★北大★人獣共通感染症リサーチセンター②at RIKEI
★北大★人獣共通感染症リサーチセンター② - 暇つぶし2ch194:Nanashi_et_al.
08/02/20 21:50:54
野鳥餌やり:鳥インフル絡み、注意喚起 伊豆沼わき池に看板設置 /宮城
2月20日12時2分配信 毎日新聞

 ◇マナー訴えの看板に「野鳥にさわらないで」

 登米市と財団法人・県伊豆沼・内沼環境保全財団は連名で同市迫町新田の伊豆沼わき給餌池入り口に餌やりマナーの
順守を呼びかける立て札を4本立てた。交通事故の危険を伴う道路や駐車場での餌やりをしないようにとの呼びかけが主だ
が、「野鳥にさわらないで」との文言も添えている。同市は高病原性鳥インフルエンザ絡みでの注意喚起と説明する。この種
の言及は県内では初めてという。【小原博人】

 同給餌池は多数のカモ類や白鳥が越冬し、愛鳥家らが道路や駐車場にまで餌をまき、鳥が飛び出して車にひかれる被害
があった。このため、同市環境課は同財団や自然保護団体などと折衝して交通事故を防ぐのを第一義に立て札を設けた。
その一方、世界的な脅威になっている高病原性鳥インフルエンザへの対応の意味合いから、過剰反応にならない範囲で、
「鳥との節度ある距離感」を求める文言を加えた。

 世界では、鳥から人への高病原性インフルエンザの感染事例が相次ぎ、高い致死率を見せているとの報道が続いている。
この状況を背景に、「水鳥の里」が一定の立ち位置を示した。

 県内ではこれまで、野鳥から鶏などへの高病原性鳥インフルエンザ感染事例は発生していない。また、国立感染症研究所
感染症情報センター(東京都)によると、野鳥から人に、鳥インフルエンザが直接感染した事例は世界的に確認されていない。
病気になった家禽(かきん)の排せつ物に密接に触れるなどして感染するとされ、野鳥との一般的な接触で感染する危険性は、
極めて低いとされている。

2月20日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch