09/09/26 15:17:33
URLリンク(www.youtube.com)
この車がどうして横にうごけているのははっきりわかりません。
タイヤについているタイヤが斜めで円錐状の形なので
前輪と後輪が逆回転して真横に進むのはわからなくはないんですが
わかりやすく説明できる人いますか?
764:Nanashi_et_al.
09/09/26 15:24:30
タイヤを1つだけおいて、タイヤについているタイヤだけを回転させると
45度前に進む?
765:746
09/09/26 17:15:25
>>763 俺が746で書いたことの応用だよ。床を斜めにこすることで車輪の回転方向と90度
ずれた方向へ移動できる。
766:Nanashi_et_al.
09/09/26 17:24:52
小さいコロはフリーな軸で、動力は付いてないんじゃない?
例えば前輪なら前輪の、一つの軸上にある2つの大タイヤを、
逆方向に回すと横移動、同じ方向に回すと前後移動
っぽい。
ロ:動力
/ \
/―ロ ロ―\
/ \
\ /
\―ロ ロ―/
\ /
767:Nanashi_et_al.
09/09/26 17:27:47
>>757
今の場所と、月2万くらいしか変わらんと思うが。
768:766
09/09/26 17:31:21
で、大タイヤ2個セットで平行移動はできるけど
全4個セットでないとヨーイング(旋回)ができない。
ホンダの奴もデザイン的に一輪車に見せてるけど中身はこの4セットじゃないかなと思う。
769:Nanashi_et_al.
09/09/26 18:54:06
小さいコロはフリーな軸で、動力は付いてないのか
ついているのかどちらなんでしょう?
説明聞くと模型の実物で手で動かしてみないとわかりづらい
770:Nanashi_et_al.
09/09/26 19:00:58
>>765
動く理屈がわからないと、モヤモヤするわけです
771:766
09/09/26 19:03:54
>>769
あくまで動画からの推測だけどね。
動力は付いてない。
で、フリーだと大タイヤの軸が回ったときにコロが空転してしまうかとも思ったけど、
左右でコロの軸が90度向きを変えてあれば
同方向に回転させることでちゃんと地面を蹴ってくれる。
772:Nanashi_et_al.
09/09/26 19:12:01
家賃が月2万も変わったら大問題だろ
773:Nanashi_et_al.
09/09/26 19:38:37
ちょっとスレ違いあるいは板違いかもしれませんが質問です
人間はなぜ近い生き物(人間・哺乳類etc)のバラバラになったものをみると嫌悪感を抱くのでしょうか
逆になぜ無機質なもの(機械etc)がばらばらに壊れているものを見てもあまりなんとも思わないのでしょうか
774:Nanashi_et_al.
09/09/26 20:10:27
仕組みを考えたら、円錐状のタイヤになったのも意味がわかりました
しかし今度は>>746がわからないw
775:Nanashi_et_al.
09/09/26 20:39:02
>>773
そこにいると自分もそうなる危険があるから。
それを怖いと思わなかった人はそこに居続けて敵に食われるなりして淘汰された。
怖いときの悲鳴も同様で、叫んだ本人が意識しなくともそこに危険があることを仲間に知らせている。
叫ぶ本能を持った集団はより多くの仲間が生き残ることができた。
ウンコが臭いのも、ウンコから臭いのが匂ってきてるのではあるけど、
実は非食物である物を口にしないように忌避する本能の結果。
776:Nanashi_et_al.
09/09/26 20:41:12
>>746は例の石鹸の泡信者だろ。思い込みで的外れな妄言を吐く池沼。
777:Nanashi_et_al.
09/09/26 20:41:26
>>746
床の掃除機は、あれは傾けることで円の一部の片方の方向のみ摩擦がつよくなり
逆の円の片方は浮くので弱くなり
その摩擦力の強くなった分だけ、その方向に進むと思われ