科学技術振興機構 (JST/ERATO/CREST/さきがけ) 2at RIKEI
科学技術振興機構 (JST/ERATO/CREST/さきがけ) 2 - 暇つぶし2ch599:Nanashi_et_al.
10/04/17 10:30:59
若くして昇進した場合にも見られるように、その後鳴かず飛ばずで終える研究者が少なからずいる。
成長しないのは、若いときにある程度の成果(大したことのない場合がほとんど)を上げたために、
自信が強すぎて他人の貴重な意見まで聞くことの出来ない、謙虚・自省に欠ける場合が多い。
さきがけは、その本物を見分ける制度で、ある程度の見込み違いは仕方がないだろう。
ただし、>>597や598(の一部)例のように、口先だけのDQNを間違えて採択するのは審査員の問題だが。

600:Nanashi_et_al.
10/04/17 12:43:28
IF合計を計算してみた。同じような額の研究を貰ってるのに、ものすごい差がある。
でも、業績が全然ない人は能力というよりポジション的な問題がある。
さきがけは無職でも応募できるけど、結局受け入れ機関がちゃんと研究させてくれないと
何にも業績が出せないんじゃないかな。私大教授になった人も業績が出ていない。
予算・ポジションとも恵まれていて業績が出ていないのは、たしかに個人の能力の問題。

(期待した業績を出している)         IF合計
Hさん(MIT)東大教授             86.513
Kさん(東大理)東工大准教授        63.529
Oさん(東大理)東大助教           47.131
Sさん(早大理工)愛媛大准教授       43.030
Oさん(東大理)阪大教授           42.843
Yさん(中国)北大准教授           35.876
Fさん(東大理)阪大教授           3.396(ラボHPでは35.622)
Nさん(阪大基礎工)東大特任准教授    25.047

(トップレベルの業績とは言い難い)
Sさん(東工大工)筑波大准教授      12.433
Sさん(東北大工)産総研主任研究員     9.363
Hさん(理科大理工)名工大准教授      9.350

(研究環境が整備されていないOR干されている)
Mさん(神戸大工)関西大教授             0
Yさん(京大理)東大助教                0
Tさん(京大工)ポストなし                 0


601:Nanashi_et_al.
10/04/17 12:57:02
IF合計は確かに相関があるが、一般には、准教授や教授採用では被引用数の高い世界的に認められた業績が重要。
事実、高IF論文があっても公立くらいしか公募の通らないさきがけ経験者がいて、その場合、論文はほとんど引用されていない。

602:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:00:27
京大出身者が2人とも干されてるのは、総括が東大出身者だからなのかな?
それとも学風?

603:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:06:02
雑誌のIFは論文のクオリティの高さ(査読のハードルの高さ)をあらわしているから
指標にしているだけで、人気投票をしているわけではないよ。

革命的な論文が低IFの雑誌に掲載されることは昔はあったが、いまは指標が浸透していて
投稿先を間違える人は少ない。

604:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:39:27
高IF雑誌は広く読まれているだけに、それでも引用されない高IF論文って余計惨め。

605:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:42:15
クオリティは高いが、同業者が少ないってだけでは。

606:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:44:09
逆に、クオリティ低くて、同業者が大勢居るって死亡フラグ立ってるだろ。


607:Nanashi_et_al.
10/04/17 13:55:23
(期待した業績を出している)         IF合計
Hさん(MIT)東大教授             86.513
Kさん(東大理)東工大准教授        63.529
Oさん(東大理)東大助教           47.131
Sさん(早大理工)愛媛大准教授       43.030 ←
Oさん(東大理)阪大教授           42.843
Yさん(中国)北大准教授           35.876
Fさん(東大理)阪大教授           3.396(ラボHPでは35.622)
Nさん(阪大基礎工)東大特任准教授    25.047

このなかで唯一救われるのは、 早大出身で地方大の准教授なのに
東大出身の東大・阪大の教授たちと互角に張り合ってる人が居ること。
唯一の女性でもある。女性は地方大にいっても有力な研究者とうまくコラボを続けられるのだろう。
受験でもガリ勉しないから学歴と研究能力の相関が低いんだろうね。

608:Nanashi_et_al.
10/04/17 15:28:55
いまだに熱像研究をしまくってあげてるいつわりの業績もたくさんあるけどな ばれてないだけで

609:Nanashi_et_al.
10/04/17 15:38:40
俺もリバイスのときめんどいんでデータとらずに多分こうなるだろって思ってその仕事を終えた。
ためしに後でやってみたら予想外の結果が出て血の気が引いたが、全く音沙汰なしだなw
まあサプリで本筋には関係ない実験だけどな。CNSでもそんなもん。


610:Nanashi_et_al.
10/04/17 16:04:59
粗製乱造タイプが急にCNSだしたら要注意だな。

611:Nanashi_et_al.
10/04/17 16:09:41
クオリティが高いと思っているのは筆頭著者だけで、高IF雑誌の編集者に近い著名な海外の研究者が
共著として含まれているせいで、たまたま掲載可となる例は多い。
こういう論文はその雑誌のIF平均を下げる、引用されないどうでもよい論文になる。

612:Nanashi_et_al.
10/04/17 16:29:11
しかし存在しない論文を業績に書くってすごい度胸だよなw

613:Nanashi_et_al.
10/04/17 17:40:11
>高IF雑誌の編集者に近い著名な海外の研究者が
>共著として含まれているせいで、たまたま掲載可となる例は多い。
>こういう論文はその雑誌のIF平均を下げる

