07/12/01 13:05:30
>>803 の主旨がいまいちわからない。
まず、803は
> >内閣府人事規則に民間企業も準じる。
> の意味の解釈次第。
と書いているが、「内閣府人事規則に民間企業も準じる。 」はいったい誰の
発言なのか?>>769,>>796,>>799の誰もそのような事は書いていない。
それとも、どこかの法律に「内閣府人事規則に民間企業も準じる」と
明記されているのでしょうか?
それならば、その法律を根拠に、民間企業は人事院規則に準じるべきだという
主張も判りますが。人事院規則はあくまで国家公務員職員に対するもので、
人事院規則9-8には、民間企業に対して「本規則に準じるべきだ」等の記述は一切ない。
だいたい、能開大(応用)自体が大学の基準を満たしていないのに、
その卒業生だけを大卒扱いしろというのは無理があると思いませんか?
「実践技術者」として、大卒以上の技能・実技能力はあると思うが。
総合大学校は、能開大とは全く別。
大学評価・学位授与機構により大学の基準を満たすと認定されている。
806:Nanashi_et_al.
07/12/01 14:42:19
>>805
大卒扱いしろではなくて、大卒と同じ待遇をしろというだけの事かと。
給料を始め。
807:Nanashi_et_al.
07/12/01 15:29:41
・職業能力開発総合大学校 沿革より
URLリンク(www.uitec.ehdo.go.jp)
平成11(1999)年4月
職業能力開発大学校、研修研究センター及び
東京職業能力開発短期大学校を統合し、「職業能力開発総合大学校」を
設立、それぞれ「職業能力開発総合大学校」、「能力開発研究センター」
及び「職業能力開発総合大学校東京校」に改称、また応用研究課程応用
研究科(総合大)、応用課程(東京校)を新設
・文部省告示第五号より、
昭和二十八年文部省告示第五号(学校教育法施行規則第七十条第一項第三号の規定による大学院及び大学の専攻科の入学に関し大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者)
八 職業能力開発促進法(昭和四十四年法律第六十四号)による職業能力開発総合大学校の長期課程を修了した者(旧職業訓練法(昭和三十三年法律第百三十三号)による中央職業訓練所又は
職業訓練大学校の長期指導員訓練課程を修了した者、職業訓練法の一部を改正する法律(昭和六十年法律第五十六号)による改正前の職業訓練法(昭和四十四年法律第六十四号)による職業
訓練大学校の長期指導員訓練課程を修了した者、職業能力開発促進法の一部を改正する法律(平成四年法律第六十七号)による改正前の職業能力開発促進法による職業訓練大学校の長期課程
を修了した者及び職業能力開発促進法及び雇用促進事業団法の一部を改正する法律(平成九年法律第四十五号)による改正前の職業能力開発促進法による職業能力開発大学校の長期課程を修了
した者を含む。)
↑の改正前ってところが微妙。
でもさ、例えば東京校って東京キャンパスみたいなものでは?
東京校は関係ない人ですが。
ただ企業が難癖付けて安給で雇いたいだけではないかと?
808:Nanashi_et_al.
07/12/01 18:10:42
ようは、実力だよね。
応用卒が、大卒と同等の実力があるかどうか、というところの。
技能については、大卒よりはるかに上だと思うよ。
だから、ものづくりの現場では、応用卒の方が即戦力になるし、
企業のほうは即戦力として重宝すると思う。
そういう現場の技術者を養成するところなんだからね。
大学卒とは求められる役割が違うわけで、
あまり大卒と比べてどうとか、学位がどうとか、大卒扱いがどうとか、
気にすることではないと思う。
そういうこと気にするなら、最初から普通の大学に行くべきだ。
809:Nanashi_et_al.
07/12/02 04:14:45
おまえらこの話題好きだよな
810:Nanashi_et_al.
07/12/02 10:40:38
職能開発総合大学校(神奈川)に入りたいのですが、実際倍率って各科によってどれくらいなんですか?
私は長期課程の機械系を選択するのですが。
811:Nanashi_et_al.
07/12/02 16:44:15
>>810
推薦入試で募集人員が埋まってしまうから、毎年一般入試の競争倍率は高いと思う。
www.uitec.ehdo.go.jp/examination/entrance/bosyuyoko/pdf/b8_jokyo.pdf
去年だと、機械は約4倍より上ぐらいじゃないかな。
812:Nanashi_et_al.
07/12/03 03:47:42
>>811
ありがとうございます。
まだ時間が一年あるのでじっくり勉強して競争に勝てるようにしたいと思います。
813:Nanashi_et_al.
07/12/03 19:52:48
職業能力開発総合大学校相模原校に行きますわ。
学士あるしね!
後、聞きたいんだけど短期大学校から相模原校の編入学は学士出ますよね?
814:Nanashi_et_al.
07/12/03 20:43:15
>>813
出ません。
815:Nanashi_et_al.
07/12/03 20:48:55
学費が高くなったとしても、絶対学士の取れる大学行った方が良い。
応用卒で採用時には大卒相当の待遇になるとしても、最終学歴は大卒では無いしな。
それに、どこの私立大でも良いというなら、ここの学校と同様に簡単に入学する事ができる大学があるのだから。
816:Nanashi_et_al.
07/12/04 11:32:49
ここって推薦とかはある?
817:Nanashi_et_al.
07/12/04 18:42:18
建築科とインテリア科ってやること変わらないけど
就職先はどちらがいいんですか?
来年この二つの科に受験しようと思っています。
818:Nanashi_et_al.
07/12/04 23:45:16
>>815
ホトンドの人が知らない大学校卒と名乗るしかないのかな?
別にレベルがどうであるとかじゃなくて国公立名乗ってもいいのかな?
やっぱり倍率高くても総合大に行った方が良かったと思いますよ。
「先輩は語る」じゃないけれど、後苦労する場合があるから。学士号だけで。
求人は沢山有ったけどね。
819:Nanashi_et_al.
07/12/04 23:49:02
書き忘れましたが、
最近、職業能力開発大学校の方から国立などの大学院に進学する方もいるようです。
学士が無理でも修士はあるかもしれない。
大学卒と同等の待遇とやらで。
820:Nanashi_et_al.
07/12/05 04:02:41
進学できるのは相模原の総合校と金沢大学大学院と北陸先端科学技術大学院大学
などに限定されてるから、他の大学院めざす人は普通の大学行きましょう。
821:Nanashi_et_al.
07/12/05 08:03:09
現役学生が雑談してる中、
そんなテンプレみたいな文章何度も貼られてもねぇ。
会話形式にしたとこで、いつも通り文章気持ちわるいから自演なのバレバレだし。
何がしたいの?馬鹿なの?
822:Nanashi_et_al.
07/12/05 15:55:17
自演かどうかはさておき、テンプレ(?)すら理解できない奴がいるからしょうがないじゃね?
それにここ見てるのは現役学生だけではないみたいだしな
823:Nanashi_et_al.
07/12/06 10:39:44
>>817
>建築科とインテリア科ってやること変わらないけど
建築は、大半応用過程に進みます。インテリアは、半分就職です。
就職率はいつも両科100%で同じです。ただし、建築は求人が
多いですが、インテリアは求人が少ないです。
このため建築の方が楽に就職できます。また、インテリア科は名前だけで、
インテリア科の授業がほとんどありません。授業は80%は同じですので、
建築2級の受験資格短縮がある建築科がよいです。また、インテリア業
界は給料安いから、建築業界に就職しろと先生から言われますので迷うなら、
就職を考えると建築の方がよいと思います
。
インテリアは数年前までインテリアの授業をちゃんとやっていたようですが、
職員が建築出身の職員が大半で、インテリア出身の職員が少なくなって、
家具とかインテリアデザインの授業をやめて、建築の授業を増やしたら同じ
になったようですので、インテリアをどうしても学びたい場合は、良心的な
専門学校や他の大学に進学した方がよいと思います。私はインテリアデザイ
ンやりたかったので、ここの現在ここのインテリアはお勧めできません。
しかし、建築80%+インテリア20%で学びたい人にはお勧めかもしれません。
とにかく 高校の先生がどちらかを勧めても、現在の最新情報を入れて自分で
判断したほうがよいと思います。
あと、ほぼ同じ授業でも、課題は建築の方がきつくて多いみたいです。
824:Nanashi_et_al.
07/12/06 14:30:38
>>827さんありがとうございました。
ネットでも色々調べましたが、インテリア業界は厳しいようですね。
素直に建築科を第一志望にしようと思います。