09/07/21 22:44:06
山荘解散まで、あと40日
365:Nanashi_et_al.
09/07/21 22:58:53
>>358 さま、「産業技術人材育成ポスドク制度」というのがあったのですね。
産総研のホームページのアーカイブをwww.archive.org でみると、当時(2006/4/7)の
「人材募集」のページに
産業技術人材育成ポスドク募集を掲載しました。(H18.3.22)
というのがあり、「情報・エレ」「ナノ・材料・製造」「環境・エネ」の分野の
「契約職員一覧」に「産業技術人材育成ポスドク(産学官)」というのがありました。
人材募集は「産学官連携部門」がやっていたようですね。
366:Nanashi_et_al.
09/07/21 23:25:28
>>364
大丈夫
IPAつこうたの方が先だから(根拠なし)
367:Nanashi_et_al.
09/07/21 23:29:07
産総研の第2期中期計画の2.人事に関する計画の(人員に係る指標)に
・任期付任用制度、産総研特別研究員制度の見直しを行い、優れた人材の確保と
外部への人材提供を活発化させる。
とありました。これに対する「平成17年度計画」では
・若手育成型任期付研究員制度と産総研特別研究員制度の一元化することにより、
従来以上に若手研究系職員の流動化を諮る。また、国内外で活躍する優れた研究員を
研究テーマ型任期付研究員及び招聘型任期付研究員として採用することにより
本格研究を協力に推進する。
となり、平成18年度計画では、
・若手の優れた研究者人材確保のために、産総研特別研究員制度を継続するとともに
産業界との人材交流を促進する新たな任期付職員採用制度について検討する。
となり、平成19年度計画では、
・引き続き、産業技術人材育成型任期付研究員制度について、産業界との人材
交流を含めた人材育成に努める。
となり、平成20年度計画では、
・引き続き、平成20年度においても有能で多様な人材の確保に努めるとともに、
その分野の優秀な研究者としての育成、さらには、産業技術の発展の中心となって
貢献する人材の育成に勤める。
となり、平成21年度計画では、
・引き続き、平成21年度においても有能で多様な人材の確保に勤めるとともに、
その分野の優秀な研究者としての育成、さらには、産業技術の発展の中心となって
貢献する人材の育成と輩出を行う。特に、AISTイノベーションスクールにおいて、
企業、OJT等を含む実践的トレーニングを受けた優秀な産業技術人材の育成・輩出
を目指す。
となってます。コピペできなかったので、タイプの練習をしたので、打ち間違って
いるかも。
368:Nanashi_et_al.
09/07/21 23:41:03
すみません。やはり >>367 ではあちこちに打ち間違いがあります。
年度計画書をみると「産業技術人材育成型任期付研究員」の特色に「産業界との
人材交流を促進する」とか「産業界との人材交流を含める」があるようですね。
平成21年度になると「産業人材の育成」だけじゃなくて「輩出」を目指すことに
なっていますね。
中期計画とか年度計画にいろんなことがかいてあるんですね。
369:Nanashi_et_al.
09/07/22 00:14:36
育成型の事業で育成輩出って言ってるけど
半年程度セミナー、OJTやって任期切って放り出すだけだろ
育成型修了後の赴任・就職先を全く公開してないし
この事業は暗黒すぎ怖すぎ
370:Nanashi_et_al.
09/07/22 00:16:22
7564
371:Nanashi_et_al.
09/07/22 06:52:52
パーマネント審査合格 → 人材育成達成 → 上の成果
任期途中で辞職 → 民間/大学へ就職 → 人材育成達成 → 上の成果
パーマネント審査不合格 → 民間/大学へ就職 → 人材育成達成 → 上の成果
任期付ちゃんがどう転んでも上はウマーなわけです。
372:Nanashi_et_al.
09/07/22 07:25:55
大学でこんな下らないスタッフ育成計画なんか見たことない。
何でも明文化しなければ気が済まないんだな・・・
373:Nanashi_et_al.
09/07/22 07:47:36
若手を飯の種にする良い方法を考え付いたってなところだろ。
374:Nanashi_et_al.
09/07/22 08:00:32
>>372-373
ちょっと前に、振興調整費で「若手育成(ポスドク問題対処)」、「女
性研究者割合の増加」などの予算がついた(これも、文科省や総科のア
リバイ作りのようなものだけど)。そのパイの取り合いで日本中の研究
機関、大学が手を上げて同じようなことを言い出した。産総研は作文の
上手さで、どちらも取ったんではないかな。
375:Nanashi_et_al.
09/07/22 08:09:02
既に上の方にいる奴らより業績持ってる若手がごろごろいて、
それでも育成されてることになっていて、意味がわからん。
376:Nanashi_et_al.
09/07/22 11:21:26
皆して日食見てるんだろうな
377:Nanashi_et_al.
09/07/22 11:24:07
蝕の時、来たれり
378:Nanashi_et_al.
09/07/22 12:30:57
グリフィスこねー
379:Nanashi_et_al.
09/07/22 12:39:17
総選挙の後らしいよ>ゴッドハンド降臨
380:Nanashi_et_al.
09/07/22 12:55:00
>>365
それは平成18年度の公募。第2期が始まった平成17年度に2人採用している。
そもそもは、平成17年5月の住電との産業技術人材育成ポスドク協力協定に起因してる。
実績としては平成19年度に1名/3名が住電に就職している。
他社では、矢崎総業などが追随してるが、ポスドクキャリアパスのレアケースにしかなっていないのが現状・・・
あと、資料をコピペするよりも、資料の言っている本音と建前を汲み取ってみたら?
なぜ第1期最後の平成16年度採用時に任期付等を大量採用したのかは、平成16年3月の幹部会資料を見ればわかるし、
テニュア化復活は平成18年5月の幹部会の議論がもとになって後に制度化されている。
まぁ、資料に本音は書いてないので、他の資料も見て本音を汲み取ってみてくれ・・・
381:Nanashi_et_al.
09/07/22 18:40:02
毎朝決まった時間に起きる人の喜びはどこにあるんだろう。
382:Nanashi_et_al.
09/07/22 19:54:53
安定した収入と生活だよ
383:Nanashi_et_al.
09/07/22 20:28:08
電信柱に小便引っ掛けた野良犬の悲しみはどこにあるんだろう。
384:Nanashi_et_al.
09/07/22 21:55:05
>>379
恐ろしいなあ
洒落にならんわ
385:Nanashi_et_al.
09/07/22 22:37:10
民主政権で産壮健は本物の地獄をみる
今度こそ、国Ⅰ連中と任期付で死に物狂いで殺し合いになるかもしれん
386:Nanashi_et_al.
09/07/22 22:56:49
うちの子犬は、とても臆病で一人では街を歩けない。
首輪をつけると、とても自由だ。僕を神様だと思っているんだろう。
387:Nanashi_et_al.
09/07/22 23:09:13
なんでもいいので、どうせするならこっちも早く解散してくれ
388:Nanashi_et_al.
09/07/22 23:17:45
>>385
内部抗争は当局の思うツボなのにねえ
389:Nanashi_et_al.
09/07/22 23:48:23
母親が赤ん坊を殺しても、仕方の無かった時代なんて悲しいね。
母親が赤ん坊を殺したら、気違いと呼ばれる今は平和な時。
誤魔化さないで。そんな言葉では僕は満足できないのです。
390:Nanashi_et_al.
09/07/22 23:55:36
安全なポジションで、生温くヲチを決め込んでる癖に白々しい奴ばっかり
391:Nanashi_et_al.
09/07/22 23:57:38
へんな詩人が迷い込んでるな
そもそも、内部抗争なんて起こるわけないだろ
変な対立構造を煽るな
時が来れば粛々と解体されるだけだよ
392:Nanashi_et_al.
09/07/23 22:43:46
ミンスが政権取ったら、山荘が解体されなくとも
科学技術予算が削られるのは確実だからな
あーあ、博士課程に行ったのが、全ての間違いだったよ
393:Nanashi_et_al.
09/07/23 23:23:10
科学技術予算が削られるかどうかはわからんが、従来の予算配分の見直しは
するだろうな。「いままでの配分はこれだけ減らせ」と指示されれば、霞ヶ関の
本物のお役人様は、自分たちに必要な本丸の予算を死守して、自分たちには
影響の少ない出城の予算を差し出すんじゃないのかな。
将来への投資として科学技術予算は増えたとしてもそれが産総研や自分の研究
予算になるかどうかはまったく別問題だし。国レベルでも「選択と集中」じゃないの。
まあ、素人考えだが。
394:Nanashi_et_al.
09/07/23 23:51:43
>>393 出城が産総研としても、本丸の予算ってなんだ?w
395:Nanashi_et_al.
09/07/24 00:25:18
素人の喩え話なんで根拠なしですまん。
もし、自分が霞ヶ関のお役人様だとしたら、どうするかというだけのこと。
普通は「自分の将来」を守ることを考えたりせんかな。そのために残しておくのが
本丸の予算というつもりじゃった。
396:Nanashi_et_al.
09/07/24 00:34:59
>>394
そりゃ国Ⅰ連中の給与と退職金と甘い汁吸いまくる天下り先だろ
397:Nanashi_et_al.
09/07/24 00:36:24
ポスドクの失業対策に金を使われるのは何とかなんないのか。
頼むから、博士などいかずに就職してくれ。
398:Nanashi_et_al.
09/07/24 00:49:41
>>396
「国Ⅰ連中」って「本物のお役人さま(霞ヶ関のキャリア)」のことだよな。
それも理系の国Ⅰなんて所詮は傍系らしいから、少なくともお役人さまの
なかでも保守本流のみなさまだよね。
給料や退職金は「国家公務員の総人件費の更なる削減」をせよと言われるだろうし、
天下り先への無駄もなくせといわれるだろうなあ。そもそも天下り先をなくして、
さらに定年まで働けるようにするとか、定年を延長するとかいう話もあるみたい
だから、いままでのやり方ができるとはかぎらないんじゃないかな。
きっと新しいやり方をかんがえるんだろうけど。
399:Nanashi_et_al.
09/07/24 01:00:20
>>397
プーになりたくねーし、就職したくねーしww
400:Nanashi_et_al.
09/07/24 01:05:26
>>398
まあ工技院時代からの国Ⅰ連中とお役人様は固い仲間意識とやらで結託してるからなw
もうすぐ国Ⅰ共がものすごい勢いで任期付とPDを追い出そうと叩き始めるぜw
やつらクズ役人共は生き残るためにゃ人殺しでもなんでもするからな
401:Nanashi_et_al.
09/07/24 01:15:57
お役人様はお人よしじゃないので、仮に固い仲間意識があったとしても、
火の粉が降りかかれば、自分以外ののことなんかかまっていられないんじゃないかな
ともおもう。普通、相手が自分に役に立てば、「仲間」だけど、役に立たない
となったら「知らない人」にならないかな。
402:Nanashi_et_al.
09/07/24 01:47:18
親戚に官僚がいたけど
50歳くらいで辞めた後に何してるか絶対に言わないのな
天下ってるから
これからの官僚は、定年までコキ使われてますよーははは
みたいに言ってくれるのかな
403:Nanashi_et_al.
09/07/24 01:56:13
年寄の給料減らして、若い世代の育成にあてたら良いのは明らか
それができないから、日本は売られて捨てられる
次世代を背負うポスドクは日本になんか残ってないよ
404:Nanashi_et_al.
09/07/24 05:30:38
偉い人は僕を叱るけど、その自信はどこから来るんだろう。
でも、もしも僕が偉くなったら、やっぱり僕も誰かを叱るだろう。
405:Nanashi_et_al.
09/07/24 07:57:46
グループ内で必要不可欠な若手に就職活動促すのやめて欲しいんだけど。
406:Nanashi_et_al.