こういう同業者が明確なグループを形成している分野・テーマは引用回数が多くなります。

(論文1)著者A・著者B・著者C・著者D・著者E・著者F ←論文2~6を引用
(論文2)著者B・著者C・著者D・著者E・著者F・著者A ←論文1、3~6を引用
(論文3)著者C・著者D・著者E・著者F・著者A・著者B ←論文1~2、4~6を引用
(論文4)著者D・著者E・著者F・著者A・著者B・著者C ←論文1~3、5~6を引用
(論文5)著者E・著者F・著者A・著者B・著者C・著者D ←論文1~4、6を引用
(論文6)著者F・著者A・著者B・著者C・著者D・著者E ←論文1~5を引用

614:Nanashi_et_al.
10/04/17 17:42:07
国際コネクションフルに生かして、
連携プレーで相互に引用しまくって評価上げる手でもなんでもつかって
科研費継続させる、金のためには手段を選ばないつわもの錬金術師集団もいるしな

615:Nanashi_et_al.
10/04/17 17:45:41
同業者のカルテルで引用回数もバッチリ稼げます。
この方法で平均IFは5.5に達します。共著者が増えればさらに上がります。


2008年
(論文1)著者A・著者B・著者C・著者D・著者E・著者F ←論文2~6を引用
(論文2)著者B・著者C・著者D・著者E・著者F・著者A ←論文1、3~6を引用
(論文3)著者C・著者D・著者E・著者F・著者A・著者B ←論文1~2、4~6を引用
(論文4)著者D・著者E・著者F・著者A・著者B・著者C ←論文1~3、5~6を引用
(論文5)著者E・著者F・著者A・著者B・著者C・著者D ←論文1~4、6を引用
(論文6)著者F・著者A・著者B・著者C・著者D・著者E ←論文1~5を引用

2009年
(論文1)著者A・著者B・著者C・著者D・著者E・著者F ←論文2~6+2008年の1~6を引用
(論文2)著者B・著者C・著者D・著者E・著者F・著者A ←論文1、3~6+2008年の1~6を引用
(論文3)著者C・著者D・著者E・著者F・著者A・著者B ←論文1~2、4~6+2008年の1~6を引用
(論文4)著者D・著者E・著者F・著者A・著者B・著者C ←論文1~3、5~6+2008年の1~6を引用
(論文5)著者E・著者F・著者A・著者B・著者C・著者D ←論文1~4、6+2008年の1~6を引用
(論文6)著者F・著者A・著者B・著者C・著者D・著者E ←論文1~5+2008年の1~6を引用


616:Nanashi_et_al.
10/04/17 17:52:01
>>613
>>615
最初からそういう風にできるように段取り組んでやるとこもあるよな

617:Nanashi_et_al.
10/04/17 18:17:54
自己引用を共著者を含めて完全排除すればインパクトファクターの問題は解決するけど、
狭い業界で何十人もの共著者でカルテルされると、落すべき論文も落せなくなってくる。
同業者が匿名で審査しあうのが建前なのに。

本当に同じような研究をやってて実際に助言しあってるのならグレーゾーンだけど。
民間ならカルテルで摘発される。

Arxivみたいなプレプリサーバに登録してからID付きで公開査読とかすれば、
カルテルも防げるかもしれないけどね。Natureがプレプリサーバなしでやって一回失敗してる。
査読者も集まらなかったみたいだから、所属学会員は参加義務ありにしないとダメだと思うけど。

618:Nanashi_et_al.
10/04/17 19:16:22
あるある科学トリック技術まやかし振興サギ機構(JTSジャパントリックスター/ERATOエロイヒト/CRECRESTクレクレビト/ぬけがけ)

619:斎藤元理事
10/04/17 19:46:37
情報部の部長は下等治が着任したのか?こいつ東京農大の学部卒のイカレ者だぜ。
この独法の人事おかしいのでは。
東大卒の飯島邦男大先生が調査役だなんてうのもオカシイ。いずれは下等は調査役に降格、飯島大先生が理事に抜擢されるだろうな。

620:Nanashi_et_al.
10/04/17 20:28:31
不祥事対応シフト

621:Nanashi_et_al.
10/04/17 20:35:24
さきがけに当たった奴への嫉妬がもの凄いなww

さきがけすら当たらん奴は、研究なんかやっても無意味w

622:Nanashi_et_al.
10/04/17 20:41:07
同感だな。さきがけがあたらんのに、その先どうするわけ?
俺の分野だと33歳のひとがあたってるぞ。

623:Nanashi_et_al.
10/04/17 20:46:44
同じ領域で三回公募があるし、毎年似たような領域が発足している。
何回出しても当たらん奴は、よほど自分の研究がぱっとしないか書き方が悪い。

624:Nanashi_et_al.
10/04/17 20:49:54
医学系の領域があんまりないね。

625:Nanashi_et_al.
10/04/17 20:53:58
>>607
何年たってるかによるな・・・3年半たってこれだったら確かにあれだけど
”さきがけ”と名前がつくようにもともと萌芽的なところがあるんで
半年や1年じゃまずよっぽど運が良くないとモノにならないだろう
一応名目上は個人研究なので共著の数よりファーストの数を見た方がいいかも
自分としては公表するだけマシだと思うんだがw

ところで皆さんは今年度の申請やってるの?
去年申請者多くて領域によっては拡大したから
申請者が増えるともらえる人も増えると思うんだが

626:Nanashi_et_al.
10/04/17 21:41:55
共著が多い人って、業績を搾取してるのか、後進の指導に専念しているのか区別がつかないね。
受給前にトップジャーナルの1stを連発しているような人なら問題ないのかもしれないけど。

最近バイオ系がバブル崩壊気味だから、医療・生物系の課題を増やしてほしいなぁ・・・

627:Nanashi_et_al.
10/04/17 21:50:59
くじ引きできめてるわけじゃないのに当たったって言うような表現してるやつは、
偶然に宝くじにでもあたったように装いたいのかね。

当たったって言い方の本態は、いんちきいかさま賭博そのものだろ。

コネがものをいう、恣意的な出来レース。
審査手続きなんて談合入札みたいなものだ。


628:Nanashi_et_al.
10/04/17 21:54:17
俺は何のコネもないけど、3度目の挑戦で去年当たったよ。

629:Nanashi_et_al.
10/04/17 22:09:01
【政治】仕分け対象第2弾は150事業 都市再生機構など集中的 
スレリンク(wildplus板)

630:Nanashi_et_al.
10/04/17 22:12:18
>>621
文句が書いてあったら内容に対して反論すればいいのに、
「嫉妬」としか判断できないお前も、かなりのDQNだな。

>そんな極論しか考えつかないからあなた方は不採用なんですよ
>さきがけに当たった奴への嫉妬がもの凄いなww
>さきがけすら当たらん奴は、研究なんかやっても無意味w

採択されたかどうかだけが、判断の基準のすべてなわけね。
匿名で本音を書かせると、こんなのがうじゃうじゃ湧いて出る。

631:Nanashi_et_al.
10/04/17 22:14:17
>>628
ええわかります そういう単細胞ピペド脳が非常に使い勝手がいいのです

ちょうど、いまやってる大河ドラマにでてくる人斬り以蔵のようにねw

632:628
10/04/17 22:37:20
>>631
意味が不明だが、誤爆?


633:Nanashi_et_al.
10/04/17 22:42:22
>>631
は、さきがけにも当たらず公募も受からない底辺だろう

634:Nanashi_et_al.
10/04/17 22:45:02
大河ドラマじゃ、さきがけは通らん

635:Nanashi_et_al.
10/04/17 22:47:10
ニヤニヤ…

636:Nanashi_et_al.
10/04/17 23:03:23
コネか優れた内容かは知らんが、採択と不採択を分ける差異のことはともかく、不採択者に比べて明らかに
恵まれた環境にもかかわらず、それに見合った成果を上げられない採択者が問題。採択されても、その後の
成長が伴わず底辺公立・私立に崩れて行くようでは、何のためのさきがけか。

637:Nanashi_et_al.
10/04/17 23:20:43
>何のためのさきがけか

新規の導水路工事のための人柱みたいなものだ
それを踏み台にしてさらにおおきな水路ができる

で、かかわるのがヤバいと思ったものは
そそくさとトンズラをきめこむのである

638:Nanashi_et_al.
10/04/17 23:25:32
科学技術振興機構部会(第25回) 議事録:文部科学省
URLリンク(www.mext.go.jp)
>この原石の中に入っているきらきら光るもの、これをどう見出していくのか、
これは戦略センター、それから私どもの戦略事業本部、どちらの仕事という
ことではなくて、一体として考えていくべきものと受けとめているし、また、
そういう目利き、原石の中の ...

(2)原石の発掘 「目利き」次第 : 科学立国の明日 : 政治 : YOMIURI ...
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)目利き+原石




639:Nanashi_et_al.
10/04/17 23:27:20
ダイヤモンドだと思ったら石炭だった 仕方ないから人工ダイヤでもつくろうとカネを流す流す

640:Nanashi_et_al.
10/04/17 23:32:53
川合 知二(大阪大学)
1分子解析技術を基盤とした革新ナノバイオデバイスの開発研究
―超高速単分子DNA シークエンシング、超低濃度ウイルス検知、極限生体分子モニタニングの実現―
交付金額2,877,000,000円
URLリンク(www.jsps.go.jp)

さきがけの100倍あるね。さきがけなんてパンの耳をポィッとペットにやる感覚なんだろう。

641:Nanashi_et_al.
10/04/17 23:40:33
ナノ鷺クラスター

642:Nanashi_et_al.
10/04/18 08:26:16
JST廃止ケテーイ

【民主党】事業仕分け第2弾 48法人152事業が対象 
鳩山内閣の科学技術軽視が鮮明に
スレリンク(newsplus板)

1:春デブリφ ★ :2010/04/18(日) 03:06:13 ID:???0 [sage]
 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)が23日から開始する「事業仕分け第
2弾」で、10府省が所管する独立行政法人(独法)48法人の152事業が仕分け対
象となることが17日分かった。独法の整理・統廃合も視野に入れており、20日の行
政刷新会議で公表する。科学技術振興機構(JST)など科学技術関係事業が多数対象
となり、次世代スーパーコンピューター開発事業費を凍結と判定した「仕分け第1弾」
に続き、鳩山内閣の科学技術軽視の志向が改めて浮き彫りになった。

 対象の選定は、官僚OBによる天下り状況や事業執行の効率性、公益法人などに業務
委託する「中抜き」構造の有無、民間への事業移管の可否などの観点で進められたとさ
れる。
(続く)
■ソース(産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


643:Nanashi_et_al.
10/04/18 09:55:27
やっぱり科研費落ちまくると人間ゆがんでくるなw
飯がうまいw

644:Nanashi_et_al.
10/04/19 23:53:15
仕分け対象

645:Nanashi_et_al.
10/04/20 22:45:36
 鳩山首相は会合で「独立行政法人をターゲットにして、あらゆる観点から、
国民の目線で見直す。心から期待する」と述べた。

 対象事業を所管府省別で見ると、文部科学省の14法人53事業が最も多く
、国土交通省の9法人28事業、厚生労働省の7法人19事業と続く。
文科省では大学入試センターや理化学研究所、宇宙航空研究開発機構などが対象となった。


民主党GJ!!

