東大新領域受ける人集合!!!at RIKEI
東大新領域受ける人集合!!! - 暇つぶし2ch30:Nanashi_et_al.
07/07/21 13:18:40
>>26
過去最高とか、なんでわかるんだ?

31:Nanashi_et_al.
07/07/21 16:58:02
>>26
受験番号の数がでかいってこと?

32:Nanashi_et_al.
07/07/21 19:25:15
テストで間違いがないなら合格だな

33:Nanashi_et_al.
07/07/21 22:05:41
おいらも受験票届いた
基盤情報
受験番号の末尾が人数?

34:Nanashi_et_al.
07/07/21 22:58:57
普通に考えろ
末尾の数字群がその学科での受験番号みたいなもんだろ
で、最初の数字群が学科番号だろ

35:Nanashi_et_al.
07/07/21 23:01:11
じゃ俺番号だけなら受かってるなw

36:Nanashi_et_al.
07/07/22 01:33:37
おれはちょうど去年の合計人数÷2くらいの数だった
これで減ってくれれば・・・

37:Nanashi_et_al.
07/07/22 02:40:26
先端生命でまだ受験票こねー
何か不備があったかと不安になるぜ

38:Nanashi_et_al.
07/07/22 07:48:37
今年は日程的に新領域の倍率が高くなるって
おれの友達が叫んでたのを思い出した。

39:Nanashi_et_al.
07/07/22 08:06:03
>>38
何で日程的に新領域の倍率が高くなるの?詳しく

40:Nanashi_et_al.
07/07/22 08:58:15


大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

内部もちあがり推薦組は馬鹿が多いよな。

推薦入試=馬鹿が定説。

これは高校入試も学部入試も大学院入試も同じだなww





41:Nanashi_et_al.
07/07/22 18:23:52
>>39
東工大と日程かぶってるからじゃね?

42:Nanashi_et_al.
07/07/22 22:18:42
>>41今年は、陶工と灯台、全然日程が被っていないと思うが?

43:Nanashi_et_al.
07/07/22 23:34:58
確か新領域の基盤情報と東工の試験日がかぶってたはず。
ただそこから倍率どうこうって話に発展させるのはちょっくら
厳しい気がするが

44:Nanashi_et_al.
07/07/23 01:00:28
先端生命受ける人いる?最終面接についての情報で気になるページがあったのだが…
URLリンク(www.utcoop.or.jp)
最終面接で本当に合否が発表されるのかな?

45:Nanashi_et_al.
07/07/23 03:38:43
試験日が被ったら普通倍率下がるだろ

46:Nanashi_et_al.
07/07/23 08:16:21
去年かぶってて、今年かぶってなかったら倍率は上がるだろ

47:Nanashi_et_al.
07/07/23 08:42:06
今年被ってるじゃん

48:Nanashi_et_al.
07/07/23 16:57:27
いや、だから基盤情報以外で。
それに東工以外でも京大とかとの兼ね合いもあるだろ
どっちにしろ倍率より質の方が大きいだろ。

49:Nanashi_et_al.
07/07/23 21:43:36
基盤情報の場合は来年から新領域じゃなくなることが内部倍率に
どのように影響するのか気になるな

50:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch