★北大★人獣共通感染症リサーチセンターat RIKEI
★北大★人獣共通感染症リサーチセンター - 暇つぶし2ch363:Nanashi_et_al.
07/09/09 00:29:55
25以上の会議 北大が開催 環境保全世界の英知結集(09/07 09:42)北海道新聞

 来年七月の北海道洞爺湖サミットに連動し、北大が今月中旬から来年七月にかけ、環境
問題を主とした二十五以上の国際会議やシンポジウムを札幌で集中的に開催することが
六日、分かった。環境が主要テーマになるサミットに合わせて世界各国の研究者を集め、
学術分野から地球規模の課題解決に向けた「北海道発」の提言を行う。期間中に札幌入り
する国内外の研究者は延べ二千人を超える見込みだ。
 「持続可能な社会づくりに向けた研究・教育推進キャンペーン」と銘打ち、地球温暖化や
生態系変化、食糧問題など専門分野別の国際会合を開き、各国の研究者と議論を深める。
 理系分野だけでなく、持続可能な開発のための教育や政治など、文系分野でも問題解決
の道を探る考えだ。
 十一日から始まる鳥インフルエンザなど人獣共通感染症の国際対策会議を皮切りに、
十月と来年六、七月には集中開催期間を設け、ノーベル賞受賞者を招くことも検討している。
 一般市民が参加できるシンポジウムも企画しており、十月二十一日には「地球温暖化と
食糧」をテーマに、北大教授ら六人が温暖化に伴う水産資源や農作物の将来展望について
語る予定だ。
 北大がキャンペーンに乗り出す背景には、同大が大気や海洋の観測・分析や、環境保全
に配慮した食糧生産などの分野で研究成果を挙げてきたことがある。
 最近では、北大低温科学研究所の調査で、オホーツク海から太平洋北部の水深二○○
-一○○○メートルの「中層水」と呼ばれる海水温度が上昇していることが分かり、オホー
ツク海の水産資源に深刻な影響を及ぼす可能性を指摘した。
 キャンペーン実行委員長の本堂武夫副学長(低温研教授)は「環境問題を解決するため
には、国境を超えて、科学的な共通認識を持つことが重要。北大の蓄積を生かしながら、
世界の英知とともに環境問題に対する危機意識を高め、解決の方策を探りたい」と話して
いる。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch