★北大★人獣共通感染症リサーチセンター③at RIKEI
★北大★人獣共通感染症リサーチセンター③ - 暇つぶし2ch61:Nanashi_et_al.
08/10/21 21:45:43
【感染症】「タミフル耐性」インフルエンザウイルス 昨冬、鳥取で高頻度で見つかる[08/10/21]
スレリンク(scienceplus板)
【社会】「タミフル」が効かないインフルエンザ出現
スレリンク(newsplus板)
タミフルが効かないインフルエンザ、鳥取で拡大中
スレリンク(poverty板)
「タミフル耐性」インフルウイルス 昨年、鳥取で高頻度で発生…拡大警戒 [10/21]
スレリンク(liveplus板)
タミフルが効かないインフルエンザウイルスが鳥取で発生か
スレリンク(news板)

62:Nanashi_et_al.
08/10/21 22:35:30
>>59
鳥インフル ハクチョウ飛来地で警戒
◎餌付け自粛求める/福島・あぶくま親水公園

 福島市は鳥インフルエンザ感染を防止するため、同市岡部の阿武隈川湖畔にあるハクチョウの
飛来地「あぶくま親水公園」で今冬、来場者に餌やりの自粛を求める。公園は毎年1000羽前後の
ハクチョウが飛来する観光スポットだけに、苦渋の決断となった。

 市は、親水公園でハクチョウの餌付けをしている日本野鳥の会福島支部や阿武隈川を管理する
福島河川国道事務所などと対応を協議。市民や民家などで飼育されている鳥類への感染防止が
最優先だとして、自粛を求める方針を決めた。

 すでに公園駐車場に餌やりやハクチョウへの接触禁止をお願いする看板を設置したほか、川辺
にロープを張り、人が近づけないようにする。飛来が本格化した時点で人員を配置し、来場者に
注意と理解を呼び掛ける。

 野鳥の会による餌付けについては「やめるとハクチョウが水田や湖沼などに分散し、感染確認時
に状況把握が難しくなる」(市観光課)として続ける。

 野鳥の会福島支部の鈴木滋事務局長は「ハクチョウがいれば近づいて餌を与えたくなるだろうが
現状では仕方がない」と話す。一方、福島県は「国は通常の接触では人に感染するおそれは極め
て低いとしている」(自然保護課)との理由で県内の飛来地に餌付け自粛を求める考えはないという。

 市は親水公園でハクチョウ歓迎会や里親募集など市民に親しんでもらう企画を展開。公園には
昨冬、約16万人が訪れた。

◎スワンパーク立ち入り禁止/酒田

 鳥インフルエンザ問題への懸念から人と野鳥の接触を減らそうと、山形県酒田市の最上川スワン
パークで17日、ハクチョウが越冬のために続々と飛来する中、水際に人の立ち入りを禁止する
ロープが張られた。


63:Nanashi_et_al.
08/10/21 22:36:25
(62のつづき)
 酒田市職員ら約20人が、親水区域の約200メートルの区間に約5メートル間隔でくいを立て、
2本のロープを設置。餌付け禁止を知らせる立て看板も3カ所に立てた。近所に住む男性は「万が
一のために仕方ないが、ここまで規制するのか」と驚いていた。

 日本一のハクチョウの飛来地となっている酒田市では今年、「酒田市白鳥を愛する会」が約40年
の歴史で初めて、餌付けを自粛。市も全市を対象に、野鳥への餌付けの全面禁止を検討している。

◎養鶏場で発症想定し訓練/山形・三川

 山形県三川町の県庄内総合支庁で20日、県や庄内地方の自治体職員を対象に、鳥インフルエ
ンザ発症を想定した講習会が開かれ、防護服の着用訓練などが行われた。

 約180人が参加。山口県や宮崎県の養鶏場であった大規模発症事例を基に、防疫体制の整備
について県のマニュアルが示された。

 防護服は県や酒田市の職員5人がモデルとなり、ワンピース型の防護服とマスクなどを、すきま
が生じないように身に着けた。病気が発生した鶏舎を想定し、ニワトリの死骸(しがい)に見立てた
布袋をおりから回収したり、感染した鳥を二酸化炭素の注入器を使って殺処分したりする訓練が
行われた。

 実際に防護服を着用した職員は「予想以上に(視界が)狭い」「マスクと顔のすきまが不安だ」など
と感想を話した。
 庄内地方の養鶏場では、県内の約半分を占める約60万羽が飼育されている。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

64:Nanashi_et_al.
08/10/21 22:40:34
ハクチョウの餌付け自粛呼び掛け 鳥インフル問題受け

 鳥インフルエンザに感染したハクチョウの死骸(しがい)が4月に十和田湖で見つかった問題を
受け、ハクチョウ飛来地の県内各市が住民に餌付けを自粛するよう求めている。本格的な飛来
シーズンを前に看板を設置するほか、住民に直接、呼び掛けている。渡り鳥の餌付けが感染を
広げる原因になりかねないとして県が自粛を要請したのに対し、各市が呼応した形だ。

 県は、餌付け場所に野鳥が集まることでの野鳥間の感染や、餌付け場所に人が出入りする
ことによりウイルス保有率の高いカモの糞(ふん)が人を介して運ばれたりすることなどを懸念。
米代川久保田(鹿角市)、雄物川河口(秋田市)、玉川鶯野(大仙市)、皆瀬川志摩(横手市)、
皆瀬川久保橋(湯沢市)、平城地区水田(同)の6カ所を管轄する5市に、自粛を要請した。

 県自然保護課は「安全のためにも野鳥との不要な接触は避けてほしい」としている。
(2008/10/21 10:49 更新) 秋田魁新報
URLリンク(www.sakigake.jp)

65:Nanashi_et_al.
08/10/22 01:33:11
日本の鳥ウイルス獣医学者は、鳥ウイルスが人に感染するおそれがあるから、野鳥に餌付けしてはならない、
ということをあたかも正しいことを言っているかのように布教して歩く、まことに反動物愛護的な連中なんだな。

ウソをふりまくのもええかげんにせーや。

66:Nanashi_et_al.
08/10/23 01:08:15
>>61
撲滅めざし25日シンポ/鳥取で京産大
掲載日:08-10-22 日本農業新聞

 京都産業大学同窓会鳥取県支部は25日午後6時から、鳥取県米子市の国際ファミリープラザで
鳥インフルエンザに関するシンポジウム「鳥取からの発信、鳥インフルエンザの撲滅を!」を開く。

 京産大鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一教授が鳥インフルエンザと、そこから変異して
発生する可能性のある新型インフルエンザについて基調講演する。また、鳥取大学で鳥インフルを
研究する伊藤壽啓教授や平井伸治県知事が対策と危機管理体制について意見交換する。
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)


日本農業新聞に掲載される怪しい商品広告
スレリンク(agri板)


67:Nanashi_et_al.
08/10/23 01:14:18
白鳥の餌付け自粛を県が要請へ 鳥インフル感染拡大防止で
2008/10/22 水曜日 陸奥新報

 野鳥の渡りの時期を控え、県は21日、野鳥などの高病原性鳥インフルエンザ感染・拡大を防ぐため、
県内全40市町村に対し、白鳥などへの餌付けを自粛するよう要請する方針を示した。今年4、5月、
本県と秋田県の十和田湖畔で白鳥の感染例が確認されたことを踏まえた対策で、近く文書で通知する。
県教委も各市町村教委などを通じて小、中学校、高校などに協力を求める。

 21日に開かれた県の高病原性鳥インフルエンザ情報連絡会議で示した。

 野鳥の餌付けをめぐっては、感染個体と他の個体が接触する可能性が高まるため、感染拡大につな
がる可能性があるとの指摘があり、十和田湖畔で感染例が確認された際も課題に挙げられていた。

 県自然保護課によると、県内の主な餌付け場所は平川(藤崎町)、中村川(鯵ケ沢町)、十三湖(五所
川原市)、浅所海岸(平内町)、十和田湖畔の休屋、坪川(七戸町)、間木堤(おいらせ町)など。これら
7市町などから意見を聴き、「おおむね理解を得た」(同課)として自粛要請を決めた。ただし、最終的な
対応判断は各市町村に委ねた。

 県教委は「動物愛護の心をはぐくむ意味で、野鳥への餌付けを行ってきた学校もあろうが、(十和田
湖畔で感染例が確認されたことを踏まえると)安全と安心が第一」(学校教育課)と述べ、各学校に理解
を求める考えを示した。


68:Nanashi_et_al.
08/10/23 01:15:06
(67の続き)

 秋田県は十和田湖畔で白鳥の感染例が確認された4月末から、餌付けの自粛を呼び掛けており、
「秋田県内の主要な餌付け場所6カ所では、自粛する動きになっている」(同県自然保護課)とした。
 県は同連絡会議で、国の動きを踏まえて対応方針も確認した。

 監視体制と野鳥への対応は、環境省が9月に示したマニュアルを基に県版マニュアルをまとめた。
警戒区分ごとなどに検査対象となるケースを定めた。簡易検査前に検体(粘液)を採取し、陽性の場合、
北海道大学でウイルスの型を特定。陰性であっても、念のため国立環境研究所で遺伝子検査を行う。

 また、農林水産省が高病原性鳥インフルエンザの対象にキジ、ダチョウ、ホロホロ鳥を追加する方針で、
追加決定後、県は新たに該当する農場を防疫体制に組み込む。
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)

69:Nanashi_et_al.
08/10/23 17:39:37
喜田先生

鳥のH5N1は自然環境中鳥類にはありふれているということは既知ではありませんか。
なぜに、こんな間違った政策を放置しておいてるのですか?
白鳥に餌付けするななんて、全く馬鹿げた所業ではありませんか。
なぜにそういう誤謬に否と申し立てできないのですか?

科学者として事実を重んじる態度から言えば、まったく不誠実な態度ではないですか。
こんなおかしな環境政策を放置しておくなんて、あなたは科学者としての資格がないと思えてなりません。

非常に残念に思います。

農水省ほか霞ヶ関官僚の誤謬政策をただす社会的役割が学界の使命のはず。

いくら研究予算や研究施設を充実させてもらったからといっても、それに過剰な恩義を感じて、
科学的な知識知見からみて間違ったことにすら否と言うことに口を閉ざしてしまうことはないはずです。

この世の自然の摂理を見極めるのが科学の仕事とするならば、人の妄想や勝手な思い込みで
それをゆがめてしまうような人間の行動をたしなめることも科学者としての責務ではないでしょうか。

70:Nanashi_et_al.
08/10/24 02:52:24
県、鳥インフルのマニュアル改定 簡易検査段階で対策本部設置
2008年10月23日 21:24 山形新聞

 県は、鳥インフルエンザに関する全庁的な対応マニュアルを改め、簡易検査段階で対策本部を設置し、
感染の拡大防止策などをより迅速に進める体制を整えた。各部局の次長級で構成する危機管理調整
会議を23日、県議事堂で開いて決め、同日から適用することにした。

 マニュアル改定は、国の防疫指針の変更に基づくもの。2005年3月に策定された従来のマニュアルでは、
県内で飼育されている鶏などに感染が疑われる症状が確認されても、対策本部設置は詳細検査でウイル
スが検出された際としており、発生から3日-1週間かかる可能性もあった。新マニュアルでは、簡易検査
で陽性反応が出た段階で設置することにし、最短で発見当日に対応を開始する。

 ほかに、部局ごとに定めた役割分担を改め、総合調整、防疫管理、移動規制、学校等対策など、複数の
部局で構成する8つの実施班を設けるなどし、より効率的な対応が可能な体制とした。
URLリンク(yamagata-np.jp)

71:Nanashi_et_al.
08/10/25 19:42:54
中国雲南省で狂犬病の死者が増えた。当局「犬猫1万匹殺す」
スレリンク(news板:1-100番)
中国で狂犬病が流行 全ての犬・猫を殺処分へ ウイルス突然変異の可能性も
スレリンク(news板:1-100番)
【中国】 狂犬病相次ぎ、犬1万匹捕殺 中国雲南省 [10/24]
スレリンク(news4plus板:1-100番)
【中国】狂犬病相次ぎ…中国・雲南省、「犬も猫も全て殺せ」→すでに犬1万匹を捕殺、住民からは「防犯に困る」と不満も
スレリンク(liveplus板:1-100番)
【中国】狂犬病相次ぎ、犬1万匹捕殺-雲南省[10/25]
スレリンク(news4plus板:1-100番)


鳥インフルエンザ(香港1997年)もこんな感じで始まったわけだが・・・
URLリンク(find.2ch.net)
URLリンク(find.2ch.net)

■【特集】鳥インフルエンザ
URLリンク(jp.epochtimes.com)

72:Nanashi_et_al.
08/10/25 21:32:19
>>69
H5N1型鳥インフルエンザ・ウイルスが変異、人への感染力増強 【大紀元日本10月8日】
URLリンク(jp.epochtimes.com)
致命的インフルエンザウイルスの新発見=『ネイチャー』  【大紀元日本2月20日】
URLリンク(jp.epochtimes.com)
■【特集】鳥インフルエンザ
URLリンク(jp.epochtimes.com)
---------------------------------------------------
【地域】秋田県、鳥インフル拡大防止対策として渡り鳥への餌付け自粛を要請
スレリンク(newsplus板)
・グーグルニュース検索「ハクチョウ 餌付け」
社説:餌付け自粛 野生と適切な「距離」を 秋田魁新報 - 2008年10月22日
鳥インフル ハクチョウ飛来地で警戒 河北新報 - 2008年10月20日
スワンパーク周辺、ロープ張り規制 山形新聞 - 2008年10月17日
野鳥餌やり:中止でスワンパーク、管理で酒田市と意見交換--愛する会 /山形 毎日新聞 - 2008年10月15日
化女沼 餌付け縮小へ ラムサール条約登録直前 読売新聞 - 2008年10月15日
「白鳥に近づかない」鳥インフルエンザ警戒 福島放送 - 2008年10月14日
野鳥の餌付け自粛へ 読売新聞 - 2008年10月10日
--------------------------------------------

鳥インフルエンザ問題検討委員会委員一覧
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

<配布資料一覧>
資 料 1 出席者名簿[PDF]
URLリンク(www.maff.go.jp)
資 料 2 高病原性鳥インフルエンザ[PDF]
URLリンク(www.maff.go.jp)
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
URLリンク(www.maff.go.jp)

73:Nanashi_et_al.
08/10/26 01:47:38
疫学音痴の獣医脳にはリスク管理できないでしょ

74:Nanashi_et_al.
08/10/26 02:02:47
■予防原則がもたらしたもの
URLリンク(takedanet.com)
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)のほとんどが
幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が環境破壊の原因となる
可能性があり、また日本の誠実な文化を根底から崩壊させる可能性も含んでいる。予防原則とは
どういうものなのか、それは何をもたらしてきたのか、現状から簡単に振り返りたい。≫

■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。 (中略) まずは、原因と
結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。それなしに対策ができるわけがない。≫

75:Nanashi_et_al.
08/10/26 02:28:47
捏造で不安を煽るイカサマ研究 獣医脳

76:Nanashi_et_al.
08/10/27 22:54:51
URLリンク(www.keyence.co.jp)
キーエンスの顕微鏡。即納体制とってるのですぐ入ってくる。

77:Nanashi_et_al.
08/10/28 18:36:32
スレリンク(koumu板:572番)
化女沼:ラムサール条約登録湿地指定告示 「水鳥餌づけ自粛を」--大崎 /宮城
10月28日12時1分配信 毎日新聞

 ◇市と観光協会、立て看板で呼びかけ
 環境省は27日、大崎市古川の化女(けじょ)沼をラムサール条約の登録湿地に指定したと官報で告示した。
28日に韓国・昌原市で締約国会議が開幕。30日に登録認定証を受け取り、県内3番目の登録湿地として
国際的承認を受ける。市と「化女沼観光協会」はこれに先立ち、27日、「水鳥に餌づけしないよう」にと呼びかけ
る立て看板を設けた。登録湿地としての生態系を守るとともに、高病原性鳥インフルエンザ問題がらみで、水鳥
に不必要に近づかないよう注意を喚起する意味合いを込めた。【小原博人】

 観光協会の木村敏彦会長(72)らと市の担当職員が沼沿いの外周道路脇2カ所に計3枚の立て看板を設置
した。木村会長や環境団体の代表者らが今月15日、化女沼の保全活用検討会を開いて設置を決めた。同様の
取り組みは県内では登米市に次ぎ2番目という。

 協会は40年間毎朝、くず米などの餌を与え、最盛時にはハクチョウなど数万羽の水鳥が群れる沼となった。
一般人の餌づけも盛んになり、鳥に触れるような光景も。協会の餌づけ自体、今後1週間から10日に1回に
抑える。市は江合川親水公園など他の水鳥越冬地にも同様の立て看板を設置する。

 登米市では今年1月、伊豆沼脇給餌池入り口に「野鳥に触らないで」との文言入り立て看板を設置。山形県
酒田市では最上川河口のハクチョウ飛来地での餌づけ規制を今月実施した。福島市も阿武隈川の飛来地での
一般の餌やり自粛の立て看板設置やロープ規制を始めている。

10月28日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

78:Nanashi_et_al.
08/10/28 22:15:34
人間の都合で水鳥に餌付けしてたんだな
不自然なことは止めた方がいい
鳥インフルエンザ鷺もな

79:Nanashi_et_al.
08/10/31 16:30:44
日本人はなぜ鳥インフルエンザにだまされるのか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「鳥インフル根絶」論で日本の鳥が殺される!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

【農学】中国地方の最高学府、鳥取大学【限定】
スレリンク(nougaku板:649番)

80:Nanashi_et_al.
08/11/02 21:51:55
ハクチョウの餌付け お断り 福島市要請に野鳥の会
10月31日6時12分配信 河北新報

 鳥インフルエンザ感染防止策として今冬、市民にハクチョウの餌付け自粛を求める福島市から、群れの分散を
防ぐための餌付け実施を要請されていた日本野鳥の会福島支部が要請を断っていたことが30日、分かった。

 市が餌付けを求めていたのは、毎年1000羽ほどのハクチョウが越冬する阿武隈川のあぶくま親水公園。餌付
けを全面的に中止した場合、ハクチョウが分散し、感染確認時の状況把握が困難になることなどが理由だった。

 福島支部には自主的に行ってきた餌付け自体に反対の会員もおり、「万が一会員が感染したらどうするのか」
「これを機にやめた方がいい」などの意見が続出。理事会の協議で中止が決まり、27日に市へ伝えた。

 これにより、親水公園の餌付けは全面中止となる。公園のハクチョウが市内のほかの場所に移動する可能性
があるため、市は各所に感染注意を喚起する看板を設置する。

 福島支部の鈴木滋事務局長は「餌付け中止の声は以前から上がっていた。今後は本来の自然保護団体として
飛来地の環境整備に取り組むなどして、見守っていきたい」と話している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

81:Nanashi_et_al.
08/11/02 21:54:21
鳥インフルエンザ:感染防止へ、餌付け・接触を制限--ハクチョウ飛来地 /福島
11月1日14時0分配信 毎日新聞

 県内各地の白鳥の飛来地で、鳥インフルエンザ感染防止のため、餌やりを禁じたり、柵やロープで池など
への立ち入りを禁じる動きが広まっている。

 白河市表郷梁森の「大池」では、同市が立ち入りを禁じる看板やロープを設置した。大池には84年以来、
白鳥が飛来し、多い年で約500羽が羽を休め、市民が餌を与え白鳥に親しんできた。今季は10月15日に、
15羽の初飛来が確認された。

 市はこのほど開いた鳥インフルエンザ対策の庁内会議で、「野鳥に直接触れ合うことによる感染の恐れを
否定できない」とし、白鳥に近づかないよう呼びかけることを決めた。担当者は「万が一を考えての措置で、
給餌は市職員らが分担して続ける」としている。

 また福島市は、「あぶくま親水公園」(同市岡部)で白鳥の餌付けの中止を決め、阿武隈川沿いに柵を設置
した。同公園では20年以上前から、白鳥への餌付けが行われ、多い時は約1000羽に上り、昨冬は約16
万人が公園を訪れた。

 今季は公園利用者と白鳥の接触を避けるため、川沿い約150メートルに高さ約80センチの柵を設け、餌の
自粛を求める看板も設置した。

 矢吹町の大池公園でも、町が積極的には餌を与えない方針を決め、町への餌の提供申し出も今年は断わ
っているという。

 日本野鳥の会福島支部の鈴木滋事務局長は「鳥インフルエンザの発生が国内で確認された以上、餌付け
の中止はやむを得ない措置。ハクチョウとの接触は極力避けてほしい」と話している。【和泉清充、西嶋正法】

11月1日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

82:Nanashi_et_al.
08/11/02 23:27:05
渡り鳥に餌付けしないで 県が市町村に啓発依頼

 県は31日、ハクチョウなど渡り鳥へ餌付けをしないように啓発するよう県内の市町村に依頼した。
餌付けによって渡りの時期に遅れが出るなど生態系を乱す危険があるため。県のホームページでも
呼び掛けを始めた。

 渡り鳥への安易な餌付けの禁止は昨年3月に改定された県鳥獣保護計画で定められた。与えられ
る餌に依存する、人慣れが進んで数が増え過ぎるなど生態系への影響が懸念されている。十和田湖
で死んだハクチョウから鳥インフルエンザウイルスが検出されるなど、防疫の面からも注意する必要
がある。

 1991年から民間団体が集めた餌の寄付を受けるなど餌付けに協力してきた北上市は、餌付けへ
の積極的な関与を見直す方向で検討を始めた。

 同市は今季も4、5、9、10日の4日間、同市相去町の新堤で餌集めを行う予定で、10月下旬に
配布した回覧で市民に呼び掛けたばかりだった。

 県の依頼を受けたが、市民への周知が間に合わないため今回の餌集めは予定通り実施。集まった
餌の活用については関係団体と協議して対応を決定する。

(2008/11/01)
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

83:Nanashi_et_al.
08/11/03 20:20:56
「解剖学者や細菌学者を招いて病気の診断を乞うたようなもの」
スレリンク(scienceplus板:50番)

84:Nanashi_et_al.
08/11/04 14:54:56
ハクチョウ飛来地落胆 県要請で餌付け自粛

 ハクチョウの餌付けを取りやめる動きが県内で広がっている。鳥インフルエンザに感染したハクチョウが
今春見つかり、野鳥の餌付け自粛を県が要請したためだが、ハクチョウ飛来地をPRしてきた自治体や、
餌付けを授業に取り入れてきた学校の現場からは、「安全を考えれば仕方ないが、残念」と、ため息が
聞こえてくる。(沼尻知子)

 毎年、450~500羽のハクチョウが越冬するおいらせ町の間木堤。県が先月、餌付け自粛を各自治体に
要請すると、間木堤には餌付け自粛を呼びかける看板が設置された。11年間観察を続けてきた保護監視員
蛯名幸政さん(72)は、「40年以上、地元住民が飛来地として守ってきた場所。本当に残念」と肩を落とす。
看板設置とともに、餌代の寄付を呼びかける募金箱も紙でふさがれた。

 間木堤は、毎年多くの観光客らが訪れるハクチョウの飛来地だ。おいらせ町は今年度までに、現在20台
ほどの駐車場を約2億1000万円かけて整備し、大型バス5台を含む計108台が収容できる新駐車場が
12月中旬にも完成する予定だ。しかし、鳥インフルエンザの影響で来訪者も減少し、餌付けも自粛。町商工
観光課は「万全を期すために自粛はやむをえないが、駐車場の完成を間近にして正直言って頭が痛い」と
顔をしかめる。

 また、平内町の浅所海岸では、地元の浅所小学校の児童がハクチョウの観察と餌付けを50年以上続けて
きたが、今年は餌付けを取りやめた。観察は海岸沿いの観察所から行うが、ハクチョウに近づかないよう
児童を指導する。高畑重光教頭は「子どもたちからは、残念だという声が上がっているが、安全を考えれば
仕方がない」と話す。


85:Nanashi_et_al.
08/11/04 14:55:49
(84の続き)

 県自然保護課によると、県内でハクチョウを餌付けしているのは十和田市の十和田湖や七戸町の坪川、
藤崎町の平川など、少なくとも7市町の海岸、河川や湖。十和田市や鰺ヶ沢町などもすでに自粛することを
決め、餌付けする地元のボランティア団体に連絡した。

 各地で自粛に戸惑う声も上がっているが、同課の三上善弘課長は「原因や感染経路など明らかなものが
ない中で、安全のためには、自粛するようお願いするしかない」と話している。
(2008年11月4日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

86:Nanashi_et_al.
08/11/04 15:54:26
県内餌付け自粛ジワジワ 自給環境の整備が必要
2008/11/04 09:20 【福島民友新聞】
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.minyu-net.com)

87:Nanashi_et_al.
08/11/04 16:06:01
あっぷるLINK:社会・地域 ハクチョウ餌付け自粛 /青森
11月4日12時1分配信 毎日新聞

 <UpLinK>
 ◇触れ合い方法模索 観察、アマモ増殖に力
 県は10月24日、ハクチョウなどへの餌付けを自粛するよう県内の市町村に初めて求めた。5月に十和田湖畔
で強毒性の鳥インフルエンザに感染したハクチョウの死骸(しがい)が発見され、冬の本格的な飛来を前にしての
措置だ。住民らは自粛要請に戸惑いながらも、ハクチョウと触れ合う新しい方法を模索している。【鈴木久美】

 ハクチョウは毎年10月下旬、県内の海岸や湖岸にシベリアなどから飛来。4月中旬まで滞在する。環境省の
今年1月の調査では、県内で約4400羽が確認され、国内では7番目の多さ。

 「突然の餌付け中止はハクチョウにかわいそう」。おいらせ町で12年間、白鳥保護監視員をしてきた蛯名幸政
さん(72)は肩を落とした。同町の間木堤は、ピークの11月に約700羽のハクチョウが飛来し、年約10万人の
観光客が訪れる。町は06年、ハクチョウを町の鳥に指定し、観光のシンボルとして町を挙げて餌付けや保護をし
てきた。

 町観光協会は餌の売り上げで監視員に賃金を払い、毎年3月の「ふれあい白鳥デー」に祭りをしてきた。だが、
餌の売り上げがないと財源もなくなるため、祭りの中止を検討している。

 平内町の浅所海岸なども、県内有数のハクチョウの飛来地。餌のアマモが豊富で、越冬環境も整っており、
渡来地とオオハクチョウは国の特別天然記念物になっている。近くの町立浅所小学校は52年前からハクチョウ
を数え、朝夕に餌を与える活動をし、子供たちが自然と触れ合っている。だが県の要請を受けて餌付けを中止。
今後は観察だけに限定する。高畑重光教頭は「ハクチョウと触れ合えただけに残念。安全を考えると仕方ない」と
話していた。

 京都産業大(京都市)の鳥インフルエンザ研究センター長、大槻公一教授(66)は「餌付けで鳥インフルエンザ
が人に感染する可能性は否定できない」とし、鳥類の生態系に詳しい帯広畜産大(北海道帯広市)元教授の藤巻
裕蔵さん(69)も「餌を与えることが保護ではない。餌が取れる環境を作ることだ」といい、ハクチョウと適度な
距離を保つことが大切だと指摘する。


88:Nanashi_et_al.
08/11/04 16:06:36
(87の続き)

 県内では、その環境作りが始まっている。「平内町白鳥を守る会」の後藤秀次郎さん(86)らによると、海岸の
地形の変化で海流が変わり、アマモが減っており、4年前から後藤さんらボランティアがアマモを増やす運動を
している。後藤さんは「餌付けをやめると、ハクチョウが寄りつかなくなるのでは」と危機感を募らせ、アマモの
増殖に期待を寄せている。

 間木堤では、餌付けをしなくてもハクチョウを間近で観察できるよう、観察所と沼の間の木を伐採した。蛯名さん
には、野鳥が人に近づかないよう監視する新しい役割が加わった。

 優雅で美しい姿が多くの人を楽しませてくれるハクチョウ。長年続けてきた住民との交流が途切れるのはもった
いない。餌付けに頼らないハクチョウとの新しいかかわり方を模索してほしい。

11月4日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


89:Nanashi_et_al.
08/11/04 16:08:29
ハクチョウ等への餌付けについて
十和田市役所

 今春、十和田湖周辺においてハクチョウの死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
野鳥の飛来シーズンを迎え、ウイルスに感染した野鳥が飛来し餌付け場所でも感染する可能性がありますの
で、市民の皆様には当分の間、餌付けを自粛してくださるようご協力をお願いいたします。

お問合せ先 畜産農地課 TEL 0176-23-5111(内線301)

URLリンク(www.net.pref.aomori.jp)

90:Nanashi_et_al.
08/11/04 16:15:46
野鳥における高病原性鳥インフルエンザ対応について
十和田市役所

 野鳥が死んでいるのを見つけた場合には、細菌や寄生虫に感染している場合もあることから、死亡した
鳥を素手で触らないようにして下さい。

 鳥インフルエンザのウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人には
感染しないと考えられています。日常生活においては、鳥の排泄物等に触れた後には手洗いとうがいをして
いただければ、過度に心配する必要はありません。
URLリンク(www.net.pref.aomori.jp)


【通常では人には感染しないと考えられています】

【ウイルスに感染した野鳥が飛来し餌付け場所でも感染する可能性があります】 >>89


リスクゼロきちがいは、感染するほうに賭けているわけだな。
ウソをふりまくのはいいかげんにしろよ、御用糞学者ども。


91:Nanashi_et_al.
08/11/09 04:02:56
渡り鳥餌付け自粛拡大 東北4県、市町村に要請
11月8日6時12分配信 河北新報

 青森、秋田県境の十和田湖畔で4月、ハクチョウから強毒性の鳥インフルエンザウイルスが
検出された問題を受け、東北各県が市町村に対し野鳥への餌付けを自粛要請する動きが広が
っている。渡り鳥の越冬シーズンを迎え、餌付け活動などに取り組む住民団体は行政の対応
に戸惑いを見せ、自粛の余波を懸念する声も出ている。

 秋田県はウイルスが検出された4月、全市町村に餌付け自粛への協力を求める文書を送った。
8月にはハクチョウの飛来地を訪ねて再度要請し、幾つかの自治体は住民に自粛を呼び掛けて
いる。

 県自然保護課の池田光晴課長は「家禽(かきん)類の大量死など、深刻な被害がいつ起きても
おかしくないと感じている。人への感染という最悪の事態を防ぐためにも、無用な接触は避けるべ
きだ」と語る。

 宮城県は10月、「野鳥が集まることで、保有するウイルスが拡大する可能性も否定できない」と
の考えを市町村に伝えた。最終判断は各自治体に委ねるが、事実上の自粛要請となった。岩手、
青森両県も市町村に自粛要請を行ったり、申し合わせたりしている。

 一方、福島県は「通常の接触で人に感染する恐れは極めて低い」とする国の見解を踏まえ、自粛
を求めていない。山形県は対応を検討中だ。

 野鳥への餌付けについて、環境省は「個体数や観光的な側面など地域の実情が違うので、簡単
に指針を出せる話ではない」(野生生物課)との立場にとどまっている。

 日本白鳥の会(北海道浜頓町)事務局の小西敢さん(38)は「自粛地域の野鳥は餌を求めて越冬
地を変える。餌付けを続ける場所に大量の野鳥が集まり、混乱する恐れもある」と心配している。


92:Nanashi_et_al.
08/11/09 04:03:47
(91の続き)
正しい情報伝えて
 品川邦汎岩手大教授(獣医公衆衛生学)の話 鳥インフルエンザのウイルスによる大被害が発生
する可能性は、以前に比べて高まっている。各県は自粛要請の有無にかかわらず、餌付け後の
消毒方法など正しい情報を住民に伝えることが大事。過剰な不安をあおらないためにも、学校教育
の段階から周知徹底すべきだ。

◎マガン観察会風評?で中止/大崎・蕪栗沼

 宮城県大崎市田尻のラムサール条約登録湿地「蕪栗沼・周辺水田」で、マガンの飛来に合わせた
「マガンねぐら入り観察会」が一部で中止となったことが7日、分かった。参加者が集まらなかったこ
とが原因。主催するNPO法人蕪栗ぬまっこくらぶの戸島潤副理事長(36)は「鳥インフルエンザの
風評が影響しているのではないか」とみている。

 中止が決まったのは9、15、16日に開催を予定していた観察会。NPOによると、各回の定員は
20人で、昨年はキャンセル待ちが出るほどの人気だったという。

 戸島副理事長は「鳥インフルエンザを理由に一部の飛来地でハクチョウの餌付けが禁止されるなど
の動きが、渡り鳥は危険というイメージを与えてしまったのではないか」と分析する。

 蕪栗沼ではもともと、観光目的の餌付けはしていない。仙台・宮城デスティネーションキャンペーン
(DC)に合わせPRも強化してきただけに、関係者は中止を残念がっている。
 観察会は11、12月の週末に行われ、中止される3日間以外も申し込みは定員に達していないという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

93:Nanashi_et_al.
08/11/09 04:54:14
伝染病患者への差別はこういうところから起きルンだろうな

94:Nanashi_et_al.
08/11/09 14:57:27
>>93
本来科学者は、そういう迷信や迷妄や虚妄を解く役割使命こそが社会的な存在意義である
と思うのだが、今の日本の科学者御用学者は、率先してそのような幻覚幻惑をまき散らすこと
を職務としているかのようだ。果たしてこれでいいのだろうか?

95:Nanashi_et_al.
08/11/09 17:16:09
鳥インフルエンザウイルスH5N1ってさ、本当に「人獣共通」感染するの?

96:Nanashi_et_al.
08/11/10 18:35:37
平成20年11月7日 農林水産省
「アジアにおける鳥インフルエンザのコントロールに関するシンポジウム」の開催及び傍聴について

1.日時 11月14日(金曜日)13時00分~17時40分
2.場所 東京ガーデンパレス3階「平安」 東京都文京区湯島1-7-5
3.主催 国際獣疫事務局(OIE)、農林水産省
4.参集者
 (ア)アジア地域のOIE加盟国・地域の獣医当局担当者等
 (イ)農林水産省及び関係省庁(環境省等)
 (ウ)国際機関(OIE、FAO等)
 (エ)その他国内家畜衛生関係機関(都道府県家畜衛生担当等)

5.プログラム
 受付(13時00分~13時30分)
  * 開会挨拶(13時30分)
  * 基調講演「鳥インフルエンザの現状」
    北海道大学 人畜共通感染症リサーチセンター長 喜田 宏 教授
  * 講演「日本における野鳥での最近のHPAI発生-ウイルスの遺伝子分析の結果-」 鳥取大学 鳥由来人畜共通感染症疫学センター長 伊藤壽啓教授
  * 講演「韓国における最近のHPAI発生-ウイルスの遺伝子分析の結果-」
    韓国農林水産食品部国立獣医科学検疫院 ヤン ジエン リー主任研究官
  * 講演「中国における最近のHPAI発生-ウイルスの遺伝子分析の結果-」
    中国国立鳥インフルエンザリファレンスラボラトリー 陳化蘭所長
  * 講演「バングラディシュにおけるHPAIの現状」(調整中)
  * パネルディスカッション (16時40分~17時30分)
  * 閉会(17時40分)

参加予定国・地域(PDF:10KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)

消費・安全局動物衛生課国際衛生対策室 担当者:林、鳥山
代表:03-3502-8111(内線4584) ダイヤルイン:03-3502-8295 FAX:03-3502-3385
URLリンク(www.maff.go.jp)

97:Nanashi_et_al.
08/11/10 18:41:36
>>96
<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
* 参加予定国・地域(PDF:10KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)


アジアにおける鳥インフルエンザのコントロールに関するシンポジウム参加国・地域

予定参加国(22か国・地域)

バングラデシュ、ブータン、ブルネイ、カンボジア、中国、香港、インド、インドネシア、
韓国、ラオス、マレーシア、モルディブ、モンゴル、ミャンマー、ネパール、パキスタン、
フィリピン、シンガポール、スリランカ、台湾、タイ、ベトナム


98:Nanashi_et_al.
08/11/10 19:40:28
嘘がばれないように各地域のかつての宗主国様には声をかけないわけですね。わかります。

99:Nanashi_et_al.
08/11/11 02:12:11
「人獣共通感染症」(国立感染症研究所 感染症情報センター)
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

【疫病】NIID 国立感染症研究所【伝染病】②
スレリンク(rikei板:36番)

100:Nanashi_et_al.
08/11/11 02:22:09
2008/11/9 日曜日 陸奥新報
藤崎の白鳥まつり中止 鳥インフル感染防止で

 県が野鳥などの高病原性鳥インフルエンザ感染・拡大を防ぐため、県内全市町村にハクチョウな
どへの餌付け自粛を要請する方針を示したことで、藤崎町で毎年2月に開かれていた白鳥まつり
(藤崎町商工会主催)が、今年度から中止されることになった。

 白鳥まつりはハクチョウの町・藤崎をアピールしようと開かれ、前年度で30回を数える。前年度は
先着300人に無料でハクチョウの餌が配布されたほか、雪上運動会などのイベントが人気を呼び、
毎年1000人以上が訪れている。

 町商工会の鎌田幸春事務局長は「毎年多くの方が来てくれるのはうれしいが、取り返しのつかな
いことになってからでは遅いと判断した」とし、「もし鳥インフルエンザが収束したとしても、今後、われ
われが主体となって祭りを行うことはないだろう」と述べる。

 同町は県の餌付け自粛要請で、イベントが行われていた平川の白鳥ふれあい広場に自粛を呼び
掛ける看板を設置する。広場を管理する町の小杉利彦企画課長は「看板は近々設置する。町民の
楽しみを奪うようで申し訳ないがやむを得ない」と話している。

 餌付けの自粛に加えて白鳥まつりが中止されることについて、白鳥を守る会の浅瀬石福治会長は
「とても寂しいが、町にはトキワ養鶏もある。最悪の事態を考えれば自粛は仕方ない」と残念そうだった。
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)


あるある「人獣共通H5N1ウイルス感染」(笑)  人騒がせで罪作りな狼少年学者衆もいたものだな。

101:Nanashi_et_al.
08/11/12 13:07:12
「ウイルス撲滅に失敗」(笑)


養鶏に潜む危険:遺伝的多様性に欠け、病気で全滅の恐れ
2008年11月12日 WIRED NEWS
URLリンク(wiredvision.jp)

>トリインフルエンザは世界各地で大混乱を引き起こしている。
>[トリインフルエンザはワクチンが開発されているが、予防は完全ではなく、
>使用した地域ではかえってウイルス撲滅に失敗しており、日本では使用は禁止されている。
>有効な駆除法は、発生地点の5?10km範囲のニワトリ等を直ちに淘汰することとされる]


感受性・耐性が、年齢・月齢によって大きく異なるという簡単な事実をないがしろにしている。
こういうまことしやかな事実もどきの風説の流布が一番たちが悪い。

それは今、ジャーナリズムの分野だけではなくて、もっとも科学的事実を踏まえておかなければならない、
科学研究分野の人間も同じ過ちを犯しているのである。

102:Nanashi_et_al.
08/11/12 19:35:24
こんな科学をやって、恥ずかしくないのかね?

103:Nanashi_et_al.
08/11/12 23:01:12
スレリンク(rikei板:378番)
378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
~が原因である→~が原因であるということに農水がしている。
------------------------------------------------------

ってさ、ある種のタイプの人種にとっては、非常にマッチしちゃうってことじゃないのかな?

「息を吐くように嘘をつく」
URLリンク(www.rondan.co.jp)
「自分がついた嘘を自分自身が信じてしまう」
URLリンク(www3.diary.ne.jp)
スレリンク(koumu板:68番)


104:Nanashi_et_al.
08/11/12 23:40:39

男の悩みについて書いて調べてみた
URLリンク(baby.15jam.net)

105:Nanashi_et_al.
08/11/13 00:06:57
図星だったか?(笑)

106:Nanashi_et_al.
08/11/13 21:43:51
【海外】 17人に鳥インフルエンザの疑い・・・インドネシア南スラウェシ州
スレリンク(newsplus板)

理化学研究所 感染症研究ネットワーク支援センター
■新興・再興感染症研究拠点形成プログラム
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
[海外研究拠点]
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
>インドネシア-神戸大学拠点
>アイルランガ大学 熱帯病センター
>>3


107:Nanashi_et_al.
08/11/14 15:45:39
H5N1感染詐欺は何とかならんのか? いいかげん方々に迷惑をまきちらしてるんだが・・・

108:Nanashi_et_al.
08/11/14 20:51:08
スレリンク(nougaku板:203番)

白鳥の餌付け自粛を 北上市

 県内有数の白鳥飛来地を抱える北上市は、鳥インフルエンザ感染防止の観点から白鳥など渡り鳥
への餌付けの在り方を見直し、餌付け自粛を市民に呼び掛けることを13日までに決めた。今季も既に
市民から餌の提供を受けたが、餌付けには利用しないため、善意が宙に浮くことにもなりそうだ。

 生態系を乱したり、ウイルス感染の原因になる恐れから、県が10月末に各市町村に対して餌付け
しないよう求めた通知への対応。

 北上市は近く新堤・大堤、北上川の白鳥飛来地に立て札を設置し市民に餌付け自粛を要請する。

 市は今月上旬、4日間にわたり餌の提供を呼び掛け、市民80人からくず米4・3トンが集まった。

 しかし、協議の結果、餌付けへの利用を控えることを決定。活用策を検討中だが、今のところ妙案は
浮かんでいない。

 募金を集めるイベント「リボンシャワー」を実施してきた及川政直実行委員長は「自粛はやむを得ない。
ただ、募金は餌以外の環境整備にも使われており、今年は予定通り30日に行う」と話す。来年以降の
対応は関係者と協議するという。

 同市の小田島和寿観光物産課長は「市民の安全確保が第一」と餌付けの自粛を求める。
(2008/11/14) 岩手日報
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

109:Nanashi_et_al.
08/11/15 21:00:25
>>96
“鳥インフル 対策急ぐべき”
11月15日 6時12分 NHKニュース

新型インフルエンザに変化することが懸念されている鳥インフルエンザについて、対策を話し合う
国際的なシンポジウムが、14日、東京で開かれ、感染を拡大する原因となる野鳥の飛行ルートの
解明など、国際協力による対策を急ぐべきだという意見が出ました。

新型インフルエンザに変化することが懸念されている鳥インフルエンザについて、対策を話し合う
国際的なシンポジウムが、14日、東京で開かれ、感染を拡大する原因となる野鳥の飛行ルートの
解明など、国際協力による対策を急ぐべきだという意見が出ました。東京・文京区で開かれたシンポ
ジウムには、日本や中国、それにインドネシアなどアジアの21の国と地域の担当者や専門家など、
およそ120人が参加しました。はじめに北海道大学の喜田宏教授が、この4年余りの間に世界で
387人が鳥インフルエンザウイルスに感染して、このうち245人が死亡していると説明し、人から人
に爆発的に感染する新型インフルエンザの発生が懸念されていると指摘しました。そのうえで、症状
を抑えるためのワクチンを鳥に接種している国ほど人への感染が多いと説明し、「ワクチンは感染の
広がりを見えなくしてしまう。あくまでサポート用として使い、感染が見つかれば、まず鳥の処分を
徹底してやるべきだ」と述べました。このあとパネルディスカッションが行われ、新型インフルエンザ
に変化することが懸念されている鳥インフルエンザの感染の拡大を防ぐためにも、世界規模で移動
する渡り鳥の監視を強め、野鳥の飛行ルートの解明など国際協力で対策を急ぐべきだという意見が
出ました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

110:Nanashi_et_al.
08/11/16 15:00:40

「人獣共通感染ウイルスH5N1」(笑)


【感染症と人の戦い】国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦 2008.11.16 02:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

鳥インフル怖い でも「飢え」心配 渡り鳥、広がる餌付け中止 東北地方 2008.11.15
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


【鳥とヒトのインフルエンザ】
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
スレリンク(koumu板:20番)

111:Nanashi_et_al.
08/11/24 01:01:25
<瓢湖>鳥インフルエンザ対応で、観光客の餌やりを制限
11月22日14時20分配信 毎日新聞

 阿賀野市は21日、ラムサール条約に登録された瓢湖(同市水原)の今後について話し合う「瓢湖の
環境保全と賢明な利用・検討会議」の初会合を開いた。20人の地元関係者が集まり、鳥を感染源と
する新型インフルエンザへの対応策として、観光客が餌を与える給餌場所を制限することを決めた。

 会議は、瓢湖の保全活動を推進しながら観光やまちづくりに生かす道を探ろうと、先月30日の条約
登録をきっかけに結成された。同市や環境省新潟事務所のほか、環境保全団体「瓢湖の白鳥を守る
会」、観光協会、商工会、農協などが参加している。

 天野市栄市長は「これを機に産業振興に力を入れたい」とあいさつ。一方で、水鳥のフンに触れる
ことで感染が懸念される新型インフルエンザについて「大変心配。給餌のやり方を検討してほしい」と
要請した。

 瓢湖では、市管理事務所による1日3回の給餌のほかに、観光客が指定されたポン菓子と呼ばれる
餌を購入して自由に与えることができる。だが、餌を食べようとカモが陸に上がり、フンの散乱が問題
となっていた。

 守る会は「観光客の給餌は全面中止すべき」としたが、観光業界は「子供たちの楽しみ」と反論。
当面は、湖面に投げ入れる方法だけに制限し、陸にまかないよう観光客に指導して様子を見ることで
一致した。【黒田阿紗子】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


【水鳥のフンに触れることで感染が懸念される新型インフルエンザ】 

なんでこんなオカルトなトンデモ学説があたかも事実であるかのように流布されてしまったものやら・・・

112:Nanashi_et_al.
08/11/24 01:11:49
瓢湖の餌付け、一部制限へ

 阿賀野市は21日、同市水原の瓢湖で行われている観光客による水鳥の餌付け行為に一定の制限を
設ける方針を示した。世界的に対策が急がれる高病原性鳥インフルエンザのウイルスが鳥のふんを
通じて広がることがないよう、餌付けは水上の鳥のみとし、水辺の手すりにはネットを取り付けて鳥が
客の足元まで来られないようにする。

 瓢湖のラムサール条約登録を受けて同日開かれた「瓢湖の環境保全と懸命な利用検討会議」で
同市が説明。今冬のできるだけ早い時期に実施したいとした。

 水鳥の餌付けをめぐっては、同市の自然保護団体「瓢湖の白鳥を守る会」が10月、観光客による餌付
けの制限を市に提言。会議では同市がその提言を紹介し、水鳥と人を分離することで「伝染病の驚異を
おさえ、野鳥を間近で観察できる瓢湖の環境を守ることになる」との考え方を示した。

 会議に参加した同会は「安全を考えれば、一般人による餌付けは禁止したほうがいい」と主張。
一方、水原商工会などが「餌付け体験は瓢湖の看板。ふんを洗い流す設備にするなど工夫して続行
すべきだ」と訴えるなど意見が分かれた。

