
自分が今摂っている「健脳」サプリを書くスレ part2
スレリンク(supplement板)l50
水野の数学参考書レビュー[高校数学・大学入試]
スレリンク(kouri板:626-628番)
【テンプレ必読】英語の勉強の仕方225
スレリンク(kouri板:1番)
256:Nanashi_et_al.
10/01/26 17:28:30
名大院生で一人暮らしの方々は大体どういった地域に住んでるんでしょうか?
生協オリジナルマンションの評判とか、ご存知の方教えてくらはい・・・
257:Nanashi_et_al.
10/01/26 18:59:40
>>256
自分は名城線沿線で八事あたりに格安があってそこに住んでる
が、お勧めできない。
坂が多いし基本、ファミリーが多いエリアだと思う
修士だったら2年間だし多少は我慢できるよ
自分の周りは名大近辺で自転車か徒歩圏内が多い。
生協マンションは知らないけど学部生が多いのかな
何となくだが、騒音問題がありそうな気がするw
258:Nanashi_et_al.
10/01/27 01:47:15
本山駅の近所に決めたけど、家賃高い…
259:Nanashi_et_al.
10/01/28 23:58:10
本山~東山公園の間に住んでるけど家賃36kだよ。
260:Nanashi_et_al.
10/01/29 04:10:27
鉄筋? ネットは使えますか?
261:Nanashi_et_al.
10/01/30 19:26:17
俺は名大まで徒歩5分の鉄筋コンクリート、光ファイバー対応、オール電化アパートに住んでるが、家賃共益費込みで55000円だ
262:Nanashi_et_al.
10/01/30 20:48:00
工学部院の化学系に行きたいんだけど、数学と英語の難易度はどれくらい?
263:Nanashi_et_al.
10/01/30 21:19:00
過去問見ればいいのでは
264:Nanashi_et_al.
10/02/21 21:11:23
入学手続きの書類は3月の何日頃に来ますか?
265:Nanashi_et_al.
10/02/22 06:05:55
2月のはじめにきた。
266:Nanashi_et_al.
10/02/23 22:17:20
まだこない・・
267:Nanashi_et_al.
10/03/06 06:22:45
だな
268:Nanashi_et_al.
10/03/07 12:36:28
情報の来たら教えてくれ
今自宅にいないんだがいつまでに帰ればいいのかわからん
269:Nanashi_et_al.
10/03/11 23:58:13
博士いったら終了・・・・
270:ちょんぞぅ
10/03/15 00:59:10
生物無気力研究室は就職ないで。
ちょんぞぅのポコチン吸わされるで。
271:Nanashi_et_al.
10/03/17 22:31:04
今ここのロンダ狙っていて応用化学の過去問やってみたら簡単すぎて苦笑するレベルだった
こんなんじゃ内部は全員満点に近いと思うんですが実際何割とれば受かるんでしょうか?
272:Nanashi_et_al.
10/03/19 21:47:47
大学院に何しにきたいんだおまえは
273:Nanashi_et_al.
10/03/20 13:32:33
研究職に就きたいからそのための実力をつけるため
274:Nanashi_et_al.
10/03/23 17:30:36
もうすぐ新生活だ・・・
2年しかないから頑張らなくては
275:Nanashi_et_al.
10/03/23 17:59:15
三年、四年、、、とやってもいいんだがや。
276:Nanashi_et_al.
10/03/24 22:57:01
博士課程進学は悩みどころだな。
いろいろ試行錯誤して結果を得るのは、苦しくて楽しいんだけど。
277:Nanashi_et_al.
10/03/25 21:27:17
博士に行かなくても、三年、四年、、、とやってもいいんだがや。
278:Nanashi_et_al.
10/03/26 12:47:37
もうすぐ入学式か
279:Nanashi_et_al.
10/03/26 13:16:38
悪夢のはじまりや。
280:Nanashi_et_al.
10/03/28 10:22:26
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
281:Nanashi_et_al.
10/03/28 16:40:10
>>275
2年で卒業しないと金銭的にも社会的にもつらいので
2年間だけ頑張らせて頂きますw
282:Nanashi_et_al.
10/03/31 22:46:41
2次試験が超軽量で高偏差値に見せかけていた名古屋大文系が
・文学部が数学必須の4科目
・経済と教育が英数国の地底としては標準化
・法のみ英数+小論文の軽量
になっている。これで阪大に追いつき京大を凌駕する大学を目指すのだろうか?
東北大と九州大を置いていくのだろうか?
283:Nanashi_et_al.
10/04/02 22:44:56
外部で今年、応用物理学分野を受けようと思っている者ですが、筆記で外国語の試験が行われないことを今更知りました…。
急いでTOEICを申し込もうとおもったのですが、次の試験が5月30日…。
願書受付期間が6月中旬とあるので、もしかしてもうアウトなんでしょうか…orz
284:Nanashi_et_al.
10/04/03 01:39:33
>>283
8月3日までに出せばおk
285:Nanashi_et_al.
10/04/03 01:40:25
ごめんw
8月4日だったw
詳しくは募集要項読んでね
URLリンク(www.engg.nagoya-u.ac.jp)
286:283
10/04/03 18:04:57
>>285
本当だ!去年の募集要項だと思って見落としていました。
きっと今年も同じくらいの時期まで大丈夫ですね。
どうもありがとうございました!
話は変わりますが、4月24日に応用物理学分野の説明会がありますよね。
受験に関する情報も提供します。とありますが過去問が貰えたりするのでしょうか?
近ければ迷うことなく参加したのですが、かなり遠方なので交通費が馬鹿にならなくて迷っています。
何かご存じの方がおられましたら、どんなことでも教えていただきたいです><
287:Nanashi_et_al.
10/04/03 19:45:44
>>286
過去問は志望研究室にいる人にください><と言えばくれるよ
288:Nanashi_et_al.
10/04/04 10:58:00
今年度3年になるんですがやっておくべきこととかありますか?
289:Nanashi_et_al.
10/04/09 18:50:10
結局TOIECって何点あれば、差にはならないの?
290:Nanashi_et_al.
10/04/10 10:00:23
>>288
専門のお勉強を真面目にやる
専門の苦手分野を潰す
過去問入手してやる
>>289
730
291:288
10/04/10 15:44:55
>>290
レスどうもです。
過去問はじめるのはもっと後かと思ってましたが早いもんなんですね。
292:Nanashi_et_al.
10/04/10 16:33:53
>>291
過去問にざっと目を通して、解けるかどうかを確認したら
専門の勉強に集中しよう
293:Nanashi_et_al.
10/04/11 13:42:55
>>290
TOIEC730って…取れないわw
これが受かる人の平均なわけ?
294:Nanashi_et_al.
10/04/14 08:13:54
730が満点扱いらしい。
500以上あれば問題ないって言ってた。
295:Nanashi_et_al.
10/04/14 15:19:43
TOEIC730=院試英語75/100じゃなかったっけ
500て日本の大学4年の平均程度じゃなかった?
それで十分だとは思えないんだが
296:Nanashi_et_al.
10/04/15 12:01:41
つ 内部補正
297:Nanashi_et_al.
10/04/16 19:16:26
過疎専攻の過疎分野受けたらほぼ無条件に拾ってもらえるよ
298:Nanashi_et_al.
10/04/16 20:50:30
そういうとこは就職で苦労するとかそういうわけではないのか
299:Nanashi_et_al.
10/04/16 20:56:45
しかしTOEIC730程度ないと院で困らないだろうか?
300:Nanashi_et_al.
10/04/16 20:57:09
エネ理は去年定員割れで合格率100%
301:Nanashi_et_al.
10/04/16 21:00:00
院試なら600あれば大丈夫でしょ。
302:Nanashi_et_al.
10/04/16 21:14:45
生協のは誇大広告か
院試に関する情報って各学部のページにあるのか?
探し方が悪いのか場所が悪いのか見つからんのだが
303:Nanashi_et_al.
10/04/16 21:39:52
受験者向けのページに書いてあるはず
博士前期課程ね
304:Nanashi_et_al.
10/04/16 21:46:05
いままで在学生向けのページを血眼になって探してた
よく考えたら学外から受験者いるしそこのがふさわしいな
どうもありがとう
305:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:08:18
まあ俺はTOEIC870だから心配ないんだけど
306:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:15:10
スコアうp
307:Nanashi_et_al.
10/04/17 21:39:51
俺は900越えてるよ、うpしないけど
308:Nanashi_et_al.
10/04/18 16:58:43
鍋人よっしーの独裁政権時代が来るで!!!
309:Nanashi_et_al.
10/04/18 22:18:04
上野馬鹿史がいなくなって秩序が訪れた。
310:Nanashi_et_al.
10/04/24 07:08:02
ほしゅ
311:Nanashi_et_al.
10/04/24 20:58:05
TAやると悲しくなるよね
うちの学部生ってこんなに馬鹿だったのかって
312:Nanashi_et_al.
10/04/24 21:34:07
何のTA?
313:Nanashi_et_al.
10/04/24 22:02:36
お前もそう思われてたんだけどな
314:Nanashi_et_al.
10/04/24 22:29:43
TA代を助教に横領されないようにな。
理学の上野がしたみたいに。
315:Nanashi_et_al.
10/04/24 22:55:41
ナベヨシが吠えるぞ。
316:Nanashi_et_al.
10/04/24 23:16:33
教養の数学系のTA
317:Nanashi_et_al.
10/04/25 00:29:36
TA代は教務から直接口座に振り込まれるっぽいけど横領ってありえるの?
318:Nanashi_et_al.
10/04/25 01:08:11
実際には四年生も実習で働かせるだろ、だから院生に支払われたTA代を助教が回収して再分配するんだけど、回収はされたものの、再分配されなかったんですね。
どこ行っちゃったんですかね。お金。
319:Nanashi_et_al.
10/04/25 01:11:25
うやむやなまま助教は京都へ。
教授は副そーちょー。
馬鹿をみるのは、奴隷学生。
たいしたもんだ!
320:Nanashi_et_al.
10/04/25 01:14:23
「理」学部ってより、「利」学部って感じだな。
不正をしてまでも「利」を追求することが、昇進のコツだよ。
321:Nanashi_et_al.
10/04/25 01:19:22
この助教は代理店に、注文した試薬を、自宅に届けさせたり、行動が怪しいんだよ。
322:Nanashi_et_al.
10/04/25 01:24:03
国会議員とやってること変わらんのな
嫌になるわ
323:Nanashi_et_al.
10/04/25 01:27:40
日常茶飯事なんじゃない。
324:Nanashi_et_al.
10/04/25 01:29:51
横領助教を教授は「優秀だ!すごい!」と褒めちぎる。
325:Nanashi_et_al.
10/04/25 02:09:53
四年生にTA代が支払われないのならば、そもそも四年生をTAとして労働させてはいけないのではないか?
しかも、院生は大学から一律のTA代を支払われているのだから、四年生の人数だけ、再分配で給料が減る。
労働基準法違反にならないのか?
326:Nanashi_et_al.
10/04/25 02:22:17
なべよし礼讚
327:Nanashi_et_al.
10/04/25 02:40:34
うえのはK川先生にも迷惑をかけるのかねぇ。
328:Nanashi_et_al.
10/04/25 03:16:14
名古屋など所詮地方都市。
329:Nanashi_et_al.
10/04/25 05:50:14
院生から4年生の分のTA代を回収するのは間違いだな
どうしても4年生を有給で働かせたいなら教員が自費でやるべき
330:Nanashi_et_al.
10/04/25 08:09:37
自費どころか横領かよ!
強姦みたいや!
331:Nanashi_et_al.
10/04/25 08:17:14
ナベヒトがごねるぞ。
いや、問題は京都に飛び火してごねるのはK川かな?!
332:Nanashi_et_al.
10/04/25 11:36:33
大学教員は、やりたい放題でいいですね。
悪い事しても許されるなんて。
333:Nanashi_et_al.
10/04/25 14:04:51
相も変わらずのトラブルメーカー上野。
334:Nanashi_et_al.
10/04/25 15:10:55
あっちこちに飛び火。
335:Nanashi_et_al.
10/04/25 16:05:12
この時期からバイトしようと思うんだが、みんあやってるの?
336:Nanashi_et_al.
10/04/25 18:05:14
バイトなんかしてると、上野に殺されるぞ。
研究以外のことは一切考えるな!!!ってな。
337:Nanashi_et_al.
10/04/25 20:09:53
実習も演習もない楽なTA3つくらいやらせてもらえ
338:バカフミ音頭
10/04/25 20:40:32
♪うぇ~のぉうぇ~のぉウッ!バカフミぃッ♪
♪うぇ~のぉうぇ~のぉウッ!バカフミぃッ♪
♪うぇ~のぉうぇ~のぉウッ!バカフミぃッ♪
♪ふぇらフェラふぇらフェラっ!フェリチン?♪
ふぇらフェラふぇらフェラ!フェラちん!♪
♪バカフミちんちんドクドクどっくん、白濁タンパク大洪水!♪
はぁあア~ぁんっ!
バカフミお~ん~どぉ~!!
339:Nanashi_et_al.
10/04/25 20:56:47
バカフミ音頭♪
340:Nanashi_et_al.
10/04/25 23:34:12
あ
341:Nanashi_et_al.
10/04/26 00:57:23
うんこー
342:Nanashi_et_al.
10/04/26 02:18:15
さぁ!みんなで愉快に楽しくバカフミ音頭を歌って、踊ろう!
♪うぇ~のぉうぇ~のぉウッ!バカフミぃッ♪
343:Nanashi_et_al.
10/04/29 15:50:12
今年の機械航空の院試倍率、1.8倍ほどの見込み
344:Nanashi_et_al.
10/04/29 22:42:12
理学の生無気力化学の助教は論文を書く力がないらしい。
345:Nanashi_et_al.
10/04/29 22:48:35
興味深い学問名だな
346:Nanashi_et_al.
10/04/29 23:27:25
是非とも無気力部落へ。
347:Nanashi_et_al.
10/05/02 11:01:32
沖縄から受けようとする俺に一言
ナノ・マイクロ系行きたいなぁ……
348:Nanashi_et_al.
10/05/02 13:26:07
よくわからんが外部から受けてもらえるのはなんかうれしい
がんばってくれ
349:Nanashi_et_al.
10/05/02 20:30:07
>>347
となりの県で研究室訪問めんどくさいと思ってた俺は
謝らないといけないなw
350:Nanashi_et_al.
10/05/03 09:04:55
入った専攻の外部率半端なかった
351:Nanashi_et_al.
10/05/03 11:21:09
生田先生、東大いったんだったよねぇ……
ナノマイクロ系の院ってどんな感じ?
352:Nanashi_et_al.
10/05/07 10:58:11
明日の大学院試験説明会って
何人ぐらいくるの?外部の人だけ?
353:Nanashi_et_al.
10/05/07 17:21:08
初耳なんだが4年向け?3年だからアナウンスなかっただけかな
354:Nanashi_et_al.
10/05/09 10:24:18
情報科学研究科に入りたい!