09/07/15 21:58:55
>>195
一般論を述べているようで、あなたは具体的なことは何も書いていないねw
その「民間対応」の中身って、具体的にどういう仕事なわけ?
外部の人、たとえば企業の技術者研究者と事前に良くディスカッションして、
プロジェクトの計画線表を考える、なんてのなら判るよ
でもそれは実際に研究に関わるPDや任期付がやっていましたね、私の周囲では。
>>202
どうしてそんなことができるか、私も不思議です。理解できませんね。
ただ、グループリーダーはグループの任期付がパーマネント審査に落ちても、
別に指導責任を問われるわけでないし。
なるようになれ、と思っているのではないでしょうか。
私の知っているグループリーダーさんは、
「ん~予算減っちゃって研究できなくなったら~~まあ、企画にでもいこっかな~~
NEDOもいいかもね~」
とのんびりおっしゃっておりましたよ