646:Nanashi_et_al.
10/04/20 23:21:23
対象になってないじゃん

▽科学技術振興機構=
新技術創出研究(競争的資金関係)
新技術の企業化開発(競争的資金関係)
科学技術情報流通促進事業(科学技術情報連携活用推進事業)
科学技術情報流通促進事業(電子情報発信・流通促進事業)
科学技術情報流通促進事業(技術者継続的能力開発事業)
科学技術情報流通促進事業(研究者人材データベース構築事業)
科学技術情報流通促進事業(バイオインフォマティクス推進センター事業)
科学技術情報流通促進事業(科学技術文献情報流通事業)
国際研究交流(競争的資金関係)、都内事務所の運営)

647:Nanashi_et_al.
10/04/20 23:25:34
>646

いや、新技術創出研究に含まれてるのか?>>>CREST,さきがけ

648:Nanashi_et_al.
10/04/20 23:38:10
>>647
含まれてるよ。もろにね。

649:斎藤元理事
10/04/22 20:20:47
これで、下等も失職か?

650:Nanashi_et_al.
10/04/25 14:36:44
事業仕分け

651:Nanashi_et_al.
10/04/25 22:04:27
結果が楽しみだな

652:Nanashi_et_al.
10/04/26 08:59:25
どうせ研究者にしわよせがくるだけだろ。全然理系内閣じゃないじゃん。

653:Nanashi_et_al.
10/04/26 09:33:57
理系だけにいかに無駄が多いかよくわかってるなw

654:Nanashi_et_al.
10/04/26 14:44:16
ここって明らかにどうでもいいような技術開発に大金つぎ込んでるよな~

655:Nanashi_et_al.
10/04/26 18:21:26
JST競争的資金関連の仕分け結果

JSTの事業は現状維持。民主党政権の科学技術戦略がなってないのが一番の問題

だって。JST非難どころか政府批判してやんの。
仕分け人、阿保だろ。
戦略的に仕分けの準備してきてないのか。いきあたりばったりすぎ。

656:Nanashi_et_al.
10/04/26 18:46:10
そりゃ頭のいい人は仕分け人なんかにならんわなw

657:Nanashi_et_al.
10/04/26 22:09:04
総合科学技術会議解体の話再びか。
でもこれ議論しはじめると、議論棚上げになってる国家戦略局とかの話もからんでくるから、民主党も簡単には議論できんだろうな。
競争的資金関係だけみればJSTの圧勝か?
説明、回答は下手くそだったけど。

658:Nanashi_et_al.
10/04/27 10:50:06
天下りとか箱モノは削減してくべきだが、ここってある種科学技術のギャンブル的(選択者側からの)なところを
一手に引き受けてるんでそれを文科省に戻すと今度は本体そのものが解体の話になる
むしろ俺なんかは研究と関係ない学閥要素が入ってくる科研のほうが危ないとみてたんだが・・・

JSTは科技省の絡みで駄目なところも多いが根本的な方針として
科学者のことは科学者に任せるっていうのがあるので俺は嫌いじゃない


659:Nanashi_et_al.
10/04/27 18:11:18
仕分けの結果は結局どうなったの?
現状維持とか抜本的見直しとか、
いろんな報道があってよくわからない。


660:Nanashi_et_al.
10/04/27 23:00:02
>659
655に書いてあるとおり。
ほぼお咎めなし。問題なのは政府の科学技術の無策。という結論。

テレビ局ではほとんど報道もなかったな。政治ショーとしてはつまらんか。

661:Nanashi_et_al.
10/04/27 23:37:15
>658
科学者のことを科学者に任せてるので、逆に科研よりも
グループの馴れ合いが強いと思うけどね。

662:Nanashi_et_al.
10/04/29 13:44:42
まあ研究費の総額だけを政治家が決めて、あとはポーンをオマエらに放り投げるから、適当に科学者同士でテーマを決めてやってくれになるんじゃないの?

663:Nanashi_et_al.
10/04/29 15:56:29
>>661
逆に、日本の政治家に任せたらもっとひどいことになると思うけど。

別に科学者のことを科学者に任せるシステムはそのままでよくて、
問題なのは、天下り(退職金の重複受給)やファミリー企業と随意契約でそ。

日本の政治家なんて無能なんだし、政権だってころころ変わるんだから、
政治家に任せられるわけがない。
今までだって所詮はたたき台は役人が作ってるんだから。

664:Nanashi_et_al.
10/04/29 16:49:20
ポジティブに考えよう
俺らがたくさん応募してお金もらって結果出して
さきがけやCRESTの領域を拡大していこう

665:Nanashi_et_al.
10/04/29 17:28:30

目利きの目にかなう原石君たちよガンガレ・・・
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)



666:Nanashi_et_al
10/05/02 19:34:00
>658
俺もそう思う。

667:Nanashi_et_al.
10/05/02 19:37:18
JST は金を再配分するだけの中間組織だからいらないんじゃないかなぁ。
利権があるから手放さないだろうけど。
役人は「理由」を作りだすのがうまい。
やっぱ彼らは頭がいい。

668:Nanashi_et_al.
10/05/03 07:37:48
>667
先進国はどこもファンディング・エージェンシー(研究費配分機関)をもっている(NIHやRCなど)。日本だけそういう機関なしでやっていけるとは思えないけどな。
問題はNIH並に研究状況を把握しつつ戦略的に進められる組織にできるかが問題。
JSTはまだまだ。学振は論外。あんなの内部職員は大学事務からの出向者ばかりで丸投げだろ。どこかの組織の1部署で十分できるんじゃない?

エコ関連の研究をすすめたい民主としては、分野毎の配分額まで研究者に丸投げしている学振より、JSTのほうが利用しやすいと考えているんじゃないの?この間の仕分けみて思った。

そのうちCO2排出削減以外の研究には金を出さなくなりそう(笑)

669:Nanashi_et_al.
10/05/03 11:39:49
岩上安身氏ツイッター、日本学術会議公開シンポジウム(温暖化問題)に関して
2010/05/03 00:33
URLリンク(nagatsuki07.iza.ne.jp)

昨夜の岩上安身氏(フリージャーナリスト)によるツイートです。

>「ところで、そもそも地球は温暖化しているのか?」という質問に対して、
>パネラーの科学者の一人を除いて全員が、「わからない」と回答した。
>残る一人は「寒冷化しています」と。
>温暖化している、と回答した学者はゼロ。

>配布された論文の出だしがすごい。
>「人間社会は、今、大きなウソに支配されいる」という書き出しから.
「人間の排出したCO2の約半分が大気中に留まり、これが原因で気温が上がった」という
『人為的CO2温暖化説』を科学者・経済学者を含む多くの人々は信じ切っている」と。
URLリンク(twitter.com)



670:Nanashi_et_al.
10/05/03 14:53:06
選挙対策にぬかりないね。

671:Nanashi_et_al.
10/05/05 14:10:30
さきがけに採択されたけど目立った仕事もなく、結局、横綱では昇任できず
公立に崩れていったしょうもないのがいる。周りは、何かの間違いで駄目だ
ろうと言っていたがその通りになった。口先だけで中身のないのが採択されてる例。

672:Nanashi_et_al.
10/05/05 15:46:31
地球温暖化 科学的な根拠の検証が急務だ(5月4日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(chikyuondanka1.blog21.fc2.com)

地球温暖化の科学的な信頼性が揺らぐ中、日本の科学者を代表する日本学術
会議が初めて、この問題を公開の場で論議する会合を開いた。

 だが、会合では、専門家がそれぞれ自説を述べるだけで学術会議の見解は示さ
れなかった。このまま終わらせてはならない。

 取り上げられたのは、「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)が過去4回に
わたってまとめてきた温暖化問題に関する科学報告書だ。次々に、根拠の怪しい
記述が見つかっている。

 報告書の作成には、日本人研究者も多数関与している。

 しかも、この報告書は、日本をはじめ各国の温暖化対策の論拠にもなっている。
学術会議自身、これをもとに、早急な温暖化対策を求める提言をしてきた。



673:Nanashi_et_al.
10/05/09 13:03:15
保守

674:Nanashi_et_al.
10/05/09 21:25:10
そろそろ第一回目の締め切りじゃなかったっけ

675:Nanashi_et_al.
10/05/09 23:06:00
>>671
まー2割位はダメなのがいるのがさきがけだから。領域会議出ててそう感じる。
たとえば、1年かけて周りの優秀な人に書類直してもらって、面接でハッタリかませる度胸があれば案外受かると思う。
研究遂行能力は35歳以下まではある程度ごまかせるから書類と面接だけでは中々見抜けないよ。

676:Nanashi_et_al.
10/05/10 16:01:17
お言葉ですが、
アドバイザーも1-2割は、あれじゃないですか?
領域代表のイエスマンとか、
女性だから(以下略)とか、

677:Nanashi_et_al.
10/05/10 21:35:33
>>671 同じようなのが近くにいる。
まともにドクターも育てられず、優秀なPDも潰す。
かつて、さきがけ研究者だったことを自慢する嫌われ者。

678:Nanashi_et_al.
10/05/12 17:59:50
盛り上がらないなあ。
昨日が締め切りだったはずだぞ。
今年は誰も出してないのか?
コネ採択があまりにもひどいから、出す気が失せるのもわかるけどね。


679:Nanashi_et_al.
10/05/13 00:13:58
出したけど通るかなぁー
コネないのでガチで出したが落ちたら同じネタで若手(A)出すよ。

680:Nanashi_et_al.
10/05/13 10:55:33
俺の出した領域も本当にひどい。
採択された研究者10数名、そのほとんどが、何らかの形で領域アドバイザーと
直接のつながりがある。
博士課程の指導教官、研究室の上司、共同研究者・・・そういうお友達・師弟
関係どうしで数億円の資金を融通しあっている。
このグラント、腐ってる。


681:Nanashi_et_al.
10/05/13 11:52:17
前回のさきがけ採択者の中に、四十後半のおっさんが混じってる。
若手研究者でもなく、しかも教授のくせに、なぜ若い者のチャンスを奪うのか。
採択する方もするほうだが、おやじ向けのCRESTがあるだろうが!
金ほしさだけで高邁な志のない典型的な例。

682:Nanashi_et_al.
10/05/13 12:02:14
>>680
なんとなくどの領域か想像ついてしまうが
そうじゃないとこ出しなよ

683:Nanashi_et_al.
10/05/13 13:53:40
(2)公正で透明な評価を行う観点から、JST の規定に基づき、研究提案者に関して、 下記に示す利害関係者は評価に加わらないようにしています。
a. 研究提案者と親族関係にある者。 b. 研究提案者と大学、国研等の研究機関において同一の学科、研究室等又は同
一の企業に所属している者。 c. 研究提案者と緊密な共同研究を行う者。
(例えば、共同プロジェクトの遂行、共著研究論文の執筆、同一目的の研究 メンバー、あるいは研究提案者の研究課題の中での研究分担者など、研究提 案者と実質的に同じ研究グループに属していると考えられる者)
d. 研究提案者と密接な師弟関係あるいは直接的な雇用関係にある者。 e. 研究提案者の研究課題と直接的な競争関係にある者。 f. その他 JST が利害関係者と判断した場合。