09/07/24 11:20:24
ごめんね~これもボクの老後の為なんだ
大丈夫、キミは若いし優秀だから
407:Nanashi_et_al.
09/07/24 17:18:28
つくば生活も10年超えた。
20代の頃は退屈だったが、結婚して子供も出来て、結構エンジョイしているな。
鮮度の高い野菜や変わった野菜が安く買える農産物直売所が多くて、料理も楽しい。
市民農園みたいな貸し農園も何カ所かあって、休日、まったりと畑仕事も可能。
官舎住まいだけど、職場までペデストリアンデッキで自転車通勤。排ガス吸わなくて
良いから気持ちいい。市内ではいろんな趣味のサークルがたくさんあって、同じ
世代の人と趣味を通じて知り合うこともできて、仕事のストレスの気晴らしもやり
やすい。
店の品揃えはイマイチだけど、インターネット通販を利用すれば不便もない。
TX通ってからは都内に出るのも簡単になった。高速を使って、2時間くらいで行ける
温泉地も結構ある。
子供の学校のPTAなど親同士の関係も土着のしがらみが少ないからかなりサバサバ
していて気分が楽。
子供と一緒に中心部近いところでカブトムシやクワガタやザリガニを捕まえることも
簡単。
こんなにゆったりした気分で毎日を過ごせるのも、自分がパーマネントの職につけた
からなんだけどね。今は辛い時代になったな。
408:Nanashi_et_al.
09/07/24 18:24:46
>>404 その「偉い人」が本当に「叱」ってくれるのだとすると、君の事を
気にかけているのかもしれないね。「叱咤激励」っていうでしょ。どうでもいい人には
「叱る」のではなく「シカト」するんじゃないかな。面倒だし。
もちろん「叱って」るんじゃなくて、「八つ当たり」したり「いびったり」
しているのだと話は別だけど。
409:Nanashi_et_al.
09/07/24 21:56:08
>>407
ミンスが政権につくことで、その生活に終止符が打たれるけどね
410:Nanashi_et_al.
09/07/24 22:42:13
ぶっちゃけ民主なんてコケ脅しにもならなかったな
411:Nanashi_et_al.
09/07/24 23:27:29
元・通産官僚のフランケン岡田を侮るなよ
412:Nanashi_et_al.
09/07/24 23:46:48
菅とか弁理士だけど
ミンスは産業をどうしたいんだよ
得意分野じゃないの
413:Nanashi_et_al.
09/07/24 23:50:39
産業を中国や韓国のものにしたいんでしょう
414:Nanashi_et_al.
09/07/24 23:53:08
事務系の契約職員とか全部雇うのやめてさ
事務の好きな自称研究員にやってもらったらどうかな
415:Nanashi_et_al.
09/07/25 00:06:18
>>414 自称研究員とやらは日本語が通じて算数できるの?
416:Nanashi_et_al.
09/07/25 04:18:03
真実は一つなのか。どこにでも転がっているのかい。
そして、それがあるとすれば、どこまで行けば見えてくるんだろう。
そして、それが無いものねだりなら、何を頼りに生きていけば
いいんだろう。
417:Nanashi_et_al.
09/07/25 07:36:56
>>416
それを求める努力が不安だったら、研究者なんか辞めちゃえよ。
組織や監督官庁が与えてくれた数的目標だけをクリアすることだけを考えながら
毎年やり過ごせばいい。
そして産総研はそういう連中ばかりだよ。
418:Nanashi_et_al.
09/07/25 07:48:17
>>416
愛だ。
419:Nanashi_et_al.
09/07/25 09:54:23
結構な年齢の若手?を育成すべしというスローガン。現在社会の
課題として、研究職だけでなくて、どこでも大切らしいのです
が、この前、電車の中で大きな声で議論している
すこし生意気な若手?の話を傍でうざいと思いながらじっと聞いていました。
べつに取り立てておかしな事を言っているわけではないけど、だんだん腹が立っ
てきました。自分の人生を自分で切り拓けないものに、どんな仕事、組織をまかせることができましょうや。
420:Nanashi_et_al.
09/07/25 10:11:03
暇
な
ら仕事でもしてろよ給料泥棒
421:Nanashi_et_al.
09/07/25 10:42:45
まさか、休日に仕事しかすることがないなんてないですよね?
それとも趣味の研究を仕事にされているのかな。
ひとさまのことを「給料泥棒」といわれていることで、きっと
あなた様はすばらしい成果を上げて、産総研の仕事である「新産業創出」
をされたのでしょうね。「イノベーションを起こす」といって運営費交付金
をもらっているので、「イノベーションを起こさない」と給料泥棒ですよね。
でもおかしいですね。景気が悪くなったときに、新産業を創出して、景気を良くする
ってきいたけど、なんかそんなふうになっていないような。しらないだけですかね。
422:Nanashi_et_al.
09/07/25 10:52:55
誤魔化さないで。そんな言葉では僕は満足できないのです。
てんびんばかりは、重たい方に傾くに決まっていくじゃないかい。
どちらももう一方より、重たいくせに、どちらへも傾かないなんて
おかしいよ。
423:Nanashi_et_al.
09/07/25 12:11:56
天秤の使用上の注意:
両方の皿を空にして釣り合っているかどうかを確認しましょう。
方方の皿に重しを載せて動くかどうか(支点が書くなっていないかどうか)
を確認しましょう。
おかしい場合は製造元にお問い合わせください。
424:Nanashi_et_al.
09/07/25 13:12:29
>>421
そもそもサヨ系の人たちには「新産業創出」 とか「イノベーション」とかは、とっても評判が悪いだよね
DQNに金をばら撒いて、パチンコをしてもらうのが産業振興だと思ってんだろうな
425:Nanashi_et_al.
09/07/25 13:39:25
「サヨ系」ってなにかと思った。関西方面では「そようですか」を「サヨケー」と
いう人もいますが、きっと「左翼系」のことなんでしょうね。
対語は「ウヨ系」かな。なんか「うようよしている」語感もしますが、「右翼系」
のことになるんでしょうか。
「左翼」「右翼」はとっくに「死語」だと思っていましたが、まだ使われるんですね。
なんか昔を思い出しますね。
「産業創出」「イノベーション」については評判なんかはどうでもいいのですよ。
問題は「やるよ」といって予算を確保してきて、「できたかどうか」「できなかったら
どうするのか」についてきちんとしていないことが問題なんじゃないでしょうか。
もちろん、産総研に限った話ではありません。とりあえずは、「科学技術関係予算」
全般にいえることではないでしょうか。
たしか、「科学技術基本計画」の第1期で17兆円、第2期で24兆円をつかいましたよね。
第3期(平成18年度から平成22年度)でも24兆円以上を投資するんですよね。
類型で総額で65兆円ですね。さあ、それで何をしてくださったのでしょうね。
426:Nanashi_et_al.
09/07/25 13:46:30
内閣府の「科学技術基本計画」のページ
URLリンク(www8.cao.go.jp)
にある「この10年の科学技術政策の歩み」のところに、
例えば、第1期ではポストドクターへの支援を強化し、ポスドクを1万人に増やすこと、
<略>を目指しました。
とさ。
427:Nanashi_et_al.
09/07/25 14:01:08
>>380 さま、貴重な情報をありがとうございます。
このまえ、「平成16年3月の幹部会資料」をみてみようかと思ったのですが、
前期(第1期)の資料はアーカイブされていて、必要な方は事務局まで
お問い合わせくださいとなっていたので、遠慮しました。
それともしそれを読んだとしてもその内容をそのまま書くわけには如何でしょう。
公開情報じゃないので。
たしかに「コピペ厨」(「引用厨」のほうがいいなあ。三葉虫みたいだし)なのかも
しれませんが、公開情報で出典を明記して、データに基づいた話が趣味なだけです。
もちろん、データを見ただけでは、本質は見えません。でも本質は人それぞれの
解釈による部分もあるので、読んだ人が自分で判断すればいいのではないでしょうか。
2ちゃんだから「ネタ」「釣り」「引っ掛け」があるのは実社会とおなじ。
そうじゃない部分があってもいいんじゃないかなと。
それと産総研は公開情報で説明責任を果たしているわけです。だから公開情報から
どのような判断をされたとしてそれはそうした情報を公開した産総研の責任です。
もし産総研が「誤解」を生みたくないのであれば、きちんとして情報を公開すれば
いいだけのことですね。
428:Nanashi_et_al.
09/07/25 14:14:20
ja.wikipedia.org で「ポスドク」を検索すると項目「ポストドクター」がある。
対応するen.wikipedia.org の項目は「Postdoctoral research」。
日本語wikipedia には日本固有な状況についても記述がある。もちろん、wikipedia
の記事なので、内容の判断は自己責任です。
このスレではとかく(工作員がいるのかもしれませんが)民主ばかり話題なるので、
「日本の状況」の第3パラグラフに自民党の話が出ているので引用しています。
==
こうした状況に対応する為文部科学省では2006年(平成18年度)から
「キャリアパス多様化事業」を開始した。
しかし、2008年8月4日・5日の両日、自民党「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の
主催で行われた「政策棚卸し」作業では、いわゆる自己責任論を標榜する立場から
「無駄な事業」との厳しい否定的な意見が多数表明される結果となっており、
ポスドク問題をめぐる当事者と非当事者間の認識の隔たりは未だに非常に大きいのが
現状と言える
==
429:Nanashi_et_al.
09/07/25 16:15:55
ここは、他人に責任があると主張することが大好きな人らの巣窟ですね。
二度ときません。
えいご
430:Nanashi_et_al.
09/07/25 19:16:26
責任がないならないと理路整然と主張すればよいこと。
他人に責任がある場合も、自分に責任がある場合もある。大好きとかの問題じゃない。
431:Nanashi_et_al.
09/07/26 22:22:48
>>427
おかしいなー過去資料も普通に見れるはずなんだけどなー・・・
432:Nanashi_et_al.
09/07/26 23:22:09
産総研は毒法の中では比較的うまくいっている方だと思ったのに
結論:毒法の制度設計が失敗
433:Nanashi_et_al.
09/07/26 23:26:51
単に研究員が無能なだけじゃね?
434:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:08:17
お役人様、ご自分のことを棚にあげて、他人の所為にするやり方は、もうおしまいですよ。
みんな、本当のことに気が付いちゃったので。霞ヶ関は特に「暑い夏」になりそうですが、
お体をお大事に。
435:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:12:16
官僚の夏。。。日本の夏・・・か
436:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:23:13
始めから研究から降りてる事務員は研究の邪魔するなよ
437:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:34:24
産総研の大方針は「なんでも自分でやること」。だから誰も研究の邪魔なんて
してないよ。自分でできないから研究を邪魔されているとしたら、自分で自分の
研究の邪魔してんじゃないの。
438:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:38:03
>>437
なんでも自分でできるんなら是非独立してくださいw
439:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:44:24
おっと舌足らずでしたね。さすがは2ちゃん。突込みが早い。
訂正します。
「決められたとおりに何でも自分でやること」でした。
え!その「決められた」ことが研究の邪魔? そうした方はそれこそ
独立してくださいね。
440:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:50:25
産総研Today の2009年7月号に「日本の産業界へ向けた産総研理事長のメッセージ
」が載っていますね。その中で「まだ産業界にいる頃、また産総研に来てからも、
私は産総研に対する不満や期待をいろいろと聞きました。」という話の中で、
「相変わらず論文重視で企業経営に対する理解がない、」という例がありました。
いくら「論文重視」と思っていても、お客様に「気取られちゃ」だめでしょうね。
441:Nanashi_et_al.
09/07/27 01:53:16
>>440
お客って誰?
442:Nanashi_et_al.