 会議は同市が主催。環境省新潟事務所、市観光協会、環境保護団体などが環境保護や観光振興に
ついて話し合った。

新潟日報2008年11月22日
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

【水鳥と人を分離することで
「伝染病の驚異をおさえ、野鳥を間近で観察できる瓢湖の環境を守ることになる」との考え方】

113:Nanashi_et_al.
08/11/24 16:59:39
「H5N1感染」というネットワーク詐欺ビジネス?!
スレリンク(bouhan板)

114:Nanashi_et_al.
08/11/26 18:10:11
新型インフル対策、地方の現状・世界の状況 (2008/08/08)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

H5N1型という“敵”に日本が採るべき策 (2008/05/16)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

新型インフルエンザの“リアル”を語ろう (2008/03/28)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

新型インフルを迎え撃つ「3種のワクチン」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
十和田湖の白鳥、ウイルスは強毒型のH5N1型
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
爆発する感染症の実態
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
発生は時間の問題、「21世紀のペスト」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

115:Nanashi_et_al.
08/11/27 03:06:19
<インドネシア>鳥インフル疑われ焼却処分 「補償がない」
11月24日23時32分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

瓢湖の野鳥給餌:鳥インフル対策か観光客誘致か 割れる意見 /新潟
11月25日12時1分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
-------------------------------------------------------------

断片的な事実の間を華麗な作り話でブリッジして、みごとな全体ストーリーをつくりあげるこの手口。
スレリンク(life板:175番)

第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
スレリンク(koumu板:33番)
「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
URLリンク(www.jili.or.jp)

鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
URLリンク(www.maff.go.jp)

【鳥とヒトのインフルエンザ】
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 喜田 宏
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
【[PDF] 鳥インフルエンザから 新型インフルエンザへ】 
URLリンク(21cp.rc.kyushu-u.ac.jp)
いまだに「サイトカインストーム」物語を信奉信仰?
スレリンク(koumu板:34番)

116:Nanashi_et_al.
08/11/30 21:04:58
飴玉をしゃぶらせられて、ウイルス学的な知識知見からみて
明らかに間違った考えに基づく政策にも見て見ぬふりをするエロい人。

実はウイルスではなく、細菌(エルシニア属菌)で学位をとった獣医微生物学研究者。
無謀にも「ウイルスを撲滅」(笑)せんとする、いまやインフルエンザウイルス学界において、
世界的に最も有名な(エセ)ウイルス学者らしい。

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー新型インフル感染爆発
スレリンク(koumu板:133番)



117:Nanashi_et_al.
08/12/01 23:03:29
【科学】新型インフルエンザ対策で注目 「ダチョウ抗体」 さまざまな感染症予防に威力を発揮か
スレリンク(newsplus板)

118:Nanashi_et_al.
08/12/07 01:32:15
【長野】 ハクチョウの餌づけ自粛を 鳥インフル「予防策」で看板
2008年12月6日 中日新聞

 安曇野市は5日、鳥インフルエンザ問題を受けて、コハクチョウの飛来地として知られる同市豊科の
犀川ダム湖と同市明科の御宝田遊水池に、餌づけの自粛を求める立て看板を設置した。

 立て看板は縦150センチ、横50センチほどで、「給餌(きゅうじ)は、当分の間ご遠慮いただくことと
しました」などと書かれ、それぞれ2カ所ずつに立てられた。

 餌づけでコハクチョウが手の届くところまで来てしまうのが自粛の理由。犀川ダム湖のアルプス白鳥
の会では、鳥インフルエンザ問題の影響で、今シーズンから朝昼夕3回の餌づけを朝夕2回に削減。
さらに声掛けなどで観光客や地元住民らに餌を与えないよう理解を求めている。

 市商工観光課の白沢勇一係長は「人への感染例はないと聞いているが、市民や観光客の安全第一
を考えた『予防策』と理解してほしい。適正な距離を保った観察は大歓迎です」と話している。
 (唐沢裕亮)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

119:Nanashi_et_al.
08/12/07 20:32:48
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド(笑)
URLリンク(www.asahi.co.jp)

120:Nanashi_et_al.
08/12/07 21:17:24
北大の小話:思わず笑ってしまう話

演習林で熊を飼っている 
馬に乗って登下校する根性獣医学生がいるらしい。
道路で鹿を轢くと罰金を科せられる。
農学部3年実習で吹雪の時のための訓練を一年に一度行っている 
熊保険があるらしい。 
水道も電気も通じていない付属研究所宿舎がある。
獣医学部では、週に2回ほど牛乳が無料提供される。 
冬になると樺太から流氷づたいに白熊やトドがやってくる。
(稀にロシア嬢が流氷に乗って体を売りにやって来ることもある)
北方領土で日本の携帯電話を使うことが出来る。(これはマジ説あり)
足寄のカントリーサインはムネオだ。
極寒の朝、北大構内で寒さに耐えられなかったスズメがのポプラ並木の枝から地面に落ちていることがある。
今でも夏休みに砂金を採って学費の足しにしている人がいる。
極寒の地域出身者には、最低気温に合わせて学費を割り引きしている。
「つらら」を使った犯罪が多い。
クラーク像の周辺に野良ペンギンがいる。
北大生協の人は、いつでも食堂で余ったカニとメロンを食べている。
白いご飯にバターと牛乳をかけて食べる習慣が一部の寮生にある。
ロシア人が立ち寄る港町の中学校では、英語以外にロシア語も必修科目なので北大教育学部が教育実習で苦労する。
初代学長クラーク博士は砂糖カエデのシロップの研究で学位を取った。
理学部付属厚岸臨海実験所ではオーロラの観測記録がある。
東大農学部付属富良野演習林の面積は、東大の他の部門の面積を全て足し合わせた面積より大きい。
苫小牧,釧路フェリーに乗って甲板から海原をながめていると、オットセイが乗客に向かって鰭を振って挨拶しているのが見える

山奇シ兵立青子先生は才色兼備

121:Nanashi_et_al.
08/12/07 23:42:02
<今、日本にもありうる危機!水際で戦う男!>
○日本最北に位置する渡り鳥の中継地、北海道稚内・大沼。
そこで渡り鳥と共にやってくるインフルエンザウイルスを監視しているひとりの男がいる。
北海道大学・人獣共通感染症リサーチセンター副センター長、髙田礼人(たかだあやと)。
髙田先生が調べているものは渡り鳥のフン。
インフルエンザウイルスは、渡り鳥の腸のなかで生息しているからだ。
URLリンク(www.asahi.co.jp)

122:Nanashi_et_al.
08/12/08 03:41:58
>>121
>>2

123:Nanashi_et_al.
08/12/08 08:32:01
地道な努力は好感が持てるが、
宗教くさい独特の眼差しはなんやねん?!

124:Nanashi_et_al.
08/12/08 13:43:11
だって、「現代の宗教」の求道者ですもん。

125:Nanashi_et_al.
08/12/08 15:47:13
パルエの目つきもやばいな・・・

126:Nanashi_et_al.
08/12/09 03:15:25
マインドコントロールのかかった科学者って・・・

127:Nanashi_et_al.
08/12/09 13:54:50
オウム真理教みたいなハルマゲドン擬似科学に憑依されちゃったのか。。。

128:Nanashi_et_al.
08/12/09 14:09:35
ハゲ丸どーん

129:Nanashi_et_al.
08/12/09 23:06:59
これもか

130:Nanashi_et_al.
08/12/10 07:17:58
丘だ貼る絵と一緒の番組に出演したらまずいだろT先生。評価ダウン。

131:Nanashi_et_al.
08/12/12 16:42:49
こういうエセウイルス学者が数多く存在したことによって、
世界中を間違ったセキュリティー対策制度政策にまきこむことになったのだ。
スレリンク(rikei板:18番)
スレリンク(nougaku板:35-36番)

132:Nanashi_et_al.
08/12/12 22:32:01
【社会】インフルエンザ ウイルス検出感度10倍 長浜バイオ大など手法開発
2008年11月26日 夕刊 東京新聞

 長浜バイオ大(滋賀県長浜市)、滋賀県工業技術総合センター(同県栗東市)などの研究グループは、
現在のインフルエンザの検査法に比べ、十倍以上の感度でウイルスを検出できる新しい手法を開発した。
感染の早期発見につながり、投薬効果も高められると期待される。

 インフルエンザは、ウイルスに反応する免疫物質「抗体」を使って感染しているかどうか検査する。

 検査は、色素を付けた抗体を使い、ウイルスに抗体が結合した際の色を目で確認する方法が一般的で、
大量のウイルスの存在が必要だった。このためこれまで一度目の検査で体内のウイルスが少ないため
陰性とされ、翌日には陽性と診断されるといったケースもあった。

 今回の検査法は、色素の代わりに、抗体に蛍光物質を施した。ウイルスと結びついた抗体にレーザー
光を当てると光を発し、それを機械で測定、少ないウイルスでも確認できるようになった。鼻水や体の
違和感がある程度の軽い段階から、ウイルス陽性を診断できるという。

 また、十-二十分だった検査時間も、半分から四分の一程度に短縮されるという。

 研究結果は、同センターで十二月十八日に開かれる研究成果報告会で発表する。

 高精度検査へ道
 金城政孝北海道大教授(生物物理学)の話 原理は比較的簡単。さらに研究を進めれば廉価な装置も
できるはずだ。精度の高いウイルス検査法普及の道筋を付けた。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

133:Nanashi_et_al.
08/12/12 22:46:57
【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ
スレリンク(scienceplus板)

危うし!常温核融合(笑)というふ某勢力最後の希望
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
米帝に敗北を意味する北朝鮮の核放棄:「常温核融合」と「きれいな核兵器」に最後の希望をたくす陰謀論者たち(w
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

ロシアとコリアがナノ技術でコラボ(爆w
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

常温核融合の公開実験に成功 その4
スレリンク(sci板)l50

134:Nanashi_et_al.
08/12/18 04:55:37
【鳥インフルエンザ問題検討委員会委員一覧(五十音順)】
大迫義人(日本鳥学会会員,兵庫県立大学 自然・環境科学研究所・助教授/兵庫県立コウノトリの郷公園・主任研究員)
金井 裕(日本鳥学会会員,日本野鳥の会自然保護室・主任研究員)
唐沢孝一(日本鳥学会会員,都市鳥研究会・代表)
河岡義裕(日本ウイルス学会,東京大学医科学研究所感染・免疫部門ウイルス感染分野・教授)
黒沢令子(日本鳥学会会員,北海道大学地球環境科学研究科博士課程)
須川 恒(日本鳥学会会員)
中村純夫(日本鳥学会会員)
中村浩志(日本鳥学会副会長,信州大学教育学部生態学研究室・教授,本委員会委員長)
濱尾章二(日本鳥学会会員,国立科学博物館附属自然教育園・研究官)
羽山伸一(日本野生動物医学会会員,日本獣医畜産大学獣医学部野生動物学教室・助教授)
福士秀人(日本獣医学会会員,岐阜大学応用生物科学部獣医学講座・教授)
村田浩一(日本野生動物医学会会員,日本大学生物資源科学部野生動物学研究室・教授)
森下英美子(日本鳥学会会員,エコ・プロデュース)
山崎 亨(日本鳥学会会員,アジア猛禽類ネットワーク・会長)
渡辺ユキ(日本野生動物医学会会員・阿寒国際ツルセンター・非常勤研究員・獣医師)
以上15名
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
【日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題】
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時~16時30分 於:三田共用会議所講堂
URLリンク(www.maff.go.jp)
配布資料一覧
資料1 出席者名簿(PDF:14KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)
【学識経験者】 小澤義博 河岡義裕 谷口清州 寺門誠致
資料2 高病原性鳥インフルエンザ(PDF:531KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)

みんな現実に「鳥インフルエンザウイルスが人に直接感染するおそれがある」と思いこんでしまったのだろうね。

135:Nanashi_et_al.
08/12/18 13:56:49
臨床ウイルス学者(もちろん、人間の)は、一人もいないのか?!

136:Nanashi_et_al.
08/12/18 17:26:44
ウイルスこわいこわい排除排除根絶根絶妄想で突っ走ってしまったのさ、、、

137:Nanashi_et_al.
08/12/18 17:32:57
スレリンク(life板:384番)

「ウイルスの脅威から地球を守る」
 パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
  ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
URLリンク(www.jili.or.jp)
スレリンク(life板:26番)
スレリンク(life板:884番)

「鳥インフルエンザ(ウイルス)は、様々な国で常在している」 (NBI対談 第5回)
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
スレリンク(life板:26番)

「鳥とヒトのインフルエンザ」
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
スレリンク(koumu板:20番)
スレリンク(life板:99番)

「感染症と人の戦い」 2008.11.16 02:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

農林水産省 新型インフルエンザ対策行動計画の策定について 平成20年12月9日
URLリンク(www.maff.go.jp)
(参考)
内閣官房 新型インフルエンザ対策
URLリンク(www.cas.go.jp)
厚生労働省 新型インフルエンザ対策関連情報
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
農林水産省 不測時の食料安全保障マニュアル
URLリンク(www.maff.go.jp)
<添付資料>農林水産省新型インフルエンザ対策行動計画(PDF:39KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)

138:Nanashi_et_al.
08/12/18 17:39:59
第4回農林水産省改革チーム会合の概要について 平成20年10月23日
「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」のあり方について農林水産省の置かれた現状の認識
URLリンク(www.maff.go.jp)
農林水産省ホームページ「農林水産省改革チーム」「ご意見窓口」
URLリンク(www.contact.maff.go.jp)
<添付資料>
(資料1)「国民の安全・安心を脅かす事態に対応するリスク管理や危機管理」のあり方について(PDF:15KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)
(資料2)農林水産省の業務の総点検に係るアンケートの点検体制について(PDF:8KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)


■予防原則がもたらしたもの  武田邦彦 (中部大学)
URLリンク(takedanet.com)
■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

139:Nanashi_et_al.
08/12/18 17:40:44
【馬鹿】
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)

世の中に、始末の悪いものは数々あるが、
飛び抜けて始末に負えないというものが一つある。
それは、「 やる気のある馬鹿 」 の存在だ。
馬鹿は馬鹿らしく、
世間の片隅で惰眠をむさぼっている分には大した被害は生じない。
が、やる気のある馬鹿というのは、
不始末と迷惑をアッチコッチにまき散らかす極めて始末の悪いものである。
URLリンク(www.rondan.co.jp)

役所でも、知識がなくて「やる気」があるやつが来るとね、何が起こるかっていうと、
金ばっかり使う、ろくな制度設計しかできないから、税金の無駄遣いになる(笑)。
そういうやつは早くクビにしてくれ(笑)。
やる気マンマンなやつっていうのはね、なんか知らないけど偉そうな顔している。
何にもしないやつのほうが偉いんだよ、本当は。
できないやつは何にもしないで、じっとしているほうがいい(笑)。
URLリンク(www.gfighter.com)

農林水産省解体廃止「工程表」
スレリンク(seiji板:91番)

140:Nanashi_et_al.
08/12/18 18:00:05
鳥インフルH5N1鷺はトンデモ逝く・・・
URLリンク(www.youtube.com)

141:Nanashi_et_al.
08/12/20 23:58:35

日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
渡り鳥と鳥インフルエンザの関連(渡辺ユキ ・ 河岡義裕)
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会(東京都港区)
平成16年10月15日(金曜日)14時~16時30分 於:三田共用会議所講堂
URLリンク(www.maff.go.jp)
資料2 高病原性鳥インフルエンザ(PDF:531KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)

[PDF] 鳥インフルエンザから 新型インフルエンザへ
URLリンク(21cp.rc.kyushu-u.ac.jp)
■鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ
~新型インフルエンザ対策における事前準備と大流行時の緊急対応~
 国立感染症研究所ウイルス第3部
 WHOインフルエンザ協力センター
 WHOH5N1インフルエンザ検査ネットワーク
 WHO Pandemic Influenza Task Force
  田代 眞人


142:Nanashi_et_al.
08/12/23 20:39:56
【[PDF] Phase 5 以降における疫学調査(試案)と リスクコミュニケーション】
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

Phase 5以降における疫学調査(試案)とリスクコミュニケーション
 ?平成20年度感染症危機管理研修会?
   安井良則(国立感染症研究所感染症情報センター)

皆様、地域においてしっかりと
 リスクコミュニケーションをされていますか?
  努力されていますか? 共に頑張りましょう!

スレリンク(life板:555番)

143:Nanashi_et_al.
08/12/24 18:46:33
馬鹿な研究者とは、鳥インフル獣医ウイルス学ゴッコ研究者と、新型インフル感染症対策ゴッコ研究者。

★蝦夷大★「人獣共通感染ウイルス」伝線廟クリエイトセンター③
スレリンク(rikei板)
【(独)ノータリン機構】銅鉄ウマシカ実験研究所ってどうよ?③
スレリンク(nougaku板)

【みんなの】☆★☆灯台下暗し研☆★☆【いかさま】②
スレリンク(life板)
【ヤク病】 needs キャラ立官煽show研究所【電波病】②
スレリンク(rikei板)

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー新型インフル感染爆発
スレリンク(koumu板)
「H5N1感染」というネットワーク詐欺ビジネス?!
スレリンク(bouhan板)
H5N1って何さ?
スレリンク(life板)
【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?
スレリンク(nougaku板)

144:Nanashi_et_al.
08/12/26 21:15:36
「野鳥に餌やらないで」湖畔に看板 感染症被害防止で
12月26日10時55分配信 中日新聞

 県諏訪地方事務所と諏訪湖周辺の自治体が25日、カモやハクチョウなどの野鳥が
飛来する湖畔に、餌やりの自粛を求める看板を設置した。鳥インフルエンザなどの
感染症の被害防止などが目的で「野鳥は離れて観察して」「帰ったらうがいと手洗いを」
と促している。

 横55センチ、縦140センチの看板と、B4判ポスターの2種類で啓発する。設置場所は
岡谷市の横河川河口、諏訪市の石彫公園、下諏訪町漕艇場など15カ所。同事務所に
よると、鳥が人から餌をもらいすぎて自分で捕食できなくなることを防ぐ狙いもある。

 設置期間は野鳥が去る来年3月末までで、必要な場合は延長する。26日には茅野市の
上川河川敷にも設置し、富士見町と原村でも野鳥の多い場所には看板を置く考え。

 湖で餌やりをする愛鳥家団体「諏訪湖白鳥の会」の花岡幸一事務局長は「全国では
鳥インフルエンザの発生もあるので看板設置は仕方ない。一般の人は一定の距離を守って
野鳥を観察してほしい」と話した。
 (白名正和)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

145:Nanashi_et_al.
08/12/26 22:32:01

「ウイルスと戦う」「人間を守る」「地球を守る」人たちって・・・
スレリンク(koumu板:163番)

ついに デタ━(゚∀゚)━━━━━ッ!! 「ダチョウが人類救う」(笑)
スレリンク(life板:563番)


146:Nanashi_et_al.
08/12/27 23:23:31
【獣医ウイルス学】人獣共通感染症って何?
スレリンク(nougaku板:147番)
新型インフルQ&A:どう備えたらいいの?
 ◇万能ではないマスク、外出避け食料備蓄を
 7月、塚本康浩・京都府立大教授(獣医病理学)は、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)の
感染力を奪う抗体を染み込ませたマスクを開発した。ウイルスがマスク通過時に抗体と一緒になるため、
たとえ体内に入っても感染を防ぐ仕組みだ。抗体精製にはダチョウの卵を使った。ダチョウの産卵期間は
40年以上と長く、安定供給が期待できる。今秋から市販予定で、「H5N1が変異した新型インフルエンザ
ウイルスにも効果が期待できる」と塚本さんは話す。
毎日新聞 2008年8月5日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

塚本 康浩
ツカモト ヤスヒロ
TSUKAMOTO Yasuhiro
URLリンク(read.jst.go.jp)

京都府立大学大学院農学研究科
スレリンク(nougaku板:93-97番)

【医学】ダチョウの卵や血液で検査薬大量生産 抗体…がんやBSEなどの[05/20]
スレリンク(scienceplus板)

【抗体】ダチョウ、人類を救うかも
スレリンク(dqnplus板)
【科学】新型インフルエンザ対策で注目 「ダチョウ抗体」 さまざまな感染症予防に威力を発揮か
スレリンク(newsplus板)

ついに デタ━(゚∀゚)━━━━━ッ!! 「ダチョウが人類救う」(笑)
スレリンク(life板:563番)
ついに デタ━(゚∀゚)━━━━━ッ!! 「ナガイモに抗ウイルス効果」(笑)
スレリンク(newsplus板)

147:Nanashi_et_al.
08/12/31 04:07:51
【医科学】病原性強い原因を解明~肺炎多発のスペイン風邪 東大などのチーム[08/12/30]
スレリンク(newsplus板)
【医療】病原性強い原因を解明=肺炎多発のスペイン風邪-東大など[12/30]
スレリンク(wildplus板)

【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
スレリンク(scienceplus板)
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
スレリンク(scienceplus板)

148:Nanashi_et_al.
09/01/01 09:06:58
【香港・鳥インフルエンザ】香港当局、生後2カ月の女児のH9N2型鳥インフルエンザ感染を確認[12/31]
スレリンク(news4plus板)

149:Nanashi_et_al.
09/01/05 05:35:06
URLリンク(www.google.co.jp)新型インフルエンザ 来る来る詐欺

150:Nanashi_et_al.
09/01/07 10:14:27
【国際】 鳥インフルエンザ感染の疑いがある女性、死亡…中国・北京
スレリンク(newsplus板)
中国で鳥インフル 北京で初の死者
スレリンク(news板)
【危険 中国人に注意】北京で鳥インフルの疑いの女性死亡
スレリンク(liveplus板)
【鳥インフル】中国とベトナムで再発 1人死亡[01/07]
スレリンク(wildplus板)

【中国】鳥インフル:生後2か月の赤ちゃんが感染-香港[12/31]
スレリンク(wildplus板)
【中国】鳥インフル:感染の乳児、感染地は深セン市と断定-香港[01/02]
スレリンク(wildplus板)


「鳥インフルエンザ」ねぇ・・・ なんでピンポイントでおこってんでしょうかねぇ・・・

151:Nanashi_et_al.
09/01/07 15:46:46
(細菌ではなくて)ウイルスがもとでおこる病気の特徴をちゃんと理解してるのであれば、
鳥のウイルスで人に病気がおこる、ということのおかしさにピンとくるのが科学者としての
常識あるいは良識ではないのかな? ほかの動物のウイルスによって人間におこる病気
の病理病態が急性アレルギー的なものなのか、それとも増殖による免疫応答なのか、
その判断もできないようなら、科学者失格だと思うよ。

人獣共通のウイルス感染症という、新興・再興感染症からの流れでどさくさにまぎれて
プリオンやら鳥H5N1やら新型インフルやらと、作り話的な感染症のいたる道は
ペテンそのものだ。


偽科学 ~ おバカからペテンに至る道
(Voodoo Science The Road from foolishness to Fraud)
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)

エセ科学 ~ 鳥インフルエンザから新型インフルエンザに至る対策政策ごっこ
スレリンク(bouhan板:57番)


152:Nanashi_et_al.
09/01/07 21:20:18
>>151 って極限的無知?もしかして戦前の教育を受けた医者?

153:Nanashi_et_al.
09/01/07 22:27:16
獣医学が時代の最先端をひた走っていると勘違いするのもいいかげんにしたほうがいいよ。
面と向かっては、賛辞しか言われてないのかもしれないけど。

154:Nanashi_et_al.
09/01/08 00:08:08
>>153 そんなこと誰が思うんだよ。獣医学ならではの技術革新なんてあるのか?

155:Nanashi_et_al.
09/01/08 01:03:12
URLリンク(scholar.google.co.jp)著者:r-webster
URLリンク(scholar.google.co.jp)著者:h-kida
URLリンク(scholar.google.co.jp)著者:y-kawaoka

156:144
09/01/10 18:45:35
珍客が訪問!東京の公園に4羽のハクチョウが飛来

 初雪が降った東京都内の公園に、4羽のハクチョウがいるのが見つかりました。
都内にハクチョウがやってくるのは、とても珍しいということです。

 見つかったのは、大人が2羽と子供が2羽、合わせて4羽のオオハクチョウです。
8日夕方、東京・練馬区の石神井公園に来た人が、池でハクチョウが泳いでいるの
を見つけました。この公園にハクチョウがやってくるのは、8年ぶりだということです。
通常、ハクチョウは冬場にシベリアなどから飛んできて、多くは北海道や東北地方で
越冬します。上野動物園は「ハクチョウが東京で越冬するというのは、ほとんど聞いた
ことがない」と話しています。

[10日9時7分更新] ANN
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

157:Nanashi_et_al.
09/01/10 20:30:21
新型インフルエンザ:「予防に手洗い、洗顔を」 鳥取で講演会 /鳥取
1月10日16時1分配信 毎日新聞

 新型インフルエンザの流行に備えるため、京都産業大鳥インフルエンザ研究センター長の
大槻公一教授を招いての講演会が9日、鳥取市西町2の市福祉文化会館であった。テーマは
「鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ」。市職員や学校関係者ら約200人が熱心に
耳を傾けた。
 大槻教授は、近い将来、鳥インフルエンザから変化した、人から人へ感染する新型インフル
エンザが流行する可能性が高いと指摘。鳥インフルエンザウイルスが人に感染することは
ほとんどないが、豚を媒介することでウイルスが変化し、人から人へ感染するウイルスに生まれ
変わる可能性があるという。
 新型インフルエンザが流行した場合の対策については「従来のインフルエンザ対策の徹底が
必要。インフルエンザウイルスはせっけんに弱いので、手洗いと洗顔が効果的。大流行した場合は、
とにかく人と接しないことが重要」と指摘した。【遠藤浩二】

1月10日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


鳥のウイルスの専門家なのかは知らんが、インフルエンザ疾病疾患に関してはまるでドシロートだな。

>新型インフルエンザが流行した場合の対策については「従来のインフルエンザ対策の徹底が必要。
>インフルエンザウイルスはせっけんに弱いので、手洗いと洗顔が効果的。大流行した場合は、
>とにかく人と接しないことが重要」と指摘した。

まるで馬鹿だな。

158:Nanashi_et_al.
09/01/12 02:23:38

動 物 ( 家 畜 ) 由 来 人 獣 共 通 感 染 豚 穢 法 螺 麦 酒 酢 

【感染症】 養豚場のブタからエボラウイルス 家畜への感染確認は世界初 2008年、フィリピンで 強毒タイプへ変異する懸念も
スレリンク(newsplus板)
【フィリピン】養豚場のブタからエボラウイルス初検出[01/10]
スレリンク(news4plus板)


【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
スレリンク(scienceplus板)
【科学】致死率50%以上、エボラウイルスの無毒化に世界で初めて成功 東京大の研究チーム [01/22]
スレリンク(newsplus板)
東大チーム、エボラウイルスの無毒化に成功 ワクチンに使えるかも
スレリンク(poverty板)
【科学】エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功[1/22]
スレリンク(wildplus板)
【バイオハザード】エボラウイルスの研究が容易に=特殊細胞以外では増殖せず-東大など技術開発
スレリンク(news板)
【医療】エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功[08/1/22]
スレリンク(bizplus板)
エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功 [01/22]
スレリンク(liveplus板)

エボラウイルス表面糖蛋白質の機能解析
URLリンク(joi.jlc.jst.go.jp)

FILE040:「ウイルス その奇妙な生き方」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>>2


159:Nanashi_et_al.
09/01/12 02:27:00
あるある変異強毒化 + あるある強毒無毒化  = ???(研究費がっぽり?)

160:ウソバスター(笑)
09/01/12 11:07:26

エマージングウイルス(笑)
新興再興感染症(笑)
動物(家畜)由来感染症(笑)
人獣共通感染症(笑)

人獣伝染伝達「プリオン」(たんぱく質)由来痴呆症(笑)

宿主ワイドレンジ万能感染(笑)
鳥インフルエンザH5N1人感染(笑)
新型インフルエンザパンデミック(笑)

リバースジェネティクス製人工人造ウイルス(笑)

万能ワクチン(笑)
昆虫細胞由来人用ワクチン(笑)
ダチョウ万能抗体(笑)

万能細胞(笑)

死体再生クローン(笑)

サル由来エイズウイルス(笑)
ハクビシン由来サーズウイルス(笑)

人獣共通感染豚エボラ(笑)


これみんな獣医学屋の発明と創作?
文学世界を物象化具象化してしまったんだな お見事 天晴れなお手並みだ


161:Nanashi_et_al.
09/01/12 11:18:58
>>160 恥をさらす前に、少しは勉強をしたらどうだ?

162:ウソバスター(笑)
09/01/12 11:36:09


「あるある」から「ウソバスター」へ(笑)
URLリンク(find.2ch.net)



163:Nanashi_et_al.
09/01/12 11:37:49

ネロメクニアキって、ここの院のOBだっけ?


164:Nanashi_et_al.
09/01/12 11:38:58
>>5>>6

165:Nanashi_et_al.
09/01/13 06:14:32
獣医の話は

北大獣医学部
スレリンク(nougaku板)

でやれよ・・・。ネロメとかスレチににもほどがあるだろ・・・。

166:Nanashi_et_al.
09/01/13 10:06:11
>ネロメとかスレチににもほどがあるだろ・・・。

スレリンク(nougaku板:35-36番)
・新型・殺人感染症 エリノア・レビー、マーク・フィシェッティ、 根路銘 国昭 (監修) (単行本 - 2004/6/27)
・出番を待つ怪物ウイルス 根路銘 国昭 (単行本 - 2004/3/24)
・インフルエンザ大流行の謎 (NHKブックス) 根路銘 国昭 (単行本 - 2001/1)
・驚異のウイルス―人類への猛威と遺伝子が解く進化の謎 (ひつじ科学ブックス) 根路銘 国昭 (単行本(ソフトカバー) - 2000/7)
・ウイルスの陰謀―40億年目の地球制覇 根路銘 国昭 (単行本 - 1997/9
・絵で読むウイルス探検―肝炎・エイズ・インフルエンザの正体 根路銘 国昭 (単行本(ソフトカバー) - 1997/2)
・超(スーパー)ウイルス―太古から甦った怪物たち 根路銘 国昭 (単行本(ソフトカバー) - 1996/1)

1939年、沖縄県生まれ。北海道大学獣医学部卒。1966年、国立予防衛生研究所に入所。
以後、1978年、日本を襲ったスペイン風邪ウイルスのルーツを解明したのをはじめ、
人工膜ワクチンの開発、カイコの利用によるワクチンの大量生産法の確立など、数々の業績を上げる。
日本を代表する世界的ウイルス生態学者。国立予防衛生研究所。呼吸器系ウイルス研究室室長、
WHO(世界保健機構)インフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを経て、
現在、生物資源利用研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

1997年に、毒性の強いH5N1型トリインフルエンザが初めてヒトで見つかった。発生地は香港。
知らせを受けて厚生労働省(当時厚生省)は、直前にまとめていた新型インフルエンザ対策綱領に沿って
現地調査やその後の調査研究を開始。元国立感染症研究所のウイルス研究者である著者は、
その対策メンバーの1 人だった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

スレリンク(infection板:450番)

167:Nanashi_et_al.
09/01/13 14:52:05
Thx
明白なスレチですな

168:Nanashi_et_al.
09/01/13 15:03:20
ど真ん中ぢゃん。

169:Nanashi_et_al.
09/01/13 15:05:30
スレリンク(nougaku板:312番)

312 名前:農NAME[] 投稿日:2009/01/13(火) 03:03:53
プリオンって何?★2
スレリンク(life板:203番)

203 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2009/01/12(月) 16:57:33
あるある鳥H5N1で、人獣共通感染症リサーチセンター(北大)。

あるあるプリオンで、人獣感染防御研究センター(岐阜大)。 >>180
同じく、プリオン病研究センター(動衛研)。
URLリンク(www.niah.affrc.go.jp)
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)

あるある新型インフル(パンデミック)で、感染症センター(神戸大)。
スレリンク(life板:587番)

あるある新興再興感染症で、感染症研究ネットワーク支援センター(理研)。
URLリンク(www.crnid.riken.jp)
スレリンク(rikei板:3番)

悶禍症、紅労性、脳衰症は捏造研究まみれ。

170:Nanashi_et_al.
09/01/13 18:51:31
センターのど真ん中どころか関係者にもネロメなんておらんじゃろが
スレタイも読めない馬鹿はさっさと帰れ

171:Nanashi_et_al.
09/01/13 19:29:08
インフルエンザウイルス創科学人脈

172:Nanashi_et_al.
09/01/13 19:55:36
勉強不足だな。あんなオオカミ少年と人脈保ちたいと思う奴なんてこの界隈にはいねーよ。

173:Nanashi_et_al.
09/01/13 20:00:33
という狼少年?

174:Nanashi_et_al.
09/01/13 20:54:13
URLリンク(scholar.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

CiNii - 149 Corynebacterium renale の溶原性に関する知見
URLリンク(ci.nii.ac.jp)


175:Nanashi_et_al.
09/01/13 22:39:23
○梁川 良(やながわ りょう) 氏
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)

塾長鹿児島出張(9月29日~10月1日)。
塾長の北大獣医時代の恩師であり、今春から鹿児島へ転居された梁川良北大名誉教授のお宅に
東京農工大の本田英一教授、北里大学の高井伸二先生とともに久方ぶりにご挨拶差し上げました。
梁川先生から励ましのお言葉を頂きました。
URLリンク(www.research.kobe-u.ac.jp)

URLリンク(scholar.google.co.jp)


176:Nanashi_et_al.
09/01/14 02:42:31

「サイエンスをするのは人である。自分が正しいと思うことを発言し、実行せよ」 喜田 宏

『インフルエンザ危機(クライシス)』 p.56
URLリンク(www.amazon.co.jp)

177:Nanashi_et_al.
09/01/14 02:48:21
ミンクにおけるA型インフルエンザウイルス感染の血清学的調査
野牛一弘,梁川良,松浦善治,福士秀人,喜田宏,野田 … - 日本獸醫學雜誌, 1982 - ci.nii.ac.jp
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

アオジおよびカモからのパラミクソウイルスの分離と同定
喜田宏,本多英一,梁川良,松浦善治,河岡義裕,高井 … - 日本獸醫學雜誌, 1982 - ci.nii.ac.jp
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

URLリンク(scholar.google.co.jp)

『当時、北大でミンク実験に携わっていたのは、私の同級生で親しい友人でもある松浦善治氏である。
現在大阪大学微生物病研究所教授としてC型肝炎ウイルスの研究に従事している松浦氏は、北大時代
インフルエンザ研究グループの一員として、ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる実験に明け
暮れていたのである。
 (中略)
 この実験は成功し、ミンクもインフルエンザにかかることが確かめられた。結果は論文にもなり、学会
でも発表された。ミンクがインフルエンザにかかることが、世界で初めて実証されたのである。』
「インフルエンザ危機(クライシス)」 (p.61)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スレリンク(nougaku板:22番)

178:Nanashi_et_al.
09/01/14 02:50:29
149 Corynebacterium renaleの溶原性に関する知見
梁川良,品川森一,根路銘国昭 - 日本獸醫學雜誌 - ci.nii.ac.jp
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

179:Nanashi_et_al.
09/01/14 05:44:48
で、何をしたいんだ?周りからも変な奴、という目で見られているだろ? >>174-178

180:Nanashi_et_al.
09/01/14 07:41:32
梁川ーネロメと梁川ー喜田のつながりからネロメー喜田のつながりを言いたいのか?喧嘩して絶縁状態なのに?


181:Nanashi_et_al.
09/01/14 11:12:59
蝦夷大熱増創作研究ごっこの系譜学

182:Nanashi_et_al.
09/01/14 12:27:06
単なる妬みか。

183:Nanashi_et_al.
09/01/14 17:39:23
スレリンク(life板:610番)

03/11/26
感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録
厚生科学審議会感染症分科会感染症部会 新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会

「新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策」 (喜田宏委員)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)


184:Nanashi_et_al.
09/01/14 19:56:05
やけに鴨ウイルス由来ワクチンにご執心のようでつね それにしても・・・

>自然界で鴨はインフルエンザウイルスの供給源
>動物のインフルエンザウイルスの起源はすべてこの鴨の腸内ウイルスに行き着く
>ウイルス遺伝子がどのように人に入ってきたか、新型インフルエンザウイルスの出現の伝播経路、メカニズム
>1つの細胞にヒト由来のウイルスと鳥由来のウイルスが感染して、合いの子ウイルスを産生
>スペインインフルエンザウイルスは、鴨のおなかで増えたウイルスが、これは想像も入りますが、七面鳥かアヒルを介してイリノイ州の豚に感染

>そのころ人のインフルエンザがはやり、それが豚のインフルエンザと症状が同じだった、人のインフルエンザを称してスワインフルとアメリカの人々は呼ぶ

>鴨の腸管のレセプターと豚の呼吸器のレセプターを染め分けてみてちょうだい
>苦労して10年かかって、鴨の結腸にはα2-3結合の糖鎖を持ったレセプターがある、2-6のレセプターはない、豚の呼吸器には2-3と2-6と両方ありますということを見事に証明

>鴨からはH1からH15、N1からN9のすべてのインフルエンザウイルスがとれる
>レザバーホスト
>1957年のH2N2ウイルス、1968年のH3N2ウイルス、1918年のH1N1ウイルスは全部鴨のウイルス
>もともとは鴨のウイルスが、人の間で流行していたウイルスと遺伝子再集合を起こして人に広がったウイルス

>豚で感染実験をしまして、H1からH15のヘマグルチニンを持つウイルスはみんな全部豚の呼吸器で簡単に増える

>混合感染させると、ほかのウイルスと簡単にいろいろな遺伝子の組み合わせを持ったウイルスができてくる


HとNの型の相同やストーリーの思いこみにとらわれて、ウイルス自身の由来成分の相違ならびに干渉現象には頭が回らなかったのだろうか?
まるで、サルモネラなどの細菌や真菌や原虫などのような、動物間で共通に勝手に繁殖増殖できる生物体と同等の対象にしてしまっているのでは?

最初のハイブリッドウイルス説こそが思いこみの産物に見えてくるのだが・・・
「あるある」でないことを切に祈る

185:Nanashi_et_al.
09/01/15 13:44:38
理解力も想像力も足りなさそうな文章だね

186:Nanashi_et_al.
09/01/15 13:50:03
妄想力も創作力も科学研究には不必要ですが何か?

187:Nanashi_et_al.
09/01/15 19:21:43
ピペド乙
妄想力も創作力も実験には不要だからな・・・

188:Nanashi_et_al.
09/01/15 19:43:06
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart11
スレリンク(infection板:497番)

189:Nanashi_et_al.
09/01/17 23:41:39
鳥インフル対策研究に畜産大賞 -中央畜産会

 (社)中央畜産会は平成20年度畜産大賞を「インフルエンザウイルスの生態解明とライブラリーの構築」
(北海道大学大学院獣医学研究科動物疾病制御学講座微生物学教室)に決めたと1月13日発表した。
業績発表と表彰式は2月9日都内で開く。

 同教室は国際獣疫事務局(OIE)の参考図書館などの役割を担い、鳥インフルエンザの診断、監視、技術指導
などで高い実績をあげ、またヒトの新型インフルエンザ出現に備えてワクチン候補株の収集を進めている。

 この表彰事業は「経営」「地域畜産振興」「研究開発」の3分野ごとに最優秀賞を選び、その中から大賞一点を決める。
今回は研究開発分野の最優秀賞が大賞に輝いた。日本競馬会の資金助成で平成10年度から実施されている。

 経営部門の最優秀賞は「暖地型牧草を活用した輪換放牧と牧草利用による肉用牛繁殖経営」(沖縄県石垣市の
多宇司さん・明子さん)。

 地域畜産振興同は「『こめ育ち豚』で広げる水田農業と消費の輪」(山形県遊佐町の小野寺喜一郎さん)。

(2009.1.16) JACOM
URLリンク(www.jacom.or.jp)

190:Nanashi_et_al.
09/01/29 20:20:14
インフルエンザ、万能ワクチン開発…厚労省研究班
1月29日3時3分配信 読売新聞

 いろいろなタイプのインフルエンザウイルスに効くワクチンを厚生労働省研究班が開発した。

 従来のワクチンと違い、ウイルスが変異しても効果が続くのが特徴で、動物実験で確かめた。実用化までには
数年かかるとみられるが、新型インフルエンザの予防にも役立つと期待される。

 研究班は、国立感染症研究所、北海道大、埼玉医科大、化学メーカーの日油。

 通常のワクチンは、ウイルス表面をとげのように覆うたんぱく質をもとに作る。接種後、ウイルスが体内に侵入
すると、抗体がとげを認識して増殖を阻止する。だが、インフルエンザは、とげの形が異なる複数のウイルスが
流行することが多いうえに、頻繁にとげの形が変異するため、毎年のようにワクチンを作り直す必要があった。
流行する型の予測がはずれると、ワクチン接種の効果が薄れた。

 研究班は、表面に比べて変異しにくいウイルス内部のたんぱく質を人工合成。それに特殊な脂質膜をくっつけ
てワクチンを作った。このワクチンを接種すると、免疫細胞が、ウイルスの感染した細胞を攻撃する。

 実験では、新型インフルエンザウイルスに変異する可能性が高い高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1、
Aソ連型、A香港型の3種共通の内部たんぱく質を調べ、ワクチンを作製。免疫に関与する人間の遺伝子を組み
入れたマウスに接種した後、ウイルス3種をマウスに感染させても症状が表れず、増殖も抑えた。

 ただ、これまでにないタイプのワクチンなので、人間に使って重い副作用が出ないか、慎重に確認する必要が
ある。同じ仕組みのワクチンを英オックスフォード大も研究中という。

 研究代表者の内田哲也・感染研主任研究官は「人間に有効で安全な量を調べ、一刻も早く実用化につなげた
い」と話している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


脳内設計自由自在万能ワクチンマンセー

191:Nanashi_et_al.
09/01/29 22:34:59
マウスのインフルエンザウイルス成分でつくったワクチンの効果を、
そのマウスのインフルエンザウイルスの感染実験で確認したのかな?

それともまた、鳥のインフルエンザウイルスをあれこれ捏ね捏ねして、
マウスに感染させたり、ワクチン接種して、何もおこらなかったり、
ってなことにしてるのかな?

鳥ウイルスを、何の種類にでも随意に自由自在に感染できるように
なると、どんな現象も思い通りにできてしまうみたいだね。

192:Nanashi_et_al.
09/01/29 22:36:35
世紀の大発明「人獣共通感染鳥インフルエンザウイルス」

193:Nanashi_et_al.
09/02/03 01:14:14
創造創作的人獣共通感染ウイルスのステージは、鳥インフルエンザウイルスから豚エボラウイルスへ。
かつての1997年香港鳥H5N1感染事例のいんちきの轍を踏むのか?
スレリンク(koumu板:233-234番)

1918 Killer Flu Tested on Monkeys
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
URLリンク(www.washingtonpost.com)
URLリンク(www.washingtonpost.com)
スレリンク(life板:28番)

194:Nanashi_et_al.
09/02/03 01:15:56
(R.G.Webster) 喜田宏 大槻公一 河岡義裕 伊藤寿啓 八田正人 高田礼人 海老原秀樹  (根路銘国昭) 田代眞人 押谷仁
スレリンク(life板:212番)

195:Nanashi_et_al.
09/02/03 01:18:30
エボラウイルス 高田礼人
URLリンク(www.google.co.jp)

196:Nanashi_et_al.
09/02/03 23:31:21
>????=ほとんど妄想=獣医学系鷺

牛プリオン 鳥H5N1 豚エボラ ・・・

新興再興感染症 人獣共通感染症

北大獣医閥
スレリンク(life板:290番)

197:Nanashi_et_al.
09/02/07 14:57:14
文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新型インフルエンザ研究最前線-3人のトップ科学者が語る-
日 時:平成21年2月6日(金)14時~16時
プログラム概要
講演1:鳥とヒトのインフルエンザ 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 喜田 宏 教授
講演2:パンデミック・インフルエンザ 東京大学医科学研究所 河岡 義裕 教授
講演3:新型インフルエンザの脅威とその備え 東北大学大学院医学系研究科 押谷 仁 教授
URLリンク(www.crnid.riken.jp)

198:Nanashi_et_al.
09/02/07 14:57:55
うがい、実はインフル予防に効果ない?
URLリンク(www.cabrain.net)

 風邪やインフルエンザの感染予防法として効果があるとされている「うがい」。しかし、実は全く科学的根拠がなく、
予防効果はないかもしれない―。2月6日に東京都内で開かれた講演会で、2人の研究者が「うがいの予防効果」に疑問を投げ掛けた。
 文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として開かれた公開講演会「新型インフルエンザ研究最前線
~3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、東大医科学研究所)で、
東大医科学研究所の河岡義裕教授と東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授が、それぞれうがいについての見解を示した。
 河岡教授は「わたしたちは、子どものころから『うがいと手洗いをしましょう』と言われているが、海外では風邪や
インフル対策のためにうがいを推奨しているという話は、一度も聞いたことがない。うがい(で洗浄)できる範囲は限られており、
鼻などからの侵入は防げない。1983年からインフルの研究をしているが、うがいで感染を防げるとは思えない」と述べた。一方で、
「手洗いは重要。マスクはしないよりした方がよい」と指摘した。
 押谷教授は「厚生労働省はインフル予防策としてうがいを推奨しているが、うがいによる予防効果は、エビデンスがない」とし、
「それよりも手で顔を触らないようにすることが大切」と強調。「インターネット上では高い機能を備えたマスクや空気清浄機などが
予防に効果があるという情報も流れているが、こういった情報にも疑問が残る」と述べた。
 また、せきエチケットについても言及。「海外では、くしゃみやせき(の飛沫)を手の平ではなく服の袖で受けるように推奨している国もある。
手で受けた場合、その手でつり革やドアノブを握ってしまうので、感染が広がる。しかし、袖で受けておけば、袖でつり革などを
握ることはないので、感染が拡大しにくい」と語った。

199:Nanashi_et_al.
09/02/09 21:05:54
北大人獣共通感染症リサーチセンターの喜田宏教授は、「鳥とヒトのインフルエンザ」と題して講演。

「ユーラシア、アフリカの62か国の家禽(かきん)と野鳥に感染が拡大し、このうち15か国で約380人の人が感染し、
6割が死亡している。H5N1型ウイルスが10年の間、絶えないのは、中国、ベトナム、インドネシア、エジプトが
ワクチンに頼り、鳥インフルを制圧しなかったからだ。このまま(鳥インフルの)淘汰(とうた)を怠っていては、この
(新型インフルがいつ発生するか分からない)状態は今後も変わらない」と指摘した。

その上で、「H5N1高病原性鳥インフルウイルスを鳥の中だけで抑え込むことは、家禽産業の経済被害や食の安全
を超えて、パンデミック対策の最重要課題と言える」と述べた。

また、ウイルスの存続メカニズムについても説明。「ウイルスが最初にどこから来たかは定かでないが、湖沼の水中
のウイルスに、渡り鳥のカモが経口感染し、腸管で増殖したウイルスをふん便と共に排泄する。そのウイルスがカモの
群れの移動によって運ばれ、家禽や家畜に感染する。さらに、湖沼中のウイルスは冬季に凍結保存され、存続する」
と述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch