08/02/06 00:13:31
立地条件・・?
駅から遠く
理工学部だけ隔離されていて
ボロボロの施設で
山の上にある
あの矢上キャンパスのこと・・・?
3:Nanashi_et_al.
08/02/06 01:53:12
北大の立地は素晴らしいとオモ
4:Nanashi_et_al.
08/02/06 20:09:36
>>1
大学のブランド力じゃなくて、個人の力で勝負しろよ。
このコバンザメが。
5:Nanashi_et_al.
08/02/06 20:16:05
藤原工業大に、ブランド力もクソもないだろw
6:Nanashi_et_al.
08/02/06 21:00:35
【調査】 「学歴ひけらかし」、OLに嫌われる…「私の嫌いな大学ランキング」発表
★やっぱり東大、早稲田、慶応 「学歴ひけらかし」OLに嫌われる
・受験シーズンにちなんで大学関連の話題でメディアの誌面がにぎわう中、週刊文春が
「私の嫌いな大学ランキング」を掲載した。そこには、いわゆる「有名大学」がズラリ。
OL1000人に聞いた結果だが、専門家は「嫌われるのは、卒業生が学歴をひけらかす
大学」と指摘、「ブランドへのこだわりが鼻につく」様子が浮き彫りになっている。
記事によると、「出身大学原理主義者に悩まされる全国1000人のOL」に「私の嫌いな
大学(またはその出身者)」を聞いたのだという。誌面では、ワースト18位までの21校が
紹介されている。
それによると、ダントツの1位に輝いたのが東京大学(176票)。これに早稲田大学(138票)、
慶応義塾大学(89票)と続く。4位以下は京都大学(29票)、明治大学(25票)、国士舘大学・
青山学院大学(それぞれ20票)といった具合で、「ワースト3」が「大量得票」していることがわかる。
「大量得票組」の嫌われる理由は「何か言っても『でもさ』って必ず反論してくる」(東大)
「空気を読まずに応援歌とかを歌い出す奴が多い」(早稲田)
「うちの役員会は3人が慶応。小賢しい奴が多い。リーダーシップは取れないが、ボスの
後ろにぴったりくっついて、威張っている。ドラえもんの『スネ夫』みたい」(慶応)
なとど、「いかにもありそう」なもの。
その一方で、「地味」そうに見えるのにランクインしている大学もある。経営者がわいせつ
事件を起こして逮捕された東京福祉大学(14位、10票)と福岡経済大学(18位、8票)、
ラグビー部員が大麻所持で逮捕された関東学院大学(15位、9票)だ。
不祥事という思わぬ形で脚光を浴びてしまっている。
URLリンク(www.j-cast.com)
7:Nanashi_et_al.
08/02/06 21:01:24
「うちの役員会は3人が慶応。小賢しい奴が多い。リーダーシップは取れないが、ボスの
後ろにぴったりくっついて、威張っている。ドラえもんの『スネ夫』みたい」(慶応)
8:Nanashi_et_al.
08/02/06 21:09:12
この記事からすると早稲田の方が上ってことか
9:Nanashi_et_al.
08/02/07 17:12:17
慶應カコイイ!!痴呆旧帝ダサイ!!!
10:Nanashi_et_al.
08/02/07 17:14:09
今、就職活動のシーズンなんだよ。
可哀想だから、そっとしておいてやってくれ。
11:Nanashi_et_al.
08/02/07 17:58:59
さりげなく東大とならばないでくれよw
12:Nanashi_et_al.
08/02/07 21:32:47
俺東大だけど俺の分野では慶応はクズ。
どこかがやった真似事しかしてねぇw
地帝はまぁ東大と研究レベルでは遜色ないが
結局はかけられる予算が違う。
まぁ東大からしたら京大以外はクズに見えるが
とにかく私立は目を当てられない。
13:Nanashi_et_al.
08/02/08 13:33:24
>>12
慶応の研究成果がさっぱり、という意見には同意。
ま、少なくても俺の分野では。
で、東大は米欧のマネを予算をかけてやる研究が多し。
まぁちゃんとやるんで、それなりの評価。
14:Nanashi_et_al.
08/02/09 08:54:57
俺の分野だと慶應の上に
静岡大がいる
15:Nanashi_et_al.
08/02/09 10:30:23
慶応は世襲が通用しない分野だと総じて低レベルだね。
世襲が通用しない分野
大企業(サラリーマン)社長
研究者
世襲が通用する分野
(一族経営企業)社長
政治家
16:Nanashi_et_al.
08/02/09 12:07:24
【結論】
慶應は親の七光
17:Nanashi_et_al.
08/02/09 12:38:57
>>14 目くそ、鼻くそ
18:Nanashi_et_al.
08/02/09 13:15:40
京大
東大
筑波大
東京農大
九大
鳥取大
首都大
琉球大
日本大
北大
鹿児島大
高知大
山口大
千葉大
早稲田大
立正大
千葉工大
近畿大
帯広畜産大
北里大
九州共立大
大阪府大
・・・
(慶応大)←論外
19:Nanashi_et_al.
08/02/09 16:36:07
慶応で認めるのは
米沢冨美子、能勢修一、近角聰信
各先生だけ
20:Nanashi_et_al
08/02/09 16:53:00
慶應とか別にどうでもいいけど、
研究・研究と騒ぐ学生も馬鹿だと思うぞ
研究なんて、教授の裁量であって学生の能力とは無相関
そういう学生はブラックメーカ人事部に自分の大学をおだてられて
メーカで技術開発するぞ、と洗脳される。
が現実には設計あたりのソルジャー技術者になり鬱病になり退職してしまうのが関の山
いまのメーカはマジでおかしい。技術者だったオヤジもメーカは辞めとけ、最近は何かが狂っているとしきりにいう。
21:Nanashi_et_al.
08/02/09 16:59:35
生産能力で中国に負け、研究能力で米国に遠く及ばない
輸出額も減って予算もないから、本当に研究能力のある人しか研究に携わってほしくないのだろう
22:Nanashi_et_al
08/02/09 17:11:41
>>21
が、そんな人材は日本には皆無、昔からカイゼンとか
すでにあるものを改良するのは得意だが、新しいものを作るのは苦手
80年代の半導体黄金期、日本は欧米の基礎特許を悪用して儲けているとか
馬鹿にされてた。特許も応用特許しか生み出せないのが日本の技術者
ゼロからイチのものを作るのが苦手なのを、イチからジュウにする能力で
カバーしてきたが、その得意分野でアジアの発展途上国に迫られてる。
俗に、What to makeで欧米に負け、How to makeでアジアに追い抜かれた日本とよく言われる。
今の製造業で儲けるために必要なのは、そのWhat to makeだがその能力がない日本はオワッタ
23:Nanashi_et_al.
08/02/09 17:30:44
能力がないというより、独創的なアイデアを大切にしない企業文化があるからじゃない?
新しいアイデアでも面白そうなものは実行させるべきだろうけど、
主力製品の開発部門の方がエラソーにしてて、なかなかアイデアを形にできないんじゃないのかな。
新しいアイデアを形にするためのしくみが稚拙というか、人間の配置の仕方が下手だ。
そもそも、開発能力至上主義が鮮明になると、経営者・管理者の相対的な地位が低下するから
あまり組織を変えたくないだけかもしれない。
独創的なアイデアを形にするには、研究者自身の能力が厳しく問われるから、
慶応大出身者には荷が重いと思われてるのではないのかな。
24:Nanashi_et_al.
08/02/09 18:56:17
矢上のメディアでいつもぶつぶつ独り言を言いながらパソコンにかじりついてるオッサンって何者なんだろ??
学部の生徒なのかな??
25:Nanashi_et_al.
08/02/09 19:22:36
見た目は教授なんだけどね
26:Nanashi_et_al
08/02/10 11:08:59
>>23
俺は慶應じゃないし、研究・研究いってるけど
日本のメーカで今時基礎研やらしてくれるところはないぞ。
研究にこだわるなら外資系にいくことをお奨めする。
27:Nanashi_et_al.
08/02/10 11:53:06
研究にこだわるなら大学か山荘県だな。
28:Nanashi_et_al.
08/02/10 12:23:25
事実ではありえないことを自分流にでっち上げ、
その要求に応えなかったら、執拗に!延々と!報復しまくる秋田県・岩手県(職場と自宅)の
ヤフーID:loverycorrysmile21
自分の思い通りにならないと身内に対しても暴力ふるいまくる
loverycorrysmile21の今のIPとメアド
2008/02/10 12:14:54
softbank221026155163.bbtec.net 221.26.155.163
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
loverycorrysmile21@ybb.ne.jp
loverycorrysmile21@yahoo.co.jp
29:慶應
08/02/10 17:11:09
二流風情がグダグダいってんじゃねぇぞ^^
30:Nanashi_et_al.
08/02/10 23:22:50
東大のすべり止めにもならんくせに。
あ、医学部は別格ね。医学部はランク高いらしいね。
31:Nanashi_et_al.
08/02/11 04:03:17
>>24
トイレでもブツブツつぶやいてたぞ
しかも小なのに長時間も
32:Nanashi_et_al.
08/02/11 04:05:17
>>19
物理だけやん
33:Nanashi_et_al.
08/02/12 15:39:06
慶應に嫉妬する痴呆旧帝のカスども(笑)
34:Nanashi_et_al.
08/02/12 19:30:59
>OBの実績、ブランド力、一般人の認知度、立地条件どれを比較しても
慶應理系が阪大、名大、東北大、九大といった地方旧帝理系を圧倒してる。
日本じゃ東大・京大・慶応に入れた理系は真の勝ち組。
それ以外の理系は負け組のカスなんだよw現実を直視しろwww
ここまで言って、新しく出来た慶應薬学部が全然製薬研究職に就けなかったら、
どうなんかな?
慶應の理工って、旧帝大に勝る様な論文や学会発表ってあったけか?
35:旧帝
08/02/12 21:21:08
・・・・・。逆にコンプに感じるのは俺だけだろうかw
慶応は完全に文系大学なのは周知の事実だろ。
36:Nanashi_et_al
08/02/12 21:34:26
>>34
論文や学会発表で満足なんだ?
少なくとも、就職は慶応>>>>>地底だよな
ブラックメーカばかりの地底って、アホだな
37:Nanashi_et_al.
08/02/12 21:48:14
>>34
製薬会社もブラックだから薬剤師になるのが多いんじゃね?おいらの近所では普通に京大卒の薬剤師がいるぞ。
38:Nanashi_et_al.
08/02/12 21:57:12
慶応理工(藤原工業大学)はお買い損の典型だね。
最多就職先のキヤノンでもこの扱い↓
キャノン 理系卒 管理職者数
早稲田 68
東工大 40
北海道 24
東京大 23
東北大 22
理科大 21
大阪大 21
名古屋 17
千葉大 17
九州大 16
京都大 15
電機大 15
横国大 15
日本大 13
武工大 13
中央大 12
上智大 11
慶応大 10 ←所詮、藤原工業大学
39:Nanashi_et_al.
08/02/12 22:28:14
>37
上位薬学部から薬剤師になる奴は負け組だよ~。みんな製薬会社目指すよ。
40:Nanashi_et_al.
08/02/12 22:43:25
>>39
それは昔の話。
製薬会社と言っても中小はブラックだし薬剤師より激務で給料安いこともザラ。
冗談抜きで上位薬学部でも薬剤師やってるのは多いよ。
たとえば製薬会社いっても転勤転勤じゃ家族崩壊するしね。
41:Nanashi_et_al.
08/02/12 23:06:20
恥ずかしいよね
地方国立ってだけで
42:Nanashi_et_al.
08/02/12 23:14:44
慶応理工(藤原工業大学)はお買い損の典型だね。
最多就職先のキヤノンでもこの扱い↓
キャノン 理系卒 管理職者数
早稲田 68
東工大 40
北海道 24
東京大 23
東北大 22
理科大 21
大阪大 21
名古屋 17
千葉大 17
九州大 16
京都大 15
電機大 15
横国大 15
日本大 13
武工大 13
中央大 12
上智大 11
慶応大 10 ←所詮、藤原工業大学
43:Nanashi_et_al.
08/02/12 23:17:05
11 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2008/01/09(水) 01:02:52 ID:w9IBkKNL0
産業構造の変化。職業の専門化。大卒インフレ。など多様な社会状況で学歴
の価値が大暴落しているということだよ。東大卒の二割がニート化している。
就職したくないということだろうけど。弁護士や会計士、獣医師、薬剤師など
は大学院卒でなければなれないように高度化している。アメリカ化だね。
高卒レベルの偏差値の勝利者である東大や一橋などを出ても文学部などの
職業に直結しない学部の単なる大卒ではエリートの職には就けない状況だよ。
偏差値は逆でも
駿河台大ロー卒(弁護士)>>>>>>>>>>東大文三卒(学士)
帝京平成薬学部修士(薬剤師)>>>>>>>>東大理二卒(学士)
一昔前なら東大卒なら学部など無関係に尊敬される立場に立てたんだけどね。
今では何が出来るのかという時代になったんだよ。一橋卒や東工大卒のブルー
カラーなんて負け組みもザラにいる世の中だ。学歴が保証してくれる時代は完
全に終わったんだよ。せいぜい確率が高いって程度のこと。
14 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2008/01/09(水) 01:24:28 ID:DOSbVpsU0
>>11が真理
44:Nanashi_et_al.
08/02/12 23:32:47
>40
でも薬剤師の資格取ったって薬局か公務員でしょ?公務員は枠少ないし薬局はちょっと給がショボいかなみたいな考えが周りの奴も言ってるんだけど。
45:Nanashi_et_al.
08/02/13 00:50:50
真面目にやってればそこらの中小製薬よりは薬剤師の方が稼げるぞ。
10年目薬剤師年収800万。都内薬剤師の俺が言うのだから間違いない。
46:Nanashi_et_al.
08/02/13 05:49:33
〉46
マジですか?勉強になります。やたら世間は薬剤師飽和と騒いでるし教授達も4年に行けのような空気で統一されてまして
47:Nanashi_et_al.
08/02/14 19:35:10
今日、ITC帰りに日吉がめちゃくちゃ混んでたんだけど何があったの??
48:Nanashi_et_al.
08/02/15 19:50:58
教授たちはソルジャーが欲しいだけだろ。
4年行ったらしぬよ。
49:Nanashi_et_al.
08/02/17 14:44:11
ところで慶應って、ノーベル賞いるの?
世界的には無価値な私立大学だろ。(笑)www
50:Nanashi_et_al.
08/02/17 15:29:21
正論をさも面白いように言うな
51:Nanashi_et_al.
08/02/17 23:17:47
痴呆旧低のカスどもが発狂(笑)
52:Nanashi_et_al.
08/02/18 01:28:37
まともな反論すらできない毛異王(笑)
ばーか、ばーかっていってる幼稚園児と同レベルとはw
53:Nanashi_et_al.
08/02/21 03:19:20
上智の理工や立教の理になんでそんなに、投稿論文や学会発表が極端に少ないの?
と聞くと、理系は推薦の就職が実力なんだよと言う。
今回の慶應見てると、上記の学校と同じ反応を示す。
要は技術力が無いから、名前だけの勝負って事だろう?
実際慶應が活躍するのって技術職で入っても、営業とか人事とか総務だもんな。
忘れてた、金融やTV会社に転職組みな。
慶應って、バイオ系の研究開発じゃ皆無に近いだろうが、化学系の
研究開発職ってどの位いるんだろう?
54:Nanashi_et_al.
08/02/21 12:49:12
所詮は地底
大したことはない
55:Nanashi_et_al.
08/02/23 19:36:00
東京に立地してない時点で負け組>地底
56:Nanashi_et_al.
08/02/26 00:25:17
慶応で仮面しようかと思ったが浪人するヮ
57:Nanashi_et_al.
08/02/26 01:05:25
>>53
某人気企業の研究開発内定だけど
今のところ早慶は一人もいない。ほぼ旧帝。
千葉、阪府くらいがギリでその下はいないっぽい。
早慶さんは人数多いのになんで一人もいないんでしょうねw
58:Nanashi_et_al
08/02/26 01:08:53
>>57
研究開発に何でそんなにこだわるの?
所詮、メーカの技術なんてブラックソルジャーなのに
しかも技術系の中で一番出世しにくく割に合わないのが研究開発
だいたい、千葉って医学部しか知らないんだけど。他なんかあったっけ?
阪府?なにそれ?阪大の偽者?
59:Nanashi_et_al.
08/02/26 01:34:03
>>58
ここ理系全般ですよwwwwwwwwwww
60:Nanashi_et_al.
08/02/26 01:47:26
>58
久々にワロタ
61:Nanashi_et_al.
08/02/26 01:48:54
ココで根暗、現役慶応生がヒトコト↓
62:Nanashi_et_al.
08/02/26 02:07:51
4月から旧帝院
63:Nanashi_et_al.
08/02/26 02:17:37
早慶理工だと都内にいるから
理系技術職がブラックであることが判ってしまうからね。
文系就職や金融理系職に目がいってしまうのですよ。
だいたい地底なんざ偏差値も早慶理工以下だろww
研究力?は?
国から金が流れてくるのはオマエら学生の力じゃなくて
元々この国の風潮なんだよw
64:Nanashi_et_al.
08/02/26 13:06:02
じゃあ、旧帝などの国立落ち慶応が、ほかの優秀な慶応OB
の七光りで就職にはいいとこに行けるのとおなじっすねw
つーか慶応って文系が優秀なだけだろ。理系に威張れるほどの
頭ってあったっけ?
65:通りすがり
08/02/26 14:22:13
>>64
マジレスすると、慶應の文系は優秀じゃない。
経済学部なんて理工の連中が滑り止めに使ってるくらい。
入学の難易度で言うと慶應の理工って東工大の中位くらいかな。
少なくとも東工大の2類とかの下位よりは難易度高いよ。
このレベルの受験をしたことある人間なら、代ゼミの判定(AとかBとか)で
難易度の相場は分かると思うが。
まあ難易度が高くても、研究費がしょぼいから東工大に行った方が得だけどな。
東大落ちて行くなら仕方ない。
一番かわいそうなのは、東大にギリギリ届かずに慶應に入った層。
頭はあるのに研究費が無いという惨状。
そういう連中はロンダするか、研究に見切りをつけてコンサルなり金融なりに流れていく。
66:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:01:15
>>63
偏差値www
研究力は金ではなくて質だよ質w
まぁ偏差値でなんとかなるならそれでがんばればいいんじゃない?w
67:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:14:47
マジレスだけど早慶の文系って本当に頭悪いぜ。
理工だけがまともな脳みそなんだがいかんせん大学に金がないという
悪循環スパイラル
>>66
質って学生の質は悪くないんだけど。わかるかなぁ
お金がないのは仕方なくないか?
東大に落ちたら慶応か早稲田に行くしかないだろ。
地方の帝大に行くよりまし。研究云々よりも東京で就職したいし。
68:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:24:45
>>67
あんまり地底を刺激するなよ。
地底でもいいじゃないか。
都落ちすることを気にしなければ、
研究費も豊富にあって学費も安く入学難易度も低いなんて
コストパフォーマンスの面から見て最高だぞ。
69:Nanashi_et_al
08/02/27 00:31:21
>>68
やめとけ、地底なんていったら田舎でしか通用しないDQNになるよ
これは本当、俺は東北蹴って...に来たけど、東北大に残ったやつ見ると
本当にそう思う。あれじゃ、まともな企業じゃ通用しない
70:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:41:23
65がかなり核心を突いてる。
おまえら、東大に不合格A、Bで落ちて早計に行く連中の心境を察してやれよ。
自分よりも明らかに学力が低い(少なくとも18歳時点で)連中が、
東工大や地底で湯水の如く研究費を使ってるのを見せつけられるなんて、精神衛生上最悪だぞ。
71:Nanashi_et_al
08/02/27 00:46:08
でも慶応理工は結構地雷、灯台の植民地で学生は労働者扱い
かわいそう
72:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:49:51
>>71
わかってくれたなら、ほっといてくれ。
上位層が金融・コンサルにごっそり抜ける理系なんてここくらいじゃないのか?
最近は東大理系もその傾向が強まってるらしいが。
メーカーで一生を終えるよりは、社会的には勝ち組かもしれないがな。
73:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:50:20
地底行った同級生が学会賞もらってた
研究レベル高過ぎてワロタ
74:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:54:50
>>67-70
さすがage、sage交互にして自演できる慶応さんは頭いいっすねwww
75:Nanashi_et_al
08/02/27 00:56:20
>>72
メーカはもう全体的に駄目だろう
ウエスティングハウスがかつてはGEと並ぶアメリカの2大総合電機メーカだったとわかる人いる?
で、事業ごとに切り売りされて、
切り売りを繰り返された原子力力部門が東芝の傘下
多分、同じことが日本でもおきそうな予感
76:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:57:50
>>74
ageで書いてる奴とは別な奴だ。
そもそも自演してまで書く様な内容は書いて無いだろ。
お前も、こんなくだらないスレageるな。
77:Nanashi_et_al.
08/02/27 00:58:06
まぁ慶応で理系に進む意味は無いってのは研究からも文系就職からもわかったじゃんw
価値観の違いだから文系就職については何も言わないけどわざわざ高い金払って
一度志した道を変更とはかわいそうだね。
まぁ社会的に勝ち負けとか言ってる時点でかわいそうなんだけどね。
78:Nanashi_et_al.
08/02/27 01:10:45
>>77
理系の道を志してる連中は院で東大に行ってるから問題無さそうだけどね。
始めから東工大か地底に行っておけってのも一理ある。
地底にもメリット・デメリットはあるだろ。
盲目的に「理系=メーカー」って発想を持ってるほうが、
社会に出てから後悔する可能性はある気がするけどな。
その辺は個人の考え方の問題だが。
ちなみにここ数年で東大理系の文系就職者が激増してるのも事実。
79:Nanashi_et_al
08/02/27 01:13:36
俺も総計理工だけど、メーカ辞めて文典下よ
メーカ技術はマジでクソだった、うつ病と派遣の巣窟
80:Nanashi_et_al.
08/02/27 03:41:21
慶応ってISIランキング何位?
81:Nanashi_et_al.
08/02/27 20:07:07
>>77
理系就職できないから文系就職するんだと思ってないか?
違うぞ。
理系就職のやばさが都心にいるといろいろと分かってしまうのさ
だから慶応に限らず東大理系や東工大も文系就職が増えてきたぞ。
82:Nanashi_et_al
08/02/27 21:19:26
>>81
確かに、首都圏のまともな大学で今時メーカのエンジニアなんてなる奴いるのか?
いないだろう。事実、大手で有名だからと選んだ地底の溜まり場だからな
しかも本社のイメージとはかけ離れたしがない工場勤務で高卒に苛められて涙目
83:Nanashi_et_al.
08/02/27 21:33:12
うちの研究は東大学閥なんだけどバカなのかねw
84:Nanashi_et_al.
08/02/27 22:23:19
旧帝院出て工場勤務って居るか?研究所勤務だろ。
メーカーなら都内の中央研とか多いんじゃね
85:Nanashi_et_al.
08/02/27 22:29:10
>>84
おめでたい奴だな、これだから田舎ものは釣られるんだろ
86:Nanashi_et_al.
08/02/28 00:11:51
>>85
研究開発に早慶が残れないだけだろw
うちの会社は研究開発は旧帝以上で固められてて早慶は数人しかいない。
まぁ早慶の弱い分野って言われたらそれまでかもしれんが
残れないのがわかってて文系就職は賢いかもね。
87:Nanashi_et_al.
08/02/28 00:15:47
追記で俺の上司が言ってたことを一言。
早慶の奴らはデスクワークや文章能力は高いが如何せん研究関連にセンスがないらしい。
かわいそうに学生時代に碌に実験できなかったんだと思う。
上司はセンスと言っていたが俺は研究は経験値だと思うから能力はあるんだ思う。
まぁ早慶の奴らにはそれは能力が低いバカが行ったからだと言われそうだけど
国立大学はあまりなくて早慶または私立にその傾向が多いらしい。
88:Nanashi_et_al
08/02/28 00:28:39
>>85
あんまり必死になるとかっこ悪いよ
国立といってるところ、しがない駅弁くさいけど
あとメーカだと営業のほうが何かといい
研究開発は割りにあわなすぎ
お前らみたいな独身のキモオタには関係ないだろうけど
メーカ事務系マーチ>>>>>>>>>>メーカ研究開発旧帝
なのはガチ、世間に出ればすぐわかることだ
89:Nanashi_et_al
08/02/28 00:38:09
研究開発って何がいいんだ?大体企業の研究開発なんて
単なる商品設計やってるところが大半だぞ
そういうところは、まだ権力が大きいからいいけれど、
基礎実験ばっかりやってる研究所は淘汰されてきているのが現状
研究やりたきゃ、大学か独立行政法人にいけよ
>>87みたいに特定の大学を色眼鏡かけてみる奴にはろくな奴がいない
人間的に崩壊しているので、かかわらないほうが吉
たしかにいたな、俺は旧帝だとか威張ってた奴、よりによって北大だったけど、
超絶DQNだったせいか、すぐに人とかかわることのない品管に左遷されたわ
あんなDQNを学会とか世間様に顔見せしたら、わが社の信用がた落ちだとか言われてた
90:Nanashi_et_al.
08/02/28 00:41:55
威張ってないし威張ってるのは慶応君だろw
だったら最初から理系じゃなくて文系に進めばいいこと
6年間も何を無駄にすごしているんだい?
91:Nanashi_et_al
08/02/28 00:48:14
企業で一番先に淘汰されるのは、能力のない奴ではない。
人間的にDQNで、客先とか外に出せないような奴。
例えば、プライドが高くてすぐ人を馬鹿にするような態度をとる奴とか。
こういう奴は真っ先に首になる、地底理系出身に多いタイプ。
92:Nanashi_et_al.
08/02/28 00:49:22
理系コンプの文系w
93:Nanashi_et_al.
08/02/28 01:07:43
慶応→東大院だけど文系就職するよw
地底には無理だろうけどwwww
94:Nanashi_et_al.
08/02/28 12:43:34
理系出身なのにコンサルや外銀で年収1.5千万くらい稼いでる連中を見ると
マジで氏にたくなる。
95:Nanashi_et_al.
08/02/28 13:58:48
ノ ∧ /) ∧
彡 ノW \从/V W \ ミ
( ノ | ノ \)
∩V 、、 | >V7
(eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3)
(┗( )⌒( )┛/
~| \__/ | \__/ |~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
爻 < | ; 爻 < さすが天下の慶応、脱帽です
~爻 \_/ _, 爻~ \______
~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
/ ー ̄ ̄\_ ̄\
_一‘ < ̄ ̄\\\J
<\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_
\ _ニニニヽ ) ~\
\ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
__/~ V \_| ~\_
96:Nanashi_et_al.
08/02/28 19:42:06
>>93
無駄な二年を過ごしたなwドンマイw
97:Nanashi_et_al.
08/02/28 23:32:58
文系は早慶、理系は地底の勝ちでええやん
98:Nanashi_et_al.
08/02/29 00:16:09
仲悪いな地底と慶応って by早稲田
99:Nanashi_et_al.
08/02/29 02:03:46
早慶って地底に噛み付いてくるんだもん。 by地底
100:Nanashi_et_al.
08/02/29 02:12:43
慶応はお医者さんが偉いから。
医学のほうで書き込んで。
たぶんここに書いてるのは
鶴岡で寂しい学生さんだね。
101:Nanashi_et_al.
08/02/29 02:29:20
>>99
そうか?
実際、総計ってリアルでは地底のことは相手にして無いだろ。
受験の時も国立って言ったら東大しか眼中に無かった連中ばかりだし。
このスレ立てたのもどうせ慶応じゃないだろ。
こんなスレもう終了でいいだろ。
102:Nanashi_et_al.
08/02/29 02:38:13
>>101
同意。慶応ロンダは別の板でどうぞ。
103:Nanashi_et_al.
08/02/29 02:55:03
>>101
本気で研究開発に進みたいと思った人間で、旧帝に進んでおけば良かった
という人間は沢山居る。
一杯金儲けしたいと思うか、スペシャリストに成りたいかによって違うな。
104:Nanashi_et_al.
08/02/29 02:55:38
スレリンク(kouri板)
105:Nanashi_et_al.
08/02/29 03:09:00
思ったんだけどさ
慶應理系>>>>地方旧帝理系
って言ってる時点で
国立受けてるやん!
慶應専願のヤツ以外は
正直、負け惜しみに聞こえる
106:Nanashi_et_al.
08/02/29 03:20:38
東大に行けなっかた
慶応幼稚舎スレだな。ここは。
終了。
107:Nanashi_et_al.
08/02/29 19:50:24
俺は総計理工だが、地底工学部が因縁つけてくることに戸惑いを感じる
地底といえば、医学部と薬学部以外正直知らないし相手にしたこともない
個人的には落ちた医学部に馬鹿にされるのならまだしも、受ける気も起きなかった工学部がなぜ一方的に喧嘩を売ってくるの?
内部性なんか、地底の存在自体知らないの多いし
108:Nanashi_et_al
08/02/29 19:55:03
結局、世の中なんだかんだいって
東京一工早慶
で回ってるってことさ。
地底ってプライドが無意味に高い人がいるけど、何でだろうね?
筑波レベルの難易度だし、大して難しくないだろ。
109:Nanashi_et_al.
08/02/29 20:24:23
107-108は東工大に5ペリカw
こんなスレ終了でいいよ。
110:Nanashi_et_al.
08/03/01 00:56:12
>>108
文系はねw
理系は早慶はカスなのは間違いない。
東京工
111:Nanashi_et_al
08/03/01 01:04:10
>>110
俺も投稿だけど、地底工はもっとゴミだと思うよ
馬鹿なくせにプライド高くてホント扱いづらいわ
正直、さっさと辞めて欲しいと思うのはほとんど地底工出身のDQN
112:Nanashi_et_al.
08/03/01 01:18:54
>>111
ワロタw
東大だが地底のほうがはるかに使えると思うぞw
逆に早慶のほうがプライド高い気がするのだが。
地底は田舎だけあってプライドもなにもなくてマジでいなかっぺw
113:Nanashi_et_al
08/03/01 01:28:47
>>112
本当かよ?東北大出身とかマジで使えないだけど
何もかもとろくて、しかも書くレポートがまた小学生の自由研究みたいな内容で酷い
どうせなら、そっちの総計と交換してくれww
114:Nanashi_et_al.
08/03/01 02:39:55
>>113
お前一人で判断してるとかw
その東北大はいらんが早慶はあげたいくらいだよw
自由研究の内容すらかけていないもんw
115:Nanashi_et_al.
08/03/01 14:57:55
お前ら学校名で人を判断しすぎw
どれだけ2ch脳なんだよ。
116:Nanashi_et_al.
08/03/01 14:58:23
もう、こんなスレ終了でいいだろ。
117:Nanashi_et_al.
08/03/01 19:55:30
>111
東大には行かなかったのですか?
行けなかったのですか?
どっちですか?
118:Nanashi_et_al.
08/03/02 00:05:55
ぶっちゃけ地底にも早計にも優秀な奴と糞みたいなのがいる
2ch脳の時点で東大だろうがおわっとる
119:Nanashi_et_al.
08/03/02 07:31:28
おれは地底工学部だが、
早慶理工をちゃんと認めてるぞ。
早慶文系(文、商、社学、教育、二文、人科、SFC)は暗記バカの巣窟だと思ってるけども、
早慶理工は優秀じゃないと受からないからな。
入る会社も、入ってからの仕事も、地底と早慶なら被ってるだろうし、お互い頑張ろうという感じ。
120:Nanashi_et_al
08/03/02 11:32:44
ていうか、ある一定基準以上のレベルの大学なら、
>>115が真理。優秀な奴もいればどうしよもないアホもいる。
121:Nanashi_et_al.
08/03/02 13:07:17
早慶理工は確かにすごい。一方、早慶文系は単なる目立ちたがり屋。
122:Nanashi_et_al.
08/03/02 14:30:44
>>1から読んできて思ったんだが
このまま理系の文系就職(金融、コンサル等)が増えていけば
そのうち文系の就職先なくなるんじゃね?理系の方が明らかに優秀だし
そしたら収入の面では理系の扱いがまともになる気が…
123:Nanashi_et_al.
08/03/02 15:25:35
既に大手商社のトップは理系出身者ばっかだしなあ。
124:Nanashi_et_al.
08/03/03 01:20:06
● 2007年度 世界の大学科学研究力ランク
URLリンク(rccse.whu.edu.cn)
東京大学 世界 8位
京都大学 世界 23位
大阪大学 世界 31位
東北大学 世界 42位
名古屋大 世界 72位
九州大学 世界 81位
~~~~~~~~~~~~~~
北海道大 世界101位
東京工業 世界109位
筑波大学 世界170位
~~~~~~~~~~~~~~
広島大学 世界209位
千葉大学 世界250位
慶応大学 世界254位
岡山大学 世界259位
神戸大学 世界289位
大阪市大 世界331位
新潟大学 世界332位
金沢大学 世界336位
熊本大学 世界339位
東京理科 世界365位
静岡大学 世界377位
岐阜大学 世界378位
東京都立 世界384位
医科歯科 世界385位
徳島大学 世界410位
早稲田大 世界415位
駅弁理系にすら負ける早慶理系ってwwwwwwww
125:Nanashi_et_al.
08/03/03 15:59:46
>>124で終了
126:Nanashi_et_al.
08/03/03 17:11:48
>>124
研究の平均点の話をすれば、それが現実だよな。
ただ、慶應にも、飛びぬけた研究や人物はいるから。
127:Nanashi_et_al.
08/03/03 18:08:15
www.topmba.com/fileadmin/pdfs/2007_Top_200_Compact.pdf
128:Nanashi_et_al.
08/03/03 18:18:24
>>1
乙
129:Nanashi_et_al.
08/03/03 23:53:11
1. あいさつがきちんとできない 519 2. メモを取らず、同じ事を何度も聞く 432
3. 敬語が使えない 409 4. 雑用を率先してやろうとしない 300
5. ホウレンソウ(報告・連絡・相談)ができない297 6. 同じ間違いを繰り返す 282
7. 返事ができない 267 8. 自分のミスを謝らない 257
9. 「指示待ち」で自分から積極的に動こうとしない220 10. プライドが高く、知ったかぶり 219
130:Nanashi_et_al.
08/03/04 04:02:43
スレリンク(kouri板)
131:Nanashi_et_al.
08/03/05 17:18:26
まぁ地方の大学に進学した時点で負け組みだわな
132:Nanashi_et_al.
08/03/05 22:21:40
合コンでのウケ方が違う!
それが慶応クォリティ
133:Nanashi_et_al.
08/03/05 22:31:02
>>131
理由がないw
134:Nanashi_et_al.
08/03/07 11:42:47
別に・・・
慶応に行きたくて行くんじゃないからねっ!
135:Nanashi_et_al.
08/03/07 17:47:46
>>133
東京一極集中のこの時代にわざわざ地方の大学に進学するなんて
意味あるの?
とにかく地方の大学に進学したお前らは負け組、慶應に進学した俺は勝ち組なんだよ。
136:Nanashi_et_al.
08/03/07 20:47:40
痴呆民の東京に対する嫉妬は凄いなw
137:Nanashi_et_al.
08/03/08 17:27:44
>>134
釘宮ボイスで脳内再生された方は釘宮病に感染している虞あり
138:Nanashi_et_al.
08/03/08 18:27:04
>>135
でお前の就職先はどこなの?
139:Nanashi_et_al.
08/03/08 19:40:20
>>138
地方銀行の集金係
140:Nanashi_et_al.
08/03/08 19:50:37
えっ?慶應理から地方銀行の集金係って就活失敗したの?
141:Nanashi_et_al.
08/03/08 19:57:28
慶應と宮廷受かったら宮廷いくの普通じゃないの?普通に周りとかみんな東工とか阪大の方に行ってたんだけど
142:Nanashi_et_al.
08/03/08 19:59:58
>>141
普通はそう。まあ、慶應の奴はプライドだけは超一流だから。
143:Nanashi_et_al.
08/03/08 20:28:28
慶応を叩くスレはここですか?
144:Nanashi_et_al.
08/03/08 20:29:46
日本じゃ東大・京大・慶応に入れた理系は真の勝ち組。
それ以外の理系は負け組のカスなんだよw現実を直視しろwww
145:Nanashi_et_al.
08/03/08 20:34:42
だから何?
146:Nanashi_et_al.
08/03/08 20:46:00
>>144
東大、京大は、たしかに勝ち組だな。
でも、そこにまぎれ込んでる、慶応は違うと思う。
147:Nanashi_et_al.
08/03/08 20:55:26
>>144
だからどこに就職したんだ?
大学入学で終わりじゃないんですよw
148:Nanashi_et_al.
08/03/08 22:48:23
どこの大学入学に入ったとしても
学部の4年or6年の間にしっかり学問に励まないと
高卒レベル以下の学力で社会に出ることになるぞ!!
過去の栄光ばかりにこだわって
せっかく高校までに培ってきた教養が腐ってしまわないよう
気をつけよう!!
149:Nanashi_et_al.
