10/05/17 12:57:31
>>687
気持ちは分かるが、さきがけは戦略目標に合った提案が優先的に選ばれる。
アドバイザーも戦略目標に合った人が選ばれているわけで、当然アドバイザーに
近い人は戦略目標に合った研究を元々している可能性が高い。結果、いい書類を
書き易いので受かる可能性は高いとなる。普通に考えれば分かることだ。
審査員の名前がオープンになってるだけさきがけは応募者にとっては有難いよ。
日本には色々な研究助成があるんだから、さきがけ落ちたくらい気にスンナ。
さきがけ受かった人は他の大型資金には通りにくくなるんだし。
いま公募中の次世代なんてあらゆる研究費が重複禁止だから、これからの3年
ライバルが減ってくれていいやと俺なんかは思ってる。