09/07/16 00:13:54
>>238
>>45 については、ネットで(学会員じゃないので)「物理学会誌」を見に
行ったんだけど、最近のは公開されていませんでした。何月号かご存知の方
おられます?
>>39 についてですが、
>>少なくとも、企画や能開部門は、国Ⅰ世代(あなたの呼び型では昔からいる人)に、
>>産総研のおかれた状況の変化と、今後求められる能力について、
>>危機意識を持たせるような啓蒙活動をすべきでしょう。
>>そうでなければ、仕事に対する意識が任期付とそれ以前の世代で違いすぎて、
>>研究所として成立しませんよ。
私の認識では、産総研も「キャリヤパスの見直し」とか、「第3期中期計画の策定方針」
とかで、産総研のおかれた状況や(今の若い人も含めて)今後必要となる能力について、
危機意識を持ってもらう(積極的とはいえませんが)周知活動をしていると思っています。
でもそうした重要(?)文書を皆さん読まないですよね。もしかすると若い人も
「研究と関係ない」と思って読んでいなかったりするんじゃないかと(余計なお世話ですが)
心配しています。