684:Nanashi_et_al.
10/05/13 13:55:51
(3)加えて平成21年度以降発足の研究領域に関しては、研究総括が研究提案者と
下記の関係にあるとされる場合には、研究提案書を選考対象から除外すること
になりますので、そのような可能性がある場合には事前にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先: rp-info@jst.go.jp (Tel 03-3512-3530)
a. 研究総括が研究提案者と親族関係にある場合。
b. 研究総括が研究提案者と大学、国研等の研究機関において同一の研究室等の
最小単位組織に所属している場合。あるいは、同一の企業に所属している場合。
c. 現在、研究総括と研究提案者が緊密な共同研究を行っている場合。または過
去5年以内に緊密な共同研究を行った場合。 (例えば、共同プロジェクトの遂行、
研究課題の中での研究分担者、あるい は共著研究論文の執筆等)
d. 過去に通算10年以上、研究総括と研究提案者が密接な師弟関係あるいは直
接的な雇用関係にあった場合。“密接な師弟関係”とは、同一の研究室に在籍
したことがある場合を対象とする。また所属は別であっても、研究総括が実
質的に研究提案者の研究指導を行っていた期間も含む。
※ 研究総括と研究提案者が上記 a~d に記載した関係に該当するか否かについ
て明確に判断し難い場合は、「プログラム調整室」のプログラムオフィサーが
選考の過程で個別に判断します。

685:Nanashi_et_al.
10/05/13 14:39:18
>>683>>684
それならなぜ結果がああなるのか

686:Nanashi_et_al.
10/05/13 14:48:06
>>681
>>おやじ向けのCRESTがあるだろうが!
ワロタがそこは完全に同意しとく
若手Sが廃止された今、事実上これしかないからな

687:Nanashi_et_al.
10/05/13 14:59:15
>>685
なぜああなるのかも何もない。そのままだよ。
選考対象から除外されるのは研究総括と関連がある場合のみ。
提案書を実際に評価するのは領域アドバイザー達であって、研究総括じゃない。
アドバイザーの弟子の提案は、そのアドバイザーが形だけ評価に加わって
ないことにすればいいだけ。
むしろ「あ、私はこの提案と利害関係がありますので、席を外させて
いただきます」とやることで、言外に「俺の弟子だから配慮してくれよ」
というメッセージを確実に送れる。
なにが公正で透明な評価なんだか、採択者とアドバイザーの略歴を
比較すれば一目瞭然じゃないか。笑わせてくれる。

688:Nanashi_et_al.
10/05/13 22:22:03
>>687
書類審査や面接の段階でわざわざ席を外すのか?
面接はともかく、書類審査の段階でもこうならいちいち大変だな。

689:Nanashi_et_al.
10/05/14 07:55:26
>687

もしそうなら、JSTとか科研費(学振)の問題というより、研究者のモラルの問題のような。。。

事業仕分けで研究費削減されても文句いえないんじゃないかと思えるのだが。。。。

690:Nanashi_et_al.
10/05/14 08:08:54
選別方式についてはお互いに言い分があって難しいね
一つ勘違いしてる人多いと思うんだけどさきがけっていうのはその選抜の仕方を
領域代表者を目利きとみなして丸投げする方式なんだよね
はっきりいっちゃうとコネで取る人は自分と近い人の方が面倒見やすいんだろうなとしか言いようがない

691:Nanashi_et_al.
10/05/14 08:56:57

>>690

まー自分が良くしっている人のほうが、能力もわかるから選びやすいのはわかる気もするが。。。。
ひいきしない公正な研究者を総括にするしかないのか。
そんな研究者どれだけいるかね。
ま、集団で決めるのもしょせんなれあいになりそうだけど。
難しい問題だね。



692:Nanashi_et_al.
10/05/14 10:11:10
>>691
まあ、目利きを見抜けないっていう意味ではJSTも結構駄目だとは思うんだけど
日本人でそういう人本当に少ないからなあ
いつも怒鳴っててもいざ論文書いたときに独り立ちさせるためにために俺の名前を抜けって言える人
どれくらいいるんだろうか・・・少なくとも自分の分野にはいないやw

693:Nanashi_et_al.
10/05/14 23:01:47
> いつも怒鳴っててもいざ論文書いたときに独り立ちさせるためにために俺の名前を抜けって言える人

教育的な意味は分かるが、単なる著者捏造だ。



694:Nanashi_et_al.
10/05/15 00:34:46
ていうか>>692って本当に研究者?

695:Nanashi_et_al.
10/05/16 11:50:07
学んでいる分野と平均IQの関係
IQ   分野
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
出典:
URLリンク(motls.blogspot.com)

696:Nanashi_et_al.
10/05/16 20:10:32
最先端・次世代は共同研究者入れられるの?

697:Nanashi_et_al.
10/05/16 20:41:16
ヨメカス

698:Nanashi_et_al.
10/05/16 21:05:01
13日になって注意書きが改定されていた。


699:Nanashi_et_al.
10/05/17 12:32:16
URLリンク(ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com)

大槻義彦
【茂木健一郎と池田大作の往復書簡】
週刊文春から取材を受けた。
『最近、脳科学者 茂木健一郎が創価学会の池田大作と往復書簡を取
り交わして創価学会、池田大作をもちあげていて、話題になっている。
茂木健一郎は科学者として少しおかしいのではないか、という特集を
やりたいので取材に応じてほしい。』というものだった。

彼は脳に『クオリア』というものがある、という。これが、彼が科学者でない証拠だ

700:Nanashi_et_al.
10/05/17 12:57:31
>>687
気持ちは分かるが、さきがけは戦略目標に合った提案が優先的に選ばれる。
アドバイザーも戦略目標に合った人が選ばれているわけで、当然アドバイザーに
近い人は戦略目標に合った研究を元々している可能性が高い。結果、いい書類を
書き易いので受かる可能性は高いとなる。普通に考えれば分かることだ。
審査員の名前がオープンになってるだけさきがけは応募者にとっては有難いよ。

日本には色々な研究助成があるんだから、さきがけ落ちたくらい気にスンナ。
さきがけ受かった人は他の大型資金には通りにくくなるんだし。
いま公募中の次世代なんてあらゆる研究費が重複禁止だから、これからの3年
ライバルが減ってくれていいやと俺なんかは思ってる。

701:Nanashi_et_al.
10/05/17 12:58:23
いまやオカルト研究者?!脳科学者・茂木健一郎へ噴出した「批判」
URLリンク(www.e-themis.net)より抜粋

■「茂木氏は科学者ではない!」
 脳科学ブームとやらで、茂木健一郎(45歳)という東大大学院理学系物理学専攻博士課程修了の
理学博士というピッカピカの「脳科学者」が、売れっ子タレント並みの露出度でテレビ、新聞、雑誌などを
席巻している。
 しかし、「脳科学者」としての茂木氏の言動に対して「あの人は本当に脳科学者なのか。やっていることは
オカルト研究者と少しも変わらないのではないか」との声があがっている。

 オカルト批判の第一人者であり、火の玉研究でも知られる大槻義彦早大名誉教授(理学博士=東大)は、
本誌の取材に対して「茂木氏は科学者ではない」とこう糾弾した。
「茂木氏は一昨年に出た『新潮45』別冊『ANOYO』で江原啓之氏と『脳とスピリチュアリズム』と題して
対談している。私は『江原スピリチュアルの大嘘を暴く』(鉄人社)で、これは江原のイカサマに免罪符を
与えているだけでなく積極的に江原イタコを科学的に保障する役割を果たしていることになる、何事だと
批判した。

702:Nanashi_et_al.
10/05/17 16:48:44
>>700
ま、それは建前であって、さきがけのコネの話なんて、
さきがけに採択された人間からまず知らされたもんな。

>普通に考えれば分かる
なんて書いてあるけれど、普通に考えたらまずコネを疑うのが自然
>いい書類を書き易いので受かる可能性は高い
とあるけれど、これは「(金を配る側から見て)いい書類」ということで、
こういう文章を、応募する側の人間は書かないのでは?

これを読むと>>700
JST内部からの書き込みか総括&アドバイザーの保身ではないかと疑いたくなる。

703:Nanashi_et_al.
10/05/17 19:56:51
さきがけの締め切りは先週だったんだけど、審査員に書類が行くのはいつぐらい?
そして、いつぐらいに合否会議するの?

704:Nanashi_et_al.
10/05/18 01:28:16
『さきがけ物語』読んだら、採択当時は必ずしも総括やアドバイザから期待されてたわけではないさきがけ研究者もいるようだ。期待薄だけど化ける可能性のある研究課題も採択されるということだから、コネなくても可能性はゼロではないと解釈してみるが。

705:Nanashi_et_al.
10/05/18 07:55:00
>>704

最たるのがiPS細胞の山中さんのような。ま、さきがけでなくてCRESTだけど。
当時、まったくの無名だろ。
リプログラミングが不可能と思われていた時代に、よくまー岸本さんは採択したと思う。
まったく成果でなければ責任問われるだろ。

成功したあとは阪大でなくて京大にとられちゃったけど。

こういう総括がたくさんいるといいなー。ま、無理だな。

706:Nanashi_et_al.
10/05/18 18:21:28
あきらかなコネも多いけど、コネなしも多いようではある。
ていうか、失礼だけど、総括に一流の研究者は、あまりいなくて、
一流半か二流で、目利きとはとても言え(以下自粛)。
え?なんでこの人が総括?
なんでこの馬鹿がアドバイザー?
てのは、正直冷静に考えてもないとは言(以下自粛)。

一流半の総括に、似たようなアドバイザー多数、
どう見てもダメなアドバイザー若干名、
総括よりも優れたアドバイザー若干名。


707:Nanashi_et_al.
10/05/19 00:12:09
研究者として一流の人と
目利きとして一流の人は一致するのかねぇ

というか「目利き」そのものの評価自体確立されていないと思うのだが

708:Nanashi_et_al.
10/05/19 18:10:07
研究者として一流の人間が、一流の研究の萌芽を見抜くというのは、
理由のあることだし、実例は幾つもある。
二流の研究者はつまらない研究に興味を持ちがち。

では一流の研究者が「育てる」のがうまいかというと、
それば別かもしれないけれど。

709:Nanashi_et_al.
10/05/19 18:17:14
N依さんをディスってるみたいだなw

710:Nanashi_et_al.
10/05/19 19:53:03
総括は研究業績が飛びぬけている人よりも人柄の方が大切だと思う。
そこそこの業績と広い知識があれば後はモラルの高い人になってもらいたい。
ただ、モラルの高い人は政治力ない場合が多いし、モラルの高さを判断する材料も乏しいし。
アドバイザーをまとめるという大役もあるわけだし。
本当にどうやって総括は選ばれるんだろうね。

711:Nanashi_et_al.
10/05/20 20:24:27
最先端研究費ほしい。
個室もほしい。
研究補助もほしい。
独立したい。

712:Nanashi_et_al.
10/05/20 20:27:51
戦略目標の選定はどうなってるんだ?
さきがけ、CRESTの二期募集も延期されたし
そんなに民主サイドがごねてるのか?

713:Nanashi_et_al.
10/05/20 20:58:10
ところで貴大学等から何通申請書でましたか?
うちは下手したら100いってるカモ

714:Nanashi_et_al.
10/05/20 22:16:36
URLリンク(www.google.co.jp)

文部科学省は捏造者に一体いくら払ってきたのか?

【話題】科学と捏造の切っても切れない関係



715:Nanashi_et_al.
10/05/22 13:28:27
論文一本も書かず講師から準教授に昇進した無能MD準教授

716:Nanashi_et_al.
10/05/23 09:34:28
>>715
むしろ有能!

717:Nanashi_et_al.
10/05/23 12:55:40
まあね。享受のちんこしゃぶるのがうまかった。
ただなった後が問題。いうこと聞かなくなった。

718:Nanashi_et_al.
10/05/23 14:33:30
ということは研究業績なし、享受の覚えも悪い、
ということで万年準享受決定

719:Nanashi_et_al.
10/05/24 12:38:50
>>681
>>514のが強烈dazo

720:Nanashi_et_al.
10/05/29 22:11:12
次世代・最先端の応募件数が公表された

721:Nanashi_et_al.
10/05/30 20:48:40
女性は有利なのか!?

722:Nanashi_et_al.
10/06/05 19:02:35
いつ面接かな
海外出張の予定は重なったらどうする?

723:Nanashi_et_al.
10/06/05 19:39:05
>>722
普通にスケジュール発表になってるぞ
それより2期募集どうなってるんだよ!さっと戦略目標策定しろよ!
どうせまたグリーンイノベーションとライフイノベーションなんだろ

724:Nanashi_et_al.
10/06/05 23:44:38
次世代・最先端の面接かと思った。

725:Nanashi_et_al.
10/06/06 19:56:55
面接の日程はいつ。
候補者は全員面接するのか。
300件もあれば、面接官も、結構大変だね。

726:Nanashi_et_al.
10/06/17 20:35:05
もりあがってないな。
いまごろ書類は選考中か?

727:Nanashi_et_al.
10/06/17 21:48:50
しょせん出来レース

728:Nanashi_et_al.
10/06/17 21:58:30
このままいくと、二期は敗者復活戦か?

729:Nanashi_et_al.
10/06/18 17:58:08
最先端・次世代の面接はいつ?

730:Nanashi_et_al.
10/06/19 07:57:08
>>729
そろそろ終盤。まだれんらくがないということは、縁がなかったということです。

731:Nanashi_et_al.
10/06/20 20:48:06
8月頃です。たぶん

732:Nanashi_et_al.
10/06/20 22:39:58
さきがけに既に採択されている人が最先端/次世代に採択されるとどうなるのか。
専念義務があるので多くの人がさきがけから抜けるということになるのか?

733:Nanashi_et_al.
10/06/20 23:27:58
もちろん抜けることになる。ただし金銭的な部分で形式的に抜けるだけで領域会議には参加できるという
形になるのだと思う。さきがけの特徴は領域会議だけだからこれで何の問題も無い。最近は大型挑戦があるくらいだし。
各領域の総括はえこひいきで採用していないということを証明する為に、自分のところの研究者に
次世代を数多く取らせたいはず。次世代採択はその領域にとって受賞実績みたいなものだから。
多分採択者がでたら各領域のHPにでかでかと宣伝すると思うよ。

734:Nanashi_et_al.
10/06/22 17:56:28
人文系ってどんな研究が採択されるの?

735:Nanashi_et_al.
10/06/23 00:52:11
同じ学科で、大型予算を複数一人勝ちしてる教授がいて、その他は揃って惨敗
こういうのって「あそこにはもう沢山やってるから、もういいだろ」的なバランスがあるのかなあ
そんなことないとは思うんだが

736:Nanashi_et_al.
10/06/24 20:07:10
そんなことはないと思う。
ヒアリングっていったことない。
どんな雰囲気なのだろう。

737:Nanashi_et_al.
10/06/25 17:21:33
誰かいないのですか??

738:Nanashi_et_al.
10/06/26 16:42:26
次世代のヒアリング対策してますか?

739:Nanashi_et_al.
10/06/26 21:43:47
首を長くして待ってます

740:Nanashi_et_al.
10/06/28 08:22:29
JSTで動いてるプロジェクト一覧はどこで見れますか

741:Nanashi_et_al.
10/06/30 10:53:16
そろそろかな

742:Nanashi_et_al.
10/06/30 17:48:41
今週かな

743:Nanashi_et_al.
10/07/01 15:34:59
面接の知らせ来ました?

744:Nanashi_et_al.
10/07/01 21:14:11
きてない。まだでしょ?

745:Nanashi_et_al.
10/07/02 03:14:09
きました! 脳と解読

746:Nanashi_et_al.
10/07/02 09:15:51
電話で?

747:Nanashi_et_al.
10/07/02 13:51:59
きませんねぇ.今年もダメだったようですね...トホホ.

748:Nanashi_et_al.
10/07/02 17:45:27
第2期の内容が出る前に第1期の面接の連絡あるの?


749:Nanashi_et_al.
10/07/02 19:26:40
次世代の面接は? もう来たの?

750:Nanashi_et_al.
10/07/02 22:48:33
面接の電話今日あたり来てるだろ??
去年は今週の金曜日だったよな。

751:Nanashi_et_al.
10/07/03 06:52:07
領域によるのでは?


752:Nanashi_et_al.
10/07/03 18:20:17
出来れば、領域と通知方法、教えてくれると有り難いです。
そわそわしておちつけません。

753:Nanashi_et_al.
10/07/05 11:47:23
今週まで連絡がこなかった落ちたということ

754:Nanashi_et_al.
10/07/05 13:42:32
えぴジェネティクス/電話/先週金曜日
他の領域は?

755:Nanashi_et_al.
10/07/05 18:14:43
ヒアリングは何分で審査員は何人くらなのですか?
いじわるな質問が来るのですか?

756:Nanashi_et_al.
10/07/05 22:23:30
初挑戦で知の創生
電話が金曜日にあって,今日メールが来ました.
さきがけ全体で応募は1379件だったそうです.


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch