08/01/27 06:25:17
学力高い学生は旧七帝大+αに集中するが、教員のレベルは一握りを除けば
他の大学と変わんないんじゃない?
40:Nanashi_et_al.
08/01/27 12:00:47
>>39
教員が採用された時点でのレベルの違いはあまりないかも知れないが
その後の研究環境の格差で差が大きくなるかも知れないね。
そう考えると旧帝大でまともに研究できない教員って・・・。
41:Nanashi_et_al.
08/01/29 18:43:49
競争資金が実績で差がでるのはいいとして、そもそもの運営交付金に
圧倒的な格差があるのはどういうことかね。よーいどんで差別して競争とはなんだね。
42:Nanashi_et_al.
08/01/29 20:11:52
>>41
どの大学も同じ運営交付金じゃ競争にならないじゃないか。
文句があるなら予算が豊富な所にいけばいいんだよ。
43:Nanashi_et_al.
08/02/06 00:04:47
旧帝大って言葉いつから復活したかしんないけど。
差別化、重点化は大事だーな。
年当たり運営交付金(国からの予算)は東大900、京大600、
阪大、東北500、九大450、筑波430、北大410、名大350、
東工大220、神戸大220、広島240.
後は100億以下が多いな。
どおしても、差がついてしまうよ。でも、法人化以降は各大学の独自の運営、
経営によって潤沢な資金がゲットできるかさらに差がひらくよ。
44:Nanashi_et_al.
08/02/06 00:12:21
筑波や広島のような二流大学に予算が配分される理由がわからん。
45:Nanashi_et_al.
08/02/06 00:15:07
帝大は旧制度なんだよ。
時代は、今この序列だよ。
頭古すぎ。馬鹿
46:Nanashi_et_al.
08/02/06 00:25:55
旧帝大っても、北海道、九州によっぽど物好きでもあるまいし、
わざわざ都落ちして行くやつは考えれない。
衰退だろうな。先々。
実際、ほとんどローカル大となっている。
それで、モチベーション上げテイクのこれからは無理。
ちゃうか。
47:Nanashi_et_al.
08/02/06 05:38:02
都にあこがれるのは田舎者。
48:Nanashi_et_al.
08/02/06 08:34:34
>>46
学生は世界を視野に入れてがんばろうとしても、
定年退官直前みたいな爺さん教授がローカルにへばりついてる。
重点化の前に、定年50歳にでもしないと旧帝大内隔差は広がっていくよ。
49:Nanashi_et_al.
08/02/06 23:40:06
絶対入る。
50:Nanashi_et_al.
08/02/08 17:24:29
>>46
学部学科、研究所によっては、
普通に凄いところもあるけれどもな。
ただ、確かに格差は凄いね。どうしようもないくらいに。
それでもね。私は最近思う。
「そこにさえ入れないものが9割なのだから、
何を限定しているのだろう」と……。
51:Nanashi_et_al.
08/02/09 09:00:44
>>50
そうだね。泡沫私立まで入れれば、旧帝大はどれも十分良いとも言える。
が、世界を視野に入れたとたんに旧帝大の半分は不合格だと思うな。
52:Nanashi_et_al.
08/02/09 16:15:28
日本の大学って一部が既得権益と化してる、つまり競争原理が働いてない部分があって
その部分が足を引っ張っているだと思うよ
53:Nanashi_et_al.
08/02/09 23:11:26
学術界は、底辺の拡大より、選択と集中でしょう。
予算が欲しければ、選択される大学にもぐりこめ!
54:Nanashi_et_al.
08/02/09 23:13:40
変な大学に集中させるなよ。
みんなが迷惑。
55:Nanashi_et_al.
08/02/09 23:56:50
単に駅弁に優秀な人が少ないだけでしょ?
駅弁の優秀な人は、ちゃんと金貰ってるよ。
56:Nanashi_et_al.
08/02/10 00:02:16
学生の質が旧帝と駅弁では違いすぎる。
駅弁の優秀な研究室に研究費たくさん与えても、
学生の頭がついていけてないなら、せっかくの環境が教育面でムダになる。
やはり、駅弁の優秀な教員は、旧帝に行くべき。新たな人材育成のためにも。
57:Nanashi_et_al.
08/02/10 03:57:50
>>56
ソルジャーとしては役立つから別によいのでは?
58:Nanashi_et_al.
08/02/11 14:10:06
ソフトウェア産業のエンジニアと経営者とは、
昔の小作農と地主の関係だと思う。
小作農: 農業はできるが自分の土地がない
地主: 土地はあるが農業はできない
小作農が自分の土地を持ったら、地主は切り捨てられる。
59:Nanashi_et_al.
08/02/11 14:13:04
因果応報だな。
地主は、少しの間でも、いい暮らしをできたんだから、それで満足しろ。
他人の力を利用しないと何も生み出せない、コバンザメどもが!
60:Nanashi_et_al.
08/02/11 14:15:30
でも旧帝しかなかったら教授になれる人少なくなっちゃうよ。
61:Nanashi_et_al.
08/02/11 14:18:04
非一流大学は、受け皿として存在価値アリか。
62:Nanashi_et_al.
08/02/15 11:55:52
>>60
宮廷のポストをじゃんじゃん増やせばいいんじゃないか?
そのほうが結果出ると思うけどな。
63:Nanashi_et_al.
08/02/15 13:01:11
>>62
おまえ頭いいな。
遅刻のポスト全廃して、旧帝だけにその予算を投じて、旧帝に数万人の研究者を集めておけばいいな。
入試の定員は今のままにすれば、教育も充実するし。
これこそ選択と集中
だいたい、遅刻はマジいらね。私大はマンモス大だけのこして、どうせ倒産するからいいので、
遅刻だけが完全なお荷物なんだよ。
64:Nanashi_et_al.
08/02/15 14:16:26
遅刻はどれも旧帝規模になるぐらいに統合すべきだろう。
駅弁2~3+周辺の単科でそのぐらいになるんじゃない?
あまり分散してるのは効率悪い。
国立のない県とか出てくるけど、よその県にいかなくてはならない
貧乏学生には寮でも作って支援すればいい。
65:Nanashi_et_al.
08/02/15 16:10:08
3流私大のうちの学科の某教授がNatureに論文を出し、
別の先生が科研費Sとか獲得してるんだが・・・
俺は以前にNSに毎年2報ペースで出してる研究室でポスドクをしてたが、
設備は今の私大よりちょっと良さげで
明らかに旧帝大(出身大学)より劣ってた。
66:Nanashi_et_al.
08/02/15 18:29:43
>>64
おまいは国立大(旧帝含む)の学生寮のヒドさを知らない
あんなところで勉強できる奴なんか百人に一人だよ
学生寮なんか作ったって、七年生・八年生が権力を握り、だらけた空間になるのが目に見えてる
67:Nanashi_et_al.
08/03/03 00:13:26
「グローバルCOEプログラム」平成19年度採択拠点の補助金
(★=旧帝国大学 ●=私立大学 カッコ内は採択件数)
1位 東京大学★19億5312万円(6) 16位 静岡県立 2億6299万円(1)
2位 大阪大学★17億2419万円(7) 17位 鳥取大学 2億3738万円(1)
3位 東北大学★16億4593万円(5) 18位 豊橋技科 2億3231万円(1)
4位 京都大学★16億0667万円(6) 19位 立命館大● 2億2750万円(2)
5位 東京工業 14億5522万円(5) 20位 お茶の水 1億9604万円(1)
6位 慶應大学● 8億7633万円(3) 21位 横浜国立 1億8070万円(1)
7位 名古屋大★ 7億5634万円(3) 22位 兵庫県立 1億6965万円(1)
8位 早稲田大● 7億4009万円(4) 23位 群馬大学 1億5271万円(1)
9位 九州大学★ 5億7213万円(2) 24位 信州大学 1億5002万円(1)
10位 北海道大★ 5億6017万円(3) 25位 秋田大学 1億4095万円 群馬大と連携
11位 愛媛大学 4億5409万円(1) 26位 東京外大 1億2740万円(1)
12位 長崎大学 3億3085万円(1) 27位 筑波大学 1億0985万円(1)
13位 神戸大学 3億1161万円(1) 28位 関西大学● 6708万円(1)
14位 奈良先端 2億9354万円(1) 29位 大阪市立 4095万円(1)
15位 熊本大学 2億6728万円(1) 30位 福井大学 546万円 阪大と連携
URLリンク(www.mext.go.jp)