08/03/09 12:05:26
URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)
その他=無職が13%
資格試験準備者=無職が7%
未報告=無職が5%
卒業者の25%が無職とはすばらしい大学ですね!
さすが慶応(笑)
150:Nanashi_et_al.
08/03/09 21:00:58
地底が東京&慶應コンプ丸出しで見ててマジで受けるw
お前ら本当は上京したかったんだろ?哀れな痴呆民どもww
151:Nanashi_et_al.
08/03/09 21:10:51
>>150
根拠のない反論するなよw
幼稚園の「ばーか」レベルの反論しかできない慶応くんw
カワイイねw
152:Nanashi_et_al.
08/03/09 21:16:42
>>126
それはFランだろうがどこの大学でも同じことが言える。
だからこそ大学別というくくりで比較する場合は平均点を用いるのだろう。
153:Nanashi_et_al.
08/03/10 09:31:59
遅刻ですが慶応には負けません
154:Nanashi_et_al.
08/03/10 15:14:46
てか研究においてブランド力なんてまったく関係なくね?学会の発表とかで慶應の奴らが有利とかないし
155:Nanashi_et_al.
08/03/10 17:22:17
学会でどうであろうと
慶応が一流であることはくつがえりませんから
156:Nanashi_et_al.
08/03/10 17:25:38
分からないだろうな
一流大学の慶応は
大手企業と共同研究してるから
迂闊に外部発表できないことを
157:Nanashi_et_al.
08/03/10 20:08:25
慶応のすごさは、ごく一部の育ちのいいサラブレッドの存在だよ。
環境と遺伝子と、それから、親のコネや七光りで将来出世する。
その結果に騙されたパンピー塾生は、卒業してから実はサラブレッドたちを養うため
の肥やしであったことに気づくが、そのときはもう遅い。
そうして、慶応卒であることだけをプライドに、OBのつながりでいろいろ悪さをする。
はっきり言って、日本の害悪だね。
「人の上に人をつくらず」とはよく言ったもんだw
158:Nanashi_et_al.
08/03/11 00:40:33
選民思想って知ってるかい?
159:Nanashi_et_al.
08/03/11 17:05:27
地方旧帝理系内の順位・格付け
名大理系>>東北大理系>>>阪大理系>九大理系>>>北大理系
160:Nanashi_et_al.
08/03/11 17:13:00
慶應はエリートな感じ でもちょっとしたことがたまたまできなかっただけで学歴コンプレックスのやつに叩かれるからかわいそう 無駄な学歴とかいわれたり
161:Nanashi_et_al.
08/03/11 18:39:15
>>159
地方旧帝なんかどれもカスだろ。
行くだけ人生の無駄。
162:Nanashi_et_al.
08/03/11 21:32:29
>>159
阪大と名大の位置が入れ替わってるぞ。
163:Nanashi_et_al.
08/03/11 22:14:08
>>161
東大京大以外には吐けないせりふだねw
164:Nanashi_et_al.
08/03/12 01:03:19
痴呆旧帝トップの阪大ですら関西圏以外の地域では
「阪大?はぁ?何それw大学なの?」ってぐらいにしか認知されてないからな。
その点、慶應の知名度、ブランド力は圧倒的。東京に立地してるから地底なんかとは
比較にならないほど就職実績も良いしね。
地底のお前ら、いい加減負けを認めようぜ。
165:Nanashi_et_al.
08/03/12 01:33:44
知名度はね~。
私大はそれが命だから、芸能人入れたり政治家の息子入れたり、大変だね~。
こんど、犬でも入れてみたらどうだろ。慶応卒の犬なら首相になれたりして。
166:Nanashi_et_al.
08/03/12 01:39:02
>>164
東京圏の人間の多くは井の中の蛙だからね。ゲロゲロ
それにしても、蛙に政治とマスコミを握られているこの国はマジヤバイ。
167:Nanashi_et_al.
08/03/12 14:59:10
痴呆旧帝とか廃止すれば良いのに。日本には東大・京大・早慶だけあれば十分だろ。
168:Nanashi_et_al.
08/03/12 17:18:37
4月から慶應に行くんだが
クラスメートが東工大に受かったって大喜びしてて
おめでとう、とは言ったものの
内心は”バカか?こいつ”って思った^^
169:Nanashi_et_al.
08/03/12 17:47:55
阪大の友達 早稲田の理工落ちてたな・・・
まぁ彼は国語とかめちゃめちゃ得意だったからな
170:Nanashi_et_al.
08/03/12 17:55:48
2006年度東京工業大学(前)
URLリンク(milky.geocities.jp)
慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)
東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70
慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)
そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください
参考
URLリンク(milky.geocities.jp)
東大理Ⅰ(前)○慶應理工×---6
東大理Ⅰ(前)×慶應理工○---233
URLリンク(milky.geocities.jp)
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41
171:Nanashi_et_al.
08/03/12 20:46:44
てかどっちもドングリの背比べだろ
172:Nanashi_et_al.
08/03/13 03:43:55
就活すればわかるが地底が関東来ても正直ハッ?って感じだよ。残念だが妙なやる気と田舎な感じですぐわかるよ…
173:Nanashi_et_al.
08/03/13 11:30:22
大学なんて知名度が全てだからねぇ
174:Nanashi_et_al.
08/03/13 14:39:50
ねえねえ、慶応って、こんなに偏差値高い学生集めて、金もあるのに、
研究のアウトプットが地方国立程度なのはなぜなの?
真剣不思議に思っているので、関係者さん答えて!
175:Nanashi_et_al.
08/03/13 15:42:03
就職のことしか興味がないから
176:Nanashi_et_al.
08/03/13 15:43:01
学術的名声なんてお金にならないでしょ?
177:Nanashi_et_al.
08/03/13 19:07:52
慶応(笑)……
178:Nanashi_et_al.
08/03/13 21:16:39
小泉が首相の時、慶應学閥について、さんざん言われたよな。
それだけ、強力な学閥だってことだろ。
もちろん、問題アリなわけだが。
179:Nanashi_et_al.
08/03/13 21:25:05
日本じゃ東大・京大・慶応以外の理系は負け組のカスなんだよw
現実を直視しろwww
180:Nanashi_et_al.
08/03/13 22:15:08
慶応って、能力でも実績でもなく、閥に頼っているんだね。
181:Nanashi_et_al.
08/03/13 22:34:23
俺の中では
東京理科大>>>>慶応
学閥の袈裟だけ着て
努力してないでしょ?
182:Nanashi_et_al.
08/03/13 22:44:36
大学では如何に遊んで金と女に繋がる人脈を作るかが重要。
理科大の連中なんて何のコネもねーから
大学入ってから勉強して、ロンダ先でも雑魚扱いされなくちゃならないw
受験前にもっと勉強してればそんな時間の無駄になるような事しなくて済んだのにwwww
183:Nanashi_et_al.
08/03/14 00:24:31
>>174
就活に全力であたり、研究なんか合間にしかしないから
現在の先輩の姿であり、未来のオレの姿でもある
184:Nanashi_et_al.
08/03/14 00:43:42
じゃあ、慶応の理系なんて不要だね。
慶応理系=粗大ゴミ ケテーイ
185:Nanashi_et_al.
08/03/15 20:17:48
地底理系が慶應理系に勝ってるものって受験科目数ぐらいしかないじゃんw
186:Nanashi_et_al.
08/03/16 19:22:09
学費の安さ
187:Nanashi_et_al.
08/03/16 19:22:37
慶応高校からの内部進学者アリ
188:Nanashi_et_al.
08/03/16 19:34:46
■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
最近11年間(1994~2004年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。
ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)
(単位・本) (1994~2004年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
1 東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
2 京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
3 大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
4 東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
5 九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
6 名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
7 東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
8 慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
9 奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19
10 総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11 筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12 神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14 熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15 千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15 東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16 広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16 首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17 三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17 早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
189:Nanashi_et_al.
08/03/16 19:49:21
>>188
医学部が無いのにこの数ってのは、東工や奈良先端はたいしたもんだね。
190:Nanashi_et_al.
08/03/16 22:28:49
>>188
データが古い
191:Nanashi_et_al.
08/03/18 09:53:17
>>1…日本じゃ東大・京大・慶応に入れた理系は真の勝ち組。慶応は入ってないよ、ばーか。落ちこぼれのくせにくだらんスレ立てるな。
192:Nanashi_et_al.
08/03/18 11:37:55
地底も十分おちこぼれ
193:Nanashi_et_al.
08/03/18 23:27:11
>>191
東大・京大・慶応に入れなかった落ちこぼれ理系の妬み乙
194:Nanashi_et_al.
08/03/19 13:51:48
高3だよ、間抜け。高い金払って私学に行く奴の神経がわからんわ。慶応卒のタレント見てみ。糞みたいなんばっかりやん。
195:Nanashi_et_al.
08/03/19 23:26:10
ちょっと情報古いけど、今ならもっと私大低迷しているはず。
URLリンク(www.geocities.jp)
私大工作員ががんばるわけだ。
196:Nanashi_et_al.
08/03/20 00:34:22
>>194
そういう事は慶應以上の大学に入ってから言うことだな。
まぁ東大・京大・慶応、すべてお前とは縁のない大学だけど。
197:nanashi_et_al.
08/03/20 09:00:33
文藝春秋4月号[2008年3月10日発売]
「日本の実力」
<⑦大学のレベル>
・・・・・・・・・・
学力の低下にともない、大学の実力も落ちている。英國タイムズ紙の別冊「THES」が2007年11月に発表
した『世界大学ランキング2007』をみると、日本の大学はトップ10に1校も入っていない。
1位は米ハーバード大学、2位は英ケンブリッジ大学、英オックスフオード大学、米エール大学と名門校
がずらりと並ぶ。
日本の大学で100位以内に入っているのは、17位の東京大学、25位の京都大学、46位の大阪大学、90
位の東京工業大学の国立4校にすぎず、私立大学は1校も入っていない。範囲を200位以内にまで広げて、
ようやく161位の慶応義塾大学、180位の早稲田大学を含むわずか11校(*)がランクインする程度である。
・・・・・・・・・・
THESランキングは、世界の大学の実力を研究力(研究者の評価40%、教員1人当たりの被論文引用数
20%)、就職力(雇用者側の評価10%)、国際性(外国人教員比率5%、外国入学生比率5%)、教育カ(教員数
と学生数の比率20%)の四つに分けて評価している。とりわけ重視されているのが研究カだ。
[以下略]
*(1) 17位 東大、(2) 25位 京大、(3) 46位 阪大、(4) 90位 東工大、(5) 102位 東北大、(6) 112位 名大、
(7) 136位 九大、(8) 151位 北大、(9) 161位 慶応、(10) 180位 早稲田、(11) 197位 神戸大
198:Nanashi_et_al.
08/03/20 10:06:02
慶應はIFを押し上げる作用がある医学部があるのに、宮廷東工大のどこにも
勝ってないのが、泣けるね。
199:Nanashi_et_al.
08/03/20 12:08:24
慶応は教員も学生も、裏の手を使って自分が出世することしかやらないん
だということが、にちゃんのおかげでよくわかりました。
ありがとうございました。
200:Nanashi_et_al.
08/03/20 12:29:52
慶應に依頼された広告代理店がネガティブキャンペーンをしているスレはここでつか?
201:Nanashi_et_al
08/03/20 12:44:17
>>194
>>196に激同意
202:Nanashi_et_al
08/03/20 12:49:57
>>198
キャンパスが複数に点在しているのも一つの原因かな?
203:Nanashi_et_al.
08/03/20 13:03:19
>>202
東北大なんてキャンパス5個あるんだがw
204:Nanashi_et_al
08/03/20 13:22:33
>>203
だから、評価してません!
個人的には、田中さんを評価してますが。
偶々、東北大卒というだけです。
205:Nanashi_et_al.
08/03/20 20:30:33
上京できなかった負け組=地底w就職でも慶應相手に惨敗ww
206:Nanashi_et_al.
08/03/20 21:16:46
>>205
とりあえずお前はこのデータの説明をしろw
URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)
無職多すぎだろw
207:Nanashi_et_al.
08/03/21 19:46:36
地底から一流企業に就職するのは絶望的
208:Nanashi_et_al.
08/03/21 21:18:25
東大、京大に入れなかった落ちこぼれがたくさんいますね。悔しいのはわかるけど、バカは大人しくしとけばいいのに・・
209:Nanashi_et_al.
08/03/21 21:24:13
山形にもキャンパスあるよね~
210:Nanashi_et_al.
08/03/21 21:41:18
>>207
マスコミ以外は地底のほうが有利と認識しております。
211:Nanashi_et_al.
08/03/21 22:11:38
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都、大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌
よって慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底
212:Nanashi_et_al.
08/03/21 23:18:56
これまでは無秩序に増殖するくらいの勢いはあったが、日本の癌細胞慶応
もここまで落ちたかw そろそろ私学助成金を切るべきだな。
所詮、Universityではなく私塾なんだし。
213:Nanashi_et_al.
08/03/22 00:34:01
>>211 お前一人で奮闘してるなwww がんばれよ、単細胞!
214:Nanashi_et_al.
08/03/22 00:35:18
【教育】慶応大学:4学部で納入費値上げ、4年間で17・8%増の428万に…文、経済、法、商 [08/03/21]
慶応大は21日、09年度から文、経済、法、商の4学部で、学生1人あたりの4年間の授業料や
施設設備費などの納入費を現在より17・8%増の428万円にすると発表した。
また、理工学部などほかの5学部でも納入費を6・7~0・5%引き上げる。
同大によると、文学部などの4学部の納入費は現在、私立大平均(412万円)を下回る363万円で、
「これまでが低廉だった」(安西祐一郎塾長)という。
値上げ分で、奨学金などの学生支援を充実させるとしている。
▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年3月21日21時31分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽慶應義塾大学
URLリンク(www.keio.ac.jp)
▽Press Release
新しい学費体系の創設について~2009(平成21)年度大学学部新入生から適用~
URLリンク(www.keio.ac.jp)
215:Nanashi_et_al.
08/03/22 01:44:26
年収1000万円でも授業料ゼロ=お金の心配無用です-米名門大
【シリコンバレー20日時事】
米西海岸の名門私大スタンフォード大は20日、学生への経済支援策を大幅に拡充し、
年収10万ドル(約1080万円)未満世帯出身者の授業料を全額免除すると発表した。
「授業料高騰で富裕層以外の子弟が締め出されている」との批判に対処し、
米大学で最も気前が良い支援策を導入した。
ヘネシー学長は「学費を心配して本校への出願を断念することがあってはいけない」と強調。
年収6万ドル(約650万円)未満世帯の子弟なら、授業料に加え寮費も無料にするという。
同大の授業料は年間3万4800ドル(約380万円)と10年前に比べ1.6倍に高騰し、
中所得層にも負担がずしりと重い。
支援策の財源には171億ドル(約1兆8470億円)と米大学3位の規模を誇る基金の一部を充てる。
URLリンク(www.jiji.com)
216:Nanashi_et_al.
08/03/22 02:12:16
「坂野成志」・・・1980年10月4日生まれ。慶應義塾大学卒。
■西宮市議、強制わいせつで逮捕=「アスベスト検査」と触った容疑-兵庫県警
3月21日18時1分配信 時事通信
「アスベストの検査」と言って訪れた家で応対に出た少女(16)の胸を触ったとして、兵庫県警は21日、
強制わいせつと住居侵入の容疑で、同県西宮市議で学習塾経営坂野成志容疑者(27)=同県西宮市天道町=
を逮捕した。「知人宅を訪れただけ」と容疑を否認しているという。
調べによると、坂野容疑者は21日午前11時半ごろ、同県尼崎市の電気工事士(36)宅を
「アスベストの検査」と言って訪問。玄関に入り、応対に出た高校1年の長女の服の中に手を入れて胸を触った疑い。
女子生徒が「何でそんなことをするんですか」と聞くと、坂野容疑者は「これで検査が終わりました」
と言って立ち去ろうとしたという。帰宅した電気工事士と鉢合わせし、女子生徒からの電話を受けた母親(35)が110番した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(xdl.jp)
217:Nanashi_et_al.
08/03/22 18:30:13
慶應、それは一流の証^^v
218:nanashi_et_al.
08/03/23 11:17:49
審良・阪大教授「世界で注目の研究者」4年連続トップ10
<2008年3月22日 読売新聞>
学術文献の情報提供を行っている米国の「トムソンサイエンティフィック」が発表した「世界で最も注目
された研究者ランキング」で、審良(あきら)静男・大阪大教授(免疫学)が4位と、4年連続トップ10入
りした。
ランキングは、2005年11月~07年10月に出版された研究論文のうち、引用回数が各分野で上位
0・1%の注目度の高い「ホットペーパー」を、研究者が何本を書いたかで算出する。
審良教授は、免疫システムが体に侵入した病原体をどう認識するかを研究しており、昨年と一昨年はラン
キング1位だった。今年は、論文の共著者も多い高エネルギー物理学分野の3人が、12本で1位。審良教
授は、昨年より4本増えたが11本で4位だった。
219:Nanashi_et_al.
08/03/23 22:09:20
阪大理系とか侮蔑の対象でしかないなw落ちこぼれ乙wwww
220:Nanashi_et_al.
08/03/23 22:57:15
慶應理系>>>>>>駅弁理系ぐらい文系の俺でも解るが。
221:Nanashi_et_al.
08/03/24 02:08:58
慶應文系がこんな辺境板まできて学歴自慢とはさすがですね^^
222:Nanashi_et_al.
08/03/24 08:19:00
ギャグだな
223:Nanashi_et_al.
08/03/24 11:03:42
文系と理系で大学選択条件がまったく違うことくらい理系の俺でも解るが。
224:Nanashi_et_al.
08/03/24 15:22:01
東大、京大以外はクズ。比較する必要なし。
225:Nanashi_et_al.
08/03/24 15:52:18
↑そーいうお前はどこの大学なんだ?東大・京大以外だったら死ねよ
226:Nanashi_et_al.
08/03/24 22:23:57
共同研究実績で分かる、大学と企業のコネクション
(ロボット・機械工学系)
URLリンク(www.ne.jp)
1位 東大 11位九工大 21位早稲田
2位 東工大 12位九大院 22位山口大
3位 九大 13位東工大院 23位名工大
4位 阪大 14位日大 24位首都大
5位 東北大 15位熊本大 25位近畿大
6位 京大 16位電通大 26位阪府大
7位 名大 17位東北大院 27位工学院
8位 北大 18位関西大 28位千葉大
9位 東海大 19位阪大院 29位名大院
10位 東大院 20位阪工大 30位慶応大 ←工学院にすら劣る
227:Nanashi_et_al.
08/03/24 22:56:38
地低が慶應に不利なデータばっかり出して慶應コンプレックス解消に必死ww
228:Nanashi_et_al.
08/03/25 00:29:01
URLリンク(www.nikaidou.com)
慶応のずるさと汚さがよくわかるね。
自民慶応閥が力を失ったらどうなるか、楽しみ♪
229:nanashi_et_al.
08/03/25 08:44:19
>>227
「IEEEマイルストーン」は、世界最大の学会であるIEEE(電気・電子学会)が電気・電子技術および
その関連分野において、“社会に貢献した重要な歴史的偉業”を称えるために1983年に制定したもので、
これまでに世界全体で77件が認定されている。
日本からは今回の「自動改札機」(阪大、近鉄、オムロン、阪急)を加えて、これまでに
・八木・宇田アンテナ(1995)、
・富士山レーダー(2000)、
・東海道新幹線(2000)、
・セイコークオーツ(2004)、
・シャープの電卓(2005)、
・ビクターのVHSビデオ(2006)
・自動改札機(2007)
の7件が認定されている。
230:nanashi_et_al.
08/03/25 08:47:26
審良・阪大教授「世界で注目の研究者」4年連続トップ10
<2008年3月22日 読売新聞>
学術文献の情報提供を行っている米国の「トムソンサイエンティフィック」が発表した「世界で最も注目
された研究者ランキング」で、審良(あきら)静男・大阪大教授(免疫学、阪大医卒)が4位と、4年連続ト
ップ10入りした。
ランキングは、2005年11月~07年10月に出版された研究論文のうち、引用回数が各分野で上位
0・1%の注目度の高い「ホットペーパー」を、研究者が何本を書いたかで算出する。
審良教授は、免疫システムが体に侵入した病原体をどう認識するかを研究しており、昨年と一昨年はラン
キング1位だった。今年は、論文の共著者も多い高エネルギー物理学分野の3人が、12本で1位。審良教
授は、昨年より4本増えたが11本で4位だった。
231:nanashi_et_al.
08/03/25 08:48:42
米フロリダ州のマイアミ大ジャクソン記念病院は21日 (日本時間22日)、患者の6つの臓器を体外に
取り出してがんを切除し、 その後6臓器を体内に戻す世界初の難手術に成功したと発表した。
手術を担当したのは、同病院移植外科の加藤友朗医師らのチーム。
加藤医師はこれまで多くの移植手術で成功を収め、医療番組でも紹介されているリアル“ブラック・ジャ
ック”だ。
世界初の難手術をやってのけた加藤医師は「長年の多臓器移植の経験で可能になった。
切除不可能とされるがんの患者に適応できる」と話し、 がん患者への今後の治療に大きな光が差した
ことを強調した。
以下ソース(2007年3月23日)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
加藤友朗医師は東大薬学部卒、阪大医学部卒。
232:Nanashi_et_al.
08/03/25 09:12:36
所詮、慶応も含めて私大は糞なんだよ。自明の理だぞ。
233:Nanashi_et_al.
08/03/25 11:40:13
★華麗なる東工大の就職率★
URLリンク(www.geocities.jp)
2006年就職者数 たった★1641名★(東大就職者の★半分 慶応の1/4)
ちなみに東大・3242名 京大・2518名。こんなに就職してるのにねえ??w
●もはや世界企業のトヨタ自動車
東工大 49>【世界の壁】>東大 45>京大 43
あれ、単科大に負ける東大・京大(笑)
●世界を席捲させたSONY
東工大 22>【地頭の壁】>東大 15>京大 4←w
ねえwww京大とかもはやギャグでしょ。プッ
●世界を代表するキャノン
東工大 35>【知能の壁】>東大 20>京大 13←何これw
どうしちゃったのかなー??東大さんwww^^
●ほかにも率では、日立製作所・東芝・三菱電機・デンソー・三菱重工業
日産自動車・リコー・富士フイルムなどほとんどの一流企業でも圧勝です。
やはり就職で「も」東工大>|そもそも勝てない壁|>東大>|無縁な壁|>京大>【論外】慶應
(卒業生数は、東大・京大>>東工大)
234:Nanashi_et_al.
08/03/25 11:41:33
2005-THESによる大学ランキング
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
●工学・情報工学分野
7位 東京大学←●莫大な研究予算を投じてこの程度?w
11位 東京工業大学
●東工大はもはや工学の分野では東大と同等
~~~~~~世界の壁~~~~~~~~~
23位 京都大学←●あれ??(笑)
43位 大阪大学
79位 東北大学
~~~~~~大学の壁~~~~~~~~~
論外 慶應義塾大学(笑)
●やはり研究分野で「も」飛躍する★東工大、停滞する東大・見向きもされない京大www
235:Nanashi_et_al.
08/03/25 11:42:44
★アジアのMIT・少数精鋭の★超エリート東工大に日本の超有名企業が★相次ぎ産学連携
●東工大と★三菱商事株式会社と産学連携協定を締結
URLリンク(www.sangaku.titech.ac.jp)
●東工大が、★キヤノン株式会社と産学連携協定を締結
URLリンク(www.sangaku.titech.ac.jp)
●東京工業大学と★マイクロソフトの組織的連携について
URLリンク(www.microsoft.com)
●東京工業大学と住友化学株式会社との産学連携協定締結
URLリンク(www.sangaku.titech.ac.jp)
●★富士通研、東工大と産学連携
URLリンク(japan.internet.com)
●東工大、★三洋、★三菱化学、★富士通、★三菱電機と産学連携協定締結
URLリンク(news.braina.com)
●東京工業大学と★松下電器産業株式会社との産学連携協定締結
URLリンク(www.sangaku.titech.ac.jp)
●東京工業大学と★凸版印刷株式会社との産学連携協定締結
URLリンク(www.sangaku.titech.ac.jp)
●三井住友銀行、東工大などと産学連携の協力関係
URLリンク(news.braina.com)
やはり世界的研究拠点の集まる東工大は違うな!!
236:Nanashi_et_al.
08/03/25 11:43:50
● 世界的な工学の研究力: 東工大>|★圧倒的の壁|>東大>|論外の壁|>京大慶應
● 日本の超有名企業理系輩出数: 東工大>|★ゼロの壁|>東大>|論外の壁|>京大慶應
● 世界の研究拠点21COEの採択率 東工大>|★圧倒の壁|>東大>|論外の壁|>京大慶應
● 世界的企業の就職率: 東工大>|★圧倒の壁|>東大 >|論外の壁|>京大慶應
マンモスOBを誇っても、東大・京大、少数精鋭のエリート東工大に圧倒されていますが(笑。
あ!地底や慶應は論外ですよ(笑)
237:Nanashi_et_al.
08/03/25 11:45:19
●驚異の就職力
大学別就職実績 (サンデー毎日2007.7.29号)
集計対象企業
鹿島、日揮、カルピス、味の素、クラレ、住友化学、三菱化学、三菱ガス化学、三井化学、P&G、
富士写真フィルム、資生堂、ライオン、第一三共、中外製薬、旭硝子、王子製紙、
新日本石油、新日本製鐵、古河電気工業、住友電気工業、日立製作所、ソニー、任天堂
伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事、三菱商事、日本銀行、新生銀行、JR東日本、日本郵船
電通、博報堂、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、講談社、小学館、リクルート
TBSテレビ、日本テレビ放送網、NHK、テレビ朝日、毎日放送、三井不動産、三菱地所、住友不動産、
朝日新聞、日本経済新聞、東京電力、東京ガス、野村総合研究所
集計対象企業への大学別就職率
東工 18%(294/1630)
~~~~~~~~~~~~~~ ←超1流と1流の壁
東大 16%(543/3414)←卒数では東大が東工大を圧倒しているがww
京大 12%(341/2791) ←wwww
北大 9%(155/1781)
阪大 8%(234/2976)
東北 8%(188/2266)
九大 7%(163/2258)
名大 7%(141/2008)
神大 6%(171/2524)
238:Nanashi_et_al.
08/03/25 11:51:14
★★★★ 最新の輝かしい東工大の実績 ★★★★
● 世界に影響を及ぼした研究者(東工大が★独占)
● 日本を代表する企業の社長を★独占(任天堂、NTTデータなど)
● 日本の★次期リーダーと有力視される菅直人(理系で極めて珍しい・★超難関弁理士免許も取得)
● 日本の経済を大きく左右する経済三団体の内2つを理系大学出身が就任するのは★日本初
● 世界最高峰の賞ノーベル賞を輝かしい研究成果により受賞した★白川秀樹
● 今や生活に欠かせない国産PCやブラウン管を開発したのは★少数精鋭エリート・東工大卒
● 日本の誇る技術を持つメーカー企業や超一流企業への就職は東工大が★独占、★日本一
● なんと中国の★超難関大学清華大学と東工大が★日本初の大学院デュアルディグリー協定
● グローバルCOE採択率 ★日本一
● 世界の工学研究、★日本一
● 財務・経営評価、★日本一
で、マンモスOB数を誇る東大・京大は????
239:Nanashi_et_al.
08/03/25 11:52:29
●今や世界の女性の必須パンティーストッキングを生み出したのも★東工大卒
●堀禄助 (★東工大卒)- アツギ創業者・"パンティストッキング"生みの親
●日本の企業である★アツギ★株式会社が開発した衣料である。
下着であるパンティーと靴下であるストッキングが
一体化した衣類を発案、企画し、製造に至った現代的な衣類である
240:Nanashi_et_al.
08/03/25 19:18:34
名大工学部蹴り慶應理工だけど都内のキャンパスライフが充実してて楽しいw
地元の名古屋なんかに残らないでマジで正解だったわ
241:Nanashi_et_al.
08/03/25 19:22:57
田舎者ってやたら地底を崇拝するよなw
首都圏の人間から見れば地底も駅弁と同じカスと見做されてるよ。
てか存在そのものも知られてないかもww
242:Nanashi_et_al.
08/03/26 12:50:50
中央にいることに、そんなに優越感を持つのは、おかしいと思う。
たしかに、東大と京大以外は、旧帝大と言っても地方大学だが。
243:Nanashi_et_al.
08/03/26 13:30:51
中央にいることにしか優越感持てないから仕方ないよwww
244:Nanashi_et_al.
08/03/26 17:34:53
東京に来るとわかるが都民は地方の人間が無条件に
東京生まれ東京育ちを崇拝していると勝手に思い込んでいる節があるな
実際にはお受験大変可哀想とか哀れに思われている部分も
相当あるのにな
245:Nanashi_et_al.
08/03/26 17:39:24
悲惨なのは、東京圏の大多数を占める中流以下の家だと思うぞ。
上流で金とコネさえあれば、バカでも慶応入れるし。(それでも成蹊しか行けなかった
なさけない政治家もいたが)
で、散々塾や家庭教師に金をつぎ込んで、有名私立大学にまた金を巻き上げられて、
あげく、コネ持ちのぼんぼんたちの兵隊になるわけだ。
246:Nanashi_et_al.
08/03/28 23:57:03
慶應コンプの痴呆旧低~♪
247:Nanashi_et_al.
08/03/28 23:59:36
僕は常日頃から日本を支えているのはメーカーのエンジニアの人だと思っています。m(._.)m ありがとう
特に金融に関しては日本は3流で、メーカーの人ががんばって生み出した富を
いろんなところで無駄使いしたり、賢い外人投資家にばら撒いていると言っても過言ではありません。
日本で本当の付加価値を生み出しているエンジニアより、どうして、うちの会社のセールスマンの方が何倍も稼ぐのでしょか?
また、国民の時間を浪費させるだけのお笑い芸人もエンジニアの何倍も稼いでいます。
僕はいつもエンジニアの人を尊敬しています。
エンジニアの人ががんばって作った富を守れるように努力して行きますね。
メーカーの皆様、お疲れ様です。┗(^∇^ )オツカレ~
これからも日本をよろしくお願いします。
じゃあ、これからデートなので
PM5:30退社
248:Nanashi_et_al.
08/03/29 00:38:20
★道路族 古賀 発言を 2chの力で押さえ込め!!
地方の格差! 地方に道路を!
格差ブームに乗って地方に道路を作ろうとする古賀
過疎化して誰も通らない地方に道路を!!
地方の少子化問題、農業の跡継ぎ対策そんなの関係ねえ!!
道路を作ればすべて解決!
道路は国民の皆様と約束ですから残り50兆頂きます!!!!!(古賀)
絶対、道路だけに使います。後のことは知りません!!!
天下り存続のためにも、土木業者様のためにも
たっぷり道路のために税金とります!!(古賀本音)
249:nanashi_et_al.
08/03/29 05:33:38
「日本の実力」
<⑦大学のレベル>
・・・・・・・・・・
学力の低下にともない、大学の実力も落ちている。英國タイムズ紙の別冊「THES」が2007年11月に発表
した『世界大学ランキング2007』をみると、日本の大学はトップ10に1校も入っていない。
1位は米ハーバード大学、2位は英ケンブリッジ大学、英オックスフオード大学、米エール大学と名門校
がずらりと並ぶ。
日本の大学で100位以内に入っているのは、17位の東京大学、25位の京都大学、46位の大阪大学、90
位の東京工業大学の国立4校にすぎず、私立大学は1校も入っていない。範囲を200位以内にまで広げて、
ようやく161位の慶応義塾大学、180位の早稲田大学を含むわずか11校(*)がランクインする程度である。
・・・・・・・・・・
THESランキングは、世界の大学の実力を研究力(研究者の評価40%、教員1人当たりの被論文引用数
20%)、就職力(雇用者側の評価10%)、国際性(外国人教員比率5%、外国入学生比率5%)、教育カ(教員数
と学生数の比率20%)の四つに分けて評価している。とりわけ重視されているのが研究カだ。[以下略]
~文藝春秋4月号[2008年3月10日発売]より~
*(1) 17位 東大、(2) 25位 京大、(3) 46位 阪大、(4) 90位 東工大、(5) 102位 東北大、(6) 112位 名大、
(7) 136位 九大、(8) 151位 北大、(9) 161位 慶応、(10) 180位 早稲田、(11) 197位 神戸大
250:Nanashi_et_al.
08/03/29 10:11:12
>>1
慶応は所詮私立、地方旧帝の方が上です。
251:Nanashi_et_al.
08/03/29 10:13:20
なんで田舎に居続けるのか理解できん
俺なら気が狂うな
252:Nanashi_et_al.
08/03/29 11:13:27
>>251
名古屋や大阪が田舎か?
253:Nanashi_et_al.
08/03/29 14:06:47
十分田舎だよ
254:Nanashi_et_al.
08/03/29 19:32:09
大阪名古屋が田舎だったらwww仙台札幌は辺境じゃんwww鳥取島根なんて未開の地www
255:Nanashi_et_al.
08/03/29 19:59:21
大阪、名古屋なんて未開人の住む土地。
東京23区以外の地域に住んでる奴らは負け組だね。
もちろん23区以外の地域に立地してる大学に通う奴も。
256:Nanashi_et_al.
08/03/29 21:27:22
それなら慶應理工も負け組だなw
257:Nanashi_et_al.
08/03/30 00:10:21
【東京慶早一工】※一般、早稲田上位学部
ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。
これら以外の負け組み低脳な諸君。
以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
典型的な例→ID:VbnYFnRSO早慶一橋落ちコンプの筑波馬鹿w
毎日毎時間毎時間張り付き、支持率0%の妄想ランクをつくるトンでもない基地外
ここでははいどんの次に有名w
(´_ゝ`)
┐(^_ゝ`)┌┐(^_`)┌
б(・δ・) gTKzHrWZO大丈夫?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
258:Nanashi_et_al.
08/03/30 01:03:11
>>255は流石に釣りだろうけど、>>253は本気で言ってそうで恐い
259:Nanashi_et_al.
08/03/30 02:48:08
藤原工業大w
260:Nanashi_et_al.
08/03/30 17:30:30
学歴板でやってくれ
261:Nanashi_et_al.
08/03/30 17:47:29
一生田舎に引きこもってろ、地低のカスどもw
262:Nanashi_et_al.
08/03/30 20:13:16
11 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:08
慶應の理工学部は、人間関係は超大変!
自殺者のオンパレード!!
別名「慶應自殺学部」
世渡り上手じゃなきゃ、まずやってけない。
17 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:18
>>11
つい最近、また、矢上で飛び降り自殺騒ぎがあったばっかり
21 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:22
慶應理工の自殺ガ多い。人間関係うまくいかないって
みんなヒッキーってこと?詳細キボンヌ
23 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/05/26(土) 03:24
>>21
っつーか、あそこは、付属上がりの派閥vs一般受験生派閥
との抗争が・・・
教授陣も基地外おおいし。
44 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 01/10/28 11:14 ID:???
慶應の理工学部も多い
矢上の人間隔離された環境と言ったら、筑波ほどではないが
相当なもの
263:nanashi_et_al.
08/03/31 06:03:14
定評ある『世界大学ランキング2007』(英國タイムズ紙「THES」2007年11月発表)によると、
(1) 17位 東大、(2) 25位 京大、(3) 46位 阪大、(4) 90位 東工大、(5) 102位 東北大、(6) 112位 名大、
(7) 136位 九大、(8) 151位 北大、(9) 161位 慶応、(10) 180位 早稲田、(11) 197位 神戸大
( )は日本国内の順位
日本の大学で100位以内に入っているのは、17位の東京大学、25位の京都大学、46位の大阪大学、90
位の東京工業大学の国立4校にすぎず、私立大学は1校も入っていない。範囲を200位以内にまで広げて、
ようやく161位の慶応義塾大学、180位の早稲田大学を含むわずか11校がランクインする程度である。
264:Nanashi_et_al.
08/03/31 10:26:28
あはは
265:Nanashi_et_al.
08/03/31 10:26:55
今日の朝日新聞に記載があるな
266:Nanashi_et_al.
08/03/31 15:49:24
慶應の総長さん、タイムズの人に会いに行ったみたいだね
267:Nanashi_et_al.
08/03/31 21:03:32
慶応必死だなw
2ちゃん工作員もいそうだしww
268:Nanashi_et_al.
08/04/02 22:20:26
地方の猿どもがグダグダ言ってんじゃねぇよ^^
悔しかったら慶応大に受かってから物を言え
269:Nanashi_et_al.
08/04/03 18:20:24
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三田会の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
慶大を卒業し社会に出ることにより、僕たち慶大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「慶大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。
慶大に受かって本当によかった。
270:Nanashi_et_al.
08/04/05 07:15:13
別に慶応に限らんが、私立理系は駄目すぎる。
学生も教師も施設も学費も全てがダメ。
271:Nanashi_et_al.
08/04/05 11:13:16
まあ、すでに私立を選んじゃった人は、なんとか自分の選択を正当化するからね~。
院から、しらっと国立に行って下さいな。