09/07/27 02:12:37
wikipedia でも出典が必要とされているので、念のために出典を明記しますね。
URLリンク(www.aist.go.jp)
文章をどのように解釈するかは確認の責任なので、ご一読されることをお勧めします。
私が間違って解釈して(もしくは悪意を持って曲解して)書いてしまっている可能性
もありますので。
さて「(産総研の)お客様」は「共同研究などをしてくださる産業界に皆様」
というつもりで私は書きました。
443:Nanashi_et_al.
09/07/27 02:25:40
「日本物理学会誌」の寄稿された記事によれば >>386 にあるとおり、任期付から
パーマネントになられた方のキャリアパスは
28~30歳 産総研特別研究員(ポスドク)
31~35歳 産業技術人材育成型任期付研究員
36~40歳前後 パーマネントとして研究に従事
40歳前後 所内の研究管理・関連部署や外部機関への出向(1年程度)
あとは人それぞれ
とのこと。パーマネントになって「研究」に専念するのは4年間程度。
その後は、「所内の研究管理・関連部署や外部機関への出向(1年程度)」を経て、
あとは人それぞれ。
この「所内の研究管理・関連部署や外部機関への出向(1年程度)」がどんな生活
になるかは出向先によって違うらしいが、少なくとも産総研での「研究生活」とは
ちがうだろうね。その後の「人生観」がどうなるかはその人それぞれでしょうね。
知り合いの中には「チャンス」にして人もいるみたいだし。
444:Nanashi_et_al.
09/07/27 06:19:52
産総研の特許利用するとどういうメリットがあるの?
クロスライセンスもできないし
445:Nanashi_et_al.
09/07/27 07:30:21
>>444
利用価値のない特許ばかりなので、権利関係は個別に処理します。
446:Nanashi_et_al.
09/07/27 07:54:08
企業の特許も自分で使うのを除けば駄目発明ばっかりだけどね。
447:Nanashi_et_al.
09/07/27 08:36:56
産総研の初期では、「とにかく特許を出しましょう」という方針だったようだが、
途中から「戦略的に特許を出しましょう」に変わって、最近では、特許の費用が
かなりの負担になっているのか、「厳選した特許だけにします」と変わっているそうな。
企業と共同研究している人に聞くと「権利が確保できていること(他人の特許を
使っていないこと)の保証に特許はとってありますか」と聞かれるともいっていたなあ。
産総研は(特許の)不実施機関で、研究開発の財源のほとんどは税金なので、
特許の実施料はきっちり払ってもらわないと、財務省とかからお叱りを受ける
といった話も聞いた酔うなあ。
全部伝聞でスマン。
448:Nanashi_et_al.
09/07/27 08:47:31
「あの文言」に「(課程博士より)若い人の採用を増やす」とか書いてあったように思う。
あくまでも憶測と妄想だが、いままでの「中堅採用」(パーマネント採用)の
枠を「試験採用」(パーマネント採用)」に振り替えるのかもね。
これも憶測と妄想だが、たしか産総研には「連携大学院」の先生を兼任されている
人がおられますよね。大学での議決権はないけど、博士課程の審査権はあるとか。
だとしたら、「試験採用」で修士の人を採用して、「連携大学院」の先生の
ところで、「社会人大学院博士」なり「論文博士」なりの学位審査を行えば、
博士を出すこともできるよね。
修士の人にしてみれば、就職はできるは、給料はもらえるは、(ある程度)
博士を取る道筋はあるは、だとしたら、それなりに魅力的じゃないかな。
449:Nanashi_et_al.
09/07/27 09:19:31
>>446
>企業の特許も自分で使うのを除けば駄目発明ばっかりだけどね。
製造部門がない産総研では、特許を自分で使うことはあり得ない。
したがってクソ特許ばかり。
産総研の初期には、国研時代の特許料免除が通用した。
それが適用除外になった一方、青色LEDの事件があって「特許収入で研究員のモチベーションを
高めよう」という方針が立てられた。その後、特許料支出がバカにならなくなり迷走している。
要するに産総研では「誰も傷つかないようにする」ために方針は二転三転する。
いつものことなので、別に驚かない。
450:Nanashi_et_al.
09/07/27 14:05:10
一般公開の日に暇な人しかいないスレ
451:Nanashi_et_al.
09/07/27 18:58:35
民主党マニフェストより
○特別会計をゼロベースで見直し、必要不可欠なもの以外は廃止する。
○独立行政法人の実施する事業について、不要な事業や民間で可能な事業は
廃止し、国が責任を負うべき事業は国が直接実施することとして、法人のあ
り方は全廃を含めて抜本的な見直しを進める。
山荘、全廃だな
452:Nanashi_et_al.
09/07/27 19:41:55
全廃とはかぎらないかもよ。産総研の業務は次の第11条第1項から第5項までの5つとしよう。
このうち、第2項「地質」、第3項「計測標準」、第4項「計測標準の技術指導」は「国が責任を負うべき
事業」かもしれない。
つぎに「国が責任を負うべき事業」のような気がするのは第5号の「人材育成」かな。
第1号のほとんどは「国がやらなくてもいい事業」をいわれるかもね。
もともと工業技術院を改組して産総研になるときに「抱き合わせ商法」で一緒に
したいう人もいたなあ。
第十一条 研究所は、第三条の目的を達成するため、次の業務を行う。
一 鉱工業の科学技術に関する研究及び開発並びにこれらに関連する業務を行うこと。
二 地質の調査を行うこと。
三 計量の標準を設定すること、計量器の検定、検査、研究及び開発並びにこれらに関連する業務を行うこと並びに計量に関する教習を行うこと。
四 前三号の業務に係る技術指導及び成果の普及を行うこと。
五 産業技術力強化法(平成十二年法律第四十四号)第二条第二項に規定する技術経営力の強化に寄与する人材を養成し、その資質の向上を図り、及びその活用を促進すること。
六 前各号の業務に附帯する業務を行うこと。
453:Nanashi_et_al.
09/07/27 19:45:14
若手育成が最期の砦とか笑わせろ。
454:Nanashi_et_al.
09/07/27 19:46:38
安定したポストを手に入れて楽したいだけにしか見えん。君もそうだったんだろう?自分のことしか考えてなかったんだろう?
455:Nanashi_et_al.
09/07/27 19:46:55
>>431
>> >>427
>> おかしいなー過去資料も普通に見れるはずなんだけどなー・・・
第2期(平成17年度以降)の幹部会等の資料は見ることができますが、第1期
(平成16年度以前)は「お問い合わせください」と書いてあります。
決定文書は第1期の分も見ることができます。
もしかすると、役職によってイントラの見え方が違うのかもしれません。
こちとら「下っ端」なもんで。。。
456:Nanashi_et_al.
09/07/27 20:05:48
第5号の「人材育成」が「最後の砦」だといっているわけではありません。
第1号から第5号までをみて「つぎに可能性のある業務はなにか」といわれたら、
第5号かなとおもっただけです。
第5号の「人材育成」といっても、いまやっているといわれている(片手間の)
「若手人材育成」じゃ、だめでしょうね。
産総研の話ではなく、一般に「教育」「人材育成」というのが
「国の負うべき事業」ではないかと思っただけです。
457:Nanashi_et_al.
09/07/27 20:27:02
独立行政法人を原則廃止して、主に独立行政法人の人件費に充てられている
運営費交付金など、国の一般会計からの支出を削減する。公務員OBの天下りも
廃止するほか、予算の使い道を限定して地方に配分する現行の補助金制度を廃止し、
使い道を地方の判断に任せる「一括交付金」制度の創設も盛り込む。
民主党は先の参院選で、1人あたり月額2万6000円を支給する子ども手当の
創設や、農家への戸別所得補償制度などの公約実現には15兆3000億円の
財源が必要と算出していた。
458:Nanashi_et_al.
09/07/27 20:30:12
民主党が今国会に提出する特殊法人と独立行政法人(独法)の廃止法案の骨格が8日、
明らかになった。原則3年内にすべての法人を廃止か民営化し、廃止までの間に国が
法人に交付する補助金や役員の削減を求めることが柱。改革に前向きな姿勢を印象付
けるとともに、同党が訴える独自施策に必要な財源に充てる狙いだ。
459:Nanashi_et_al.
09/07/27 21:22:59
理研と被ってる研究分野とか統廃合すればいいのに
って思うよ
460:Nanashi_et_al.
09/07/27 22:11:05
>>457, >>458 さま
できたら出典をお願いします。それと民主党に限らず、どの政党も選挙ごとに
マニュフェストの中身は変化しているように思います。なので、すくなくとも
いつの情報(話)なのかは必要ではないでしょうか。
461:Nanashi_et_al.
09/07/27 22:27:41
>>451 の引用は
URLリンク(www.dpj.or.jp)
からですね。「国が責任を負うべき事業は国が直接実施する」とあるので、
その必要性が認められれば、独立行政法人から国立機関になる可能性もある
のかもしれませんね。
よく話題になる「公務員総人件費2割削減」については、
○地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員
の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。
○公務員の労働基本権を回復し、民間と同様、労使交渉によって給与を決定す
る仕組みを作る。
とありますね。また「民主党政策INDEX2009」の中では、
公務員の自律的な労使関係を実現するため、職務の特性にかんがみて
特に異なる取扱いが必要となる場合を除き、公務員の労働基本権を回復します。
その結果、労働条件は民間と同様、交渉で決められるようになります。
それに伴い、一般職の公務員には労働契約法や判例法理等に準じた
雇用保障制度を導入します。
とあるので、「一般職の公務員」は「普通の労働者」になれるのかもしれませんね。
462:Nanashi_et_al.
09/07/27 22:29:43
結局論文書かずに4級以上に昇格した国Ⅰ連中が勝ち組ってことか
「論文書きたがる連中がいるから日本の産業はダメなんだ」とポスドク・任期付を叩き、
「これからは人材育成と産業貢献ですよね」と自分達が出来もしないことをいけしゃあしゃあとのたまいやがる
463:Nanashi_et_al.
09/07/27 22:30:41
>>455
16年度の大量採用の件は決定文書にも書いてあるよ
464:Nanashi_et_al.
09/07/27 22:33:09
>>459
一般人から見るとAIST, RIKEN, NIMSどれも同じに見える。同じようなこと研究してない?
465:Nanashi_et_al.
09/07/27 22:38:16
大学も研究自体は同じようなことやってるよ
466:Nanashi_et_al.
09/07/27 22:39:34
>>463 さま、ありがとうございます。今度決定文書を見てみます。
467:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:07:25
産総研の型の中には、「国Ⅰ」「サヨ系」「勝ち組」といったレッテルを貼るのが
お好きな方がいるのですね。レッテル貼りは、意図を持ったキャンペーンなどで、
「敵を作る」ために使われる古典的手法ですね。日本でも「非国民」なんていう
レッテル貼りが幅を利かせた時代があったそうですね。
まあ、それはそれとして、「産総研ビジョン」や「第3期中期計画」の中心と
なっているのは、40代で、新しい昇格基準に基づいて4級や5級に昇格している
人だったりしないかな。新しい昇格基準では「論文だけで評価する」とは書い
ていないので、そうした人たちが「結局論文を書かずに4級以上に昇格」した
のかどうかはわかりませんし、ましておや、国家公務員試験を受験したのか、
「公募採用」(選考採用)なのか、「試験採用」なのか、はたまた博士号を
もっているのかどうかさえわかりません。民間企業化からの中途採用の人も
折られるんじゃないかな。
すばらしい研究成果を論文として発表するのが一番よい方法であれば、
論文として発表するのがいいですよね。でも、企業とかの共同研究などで
先方が論文にすることに関心がなくて、どれぐらいの利益につながるか
に関心を持っておられるときには、なにもわざわざ、興味のない人に
論文の話をすることはないようにおもいます。企業との共同研究の場合、
権利関係などの都合で論文発表できない場合もあると聞いています。でも
それは仕方がないですよね。その研究予算を出してくださったのは先方の
企業なのですから。
「自分達が出来もしないことをいけしゃあしゃあとのたまいやがる」のは、
工業技術院時代からの悪しき伝統だと思います。と同時に霞ヶ関のお役人さまの
常套手段でもあります。もし、国の予算書や各省庁の政策評価書にかかれている
ことが実現していれば、こんな日本になってないようにおもいますね。
極論ではありますが、科学技術のある分野については、もうやることがないぐらい
過去のいろんなことができていたはずなんですがね。
468:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:19:44
>>467
長い
簡潔に表現できないのも、産総研クオリティ
469:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:29:58
>>468さま、「産総研クオリティ」ですか。またまた一般化がお好きですね。
と今度は短くしてみました。
470:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:38:01
となんでもいいまぜて揶揄するだけの>>469こそ産総研の癌細胞
国Ⅰ組の典型例
471:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:38:45
>>469
どうせなら、467を3行で書け
472:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:45:47
○根拠を示さないレッテル貼りはやめませんか。
○論文の話はPTOを考えたほうがいいのではないでしょうか。
○今後の産総研の方針を決めるのは新基準で4級以上に昇格した40代です。
473:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:50:02
>>470さま、「揶揄」したのではありません。穏当な物言いをしただけです。
根拠もなく勝手に「国Ⅰ組」と見目つけるあたりはまさに「産総研クオリティ」ですね。
あっ。それから自分の主張を書かないのも「産総研クオリティ」でしょうね。
474:Nanashi_et_al.
09/07/27 23:57:09
質問。「国Ⅰ」「国Ⅰ」と書く人は、公務員試験を受けたことがないのですよね?
なんでしょうか?大学院の入試のときに、だれも公務員試験を教えてくれなかった?
指導教官も一応公務員試験も受けておいたらとか助言してくれなかった?
475:Nanashi_et_al.
09/07/28 00:02:55
一番重要な質問なんだが、
結局>>474 >>473 >>472 >>467 のレス主は国Ⅰ組なのか?
476:Nanashi_et_al.
09/07/28 00:05:46
採用方法が変わるから
ある時期から試験対策より、研究と論文を重視し始めたんだよ
少なくとも自分の大学は
477:Nanashi_et_al.
09/07/28 00:21:58
>>476さま、ありがとう。お互い大学の方針だったりするわけね。
URLリンク(www.jinji.go.jp) によると国Ⅰ(理工(一般工学系))
受験者数はH18 3,998, H19 3,292, H20 2,834, H21 2,916 とあるが、H17以前は
わからないので、これだけじゃなにいえるわけじゃないけど、データということで。
478:Nanashi_et_al.
09/07/28 00:39:36
>>475さま、ここは2ちゃんねるなので、ご想像にお任せします。
「国Ⅰ組かどうか」が一番重要な質問であるのがよくわかりません。よかったら
その理由を教えてください。
また「国Ⅰの口癖」といわれそうですが、「ある人が国Ⅰかどうかで、その人の
行動予測ができる」(?)ほど単純だといいのかもしれませんが、そんなことはないと
おもうなあ。自分の経験では。
479:Nanashi_et_al.
09/07/28 00:58:01
>>478
いや、それは重要な問題ですね。
産総研の国Ⅰ組の人(私の知る複数人)は、PD・任期付に対する
差別意識ーはっきりと侮蔑意識といってもいいですが―が根強く感じられますね。
さらに彼らが「民間企業」を語る時も明らかにある種のネガティブな差別感情を持っている。
この傾向は、修士・学部卒で国Ⅰ入所した連中に特に顕著であるように思われますね。
これが私のユニットだけなら、まだ救いようもあるかと思いますがね。
480:Nanashi_et_al.
09/07/28 01:12:18
そして>>39 や>>53 みたいな話で、任期付と国Ⅰ世代の世代間格差について
意見を尋ねると無視するか、逆ギレして「制度設計に文句があるなら出て行け」とわめくか、
あるいは>>50 みたいに勤労権利の話で誤魔化す。
産総研において、
国Ⅰ世代の給与・退職金の確保と、審査合格率の厳格化による任期付の失業は
はっきりリンクしているんだよ。入り口を狭めるしか人件費削減は出来ない、ってこと。
国Ⅰ連中は、世代間格差の縮小について少しでも考えたことはあるのか?
自分が今の業績評価基準で審査された場合、どうなるかまともに一度でも考えたことはあるのか?
いつまでたっても>>50 みたいに権利ばかりを主張するだけで、もっと組織のために成果を出そう、
出しやすい環境に変えてゆこうとは思わないのか?
まあ、そんなことは微塵も考えちゃいないんだろうなw
組合の掲示板みてりゃわかるw
481:Nanashi_et_al.
09/07/28 01:40:20
そんなに不満なら辞めれば?
と、産総研でパーマネント化された後に国立大学に出た俺が言ってみる。
辞めてみて分かるのは、まぁ、産総研は良い組織だったよ。大学も悪くは無い。
2chでうだうだ言う前に好きな道を探せば?
良い国Iもいた。パーマネント化した途端に論文の執筆スペースが
落ちた任期付き採用もいた。まぁ、人はいろいろだ。後悔の無いように
好きにいるんだな。
482:Nanashi_et_al.
09/07/28 01:51:45
良かったら何で辞めたのか教えて下さい
483:Nanashi_et_al.
09/07/28 01:52:08
>>479
すくなくとも私の周りの人は、公募にPDの人が応募したときは、作戦会議
を開いて準備しているし、任期付のパーマ審査の時も何度もプレゼンの練習を
しているよ。そうした分野かユニットもあります。でもそうでないユニットが
あなたのいるユニットだけかどうかはわかりません。
以前に聞いた「面倒だから」と面と向かって言い放ってパーマ審査の助言すら
しない上司とか、PDの皆さんや任期付の皆さんを侮蔑したり、民間とか納入業者
とかをバカにしたりする人が今どきでもいるんですね。
きっと契約職員の人にもあたかも自分のお金で雇用しているかのような態度を
取ったりしているんじゃないかな。
そうした「(自分は偉いんじゃないかと)勘違いしている人」は課程博士で
選考採用の人にもいますよ。知っている人は近づかないようにしているみたいですが。
役に立てることをかけなくてごめんなさい。
484:Nanashi_et_al.
09/07/28 02:19:47
世代間格差の解消なのか、総人件費の削減のためなのかはわからんが、
すくなくとも産総研になって給与体系の変更が行われて、給料の賃下げと
昇給カーブのフラット化(若い世代の給料を相対的に上げて、若くない世代の
給料を相対的に下げる)ことはおこなわれているよ。退職手当の制度も変更
されていて、(憶測では)全体としては切り下げを行ったのだと思っている。
労働契約法のことを書くと「権利ばかり」と言われるが、制度がどのようになっているのか、
今の時点で何ができて、何ができそうにないのかは認識しておかないと、
「できないこと」を「できないのはおかしい」といっていたりすることにならないかな。
組合は「特定の人たち」の私物ではない。自分たちの意見を反映させるためには、
参加するか、別の組合を作るという選択肢もあると思うが。もちろん、組合に
参加したり、作ったりするにはそれなりの労力がかかると思う。果たして
見合うかどうかはやったことがないのでわからない。
平成16年度採用の任期付と平成17年度採用の任期付のパーマ審査の合格率が
急に厳しくなったと感じられる理由については、第1期の平成16年度の公募での
大量採用が原因の可能性もあるのではないかと思っているが、いまのところ
確実な根拠はない。それ以前の合格率が公表もされていないし。
485:Nanashi_et_al.
09/07/28 06:23:28
任期付のパーマネント化においける死亡率の向上に関しては
>>283で書かれている通り現状で良い風に考えられることは無いな
理事がそうするしかないって言ってるんだから
486:Nanashi_et_al.
09/07/28 06:43:50
人件費削減のために新規採用を若年化しようってことは、年功序列を堅持するってことだ。
超新卒主義への回帰だ。一方で、企業に博士を中途で雇用するように促すというのは本末転倒。
まずお前からやれ、である。
産学官のどこにおいても、年功序列賃金システムを改めない限り若手は搾取されざるを得ない。
487:481
09/07/28 09:40:41
>>482
大学から声が掛かったというのが一つだけど、それはスタートに過ぎない。
まぁ、あちこちで話をしたし、これからも産総研にお呼ばれすれば
お話ししますけど、
1.知識と経験は年齢が上がるにつれて上がるから、教授で異動する方が
良いのは分かるが、異動に伴うエネルギー障壁や異動先で新規の研究を
起こすには、若い方が良いのではないか?と思った。
2.まぁ、産総研で本当に良い様々な経験をさせて頂いたし、これからも
留学やプロモーションの機会はあると思うけど、他の組織の飯を食うのも
得難い経験だろうと思った。
というのが大きな2つの理由かな。
あと、これは極めて個人的な理由だけれども、僕は産総研を守りたい。
その為には、中で頑張る必要もあるけれども、外からの声援が重要。
体力の限界に挑戦し、矢尽き刀折れても守ろうとした産総研ですから、
大学からの声としてその長所を、いつか産構審等で演説したい(笑)
488:Nanashi_et_al.
09/07/28 09:45:59
>>487
>体力の限界に挑戦し、矢尽き刀折れても守ろうとした産総研ですから、
俺は、そんなことしても無駄だと悟った。
もういいよ、パトラッシュ・・・
489:Nanashi_et_al.
09/07/28 13:52:33
泥舟に見切りつけて安定したポスト取っただけじゃねーかw
490:Nanashi_et_al.
09/07/28 19:06:51
「世代間格差」とか「勝ち組」(勝ち逃げ)といえば「団塊の世代」だよな。
戦後に生まれたので、戦争経験もなし。経済は左肩上がりで、年功序列で給料は
増える一方。退職金だってがっぽり。年金だって大丈夫。
その子供の団塊ジュニアはちょうど今35歳前後ぐらいだよな。
親子二世代で考えりゃ、団塊+団塊ジュニアは断然「勝ち組」じゃねえの。
哀れなのはその間の世代だよ。本当の世代間格差をなんとかしてほしいよな。
491:Nanashi_et_al.
09/07/28 20:06:29
ポスドクですがようやくパーマネントで大学に出られることになりました。
割と世の中を見てきたので、ここの人たちが特にだめとかは思わないですけど、
同じ組織にあって、僕らの地獄と職員の天国に差があり過ぎてなじめなかったというのは最後まであります。
二重三重に仕事が降ってくる中で、何とか自分の業績を作りつつ、
上の方からいろんな形で発せられている「ポスドクは出ていけ」というプレッシャーが辛かったですが、
よくしてくれた人たちも数名覚えているので、どうも怨む気にもならないです。
というわけでみなさんさようなら。
492:481
09/07/28 21:13:57
>>488
それでも戦い続ける美学というのもあっても良いかと(笑)
暑い、暑い中、汗を流しながら湿度の高い部屋で頑張る誇りも
あるかと(^_^;;
>>489
そんなことないですよ。僕は、産総研は今でも良い組織だと
思っていますから。
493:Nanashi_et_al.
09/07/29 00:14:27
流動的で健全な組織ではないことは事実
494:Nanashi_et_al.
09/07/29 00:55:21
流動的じゃない独法の方が遥かに不健全だろうね
一部が不動で、以外が総移動してるけど
495:Nanashi_et_al.
09/07/29 06:11:58
若手の雇用だけが流動的www
496:Nanashi_et_al
09/07/29 11:04:21
若手の発表がまだこないよー。
497:Nanashi_et_al.
09/07/29 14:16:41
最終面接って、どれくらいおちるの?
498:Nanashi_et_al.
09/07/29 17:03:56
任期付き公募の話?
若年なんたらの契約職員の話?
499:Nanashi_et_al
09/07/29 17:35:20
>>498
契約職員っす。
どうせ落ちなら早目に連絡くらいほしい・・・。
500:Nanashi_et_al.
09/07/29 18:02:22
気の毒な話だが
もう若手のは内定出てて、8月から働き始めるよ
501:Nanashi_et_al
09/07/29 18:03:47
>>499
そうなのか・・・orz
落ちた人には、連絡も無いのか・・・
502:Nanashi_et_al.
09/07/29 18:26:08
でも募集は結果をどんどん聞いていって
ダメなら決まるまで出しまくるしかない
相手を恨む暇もガッカリしてる暇もない
頑張れ
503:481
09/07/29 22:47:04
>>494
大学の方が、産総研より遙かに動かないよ。
504:Nanashi_et_al.
09/07/29 22:52:41
ノー残業デーってまだやってんの?
505:Nanashi_et_al.
09/07/29 23:15:57
>>504
水曜日だけど裁量労働の研究職とサービス残業の事務職には
関係ない話だね。
506:Nanashi_et_al.
09/07/30 01:49:32
>>505 サビ残を訴え出ることもできないインポ事務職さん、こんばんわ
507:Nanashi_et_al.
09/07/30 13:22:38
>>505
残業って月に何時間申請できんの?
508:Nanashi_et_al.
09/07/30 14:38:53
任期つき公募って、大変なの?
509:Nanashi_et_al.
09/07/30 22:21:35
>>508
大変
国1公務員試験の10倍は大変
510:Nanashi_et_al.
09/07/30 22:27:14
公募が大変って合格率のことか?
今回のは分野にもよるが公募出てる中から半分くらい落とすんじゃなかったっけ?
採用数 = 公募数 / 2 ってことね。つまり、1次試験(技術プレゼン)受けられたとして半分が落ちる。
そして、このスレで盛んに議論されている5年後のパーマネント化の道はさらに険しい。
若手任期付とポスドク以外は仕事していない。
というわけで、いろいろ大変だな。
511:Nanashi_et_al.
09/07/30 23:11:18
>>510
>5年後のパーマネント化の道はさらに険しい
5年後には山荘はもうないだろ
512:Nanashi_et_al.
09/07/31 00:52:30
>>510
でも、今年の採用人数は一昨年の2倍はあるから、今までに比べると楽。
513:Nanashi_et_al.
09/07/31 06:36:26
昨年までは 公募数 ≒ 採用数 だったから公募に乗っかればほぼ安泰だった。
514:Nanashi_et_al.
09/07/31 08:43:35
昨年までを俯瞰して見たら、分野によって、さまざまだった。
「ほぼ安泰」という分野は皆無。
逆に非常に厳しい状況だった。
515:Nanashi_et_al.
09/07/31 09:20:05
公募採用は分野によって採用数が変動するし、そもそも自分の研究テーマに
合致した公募があるとは限らない。しかも中堅採用じゃなければ、任期付。
その点、試験採用の方が研究テーマの制限はないし、採用されれば、
いきなりパーマネント。
>>国1公務員試験の10倍は大変
だとすれば、受験準備は要らないだろうし、公務員試験を受けない手はないよな。
516:Nanashi_et_al.
09/07/31 09:30:43
>>515 産総研試験は産総研にしか、使えねえけど、公務員試験は国家公務員に
なれる可能性もあるしな。ずっとおトクだな。公務員試験の申し込み締め切りは
3月末だから、就活は早目が肝心だな。
517:Nanashi_et_al.
09/07/31 11:53:15
>>510
一次試験を通ったら、後は大丈夫ってことですか?
なんかね、知り合いの人が最終面接?の準備をしているようなのですが。
>>515
研究テーマの制限があるってことは、科研費の申請とかはできないというポジションですか?
来年あたりこの任期付き公募に出そうかなとたくらんでいます。
518:Nanashi_et_al.
09/07/31 12:00:43
>>517
いえ、1次試験と2次試験(最終面接)はセットなので大丈夫とは言えません。
総合的にw判断されるそうです。
>>510で書いたのは、1次試験を受けられた時点でユニットでやる審査は通っている
ということなので、ようやく1次試験の受験者数=公募数になるという意味。
そこから分野によるけど半分くらいがおちる。
519:Nanashi_et_al.
09/07/31 12:41:16
>>517
>>>>515
>>研究テーマの制限があるってことは、科研費の申請とかはできないというポジションですか?
「研究テーマの制限」と書いたのは、
「この公募ではこういう研究をするや研究能力のある人を求めてます」
とか書いてあるので、どう読んでも自分の研究テーマ(専門分野や研究実績)
が該当しないと応募できないじゃないかという意味。
任期付研究員(産業技術人材育成型任期付研究員)は研究をするポジションだから、
科研費の申請ができないポジションではないはず。
520:Nanashi_et_al.
09/08/03 00:55:21
研究職3級、4級、5級には、だいたい何歳ぐらいで昇格できるのでしょうか?
521:Nanashi_et_al.
09/08/03 01:00:19
国Ⅰ世代はおそくても35歳になれば自動的に4級にあがったそうだ
今では平均して39歳だそうな
522:Nanashi_et_al.
09/08/03 01:03:19
今の若手で2級の人は、定年ギリギリまで5級にはなれないっしょ。。。世代間格差ありすぎ
523:Nanashi_et_al.
09/08/03 06:04:11
>>521
「自動的に」ということはなかった。
成果のない人は昇格できなかった。
これだけ昇格が遅くなってくると、精神衛生上悪い影響があると
思うな。
524:Nanashi_et_al.
09/08/03 07:21:33
「成果のない人は昇格できなかった。」とはいうが、ろくな成果もないのに表面上
取り繕う技術に関する限り、国一の右に出る者はいないからな。
525:Nanashi_et_al.
09/08/03 07:59:23
なに、大学人も見かけの成果を作るのは黒一に劣らず負けず上手だよ。
526:Nanashi_et_al.
09/08/03 09:31:22
いや、たぶん>>525が想像してるのとは別次元だぜ、国Ⅰ連中の見かけの成果てのはよ・・・
527:Nanashi_et_al.
09/08/04 00:16:29
>>520
2009年4月1日現在の常勤研究職員(任期付を除く)の職級別在職状況等によると
2級 26歳~55歳
3級 32歳~59歳
4級 36歳~59歳
5級 38歳~59歳
だそうだ。一番早い人で、3級32歳、4級36歳、5級38歳ということだ。
2級 26歳~55歳の理由はわからん。60歳がいないのは、4月1日付だから
定年退職しているため。
528:Nanashi_et_al.
09/08/04 00:23:53
出典は産総研のホームページで公開している「産総研 Today」の2009年8月号の
「独立行政法人産業技術総合研究所の役職員の報酬・給与等について」だ。
どの独法もこの「役職員の報酬・給与等について」の公開が義務のはず。
529:Nanashi_et_al.
09/08/04 00:41:22
「警察が来た!早くヤクを隠せい」といったら、君が笑ったから
八月四日はクスリ記念日
530:Nanashi_et_al.
09/08/04 09:03:49
>>527
すげー意味ないデータw
で、ここ数年での平均はどうなの?
531:Nanashi_et_al.
09/08/04 14:50:03
>>530
データは出ているから見てみればいいのに。
532:Nanashi_et_al.
09/08/04 19:30:17
>>530 平均に意味あんのかな?
自分が昇格できるかどうかだけの問題じゃねえの?
38歳で5級になる人もいるってことは、自分もその可能性があるってことじゃね?
533:Nanashi_et_al.
09/08/04 19:37:19
>>530 昇格時の平均年齢じゃなくて、級別の平均年齢か?
>>531 のいうとおり、それなら載ってるぞ
2級 34.5歳 (26歳~55歳)
3級 41.7歳 (32歳~59歳)
4級 45.1歳 (36歳~59歳)
5級 51.8歳 (38歳~59歳)
だそうだ。
534:Nanashi_et_al.
09/08/04 20:34:03
昇格時の平均年齢も長期評価関連の資料で見た
今日は帰宅してしまったのでアドレスは今は分からない
535:Nanashi_et_al.
09/08/04 20:37:41
>>532
昔の楽な時代の話ではなくて、第二期になってからの昇格時平均年齢は上がってるのでは?
でも、そもそも昇格枠数が少ないから、平均年齢はかわらない気もする。
平均年齢よりも毎年の昇格枠数のデータの方が世代間格差が顕著にでるかも。
今は、4級、5級枠はかなり少ないだろ。
ところで、38歳で5級でどういうことだろう。
ノーマルな任期付はそもそも3級がMAXだし、
任期あけ数年で5に上がるの無理でしょ。
招聘型なのかな?
536:Nanashi_et_al.
09/08/04 21:09:58
毎年8月には同様なデータが公開されている。各年度の4月1日現在での各級の
常勤研究職員(除任期付き)数をざっと拾ってみた。
H17 H18 H19 H20 H21
2級 72 63 71 71 74
3級 482 463 462 447 446
4級 566 566 592 620 640
5級 751 741 719 714 706
だそうだ。
確かに5級は毎年減少している。だが、4級は毎年増加している。
H18→H19 は24名増、H19→H20 は28名増、H20→H21 は20名増のようだ。
今年のデータで常勤研究職員(除任期付)数の年齢分布をみると、40歳~43歳、
44歳~47歳のところがほかの年齢に比べて突出して多い。
3級→4級昇格が「狭き門」だとすると、対象者数が従来よりも突出して多いことも
関係してんじゃないの。
537:Nanashi_et_al.
09/08/04 21:21:40
>>535
>>招聘型なのかな?
招聘型の俸給には「級」はない。
中堅採用や(課程博士で)試験採用の人かもしれんし、
産業技術人材育成型任期付研究員(任期付き)の場合で、課程博士28歳で
任期付き、任期5年で、32歳で3級のパーマネント、36歳で4級、38歳で5級
というのもありえるんじゃないかな。なにせ、トップの人のことだから。
538:Nanashi_et_al.
09/08/04 21:26:55
トップの人といえば、(後期)博士課程3年のところを2年で修了して、課程博士
を取得したやつもいるらしいし。
539:Nanashi_et_al.
09/08/04 23:41:47
>>538
そんなのザラだろ
540:Nanashi_et_al.
09/08/05 00:24:07
>>539 そうなんだ。じゃあ、ますます38歳5級もありそうだね。
541:Nanashi_et_al.
09/08/05 04:54:34
飛び級してポスドクやってるorz
542:Nanashi_et_al.
09/08/05 07:34:25
産総研の内部で昇進することを考えたって意味ないじゃん。
3級だ4級だって、外部の人にどう説明したって通じないぜ。
それが1~2年早いの遅いのって何の意味があるのよ?
みんな、あのバカ連中の仲間に早くなりたいの?
そんなことより、上のバカを騙してとっとと実績を重ねて外部に転出する方が
よっぽど賢いと思うが。
543:Nanashi_et_al.
09/08/05 08:04:18
ねぇ、知ってる?
バカっていう人がウマシカなんだよ。
544:Nanashi_et_al.
09/08/05 08:45:14
>>542
> 3級だ4級だって、外部の人にどう説明したって通じないぜ。
外部に出るとき3級は専任講師相当だし、4級は准教授相当だろ。
私大なら関係ないだろうけど。
545:Nanashi_et_al.
09/08/05 09:13:30
>バカっていう人がウマシカなんだよ。
産総研のいい子ちゃんは、いつまでもそういうことを言っていればいい。
546:Nanashi_et_al.
09/08/05 09:43:12
>>544
仰るとおり国立大学法人に出る場合は、准教授でも3級や4級に
分かれており、産総研側から送られる人事評価等が参考にされて
着任機関での級が決まる。このプロセスは完全に事務的に進むので
採用側の教授会はほとんどタッチできないみたい(と言われたので
「最大限お願いします」と言ったからか分からないけど4級になった)。
辞表を出さないとこちらの人事記録が向こうに渡らない仕組みらしく、「向こうが困るので早く辞表出して
下さい」と何度も言われました。
547:Nanashi_et_al.
09/08/05 16:55:46
最終面接どないなんやろねぇ~。新人さん(の卵さん)たち頑張ってるかなぁ?
孵化しないまま腐っていく卵さんもいるんだろうねぇ・・・・。
548:Nanashi_et_al.
09/08/06 08:24:34
ほとんど外道に食われて、数年で消滅がガチ
549:Nanashi_et_al.
09/08/06 09:12:30
バカに混じって、気がついたら自分もバカになっている。
550:Nanashi_et_al.
09/08/06 18:45:05
バイオマスセンター不要だろ
バイオマスは農水省でもやってるし
551:Nanashi_et_al.
09/08/06 20:12:28
バイオ・マスターベーション!
552:Nanashi_et_al.
09/08/06 21:07:59
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
553:Nanashi_et_al.
09/08/07 06:19:59
もうみんな夏休み?
554:Nanashi_et_al.
09/08/07 06:47:16
研究者に、土日も夏休みもないよ。
研究してる方が楽しいじゃん。
555:Nanashi_et_al.
09/08/07 07:42:34
>>554
こういうやつは、大学だったら、壁にぶち当たった時に心を壊すからきちんと休みなさいと
アドバイスするところだが、産総研の場合は30過ぎたらただ朽ちて行くのみ。
心にやさしい研究所、産総研。
556:Nanashi_et_al.
09/08/07 11:10:06
>>550
農水でも経産でも国交でも、関係独法でバイオマスをそれぞれの
観点で研究をしている。法令の関係もあり、それぞれが同じ研究を
しているわけでもないのよ。
植物工場も、農水と経産でそれぞれやっているが、意味が違う。
民○党には、それがわからんのですよw
557:Nanashi_et_al.
09/08/07 11:32:05
>>556
統合されたらポストがなくなって路頭に迷う人がいるだけのことだろww
>>548
外道って理事?
558:Nanashi_et_al.
09/08/07 11:38:19
>>556
お前、縦割り行政に毒されているよ。
違う目的で研究しているのは百歩譲って認めるにしても、共通する設備や研究内容も
あるだろうに。農水にいろんな権限を与えて、やらせればいいんだよ。そうすれば
研究のレベルも上がるし、進行も早くなる。
まあ、そうやっていけば経産所轄の研究所でバイオ系でやることはなくなるんだが、
本来、そうやって発展的に解消すべきだという意見はある。
ただ、民主党にそこまでわかっている人間はいないよ。実際に政権につけば、むしろ
役人の言いなりになるだろう。「批判ばかりじゃダメだ、現実を見ろ」って言われて、
役人が用意した(自分にとって都合のいい)資料を見せられたら、ころっと騙される。
今から目に見えるようだ。
559:Nanashi_et_al.
09/08/07 12:54:31
>>558
農水の研究所なんて、森林総研のように緑資源と合併させられたりして
研究基盤がどんどん弱くなっているし、そもそもの水準が産総研より
遙かに低いんだから、品種改良以外は全て産総研に譲るのがスジ。
出口から見て理想的な組織形態にすることを考えれば、バイオマスは
農水省ではなく経産省がやるのがベストである。
創薬系の研究についても、許認可は厚生労働にあるにしても、彼らは
医薬品の国際競争力という観点はないんだから、そこは経産省・産総研が
やるしかないだろう。
560:Nanashi_et_al.
09/08/07 12:59:02
国土交通省 11兆円
農林水産省 4兆円
経済産業省 2.7兆円 ←チンケな役所は黙ってなさい(笑)
561:Nanashi_et_al.
09/08/07 18:56:29
確かに農水の研究レベルは低い。産総研より低いのはどうよ、ってぐらい低い。
だけど、バイオマスみたいに広い実験圃場が必要な研究を産総研がやるこたねえだろ。
それに創薬研究に関しては、民間の方がずっとレベルが高い。民間も創薬業界の国際的
再編の波にもまれて、国のバックアップが必要な状況ではあるが、NEDO経由で補助金を出し
研究組合を作らせて、そこに産総研が首だけ突っ込んで巨額の予算をゲットして成果ゼロって
ことを繰り返してきたじゃんか。
まだ大学にやらせた方が数段マシだ。
562:Nanashi_et_al.
09/08/07 22:49:31
★民主、国債発行額減らす方針を強調
「医療・環境・農業に関わる産業が主導産業になっていく」と指摘して、
そうした産業の育成を中心に経済の成長戦略を描いていく考えを示しました。
スレリンク(newsplus板)l50
山荘終わったな
563:Nanashi_et_al.
09/08/08 01:25:52
>>561
成果はゼロでもないんだよ
既知な技術を産業界に広める事には貢献している
アカデミックには新規性ゼロなだけ
564:Nanashi_et_al.
09/08/08 12:53:59
>>562
了解。じゃ、俺、環境にシフトするわwwww
565:Nanashi_et_al.
09/08/08 14:18:12
>>556 工場をつくちゃったから維持費くれなどと言うなって指摘されてなかったか?これだからバイオ課は。。。
566:Nanashi_et_al.
09/08/09 14:14:44
>>562
環境って何だ?
出口でいう環境なら太陽光発電からバイオマス、省電力デバイス、
何でもありだろう。農業に関わるとか言うのも曖昧模糊としている。
民主党は左と右が混在して、ごった煮のようなしょうもなさがある。
無駄遣いと言えば、まずは一院性を導入して、議員を削減するのが
一番だ。
567:Nanashi_et_al.
09/08/09 22:55:26
民主の公約には独立行政法人廃止って書いてあるから、産総研も農水研もみんなどうなるんかね?
つくばは無人の荒野になりそうだな。
568:Nanashi_et_al.
09/08/10 00:07:49
>>567
クビになった毒法職員を雇って、奴隷農場にします
569:Nanashi_et_al.
09/08/10 09:03:01
>>566
> 無駄遣いと言えば、まずは一院性を導入して、議員を削減するのが
> 一番だ。
これが一番の馬鹿だな。一院制で良くなるなら零院制ではもっと
よくなるはずだよな。議員数を減らせば限りなく独裁に近づいていく。
民主主義のコストと独裁制のコストを比較しないと意味ないよ。
570:Nanashi_et_al.
09/08/10 12:44:16
友愛の精神で在日研究員の増加
中国や朝鮮系の招聘増加
571:Nanashi_et_al.
09/08/10 20:59:05
>>568
馬は誰だ?
572:Nanashi_et_al.
09/08/10 21:34:28
ポス毒かな
573:Nanashi_et_al.
09/08/10 21:38:58
URLリンク(www.47news.jp)
独法の年収平均は730万円 依然高水準続く
574:Nanashi_et_al.
09/08/10 23:48:14
給与を減額、削減分を学位手当てにすれば医院じゃない?
米国博士号>課程博士>論文博士(笑)の順にして
575:Nanashi_et_al.
09/08/11 22:58:20
ここ(産総研)の事務にある書類を頼んでたんだが、ここの担当者の誤まった判断で、二度も同じ書類を申請する羽目になった。
今日電話で話したんだが、そいつは一言も謝罪(というかそういう態度すら)無し。
ある意味感心しちゃったよ。どうゆう教育受けてんだ?
576:Nanashi_et_al.
09/08/11 23:02:14
文系だと逆だぞ!
論文博士>課程博士>>ロンダ課程博士>>米国phD
577:Nanashi_et_al.
09/08/12 00:01:13
>>575
だって謝ったら責任の所在が明らかになっちゃうじゃん。
「解釈によっては、そういうこともあり得る」って態度をとり続けるよ。
産総研の人って、みんなそう。
578:Nanashi_et_al.
09/08/12 01:28:21
>>567
民主党のHPでは
「独立行政法人等は、原則廃止を前提にすべてゼロベースで見直し、
民間として存続すべきものは民営化し、国としてどうしても必要なものは国が直接行います。」
だってさ。農水とか環境とかの研究所は国立に戻るんじゃね。
産総は民間とかぶるから計測部門とか以外はリストラかもね。
579:Nanashi_et_al.
09/08/12 08:26:40
>>578
リストラって、生首跳ばすのか?
580:Nanashi_et_al.
09/08/12 09:49:25
お前ら本当に何も知らずに妄想で2chやってるんだな。
すでに、昨年度のうちに民主党から各独法に対して忠誠を示す踏み絵の会が
開かれてるんだよ。まぁ、ポスドクにはどうでも良い話だが。
581:Nanashi_et_al.
09/08/12 10:23:25
>>580
で、その絵には何が描かれていたんだい。
上級職員君w
582:Nanashi_et_al.
09/08/12 11:01:17
>>580
さすが国Ⅰはなんでも知ってるなw
583:Nanashi_et_al.
09/08/12 18:24:05
俺は無性にむなしい。
ゴミ職員がこんなところで恥さらし。
なんでもいいけどさ、どうでもゴミはゴミなんだよ。
ゴミ掃除としての廃止論は絶対に必要だぜ。
584:Nanashi_et_al.
09/08/12 19:19:54
>>579
山荘もJTみたいな民間企業になるんじゃない。
採算が取れない部門の人はリストラだね。
計測部門は度量衡の管理に関わるから国立に戻すのかな。
585:Nanashi_et_al.
09/08/13 00:00:57
計測だって安泰ってわけでもあるまいに?
計測レベルの重要度で国立に戻すというなら、
産総研の他部門はさておき、他にも結構な数の
法人が国立に戻ることになりそうじゃないか。
民主党としてそれで良いのかね。
まあ産総研の中で一部が国立として残るなら、
その筆頭は確かに計測だろうけどね。
586:Nanashi_et_al.
09/08/13 01:32:41
>>585
経産省の所管法令で一番長いのは計量法なんだよね。
METIのTはTradeな訳だが、その中核に計量があるのは事実。
計量に並ぶ位の独法が他にあるか?
大学や文科系独法、森林総研なんてそのままで良いし。
まぁ、 医薬基盤研究所とかは独法である意味が分からない。
民主党の政策は大きな政府なので、スリム化どころか肥大化して
美濃部政権下の東京都のように、国民に聞こえの良いばらまきを
続け、借金をさらに増やしそうだ、、、。
587:Nanashi_et_al.
09/08/13 20:53:34
明日から、金儲けのための研究以外は排除w
金を稼げない研究者は、給料がどんどん減っていく
システムにしたらどうよw
良い成果がイヤでもどんどん出てくるんじゃね?
588:Nanashi_et_al.
09/08/13 21:31:08
だから民営化するんでしょ。
589:Nanashi_et_al.
09/08/14 01:07:41
基礎研究は大学ですればよい
590:Nanashi_et_al.
09/08/14 01:24:10
じゃあ役人研究は産壮健でw
591:Nanashi_et_al.
09/08/14 01:51:26
>>587 良い成果=金儲けのための研究
あんたの発想の卑しさには涙が出てくるよ
592:Nanashi_et_al.
09/08/14 02:44:55
産総研における良い成果。
大学ではない。
593:日本人なら、間違っても朝鮮民主党にだけは投票してはならない。
09/08/14 06:30:17
民主党が、あの日教組、年金破壊の自治労、朝鮮民団=総連(一万人単位の工作員を動員して、2chを占領)
の汚いカネでできた売国政党だと知らないのは、日本人だけのようだ。美人フランス人は知っている。
多数の朝鮮人が6000円を払って民主党員になり、政策に口を挟み、党首選挙に投票しているのだ。
「外国人が党員、サポータになれます」という党規を持つ日本国の政党が存在しえるのか?国民をバカにするな!!
下記サイトをみよ。
日本には言論の自由はもやないことを日本人は知らない。朝鮮人に放送局が占領されているからだ。
Googleで「在日枠」を検索せよ。B層のおばさんはネットが見れない。朝鮮が、冬のソナタだと思っている。
キモチ悪い鳩山とも相性がいいようなのだ。低脳スパイ鳩山が「日本列島は日本人だけの持ち物じゃあない」
とほざいたことを知らないのだ。このままでは、B層はマチガイなく民主党に投票してしまうぞ。TVは民主党にの最大の
宣伝機関である。もはや真実は口コミで隣人に耳打ちするほかなくなった。10人に耳打ちせよ。耳打ちされた
人は、10人に耳打ちするのだ。時間はない。
日本人なら、いまこそ救国政治運動に加われ。民主党だけには投票するな、が合言葉だ。 真剣に考えよ。
日本に将来があるか否かの境目なのだ。私は過去一度も自民党にいれたことがなく、社会党、共産党に入れたこと
さえある人間だが、騙されていたのだ。もはや、ガラガラポンしかないが、そのためには絶対に民主党がぼろ勝ちしては
ならない。民主のキチガイ部分を切り離し、自民を分解して、再編しなければ日本はおしまいだ。普通のアタマをもった
普通の政党が政権党でなければならない。
URLリンク(www.youtube.com)
594:Nanashi_et_al.
09/08/14 09:55:14
昔の大阪工業試験所のようなものと、基礎シフトしたつくば団地が
併存出来るのが良いのだけどね。つまり、炭素繊維のように、
シーズ出ししたものを産業界と連携して育て上げるのに執念を
燃やす新藤さんのような人と、近藤効果の近藤さんみたいのが、
適度な粒度で散らばっているのが良いと思う。
>>589
大学の本務はあくまで教育ですから。あんまり大学に研究で
期待されても困る、と大学に出た私が言ってみる。
勿論、教育と研究は2本柱なんだけど、本学は研究大学と
されていてそれはそれで頑張っているけど、日本でまともな
研究が出来ているのはせいぜい30大学くらいでしょ?
それは全大学の中では5%くらいだよね。
595:Nanashi_et_al.
09/08/14 11:27:34
>>594
> 昔の大阪工業試験所のようなものと、基礎シフトしたつくば団地が
> 併存出来るのが良いのだけどね。
それがある意味センターと部門の関係でもあり、「本格研究」でも
あるということなんだろうけど、前の理事長は理念を出すだけで
何もせず取り巻きの理事を初め幹部がそれぞれ自分勝手に動いて
自分たちの仕事を「本格研究」だと言い出したのが今の惨状を
招いたとも言える。
596:Nanashi_et_al.
09/08/14 22:29:26
産業技術=金
597:Nanashi_et_al.
09/08/15 00:03:50
産業=利潤
598:594
09/08/15 11:47:48
>>595
仰るとおりの部分はあると思いますけど、それならばセンターと部門に
所属する研究員でそれぞれ評価も変えないといけないし、いささか制度と
して中途半端なのかも知れませんね。
用語はともかく、本格研究的なことは工業技術院はグルコースイソメラーゼや
液晶カラーフィルターでもやり続けてきたことで、これはちゃんと言い続けないと
いけない。ポスドクはともかく、若手任期付きがあまりに産総研を知らなすぎ。
産総研はHRP4-Cやパロじゃねーだろ、と。そして担い手を正しく
引き上げないといけない。主幹研究員はそれに相当するかも知れないけど、
多くのユニットでは副ユニット長を下ろすポジションに使ってる。
また、センターが部門より優れているように思える状況を廃すべき。
産業技術や工業技術というのは、イコール金と考えるのは卑賤である。
産総研の民営化というのも全くセンスが無い。あれだけノーベル賞を
出したベル研がルーセントテクノロジーになって全くダメになったのを
見るまでもない。産業技術、工業技術志向の基礎研究を指向する為には
何の役に立つのか分からないシーズから出口に近いところまでの研究を
フルラインで持つ必要がある。それぞれの段階で躓きが生まれるとき、
また基礎に戻ることで新しい研究が生まれる。この概念が吉川さんの
考える所であったと思うし、これ自体は間違っていないと思う。
これが機能しないのは、一つには旧研究所を潰した際に細かく部門と
センターを作り、研究者間に壁を作ってしまったこと。同じ組織で
ありながらユニット長を超える共同研究は、ユニットによっては
難しくなる。かつては、もう少し組織は多くくりで、調整役としての
部長がいたのだと思う。現在では、コーディネータがその役なんだけど、
コーディネータはラインに入っていないのが問題。
599:Nanashi_et_al.
09/08/15 12:00:03
リーダーの居ない組織には何も期待できないっすよ
職員には愛所精神のかけらもないし
ここに胸を張って生きてるやつはいるのかはなはだ疑問だ
600:Nanashi_et_al.
09/08/15 12:17:31
>リーダーの居ない組織には何も期待できないっすよ
そのとおり!
何がダメって、一言で言って産総研のここがダメだ。
601:595
09/08/15 12:47:43
>>598
まったくというほど俺と同じ考えだね。
特に部門とセンターを細かくしすぎたというのは
同意するよ。かえって隣が見えていなかった。
旧国研を潰すのではなく農林方式でいくつかの
所をぶら下げて、もちろん研究者の異動は自由に
できるようにすればよかったのかも。
今の産総研は大きすぎて誰も全体を俯瞰できない
からタコツボ化してしまっている。
602:Nanashi_et_al.
09/08/15 13:17:55
第3期中期計画のための
「独立行政法人産業技術総合研究所の中期目標期間終了時における組織・業務全般の見直し当初案」(案)
URLリンク(www.meti.go.jp)
が経済産業省独立行政法人評価委員会産業技術分科会産業技術分科会第20回配布資料
URLリンク(www.meti.go.jp)
にのってるんだね。
603:Nanashi_et_al.
09/08/15 16:29:45
山荘の待遇悪すぎて、優秀な研究者集まらない
ノーベル賞なんて無理
604:Nanashi_et_al.
09/08/15 18:18:11
山荘は一仕事終えた研究者が老後を過ごすところだからな。その終えた一仕事がノーベル賞であればいいんだろ。
605:Nanashi_et_al.
09/08/15 19:52:22
産総研はノーベル賞を人ごと買うんだよ。
606:Nanashi_et_al.
09/08/15 20:19:05
やはり金か・・・
607:Nanashi_et_al.
09/08/15 22:03:55
職業研究者って研究を生業にして、生活するんだよね。
608:Nanashi_et_al.
09/08/15 23:20:50
じゃ、任期付きや1号ポスドクが、職業研究者なんだ。
609:598
09/08/16 12:15:15
>>601
旧研究所が良かったかはともかく、現状では全研究職員(除ポスドク)が
だいたい何をやっているか把握するのは無理ですからね。せいぜい、イノ推の
分野担当がある程度のユニット把握をしている程度ですからね。
情エレがやっている情報通信フォーラムというのがあって、これが情エレの
ユニットを横断して人のネットワーク作りや情報共有を何とかやろうとしている
けど、現在の産総研のやっていることを考えると、分野横断、例えばバイオマスは
産総研では環エネだけど、内部の技術はライフなのでこういうのをもっと
有機的に繋ぐのが大切(栗山前ライフRCDの特許をここで活かしているし)。
>>603,>>604
じゃあ、理研には出ているのかと。
産総研では近藤さんは、結局取れなかったけど内部の人間なわけ。理研は
ノーベル賞を取った人間を連れてきただけ。
産総研の待遇は、日本のアカデミアの中では理研と並ぶ高いもの。
大学に出てみれば分かるが、准教授で外に出ても100万円近く下がる。
ユニット長が教授で外に出るともっと下がる。そんなことも知らないのか?
610:Nanashi_et_al.
09/08/16 13:19:13
>>609 産総研の待遇は…
研究だけでそれだけ貰えるのはうらやましい。
大学は教育&運営&研究なのに。
611:Nanashi_et_al.
09/08/16 13:38:33
>>610 大学は教育&運営&研究なのに
「運営」についちゃ、産総研も同じじゃないかな。たしかに「運営」に関係しないで
生活している職員もいるが。
「教育」は学部や修士の講義・試験・論文指導は人数も多いから大変だろうなあ。
ただ、毎年新しい人が来るから、もし優秀な奴だと「当たり」じゃないかな。
「外れ」は時間が経てば卒業するし。
給料は下がるかもしれないが、定年が延びるから生涯賃金はどっちが多いかは
わらないんじゃないか。
612:Nanashi_et_al.
09/08/16 15:19:42
ポスドクは理研の方がはるかに給料高いけどね
613:Nanashi_et_al.
09/08/16 17:58:05
ポストからあぶれた難民ポスドクは、理研の方が早く切られる気がするけどね
614:Nanashi_et_al.
09/08/16 22:49:38
結局国Ⅰ共がポス毒と任期付を生贄に差し出して
自分達だけは安泰ってわけか
615:民主党員は外国人(特亜だけ)
09/08/17 20:21:19
◆ことの本質はここにある。これを問題にしない奴は工作員か、すでに買収されたか朝鮮シナのハニートラップに
かかったかであると断言できる。
◆民主党党員(6000円)・サポータ(2000円)のほとんどすべてではないかと見られる外国人
(朝鮮人スパイ、中国共産党スパイ)が考えると民主党の党旗とは、やはり日の丸を切り刻んで
くしゃくしゃにしてつなぎ合わせるというなんともむごたらしいものとなったのだった。
民主党党規をみよ: URLリンク(www.dpj.or.jp)
外国人が党員になれるのは、民主党だけだ。自民は当然だろうが、あの、国際共産主義者の党、
日本(w)共産党でさえも、党員資格は「日本国籍を有する者」である。
民主党は、在日朝鮮人からカネをもらうための条件として、党員資格を6000円、2000円(サポータ)で売った、
まさに売ったのである。だから、民潭は、出したカネを、参政権で回収するために、何万人もの工作員を繰り出して、
あらゆるネットに民主党への投票を誘導する書き込みなどで、「全面的な民主党応援」をしているのだ。
尻の穴が痒くなるような怒りに襲われわれないか?これでいいのか?これが何ぼなんでも日本の政党でいいのか?
民主にだけは絶対に投票しないように、縦、横、斜めのアホなB層のおばさんおじさんに口コミせよ。もう日本の将来は
ないぞ。民主の勢いをそぎ、民主も、自民も全部分解させ、政界再編させる以外に日本を救う道はない。
616:Nanashi_et_al.
09/08/17 21:50:12
おかしいよ
ここの組織は
617:Nanashi_et_al.
09/08/17 23:12:58
655 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/23(木) 16:54:11
知り合いの女性ポスドクは学位取得後、長いあいだ筑波でポスドクを続けていましたが
30代後半になり、今年春もうポスドクの任期切れを機会に地元に帰って研究とは関係ない
会社に就職したということでした。
学位を盗ったラボでは世界的に有名な教授に指導してもらったわけですが、プロジェクトの
当たり外れもあり、結局、国内英文誌に1st1報だけで学位を取りました。
やはり学振PDにははずれて筑波の大型プロジェクトの歯車ポス毒になんとか採用されたのが10年近く前です。
予算と設備はあっても、ポス毒個人の論文が出る出ないは関係ないプロジェクト研究でしたから
ノーぺーぱーの時期があっというまに数年経ち、出身ラボからも忘れ去られた存在になりかけていました。
ようするに出身ラボとのコネを繋ぎ続けるか、論文を出せるラボにポス毒に逝かないと将来は無いです。
手を動かすだけで論文生産性の低い「その他大勢」のポス毒になったら、その先にアカポスは無いです。
656 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/23(木) 17:16:31
大規模スクリーニング、大規模解析みたいなラボに行ったら末期だね。
657 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/23(木) 17:21:38
「なんとか基盤技術開発」の予算と人件費はダブダブあってもしょうもうないゴミ特許を量産するだけで
ポス毒の1st論文なんかなにも出ないプロジェクトは多いからねぇ。
618:Nanashi_et_al.
09/08/17 23:25:38
>>617
その女性ポスドク、単に能力ないだろ・・・
619:Nanashi_et_al.
09/08/18 01:16:55
でもさあ、最近女性研究者を増やしたいお国の方針があるでしょw
数年は、女性有利(男性不利)になるんじゃねーの?
620:Nanashi_et_al.
09/08/18 08:34:40
とりあえず、一回全く言い訳きかない状況でやらせたらいいよ
621:Nanashi_et_al.
09/08/18 23:27:47
枕研究??
622:Nanashi_et_al.
09/08/20 07:07:22
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
623:Nanashi_et_al.
09/08/20 20:05:09
任期付は据え置き、パーマはガンガン下げたらいいよ
トップは更に
624:Nanashi_et_al.
09/08/20 22:14:07
政府の研究開発投資 方針転換 競争力強化へ「出口」を設定
URLリンク(www.business-i.jp)
625:Nanashi_et_al.
09/08/21 00:32:42
>>623
今年の人事院勧告でも任期付きは据え置き、パーマは賃下げで、管理職は
更なる賃下げのはず。
本当のトップはどうだか。
626:Nanashi_et_al.
09/08/21 00:42:37
平成22年度経済産業政策の重点
コンセプトから要素技術、ビジネスモデルに至るまで、システム全体を俯瞰し
てオープンイノベーションを推進することができる人材の育成を行う。加えて、
経済危機にあっても将来の成長の種を育てるため、若手の研究開発人材の産業界
や地域での活用や、社内で未活用の技術資産(人材、技術)の活用、流動化を促
進する。
○産総研活用型人材育成事業(若年研究人材支援・共同研究) 12 億円(新規)
○次世代産業創出人材育成・雇用拠点事業 2.4億円(新規)
627:Nanashi_et_al.
09/08/21 07:43:11
産総研の人材育成とは、ポスドクを雇って期限が来たら放り出すことだからな。
「そこから先は自己責任」って。
そもそも育てる側の常勤職員の研究能力や知識が、学位取ったばかりのポスドクに負けるんだから
話にならん。
628:Nanashi_et_al.
09/08/21 08:16:44
>>627
苦労されてるんですね。
629:Nanashi_et_al.
09/08/21 11:25:24
>>627
I am just a Kokuichi Ronpaku and know how you feel.
630:Nanashi_et_al.
09/08/21 22:31:37
>>627
前にも書かれてたと思うが、
そのポスドクが、自己責任で次の進路を決めれば、
それが、人材育成の成果になるんだよな
631:Nanashi_et_al.
09/08/21 22:34:49
どこかで見た引用だけど、
常勤に
仕事を教える
非常勤
632:Nanashi_et_al.
09/08/21 23:15:26
>>631
そんなに甘くないぞ
常勤に
テーマを教える
非常勤
633:Nanashi_et_al.
09/08/21 23:55:02
国Ⅰに
社会人のマナーを教える
ポスドク
634:Nanashi_et_al.
09/08/22 00:34:23
新人に
国の制度を教える
先輩
635:Nanashi_et_al.
09/08/22 00:42:26
国の常識、民間に通じず。
民間の常識、国に通じず。
1つの国に、2つの制度。
民間は権限があれば、責任あり。
国は権限あって、責任なし。
636:Nanashi_et_al.
09/08/22 00:57:08
国Ⅰを思い込んでた先輩が
課程博士と知ったとき、
後輩から国Ⅰと思い込まれる課程博士
637:598
09/08/22 01:42:16
>>631~>>634
何か不満なら、大学に准教授や教授ででも出れば?
僕は不満は無かったけど、経験のために出てみたよ。
教授会とか何やら雑事はあるし、学生の指導もあるが、産総研とは
また違う勉強になる。産総研は産総研で、良い勉強をさせて貰えた
けどね。不満や皮肉を言っていて楽しいですか?
638:Nanashi_et_al.
09/08/22 01:45:17
. -―- . やったッ!! さすが国Ⅰ!!
/ ヽ
// ', PDにできない雑用(安全週間ポスター貼り・ネットワーク管理etc)を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`―-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ <いやあこがれはしねーだろ
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
639:Nanashi_et_al.
09/08/22 02:39:44
>>638 それって悪いことか?気位ばっかり高いのがPDってのはわかるがw
640:Nanashi_et_al.
09/08/22 03:13:31
すまじきものは宮仕え
お給料をいただいている人は労働者。
資産家じゃないってかなしいね。
641:Nanashi_et_al.
09/08/22 06:52:47
おれも任期でパーマに対しては近い意見を持っている。
・・が638は言い過ぎだぞ。その場合、先輩が雑事をやっているからお前は研究に没頭できていることになるだろうが。
637も言っているが、それで不満ならそれこそ”さっさと出ろ”だ。
言っておくが若手を実力で押さえ込むことができるジジィ研究者は希なケースだ。山荘に限らない。どこの組織でもだ。
逆にジジィに遅れをとるような任期やポスドクは存在価値がなく、山荘の次のポストを捜しつつ実力を養成する必要があるってことだ。
642:Nanashi_et_al.
09/08/22 07:30:33
それが必要な雑用ならねw
643:Nanashi_et_al.
09/08/22 07:57:03
行政は
縦割りなんだと
常勤言い
誰かから
何か言いわれりゃ
どうしよう
内容は
知らぬがIF
すぐに聞き
いくらでもできるな・・・
644:Nanashi_et_al.
09/08/22 08:00:54
>>637
あ、言っとくけど>>598みたいに演説しても、無駄だからね。
産総研をよくしようとして、いろいろ考えても消耗するだけ。
下手すりゃ、組織に逆らった人間として粛正される。
ついでに言っとくと、文句のある人はみんな転出の準備をしているよ。
645:Nanashi_et_al.
09/08/22 10:01:55
産総研は、本省のキャリア役人のおもちゃです。
独法制度のお試しをしてみたり、雇用対策の道具にしたり。
キャリア役人が、畳の上の水練の知識で、遠泳をさせるところ。
パトロンには、誰も逆らえません。雇われ人は哀れ。
646:Nanashi_et_al.
09/08/22 10:22:47
全体を俯瞰できないから、タコツボ化したのか、それとも
「この人は優秀だから」といって無計画に採用をしたから、タコツボ化したのか。
正直ものはバカをみるだけなので、自衛のためにタコツボ化しているのか。
647:598
09/08/23 12:05:28
>>644
いや、何か猛烈な被害妄想を持っているようですが、何がそこまで不満ですか?
今まで、粛正された人っていましたっけ?「辞めます」って辞表を出して
退職のプロセスが進んでるのに「やっぱり辞めるの止めます」で、済むのが
産総研の甘いけど、よいところだと思いますよ。
不満の前に、イノ推や企画に出てみるとか、いや、まぁ出た後に見てはいけない
悲しい産総研の姿を見てより反骨心に火がつくこともあるけれど、とにかく
やってみることはあるとは思いますけどね。
転出を唱える人、PDにしろ任期付きにしろ、パーマにしろこのスレでは
全く珍しくない。でも、やる人はこんなところに不満を書き連ねずに
すぱっといくのでは?異動は早ければ数ヶ月あれば出来ますからね。
パーマのユニット長が部下にも言わずにいきなり大学に異動したりもする。
嫌々言いながら産総研で飯を食い続けるのは失礼だし、自分としても
つまらなくないですか?
648:Nanashi_et_al.
09/08/23 12:13:35
ここで不満をたれて、そして転出しましたがなにか?
649:Nanashi_et_al.
09/08/23 15:04:29
ここで不満を垂れながらようやく転出することに決まりましたが、なにか?
650:Nanashi_et_al.
09/08/23 18:36:14
ここで不満を読みながら、自分だけじゃないんだと、慰めて、転出できる
あてもなく、毎日を過ごしていますが、なにか?
転出できる人が不満を垂れていてくれたんですね。
651:Nanashi_et_al.
09/08/23 18:50:44
転出した若手は、産総研が育てた。
652:Nanashi_et_al.
09/08/23 19:09:55
そういえば来年入ってくる任期付き若手は決まったんですかね?
そろそろ内定?
653:Nanashi_et_al.
09/08/23 19:11:47
民主が政権とってあぼーnします
654:Nanashi_et_al.
09/08/23 20:12:44
政権交代がなくても、「選択と集中」「産業界のための研究所」らしいな。
655:Nanashi_et_al.
09/08/23 23:05:31
さあさあ始まるよ
国Ⅰ世代が仕組む
「任期付・ポスドクを産壮健から外に追い出せば、産業界への貢献で俺等の成果になるんじゃね?」
作戦が始まるよw
656:Nanashi_et_al.
09/08/23 23:39:42
>>655
ん?>>648-649の分はもうその上司の成果になってますよ。
今頃わしが育てたといって鼻高々。
657:こういう光景は実際よくありますw
09/08/23 23:46:41
__
/ ☆ \
ヽニニニノ ハア? パーマネント審査の条件だァ?
| ノ 国Ⅰ ヽ ( ) なんだとこの豚野郎!!
/ ● ● | ( ) 任期明けの自発的な退職こそ、産業界への貢献と言うものだろう!!
__| ( _●_) ミ__ ( ) だいたい任期付風情の貴様が産総研を語るとは
(_. 彡、 |∪| 、`__ )─┛ 笑止千万だ。いやならいつでもやめてもらって
/ / ヽ ヽノ /_/:::::/ いいんだぜ?
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄ 赤ポスどころか就職もないだろうが!!
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| / おとなしくワシの栄光にひれ伏せこのクズ野郎が!!
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/ ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
/__________/ | |
| |-------------------| |
658:Nanashi_et_al.
09/08/24 00:06:26
>>653
山荘がかw
今度こそ国1という特権階級もあぼーんだな
659:Nanashi_et_al.
09/08/24 00:24:09
旧工技院世代は、採用が人事院で、国Ⅰ連中は国家公務員としての採用だったから、
産総研がなくなっても最悪でも赴任先が別の独法や省庁になるだけで、
決して職を失うことは無い。
いっぽう、任期付世代は、採用が産総研なので、産総研が廃止になれば即失業、
あとは自分でなんとかするしかない。PDはいわずもがな。
660:Nanashi_et_al.
09/08/24 00:51:19
任期付やら若年やら雇った途端に路頭に迷って
お笑い集団になるのも一興だけど
訳分からん天下りを止めたら、世間なんか何となく納得しちゃうっぽいからな
661:Nanashi_et_al.
09/08/24 01:18:31
>>>659 国家公務員の分限免職規定というのも知らんのか??
よって、国Ⅰ世代もアウト!(官房付出向者は救済されるだろうが。。)
662:Nanashi_et_al.
09/08/24 01:35:49
天下りの首とか組織の雇用人数千の首とか考えて
後者を捨てるって話にリアリティを全く感じないんだが
そんな事は民間企業でもやらないし
663:Nanashi_et_al.
09/08/24 02:21:05
>>662 それが役人研究者クオリティ
664:Nanashi_et_al.
09/08/24 03:05:09
ネタも休み休み言えばいいけど
結局、工技院は延命して別の国規模のベンチャーや産業推進機関も見当たらない(作る気もない)ので
いい意味での産官の癒着場所として
産総研を使う気なんでしょ
政権云々より別の代替機関が出来たら、無くなるだろね
その時も研究者は横滑り
それが役人研究者クオリティだろ
665:Nanashi_et_al.
09/08/24 06:35:31
はやくゴミ掃除お願いします。